JP5680098B2 - デュアルクラッチ変速機を制御するための方法 - Google Patents

デュアルクラッチ変速機を制御するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5680098B2
JP5680098B2 JP2012537296A JP2012537296A JP5680098B2 JP 5680098 B2 JP5680098 B2 JP 5680098B2 JP 2012537296 A JP2012537296 A JP 2012537296A JP 2012537296 A JP2012537296 A JP 2012537296A JP 5680098 B2 JP5680098 B2 JP 5680098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction clutch
moment
partial power
gear stage
power train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012537296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013510272A (ja
Inventor
ゲッペアト ゲオアク
ゲッペアト ゲオアク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43853076&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5680098(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2013510272A publication Critical patent/JP2013510272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680098B2 publication Critical patent/JP5680098B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1086Concentric shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50293Reduction of vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

本発明は、自動車におけるデュアルクラッチ変速機を制御するための方法であって、デュアルクラッチ変速機は、夫々多数のギア段を有する2つの部分パワートレインを備えており、この部分パワートレインは、夫々摩擦クラッチにより内燃機関のクランクシャフトに結合可能であり、摩擦クラッチの一方の第1の摩擦クラッチは、この第1の摩擦クラッチに対応配置された第1の部分パワートレインにモーメントを伝達し、他方の第2の摩擦クラッチは、場合によっては、他方の第2の部分パワートレインに極めて小さいモーメントを伝達し、両部分パワートレインは共通のディファレンシャルを有している。
デュアルクラッチ変速機は、量産車両において公知であり、夫々多数のギア段を備える別体の部分変速機として設計されている、2つの部分パワートレインを有する。これらの部分パワートレインに対して夫々摩擦クラッチが対応配置されている。これらの摩擦クラッチは、調節可能なモーメントを、内燃機関のクランクシャフトから、各部分パワートレインに伝達する。デュアルクラッチを制御するための方法を、摩擦クラッチ、及び走行状況に応じて、第1の作動している部分パワートレインにおけるギア段にギアが入れられていて、自動車が発進するように、デュアルクラッチ変速機のギア段を選択することにより制御する。第2の作動していない部分パワートレインにおいて、適切な走行状況において係合しているギア段の後に続くギア段が、予め選択されかつ係合している。次いで、作動している摩擦クラッチを開放し、かつ開放されていた摩擦クラッチをこれと同時に接続することで作動させることにより、ギアシフトは摩擦クラッチの噛合いにより行われ、これによりギアシフトは、駆動力が遮断されることなく実施することができる。
部分パワートレインは、出力側においてディファレンシャルで統一される。このディファレンシャルは、駆動モーメントを、例えばサイドシャフトを介して自動車のホイールに伝達する。部分パワートレインには夫々、遊び、例えばディファレンシャル、ギアホイール対等のバックラッシュが存在するので、作動している部分パワートレインを介して伝達されるモーメントの迅速な変更時、例えば発進過程、荷重変動等の際には、走行快適性に影響を与える、例えば荷重変動の衝撃といった接触衝撃が発生する。この構成において、特に低いギア段、つまり高い減速比のギア段において、大きな円周方向バックラッシュが生じるので、摩擦クラッチが低いギア段、例えば第1ギア段において、部分パワートレインを相応に勢いよく動かす(aufziehen)ことがある、ということが分かった。これによりディファレンシャルにおける接触衝撃は、低い減速比を備えたギア段、例えば第6ギア段に入れられている場合よりも著しく強烈になる。
したがって本発明の目的は、作動している部分パワートレインの接触挙動を改良する手段を備えた、デュアルクラッチ変速機を制御する方法を提供することである。
上記目的は、夫々多数のギア段を有する2つの部分パワートレインを備えており、これらの部分パワートレインが、夫々摩擦クラッチにより内燃機関のクランクシャフトに結合可能である、自動車におけるデュアルクラッチ変速機を制御するための方法によって達成される。この構成において夫々、摩擦クラッチの一方の第1の摩擦クラッチは、この第1の摩擦クラッチに対応配置された第1の部分パワートレインにモーメントを伝達し、他方の第2の摩擦クラッチは、場合によっては、他方の第2の部分パワートレインに極めて少ないモーメントを伝達し、これら両部分パワートレインは共通のディファレンシャルを有している。伝達される小さなモーメントの範囲におけるモーメント変動時、及び第1の部分パワートレインにおいて、高い減速比を備えたギア段にギアが入っている場合に、第2の部分パワートレインにおいては、低い減速比を備えたギア段にギアが入っており、このギア段を介してプリロードモーメントが供給される。
作動していない部分パワートレインにおいて、大きい又は高いギア段にギアを入れることにより、部分パワートレインはプリロードモーメントによって負荷することができる。この構成において有利には、高いギア段の低い変速比に基づき、摩擦クラッチの小さな円周方向バックラッシュがあるので、例えばディファレンシャルの歯列に所定の遊びがある場合、衝突モーメントは小さいままである。さらに、自動車の迅速な発進をモーメントの衝撃なくもたらすために、ディファレンシャルの互いに接する歯列において、発進ギア段に、必要な大きさでモーメントを負荷することができることにより、プリロードモーメントは比較的静かに、モーメント変更前に既に、例えば発進中に発生し得る。
プリロードモーメントは、高いギア段にギアが入れられた場合に、第2の摩擦クラッチの部分的な接続により使用することができる。この構成において、例えばエンジンブレーキ状態(Schubzustand)にあるディファレンシャルが、再び駆動方向(Zugrichtung)に設定することができる。この構成において、例えば、エンジンブレーキモードから駆動モードへの変更のための円周方向バックラッシュが獲得され、かつ駆動モードにおいてディファレンシャルの歯面の接触が起きるが、所望の程度を越える自動車の発進又はクリープは生じない程度に小さなプリロードモーメントが加えられる。感知可能な衝撃の騒音又は瞬間的なモーメントのリスクは、それ自体、既に高いギア段の低い変速比により回避される。
択一的又は付加的には、プリロードモーメントの供給は、少なくとも部分的に、第2の部分パワートレインと有効に結合されている電気機械によって供給することができる。この構成において、場合によっては、作動していない部分パワートレインに対して電気機械を接続するために設けられている分離クラッチを、少なくとも部分的に接続することができ、電気機械を相応に、プリロードモーメントを提供するために通電することができる。
上記措置、つまり作動していない摩擦クラッチの接続、及び/又は電気機械の通電が必要なとき、つまり、モーメントの飛躍又はモーメントの変更を予期することができると、上記方法を実施するためには単に所定の値を検出するだけでよい。簡単に又は全く検知できない、摩擦クラッチ又はディファレンシャルに加えられるモーメントを検知することなく、使用したいプリロードモーメントの大きさは可変に、かつデュアルクラッチ変速機のモーメント状況に基づいて設定することができるので、プリロードモーメントの制御及び負荷を、簡単に実施することができる。
プリロードモーメントを加えるための典型的な使用領域として、特に低いギア段を備えた作動している部分パワートレインに発進モーメントを加える前に、ディファレンシャルがエンジンブレーキ方向に負荷されていると、自動車の発進状況が明らかになった。このような状態は、特にモーメントの回動方向変更中、例えば平坦な道路における後進走行の後の自動車の発進中、又は傾斜路における発進時にディファレンシャルに発生する。さらに上記状態は、例えばストップアンドゴーにおいて起こることがある。自動車が惰行運転(Segelbetrieb)において運転されると、つまり摩擦クラッチが開放した状態で運転されると、摩擦クラッチの係合時に、部分パワートレインは、エンジンブレーキモードにあるディファレンシャルがモーメント反転を被る場合、大きな減速比のギア段を備えた部分パワートレイン、つまり第1又は第2のギア段は、モーメント衝撃を惹起することがある。本発明によれば、上記状況において、作動していない部分パワートレインの摩擦クラッチは、低いギア段を備えた作動している部分パワートレインの摩擦クラッチより先に、大きなギア段にギアが入っている場合に、例えば第6ギア段において軽く接触し、ディファレンシャルの歯列は駆動方向において当接するので、作動している部分パワートレインによるトルクの伝達に際し、歯列の円周方向バックラッシュが既に用い尽くされている。この構成において、高いギア段の低い変速比に基づき、作動していない摩擦クラッチの小さな円周方向バックラッシュにより、ディファレンシャルの円周方向バックラッシュの切換えが比較的静かに可能になる。この構成において、プリロードモーメントが加えられる場合、つまり低い減速比を備えたギア段にギアが入っている状態で作動していない第2の部分パワートレインの変速機入力軸の回転数が、内燃機関のアイドリング回転数よりも小さい場合、特に有利であることが分かった。
プリロードモーメントを提供するために電気機械を使用する場合、プリロードモーメントは、電気機械の通電により、自動車の発進時の後進ギア段との、逆方向での接触衝撃といった負荷変動の衝撃を回避することができる。後進ギア段において、ディファレンシャルにおける後進走行方向に存在する円周方向バックラッシュは解消される。対応する自動車において上記電気機械が設けられていない場合、後進ギア段を有する部分パワートレインの摩擦クラッチは、後進ギア段にギアが入っている状態で駆動モーメントによって負荷することができる。これにより、摩擦クラッチのデザインに基づき又はクラッチアクチュエータの適切な制御により、小さなモーメントを、後進ギア段を備えた部分パワートレインの摩擦クラッチを介して伝達するように摩擦クラッチの間隙を減じることができる。後進ギア段は、後進ギア段にギアを入れた後に、ディファレンシャルにおける円周方向バックラッシュを解消する。
デュアルクラッチ変速機を備えたパワートレインを示す概略図である。
図面に基づいて本発明を説明する。
具体的には示していない内燃機関のクランクシャフト2を備えたパワートレイン1を図示する。クランクシャフト2は、組み立てられてデュアルクラッチ3を形成する摩擦クラッチ4,5の運転状態に応じて、モーメントを部分パワートレイン8,9の変速機入力軸6,7に伝達する。部分パワートレイン8,9は、ディファレンシャル10において組み合わされる。クランクシャフト2から、部分パワートレイン8,9により形成されているデュアルクラッチ変速機11へ入力されるトルクは、ディファレンシャル10から複数のサイドシャフト12に、このサイドシャフト12と有効に結合されているホイールを駆動するために伝達される。サイドシャフト12は1つしか図示していない。
ディファレンシャル10は、例えば1°の円周方向バックラッシュを有する。この円周方向バックラッシュは、高い減速比i(I)を備えた部分パワートレイン8におけるギア段Iにギアが入った場合に増大する。例えばI(D)=4のディファレンシャル10の変速比、及びi(I)のギア段Iの変速比に基づくと、ディファレンシャル10の円周方向バックラッシュは、係数16だけ増大する。つまり、ディファレンシャル10における1°の円周方向バックラッシュは、結果的に摩擦クラッチ4における16°の円周方向バックラッシュにつながることを意味する。例えばディファレンシャルの歯面が予めエンジンブレーキ状態に位置決めされているので、特に円周方向バックラッシュが最大である場合に摩擦クラッチ4は、変速機入力軸6へのモーメントの初期の伝達時に、ディファレンシャル10の歯列において接触衝撃をもたらす。このことは結果として、摩擦クラッチ4へ発進モーメントを加える際に、摩擦クラッチ4は、その円周方向バックラッシュだけほぼ妨げられることなく加速することができ、接触衝撃は相応に急激なものとなる。比較的小さな発進モーメントの付加は発進を遅らせ、かつ、発進のために調節するモーメントは十分に分かっていないか、又は簡単には調節することはできないので、比較的小さな発進モーメントの付加は調量しづらい。
上記接触衝撃を回避するために、部分パワートレイン9の摩擦クラッチ5は、ギア段VIにギアが入っている場合に、部分的に接続される。比較的小さな減速比、例えばI(VI)=0.5の結果、ディファレンシャル10の変速比が同じ場合、円周方向バックラッシュは、単に2°であるので、同じ発進モーメントにおいて、極めて小さな接触衝撃がもたらされる。さらに、例えば摩擦クラッチ4,5が前後して操作され、かつ摩擦クラッチ5は少ししか操作されないことにより、部分パワートレイン9を介してのモーメントは、部分パワートレイン8を介して伝達されるモーメントより前に迅速に伝達することができ、結果的に少ない。これにより、接触衝撃は専ら部分パワートレイン9を介して補償され、有利にはもはや認識され得ない。
1 パワートレイン
2 クランクシャフト
3 デュアルクラッチ
4 摩擦クラッチ
5 摩擦クラッチ
6 変速機入力軸
7 変速機入力軸
8 部分パワートレイン
9 部分パワートレイン
10 ディファレンシャル
11 デュアルクラッチ変速機
12 サイドシャフト
I ギア段
VI ギア段

Claims (7)

  1. 自動車におけるデュアルクラッチ変速機(11)を制御するための方法であって、
    前記デュアルクラッチ変速機(11)は、夫々多数のギア段(I,VI)を有する2つの部分パワートレイン(8,9)を備えており、該部分パワートレイン(8,9)は、夫々摩擦クラッチ(4,5)により内燃機関のクランクシャフト(2)に結合可能であり、
    前記摩擦クラッチ(4,5)の一方の第1の摩擦クラッチ(4,5)は、該第1の摩擦クラッチ(4,5)に対応配置された第1の部分パワートレイン(8,9)にモーメントを伝達し、他方の第2の摩擦クラッチ(5,4)は、他方の第2の部分パワートレイン(9,8)にモーメントを伝達し、
    前記両部分パワートレイン(8,9)は共通のディファレンシャル(10)を有している、自動車におけるデュアルクラッチ変速機を制御するための方法において、
    前記ディファレンシャル(10)の歯列が、駆動方向とは逆方向において当接した状態から駆動方向において当接した状態に回動する場合でかつ前記第1の部分パワートレイン(8,9)において高い減速比を備えたギア段(I)にギアが入れられた状態の場合、前記第2の部分パワートレイン(9,8)において、前記第1の部分パワートレイン(8,9)よりも低い減速比を備えたギア段(VI)にギアを入れ、前記第1の摩擦クラッチ(4)を締結するよりも先に、無視できる程度のモーメントを伝達するように前記第2の摩擦クラッチ(5)を締結することにより、前記高ギア段(VI)を介して、前記ディファレンシャル(10)の歯列を駆動方向において当接させるプリロードモーメントを前記ディファレンシャル(10)に供給することを特徴とする、自動車におけるデュアルクラッチ変速機を制御するための方法。
  2. 前記プリロードモーメントの少なくとも一部分を、分離クラッチを介して前記第2の部分パワートレイン(9,8に結合されている電気機械によって供給することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記プリロードモーメントを、自動車の発進前若しくは発進中、又は傾斜路における発進時に加えることを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記プリロードモーメントを、前記自動車の惰行過程の後のギア入れ時に加えることを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  5. 低い減速比を備えた前記ギア段(VI)にギアが入れられた状態で、前記第2の部分パワートレイン(9,8)の変速機入力軸(7)の回転数が、前記内燃機関のアイドリング回転数よりも小さい場合に、プリロードモーメントを加えることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか一項記載の方法。
  6. 後進ギア段を有する前記部分パワートレイン(8,9)の摩擦クラッチ(4,5)を、前記後進ギア段にギアが入れられた場合に、駆動モーメントでもって負荷することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか一項記載の方法。
  7. 前記後進ギア段を有する前記部分パワートレイン(8,9)の摩擦クラッチ(4,5)は、前記他方の摩擦クラッチに比べて減じられた間隙を有することを特徴とする、請求項記載の方法。
JP2012537296A 2009-11-05 2010-09-06 デュアルクラッチ変速機を制御するための方法 Expired - Fee Related JP5680098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009052067 2009-11-05
DE102009052067.8 2009-11-05
DE102010014193.3A DE102010014193C5 (de) 2009-11-05 2010-04-08 Verfahren zur Steuerung eines Doppelkupplungsgetriebes
DE102010014193.3 2010-04-08
PCT/DE2010/001050 WO2011054326A1 (de) 2009-11-05 2010-09-06 Verfahren zur steuerung eines doppelkupplungsgetriebes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013510272A JP2013510272A (ja) 2013-03-21
JP5680098B2 true JP5680098B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=43853076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012537296A Expired - Fee Related JP5680098B2 (ja) 2009-11-05 2010-09-06 デュアルクラッチ変速機を制御するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8398527B2 (ja)
JP (1) JP5680098B2 (ja)
DE (2) DE102010014193C5 (ja)
WO (1) WO2011054326A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012003582A1 (de) 2012-02-27 2013-08-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs mit einem Antriebsaggregat und einem Doppelkupplungsgetriebe
EP2910821B1 (en) * 2014-02-20 2019-01-02 Transmisiones y Equipos Mecánicos, S.A. de C.V. Method for controlling a dual clutch transmission of a vehicle
DE102017210075A1 (de) 2017-06-14 2018-12-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Ansteuern eines Fahrzeugantriebsstrangs
DE102022105669A1 (de) 2021-04-28 2022-11-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Steuerung eines Antriebsdrehmoments bei einem Lastwechselvorgang
DE102022213502A1 (de) 2022-12-13 2024-06-13 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Computerprogramm zum Verringern eines Phasenverzugs zwi-schen einer Primärseite und einer Sekundärseite eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs, Steuereinheit und computerlesbares Medium

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145375Y2 (ja) 1981-02-19 1986-12-20
GB9409798D0 (en) 1994-05-17 1994-07-06 Automotive Prod Italia Friction clutch driven plates
DE10015296A1 (de) 2000-02-12 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Anfahren eines Kraffahrzeuges mit Doppelkupplungsgetriebe
JP3293613B2 (ja) * 2000-06-23 2002-06-17 株式会社日立製作所 自動車用制御装置,自動車の制御方法,変速機
DE50110725D1 (de) * 2001-01-12 2006-09-21 Zf Sachs Ag Verfahren zur Steuerung einer Mehrfachkupplungseinrichtung und eines Lastschaltgetriebes
DE10109662B4 (de) * 2001-02-28 2012-09-20 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung eines Doppelkupplungsgetriebes
JP3621916B2 (ja) * 2001-06-19 2005-02-23 株式会社日立製作所 自動車の動力伝達装置
DE10148175A1 (de) 2001-09-28 2003-04-17 Zf Sachs Ag Verfahren zur Beeinflussung und ggf. Beherrschung von Drehbewegungszuständen in einem eine Mehrfach-Kupplungseinrichtung aufweisenden Antriebsstrang
EP1353095A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-15 Van Doorne's Transmissie B.V. Control method for an automatic transmission
DE10232229A1 (de) 2002-07-17 2004-02-05 Zf Sachs Ag Verfahren zur Durchführung eines Anfahrvorgangs bei einem eine Doppel- oder Mehrfach-Kupplungseinrichtung aufweisenden Kraftfahrzeug-Antriebssystem
DE10238419A1 (de) 2002-08-22 2004-03-04 Zf Sachs Ag Antriebssystem
DE102005006556A1 (de) * 2004-02-17 2005-09-08 Volkswagen Ag Verfahren zur Betätigung mindestens zweier parallel im Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs drehmomentübertragenden Kupplungen und Getriebesteuerung
JP4575038B2 (ja) 2004-06-07 2010-11-04 Gknドライブラインジャパン株式会社 トルク伝達機構
JP2006029476A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 駆動力伝達装置
DE102006010934C5 (de) 2005-03-26 2024-03-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Synchronisierung in einem automatisierten Schaltgetriebe
JP2007255558A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Aisin Ai Co Ltd 歯車変速装置
JP4257348B2 (ja) * 2006-07-18 2009-04-22 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置及び方法
JP4257350B2 (ja) * 2006-07-31 2009-04-22 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置及び方法
GB2448671A (en) * 2007-01-20 2008-10-29 Ford Global Technologies Llc A method of controlling driveline backlash
US7621839B2 (en) * 2007-02-05 2009-11-24 Eaton Corporation Dual clutch transmission with multiple range gearing
DE102007037530A1 (de) 2007-08-09 2009-02-12 Zf Friedrichshafen Ag Getriebevorrichtung für ein Fahrzeug und Verfahren zum Reduzieren von betriebszustandsabhängigen Drehschwingungen
JP4937065B2 (ja) * 2007-09-25 2012-05-23 本田技研工業株式会社 ツインクラッチ式変速制御装置
JP4969386B2 (ja) * 2007-09-26 2012-07-04 本田技研工業株式会社 ツインクラッチ式変速制御装置
JP4285571B2 (ja) * 2007-09-27 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
JP5085289B2 (ja) * 2007-11-27 2012-11-28 日産自動車株式会社 変速機の制御装置
DE102008008065A1 (de) * 2008-02-01 2009-08-06 Getrag Getriebe-Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Vorrichtung und Verfahren zum Verhindern von Fehlschaltungen in automatischen Getrieben von Kraftfahrzeugen
WO2009123108A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 アイシン・エーアイ株式会社 ハイブリッド動力装置
JP5232565B2 (ja) * 2008-08-04 2013-07-10 アイシン・エーアイ株式会社 デュアルクラッチ式変速機
DE102008041565A1 (de) * 2008-08-26 2010-03-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Hybridantriebsvorrichtung eines Kraftfahrzeugs sowie Hybridantriebsvorrichtung und elektronisches Steuergerät

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010014193B4 (de) 2018-07-26
DE102010044508A1 (de) 2011-05-12
US8398527B2 (en) 2013-03-19
DE102010014193C5 (de) 2023-03-23
US20120220423A1 (en) 2012-08-30
DE102010044508B4 (de) 2018-02-08
JP2013510272A (ja) 2013-03-21
WO2011054326A1 (de) 2011-05-12
DE102010014193A1 (de) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5648428B2 (ja) ハイブリッド車両の変速装置
US8170760B2 (en) Vehicle driving apparatus
JP5467197B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP5799873B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
AU2013203122B2 (en) Driving system having epicycle gear sets with dual output ends equipped with individually-controlled multiple speed-ratio device
JP7038195B2 (ja) ハイブリッド駆動トランスミッションユニットおよびハイブリッド駆動部を有する乗り物を動かす方法
EP1894805A3 (en) Hybrid vehicle control apparatus
EP2631508B1 (en) Multi-CVT drive system having epicycle gear set
WO2017056910A1 (ja) 制御装置
JP5680098B2 (ja) デュアルクラッチ変速機を制御するための方法
JP2003113934A5 (ja)
JP2010241424A (ja) ハイブリッド車両を運転する方法及び装置
WO2013008858A1 (ja) 車両の動力伝達制御装置
CN112739566A (zh) 电动车辆推进***
WO2014199457A1 (ja) 車両の制御装置および方法
JP2007106394A (ja) 電動駆動システム及びそのための運転方法
JP5395115B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
WO2013080306A1 (ja) ハイブリッドシステムの制御装置
US10598259B2 (en) Transmission for a motor vehicle
JP5038270B2 (ja) 自動変速機
JP4915217B2 (ja) 車両のパワートレーン
JP6368778B2 (ja) 惰性走行状態を終了する際に車両のマルチクラッチ変速機の変速段を予選択する方法、コンピュータプログラム、コンピュータ可読媒体及びその方法を実行すべく構成されている制御装置
JP5612648B2 (ja) パラレルハイブリッド車両のドライブトレイン
EP3853501B1 (en) Powertrain with a continuously variable transmission for an electric vehicle and method for operating such powertrain
WO2009081919A1 (ja) 自動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees