JP5693782B2 - 部分放電センサー - Google Patents

部分放電センサー Download PDF

Info

Publication number
JP5693782B2
JP5693782B2 JP2014500556A JP2014500556A JP5693782B2 JP 5693782 B2 JP5693782 B2 JP 5693782B2 JP 2014500556 A JP2014500556 A JP 2014500556A JP 2014500556 A JP2014500556 A JP 2014500556A JP 5693782 B2 JP5693782 B2 JP 5693782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flanges
partial discharge
metal case
conductor
discharge sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014500556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013124886A1 (ja
Inventor
深沢 徹
徹 深沢
伊藤 隆史
隆史 伊藤
宮下 裕章
裕章 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5693782B2 publication Critical patent/JP5693782B2/ja
Publication of JPWO2013124886A1 publication Critical patent/JPWO2013124886A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/1227Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials
    • G01R31/1254Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of gas-insulated power appliances or vacuum gaps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/1227Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials
    • G01R31/1263Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of solid or fluid materials, e.g. insulation films, bulk material; of semiconductors or LV electronic components or parts; of cable, line or wire insulation
    • G01R31/1272Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of solid or fluid materials, e.g. insulation films, bulk material; of semiconductors or LV electronic components or parts; of cable, line or wire insulation of cable, line or wire insulation, e.g. using partial discharge measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/1227Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials
    • G01R31/1263Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of solid or fluid materials, e.g. insulation films, bulk material; of semiconductors or LV electronic components or parts; of cable, line or wire insulation
    • G01R31/1281Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of solid or fluid materials, e.g. insulation films, bulk material; of semiconductors or LV electronic components or parts; of cable, line or wire insulation of liquids or gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/14Circuits therefor, e.g. for generating test voltages, sensing circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/28Conical, cylindrical, cage, strip, gauze, or like elements having an extended radiating surface; Elements comprising two conical surfaces having collinear axes and adjacent apices and fed by two-conductor transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/28Conical, cylindrical, cage, strip, gauze, or like elements having an extended radiating surface; Elements comprising two conical surfaces having collinear axes and adjacent apices and fed by two-conductor transmission lines
    • H01Q9/285Planar dipole
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • H02B13/065Means for detecting or reacting to mechanical or electrical defects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Description

この発明は、GIS(Gas Insulated Switch:ガス絶縁開閉装置)等の高電力設備において、装置内部で発生する部分放電現象を検出する部分放電センサーに関する。
図22は従来のGISに部分放電センサーが設置された状態を示したものである。
図23は従来の部分放電センサーの構成を示したものである。
図において、導体管101aは、端部にフランジ102aが形成され、導体管101bは、端部にフランジ102bが形成される。
絶縁スペーサ103は、フランジ102a,102b間に挟まれ、導体管101a,101bの内部に高圧電線104を保持する。
接続ボルト105は、フランジ102a,102b間を接続する。
このように、高圧電線104は、導体管101により構成される円筒状の閉空間内に設置され、閉空間は絶縁性を高めるガスで充填される。
部分放電センサー106は、フランジ102a,102b間に挟まれた絶縁スペーサ103に設置され、部分放電センサー106により検出された信号を信号処理部107に伝達することで、GISの内部で発生した部分放電を検出する。
部分放電センサー106は、導電性の筐体108に設けられたスロット109をスロットアンテナとして動作させる。
弾性部材110の誘電率を考慮したスロットアンテナの電気長を、使用する波長の半波長に合わせることで、感度の高いアンテナが構成できる(下記特許文献1参照)。
特開2011−83054号公報
従来の部分放電センサーは以上のように構成されているので、スロット109の単共振特性を利用しているため、共振周波数以外の周波数におけるアンテナの感度が低下する。
一般に、GISの部分放電からは、500〜1500MHz帯の広帯域に渡る信号が発生するため、ある特定の周波数のみに感度を有する単共振タイプのスロットアンテナでは、部分放電の信号を高感度に受信することができない。
部分放電の信号を高感度に受信するためには、500〜1500MHzの広帯域に渡り高い感度を有する広帯域アンテナが求められる課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、広帯域に渡る部分放電の信号を高感度に受信する部分放電センサーを得ることを目的とする。
この発明に係る部分放電センサーは、第1および第2のフランジの外部に配置され、第1および第2のフランジの周方向に長手方向を有すると共に絶縁スペーサの厚み方向に幅方向を有し、第1および第2のフランジ側の一面が開口された金属ケースと、金属ケースの内部に配置され、第1および第2のフランジの周方向と直交する方向に配置され、第1および第2のフランジに対して重なり部分を有するボウタイアンテナとを備える。
この発明によれば、高電力設備の内部で部分放電が発生した場合、金属ケースにより覆われた絶縁スペーサを疑似的なスロット開口として、ボウタイアンテナにより、部分放電に起因する信号を検出する。
ボウタイアンテナは、原理的には最低周波数より上の周波数において、無限の広帯域に渡って高感度に受信することができる。
また、第1および第2のフランジとボウタイアンテナとの間、金属ケースとボウタイアンテナとの間、および第1および第2のフランジと金属ケースとの間に浮遊容量が発生し、これらの浮遊容量により最低周波数を低下させる。
したがって、広帯域に渡って部分放電に起因する信号を高感度に受信する部分放電センサーを得ることができる効果がある。
この発明の実施の形態1によるGISに部分放電センサーが設置された状態を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1による部分放電センサーの構成を示す斜視図である。 導体管の概略を示す構成図である。 GISの内部に部分放電が発生した場合を示す断面図である。 絶縁スペーサに設けられる疑似的なスロット開口を示す模式図である。 フランジとボウタイアンテナとの重なり部分を示す模式図である。 フランジとボウタイアンテナとの間の浮遊容量を示す模式図である。 フランジとボウタイアンテナとの間の距離を32mmにした場合のアンテナ特性を示す特性図である。 フランジとボウタイアンテナとの間の距離を20mmにした場合のアンテナ特性を示す特性図である。 フランジとボウタイアンテナとの間の距離を8mmにした場合のアンテナ特性を示す特性図である。 金属ケースとボウタイアンテナとの間の浮遊容量を示す模式図である。 フランジと金属ケースとの間の浮遊容量を示す模式図である。 この発明の実施の形態2による部分放電センサーの構成を示す斜視図である。 この発明の実施の形態3による部分放電センサーの構成を示す斜視図である。 ボウタイアンテナのインピーダンス特性を示すスミスチャートである。 ショートスタブのインピーダンス特性を示すスミスチャートである。 ボウタイアンテナとショートスタブを合わせたインピーダンス特性を示すスミスチャートである。 この発明の実施の形態4による部分放電センサーの構成を示す斜視図である。 この発明の実施の形態5によるGISに部分放電センサーが設置された状態を示す斜視図である。 この発明の実施の形態5による部分放電センサーの構成を示す斜視図である。 GISの外部から内部にノイズが進入した場合を示す斜視図である。 従来のGISに部分放電センサーが設置された状態を示す斜視図である。 従来の部分放電センサーの構成を示す斜視図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるGISに部分放電センサーが設置された状態を示したものである。
図2はこの発明の実施の形態1による部分放電センサーの構成を示したものである。
図において、導体管1aは、端部にフランジ2aが形成され、導体管1bは、端部にフランジ2bが形成される。
絶縁スペーサ3は、フランジ2a,2b間に挟まれ、導体管1a,1bの内部に高圧電線4を保持する。
接続ボルト5は、フランジ2a,2b間を接続する。
図3は導体管の概略構成を示したものである。
図3に示すように、導体管1a,1bにより構成される円筒状の閉空間内に高圧電線4が設置され、閉空間は絶縁性を高めるガスで充填される。
導体管1a,1bは、区分的に分割され、各区分の両端にはフランジ2a,2bが設けられる。
図1において、部分放電センサー6は、絶縁スペーサ3を挟んだフランジ2a,2bの外部に配置される。
図2において、金属ケース7は、概ね直方体の形状を有し、一面が開口され、他の五面は密閉される。
金属ケース7の開口された一面は、金属ケース7の長手方向がフランジ2a,2bの周方向に対して揃うように、且つフランジ2a,2bの曲率に沿って密着されるように、曲面状に構成される。
金属ケース7の長手方向の長さは、フランジ2a,2bにおける接続ボルト5の間隔と概略同じ寸法を有する。
金属ケース7の幅方向の長さは、フランジ2a,2bと絶縁スペーサ3の厚みを合わせた長さと概略同じ寸法を有する。
ボウタイアンテナ8は、金属ケース7の長手方向の中央付近に、長手方向と直交する方向の偏波に対応するように、且つ開口面に近接して設置される。
ボウタイアンテナ8は、二つの三角状導体9a,9bの頂点が互いに向かい合うように配置される。また、向かい合った頂点に対する各底辺は、金属ケース7の内壁に対向配置され、且つ内壁に対して波長に比べて十分に近接される。
三角状導体9aの頂点には、ストリップ線路10aの一端が一体成型され、ストリップ線路10aの他端には、金属ケース7に設けられたコネクタ11の信号部11aが接続される。
三角状導体9bの頂点には、ストリップ線路10bの一端が一体成型され、ストリップ線路10bの他端には、金属ケース7に接続されたコネクタ11のグランド部11bが接続される。
信号線となるストリップ線路10aおよびグランド線となるストリップ線路10bは、それぞれ金属ケース7の長手方向に沿って配置される。
次に動作について説明する。
図4はGISの内部に部分放電が発生した場合を示したものである。
高圧電線4の点Xにおいて、部分放電が発生すると、導体管1bの内部に破線で示すような500〜1500MHzの電磁波が発生する。
電磁波の一部は、絶縁スペーサ3に入射して、フランジ2a,2bに挟まれた部分から外部に放出される。
部分放電センサー6は、絶縁スペーサ3を挟んだフランジ2a,2bの外部に配置されているので、絶縁スペーサ3を通過した電磁波の信号をボウタイアンテナ8により検出し、検出された信号を信号処理部(図示せず)に伝達することで、GISの内部で発生した部分放電を検知する。
図5は部分放電センサー6からフランジ2a,2b側を見た模式図である。
典型的なGISにおいて、絶縁スペーサ3の厚さは40mm程度、接続ボルト5の間隔は180mm程度である。その結果、GISの内部と外部は、擬似的に40×180mmのスロット開口12により接続されていると見なされる。
スロット開口12には、幅方向に電界が生じ、接続ボルト5の影響により長手方向に対する中央部で最大となるような分布を生じる。この様子を図5の矢印で示す。矢印の長さは電界強度を表し、矢印の方向は電界の方向を表す。
図6はフランジ2a,2b部分にボウタイアンテナ8を設置した模式図である。
ボウタイアンテナ8のストリップ線路10a,10b側は、模式的に負荷抵抗13で表記した。
ボウタイアンテナ8の長さLbは、フランジ2a,2bの厚みと絶縁スペーサ3の厚みを加えた寸法が最大値となる。
典型的なGISにおいて、フランジ2a,2bの各厚みは25mm程度であるため、長さLbの最大値は90mm程度となる。長さLbを最大値寸法より大きくすると、ボウタイアンテナ8がフランジ2a,2bの外部にはみ出すことになり、GISの外部からのノイズを受信しやすくなるという不具合が生じる。
ボウタイアンテナは、一般的に広帯域特性を有しており、最低周波数fLより上の周波数において、原理的には無限の帯域を有する。最低周波数fLは概ね、長さLbを1/4波長とする周波数により決定される。つまり、fL=C/(Lb×4)[Hz]で表される。Cは光速である。Lb=90mmの場合は、fL=800MHzとなる。
一方、部分放電を高感度で検知するためには、500〜1500MHzの帯域が必要であるため、ボウタイアンテナの最低周波数fLを500MHz以下まで低下させる必要がある。
図6に示した構成では、ボウタイアンテナ8は、フランジ2a,2bに対して重なり部分14を有しており、図7に示すように、重なり部分14によりフランジ2a,2bとボウタイアンテナ8との間には浮遊容量15が生じる。
重なり部分14の面積が大きいほど、且つフランジ2a,2bとボウタイアンテナ8との距離が小さいほど、この浮遊容量15は大きくなる。アンテナ特性として、G−TEMセル内におけるアンテナ実効高を指標とする。
一方、ボウタイアンテナの最低周波数fLは、浮遊容量に反比例して低下するため、浮遊容量の増加は最低周波数fLを低下させる効果がある。ボウタイアンテナ8の長さLbをフランジ2a,2bからはみ出さない範囲で最大限確保することにより、浮遊容量を最大にすることが可能となり、最低周波数fLを低下させ、低い周波数から高い感度を有するアンテナを構成可能である。
図8から図10に、フランジ2a,2bとボウタイアンテナ8との距離dを変化させた場合の、アンテナ特性を示す。長さLbはフランジ2a,2bからはみ出さない程度に最大限確保している。
図8から図10より、距離dが20mmより小さくなった場合に、低域側の周波数である500MHz帯近辺に図内の矢印で示した共振特性が顕著に表れ、アンテナ実効高が大幅に向上することが確認できる。d=20mmは500MHz帯における1/30波長に相当する。
これにより、距離dを1/30波長程度以下の距離にすることが好ましいことが確認できる。
なお、G−TEMセル内におけるアンテナ実効高の評価については、次の文献等に記載されており、この評価指標はGIS用の部分放電センサーの指標として代表的なものである。
“M.D.Judd," A Pulsed GTEM System for UHF Sensor Calibration," IEEE Trans. Instrum. Meas., vol.47, no.4, Aug. 1998.”
図11は図6のボウタイアンテナ8に金属ケース7を装着した模式図である。
ボウタイアンテナ8の底辺と金属ケース7との間隔は、ボウタイアンテナ8の最低周波数fL=800MHzの波長に比べて十分に小さい。一例では10mm程度の間隔を有している。
このため、ボウタイアンテナ8と金属ケース7との間に浮遊容量16が生じる。
一方、図12に示すように、金属ケース7とフランジ2a,2bは密着しているため、金属ケース7とフランジ2a,2bの間にも浮遊容量17が生じる。
これらの浮遊容量16,17は、ボウタイアンテナ8とフランジ2a,2bの間の浮遊容量15を増加させる方向に寄与するため、ボウタイアンテナの最低周波数fLをより低下させることが可能となる。
ボウタイアンテナ8の最低周波数fLを最大限低下させるためには、長さLbをフランジ2a,2bからはみ出さない範囲で最大に確保する必要があるため、金属ケース7の幅は、フランジ2a,2bの各厚みに絶縁スペーサ3の厚みを加えた長さにするのが最適である。
金属ケース7の幅を、フランジ2a,2bからはみ出す範囲まで広げた場合、フランジ2a,2bと金属ケース7との間隙が大きくなり、GISの外部から金属ケース7の内部へのノイズ伝搬量が増加するため、部分放電の検知感度は低下する。
一方、図5に示したように、スロット開口12における電界は、長手方向全体に渡り分布しているため、金属ケース7において、フランジ2a,2bの外周方向に沿った長手方向の長さは、接続ボルト5の間隔に応じたスロット開口12を覆う程度まで広げることで受信感度を高めることが可能である。
金属ケース7の開口面と反対側の金属面には、ボウタイアンテナ8上の電流と逆方向の映像電流が誘起されるため、その金属面とボウタイアンテナ8の間には所定の間隔が必要である。一例では最低周波数fLにおける1/10波長以上あれば十分な性能が得られることが確認できている。
一方、上限周波数においては、1/2波長以下の長さとすべきである。
その理由は、金属面で反射された電波が開口面側に逆相で合成され、開口面側の感度低下の要因となるためである。
最低周波数fLである500MHzにおける1/10波長は、60mm程度であり、上限周波数である1500MHzにおける1/2波長は、100mmである。
開口面の反対側の金属とボウタイアンテナ8の間隔を、60mm以上、100mm以下とすることで、500〜1500MHzに渡り高い感度を有することが可能である。
以上により、この実施の形態1によれば、GISの内部で部分放電が発生した場合、金属ケース7により覆われた絶縁スペーサ3を疑似的なスロット開口12として、ボウタイアンテナ8により、部分放電に起因する信号を検出する。
ボウタイアンテナ8は、原理的には最低周波数fLより上の周波数において、無限の広帯域に渡って高感度に受信することができる。
また、フランジ2a,2bとボウタイアンテナ8との間、金属ケース7とボウタイアンテナ8との間、およびフランジ2a,2bと金属ケース7との間に浮遊容量15〜17が発生し、これらの浮遊容量15〜17により最低周波数fLを低下させる。
したがって、広帯域に渡って部分放電に起因する信号を高感度に受信する部分放電センサーを得ることができる。
また、金属ケース7の幅方向の長さを、フランジ2a,2bと絶縁スペーサ3の厚みを合わせた長さに一致させたので、GISの外部からのノイズによる部分放電の検知感度の低下を防ぐと共に、フランジ2a,2bとボウタイアンテナ8との間の浮遊容量15を最大限増加させ、最低周波数を低下させることができる。
さらに、金属ケース7の長手方向の長さを、フランジ2a,2bにおける接続ボルト5の間隔に一致させたので、接続ボルト5付近では、その接続ボルト5の影響により部分放電に起因する電界が小さくなるが、金属ケース7の長手方向の長さを接続ボルトの間隔(スロット開口)に一致させたことにより、部分放電に起因する電界密度を高め、受信感度を高めることができる。
さらに、金属ケース7は、開口面以外の面が金属により遮蔽されているので、GISの外部からボウタイアンテナ8へ到来する不要ノイズを遮蔽することができ、その結果、GIS内部の部分放電を高感度に検知することができる。
実施の形態2.
図13はこの発明の実施の形態2による部分放電センサーの構成を示したものである。
図において、突起導体18a,18bは、三角状導体9aの底辺の両端に、金属ケース7の長手方向に沿うように設けられる。
また、突起導体18c,18dは、三角状導体9bの底辺の両端に、金属ケース7の長手方向に沿うように設けられる。
その他の構成については、図2と同様であるので重複する説明を省略する。
次に動作について説明する。
図13に示したように、三角状導体9aの底辺の両端に突起導体18a,18bを、三角状導体9bの底辺の両端に突起導体18c,18dを設けると、図6に示した重なり部分14の面積を増加させ、フランジ2a,2bとボウタイアンテナ8との間の浮遊容量15を増加させることができる。同様に、金属ケース7とボウタイアンテナ8との間の浮遊容量16も増加させることができる。
その結果、ボウタイアンテナ8の最低周波数fLを、実施の形態1よりも容易に低下させることができる。
以上により、この実施の形態2によれば、フランジ2a,2bとボウタイアンテナ8との間、および金属ケース7とボウタイアンテナ8との間の浮遊容量を増加させ、更に広帯域に渡って高感度に受信する部分放電センサーを得ることができる。
実施の形態3.
図14はこの発明の実施の形態3による部分放電センサーの構成を示したものである。
図において、ショートスタブ(短絡線)19は、使用する周波数帯域内の中心周波数における1/4波長の電気長を有し、三角状導体板9a,9bの頂点部を互いに接続するように、三角状導体板9a,9bに一体成型される。
その他の構成については、図13と同様であるので重複する説明を省略する。
次に動作について説明する。
図14において、ボウタイアンテナ8から見たショートスタブ19のインピーダンスは、中心周波数において理想的には無限大のインピーダンスを有している。中心周波数より低い周波数では誘導性、高い周波数では容量性に見える。
ボウタイアンテナ8は、最低周波数fL近傍の周波数において、直列共振特性を示す。さらに、浮遊容量による効果で、共振時の抵抗は通常のダイポールの値である70Ωより大幅に低い抵抗を有する。
ボウタイアンテナ8のインピーダンス特性をZaとし、これをスミスチャート上に示したものを図15に示す。図中において、Lは使用する周波数帯域の下限を示しており、Hは上限を示している。
ボウタイアンテナ8から見たショートスタブ19のインピーダンスをZsとし、これをスミスチャート上に示したものを図16に示す。帯域内の中心周波数においてほぼ無限大のインピーダンスを有しており、中心周波数より低い周波数では誘導性、高い周波数では容量性を示す。
ボウタイアンテナ8とショートスタブ19とを合わせたインピーダンスをZtとすると、Ztは、Zt=Za×Zs/(Za+Zs)で表わされる、ZaとZsの並列合成となる。
インピーダンスZtをスミスチャート上に示したものを図17に示す。
インピーダンスZaとインピーダンスZsのリアクタンス成分が打ち消す傾向にあるため、Ztのインピーダンス軌跡はZaに比べて中央に近づく。
このように、使用する周波数帯域内の平均的な反射特性がZaに比べて改善されるため、インピーダンスの不整合損が低減され、使用する周波数帯域に渡り平均的に感度の高い部分放電センサーが構築できる。
一方、高圧電線4とボウタイアンテナ8との間には、図5に示したスロット開口12を介して浮遊容量が生じており、高圧電線4を伝送する商用周波数帯においてボウタイアンテナ8に高電圧が誘起される。
ボウタイアンテナ8に誘起された高電圧は、部分放電センサー6の信号処理部等に悪影響を与える可能性がある。
これを防ぐためには、高圧電線4に用いられる商用低周波において、ボウタイアンテナ8を構成する二つの三角状導体9a,9bを導通すれば良い。
高圧電線4に用いられる低周波は、通常50Hzまたは60Hzであるため、ショートスタブ19を設けることで、ボウタイアンテナ8の二つの三角状導体9a,9bは、低周波においてほぼ短絡される。
そのため、ボウタイアンテナ8に高電圧が発生することを防ぎ、部分放電センサー6の信号処理部への悪影響を防ぐことができる。
すなわち、ショートスタブ19により、部分放電センサー19の感度を高める効果と、高電圧の発生を抑圧する2つの効果を同時に得ることができる。
ここでは、ショートスタブ19の電気長を中心周波数のλ/4としたが、下限から上限の周波数範囲のλ/4とすれば、概ね同様な効果が得られる。
以上により、この実施の形態3によれば、使用する周波数帯域内の中心周波数における1/4波長の電気長を有し、三角状導体9a,9bの頂点部を互いに接続するショートスタブ19を設けたので、使用する周波数帯域内の平均的な反射特性が改善され、インピーダンスの不整合損が低減され、感度の高い部分放電センサー6を得ることができる。
また、高圧電線4との関係で商用周波数帯においてボウタイアンテナ8に高電圧が誘起されるが、ボウタイアンテナ8の三角状導体9a,9bは低周波においてほぼ短絡される。そのため、ボウタイアンテナ8に誘起された高電圧による部分放電センサー6の信号処理部等への悪影響を防止することができる。
実施の形態4.
図18はこの発明の実施の形態4による部分放電センサーの構成を示したものである。
図において、誘電体基板20は、その表面および裏面に、ボウタイアンテナ8の各部材およびショートスタブ19を配置する。
その他の構成については、図14と同様であるので重複する説明を省略する。
次に動作について説明する。
図18において、ボウタイアンテナ8の信号線を構成する、三角状導体9a、ストリップ線路10aおよび突起導体18a,18bと、ショートスタブ19の三角状導体9aに接続される側を、誘電体基板20の表面に配置する。
また、ボウタイアンテナ8のグランド線を構成する、三角状導体9b、ストリップ線路10bおよび突起導体18c,18dと、ショートスタブ19の三角状導体9bに接続される側を、誘電体基板20の裏面に配置する。
よって、各部材は、平面状に構成されるので、誘電体基板20上にエッチング加工等で容易に製作することができる。
また、部分放電センサー6の機械的強度が向上する。
さらに、部分放電センサー6の組み立て、およびストリップ線路10a,10bとコネクタ11の信号部11a、グランド部11bとの接続を容易にすることができる。
以上により、この実施の形態4によれば、ボウタイアンテナ8の各部材およびショートスタブ19を誘電体基板20上に配置したので、ボウタイアンテナ8の各部材は、平面状に構成されているため、誘電体基板10上にエッチング加工等で容易に構成することができる。
実施の形態5.
図19はこの発明の実施の形態5によるGISに部分放電センサーが設置された状態を示したものである。
図20はこの発明の実施の形態5による部分放電センサーの構成を示したものである。
図において、帯状金属板21は、金属ケース7の開口以外の絶縁スペーサ3の周囲を覆うと共に、金属ケース7をフランジ2a,2bの外部に保持されるように、金属ケース7の幅方向の両辺に設けられた接続部22a,22bに接続される。
その他の構成については、図18と同様であるので重複する説明を省略する。
次に動作について説明する。
図21は帯状金属板21により絶縁スペーサ3の周囲を覆っていない場合に、GISの外部から内部にノイズが進入した場合を示したものである。
図5に示したスロット開口12は、フランジ2a,2bの外周に渡り、部分放電センサー6が配置されていない所にも存在する。
図21に示すように、この部分に外部ノイズ23が到達すると、スロット開口12を介してGISの内部に進入する。GIS内部は金属構造物が多数存在するため、内部で外部ノイズ23は乱反射し、部分放電センサー6に到達する。
その結果、GIS内部にて生じた部分放電からの信号がGIS外部にて生じた外部ノイズ23に埋没し、部分放電を検知できないという課題が生じる。
これを防ぐためには、部分放電センサー6が配置されていない部分のスロット開口12を金属にて遮蔽することが効果的である。
図20に示した部分放電センサー6の帯状金属板21は、一端が金属ケース7に設けられた接続部22aに既に接続されている。
この部分放電センサー6をフランジ2a,2bの外部に設置する場合は、図19に示すように、部分放電センサー6を所望のスロット開口12に位置決めする。
次に、帯状金属板21により絶縁スペーサ3の周囲を覆うと共に、位置決めされた位置に部分放電センサー6が保持されるように、帯状金属板21の他端を金属ケース7に設けられた接続部22bに接続する。
以上により、この実施の形態5によれば、金属ケース7の開口以外の絶縁スペーサ3の周囲を覆うと共に、部分放電センサー6をフランジ2a,2bの外部に保持されるように、金属ケース7に設けられた接続部22a,22bに接続される帯状金属板21を設けたので、GISの外部ノイズ23が絶縁スペーサ3の内部に伝搬し、ボウタイアンテナ8で受信されることはなく、ボウタイアンテナ8により広帯域化した場合であっても、部分放電に起因する信号を高感度に受信することができる。
また、部分放電センサー6を帯状金属板21により容易に保持することができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
以上のように、本発明に係る部分放電センサーは、フランジの外部に配置され、フランジの周方向に長手方向を有すると共に絶縁スペーサの厚み方向に幅方向を有し、フランジ側の一面が開口された金属ケースと、金属ケースの内部に配置され、フランジの周方向と直交する方向に配置されたボウタイアンテナとを備えるように構成したので、GIS等の高電力設備に用いるのに適している。
1a,1b 導体管、2a,2b フランジ、3 絶縁スペーサ、4 高圧電線、5 接続ボルト、6 部分放電センサー、7 金属ケース、8 ボウタイアンテナ、9a,9b 三角状導体、10a,10b ストリップ線路、11 コネクタ、11a 信号部、11b グランド部、12 スロット開口、13 抵抗、14 重なり部分、15〜17 浮遊容量、18a〜18d 突起導体、19 ショートスタブ(短絡線)、20 誘電体基板、21 帯状金属板、22a,22b 接続部、23 外部ノイズ。

Claims (9)

  1. 第1のフランジが端部に形成された第1の導体管と、
    第2のフランジが端部に形成された第2の導体管と、
    上記第1および上記第2のフランジ間に挟まれ、上記第1および上記第2の導体管の内部に高圧電線を保持する絶縁スペーサと、
    上記第1および上記第2のフランジ間を接続する複数の接続ボルトと
    を備えた高電力設備の内部で発生する部分放電を検出する部分放電センサーにおいて、
    上記第1および上記第2のフランジの外部に配置され、該第1および該第2のフランジの周方向に長手方向を有すると共に上記絶縁スペーサの厚み方向に幅方向を有し、該第1および該第2のフランジ側の一面が開口された金属ケースと、
    上記金属ケースの内部に配置され、上記第1および上記第2のフランジの周方向と直交する方向に配置され、上記第1および上記第2のフランジに対して重なり部分を有するボウタイアンテナと
    を備えたことを特徴とする部分放電センサー。
  2. 上記ボウタイアンテナは、
    上記金属ケースの一方の長手方向の辺に底辺が対向するように配置された第1の三角状導体と、
    上記金属ケースの他方の長手方向の辺に底辺が対向するように配置された第2の三角状導体と、
    上記第1の三角状導体の頂点に一端が接続され、上記金属ケースに設けられたコネクタの信号部に他端が接続された第1のストリップ線路と、
    上記第2の三角状導体の頂点に一端が接続され、上記コネクタのグランド部に他端が接続された第2のストリップ線路とを備えたことを特徴とする請求項1記載の部分放電センサー。
  3. 第1のフランジが端部に形成された第1の導体管と、
    第2のフランジが端部に形成された第2の導体管と、
    上記第1および上記第2のフランジ間に挟まれ、上記第1および上記第2の導体管の内部に高圧電線を保持する絶縁スペーサと、
    上記第1および上記第2のフランジ間を接続する複数の接続ボルトと
    を備えた高電力設備の内部で発生する部分放電を検出する部分放電センサーにおいて、
    上記第1および上記第2のフランジの外部に配置され、該第1および該第2のフランジの周方向に長手方向を有すると共に上記絶縁スペーサの厚み方向に幅方向を有し、該第1および該第2のフランジ側の一面が開口された金属ケースと、
    上記金属ケースの内部に配置され、上記第1および上記第2のフランジの周方向と直交する方向に配置されたボウタイアンテナと
    を備え、
    上記金属ケースの幅方向の長さを、上記第1および上記第2のフランジと上記絶縁スペーサの厚みを合わせた長さに一致させたことを特徴とする部分放電センサー。
  4. 第1のフランジが端部に形成された第1の導体管と、
    第2のフランジが端部に形成された第2の導体管と、
    上記第1および上記第2のフランジ間に挟まれ、上記第1および上記第2の導体管の内部に高圧電線を保持する絶縁スペーサと、
    上記第1および上記第2のフランジ間を接続する複数の接続ボルトとを備えた高電力設備の内部で発生する部分放電を検出する部分放電センサーにおいて、
    上記第1および上記第2のフランジの外部に配置され、該第1および該第2のフランジの周方向に長手方向を有すると共に上記絶縁スペーサの厚み方向に幅方向を有し、該第1および該第2のフランジ側の一面が開口された金属ケースと、
    上記金属ケースの内部に配置され、上記第1および上記第2のフランジの周方向と直交する方向に配置されたボウタイアンテナと
    を備え、
    上記金属ケースの長手方向の長さを、上記第1および上記第2のフランジにおける上記接続ボルトの間隔に一致させたことを特徴とする部分放電センサー。
  5. 上記ボウタイアンテナは、
    上記第1の三角状導体の底辺の両端および上記第2の三角状導体の底辺の両端に、突起導体を設けたことを特徴とする請求項2記載の部分放電センサー。
  6. 上記ボウタイアンテナは、
    使用する周波数帯域内の周波数における1/4波長の電気長を有し、
    上記第1および上記第2の三角状導体を互いに接続する短絡線を備えたことを特徴とする請求項2記載の部分放電センサー。
  7. 第1のフランジが端部に形成された第1の導体管と、
    第2のフランジが端部に形成された第2の導体管と、
    上記第1および上記第2のフランジ間に挟まれ、上記第1および上記第2の導体管の内部に高圧電線を保持する絶縁スペーサと、
    上記第1および上記第2のフランジ間を接続する複数の接続ボルトとを備えた高電力設備の内部で発生する部分放電を検出する部分放電センサーにおいて、
    上記第1および上記第2のフランジの外部に配置され、該第1および該第2のフランジの周方向に長手方向を有すると共に上記絶縁スペーサの厚み方向に幅方向を有し、該第1および該第2のフランジ側の一面が開口された金属ケースと、
    上記金属ケースの内部に配置され、上記第1および上記第2のフランジの周方向と直交する方向に配置され誘電体基板上に構成されたボウタイアンテナと
    を備えたことを特徴とする部分放電センサー。
  8. 上記金属ケースの開口以外の上記絶縁スペーサの周囲を覆う帯状金属板を備えたことを特徴とする請求項1、3、4、7のいずれか1項に記載の部分放電センサー。
  9. 上記金属ケースを上記第1および上記第2のフランジの外部に帯状金属板により保持したことを特徴とする請求項8記載の部分放電センサー。
JP2014500556A 2012-02-21 2012-02-21 部分放電センサー Active JP5693782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/001148 WO2013124886A1 (ja) 2012-02-21 2012-02-21 部分放電センサー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5693782B2 true JP5693782B2 (ja) 2015-04-01
JPWO2013124886A1 JPWO2013124886A1 (ja) 2015-05-21

Family

ID=49005116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014500556A Active JP5693782B2 (ja) 2012-02-21 2012-02-21 部分放電センサー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9383402B2 (ja)
JP (1) JP5693782B2 (ja)
CN (1) CN104115355B (ja)
WO (1) WO2013124886A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160245856A1 (en) * 2013-10-01 2016-08-25 Mitsubishi Electric Corporation Partial discharge sensor
CN106104287B (zh) * 2014-03-07 2019-03-19 三菱电机株式会社 局部放电传感器
FR3021410B1 (fr) * 2014-05-20 2016-05-13 Nexans Appareillage sec a haute tension equipe d’un dispositif de controle en continu
JP6207462B2 (ja) * 2014-05-26 2017-10-04 三菱電機株式会社 部分放電センサ
US9753080B2 (en) 2014-12-09 2017-09-05 Rosemount Inc. Partial discharge detection system
CN105305063B (zh) * 2015-10-12 2018-02-02 国网上海市电力公司 一种用于电力排管损伤检测的管道雷达天线
CN105676094A (zh) * 2016-04-22 2016-06-15 国网浙江省电力公司电力科学研究院 一种用于gis局部放电检测的外置式传感器
EP3577475A1 (en) 2017-03-02 2019-12-11 Rosemount Inc. Trending functions for partial discharge
NL2018552B1 (en) * 2017-03-20 2018-09-28 Univ Delft Tech Measurement system for monitoring gas insulated system
KR101942377B1 (ko) * 2017-04-20 2019-01-29 현대일렉트릭앤에너지시스템(주) 절연물의 결함 검출장치의 측정대상 절연물을 고정하기 위한 지그
US11067639B2 (en) 2017-11-03 2021-07-20 Rosemount Inc. Trending functions for predicting the health of electric power assets
KR102545915B1 (ko) * 2017-11-10 2023-06-22 레이던 컴퍼니 적층 제조 기술(amt) 저 프로파일 라디에이터
US10794736B2 (en) 2018-03-15 2020-10-06 Rosemount Inc. Elimination of floating potential when mounting wireless sensors to insulated conductors
US11181570B2 (en) 2018-06-15 2021-11-23 Rosemount Inc. Partial discharge synthesizer
US10833531B2 (en) 2018-10-02 2020-11-10 Rosemount Inc. Electric power generation or distribution asset monitoring
CN109921181B (zh) * 2019-04-10 2024-05-14 西南交通大学 一种双层蝶形天线
CN109884476B (zh) * 2019-04-18 2020-12-29 广东电网有限责任公司 一种适用于双馈型电源接入的联络线故障方向判别方法
US11313895B2 (en) 2019-09-24 2022-04-26 Rosemount Inc. Antenna connectivity with shielded twisted pair cable
CN110596551A (zh) * 2019-09-27 2019-12-20 国网浙江省电力有限公司电力科学研究院 局部放电检测传感器
CN112404907B (zh) * 2019-11-18 2021-09-10 国网江苏省电力有限公司南通供电分公司 环形天线的制备方法
CN111830433B (zh) * 2020-06-03 2022-11-29 深圳华物信联科技有限公司 高精度线缆监测仪
CN116298736B (zh) * 2023-05-23 2023-08-11 湖北工业大学 一种电力装置故障检测装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06174778A (ja) * 1992-12-03 1994-06-24 Mitsubishi Electric Corp 部分放電検出装置
JPH09153725A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Advantest Corp プローブアンテナ
JPH10322824A (ja) * 1997-05-13 1998-12-04 Nissin Electric Co Ltd 電力機器の絶縁診断用アンテナ装置
JP2000162263A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Hitachi Ltd ガス絶縁機器の部分放電検出装置
JP2001141773A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Hitachi Ltd ガス絶縁機器の部分放電検出装置
JP2002022790A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Hitachi Ltd ガス絶縁機器の部分放電検出装置
JP2002135037A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Mitsubishi Electric Corp ボウタイアンテナ
JP2010263524A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Yazaki Corp ボウタイアンテナ
JP2011066837A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Yazaki Corp ボウタイアンテナ
JP2011083054A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Toshiba Corp ガス絶縁電気機器の部分放電検出装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4607394A (en) * 1985-03-04 1986-08-19 General Electric Company Single balanced planar mixer
US6091374A (en) * 1997-09-09 2000-07-18 Time Domain Corporation Ultra-wideband magnetic antenna
JP5105841B2 (ja) * 2006-12-04 2012-12-26 株式会社東芝 部分放電検出装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06174778A (ja) * 1992-12-03 1994-06-24 Mitsubishi Electric Corp 部分放電検出装置
JPH09153725A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Advantest Corp プローブアンテナ
JPH10322824A (ja) * 1997-05-13 1998-12-04 Nissin Electric Co Ltd 電力機器の絶縁診断用アンテナ装置
JP2000162263A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Hitachi Ltd ガス絶縁機器の部分放電検出装置
JP2001141773A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Hitachi Ltd ガス絶縁機器の部分放電検出装置
JP2002022790A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Hitachi Ltd ガス絶縁機器の部分放電検出装置
JP2002135037A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Mitsubishi Electric Corp ボウタイアンテナ
JP2010263524A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Yazaki Corp ボウタイアンテナ
JP2011066837A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Yazaki Corp ボウタイアンテナ
JP2011083054A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Toshiba Corp ガス絶縁電気機器の部分放電検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013124886A1 (ja) 2015-05-21
WO2013124886A1 (ja) 2013-08-29
US20150204936A1 (en) 2015-07-23
CN104115355A (zh) 2014-10-22
CN104115355B (zh) 2017-04-26
US9383402B2 (en) 2016-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693782B2 (ja) 部分放電センサー
KR100658820B1 (ko) 가스절연기기의 부분방전 검출장치
US8981761B2 (en) Partial discharge detector for gas-insulated electric apparatus
US20120212386A1 (en) Wideband circularly polarized hybrid dielectric resonator antenna
JP4732192B2 (ja) Gis用部分放電検出センサおよびこれを使用する絶縁異常監視システム
US9419334B2 (en) Antenna for coupling ESD sensitive measurement devices located in high voltage electric fields
US9726708B2 (en) Device for detecting partial discharge for power transformer
US6211839B1 (en) Polarized planar log periodic antenna
EP2520943B1 (en) Apparatus for detecting partial discharge for electric power devices
US9431713B2 (en) Circularly-polarized patch antenna
WO2001001518A1 (fr) Dispositif d'antenne
CN104205496B (zh) 具有使用谐振元件的衍射光栅的防反射覆盖层结构
US20210305701A1 (en) Communication terminal
JP5941504B2 (ja) 電子機器のアンテナ・システムおよびアイソレーションを強化する方法
JP2678949B2 (ja) 絶縁監視用アンテナ装置
JP5690707B2 (ja) アンテナ及び通信システム
JP2010246350A (ja) 耐雷同軸ケーブル
JP5639097B2 (ja) アンテナ
CN107689481B (zh) 包括用于发射和/或接收电磁波的***的飞行器
KR102387732B1 (ko) 내부의 열화감시를 위한 마이크로 스트립 안테나가 장착된 함체
JP6242588B2 (ja) 部分放電センサ
JP2881941B2 (ja) 絶縁監視用アンテナ装置
WO2014073056A1 (ja) 部分放電センサー
JP6546404B2 (ja) カプラ、及びこれを用いたワイヤーハーネス
JP2002098730A (ja) ガス絶縁電気機器の異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5693782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250