JP5659656B2 - 記録媒体搬送装置、画像形成装置 - Google Patents

記録媒体搬送装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5659656B2
JP5659656B2 JP2010212178A JP2010212178A JP5659656B2 JP 5659656 B2 JP5659656 B2 JP 5659656B2 JP 2010212178 A JP2010212178 A JP 2010212178A JP 2010212178 A JP2010212178 A JP 2010212178A JP 5659656 B2 JP5659656 B2 JP 5659656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
shaft member
axial direction
roll
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010212178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012066902A (ja
Inventor
研一 石倉
研一 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010212178A priority Critical patent/JP5659656B2/ja
Priority to US13/040,892 priority patent/US8376351B2/en
Priority to CN201110091131.1A priority patent/CN102408020B/zh
Publication of JP2012066902A publication Critical patent/JP2012066902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5659656B2 publication Critical patent/JP5659656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0638Construction of the rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1112D-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/134Axle
    • B65H2404/1342Built-up, i.e. arrangement for mounting axle element on roller body
    • B65H2404/13421Built-up, i.e. arrangement for mounting axle element on roller body involving two elements, i.e. an element at each end of roller body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、記録媒体搬送装置、及び画像形成装置に関する。
特許文献1には、ピックアップロール(送出部材)を軸部材に取り付ける方法について記載されている。
この取付方法によると、ピックアップロールには、軸方向端部から外側に突出したフックが設けられており、このフックを軸部材に形成された開口部に引っ掛けるようになっている。
特開2006−36378号公報
本発明の課題は、送出部材と軸部材との間で生じる軸方向に対して交差する方向のガタを抑制することである。
本発明の請求項1に係る記録媒体搬送装置は、駆動力が伝達されて回転する長尺状に形成されると共に、長手方向に交差する断面において対向する一対の平板部と、前記一対の平板部の幅方向一端部同士を繋ぐ他の平板部とで矩形状を成し、1つの平板部に貫通孔又は切欠き部が設けられた軸部材と、外周面が積載された最上位の記録媒体と接すると共に、外周面の一部に前記軸部材の軸方向に対して交差する方向から前記軸部材が嵌め込まれる凹状の開放部を備え、前記開放部に嵌め込まれた前記軸部材が回転することで回転しながら積載された最上位の記録媒体を送り出す送出部材と、前記送出部材の前記開放部の底壁に設けられ、前記貫通孔又は前記切欠き部に対し前記軸部材の軸方向に対して交差する方向から出入り可能とされると共に、前記貫通孔又は前記切欠き部に挿入された状態で前記送出部材を前記軸方向に移動させると前記底壁との間で前記軸部材の平板部を挟み込む挟込部と、前記軸部材に対し前記軸方向の相対変位が規制された状態で取り付けられ、前記軸部材に取り付けられた前記送出部材の前記軸部材に対する前記軸方向の相対変位を規制する規制部材と、前記規制部材に設けられ、前記送出部材の前記開放部を塞ぐ塞ぎ部と、を備えたことを特徴とする。
本発明の請求項2に係る記録媒体搬送装置は、請求項1に記載の記録媒体搬送装置において、前記規制部材には、前記送出部材の外周面が前記記録媒体から離れたときに、前記記録媒体と接して回転する回転部材が回転自在に取り付けられることを特徴とする。
本発明の請求項3に係る記録媒体搬送装置は、請求項1又は2に記載の記録媒体搬送装置において、前記軸部材から前記送出部材における前記開放部の側壁側に突出した突出部と、前記開放部の底壁に設けられた前記挟込部に対して前記軸方向に離れた位置で、前記開放部の側壁に設けられ、前記突出部と係合して前記送出部材の前記軸部材に対する回転を規制する係合部と、を備えたことを特徴とする。
本発明の請求項4に係る記録媒体搬送装置は、請求項3に記載の記録媒体搬送装置において、前記突出部及び前記係合部は、前記軸方向から見て、前記軸部材の回転軸に対し、前記送出部材が前記記録媒体の送り出し始めの際に前記記録媒体に接触する側に配置されていることを特徴とする。
本発明の請求項5に係る画像形成装置は、請求項1〜4の何れか1項に記載の記録媒体搬送装置と、前記記録媒体搬送装置によって搬送された記録媒体に画像を形成する画像形成部と、を備えたことを特徴とする。
本発明の請求項1の記録媒体搬送装置によれば、挟込部が送出部材の軸方向一端部から外側に突出するよう送出部材に設けられる場合と比して、送出部材と軸部材との間で生じる軸方向に対して交差する方向のガタを抑制することができる。
さらに、規制部材に送出部材の開放部を塞ぐ塞ぎ部が設けられていない場合と比して、異物が誤って開放部に進入するのを抑制することができる。
本発明の請求項2の記録媒体搬送装置によれば、規制部材に回転部材が回転自在に取り付けられていない場合と比して、送出部材の外周面が記録媒体から離れたときでも記録媒体を安定した姿勢で搬送することができる。
本発明の請求項3の記録媒体搬送装置によれば、係合部と挟込部とが軸方向でずれていない場合と比して、効果的に、送出部材と軸部材との間で生じる軸方向に対して交差する方向のガタを抑制することができる。
本発明の請求項4の記録媒体搬送装置によれば、送出部材が記録媒体を送り出す送り出し始めの状態で、突出部及び係合部が、軸部材の回転軸に対して記録媒体に接触する側に配置されていない場合と比して、記録媒体を送り出す際の送出部材と軸部材との間で生じる軸回り方向のガタを抑制することができる。
本発明の請求項5の画像形成装置によれば、請求項1〜4の何れか1項に記載の搬送装置が用いられない場合と比して、送出部材と軸部材との間で生じる軸方向に対して交差する方向のガタを抑制することができ、記録媒体の搬送が安定した画像形成装置を提供できる。
本発明の実施形態に係る搬送装置を示した分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る搬送装置に用いられたホルダー部材及び回転部材を示した斜視図である。 (A)(B)本発明の実施形態に係る搬送装置を示した斜視図である。 (A)(B)本発明の実施形態に係る搬送装置を示した断面図である。 (A)(B)本発明の実施形態に係る搬送装置を示した斜視図である。 本発明の実施形態に係る搬送装置と重送防止ロールを示した断面図である。 (A)(B)(C)本発明の実施形態に係る搬送装置、重送防止ロール、及び受取ロールを示した断面図である。 本発明の実施形態に係る搬送装置、重送防止ロール、及び受取ロールを示した側面図である。 本発明の実施形態に係る搬送装置を示した斜視図である。 本発明の実施形態に係る搬送装置を示した斜視図である。 本発明の実施形態に係る搬送装置等を示した斜視図である。 本発明の実施形態に係る搬送装置が採用された画像形成装置を示した概略構成図である。
本発明の第1実施形態に係る搬送装置及び画像形成装置の一例について図1〜図12に従って説明する。
(全体構成)
図12に示されるように、画像形成装置10の装置本体10Aには、複数のローラ12に張架され、モータ(図示省略)の駆動により矢印A方向に搬送される中間転写体としての無端ベルト状の中間転写体ベルト14が設けられている。
この画像形成装置10は、カラー画像の形成に対応しており、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー画像を生成する画像生成部28Y、28M、28C、28Kが、中間転写体ベルト14の長手方向に沿って設けられている。
なお、各色毎に設けられた部材については、符号の末尾に各々の色を示すアルファベット(Y/M/C/K)を付与して示すが、特に色を区別せずに説明する場合は、この符号末尾のアルファベットを省略して説明する。
各色の画像生成部28は、図示しないモータ及びギアからなる駆動手段によって時計方向へ回転する像保持体の一例としての感光体ドラム16を夫々備えている。
さらに、各色の感光体ドラム16の周面には、感光体ドラム16の表面を決められた電位に一様に帯電させるための帯電ローラ18が配置されている。帯電ローラ18は、導電性のローラであり、その周面が感光体ドラム16の周面に接触し、かつ帯電ローラ18の軸方向と感光体ドラム16の軸方向とが平行となるように配置されている。
また、感光体ドラム16の回転方向において、帯電ローラ18よりも下流側(以下単に下流側という)の感光体ドラム16の周面には、感光体ドラム16上に光ビームを照射して潜像を形成するLEDプリントヘッド20が設けられている。なお、以後、LEDプリントヘッド20をLPH20と記載する。
さらに、各色の感光体ドラム16の周面において、LPH20の下流側には、感光体ドラム16上に形成された潜像を決められた色(イエロー/マゼンタ/シアン/ブラック)のトナーによって現像してトナー画像を形成する現像器22が配置されている。
現像器22は、感光体ドラム16に近接して配置され、回転可能に設けられた円筒状の現像ローラ24を有している。現像ローラ24には、現像バイアスが印加され、現像器22内に装填されたトナーが現像ローラ24の周面に付着されるようになっている。そして、現像ローラ24の回転により、現像ローラ24に付着されたトナーが感光体ドラム16の周面に搬送され、トナーが感光体ドラム16に転移して、感光体ドラム16上に形成された潜像がトナー画像として現像される構成となっている。
また、各色の感光体ドラム16の周面において、現像器22よりも下流側には、各色の感光体ドラム16上のトナー画像を中間転写体ベルト14に転写する転写部材としての転写ローラ30が、中間転写体ベルト14を挟んで感光体ドラム16の反対側に設けられている。転写ローラ30は、決められた電位に帯電されて反時計方向に回転して中間転写体ベルト14を決められた速度で搬送し、中間転写体ベルト14を感光体ドラム16に押し付けるようになっている。これにより、転写ローラ30が、感光体ドラム16上のトナー画像を中間転写体ベルト14上に転写させるようになっている。
また、各色の感光体ドラム16の周面において、転写ローラ30よりも下流側には、感光体ドラム16上の転写残トナーやリトランスファートナー等の残留トナーを回収するクリーニングブレード26が配置されている。クリーニングブレード26は、角部が感光体ドラム16の周面と接触するように配置されており、中間転写体ベルト14に転写されずに感光体ドラム16上に残留したトナーや、転写時に感光体ドラム16上に付着してしまった他の色のトナー等を削ぎとって回収するようになっている。
ここで、各色の画像生成部28により形成された各色のトナー画像は、中間転写体ベルト14上で、互いに重なり合うように転写される。これにより、中間転写体ベルト14上にカラーのトナー画像が形成される。なお、本実施形態では、このようにして4色のトナー画像が重ねて転写されたトナー画像を最終トナー画像と称する。
一方、中間転写体ベルト14の周面において、4つの感光体ドラム16よりも中間転写体ベルト14の搬送方向下流側には、対向する2つのローラ34A、34Bを含んで構成される画像形成部の一例としての転写装置34が配設されている。そして、画像形成装置10の底部に設けられた用紙保持部36から搬送装置50等によって送り出され、ローラ34A、34Bの間に搬送されてきた記録媒体の一例としてのシート部材Pに、中間転写体ベルト14上に形成された最終トナー画像が転写されるようになっている。なお、搬送装置50等については後述する。
また、最終トナー画像が転写されたシート部材Pの搬送経路には、加熱ローラ40Aと加圧ローラ40Bとを含んで構成される定着装置40が配設されている。定着装置40に搬送されたシート部材Pは、加熱ローラ40Aと加圧ローラ40Bとによって挟持搬送されることにより、シート部材P上のトナーが溶融すると共にシート部材Pに圧着されてシート部材Pに定着されるようになっている。
一方、中間転写体ベルト14の外周面において、転写装置34よりも中間転写体ベルト14の搬送方向下流側には、転写装置34によってシート部材Pに転写されずに中間転写体ベルト14上に残留したトナーを回収するクリーナ42が配置されている。クリーナ42には、中間転写体ベルト14に接するようにブレード44が備えられており、残留したトナーを擦り取ることによって回収するようになっている。
上記構成による画像形成装置10では、次のようにして画像が形成される。
まず、帯電ローラ18が、感光体ドラム16の表面を予め決められた帯電部電位で一様にマイナス帯電する。さらに、帯電された感光体ドラム16上の画像部分が予定の露光部電位になるようにLHP20で露光を行ない感光体ドラム16上に潜像が形成される。
さらに、回転する感光体ドラム16上の潜像が現像器22に備えられた現像ローラ24を通過すると、静電気力によって現像剤Gのトナーが潜像へ付着し、潜像はトナー画像として可視化される。
可視化された各色のトナー画像は、転写ローラ30の静電気力で中間転写体ベルト14へ順次転写され、中間転写体ベルト14上にカラーの最終トナー画像が形成される。
さらに、用紙保持部36から取り出されて、転写装置34に設けられたローラ34A、34Bの間に搬送されてきたシート部材Pにこの最終トナー画像が転写される。
また、シート部材Pへ転写されたトナー画像は定着装置40でシート部材Pに定着され、シート部材Pは、装置外へ排出される。
(要部構成)
次に、搬送装置50等について説明する。
図1、図8に示されるように、搬送装置50は、駆動力が伝達されて回転する長尺状の軸部材58と、この軸部材58に取り付けられると共に用紙保持部36に積載された最上位のシート部材Pと接する送出部材の一例としての送出ロール52と、を含んで構成されておる。
さらに、搬送装置50の送出ロール52と対向する位置には、送出ロール52の回転に伴って従動回転する重送防止ロール54が設けられる。また、送出ロール52と重送防止ロール54とによって送り出されたシート部材Pを受け取る受取ロール56が設けられている。
この重送防止ロール54には、負荷が与えられており、送出ロール52との間で1枚のシート部材Pを搬送する際は回転し、2枚以上のシート部材Pを搬送しようとする際はシート部材間で滑りを発生させるように回転しないようになっている。これにより、送出ロール52と当るシート部材Pのみが送り出されることで重送が防止されるようになっている。
図1に示されるように、図示せぬモータの回転力が伝達されて回転する軸部材58は、長手方向に交差する断面がコ字状とされている。つまり、軸部材58は、対向する一対の平板部の一例としての側板部61と、この一対の側板部61の幅方向一端部同士を繋ぐ他の平板部の一例としての天板部60とを備え、平板を折り曲げることで成形されている。そして、軸部材58の天板部60には後述する挟込部62が挿入される矩形状の貫通孔58Aが、天板部60の表裏を貫通するように形成されている。
さらに、この軸部材58を囲むように軸部材58に取り付けられる送出ロール52は、円柱形状の一部を切り欠いた形状とされている。また、送出ロール52における円柱形状の一部を切り欠いた部位には、軸部材58の軸方向(以下単に軸方向と言う)に対して交差する方向から軸部材58に取り付けられるように凹状の開放部52Aが設けられている。なお、この開放部52Aの位置は、開放部52Aに軸部材58が取り付けられた状態で、軸部材58が送出ロール52の回転中心に配置されるように決められている。
さらに、この送出ロール52の外周面52Bには、シート部材Pと当ってシート部材Pを送り出すゴム材料から成形された搬送部64が設けられている。また、送出ロール52の開放部52Aの底壁66には、軸部材58に形成された貫通孔58Aに挿入され、挿入された状態で送出ロール52を軸方向に移動させると底壁66との間で軸部材58の天板部60を挟み込む挟込部62が設けられている。つまり、この挟込部62は、送出ロール52の外周面52Bで囲まれるように配置されている。
詳細には、図4(A)(B)に示されるように、挟込部62は、軸方向から交差する方向から見て、L字状とされ、挟込部62を軸方向に対して交差する方向(矢印E方向)から貫通孔58Aに挿入し(図4(A)参照)、挟込部62を軸方向(矢印F方向)に移動させることで挟込部62が、底壁66との間で天板部60を挟み込む(図4(B)参照)ようになっている。
また、図1に示されるように、軸部材58には、軸部材58の縁部が切り起こされて軸部材58の側板部61から外側に突出する突出部58Bが設けられている。そして、図9に示されるように、送出ロール52の開放部52Aの側壁63には、送出ロール52が軸部材58に組み付けられた状態で、この突出部58Bと係合して軸部材58に対して送出ロール52が回転するのを規制する係合部68が形成されている。そして、突出部58B及び係合部68は、挟込部62(図4参照)とは軸方向で離れて配置されている。
また、図6に示されるように、送出ロール52がシート部材Pを送り出す送り出し始めの際に、突出部58B及び係合部68は、軸方向から見て、軸部材58の回転軸Cに対し、送出ロール52がシート部材Pに接触する接点H側に配置されている。
また、図1に示されるように、軸部材58の側板部61には矩形状の貫通孔58Cが形成され、この貫通孔58Cに嵌る爪部84Aを備えた規制部材の一例としてのホルダー部材72が設けられている。
詳細には、ホルダー部材72には、軸部材58が挿入される挿入孔74が形成された一対の円盤状の円盤部76が一定の距離を空けて設けられている。そして、一対の円盤部76間に形成された空間に、送出ロール52が入り込むようになっている。さらに、一対の円盤部76の間には、一対の円盤部76の間に嵌められた送出ロール52の開放部52Aを塞ぐ塞ぎ部78が設けられている。そして、この塞ぎ部78によって一対の円盤部76が連結されている。
また、円盤部76の外側(塞ぎ部78に対して反対側)には、軸方向に延びると共に、前述の挿入孔74が形成された円柱状の円柱部80が設けられている。そして、この円柱部80には、送出ロール52の外周面52Bがシート部材Pから離れたときに、搬送されるシート部材Pと接して回転する円盤状の回転部材82が回転自在に取り付けられている。つまり、この回転部材82は軸方向から見て送出ロール52よりも一回り小さくされると共に、塞ぎ部78よりは大きくされており、送出ロール52の外周面52Bがシート部材Pから離れた状態(図7(C)参照)で、搬送されるシート部材Pと接して回転し、搬送されるシート部材Pの搬送姿勢を安定させるようになっている。
そして、一方の円柱部80には、前述した爪部84Aを備える保持部84が軸方向に突出するように設けられ、保持部84の先端には、軸部材58に向けて突出する爪部84Aが設けられている。そして、図5(A)(B)に示されるように、挿入孔74に軸部材58を挿入してホルダー部材72を軸方向(矢印F方向)に移動させることで、軸部材58の側板部61に押されて弾性変形した保持部84は、爪部84Aが貫通孔58Cに到達すると弾性復帰して爪部84Aが貫通孔58Cに嵌るようになっている。
このように、爪部84Aが貫通孔58Cに嵌ることで、ホルダー部材23が、軸部材58に対して軸方向に規制されるようになっている。
次に、軸部材58に、ホルダー部材72及び送出ロール52等を取り付ける取付方法について説明する。
図1、図2に示されるように、先ず、回転部材82をホルダー部材72の円柱部80に回転自在に取り付ける。この状態で、ホルダー部材72の塞ぎ部78がコ字状の軸部材58の開放部を塞ぐように、ホルダー部材72の挿入孔74に軸部材58を挿入する。
図3(A)、図4(A)に示されるように、ホルダー部材72の保持部84の爪部84Aが、軸部材58の貫通孔58Cに嵌る前にホルダー部材72の軸方向への移動を停止させる。
この状態で、図3(B)、図5(A)に示されるように、送出ロール52を軸方向に対して交差する方向から軸部材58に近づけ、送出ロール52を一対の円盤部76の間に入れ込むように、送出ロール52の開放部52Aの底壁66を軸部材58の天板部60に当て、挟込部62を貫通孔58Aの中に挿入する。
この状態で、図4(B)、図5(B)、図10に示されるように、送出ロール52及びホルダー部材72を軸方向に移動させ、保持部84の爪部84Aを貫通孔58Cに嵌めると共に、底壁66と挟込部62との間に軸部材58の天板部60を挟み込む。このように、底壁66と挟込部62とが天板部60を挟み込むことで、送出ロール52が軸部材58に対して軸方向に対して交差する方向に移動するのが規制される。さらに、爪部84Aが貫通孔58Cに嵌ることで、一対の円盤部76の間に入れ込まれた送出ロール52の軸方向の移動が規制される。
一方、送出ロール52及びホルダー部材72を軸部材58から取り外す際は、爪部84Aを貫通孔58Cから引き出し、さらに、前述した手順に対して逆の手順を行うことで送出ロール52及びホルダー部材72が軸部材58から取り外される。つまり、この手順で、送出ロール52が交換される。
(作用)
次に、搬送装置50が用紙保持部36に積載されたシート部材Pをシート部材Pの搬送方向の下流側に送り出す際の動作について説明する。
図7(A)に示されるように、図示せぬ制御部の指示により、用紙保持部36に積載されたシート部材Pの搬送方向の下流側への送り出しが指示されると、軸部材58が反時計方向に向けて回転する。軸部材58が回転することで、送出ロール52の初期位置(図8参照)に配置された送出ロール52も反時計方向に回転する。
送出ロール52が反時計方向に回転することで、先ず、搬送部64が設けられていない外周面52Bが重送防止ロール54と接して回転を安定させる。次に、送出ロール52の外周面52Bに設けられた搬送部64と接した最上位のシート部材Pは、搬送部64との間で生じる摩擦力により、送出ロール52と重送防止ロール54とに挟まれながら搬送方向の下流側へ送り出される。
図7(B)に示されるように、用紙保持部36から送り出されたシート部材Pを、受取ロール56が受け取り、受取ロール56が回転駆動してシート部材Pを搬送方向の下流側へ搬送する。
図7(C)に示されるように、送出ロール52は、一回転して初期位置へ戻ると停止する。初期位置では、送出ロール52の開放部52Aと重送防止ロール54とが対向するようになっており、搬送部64を備えた送出ロール52の外周面52Bは重送防止ロール54及びシート部材Pから離れる。
送出ロール52の外周面52Bがシート部材Pから離れると、ホルダー部材72の両端部に設けられた回転部材82が、搬送されるシート部材Pと接して回転し、回転部材82と重送防止ロール54との間でシート部材Pの搬送姿勢が安定した状態でシート部材Pが搬送される。つまり、送出ロール52の外周面52Bがシート部材Pから離れると、受取りロール56の回転駆動力でシート部材Pが下流側に搬送され、回転部材82は移動するシート部材Pと接することで回転する。このように、送出ロール52が用紙保持部36に積載されたシート部材Pを搬送方向の下流側に送り出す。
以上説明したように、送出ロール52を軸部材58に取り付ける挟込部62を、送出ロールの軸方向一端部ではなく、送出ロール52の外周面52Bで囲まれるように設けることで、送出ロール52と軸部材58との間で生じる軸方向に対して交差する方向のガタが抑制される。
また、回転抑制部材70と挟込部62が軸方向でずれて配置されているため、さらに、送出ロール52と軸部材58との間で生じる軸方向に対して交差する方向のガタが抑制される。
また、突出部58B及び係合部68は、軸方向から見て、軸部材58の回転軸に対し、送出ロール52がシート部材Pの送り出し始めの際にシート部材Pに接触する側に配置されている。突出部58B及び係合部68がシート部材Pに接触する側でない場合は、送り出し始めの際に、送出ロール52が軸部材58から離れる方向に移動してしまう。しかし、シート部材Pに接触する側に配置されているため、送出ロール52が軸部材58に当り、シート部材Pを送り出す際の送出ロール52と軸部材58との間で生じる軸回り方向のガタが抑制される。
また、ホルダー部材72に設けられた塞ぎ部78が、軸部材58に取り付けられた送出ロール52の開放部52Aを塞ぐ。このため、異物が誤って開放部52Aに進入するのが抑制される。
また、送出ロール52の軸部材58に対するガタが抑制されることで、シート部材Pの搬送が安定する。
また、軸部材58は、平板を折り曲げて成形されているため、安価な構成となっている。
なお、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、上記実施形態では、軸部材58の断面をコ字形状としたが、特にこれに限定されることなくロ字形状等であってもよい。
また、上記実施形態では、貫通孔58Aに挟込部62を挿入したが、軸部材の端部を切り欠いた切欠き部に挿入部を挿入して送出ロールを取り付けてもよい。
10 画像形成装置
34 転写装置(画像形成部)
50 搬送装置
52 送出ロール(送出部材)
52A 開放部
52B 外周面
58 軸部材
58A 貫通孔
58B 突出部
60 天板部(天板部)
61 側板部(平板部)
62 挟込部
66 底壁
68 係合部
72 ホルダー部材(規制部材)
78 塞ぎ部
82 回転部材

Claims (5)

  1. 駆動力が伝達されて回転する長尺状に形成されると共に、長手方向に交差する断面において対向する一対の平板部と、前記一対の平板部の幅方向一端部同士を繋ぐ他の平板部とで矩形状を成し、1つの平板部に貫通孔又は切欠き部が設けられた軸部材と、
    外周面が積載された最上位の記録媒体と接すると共に、外周面の一部に前記軸部材の軸方向に対して交差する方向から前記軸部材が嵌め込まれる凹状の開放部を備え、前記開放部に嵌め込まれた前記軸部材が回転することで回転しながら積載された最上位の記録媒体を送り出す送出部材と、
    前記送出部材の前記開放部の底壁に設けられ、前記貫通孔又は前記切欠き部に対し前記軸部材の軸方向に対して交差する方向から出入り可能とされると共に、前記貫通孔又は前記切欠き部に挿入された状態で前記送出部材を前記軸方向に移動させると前記底壁との間で前記軸部材の平板部を挟み込む挟込部と、
    前記軸部材に対し前記軸方向の相対変位が規制された状態で取り付けられ、前記軸部材に取り付けられた前記送出部材の前記軸部材に対する前記軸方向の相対変位を規制する規制部材と、
    前記規制部材に設けられ、前記送出部材の前記開放部を塞ぐ塞ぎ部と、
    を備えた記録媒体搬送装置。
  2. 前記規制部材には、前記送出部材の外周面が前記記録媒体から離れたときに、前記記録媒体と接して回転する回転部材が回転自在に取り付けられる請求項1に記載の記録媒体搬送装置。
  3. 前記軸部材から前記送出部材における前記開放部の側壁側に突出した突出部と、
    前記開放部の底壁に設けられた前記挟込部に対して前記軸方向に離れた位置で、前記開放部の側壁に設けられ、前記突出部と係合して前記送出部材の前記軸部材に対する回転を規制する係合部と、
    を備えた請求項1又は2に記載の記録媒体搬送装置。
  4. 前記突出部及び前記係合部は、前記軸方向から見て、前記軸部材の回転軸に対し、前記送出部材が前記記録媒体の送り出し始めの際に前記記録媒体に接触する側に配置されている請求項3記載の記録媒体搬送装置。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載の記録媒体搬送装置と、
    前記記録媒体搬送装置によって搬送された記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
    を備えた画像形成装置。
JP2010212178A 2010-09-22 2010-09-22 記録媒体搬送装置、画像形成装置 Active JP5659656B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212178A JP5659656B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 記録媒体搬送装置、画像形成装置
US13/040,892 US8376351B2 (en) 2010-09-22 2011-03-04 Recording medium transporting device and image forming apparatus
CN201110091131.1A CN102408020B (zh) 2010-09-22 2011-04-08 记录介质传送装置和图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212178A JP5659656B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 記録媒体搬送装置、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012066902A JP2012066902A (ja) 2012-04-05
JP5659656B2 true JP5659656B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=45817892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010212178A Active JP5659656B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 記録媒体搬送装置、画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8376351B2 (ja)
JP (1) JP5659656B2 (ja)
CN (1) CN102408020B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6000669B2 (ja) * 2012-06-08 2016-10-05 グローリー株式会社 紙葉類繰出装置
JP5940139B1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-29 キヤノン株式会社 回転軸、シート搬送装置及び画像形成装置
US9302866B1 (en) * 2015-02-24 2016-04-05 Lexmark International, Inc. Pick mechanism pick roll tire having multiple tread widths

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0475934A (ja) * 1990-07-13 1992-03-10 Canon Inc ローラ
JP3740241B2 (ja) * 1997-02-27 2006-02-01 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JPH11351212A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Mitsubishi Motors Corp 部品の保持構造
JP4050840B2 (ja) * 1999-02-26 2008-02-20 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 給紙ローラ及び給紙装置
JP2003128275A (ja) 2001-10-29 2003-05-08 Murata Mach Ltd 記録装置
JP4270055B2 (ja) 2004-07-22 2009-05-27 船井電機株式会社 給紙装置
JP2006264923A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置
JP4612893B2 (ja) * 2005-12-27 2011-01-12 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2009227428A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd 媒体搬送部材、媒体供給装置および画像形成装置
JP5328229B2 (ja) * 2008-05-30 2013-10-30 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US20120007305A1 (en) * 2009-03-09 2012-01-12 Synztec Co., Ltd Paper sheet separation/conveyance roller

Also Published As

Publication number Publication date
CN102408020B (zh) 2015-11-25
JP2012066902A (ja) 2012-04-05
US20120070213A1 (en) 2012-03-22
US8376351B2 (en) 2013-02-19
CN102408020A (zh) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10029870B2 (en) Recording medium conveyance apparatus and image forming apparatus
JP5659656B2 (ja) 記録媒体搬送装置、画像形成装置
JP2017227937A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2010128338A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2017227937A5 (ja)
JP6222489B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US11479425B2 (en) One-way clutch, sheet conveying apparatus, and image forming apparatus
US9568858B2 (en) Developing unit, image forming unit, and image forming apparatus
JP6459242B2 (ja) 電子写真方式の画像形成装置
JP6743773B2 (ja) 画像形成装置
US20190324396A1 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
US20190291989A1 (en) Sheet Conveyor And Image Forming Apparatus
JP6855733B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP6524967B2 (ja) シート給送装置、シート給送装置を備える画像形成装置
JP6519731B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置
JP7238563B2 (ja) ホルダーユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP6590168B2 (ja) 偏心カム
JP2019147677A (ja) 回転体ユニット及び画像形成装置
US8532527B2 (en) Image-forming apparatus
JP6958167B2 (ja) 画像形成装置
JP4772372B2 (ja) 動力伝達機構およびこれを備えた画像形成装置
JP6724595B2 (ja) シート搬送装置およびこれを備える画像形成装置
JP6750874B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5865564B1 (ja) 駆動伝達装置および画像形成装置
JP2008230799A (ja) シート排出機構及びそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5659656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350