JP5684438B1 - 光源光学系、ファイバ光源、顕微鏡および自動車用前照灯 - Google Patents

光源光学系、ファイバ光源、顕微鏡および自動車用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP5684438B1
JP5684438B1 JP2014552437A JP2014552437A JP5684438B1 JP 5684438 B1 JP5684438 B1 JP 5684438B1 JP 2014552437 A JP2014552437 A JP 2014552437A JP 2014552437 A JP2014552437 A JP 2014552437A JP 5684438 B1 JP5684438 B1 JP 5684438B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength conversion
light source
conversion unit
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014552437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015019824A1 (ja
Inventor
哲大 岡
哲大 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2014552437A priority Critical patent/JP5684438B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5684438B1 publication Critical patent/JP5684438B1/ja
Publication of JPWO2015019824A1 publication Critical patent/JPWO2015019824A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/61Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/176Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/334Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors
    • F21S41/336Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors with discontinuity at the junction between adjacent areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/12Combinations of only three kinds of elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/12Combinations of only three kinds of elements
    • F21V13/14Combinations of only three kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements, reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0025Combination of two or more reflectors for a single light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0025Combination of two or more reflectors for a single light source
    • F21V7/0033Combination of two or more reflectors for a single light source with successive reflections from one reflector to the next or following
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/09Optical design with a combination of different curvatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/08Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing coloured light, e.g. monochromatic; for reducing intensity of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/16Laser light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0003Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being doped with fluorescent agents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

励起光(L0)を発する光源(1)と、励起光(L0)の照射によって該励起光(L0)とは異なる波長の光を発生する波長変換部(2)と、該波長変換部(2)から互いに異なる方向に放射する3以上の奇数個の光束(L1,L2,L3)を、これら光束(L1,L2,L3)とは異なる方向に放射されるもう1つの光束(L4)の後方から波長変換部(2)に集束して再入射させることによって、3以上の奇数個の光束(L1,L2,L3)をもう1つの光束(L4)に重ね合わせる光偏向集束部(3,4a,4b)とを備える光源光学系(100)を提供する。

Description

本発明は、ファイバ光源、顕微鏡および自動車用前照灯等の照明用の光源光学系に関するものである。
従来、単色光を発生するLEDや半導体レーザ等の光源と、該光源からの単色光を波長変換する蛍光体等の波長変換機能とを備える光源装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。波長変換部によって波長変換された光は、波長変換部から全方向に放射するため、光源装置の出力を上げるためには工夫が必要となる。特許文献1では、波長変換部の背後に反射面を配置し、波長変換部から後方に散乱された光を反射面によって波長変換部に集束し、後方に散乱された光を前方に散乱された光に重ね合わせることによって、光源装置の出力の向上を図っている。
特開2011−142006号公報
しかしながら、特許文献1の光源装置の場合、単一の光ファイバ等のEtendueの小さい光学素子には効率的に光を供給することができないという問題がある。Etendueは、π×発光面積×NAによって定義される。すなわち、特許文献1の光源装置によって生成された光は、180°の発散角を有するため、Etendueが大きく、このような光を、Etendueの小さい光学素子に供給した場合、光の一部しか光学素子に供給することができず、他の部分は無駄になってしまう。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、Etendueの小さい光学素子に対しても高効率で光を供給することができる、ファイバ光源、顕微鏡および自動車用前照灯等の照明に好適な、高輝度な光源光学系を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の第1の態様は、励起光を発する光源と、該光源から前記励起光が照射されることによって該励起光とは異なる波長の光を発生する波長変換部と、該波長変換部で波長変換された光のうち、前記波長変換部から互いに異なる方向に放射する3以上の奇数個の光束を、該3以上の奇数個の光束とは異なる方向に前記波長変換部から放射するもう1つの光束の後方から前記波長変換部に集束して再入射させることによって、前記3以上の奇数個の光束を前記もう1つの光束に重ね合わせる光偏向集束部とを備える光源光学系を提供する。
本発明の第1の態様によれば、光源からの励起光の照射によって波長変換部において波長変換された光のうち、互いに異なる方向に放射する3以上の奇数個の光束を光偏向集束部によりもう1つの光束と重ね合わせることによって、最終的に4以上の偶数個の光束が1つに重なり合って出力される。このときに、前記3以上の奇数個の光束は、波長変換部に集束された後にもう1つの光束と重なるので、共に発散光束であるほぼ同一形状の4以上の偶数個の光束が均一に重なり合う。
このように、ほぼ同一形状の4以上の光束が重なり合うため、光源光学系から生成される光の発散角は少なくとも90度以下となる。従って、光源光学系から生成される光のEtendueが小さく、高輝度な光を出力することができるため、Etendueの小さい光学素子に対しても高効率で光を供給することができる。
上記第1の態様においては、前記光偏向集束部は、前記波長変換部が焦点位置になるように配置された凹面ミラーを備えてもよい。
このように光束の偏向および集束の両方の機能を有する凹面ミラーを用いることによって、部品点数を減らすことができる。さらに、この構成においては、波長変換された光の偏向手段および集束手段として凹面ミラーによる反射を利用しているため、色収差が発生しないという利点がある。
上記第1の態様においては、前記光偏向集束部は、前記波長変換部が焦点位置になるように配置された正の屈折力を有する光学系(集束手段)と、該正の屈折力を有する光学系に対し前記波長変換部とは反対側に配置された平面ミラー(偏向手段)を備えてもよい。
このようにすることで、波長変換部から発散光束として放射した3以上の奇数個の光束が正の屈折力を有する光学系によって平行光束に変換された後に平面ミラーによって偏向されるので、平面ミラーの位置合わせ精度を緩和することができる。
上記第1の態様においては、前記光偏向集束部は、前記波長変換部が焦点位置になるように前記波長変換部に対して異なる方向に配置された2つの正の屈折力を有する光学系と、該2つの正の屈折力を有する光学系に対し、前記波長変換部とは反対側に配置され、前記2つの正の屈折力を有する光学系のうちの一方を透過した光束を導光して他方へ入射させる導光素子を備えてもよい。
このようにすることで、2つの光束の経路を導光素子の形状に応じて任意に変更することができ、全系の小型化を図ることができる。
上記第1の態様においては、前記光源から出射される前記励起光の光路を、前記3以上の奇数個の光束および前記もう1つの光束のうちいずれかの光路に合成するダイクロイックミラーを備えてもよい。
このように、波長変換された光の光路と励起光の光路とを共通化することによって、全系の小型化を図ることができる。
上記第1の態様においては、少なくとも2つ以上の波長変換部を備えていてもよい。
上記第1の態様においては、前記光源、前記波長変換部、前記光偏向集束部を有する少なくとも2つの光回路と、該少なくとも2つの光回路の間で前記光束をリレーする光リレー部とを備えてもよい。
このようにすることで、重ね合わせる光束の数を増やし、さらに高輝度な光を出力することができる。
上記第1の態様においては、略平坦な形状を有し光を導光する導波路と、該導波路の内部に設けられた前記波長変換部とを備え、前記光偏向集束部が、前記導波路の側面に設けられ、前記波長変換部からの前記光束を前記波長変換部に集束させるように反射させる反射部であってもよい。
このようにすることで、波長変換部から導波路の平坦な方向に概略沿う方向に放射状に放射された光束が、導波路の側面に位置する反射部によって波長変換部に再入射させられる。この場合に、導波路と反射部とを一体的な構造とすることで、従来の半導体製造方法を用いてこれらの形状を一括で製造することができ、各部材同士のアライメントを不要にすることができる。
上記第1の態様においては、少なくとも2つの前記波長変換部が互いに異なる位置に設けられ、前記少なくとも2つの波長変換部の間で前記光束をリレーする少なくとも1つの光リレー部を前記導波路の側面に備えていてもよい。
このようにすることで、重ね合わせる光束の数を増加し、さらに高輝度な光を出力することができる。
上記第1の態様においては、前記もう1つの光束の光軸上に設けられ、前記互いに重ね合わされた光束を集束して出力する出力光集束部を備えていてもよい。
このようにすることで、導波路の側面から出力される光の断面強度分布を円形に整形することができる。
上記第1の態様においては、前記導波路に設けられ、前記光源からの前記励起光を波長変換部へ集束して照射する励起光集束部を備えていてもよい。
このようにすることで、波長変換された光の光量を維持したまま発光点サイズを小さくすることができ、高輝度な光を出力できる。また、励起光を波長変換部へ照射するための励起光集束部の形状を、導波路および光偏向集束部の形状と合わせて一括で作製することができ、各部材同士のアライメントを不要にすることができる。
上記第1の態様においては、前記光偏向集束部が、前記波長変換部からの放射時の発光点サイズに対し等倍になるように前記各光束を集束してもよい。
このようにすることで、波長変換部から互いに異なる方向に放射する光束を均一に重ね合わせて出力することができるため、後段の光学素子へ効率良く光を入力することができる。
上記第1の態様においては、前記波長変換部が、前記波長変換された光に対して60%以上の透過率を有しているとより効果的である。
このようにすることで、波長変換された光が波長変換部を通過する際の光量の損失を十分に低減することができる。
上記第1の態様においては、前記光源が、レーザ光源であってもよい。
レーザ光は、輝度が高く、集光して波長変換材料に照射することで輝点サイズを小さくすることができる。したがって、励起光としてレーザ光を発するレーサ光源を用いることによって、より高輝度な光源光学系を実現することができる。
上記第1の態様においては、前記光源からの前記励起光を前記波長変換部へ集束して照射する励起光集束部を備えていてもよい。
このようにすることで、波長変換された光の発光点サイズを小さくして輝度を高めることができる。
上記第1の態様においては、前記波長変換部の少なくとも一部が、球状の容器の中心部に保持されていてもよい。あるいは、上記第1の態様においては、前記波長変換部の少なくとも一部は、少なくとも一部が球形状である容器に保持されていてもよい。
上記第1の態様においては、前記波長変換部の材料が、前記励起光の波長よりも長波長の光を発する蛍光体または量子ドットを含んでいてもよい。
このようにすることで、気体中の放電によって発光するランプ光源と違って、発光点の周りに光を遮る部材を設ける必要が無いので、波長変換部によって波長変換された光を高効率で容器の外側に取り出せると共に、光学系の設計自由度を向上することができる。また、ランプ光源とは違って、波長変換部の材料を分散させるための液体やポリマの種類を選択可能であるため、波長変換部の材料と容器の材料との屈折率差を小さくすることができ、発光点と再入射時の集束点との位置ずれを低減することができる。さらに、量子ドットであれば、発光波長の制御が容易であるので、用途にあった光源光学系を設計可能である。
上記第1の態様においては、前記波長変換部の材料が、前記励起光の波長よりも長波長の光を発する金属錯体であってもよい。
本発明の第2の態様は、励起光を発する光源と、該光源から前記励起光が照射されることによって該励起光とは異なる波長の光を発生する波長変換部と、該波長変換部で波長変換された光のうち、前記波長変換部から互いに異なる方向に放射する3以上の光束を、該3以上の光束とは異なる方向に前記波長変換部から放射するもう1つの光束の後方から前記波長変換部に集束して再入射させることによって、前記3以上の光束を前記もう1つの光束に重ね合わせ、それによって、少なくとも4つの光束のそれぞれが互いに他の少なくとも3つの光束と重なり合った1つの光束を形成する光偏向集束部とを備える光源光学系である。
本発明の第3の態様は、上記いずれかに記載の光源光学系を備えるファイバ光源である。
本発明の第4の態様は、上記いずれかに記載の光源光学系を備える顕微鏡である。
本発明の第5の態様は、上記いずれかに記載の光源光学系を備える自動車用前照灯である。
本発明の第3から第5の態様によれば、高輝度な光を出力できるので、ファイバ光源、顕微鏡および自動車用前照灯等の照明系に好適に適用することができる。
本発明によれば、高輝度な光を出力することができるため、Etendueの小さい光学素子に対して高効率で光を供給することができるという効果を奏する。
第1の実施形態に係る光源光学系の全体構成図である。 図1の光源光学系の変形例を示す全体構成図である。 図1の光源光学系のもう1つの変形例を示す全体構成図である。 図1の光源光学系のもう1つの変形例を示す全体構成図である。 図1の光源光学系のもう1つの変形例を示す全体構成図である。 図1の光源光学系のもう1つの変形例を示す全体構成図である。 図1の光源光学系のもう1つの変形例を示す全体構成図である。 図1の光源光学系のもう1つの変形例を示す全体構成図である。 図1の光源光学系のもう1つの変形例を示す全体構成図である。 図1の光源光学系のもう1つの変形例を示す全体構成図である。 図1の光源光学系のもう1つの変形例を示す全体構成図である。 図1の光源光学系のもう1つの変形例を示す全体構成図である。 第2の実施形態に係る光源光学系の全体構成図である。 第3の実施形態に係る光源光学系の全体構成図である。 図14の光源光学系の変形例を示す全体構成図である。 第4の実施形態に係る光源光学系の全体構成図である。 図16の光源光学系の変形例を示す全体構成図である。 図16の光源光学系のもう1つの変形例を示す全体構成図である。 球面ミラーの変形例を示す構成図である。 波長変換部を保持する容器の変形例を示す斜視図である。 図20Aの容器の上面図(上段)および側面図(下段)である。 波長変換部を保持する容器のもう1つの変形例を示す上面図(上段)および側面図(下段)である。 波長変換部を保持する容器のもう1つの変形例を示す側面図上面図である。 図22Aの容器の上面図である。 第5の実施形態に係る光源光学系の構成を示す平面図である。 図23Aの光源光学系のA−A’断面図である。 図23Aの光源光学系の変形例を示す構成図である。 図23Aの光源光学系から出力される光の断面強度分布を説明する、導波路の出力部の平面図である。 図25Aの導波路の出力部の縦断面図である。 図23Aの光源光学系から出力される光の断面強度分布を示す図である。 図24の光源光学系から出力される光の断面強度分布を示す図である。 図23Aの光源光学系のもう1つの変形例を示す構成図である。 図23Aの光源光学系のもう1つの変形例を示す構成図である。 波長変換部の変形例を示す、図23Bの光源光学系の部分的な構成を示す断面図である。 波長変換部のもう1つの変形例を示す、図23Bの光源光学系の部分的な構成を示す断面図である。 波長変換部のもう1つの変形例を示す、図23Bの光源光学系の部分的な構成を示す断面図である。 第6の実施形態に係る光源光学系の構成を示す平面図である。 図31の光源光学系の変形例を示す構成図である。 図31の光源光学系のもう1つの変形例を示す構成図である。 図31の光源光学系のもう1つの変形例を示す構成図である。 第7の実施形態に係る光源光学系の構成を示す平面図である。 重ね合わされる光束の数が偶数である理由を説明する図である。 一対の放物面ミラーと球面ミラーとの組み合わせを用いて4個の光束を重ね合わせる光学系を示す図である。 一対の放物面ミラーと球面ミラーとの組み合わせを用いて6個の光束を重ね合わせる光学系を示す図である。 一対の放物面ミラーと球面ミラーとの組み合わせを用いて8個の光束を重ね合わせる光学系を示す図である。
(第1の実施形態)
以下に、本発明の第1の実施形態に係る光源光学系100について図1から図12を参照して説明する。
本実施形態に係る光源光学系100は、図1に示されるように、光源1と、該光源1から出射された励起光L0の照射により該励起光L0とは異なる波長の光を生成する波長変換部2と、該波長変換部2で波長変換された光のうち、互いに異なる方向に放射する4つの光束L1〜L4を互いに重ね合わせる3つの凹面ミラー(光偏向集束部)3,4a,4bとを備えている。
ここで、図1の各光束L1〜L4は、波長変換部2で波長変換されて全方向へ放射される光のうちの一部であり、光源光学系100の有効NAのみを表したものである。Etendueは光源1から照射面まで保存される量であるため、光源光学系100の有効NAは光源光学系100側の発光点サイズと、後段の光学素子のEtendueによって決まる。
例えば、後段の光学素子に光ファイバを用いた場合を考える。光源光学系100の発光面積および有効NAをそれぞれS、NAとし、光ファイバのコア面積およびNAをそれぞれS、NAとすると、下式(1)が成り立ち、この式から光源光学系100の有効NAが求まる。
(1) π×S×NA =π×S×NA
この有効NAは、後段の光ファイバへ入力可能な最大角度を表わしており、図1の各光束L1〜L4の発散角は有効NAの一例を示している。また、図2以降の各光束の発散角も同様に、有効NAの一例を示すものとする。
光源1は、指向性の高い単色のビーム光を励起光L0として出射するレーザダイオード(LD)やLED等の半導体光源、ガスレーザや固体レーザ等である。光源1は、波長変換部2に対して任意の方向から励起光L0を照射する。波長変換部2で波長変換された光の発光点サイズを小さくして輝度を高めるために、図2に示すように、励起光L0を集束して波長変換部2に照射する励起光集束部(例えば、集光レンズ)15を、光源1と波長変換部2との間にさらに備えていてもよい。このようにすることで、式(1)のSが小さくなるため、後段の光学素子に入力できる光の有効NAを大きくすることができ、より高効率で光を入力することができる。また、レーザ光は、輝度および指向性が高く、また、集束径を小さくすることができる、したがって、レーザ光源を用いた場合には、波長変換された光の発光点をより小さくし、その発光点の輝度を最も効果的に高められるため、光源としてレーザ光源は理想的である。
波長変換部2の材料は、例えば、励起光L0によって励起される蛍光体、金属錯体または量子ドット等である。蛍光体または量子ドットは、励起光L0を照射されることによって、励起光L0の波長よりも長い波長の蛍光を発生する。あるいは、波長変換部2は、励起光L0を照射されることによって放電し、白色光を発生するキセノンガスであってもよい。
なお、キセノンガスを用いたキセノン光源などのランプ光源は、放電のための電極を必要とする。これに対し、蛍光体や量子ドットは、発光点の周囲に光を遮る部材を必要とせず、高効率で光を取り出せると共に、光学系の設計自由度も高くなるため、波長変換部2の材料として好適である。また、量子ドットは、粒子径およびその材料や構造次第で吸収波長や発光波長の調整が行えるため、用途に適した光源光学系100の設計が可能である。
波長変換部2の材料は、球状の容器の中心部に保持されている。波長変換された光は、容器内を中心部から半径方向外方へ進み、容器の外表面全体から放射される。ここで、波長変換された光は、容器の外表面において屈折することなく、容器の内部から外部へ出射する。すなわち、波長変換された光が容器の外表面において全反射することがないので、波長変換部2において波長変換された光は、高効率で容器の外部へ出射される。さらに、波長変換された光が、容器の外部へ出射する際、および、容器の内部へ入射する際の球面収差が抑制されるため、波長変換された光の集光効率が向上し、結果として波長変換された光の利用効率が向上する。
容器は、波長変換された光に対して十分に高い透過率を有する材料からなる。また、波長変換部2の材料も、波長変換された光に対して十分に高い透過率を有する。これにより、波長変換された光は、十分に高効率で容器の外部へ出射されるとともに、後述するように、波長変換された光が凹面ミラー3,4a,4bによって波長変換部2へ再入射する際、波長変換された光は十分に高効率で波長変換部2を通過する。その結果、最終的に出力される光の光量を増加させることができる。
3つの凹面ミラー3,4a,4bは、波長変換部2を通り互いに交差するX軸およびY軸上に配置され、第1の光路P1および第2の光路P2を形成する。以下、参照する図面において、波長変換部2の中心を各軸の原点、右方向をX軸の正方向、上方向をY軸の正方向と定義する。
第1の光路P1は、波長変換部2からY軸の負方向に放射する光束L1を180°偏向し、Y軸に沿って負側から波長変換部2へ再入射させる光路である。第2の光路P2は、波長変換部2からY軸の正方向およびX軸の負方向に放射する光束L2,L3をそれぞれ偏向し、X軸に沿って負側から、および、Y軸に沿って正側から波長変換部2へ再入射させる光路である。
このような第1の光路P1および第2の光路P2によれば、波長変換部2から、Y軸の正および負方向ならびにX軸の負方向に放射した3つの光束L1,L2,L3は、いずれも、X軸に沿って負側から波長変換部2へ再入射し、波長変換部2からX軸の正方向に放射した光束L4と重なり合う。これにより、最終的に4つの光束L1,L2,L3,L4が重なり合って、X軸の正方向へ出力される。
具体的には、3つの凹面ミラー3,4a,4bは、1つの球面ミラー3と、2つの軸外し放物面ミラー4a,4bである。以下、軸外し放物面ミラー4a,4bを、単に放物面ミラー4a,4bとも言う。
第1の光路P1は、球面ミラー3によって形成されている。球面ミラー3は、曲率中心が波長変換部2の中心と一致するようにY軸上に配置され、波長変換部2からY軸に沿って球面ミラー3に入射した光束L1は、球面ミラー3によって反射されて波長変換部2に集束される。
第2の光路P2は、所定の軸に沿って入射した平行光束を焦点位置に集束する2つの放物面ミラー4a,4bによって形成されている。2つの放物面ミラー4a,4bは、各々の焦点が波長変換部2の中心に一致するように、かつ、平行光束部における軸が互いに重なり合うように、X軸上の負側およびY軸上の正側に配置されている。これにより、波長変換部2から2つの放物面ミラー4a,4bのうち一方に入射した光束L2,L3は、平行光束に変換されて他方へ反射され、他方によって波長変換部2に集束される。
ここで、3つのミラー3,4a,4bは、互いにほぼ同一の発散角を有する各光束L1,L2,L3を受光し、各光束L1,L2,L3を、発散角と同一の集束角で波長変換部2に集束するように、反射面の形状が設計されている。これにより、波長変換部2に再入射した各光束L1,L2,L3は、ほぼ同一の発散角を有する発散光束として波長変換部2から出射され、もう1つの光束L4と重なり合う。なお、光源光学系100からの出力光を受光する光学素子のEtendueによって、光源光学系100に求められるEtendueが決まる。従って、3つのミラー3,4a,4bの配置の精度や、面形状の精度は、適宜設定することも可能である。
次に、このように構成された本実施形態に係る光源光学系100の作用について説明する。
本実施形態に係る光源光学系100によれば、光源1から出射された励起光L0が波長変換部2に照射されることによって、該波長変換部2において波長変換された光が全方向に放射する。この波長変換された光のうち、互いに異なる方向に放射する3つの光束L1,L2,L3は、ミラー3,4a,4bが形成する第1の光路P1および第2の光路P2を経て、波長変換部2に再入射し、波長変換部2から放射したもう1つの光束L4と重なり合う。これにより、光源光学系100は、X軸およびY軸に沿って互いに異なる方向へ放射する4つの光束L1,L2,L3,L4が互いに重なり合うように出力される。
このように、本実施形態によれば、波長変換部2において波長変換された光のうち、4方向に放射する光束を重ね合わせて出力するので、高輝度な光を出力することができるという利点がある。
また、例えば特開2011−142006号公報において符号6aで示されている反射面のように、波長変換部2から後方散乱された180°の発散角を有する光束を、前方散乱された光束と重ね合わせて出力する構成においては、Etendueが大きくなる。このような光を、入射面の面積および入射角度が小さい光ファイバのような、小さいなEtendueを有する光学素子に入力する場合、前方(本実施形態における光束L4に相当)と後方(本実施形態における光束L3に相当)の2光束しか入力できず、波長変換された光のうちの大部分が無駄になってしまう。
これに対し、本実施形態においては、互いに独立した4つの光束L1,L2,L3,L4を重ね合わせて出力するため、Etendueを個々の光束L1,L2,L3,L4のEtendueと同等としたまま光量を増やすことができる。つまり、特開2011−142006号公報において、無駄となっていた部分の光の一部を利用することができる。したがって、Etendueが小さい光学素子に対しても、高効率で光を供給することができるという利点がある。
また、本実施形態によれば、ミラー3,4a,4bによって各光束L1,L2,L3,L4が波長変換部2に集束する際のスポット径が波長変換部2からの放射時に対して1倍となり、各光束L1,L2,L3,L4が均一に重なり合って出力されるため、後段の光学素子に対して効率良く光を入力することができる。
また、本実施形態によれば、波長変換された光を偏向および集束するためにミラー3,4a,4bの反射を利用しているため、色収差の発生を抑制し、色収差を考慮した設計を不要にすることができるという利点がある。
また、波長変換部2の材料として蛍光体や量子ドットを用いる場合には、波長変換部2に光を遮る部材が設けられることが無く、波長変換された光を高効率で外部に取り出すことができるとともに設計の自由度も向上する。波長変換部2は、波長変換された光に対して十分高い透過率を有するため、上述したように、波長変換された光を波長変換部2に再度入射させ、出力光の輝度を高めることができ、さらに再入射した光による波長変換部2の劣化を抑制することもできる。
これに対し、例えば、キセノンランプなどのランプ光源では、放電のための電極が必要となり光学系の設計自由度が低い。また、本実施形態のように発光した光を発光点に再入射させると、電極の磨耗による寿命低化を引き起こす恐れがあるため、発光した光を再入射させて高輝度化を図ることは難しい。
本実施形態によれば、高輝度な光を生成することができるので、ファイバ光源、顕微鏡および自動車用前照灯等の照明に好適に利用することができる。
なお、本実施形態においては、光偏向集束部として、偏向および集束の機能を兼ねる凹面ミラー3,4a,4bを用いることとしたが、これに代えて、図3から図12に示すように、互いに別体の他の光学部材を用いてもよい。
図3は、偏向機能を有する平面ミラー5a,5b,5c,5dと、集束機能を有する凸レンズ(正の屈折力を有する光学系)6a,6b,6cとを用いた変形例を示している。
1個の平面ミラー5aは、第1の光路P1を形成し、光束L1を180°偏向する。3個の平面ミラー5b,5c,5dは、第2の光路P2を形成し、光束L2,L3の光軸が互いに重なるように光束L2,L3を偏向する。
凸レンズ6a,6b,6cは、波長変換部2と平面ミラー5a,5b,5dとの間に、焦点が波長変換部2の中心位置と一致するように配置され、波長変換部2から放射した光束L1,L2,L3を各々平行光束に変換して平面ミラー5a,5b,5dに出射すると共に、平面ミラー5a,5b,5dから入射された光束L1,L2,L3を波長変換部2に集束する。
このように各光束L1,L2,L3を平行光束に変換した後に、平面ミラー5a,5b,5c,5dを用いて偏向することによって、各光学素子の位置合わせ精度を緩和することができる。
また、光束L2,L3を偏向する手段として3つの平面ミラー5b,5c,5dを用いる構成を示したが、2つの平面ミラー5b,5dのみを用いて光束L2,L3の光軸を重ね合わせるように配置してもよいし、4つ以上の平面ミラーを用いてもよい。
図4は、図1における放物面ミラー4a,4bに代えて、偏向機能を果たす光ファイバ(導光素子)7と、集束機能を果たすレンズ対8a,8bとを用いた変形例を示している。
各レンズ対8a,8bは、例えば凸面を向かい合わせて配置された2つの凸レンズから構成され、両側に2つの焦点を有する。各レンズ対8a,8bは、一方の焦点が波長変換部2の中心位置と一致するように配置されている。光ファイバ7の2つの端面は、各レンズ対8a,8bの他方の焦点に配置され、光ファイバ7は、2つのレンズ対8a,8bのうち、一方から出射された光束を導光して他方へ入射させる。
このように光ファイバ7を用いることによって、X軸とY軸との間で光束を偏向する経路を任意に変更することができるので、全系の小型化を図ることができる。
なお、図3の変形例においては、平面ミラー5aに代えて、再帰反射素子(例えば、コーナーキューブ)を用いてもよい。このようにすることで、再帰反射素子の位置合わせ精度をさらに緩和することができる。
また、図4の変形例においては、球面ミラー3に代えて、図3の平面ミラー5aと凸レンズ6aとの組み合わせ、または、再帰反射素子と凸レンズ6aとの組み合わせを用いてもよい。
図5の構成は図3の構成の変形例であり、励起光L0を透過すると共に波長変換された光を反射する光学特性を有し、光源1からの励起光L0を4つの光束L1,L2,L3,L4のうちいずれかに重ね合わせるダイクロイックミラー9が設けられている。符号6dは、光源1から発散光束として出射される励起光L0を平行光束に変換する凸レンズである。
図5に示される構成においては、図3においてX軸の負側に配置された平面ミラー5dが、ダイクロイックミラー9に変更され、光源1からの励起光L0が、X軸に沿ってダイクロイックミラー9に入射する。
このように、励起光L0の光路と光束L3の光路とを共通化することによって、全系の小型化を図ることができるという利点がある。
また、光源1およびダイクロイックミラー9の配置を図6から図8のように変形してもよい。
図6は、図3の平面ミラー5aをダイクロイックミラー9に変更した変形例を示している。図7は、図3の平面ミラー5bをダイクロイックミラー9に変更した変形例を示している。図8に示されるように、X軸の正側にダイクロイックミラー9を配置し、ダイクロイックミラー9によって出力光をX軸に対して側方へ偏向してもよい。
波長変換部2に入射した励起光L0の全てが波長変換部2によって波長変換されるわけではなく、一部の励起光L0は、波長変換されることなく波長変換部2を通過する。
そこで、図6から図8のようにダイクロイックミラー9の位置を変更することによって、光源1から出射された励起光L0は、2回以上波長変換部2を通過する。具体的には、図6および図7の構成では2回、図8の構成では4回、励起光L0が波長変換部2を通過する。これにより、波長変換されずに波長変換部2を通過した励起光L0が、再び波長変換部2に入射することによって、励起光L0が波長変換される割合を増やし、その結果、さらに高輝度な光を出力することができる。
図9に、励起光L0を反射すると共に波長変換された光を透過する光学特性を有するダイクロイックミラー9’を用いた構成例を示す。
図9に示される構成においては、ダイクロイックミラー9’は、波長変換部2と、X軸の負側に配置された平面ミラー5dとの間に配置されている。ダイクロイックミラー9’は、X軸に対して傾斜して配置され、平行光束として入射された光源1からの励起光L0を、X軸と重なり合うように偏向する。
このように励起光L0の光路と光束L3の光路とを共通化することによって、全系の小型化を図ることができる。
また、光源1およびダイクロイックミラー9’の配置を図10から図12のように変形してもよい。
図10は、波長変換部2と平面ミラー5aとの間にダイクロイックミラー9’を配置した変形例を示している。図11は、波長変換部2と平面ミラー5bとの間にダイクロイックミラー9’を配置した変形例を示している。図12に示されるように、X軸の正側にダイクロイックミラー9’を配置してもよい。この場合、波長変換部2とダイクロイックミラー9’との間に、励起光L0を波長変換部2に集束させる凸レンズ6eが追加される。
このようにすることで、図10および図11の構成では2回、図12の構成では4回、励起光L0が波長変換部2を通過する。これにより、励起光L0の利用効率を高めて波長変換される割合を増やすことで、さらに高輝度な光を出力することができる。
また、図5、図7から図12の構成においては、平面ミラー5aに代えて、再帰反射素子(例えば、コーナーキューブ)を用いてもよい。また、平面ミラー5aと凸レンズ6aとの組み合わせに代えて、前述した球面ミラー3を用いてもよい。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係る光源光学系200について図13を参照して説明する。
第1の実施形態では、波長変換部2から同一平面内の互いに異なる4方向に放射する光束L1〜L4を重ね合わせる構成について説明したが、本実施形態に係る光源光学系200は、波長変換部2から同一平面内の異なる3つ以上の軸上を互いに反対方向へ放射する、計6以上の偶数個の光束を重ね合わせて出力する構成となっている。
光源光学系200の構成の一例を図13に示す。光源光学系200は、光偏向集束部として、焦点位置が波長変換部2の中心位置と一致するように配置された2組の1対の放物面ミラー4a,4b;4a’,4b’と、曲率中心位置が波長変換部2の中心位置と一致するように配置された球面ミラー3とを備えている。このような光源光学系200によれば、波長変換部2から互いに異なる方向に放射する光束L1〜L5を光束L6に重ね合わせて出力することができ、第1の実施形態に比べてさらに高輝度な光を出力することが可能である。
なお、放物面ミラーの組を増やし、異なる8方向、10方向、12方向、…に放射される光束が重なり合うように構成してもよい。この場合には、重ね合わせる光束の数を増やす程、各光束のNAが小さくなり、Etendueの小さな光が出力される。例えば、異なる4方向に放射する光束を重ね合わせる場合、最大でNAが約0.71の光を出力することができる。光源光学系200の後段に配置される光学系の有効NAが0.71よりも小さい場合には、本実施形態のように、出力される光の有効NAを小さくし、重ね合わせる光束の数を増やせばよい。
また、本実施形態においては、光偏向集束部として、放物面ミラー4a,4b,4a’,4b’と球面ミラー3とを用いることとしたが、これに代えて、第1の実施形態と同様に、凸レンズと平面ミラーとの組み合わせや、凸レンズとファイバと球面ミラーとの組み合わせを用いてもよく、球面ミラーの代わりに再起反射素子(例えば、コーナーキューブ)を用いてもよい。また、凸レンズと平面ミラー、ダイクロイックミラー9,9’を用いて励起光L0の光路と波長変換部2によって波長変換された光の光路とを共通化してもよい。
なお、以下に説明する第3から第7の実施形態においても、XY平面内の光束に関して、異なる4方向以上の偶数であれば、重ね合わせる光束の数は任意に選択可能であるが、簡単のため、異なる4方向のみの光束を重ね合わせる構成を主として説明する。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態に係る光源光学系300について図14および図15を参照して説明する。
なお、本実施形態においては、第1の実施形態および第2の実施形態と異なる構成について主に説明し、第1の実施形態および第2の実施形態と共通する構成については同一の符号を付して説明を省略する。
第2の実施形態では、波長変換部2から、同一平面内を互いに異なる方向へ放射する光束を重ね合わせる構成について説明したが、本実施形態に係る光源光学系300は、これを空間に拡張した例である。すなわち、波長変換部2からXY平面外軸上を互いに反対方向に放射する光束を、XY平面内の光束と重ね合わせ、合計で6方向、8方向、またはそれ以上の偶数方向へ放射する光束を重ね合わせる構成となっている。
光源光学系300の構成の一例を図14に示す。図14は上述した図3における、波長変換部2からXY平面内を互いに異なる方向へ放射する4つの光束L1,L2,L3,L4に加え、2つの光束L5,L6を含む、計6つの光束を1つに重ね合わせて出力する構成である。ここで、2つの光束L5,L6は、XY平面上にないもう1つのX’軸上を互いに異なる方向に波長変換部2から放射する。また、第2の実施形態の最後に説明したとおり、XY平面内の光束数は4以上の偶数であれば任意に選択できるが、ここでは簡単のためXY平面内の光束については4方向のみを考える。
図14の構成では図3の構成に対し、光偏向集束部として2つの凸レンズ6e,6fおよび2つの平面ミラー5e,5fが追加されている。
X’軸上の光束L5は、凸レンズ6eによって平行光に変換された後、平面ミラー5eによって180°偏向され、凸レンズ6eによって再び波長変換部2へ集束して入射し、前記X’軸上のもう1つの光束L6と重なり合う。光束L5,L6は、平面ミラー5f,5aによってXY平面内の光束と重なり合うように偏向される。結果として6つの光束L1〜L6が重なり合って出力される。同一平面以外の方向へ放射される光束も利用できるため、出力光の光量をさらに増加することが可能である。
図15に、図14の構成にさらに、XY平面外のX’軸とは異なるY’軸上を互いに反対方向へ波長変換部2から放射された2つの光束L7,L8を加え、合計8光束を重ね合わせて出力する例を示す。
図15の構成では、XY平面とX’Y’平面の2つの平面上の合計8つの光束を重ね合わせて出力する。XY平面の光偏向集束部の構成は図3と同様、凸レンズと平面ミラーとからなる。X’Y’平面の光偏向集束部の構成も凸レンズと平面ミラーとからなるが、XY平面の出力部に相当する部分に凸レンズ6gおよび平面ミラー5gが追加されている。XY平面内の平面ミラー5aとX’Y’平面内の平面ミラー5gは、それぞれの平面ミラーが反射する光束が互いに重なり合うように傾けて配置してある。これにより、XY平面およびX’Y’平面上に互いに異なる方向に波長変換部2から放射した合計8つの光束L1〜L8を重ね合わせて出力することができ、さらに高輝度な光を出力することができる。
図15の構成に、新たに、XY平面およびX’Y’平面上にないX”軸上を互いに反対方向に放射する2つの光束を追加することもできる。この場合には、図3の構成を図14の構成に拡張した場合と同様の方法でX”軸を追加することができる。すなわち、X”軸上に平面ミラー、凸レンズ、波長変換部2、凸レンズ、平面ミラーの順になるように各部材を配置し、1つの平面ミラーはX”軸上の光束を反対方向に折り返すように配置する。X”軸上のもうひとつの平面ミラーとX’Y’平面上の平面ミラー5eを、それぞれが反射する光束が互いに重なり合うような角度で配置する。このようにすることで、合計10光束を1つに重ね合わせることができ、さらに高輝度な光を出力することができる。
上記のように、重ね合わせる光束は、偶数であれば何光束でも増やすことができる。また、第2の実施形態と違い、各光束の軸は必ずしも同一平面上にある必要はないので、理論上は波長変換部2から全方向に放射される光を全て重ね合わせて、1つのEtendueの小さい光として出力することも可能である。
また、本実施形態においては、光偏向集束部として、凸レンズと平面ミラーとを用いることとしたが、これに代えて、第1の実施形態と同様に、放物面ミラーと球面ミラーとの組み合わせや、凸レンズとファイバと球面ミラーとの組み合わせを用いてもよく、球面ミラーの代わりに再起反射素子(例えば、コーナーキューブ)を用いてもよい。また、凸レンズと平面ミラー、ダイクロイックミラー9,9’を用いて励起光L0の光路と波長変換部2によって波長変換された光の光路とを共通化してもよい。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態に係る光源光学系400について図16から図18を参照して説明する。
なお、本実施形態においては、第1から第3の実施形態と異なる構成について主に説明し、第1から第3の実施形態と共通する構成については同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態に係る光源光学系400は、図16に示されるように、第1の実施形態において説明した、光源1、波長変換部2、および凹面ミラー3,4a.4bによって構成される光回路を2組備え、これら2組の光回路の間で光束L1〜3,L1’〜L4’をリレーする光リレー部を備えたものである。すなわち、光源光学系400は、各波長変換部2,2’から異なる4方向に放射した光束(合計8光束)をすべて重ね合わせて出力する構成となっている。本実施形態においてもまた、第2の実施形態および第3の実施形態で説明したように、偶数光束であれば何光束でも重ね合わせることができるが、簡単のために、各波長変換部2,2’から異なる4方向に放射する光束を重ね合わせる構成を主として説明する。
光源光学系400の構成の一例を図16に示す。一方の光回路は、第1の実施形態の光源光学系100から球面ミラー3を省略した構成を有している。他方の光回路は、一方の光回路のY軸と、他方の光回路のX’軸とが、同一線上に重なるように配置されている。参照する図面において、他方の光回路を示す符号には、「’」を付している。
光リレー部は、凸面を向かい合わせて配置された一対の凸レンズ10a,10bからなり、各凸レンズ10a,10bの焦点が各波長変換部2,2’の中心に位置するように配置されている。
このように構成された本実施形態に係る光源光学系400によれば、2つの波長変換部2,2’から放射された、互いに独立な8つの光束L1〜L4,L1’〜L4’が互いに重なり合って出力される。これにより、Etendueを小さくしたまま、出力光量を高めることができるという利点がある。また、互いに異なる色の光を生成する波長変換部2,2’を用いた場合には、様々な色の光を出力することができるという利点がある。本実施形態のその他の効果は、第1の実施形態と同様であるので、説明を省略する。
なお、本実施形態においては、光偏向集束部として、凹面ミラー3’,4a,4b,4a’,4b’を用いることとしたが、これに代えて、図17に示されるように、平面ミラー5b〜5d,5b’〜5d’,9および凸レンズ6b,6c,6b’,6c’,6eを用いてもよい。
また、第1の実施形態において説明したように、光源1からの励起光L0の光路を、光束L1〜L4,L1’〜L4’の光路に合成するダイクロイックミラー9,9’をさらに備えてもよい。
また、図17に示されるように、単一の光源1から出射された励起光L0を半分に分割し、2つの波長変換部2,2’に励起光L0を分配するハーフミラー11を備えてもよい。このようにすることで、光源1が1つで済むので、全系の小型化を図ることができる。
図18に、光源光学系400のもう一つの構成例を示す。一方の光回路は、第1の実施形態の光源光学系100における球面ミラー3を有している。他方の光回路は、第1の実施形態の光源光学系100における放物面ミラー4a’,4b’を有している。
光リレー部10は、2つの楕円ミラー12a,12bからなり、2つの波長変換部2,2’が楕円ミラー12a,12bの焦点位置と一致するように配置されている。
このように構成された図18に示した本実施形態に係る光源光学系400によれば、2つの波長変換部2,2’から放射した、互いに独立な8つの光束L1〜L4,L1’〜L4’が互いに重なり合って出力され、Etendueを小さくしたまま、出力光量を高めることができる。さらに、光偏向集束部および光リレー部はすべてミラーで構成されているため、互いに異なる色の光を生成する波長変換部2,2’を用いた場合でも、各光学素子による色収差が発生しないという利点がある。本実施形態のその他の効果は、第1の実施形態と同様であるので、説明を省略する。
また、上記の光源光学系400の実施形態では、2組の光回路間での光束の重ね合わせについて説明したが、光回路を3つ、4つと増やしてもよい。光回路を増すことで、Etendueを大きくせずに出力を更に増加させることができる。
また、上述した第1から第4の実施形態においては、球面ミラー3に代えて、図19に示されるように、波長変換部2の容器2aの外表面に、該外表面に沿って設けられた反射部13を備えていてもよい。反射部13は、例えば、金属膜または誘電体多層膜からなる。反射部13は、球面の一部の形状を有し、波長変換部2の容器2aの外表面から半径方向外方に進む光線を、容器2aの中心へ向かって折り返すことによって、球面ミラー3と同じ機能を果たす。
このようにして、光偏向集束部の一部を、波長変換部2を保持するための容器2aと一体に形成することによって、全系の小型化を図ることができる。
また、上述した第1から第4の実施形態においては、波長変換部2を保持する容器2aとして、完全球状の容器について説明したが、容器2aの形状は適宜変更可能である。容器2aの形状は、波長変換部2から出射する波長変換された光のうち有効な光束が通過する部分が球形状であればよい。容器2aの形状を一部変更することで、容器2aを保持する機構や波長変換部2の材料を封入するための機構などの設計自由度を向上することができる。例えば、第1の実施形態においては、容器2aは、少なくとも光束L1〜L4が通過する部分が球形状であればよいので、図20A、図20Bおよび図21に示すように、球面形状と平坦形状とを組み合わせた形状であってもよい。図20A、図20Bおよび図21に示す容器2aは、その平坦部分を利用して固定することが可能である。
または、図22Aおよび図22Bに示されるように、容器2aの形状が、半球状であってもよい。この場合には、容器2aの平坦面に、波長変換された光を反射する反射部14を設けることが好ましい。反射部14は、例えば、金属膜または誘電体多層膜からなる。容器2aの平坦面から出射された光束(図22Aにおいて、破線のハッチングで示される部分)は、反射部14によって反射されることによって、球面から出射される光束(図22A)において、実線のハッチングで示される部分)と重なり合う。これにより、平坦面から出射される光束も利用することができ、球状の容器を用いたときと同様の効果が得られる。
波長変換部2の材料の形状も球形が望ましいが、波長変換部2の少なくとも一部が容器2aの中心に位置していれば適宜変更可能である。例えば図20A、図20Bおよび図21に示すように、円筒状または角柱状であってもよい。この場合、波長変換部2と容器2aとの界面での屈折の影響を抑えるために、波長変換部2と容器2aとの屈折率差は小さい方が望ましい。容器2aの材料は、ガラスまたはポリマである。波長変換部2の材料が蛍光体や量子ドットである場合には、波長変換部2の材料は、有機溶剤などの液体やポリマなどに分散して用いられる。このため、波長変換部2の材料と容器2aの材料として、屈折率が互いに近いものを選択することが可能である。しかし、キセノンランプのような放電ランプでは、放電ガスと容器2aの材料との屈折率を一致させることは困難であり、また、放電ガスを封入する容器を球形状にすることも困難である。
また、波長変換部2の屈折率が容器2aの屈折率よりも大きい場合には、波長変換された光の一部が全反射によって波長変換部2内に閉じこめられてしまい、取り出し効率が低化する。例えば波長変換部2が球形の場合、波長変換部2と容器2aとの間の屈折率の差が0.12以上であると、波長変換された光のうちの10%が全反射によって波長変換部2内に閉じこめられることになる。一方、波長変換部2の屈折率が容器2aの屈折率よりも小さい場合には、波長変換部2と容器2aとの間の界面での全反射が起きないため、全ての光を容器2aの外へ取り出すことができる。以上より、波長変換部2の屈折率n1と容器2aの屈折率n2とは、以下の関係を満たすことが望ましい。
n1-n2<0.12
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態に係る光源光学系500について、図23Aから図29を参照して説明する。
なお、本実施形態においては、第1から第4の実施形態と共通する構成については同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態に係る光源光学系500は、第1の実施形態における図1の構成を基本とし、XY平面上を互いに異なる方向に波長変換部2から放射する4つの光束を重ね合わせて出力する構成であり、内部に波長変換部2を有する導波路20と、該導波路20の側面に設けられた光偏向集束部とを備えている。
光源光学系500の構成の一例を図23Aに、図23AのA−A’断面図を図23Bに示す。導波路20は、基板24上に形成されたクラッド21,22とコア23との積層構造からなり、全体として平坦な形状を有するスラブ導波路である。具体的には、導波路20は、基板24側から順に、第1のクラッド21と、コア23と、第2のクラッド22とを備えている。波長変換部2は、コア23の一部分に存在する。コア23は、クラッド21,22よりも高い屈折率を有する部材から形成されている。したがって、波長変換部2において波長変換された光は、コア23とクラッド21,22との界面において全反射されることによってコア23の内部を平坦方向に導光する。基板24は、薄い構造の導波路20を支持するためのものであり、省略してもよい。
コア23およびクラッド21,22の部材は、例えば、ガラスまたはポリマである。クラッド層を形成せず、空気層をクラッド21,22として用いてもよい。波長変換部2とコア23との界面での波長変換された光の屈折を防ぐため、波長変換部2とコア23との屈折率の差は、より小さいことが好ましい。また、励起光L0および波長変換された光は、波長変換部2の内部も導光するため、波長変換部2は、クラッド21,22よりも高い屈折率を有する必要がある。
光偏向集束部は、導波路20の少なくとも一部の側面に設けられた反射部25,26a,26bからなる。反射部25,26a,26bは、図23Bに示されるように、導波路20の側面に沿って該導波路20の平坦方向に略垂直に直立する壁状であり、XY平面において波長変換部2側に凹の湾曲形状を有している。反射部25は、XY平面において円弧形状を有し、上述した球面ミラー3と同様に、円の中心が波長変換部2の中心位置と一致するように配置されている。反射部26a,26bは、XY平面において放物線形状を有し、上述した放物面ミラー4a,4bと同様に、各々の焦点が波長変換部2の中心位置と一致するように配置されている。なお、図23Aにおいて、第2のクラッド22の図示は省略されている。
このように構成された本実施形態に係る光源光学系500の作用について説明する。
励起光L0の照射によって波長変換部2において波長変換された光のZ方向(コア23の厚さ方向)の成分は、図23Bに示されるように、コア23とクラッド21,22との界面における全反射によってコア23内部に閉じ込められるため、各光束L1〜L4のZ方向成分の角度は保存される。一方、波長変換された光のX方向およびY方向の成分は、導波路20の側面の反射部25,26a,26bによって、波長変換部2に向かって折り返されるとともに該波長変換部2に集束され、異なる4方向に放射する光束L1〜L4が互いに重なり合って出力部23aから外部に出力される。
この場合に、本実施形態によれば、光偏向集束部としての反射部25,26a,26bが、導波路20の平坦方向に対して略垂直な壁状であり、Z方向(コア23の厚さ方向)に曲率を有さない。したがって、一般的な導波路20の製造方法である、ドライエッチングやフォトリソグラフィなどの半導体プロセスを用いて、導波路20と光偏向集束部の形状を一括で、かつ高精度に製造することができる。従って、その後に例えば蒸着やスパッタにより反射部25,26a,26bを形成すればよいため、別々に作成された光学素子同士の位置合わせ作業が不要である。これにより、より信頼性の高い製品を製造することができるという利点がある。さらに、本実施形態によれば、第1から第4の実施形態のようにミラー等の光学部材を用いた構成に比べて、光学系全体を小型にすることができるという利点がある。また、導波路20の作製プロセスにおいて、ドライエッチング等により光偏向集束部の形状がZ方向(コア23の厚さ方向)に対して角度を有してもよく、また、曲率を有してもよい。このような場合、反射部25,26a,26bで反射した後の光線の角度が大きくなり、全反射条件を満たさなくなることが考えられる。このように、導光効率を低化させないためには、光偏向集束部のZ方向に対する角度や曲率が、全反射条件を満たす範囲であればよい。
なお、本実施形態においては、互いに重なり合った4つの光束L1〜L4を、波長変換部2からの発散光としてそのまま出力することとしたが、これに代えて、図24に示されるように、導波路20の側面に、波長変換部2からの重なり合った4つの光束L1〜L4を、導波路20の出力部23aに集束する反射部(出力光集束部)27がさらに設けられていてもよい。この反射部27は、XY平面において楕円孤形状を有し、波長変換部2および出力部23aに2つの焦点が位置するように配置される。
図23Aおよび図23Bの構成においては、図25Aおよび図25Bに示されるように、コア23の寸法が、Z方向には制限されているのに対し、Y方向には広がっている。このため、出力部23aから出力された光の断面強度分布は、図26に示されるように、楕円形状となる。これに対し、反射部27を設け、出力部23aに集束して出力することによって、出力部23aから出力された光の断面強度分布を、図27に示されるように、Y方向の寸法とZ方向の寸法とが揃った円形の断面強度分布を有する光を出力することができ、出力された光の取り扱いを容易にすることができる。図26および図27は、光学シミュレーションによって得られた画像である。
なお、出力光集束部は、楕円孤形状の反射部27に代えて、一方の焦点が波長変換部2に、他方の焦点が出力部23aに位置するように配置された放物線形状の一対の反射部を用いてもよい。
また、図28に示されるように、導波路20の側面に設けられ、励起光L0を集束して波長変換部2に照射するための励起光集束部を備えてもよい。この励起光集束部は、例えば、波長変換部2の位置に焦点が配置された楕円孤形状の反射部28からなる。このようにすることで、励起光L0を波長変換部2に集束して照射させるための励起光集束部の形状も、光偏向集束部の形状および導波路20と一括で製造することができ、励起光を照射するための光学素子の位置合わせが不要となるため、更に装置化に適した構成となる。なお、反射部28は、XY平面において放物線形状を有する2つの反射部であってもよい。
また、本実施形態においては、導波路20に光源1としてレーザダイオード(LD)を実装してもよい。このようにすることで、光源1が導波路20に一体的に組み込まれた構造とすることができる。さらに、出力部23aに光ファイバを接続することで、励起光を発する光源1から光ファイバまでの全てを一体としたファイバ光源を製造することも可能である。
また、本実施形態においては、図29に示されるように、励起光L0と出力された光とを波長によって分離するための波長分離素子30をさらに備えることによって、導波路20への入射光路と導波路20からの出射光路とを共通化してもよい。符号31は、光ファイバである。このようにすることで、全系の小型化を図ることができる。なお、第1から第4の実施形態においても、光源光学系から出射された光を、光学系を介して集束した後、光ファイバに接続する場合には、波長分離素子30を用いて、波長変換された光の光路と励起光の光路を共通化してもよい。
また、本実施形態においては、波長変換部2の厚みは、コア23の厚み以下であれば任意の寸法を採用してよい。コア23の厚みと波長変換部2の厚みとが互いに等しい場合、励起光L0の全てが波長変換部2を通過することになり、励起光L0の吸収率が最大となる。したがって、波長変換部2の厚みとコア23の厚みは、互いに等しいことが望ましい。図30Aから図30Cに示すように、波長変換部2の厚みがコア23の厚みよりも小さくなると、励起光L0の吸収率が下がるが、波長変換部2の材料を封入するための溝構造を加工しやすいという利点がある。一方、波長変換部2を封入するための溝構造をエッチングやフォトリソグラフィで形成する場合、コア23の厚みが大きくなる程、加工が困難になる。
(第6の実施形態)
次に、本発明の第6の実施形態に係る光源光学系600について図31から図34を参照して説明する。
なお、本実施形態においては、第1から第5の実施形態と共通する構成については同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態に係る光源光学系600は、第4の実施形態における図18の構成を基本とし、導波路20と、光偏向集束部と、光リレー部とを備え、コア23の少なくとも2箇所に波長変換部2,2’を備えている。
光源光学系600の構成の一例を図31に示す。光偏向集束部は、例えば、波長変換部2の位置を中心とした円弧形状の反射部25と、焦点位置が波長変換部2’の中心位置と一致するように配置された一対の放物線形状の反射部26a,26bとからなる。
光リレー部は、例えば、焦点位置が2つ波長変換部2,2’の位置と一致するように配置された楕円孤形状の反射部29からなり、2つの波長変換部2,2’の間で光束L1〜L3,L1’〜L4’をリレーするようになっている。
このように構成された本実施形態に係る光源光学系600によれば、少なくとも2箇所に配置された波長変換部2,2’から互いに異なる方向へ放射する少なくとも8つの光束L1〜L4,L1’〜L4’を、Etendueを大きくすることなく1つに重ね合わせることができ、さらに高輝度な光を出力することができる。また、第5の実施形態と同様に、波長変換部2,2’を保持する導波路20と、光偏向集束部25,26a,26bの形状および光リレー部29の形状とを一括で製造することができるため、各光学素子同士の位置合わせが不要となる。また、互いに異なる波長の光を発生する波長変換部2,2’を用いることで、様々な色の光を出力することができる。
なお、本実施形態においては、図32に示されるように、出力部23aから出力された光の断面強度分布が円形になるように、第5の実施形態において説明した出力光集束部としての反射部27をさらに備えていてもよい。
さらに、図32の光路構成を図33のように変形してもよい。すなわち、励起光L0を波長変換部2に集束して照射させるための励起光集束部として反射部28を、導波路20の側面にさらに備えていてもよい。これにより、励起光集束部の形状も、導波路20およびその他の構成と一括で製造することができる。なお、図33においては、図が煩雑になることを防ぐために、一部の符号の記載を省略している。
図33の光路構成では、励起光L0が、反射部28によって集束されて波長変換部2’に入射する。このときに、波長変換部2’において波長変換されずに該波長変換部2’を透過した成分が、反射部30によってもう1つの波長変換部2へ集束されて入射する。さらに、このもう1つの波長変換部2を透過した成分は、反射部32によって反射され、再び波長変換部2に入射し、さらにその一部は再び波長変換部2’に入射する。ここで、反射部32は、反射部25と同様に、XY平面において円弧形状を有し、円の中心が波長変換部2の中心位置と一致するように配置されている。このように、励起光L0が各波長変換部2,2’を2回ずつ通過するように光路設計することによって、励起光L0の利用効率を向上することができる。この構成は、波長変換部2の励起光L0に対する透過率が高い場合に有効である。
また、本実施形態においては、図34に示されるように、2つの光源を用いて、それぞれの波長変換部2,2’を別々に励起してもよい。このような構成は、波長変換部2の励起光L0,L0’に対する吸収率が高い場合や、励起光L0,L0’の波長が異なる波長変換部2,2’を用いる場合などに有効である。
なお、図31から図34には、2つの波長変換部2,2’を備える例を示したが、波長変換部2を3つ、4つと増やし、その分、光リレー部29も増やすことで、出力光量を更に高めることができる。
(第7の実施形態)
次に本発明の第7の実施形態に係る光源光学系700について図35を参照して説明する。
なお、本実施形態においては、第1から第6の実施形態と共通する構成については同一の符号を付して説明を省略する。
本発明の第7の実施形態に係る光源光学系700は、第5の実施形態における構成を基本とし、重ね合わせる光束数を6つ、8つ、またはそれ以上に増やした場合の例である。
光源光学系700の構成の一例を図35に示す。図35の構成は、波長変換部2から互いに異なる方向に放射した合計8つの光束L1〜L8を1つに重ね合わせて出力する例である。光偏向集束部は、波長変換部2の位置を中心とする円弧形状の反射部25と、波長変換部2の位置に焦点が配置された3組の1対の放物線形状の反射部26a,26b;26a’,26b’;26a”,26b”とから構成される。さらに、第5の実施形態において説明した、出力光集束部としての反射部27と、励起光集束部としての反射部28とを備えている。
このような構成にすることで、波長変換部2から互いに異なる方向に放射する合計8つの光束L1〜L8を重ね合わせ、Etendueを大きくすることなく光量を増加して出力することができる。これにより、第6の実施形態で説明した2つの波長変換部2を用いた場合と同等の光量を出力することができると同時に、単一の波長変換部2のみで足りるので光学系全体を小型にすることができる。
なお、上述した第1から第7の実施形態において、波長変換部2,2’の中心部で波長変換された光が、波長変換部2の外部へ高効率で出射するとともに、波長変換部2,2’へ再入射された波長変換された光が、高効率で波長変換部2を通過するためには、波長変換部2,2’の波長変換された光に対する透過率が十分高くなければならない。以下に、波長変換部2,2’の波長変換された光に対する具体的な透過率について説明する。
光偏向集束部を構成する光学素子が最も少ない、図1に示す光源光学系100の構成を用いて、波長変換部2の波長変換された光に対する透過率の下限値を算出する。球面ミラー3および放物面ミラー4a,4bが、反射率の高い銀コート面を反射面として有し、その反射率が98%であると仮定する。また、波長変換部2の波長変換された光に対する透過率が60%であると仮定する。
光束L1は、球面ミラー3および放物面ミラー4a,4bでそれぞれ1回ずつ反射され、波長変換部2を2度通過する。光束L1が波長変換部2から出射した時点での光量を1とすると、光束L1のX軸正方向へ出力される際の光量は0.34となる。同様にして光束L2〜L4が、X軸正方向へ出力される際の光量を算出し、L1〜L4の光量の合計を計算した結果を表1に示す。波長変換部2の波長変換された光に対する透過率が60%以上であれば、単一の光束のみを出力した場合に比べて、2倍以上の光量を得ることができる。つまり、特開2011−142006号公報のような、前方と後方とに散乱する光束を重ね合わせる構成よりも多くの光量を出力できる。以上より、波長変換部2の波長変換された光に対する透過率は60%以上であることが望ましい。
Figure 0005684438
また、第1から第7の実施形態においては、1つの波長変換部2から放射して互いに重なり合う光束の数が偶数である理由は、以下の通りである。
各実施形態の光路構成においては、波長変換部2から、該波長変換部2を通る軸に沿って両方向に放射した2つ光束を重ね合わせており、前記軸の数を増減することによって最終的に重ね合わせる光束の数を調整している。したがって、最終的に重ね合わさせる光束の数は、必ず2の倍数となる。仮に、重ね合わせる光束の数を奇数とした場合、図36に示されるように、波長変換部2に再入射した後に出力光として利用されない光束(図中、丸で囲んだ成分)が存在することになる。
さらに、互いに重ね合わせる光束の数が任意の偶数であってよい理由は、一対の放物面ミラー4a,4bと1つの球面ミラー3との組み合わせを用いることによって、2つの光束をリレーして他の偶数個の光束に重ね合わせることができるからである。すなわち、図37Aから図37Cに示されるように、一対の放物面ミラー4a’,4b’;4a”,4b”の組数を1つ増すことによって、さらに2の光束をリレーして重ね合わせることができる。図37Cは4つの光束、図37Bは6つの光束、図37Cは8つの光束を重ね合わせる構成を示している。
上記で説明した偶数個の光束を重ね合わせる考え方は、各光束が同一平面上にあっても同一平面上になくても適用できる。すなわち、各光学素子における光量の損失や各光学素子を配置するスペースなどを考慮しなければ、波長変換部2から全方向に放射される光束すべてを、Etendueを大きくすることなく1つに重ね合わせて出力することが可能である。
また、上記の説明の中で、レンズと記載されているものは、接合レンズや、複数のレンズ等からなる光学系に置き換えてもよい。
また、上記の各実施形態において、いずれかのミラーを並列配置したミラーに置き換えてもよい。その場合でも互いに異なる方向に放射する3以上の奇数個の光束が他の1つの光束に重ね合わさることになることに変わりはない。その結果として、互いに重ね合わさる光束の数は4以上の偶数となることにも変わりはない。
1,1’ 光源
2,2’ 波長変換部
2a 容器
3 球面ミラー(凹面ミラー、光偏向集束部)
4a,4b 軸外し放物面ミラー(凹面ミラー、光偏向集束部)
5a〜5d 平面ミラー(光偏向集束部、偏向手段)
5e 平面ミラー(合成手段)
6a〜6c 凸レンズ(正の屈折力を有する光学系、光偏向集束部、集束手段)
6d,6e 凸レンズ
7 光ファイバ(光偏向集束部、偏向手段)
8a,8b レンズ対(光偏向集束部、集束手段)
9,9’ ダイクロイックミラー
10a,10b 凸レンズ(光リレー部)
12a,12b 楕円ミラー(光リレー部)
13,14 反射部
15 励起光集束部
20 導波路
21,22 クラッド
23 コア
24 基板
25,26a,26b 反射部(光偏向集束部)
27 反射部(出力光集束部)
28,32 反射部(励起光集束部)
29 反射部(光リレー部)
30 波長分離素子
31 光ファイバ
100,200,300,400,500,600,700 光源光学系
P1,P2 光偏向集束部によって形成される光路

Claims (23)

  1. 励起光を発する光源と、
    該光源から前記励起光が照射されることによって該励起光とは異なる波長の光を発生する波長変換部と、
    該波長変換部で波長変換された光のうち、前記波長変換部から互いに異なる方向に放射する3以上の奇数個の光束を、該3以上の奇数個の光束とは異なる方向に前記波長変換部から放射するもう1つの光束の後方から前記波長変換部に集束して再入射させることによって、前記3以上の奇数個の光束を前記もう1つの光束に重ね合わせる光偏向集束部とを備える光源光学系。
  2. 前記光偏向集束部は、前記波長変換部が焦点位置になるように配置された凹面ミラーを備える請求項1に記載の光源光学系。
  3. 前記光偏向集束部は、
    前記波長変換部が焦点位置になるように配置された正の屈折力を有する光学系と、
    該正の屈折力を有する光学系に対し前記波長変換部とは反対側に配置された平面ミラーとを備える請求項1または請求項2に記載の光源光学系。
  4. 前記光偏向集束部は、
    前記波長変換部が焦点位置になるように前記波長変換部に対して異なる方向に配置された2つの正の屈折力を有する光学系と、
    該2つの正の屈折力を有する光学系に対し、前記波長変換部とは反対側に配置され、前記2つの正の屈折力を有する光学系のうちの一方を透過した光束を導光して他方へ入射させる導光素子とを備える請求項1から請求項3のいずれかに記載の光源光学系。
  5. 前記光源から出射される前記励起光の光路を、前記3以上の奇数個の光束および前記もう1つの光束のうちいずれかの光路に合成するダイクロイックミラーを備える請求項1から請求項4のいずれかに記載の光源光学系。
  6. 少なくとも2つ以上の波長変換部を備える請求項1から請求項5のいずれかに記載の光源光学系。
  7. 前記光源、前記波長変換部、前記光偏向集束部を有する少なくとも2つの光回路と、
    該少なくとも2つの光回路の間で前記光束をリレーする光リレー部とを備える請求項1から請求項5のいずれかに記載の光源光学系。
  8. 略平坦な形状を有し光を導光する導波路と、
    該導波路の内部に設けられた前記波長変換部とを備え、
    前記光偏向集束部が、前記導波路の側面に設けられ、前記波長変換部からの前記光束を前記波長変換部に集束させるように反射させる反射部である請求項1に記載の光源光学系。
  9. 少なくとも2つの前記波長変換部が、互いに異なる位置に設けられ、
    前記少なくとも2つの波長変換部の間で前記光束をリレーする少なくとも1つの光リレー部を前記導波路の側面に備える請求項8に記載の光源光学系。
  10. 前記もう1つの光束の光軸上に設けられ、前記互いに重ね合わされた光束を集束して出力する前記光偏向集束部によって重ね合わされた光束を再び集束して出力させる出力光集束部を備える請求項8または請求項9に記載の光源光学系。
  11. 前記導波路に設けられ、前記光源からの前記励起光を波長変換部へ集束して照射する励起光集束部を備える請求項8から請求項10のいずれかに記載の光源光学系。
  12. 前記光偏向集束部が、前記各光束を、前記波長変換部からの放射時の発光点サイズに対し等倍になるように前記各光束を集束させる請求項1から請求項11のいずれかに記載の光源光学系。
  13. 前記波長変換部が、前記波長変換された光に対して60%以上の透過率を有する請求項1から請求項12のいずれかに記載の光源光学系。
  14. 前記光源が、レーザ光源である請求項1から請求項13のいずれかに記載の光源光学系。
  15. 前記光源からの前記励起光を前記波長変換部へ集束して照射する励起光集束部を備える請求項1から請求項7のいずれかに記載の光源光学系。
  16. 前記波長変換部の少なくとも一部が、球状の容器の中心部に保持されている請求項1から請求項7ならびに請求項12から請求項15のいずれかに記載の光源光学系。
  17. 前記波長変換部の少なくとも一部は、少なくとも一部が球形状である容器に保持されている請求項1から請求項7ならびに請求項12から請求項15のいずれかに記載の光源光学系。
  18. 前記波長変換部の材料が、前記励起光の波長よりも長波長の光を発する蛍光体または量子ドットを含む請求項1から請求項17のいずれかに記載の光源光学系。
  19. 前記波長変換部の材料が、前記励起光の波長よりも長波長の光を発する金属錯体である請求項1から請求項17のいずれかに記載の光源光学系。
  20. 励起光を発する光源と、
    該光源から前記励起光が照射されることによって該励起光とは異なる波長の光を発生する波長変換部と、
    該波長変換部で波長変換された光のうち、前記波長変換部から互いに異なる方向に放射する3以上の光束を、該3以上の光束とは異なる方向に前記波長変換部から放射するもう1つの光束の後方から前記波長変換部に集束して再入射させることによって、前記3以上の光束を前記もう1つの光束に重ね合わせ、それによって、少なくとも4つの光束のそれぞれが互いに他の少なくとも3つの光束と重なり合った1つの光束を形成する光偏向集束部とを備える光源光学系。
  21. 請求項1から請求項20のいずれかに記載の光源光学系を備えるファイバ光源。
  22. 請求項1から請求項20のいずれかに記載の光源光学系を備える顕微鏡。
  23. 請求項1から請求項20のいずれかに記載の光源光学系を備える自動車用前照灯。
JP2014552437A 2013-08-06 2014-07-18 光源光学系、ファイバ光源、顕微鏡および自動車用前照灯 Expired - Fee Related JP5684438B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014552437A JP5684438B1 (ja) 2013-08-06 2014-07-18 光源光学系、ファイバ光源、顕微鏡および自動車用前照灯

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013163444 2013-08-06
JP2013163444 2013-08-06
JP2013269199 2013-12-26
JP2013269199 2013-12-26
PCT/JP2014/069145 WO2015019824A1 (ja) 2013-08-06 2014-07-18 光源光学系、ファイバ光源、顕微鏡および自動車用前照灯
JP2014552437A JP5684438B1 (ja) 2013-08-06 2014-07-18 光源光学系、ファイバ光源、顕微鏡および自動車用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5684438B1 true JP5684438B1 (ja) 2015-03-11
JPWO2015019824A1 JPWO2015019824A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52461163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552437A Expired - Fee Related JP5684438B1 (ja) 2013-08-06 2014-07-18 光源光学系、ファイバ光源、顕微鏡および自動車用前照灯

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9739450B2 (ja)
JP (1) JP5684438B1 (ja)
CN (1) CN105008791B (ja)
WO (1) WO2015019824A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220170549A (ko) * 2021-06-23 2022-12-30 국방과학연구소 공초점 반사 기기 및 이의 설계 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014202863A1 (de) * 2014-02-17 2015-08-20 Osram Gmbh Beleuchtungsvorrichtung mit Konversionseinrichtung
KR101847932B1 (ko) * 2015-04-23 2018-04-11 엘지전자 주식회사 발광모듈
KR102513407B1 (ko) * 2015-12-15 2023-03-23 엘지이노텍 주식회사 발광 장치 및 이를 포함하는 차량용 조명 장치
FR3047794B1 (fr) * 2016-02-16 2018-03-09 Valeo Vision Systeme de lentilles de projection d'au moins une source lumineuse
TW202228789A (zh) 2020-10-15 2022-08-01 美商建南德克公司 用於長效遞送治療劑之多能蛋白聚醣(vg1)的玻尿酸結合衍生物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222170A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Seiko Epson Corp 光源装置およびプロジェクター
JP2012015001A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Stanley Electric Co Ltd 光源装置、色調整方法、照明装置
JP2014017344A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Olympus Corp 光源装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3423017B2 (ja) 1993-01-19 2003-07-07 松下電器産業株式会社 照射装置
JP2004134297A (ja) 2002-10-11 2004-04-30 Ushio Inc 光源装置および光投射装置
US7213944B2 (en) * 2003-04-18 2007-05-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light source apparatus, lighting apparatus and projection display apparatus
JP5381348B2 (ja) * 2009-06-02 2014-01-08 セイコーエプソン株式会社 光源装置、照明系、プロジェクター
JP4991834B2 (ja) * 2009-12-17 2012-08-01 シャープ株式会社 車両用前照灯
JP5530187B2 (ja) 2010-01-07 2014-06-25 スタンレー電気株式会社 光源装置および照明装置
JP5741571B2 (ja) * 2010-03-26 2015-07-01 日本電気株式会社 照明光学系とこれを用いたプロジェクタ
JP5380476B2 (ja) * 2011-02-02 2014-01-08 シャープ株式会社 発光装置、照明装置および前照灯
CN102563410B (zh) * 2011-12-04 2014-08-06 深圳市光峰光电技术有限公司 发光装置、投影装置和照明装置
AT514834B1 (de) * 2013-02-07 2017-11-15 Zkw Group Gmbh Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Erzeugen einer Lichtverteilung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222170A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Seiko Epson Corp 光源装置およびプロジェクター
JP2012015001A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Stanley Electric Co Ltd 光源装置、色調整方法、照明装置
JP2014017344A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Olympus Corp 光源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220170549A (ko) * 2021-06-23 2022-12-30 국방과학연구소 공초점 반사 기기 및 이의 설계 방법
KR102616705B1 (ko) 2021-06-23 2023-12-27 국방과학연구소 공초점 반사 기기 및 이의 설계 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20160238216A1 (en) 2016-08-18
CN105008791B (zh) 2017-08-29
CN105008791A (zh) 2015-10-28
WO2015019824A1 (ja) 2015-02-12
JPWO2015019824A1 (ja) 2017-03-02
US9739450B2 (en) 2017-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5684438B1 (ja) 光源光学系、ファイバ光源、顕微鏡および自動車用前照灯
JP6176642B2 (ja) 発光装置及び関連する光源システム
JP6525856B2 (ja) 光源光学系およびこれを用いた投射型表示装置
CN104049448B (zh) 光源单元、发光设备及图像投射设备
US11604401B2 (en) Light source device and projection apparatus
JP6727899B2 (ja) 光源装置および画像投射装置
JP4188795B2 (ja) 光パワー合成用光学系および光源モジュール
US9822935B2 (en) Light source arrangement having a plurality of semiconductor laser light sources
JP2010178974A (ja) 光源装置
WO2017056468A1 (ja) 光源装置および投光装置
JP2013130835A (ja) ホモジナイザ、ホモジナイザ装置および照明装置
US10795250B2 (en) Lighting apparatus and lighting tool for vehicle
JP2017107776A (ja) 発光装置および照明装置
JP2015132666A (ja) 光源光学系、光源装置およびプロジェクタ装置
JP2011076092A (ja) レーザビームを形成するための装置
JP6189638B2 (ja) 光学系
US9851631B2 (en) Light source optical system and projection display apparatus employing the same
JP2017211665A (ja) 光学系
JP2017111428A (ja) 光源光学系およびこれを用いた投射型表示装置
CN213341081U (zh) 一种半导体激光器
CN213341080U (zh) 一种半导体激光器
JP2019029295A (ja) 光源装置および投光装置
JP2017188328A (ja) 蛍光装置
JP2017112018A (ja) 蛍光光源装置
CN117053147A (zh) 混合光源及照明设备

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5684438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees