JP5699259B2 - 可変容量圧縮機用制御弁 - Google Patents

可変容量圧縮機用制御弁 Download PDF

Info

Publication number
JP5699259B2
JP5699259B2 JP2011001637A JP2011001637A JP5699259B2 JP 5699259 B2 JP5699259 B2 JP 5699259B2 JP 2011001637 A JP2011001637 A JP 2011001637A JP 2011001637 A JP2011001637 A JP 2011001637A JP 5699259 B2 JP5699259 B2 JP 5699259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
sub
main valve
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011001637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012144986A (ja
Inventor
広田 久寿
久寿 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TGK Co Ltd
Original Assignee
TGK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TGK Co Ltd filed Critical TGK Co Ltd
Priority to JP2011001637A priority Critical patent/JP5699259B2/ja
Priority to US13/344,591 priority patent/US8956127B2/en
Priority to EP12150307.2A priority patent/EP2474737B1/en
Priority to KR1020120001700A priority patent/KR101387217B1/ko
Priority to CN201210008416.9A priority patent/CN102588246B/zh
Publication of JP2012144986A publication Critical patent/JP2012144986A/ja
Priority to KR1020130114359A priority patent/KR101762471B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP5699259B2 publication Critical patent/JP5699259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/26Control
    • F04B1/30Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks
    • F04B1/32Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B1/324Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block by changing the inclination of the swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/26Control
    • F04B1/28Control of machines or pumps with stationary cylinders
    • F04B1/29Control of machines or pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B1/295Control of machines or pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block by changing the inclination of the swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1809Controlled pressure
    • F04B2027/1813Crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1827Valve-controlled fluid connection between crankcase and discharge chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1831Valve-controlled fluid connection between crankcase and suction chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1854External parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1859Suction pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

本発明は、自動車用空調装置を構成する可変容量圧縮機の吐出容量を制御するのに好適な制御弁に関する。
自動車用空調装置は、一般に、その冷凍サイクルを流れる冷媒を圧縮して高温・高圧のガス冷媒にして吐出する圧縮機、そのガス冷媒を凝縮する凝縮器、凝縮された液冷媒を断熱膨張させることで低温・低圧の冷媒にする膨張装置、その冷媒を蒸発させることにより車室内空気との熱交換を行う蒸発器等を備えている。蒸発器で蒸発された冷媒は、再び圧縮機へと戻され、冷凍サイクルを循環する。
この圧縮機としては、エンジンの回転数によらず一定の冷房能力が維持されるように、冷媒の吐出容量を可変できる可変容量圧縮機(単に「圧縮機」ともいう)が用いられている。この圧縮機は、エンジンによって回転駆動される回転軸に取り付けられた揺動板に圧縮用のピストンが連結され、揺動板の角度を変化させてピストンのストロークを変えることにより冷媒の吐出量を調整する。揺動板の角度は、密閉されたクランク室内に吐出冷媒の一部を導入し、ピストンの両面にかかる圧力の釣り合いを変化させることで連続的に変えられる。このクランク室内の圧力(以下「クランク圧力」という)Pcは、圧縮機の吐出室とクランク室との間、またはクランク室と吸入室との間に設けられた可変容量圧縮機用制御弁(単に「制御弁」ともいう)により制御される。
このような制御弁として、例えば吸入圧力Psに応じてクランク室への冷媒の導入量を調整することにより、クランク圧力Pcを制御するものがある(例えば特許文献1参照)。この制御弁は、吸入圧力Psを感知して変位する感圧部と、感圧部の駆動力を受けて吐出室からクランク室へ通じる通路を開閉制御する弁部と、感圧部による駆動力の設定値を外部電流によって可変できるソレノイドとを備える。このような制御弁は、吸入圧力Psが外部電流により設定された設定圧力に保持されるように弁部を開閉する。一般に、吸入圧力Psは蒸発器出口の冷媒温度に比例するため、その設定圧力を所定値以上に保持することにより、蒸発器の凍結等を防止できる。また、車両のエンジン負荷が大きいときにはソレノイドをオフにすることで弁部を全開状態とし、クランク圧力Pcを高くして揺動板を回転軸に対してほぼ直角にすることで、圧縮機を最小容量で運転させることができる。
特開2008−45526号公報
ところで、このような制御弁の感圧部は、一般にダイヤフラムやベローズといった感圧部材に囲まれた基準圧力室を形成し、その基準圧力室に感圧部材を伸長させる方向の荷重を付与するスプリングが配設されて構成される。そして、その基準圧力室の内外の圧力差による感圧部材の変位によりソレノイド力に対抗する駆動力を発生させる。そのソレノイド力に対抗する駆動力は、感圧部におけるスプリングの荷重設定により調整される。その設定荷重は、通常、制御弁の製造段階において感圧部と軸線方向に組み付けられる部材感の位置調整を行うことにより実現される。
しかしながら、吸入圧力Psの設定圧力を高精度に設定しようとする場合には、制御弁を組み付けた後に微調整できることが望ましい。この点、感圧部が制御弁のボディの一端に設けられるタイプであれば、その組み付け後に感圧部の一部を軸線方向に物理的に変形させるなどしてその微調整を行うことが可能である。しかしながら、引用文献1の制御弁のように感圧部がボディの内部に設けられるタイプについてはそれが困難であった。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的の一つは、感圧部がボディの内部に設けられるタイプのいわゆるPs感知式の可変容量圧縮機用制御弁において、その感圧部の駆動力の設定値を外部から容易に調整可能とすることにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の可変容量圧縮機用制御弁は、吸入室の吸入圧力を設定圧力に保つように吐出室からクランク室に導入する冷媒流量を制御して、可変容量圧縮機の吐出容量を変化させる可変容量圧縮機用制御弁において、一端側からクランク室に連通するクランク室連通ポート、吐出室に連通する吐出室連通ポート、吸入室に連通する吸入室連通ポートが設けられたボディと、吐出室連通ポートとクランク室連通ポートとを連通させる冷媒通路に設けられた主弁を開閉する主弁体と、ボディの他端側に設けられ、供給される電流量に応じて主弁体を閉弁方向に駆動するためのソレノイド力を調整可能なソレノイドと、ボディとソレノイドとに囲まれる内部空間に設けられるとともに、吸入圧力を感知して変位する感圧部材を含み、その感圧部材の変位によりソレノイド力に対抗する駆動力を主弁体へ付与可能な感圧部と、ボディの一端側から他端側に向けて軸線方向に沿って延び、一端部がボディの一端側に固定されるとともに他端側が感圧部に連結され、その一端部の固定位置を調整することにより感圧部による駆動力が調整可能となるシャフトと、を備える。
この態様によると、ボディの一端側から他端側に向けて軸線方向に延びるシャフトを設けたことにより、制御弁の組み付け後にそのシャフトの固定位置を再調整することによって感圧部による駆動力の微調整を容易に行うことが可能となる。なお、シャフトのボディへの固定は、例えば圧入により行ってもよい。その場合、その圧入量の調整により感圧部の設定荷重を微調整することができる。あるいは、シャフトそのものにねじ構造を付与してもよい。その場合、そのシャフトの螺入量により感圧部の設定荷重を微調整することができる。
本発明によれば、感圧部がボディの内部に設けられるPs感知式の制御弁において、その感圧部の駆動力の設定値を外部から容易に調整することが可能となる。
第1実施形態に係る制御弁の構成を示す断面図である。 図1の上半部に対応する部分拡大断面図である。 制御弁の動作を表す図である。 制御弁の動作を表す図である。 第2実施形態に係る制御弁の構成を示す断面図である。 図5の上半部に対応する部分拡大断面図である。 制御弁の動作を表す図である。 制御弁の動作を表す図である。 第3実施形態に係る制御弁の構成を示す断面図である。 図9の上半部に対応する部分拡大断面図である。 制御弁の動作を表す図である。 制御弁の動作を表す図である。 変形例にかかる制御弁の上半部拡大図である。
以下、本発明実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明においては便宜上、図示の状態を基準に各構造の位置関係を上下と表現することがある。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る制御弁の構成を示す断面図である。
本実施形態の制御弁1は、自動車用空調装置の冷凍サイクルに設置される図示しない可変容量圧縮機(単に「圧縮機」という)を制御する制御弁(電磁弁)として構成されている。この圧縮機は、冷凍サイクルを流れる冷媒を圧縮して高温・高圧のガス冷媒にして吐出する。そのガス冷媒は凝縮器(外部熱交換器)にて凝縮され、さらに膨張装置により断熱膨張されて低温・低圧の霧状の冷媒となる。この低温・低圧の冷媒が蒸発器にて蒸発し、その蒸発潜熱により車室内空気を冷却する。蒸発器で蒸発された冷媒は、再び圧縮機へと戻されて冷凍サイクルを循環する。圧縮機は、自動車のエンジンによって回転駆動される回転軸に取り付けられた揺動板に圧縮用のピストンが連結され、揺動板の角度を変化させてピストンのストロークを変えることにより冷媒の吐出量を調整する。制御弁1は、その圧縮機の吐出室からクランク室に導入する冷媒流量を制御することで揺動板の角度、ひいてはその圧縮機の吐出容量を変化させる。
制御弁1は、圧縮機の吸入圧力Psを設定圧力に保つように、吐出室からクランク室に導入する冷媒流量を制御するいわゆるPs感知弁として構成されている。制御弁1は、吐出冷媒の一部をクランク室へ導入するための冷媒通路を開閉する弁部を含む弁本体2と、その弁部の開度を調整してクランク室へ導入する冷媒流量を制御するソレノイド3とを一体に組み付けて構成される。弁本体2は、段付円筒状のボディ5、ボディ5の内部に設けられた弁部、ボディ5の内部に設けられて弁部を開閉するための駆動力を発生するパワーエレメント4(「感圧部」に該当する)等を備えている。ボディ5とソレノイド3とは接続部材6を介して接続固定されている。
ボディ5には、その上端側からポート12(「クランク室連通ポート」に該当する)、ポート14(「吐出室連通ポート」に該当する)、ポート16(「吸入室連通ポート」に該当する)が設けられている。ボディ5内には、ポート12とポート14とを連通させる第1冷媒通路と、ポート12とポート16とを連通させる第2冷媒通路とが形成されている。第1冷媒通路にはそれを開閉する主弁が設けられ、第2冷媒通路にはそれを開閉する副弁が設けられている。
ポート14は、圧縮機の吐出室に連通し、吐出圧力Pdの冷媒を導入する。ポート12は、圧縮機のクランク室に連通し、主弁を経由したクランク圧力Pcの冷媒をクランク室へ向けて導出する一方、圧縮機の起動時にはクランク室から排出されたクランク圧力Pcの冷媒を導入する。このとき導入された冷媒は、副弁に導かれる。ポート16は、圧縮機の吸入室に連通し、吸入圧力Psの冷媒を導入する一方、圧縮機の起動時に副弁を経由した吸入圧力Psの冷媒を吸入室へ向けて導出する。
ボディ5には、主弁体18と副弁体20とが同軸状に配設されている。主弁体18は、上部が縮径された段付円筒状をなし、その上部にてボディ5に摺動可能に支持されている。副弁体20は、円筒状をなし、その下半部が主弁体18の縮径部に摺動可能に内挿されている。副弁体20の上部には、半径方向外向きに延出するフランジ部が設けられ、そのフランジ部の下面に主弁座22が形成されている。副弁体20の主弁座22よりも内方の側部には、内外を連通する連通孔23が設けられている。主弁体18の上端部が主弁座22に着脱して主弁を開閉し、吐出室からクランク室へ流れる冷媒流量を調整する。副弁体20は、その上端開口部にてポート12に連通し、その内部通路は主弁の開弁により第1冷媒通路を形成し、副弁の開弁により第2冷媒通路を形成する。
ボディ5の下半部とソレノイド3とに囲まれる圧力室25(内部空間)にパワーエレメント4が設けられている。パワーエレメント4は、吸入圧力Psを感知して変位するベローズ24を含み、そのベローズ24の変位によりソレノイド力に対抗する駆動力を主弁体18に付与する。主弁体18は、パワーエレメント4と一体動作可能に連結されている。このパワーエレメント4の構成の詳細については後述する。
ボディ5の上半部には、その軸線に沿ってシャフト26が延設されている。シャフト26は、その一端部がボディ5の上端部に圧入されるようにして固定され、他端部が弁座形成部材28を介してパワーエレメント4に連結されている。弁座形成部材28はディスク状をなし、副弁体20の下端開口部との対向面に副弁座27が形成されている。副弁体20が副弁座27に着脱して副弁を開閉し、クランク室から吸入室へリリーフする冷媒流量を調整する。弁座形成部材28とパワーエレメント4との間には、主弁体18を開弁方向に付勢するスプリング29(「付勢部材」として機能する)が介装されている。副弁体20とボディ5との間には、副弁体20を副弁の閉弁方向に付勢するスプリング21が介装されている。
一方、ソレノイド3は、ヨークとしても機能する円筒状のケース30と、ケース30に対して固定された有底円筒状のスリーブ31と、スリーブ31の上半部に内挿された円筒状のコア32と、スリーブ31の下半部に収容されてコア32と軸線方向に対向配置された円筒状のプランジャ33と、外部からの供給電流により磁気回路を生成する電磁コイル34と、ケース30の下端開口部を封止するように設けられた端部部材35とを備えている。接続部材6の中央部を貫通するように挿通孔38が形成されている。そして、コア32の上端部がその挿通孔38に挿通されて外方に加締められるようにして接続部材6に固定されている。
コア32の中央を軸線方向に貫通するように、円筒状の伝達ロッド36が挿通されている。伝達ロッド36は、その下端部がプランジャ33の上端部に同軸状に圧入されている。その結果、伝達ロッド36とプランジャ33とが固定され、両者を軸線方向に貫通する内部通路37が形成されている。伝達ロッド36は、その上端部がパワーエレメント4に連結されており、ソレノイド力をパワーエレメント4を介して主弁体18に伝達する。
圧力室25内の吸入圧力Psは、一方で伝達ロッド36とパワーエレメント4とのクリアランスを通って内部通路37に導入され、その内部通路37を通ってプランジャ33の背圧室39に導かれる。また、圧力室25内の吸入圧力Psは、他方でコア32と伝達ロッド36とのクリアランスを通ってスリーブ31内に導入される。
スリーブ31は、非磁性材料からなり、その底部中央部がやや凸となり、図示のようにプランジャ33が下死点に位置しても背圧室39が形成されるようになっている。また、スリーブ31には円筒状のボビン41が外挿されており、そのボビン41に電磁コイル34が巻回されている。コア32の上端部外周面、スリーブ31の上端面、および接続部材6の底部内面により囲まれた空間にはシールリング42が介装され、ソレノイド3の内外のシールを確保している。ボビン41からは電磁コイル34につながる一対の接続端子44が延出し、それぞれ端部部材35を貫通して外部に引き出されている。同図には説明の便宜上、その一対の片方のみが表示されている。
端部部材35は、ケース30に内包されるソレノイド3内の構造物全体を下方から封止するように取り付けられている。端部部材35は、耐食性を有する樹脂材のモールド成形(射出成形)により形成され、その樹脂材がケース30と電磁コイル34との間隙にも満たされている。このように樹脂材がケース30と電磁コイル34との間隙に樹脂材を満たすことで、電磁コイル34で発生した熱をケース30に伝達しやすくし、その放熱性能を高めている。端部部材35からは接続端子44の先端部が引き出されており、図示しない外部電源に接続される。
図2は、図1の上半部に対応する部分拡大断面図である。
ボディ5は、段付円筒状の第1ボディ51の上端開口部に有底円筒状の第2ボディ52を組み付けて構成される。第2ボディ52の下半部が第1ボディ51の上端部に圧入され、全体として有底段付円筒状のボディ5を構成している。ポート12は、第2ボディ52の底部に設けられている。第2ボディ52の底部中央には挿通孔54が設けられ、シャフト26が圧入されている。シャフト26は、その第2ボディ52の底部中央に固定されるようにして片持ち状に支持され、軸線に沿って下方に延出している。
弁座形成部材28は、その中央部に下方に凸となる形状の嵌合部55を有し、その嵌合部55にシャフト26の下端部を嵌合させるようにして心決めがなされている。スプリング29の付勢力によってその嵌合状態が保持されるため、弁座形成部材28は、シャフト26によって支持される。
主弁体18は、大径の本体が圧力室25に配置されている。その大径部の内方に弁座形成部材28、パワーエレメント4およびスプリング29が配置されている。主弁体18の上部は小径化されて第1ボディ51の上部に摺動可能に支持されており、その先端部が主弁座22に着脱して主弁を開閉する。主弁体18のポート16に対応する位置には、内外を連通させる連通孔56が設けられている。
副弁体20の上端部外周面には、シール用のOリング70が嵌着されており、ポート14から導入された高圧の冷媒が、副弁体20と第2ボディ52との間隙通路を介してポート12に漏洩することが防止されている。
パワーエレメント4は、ベローズ24の上端開口部を第1ストッパ60(「ベース部材」に該当する)により閉止し、下端開口部を第2ストッパ62(「ベース部材」に該当する)により閉止して構成されている。ベローズ24の内部は密閉された基準圧力室Sとなっており、第1ストッパ60と第2ストッパ62との間に、ベローズ24を伸長方向に付勢するスプリング64が介装されている。基準圧力室Sは、本実施形態では真空状態とされている。第1ストッパ60の上面中央には、軸線方向に沿った所定深さの円溝が設けられており、弁座形成部材28の嵌合部55が嵌合連結されている。また、第2ストッパ62の下面中央には、軸線方向に沿った所定深さの円溝が設けられており、伝達ロッド36の上端部が嵌合連結されている。主弁体18は、その下端部が第2ストッパ62に圧入されるように固定されている。
スプリング64が第1ストッパ60と第2ストッパ62とを互いに離間させる方向に付勢するため、ベローズ24は、圧力室25の吸入圧力Psと基準圧力室Sの基準圧力との差圧に応じて軸線方向(弁部の開閉方向)に伸長または収縮する。ただし、その差圧が大きくなってもベローズ24が所定量収縮すると、第1ストッパ60と第2ストッパ62の互いの先端面が当接して係止されるため、その収縮が規制される。
このような構成において、圧力室25内の吸入圧力Psが所定の設定圧力Psetよりも低くなるとベローズ24が伸長方向に変形し、第1ストッパ60が弁座形成部材28に係止される。その結果、第2ストッパ62を下方に押圧する力、つまりソレノイド3によるソレノイド力を低減する方向の力が作用するようになる。この設定圧力Psetは、基本的にはスプリング64のばね荷重によって予め調整され、蒸発器内の温度と吸入圧力Psとの関係から、蒸発器の凍結を防止できる圧力値として設定されている。設定圧力Psetは、ソレノイド3への供給電流(設定電流)を変えることにより変化させることができる。本実施形態では、制御弁1の組み付けが概ね完了した状態でシャフト26の圧入量を再調整することで、スプリング64の設定荷重を微調整することができ、設定圧力Psetを正確に調整することが可能となっている。
本実施形態においては、副弁体20の上部摺動部の外径B(=Oリング70の内径)が、主弁体18の有効受圧径Aよりも所定量小さく形成されている。したがって、副弁体20には、吐出圧力Pdとクランク圧力Pcとの差圧(Pd−Pc)が下方向に作用する。このため、主弁体18が主弁座22に着座した主弁の閉弁状態において、ポート14から導入された吐出圧力Pdが高くなり差圧(Pd−Pc)が大きくなったとしても、副弁体20がスプリング21を押し縮めて主弁を開弁させるといった状況は回避される。一方、主弁の開弁時には、副弁体20の移動が弁座形成部材28により係止されるため、副弁体20が主弁体18に追従動作して主弁の開弁を阻止するといった状況も回避される。圧縮機の制御状態においてはスプリング21の付勢力によって副弁体20が副弁座27に着座した状態(副弁の閉弁状態)が保持される。
次に、制御弁の動作について説明する。
図3および図4は、制御弁の動作を表す図であり、図2に対応する。既に説明した図2は、制御弁の最小容量運転状態を示している。図3は、制御弁のブリード機能を動作させたときの状態を示している。図4は、比較的安定した制御状態を示している。以下においては、図1に基づき、適宜図2〜図4を参照しつつ説明する。
制御弁1において、ソレノイド3が非通電のとき、つまり自動車用空調装置が動作していないときには、コア32とプランジャ33との間に吸引力が作用しない。また、スプリング29が第2ストッパ62を下方に付勢しているため、図2に示すように、主弁体18が主弁座22から離間して主弁が全開状態となる。一方、スプリング21の付勢力により副弁体20が副弁座27に着座した状態が保持されるため、副弁は閉弁状態となっている。なお、スプリング29の付勢力により弁座形成部材28とシャフト26との連結状態が維持されていることも副弁の閉弁状態維持に寄与している。
このとき、圧縮機の吐出室からポート14に導入された吐出圧力Pdの冷媒は、全開状態の主弁を通過し、ポート12からクランク室へと流れることになる。したがって、クランク圧力Pcが高くなり、圧縮機は最小容量運転を行うようになる。このとき、第1ストッパ60が弁座形成部材28から離間した状態(作動連結が解除された状態)となるため、パワーエレメント4は実質的に機能しない。
一方、自動車用空調装置の起動時など、ソレノイド3の電磁コイル34に最大の制御電流が供給されると、プランジャ33は、コア32に最大の吸引力で吸引される。このとき、図3に示すように、ソレノイド力がパワーエレメント4(正確には第2ストッパ62)を介して主弁体18にそのまま伝達される。その結果、主弁体18が主弁座22に着座するが、ソレノイド力が大きいために主弁が閉じるだけでは留まらず、主弁体18が副弁体20を押圧しながらさらに上昇する。その結果、副弁体20が副弁座27から離間して副弁が開放される。このとき、ベローズ24は第1ストッパ60と第2ストッパ62とが当接する最小状態まで収縮する。
すなわち、ソレノイド3に起動電流を供給することで主弁を閉じてクランク室への吐出冷媒の導入を規制すると同時に主弁体18を変位させ、副弁を直ちに開いてクランク室内の冷媒を吸入室に速やかにリリーフさせる。本実施形態では、圧縮機に形成された減圧通路(クランク室と吸入室とをつなぐオリフィス等)を介してもクランク室の減圧が行われるが、このように副弁を速やかに開弁させてその減圧応答性を最大限に高めることができ、圧縮機を速やかに起動させることができる。
ここで、ソレノイド3に供給される電流値が所定値に設定された制御状態にあるときには、図4に示すように、副弁体20が副弁座27に着座して副弁を閉じた状態で、主弁体18が副弁体20とは別体にて動作して主弁の開度を調整する。このとき、主弁体18は、スプリング29による開弁方向の力と、ソレノイド3による閉弁方向のソレノイド力と、吸入圧力Psにより動作するパワーエレメント4によるソレノイド力を低減する方向の力とがバランスした弁リフト位置にて停止する。
そして、たとえば冷凍負荷が大きくなり吸入圧力Psが設定圧力Psetよりも高くなると、ベローズ24が縮小するため、第2ストッパ62ひいては主弁体18が相対的に上方(閉弁方向)へ変位する。その結果、主弁の弁開度が小さくなり、圧縮機は吐出容量を増やすよう動作する。その結果、吸入圧力Psが低下する方向に変化する。逆に、冷凍負荷が小さくなって吸入圧力Psが設定圧力Psetよりも低くなると、ベローズ24が伸長する。その結果、パワーエレメント4による付勢力がソレノイド力を低減させる方向に作用する。この結果、主弁体18への閉弁方向の力が低減されて主弁の弁開度が大きくなり、圧縮機は吐出容量を減らすよう動作する。その結果、吸入圧力Psが設定圧力Psetに維持され、過剰冷房が防止される。
以上に説明したように、制御弁1においては、ボディ5の一端側から他端側に向けて軸線方向に延びるシャフト26を設けたことにより、制御弁1の組み付け後にそのシャフト26の固定位置を再調整することによってパワーエレメント4による駆動力の微調整を容易に行うことが可能となる。すなわち、簡易な構造により吸入圧力Psの設定圧力Psetを正確に調整することが可能となる。
また、制御弁1においては、伝達ロッド36と主弁体18とが弾性部材などを介することなく第2ストッパ62を介して剛に連結され、ソレノイド力がそのまま主弁体18に伝達される。このため、ソレノイド3がオフからオンに切り替えられて起動電流が供給されたときに、主弁を速やかに閉じることができる。また、主弁座22が副弁体20に一体に形成され、副弁体20が可動弁座としても機能する。このため、主弁が閉じると同時に副弁が開くように動作するため、クランク室への冷媒の導入を規制すると同時にクランク室から冷媒を排出することができ、圧縮機を速やかに起動させることができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態に係る制御弁は、主弁と副弁の構成および配置を除き、第1実施形態と共通する部分を多く有する。このため、第1実施形態と同様の構成部分については同一の符号を付す等して適宜その説明を省略する。図5は、第2実施形態に係る制御弁の構成を示す断面図である。図6は、図5の上半部に対応する部分拡大断面図である。
図5に示すように、制御弁201は、弁本体202とソレノイド3とを一体に組み付けて構成される。制御弁201は、第1実施形態とは異なり、主弁座22がボディ205に形成されている。また、弁座形成部材228に第1副弁座230と第2副弁座232が形成され、パワーエレメント204の一部が副弁体220を構成している。副弁体220が第1副弁座230に着脱することにより第1副弁が開閉される。弁座形成部材228とパワーエレメント4との間には、副弁体220を開弁方向に付勢するスプリング229が介装されている。主弁体218は、主弁座22に着脱して主弁を開閉する一方、第2副弁座232に着脱して第2副弁を開閉する。
図6に示すように、主弁体218は、上方に向けて複数段に縮径する段付円筒状をなし、その1つの段部が第2副弁座232に着脱して第2副弁を開閉する開閉弁体240として機能する。弁座形成部材228は、その上端外周縁部の下面側に第1副弁座230が形成され、上面側に第2副弁座232が形成されている。副弁体220は、パワーエレメント204を構成する第1ストッパ260の上端部に連設されている。副弁体220は、円筒状をなし、その上端面にて第1副弁座230に着脱する。副弁体220の側部には、内外を連通させる連通孔234が形成されている。スプリング229は、弁座形成部材228と第1ストッパ260との間に介装されている。
次に、制御弁の動作について説明する。
図7および図8は、制御弁の動作を表す図であり、図6に対応する。既に説明した図6は、制御弁の最小容量運転状態を示している。図7は、制御弁のブリード機能を動作させたときの状態を示している。図8は、比較的安定した制御状態を示している。以下においては、図5に基づき、適宜図6〜図8を参照しつつ説明する。
制御弁201において、ソレノイド3が非通電のときにはソレノイド力が作用しない。このため、図6に示すように、スプリング229の付勢力によりパワーエレメント204が下方に変位し、主弁体218が主弁座22から離間して主弁が全開状態となる。このとき、開閉弁体240が第2副弁座232に着座するため、第2副弁は閉弁状態となる。このとき、圧縮機の吐出室からポート14に導入された吐出圧力Pdの冷媒は、全開状態の主弁を通過し、ポート12からクランク室へと流れることになる。したがって、クランク圧力Pcが高くなり、圧縮機は最小容量運転を行うようになる。
一方、自動車用空調装置の起動時など、ソレノイド3の電磁コイル34に最大の制御電流が供給されると、図7に示すように、ソレノイド力が伝達ロッド36および第2ストッパ62を介して主弁体218にそのまま伝達される。その結果、主弁体218が主弁座22に着座して主弁を閉じるとともに開閉弁体240が第2副弁座232から離間して第2副弁を開弁させる。一方、起動時は吸入圧力Psが比較的高いため、副弁体220も第1副弁座230から離間し、第1副弁の開弁状態が維持される。すなわち、ソレノイド3に起動電流を供給されると、主弁が閉じてクランク室への吐出冷媒の導入を規制すると同時に副弁が直ちに開いてクランク室内の冷媒を吸入室に速やかにリリーフさせる。その結果、圧縮機を速やかに起動させることができる。
そして、ソレノイド3に供給される電流値が所定値に設定された制御状態にあるときには、図8に示すように、吸入圧力Psが比較的低いためにベローズ24が伸長し、副弁体220が第1副弁座230に着座して第1副弁を閉弁させる。一方、そのように第1副弁が閉じられた状態で主弁が独立に開閉し、吸入圧力Psが設定圧力Psetに維持されるように動作する。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態について説明する。主弁と副弁の構成および配置を除き、第1実施形態と共通する部分を多く有する。このため、第1実施形態と同様の構成部分については同一の符号を付す等して適宜その説明を省略する。図9は、第3実施形態に係る制御弁の構成を示す断面図である。図10は、図9の上半部に対応する部分拡大断面図である。
図9に示すように、制御弁301は、弁本体302とソレノイド3とを一体に組み付けて構成される。制御弁301は、第1実施形態とは異なり、主弁座22がボディ305に形成されている。また、シャフト26がパワーエレメント304に固定されており、主弁体318が、パワーエレメント304とは別体のベース部材330固定されている。副弁座327は、そのベース部材330に形成されている。主弁体318とボディ305との間には、主弁体318を開弁方向に付勢するスプリング321(「付勢部材」として機能する)が介装されている。
図10に示すように、パワーエレメント304は、その第1ストッパ360がシャフト26に固定され、第2ストッパ362がベース部材330に支持されている。ベース部材330は、伝達ロッド36を連結する凹部331と第2ストッパ362に連結する凸部332とを有する。第2ストッパ362は、凸部332に摺動可能に支持されている。ベース部材330には、主弁体318の内部と圧力室25とを連通させる連通孔356が設けられ、その連通孔356の上方に第1副弁座327が形成されている。副弁体320は、第2ストッパ362に一体に設けられ、第1副弁座327に着脱して第1副弁を開閉する。また、コア32の上端部に第2副弁座342が形成されており、ベース部材330に開閉弁体340が一体に設けられている。開閉弁体340が第2副弁座342に着脱することにより第2副弁が開閉される。
次に、制御弁の動作について説明する。
図11および図12は、制御弁の動作を表す図であり、図10に対応する。既に説明した図10は、制御弁の最小容量運転状態を示している。図11は、制御弁のブリード機能を動作させたときの状態を示している。図12は、比較的安定した制御状態を示している。以下においては、図9に基づき、適宜図10〜図12を参照しつつ説明する。
制御弁301において、ソレノイド3が非通電のときにはソレノイド力が作用しない。このため、図10に示すように、スプリング321の付勢力により主弁体318が主弁座22から離間して主弁が全開状態となる。このとき、副弁体320が第1副弁座327から離間して第1副弁を開放するが、開閉弁体340が第2副弁座342に着座するため、第2副弁は閉弁状態となる。このため、第1冷媒通路は開放されるが、第2冷媒通路が遮断される。このとき、圧縮機の吐出室からポート14に導入された吐出圧力Pdの冷媒は、全開状態の主弁を通過し、ポート12からクランク室へと流れることになる。したがって、クランク圧力Pcが高くなり、圧縮機は最小容量運転を行うようになる。
一方、自動車用空調装置の起動時など、ソレノイド3の電磁コイル34に最大の制御電流が供給されると、図11に示すように、ソレノイド力が伝達ロッド36およびベース部材330を介して主弁体318にそのまま伝達される。その結果、主弁体318が主弁座22に着座して主弁を閉じるとともに開閉弁体340が第2副弁座342から離間して第2副弁を開弁させる。一方、起動時は吸入圧力Psが比較的高いため、副弁体320は第1副弁座327から離間し、第1副弁を開弁させる。すなわち、ソレノイド3に起動電流を供給されると、主弁が閉じてクランク室への吐出冷媒の導入を規制すると同時に副弁が直ちに開いてクランク室内の冷媒を吸入室に速やかにリリーフさせる。その結果、圧縮機を速やかに起動させることができる。
そして、ソレノイド3に供給される電流値が所定値に設定された制御状態にあるときには、図12に示すように、吸入圧力Psが比較的低いためにベローズ24が伸長し、副弁体320が第1副弁座327に着座して第1副弁を閉弁させる。その結果、第2冷媒通路が遮断される。一方、そのように第1副弁が閉じられた状態で主弁が独立に開閉し、吸入圧力Psが設定圧力Psetに維持されるように動作する。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はその特定実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲内で種々の変形が可能であることはいうまでもない。
例えば、上記実施形態においてはパワーエレメントの感圧部材としてベローズを用いる例を示したが、これに代えてダイヤフラムを用いてもよい。図13は、変形例にかかる制御弁の上半部拡大図を示し、図6に示した第2実施形態に対応する。
すなわち、本変形例の制御弁401は、弁本体402とソレノイド3とを一体に組み付けて構成される。制御弁401のパワーエレメント404は、中空のハウジング460と、ハウジング460内を密閉空間S1(「基準圧力室」として機能する)と開放空間S2とに仕切るように配設された感圧部材としてのダイヤフラム450と、密閉空間S1に配設されたスプリング64を備えている。
ハウジング460は、第1ハウジング461と第2ハウジング462とを接合して形成されている。ハウジング460は、第1ハウジング461と第2ハウジング462との間にダイヤフラム450を挟んだ状態でその接合部に沿って外周溶接が施されることにより、容器状に形成されている。この溶接は真空雰囲気内で行われるため、密閉空間S1は真空状態となっているが、密閉空間S1内に大気等を満たすようにしてもよい。
第1ハウジング461の上面には副弁体420が接合されている。副弁体420の側部には、内外を連通させる連通孔234が設けられている。第1ハウジング461は上方に向けて縮径された段付円筒状をなし、その上端部にて副弁体420の側部を摺動可能に支持している。第1ハウジング461に外挿嵌合されるように主弁体218が固定されている。第1ハウジング461には、内外を連通させる連通孔56が設けられている。一方、第2ハウジング462は有底円筒状をなし、その上端部にて第1ハウジング461に接合されている。ダイヤフラム450の第2ハウジング462側の面と、第2ハウジング462の底部にはそれぞれディスクが配置され、それらのディスクの間に設定荷重調整用のスプリング64が介装されている。
ここでは、圧力室25内の吸入圧力Psが所定の設定圧力Psetよりも低くなるとダイヤフラム450が密閉空間S1を大きくするように伸長し、副弁体420を閉弁方向に駆動する。この設定圧力Psetは、スプリング64のばね荷重によって予め調整され、蒸発器内の温度と吸入圧力Psとの関係から、蒸発器の凍結を防止できる圧力値として設定されている。スプリング64のばね荷重は、シャフト26の圧入量により調整できる。なお、制御弁401の動作については第2実施形態と同様であるため、その説明を省略する。
なお、本変形例では、第2実施形態のベローズをダイヤフラムに置き換えた例を示したが、第1実施形態および第3実施形態についても、ベローズをダイヤフラムに置き換えて構成することができる。
1 制御弁、 2 弁本体、 3 ソレノイド、 4 パワーエレメント、 5 ボディ、 12,14,16 ポート、 18 主弁体、 20 副弁体、 22 主弁座、 24 ベローズ、 26 シャフト、 27 副弁座、 28 弁座形成部材、 36 伝達ロッド、 201 制御弁、 202 弁本体、 204 パワーエレメント、 205 ボディ、 218 主弁体、 220 副弁体、 228 弁座形成部材、 230 第1副弁座、 232 第2副弁座、 240 開閉弁体、 260 第1ストッパ、 301 制御弁、 302 弁本体、 304 パワーエレメント、 305 ボディ、 318 主弁体、 320 副弁体、 321 スプリング、 327 第1副弁座、 330 ベース部材、 340 開閉弁体、 342 第2副弁座、 356 連通孔、 360 第1ストッパ、 362 第2ストッパ、 401 制御弁、 402 弁本体、 404 パワーエレメント、 420 副弁体、 450 ダイヤフラム、 S 基準圧力室、 S1 密閉空間、 S2 開放空間。

Claims (7)

  1. 吸入室の吸入圧力を設定圧力に保つように吐出室からクランク室に導入する冷媒流量を制御して、可変容量圧縮機の吐出容量を変化させる可変容量圧縮機用制御弁において、
    一端側から前記クランク室に連通するクランク室連通ポート、前記吐出室に連通する吐出室連通ポート、前記吸入室に連通する吸入室連通ポートが設けられたボディと、
    前記吐出室連通ポートと前記クランク室連通ポートとを連通させる冷媒通路に設けられた主弁を開閉する主弁体と、
    前記ボディの他端側に設けられ、供給される電流量に応じて前記主弁体を閉弁方向に駆動するためのソレノイド力を調整可能なソレノイドと、
    前記ボディと前記ソレノイドとに囲まれる内部空間に設けられるとともに、前記吸入圧力を感知して変位する感圧部材を含み、その感圧部材の変位により前記ソレノイド力に対抗する駆動力を前記主弁体へ付与可能な感圧部と、
    前記ボディの一端側から他端側に向けて軸線方向に沿って延び、一端部が前記ボディの一端側に固定されるとともに他端側が前記感圧部に連結され、その一端部の固定位置を調整することにより前記感圧部による駆動力が調整可能となるシャフトと、
    を備えることを特徴とする可変容量圧縮機用制御弁。
  2. 前記感圧部は、
    前記ソレノイドから延びてソレノイド力を伝達する伝達ロッドと前記シャフトとの間に介装されて軸線方向に変位可能に支持されるベース部材と、
    前記ベース部材とともに内部に密閉された基準圧力室を形成し、前記吸入圧力に応じて軸線方向に変形する前記感圧部材と、
    を含み、
    前記主弁体が前記伝達ロッドと一体に変位可能に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の可変容量圧縮機用制御弁。
  3. 前記クランク室連通ポートと前記吸入室連通ポートとを連通させる冷媒通路に設けられた副弁を開閉する副弁体をさらに備え、
    前記感圧部は、前記感圧部材の変位による駆動力を前記副弁体へ付与可能であることを特徴とする請求項2に記載の可変容量圧縮機用制御弁。
  4. 前記シャフトの他端部に支持される弁座形成部材と、
    前記感圧部のベース部材と前記弁座形成部材との間に介装され、前記感圧部を前記主弁の開弁方向に付勢する第1の付勢部材と、
    前記シャフトを内挿するように前記ボディ内に配置される筒状の本体を有し、前記本体の一端側開口部が前記クランク室連通ポートに連通し、前記本体の側部に前記吐出室連通ポートと内部通路とを連通させる連通孔が設けられ、前記本体の他端側開口部が前記弁座形成部材に接離して前記副弁を開閉する前記副弁体と、
    前記副弁体を前記副弁の閉弁方向に付勢する第2の付勢部材と、
    をさらに備え、
    前記主弁体は、前記副弁体に前記連通孔の外側にて接離することにより前記主弁を開閉し、前記主弁を閉弁する際に前記副弁体に前記副弁の開弁方向の力を伝達することを特徴とする請求項3に記載の可変容量圧縮機用制御弁。
  5. 前記シャフトの他端部に支持される弁座形成部材と、
    前記感圧部のベース部材と前記弁座形成部材との間に介装され、前記感圧部を前記主弁の開弁方向に付勢する付勢部材と、
    をさらに備え、
    前記主弁体は、前記シャフトを内挿するように前記ボディ内に配置される筒状の本体を有し、前記本体の一端側開口部が前記クランク室連通ポートに連通し、前記本体の他端側開口部が前記吸入室連通ポートに連通し、前記ボディに設けられた主弁座に接離することにより前記主弁を開閉し、
    前記副弁体は、前記感圧部材の一端部に連結されるとともに前記主弁体に内挿され、前記弁座形成部材に接離することにより前記副弁を開閉することを特徴とする請求項3に記載の可変容量圧縮機用制御弁。
  6. 前記感圧部は、
    前記シャフトに支持される第1ベース部材と、
    前記伝達ロッドに支持される第2ベース部材と、
    一端が前記第1ベース部材に固定され、他端が前記第2ベース部材に固定された前記感圧部材としてのベローズと、
    前記ベローズの内方に設けられ、前記第1ベース部材と前記第2ベース部材とを離間方向に付勢するスプリングと、
    を含むことを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の可変容量圧縮機用制御弁。
  7. 前記第2ベース部材に前記副弁体が一体に設けられ、
    前記副弁体が前記主弁体の他端側開口部に接離することにより前記副弁を開閉することを特徴とする請求項6に記載の可変容量圧縮機用制御弁。
JP2011001637A 2011-01-07 2011-01-07 可変容量圧縮機用制御弁 Active JP5699259B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001637A JP5699259B2 (ja) 2011-01-07 2011-01-07 可変容量圧縮機用制御弁
US13/344,591 US8956127B2 (en) 2011-01-07 2012-01-05 Control valve for variable displacement compressor
EP12150307.2A EP2474737B1 (en) 2011-01-07 2012-01-05 Control valve for variable displacement compressor
KR1020120001700A KR101387217B1 (ko) 2011-01-07 2012-01-05 가변 용량 압축기용 제어 밸브
CN201210008416.9A CN102588246B (zh) 2011-01-07 2012-01-09 可变容量压缩机用控制阀
KR1020130114359A KR101762471B1 (ko) 2011-01-07 2013-09-26 가변 용량 압축기용 제어 밸브

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001637A JP5699259B2 (ja) 2011-01-07 2011-01-07 可変容量圧縮機用制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012144986A JP2012144986A (ja) 2012-08-02
JP5699259B2 true JP5699259B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=45495751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011001637A Active JP5699259B2 (ja) 2011-01-07 2011-01-07 可変容量圧縮機用制御弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8956127B2 (ja)
EP (1) EP2474737B1 (ja)
JP (1) JP5699259B2 (ja)
KR (2) KR101387217B1 (ja)
CN (1) CN102588246B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6064124B2 (ja) * 2012-10-05 2017-01-25 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機用制御弁
JP6064132B2 (ja) * 2012-10-09 2017-01-25 株式会社テージーケー 複合弁
JP6064123B2 (ja) * 2012-11-01 2017-01-25 株式会社テージーケー 制御弁
JP6007368B2 (ja) * 2012-12-10 2016-10-12 株式会社テージーケー 制御弁
JP6085789B2 (ja) * 2012-12-27 2017-03-01 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機用制御弁
KR101446438B1 (ko) * 2013-05-21 2014-10-07 주식회사 엘티씨 가변용량 압축기의 용량제어밸브
JP6500183B2 (ja) * 2015-04-02 2019-04-17 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機用制御弁
CN107178492B (zh) * 2016-03-11 2019-12-13 浙江三花汽车零部件有限公司 变排量压缩机的控制阀
CN107489791B (zh) * 2016-06-13 2020-12-04 株式会社Tgk 可变容量压缩机用控制阀
JP6932146B2 (ja) 2017-01-26 2021-09-08 イーグル工業株式会社 容量制御弁
WO2018151018A1 (ja) * 2017-02-18 2018-08-23 イーグル工業株式会社 容量制御弁
CN111279076B (zh) 2017-11-15 2022-04-19 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀及容量控制阀的控制方法
JP7083844B2 (ja) 2017-11-30 2022-06-13 イーグル工業株式会社 容量制御弁及び容量制御弁の制御方法
WO2019112025A1 (ja) 2017-12-08 2019-06-13 イーグル工業株式会社 容量制御弁及び容量制御弁の制御方法
US11542929B2 (en) 2017-12-14 2023-01-03 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve and method for controlling capacity control valve
JP7118568B2 (ja) 2017-12-27 2022-08-16 イーグル工業株式会社 容量制御弁及び容量制御弁の制御方法
US11454227B2 (en) 2018-01-22 2022-09-27 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
CN108563019B (zh) * 2018-03-04 2023-09-26 铁清木 一种智能vr眼镜
US10738750B2 (en) * 2018-07-25 2020-08-11 Hitachi, Ltd. Low impact noise solenoid valve
FR3084922B1 (fr) * 2018-08-10 2020-11-20 Bontaz Centre R & D Electrovanne on/off offrant 2 niveaux de regulation mecanique de la pression
WO2020110925A1 (ja) 2018-11-26 2020-06-04 イーグル工業株式会社 容量制御弁
JP7036756B2 (ja) * 2019-02-04 2022-03-15 Ckd株式会社 真空圧力比例制御弁
EP3951173B1 (en) * 2019-04-03 2024-06-19 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
CN110005869B (zh) * 2019-04-17 2021-07-06 上海进纬仪器设备有限公司 一种波纹管及具有该波纹管的电磁阀
KR20200133485A (ko) * 2019-05-20 2020-11-30 현대자동차주식회사 차량의 공기조화 시스템, 공기조화 시스템용 전자제어밸브 및 공기조화 시스템의 제어방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5020A (en) * 1847-03-20 Brussels loom
JP4160669B2 (ja) * 1997-11-28 2008-10-01 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁
JP4149558B2 (ja) * 1998-03-27 2008-09-10 サンデン株式会社 可変容量圧縮機の容量制御弁
JP2001099060A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Fuji Koki Corp 可変容量型圧縮機用制御弁
JP4205826B2 (ja) * 1999-11-30 2009-01-07 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁
JP2001311477A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Nok Corp ソレノイドバルブ
JP2002303263A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Fuji Koki Corp 可変容量型圧縮機用制御弁
JP4698066B2 (ja) * 2001-05-23 2011-06-08 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁
DE10227817A1 (de) * 2002-02-28 2003-09-11 Taiheiyo Kogyo Kk Regelventil für Kompressoren und dessen Herstellungsverfahren
JP2004162567A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Fuji Koki Corp 可変容量型圧縮機用の制御弁
CN100436900C (zh) * 2003-11-24 2008-11-26 铝微有限公司 适于控制变容量压缩机的微阀装置
JP2005256770A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機用制御弁
JP4456906B2 (ja) * 2004-03-25 2010-04-28 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用の制御弁
JP2006083837A (ja) * 2004-08-19 2006-03-30 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機用制御弁
JP4550651B2 (ja) * 2005-04-14 2010-09-22 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁
JP4779095B2 (ja) * 2006-08-21 2011-09-21 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機用制御弁
JP2008240580A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機用制御弁
JP2008298013A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Fuji Koki Corp 可変容量型圧縮機用制御弁及びその製造方法
JP2010216418A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機用制御弁
KR101028874B1 (ko) * 2009-03-25 2011-04-12 주식회사 두원전자 용량가변형 압축기의 용량제어밸브 및 조립방법
JP5467184B2 (ja) * 2009-04-15 2014-04-09 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機用制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
EP2474737B1 (en) 2018-03-07
CN102588246A (zh) 2012-07-18
EP2474737A3 (en) 2014-12-17
CN102588246B (zh) 2015-12-02
US8956127B2 (en) 2015-02-17
JP2012144986A (ja) 2012-08-02
KR20130112845A (ko) 2013-10-14
KR101387217B1 (ko) 2014-04-21
EP2474737A2 (en) 2012-07-11
US20130001450A1 (en) 2013-01-03
KR20120089837A (ko) 2012-08-14
KR101762471B1 (ko) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5699259B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP6103586B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP2011043102A (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
KR20150006406A (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브 및 제어 밸브
JP2010249007A (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP6085789B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP2008025553A (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP2011038630A (ja) 電磁弁
JP5369262B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP2020060108A (ja) 可変容量圧縮機およびその制御弁
JP6064182B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP6064124B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
KR20120040708A (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
KR20140141432A (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
JP6007368B2 (ja) 制御弁
JP5292585B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP6064181B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP2012246937A (ja) 制御弁およびパワーエレメント
JP2008267203A (ja) 可変容量圧縮機用制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141016

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5699259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250