JP5658257B2 - 待機電力を遮断するためのコンセント装置及びその制御方法 - Google Patents

待機電力を遮断するためのコンセント装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5658257B2
JP5658257B2 JP2012528736A JP2012528736A JP5658257B2 JP 5658257 B2 JP5658257 B2 JP 5658257B2 JP 2012528736 A JP2012528736 A JP 2012528736A JP 2012528736 A JP2012528736 A JP 2012528736A JP 5658257 B2 JP5658257 B2 JP 5658257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
unit
electronic product
power
standby
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012528736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013504992A (ja
Inventor
チャン・ホ・キム
Original Assignee
チャン・ホ・キム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャン・ホ・キム filed Critical チャン・ホ・キム
Publication of JP2013504992A publication Critical patent/JP2013504992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5658257B2 publication Critical patent/JP5658257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K3/00Baths; Douches; Appurtenances therefor
    • A47K3/28Showers or bathing douches
    • A47K3/281Accessories for showers or bathing douches, e.g. cleaning devices for walls or floors of showers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/04Water-basin installations specially adapted to wash-basins or baths
    • E03C1/044Water-basin installations specially adapted to wash-basins or baths having a heating or cooling apparatus in the supply line
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/05Arrangements of devices on wash-basins, baths, sinks, or the like for remote control of taps
    • E03C1/055Electrical control devices, e.g. with push buttons, control panels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2007Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/30Automatic controllers with an auxiliary heating device affecting the sensing element, e.g. for anticipating change of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • H01H13/18Operating parts, e.g. push-button adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. door switch, limit switch, floor-levelling switch of a lift
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/32Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts
    • H01H3/42Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts using cam or eccentric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7036Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part the switch being in series with coupling part, e.g. dead coupling, explosion proof coupling
    • H01R13/7038Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part the switch being in series with coupling part, e.g. dead coupling, explosion proof coupling making use of a remote controlled switch, e.g. relais, solid state switch activated by the engagement of the coupling parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode
    • H02J9/007Detection of the absence of a load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0036Means reducing energy consumption
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明はコンセント装置又はマルチタップ装置に関するもので、特に待機電力を遮断する機能を有するコンセント装置又はマルチタップ装置に関する。
一般に、従来から使用されている家電製品は、使用中でなくてもプラグが壁面コンセント又はマルチタップ(又はマルチコンセント)に差し込まれて電源が接続されている場合、一定量の待機電力(standby power)が消耗され、これによって電力の浪費と火災危険性を有している。このとき、待機電力とは、コンセントに接続された家電製品が作動しない途中でも継続して漏れる電力を意味する。
ところで、この待機電力は、最近2〜3年前から電力浪費の主犯として認識され、それによって先進国では電力バンパイア(power vampire)とのニックネームを得るようになり、エネルギー及び環境の重要性に注目が集まりつつ、積極的に除去しなければならない対象となった。
VCR、TV、電子レンジ、食器洗滌器、及び携帯電話充電器などは、デバイス本然の役割を遂行する時間より電源に接続して機能を遂行しない待機(standby)状態で消費される電力がさらに多い製品である。
このような待機電力を遮断するために、コンセント又はマルチタップにスイッチを取り付けて電源を使用しない場合にはスイッチを‘オフ’にして待機電力を遮断し、使用しようとする場合にはスイッチを‘オン’にして使用する。しかしながら、このようなコンセント又はマルチタップはしばしば家具の後面、机の下のように人の目によく立たない部分にある。したがって、電源遮断スイッチを操作するためには、ユーザーが机の下に入り、あるいは家具の後面に手を取り入れて操作しなければならないため、その操作が非常に不便であるという問題点を有する。
このように、電子製品を使用する度にコンセント又はマルチタップの電源を‘オン’又は‘オフ’にしなければならないという煩わしさのため、スイッチを遮断せずに‘オン’状態に置いたまま使用する場合が大部分である。それによって、スイッチを付着しただけに製品コストは上昇するが、待機電力の浪費は相変わらず続けられて効果が得られない実情である。
また、上記の不便さを改善するために、待機電力の遮断が自動でなされるが、家電製品の電源投入時にコンセントに赤外線受信器を具備したり、無線受信部を具備したりして、リモコンでコンセントを‘オン’させる方法は、先行技術に公開されている。しかしながら、このような方法も電子製品を使用しようとする場合、リモコンを探して電源を‘オン’にしなければならないという煩わしさと赤外線リモコンの場合に使用空間が限定されるという問題点があった。
さらに、リモコン制御信号を受信するためには制御用電源が必要なので、コンセント又はマルチタップ自体で待機電力が発生するという短所と、回路が複雑になることによるコスト上昇の問題点が発生する。上述した問題点を解決すると同時に待機電力を効率的に遮断するための方法が切実に要求される。
したがって、本発明は上記した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、待機電力を自動で遮断する機能を有するコンセント装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、少なくとも一つのコンセント挿入部に接続される電子製品の電源状態によって待機電力を自動で遮断するコンセント装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、コンセント装置が独立モード又は連動モードで動作し、このコンセント装置に接続される電子製品だけでなくコンセント装置の内部で消費される待機電力を自動で遮断するコンセント装置を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の一態様によれば、待機電力を遮断するためのコンセント装置であって、少なくとも一つのコンセント挿入部に対応して各々具備され、少なくとも一つのコンセント挿入部に接続された電子製品に外部電源を供給又は遮断する少なくとも一つの待機電力遮断部と、少なくとも一つの待機電力遮断部から入力された外部電源を変換してコンセント装置の内部に電源を供給するコンセント電源部と、コンセント装置を独立モード又は連動モードで動作させるための選択モードが入力されるモード選択部と、少なくとも一つのコンセント挿入部に接続された電子製品の待機電流を個別に設定し、設定された待機電流を用いて少なくとも一つのコンセント挿入部に接続された電子製品の電源状態を決定し、決定された電源状態に従って少なくとも一つの待機電力遮断部を制御する制御部とを含む。
本発明は、電子製品だけでなくコンセントの内部で消費される待機電力を自動で遮断するコンセント装置を提供することができる。また、コンセント装置は、少なくとも一つのプラグ挿入部に接続される電子製品の電源状態によって電子製品で消費される待機電力を効率的に遮断することができる。
また、本発明は、ユーザーがコンセント外部に設置されたリモートスイッチ部を用いて直接又は遠隔でコンセント装置を便利に動作させることができる。なお、コンセント装置に接続されるすべての電子製品の電源が‘オフ’状態である場合、コンセント装置は、スリープモードで動作してコンセント内部で消費される電力を最小化することができる。
本発明の第1の実施形態によるコンセントを示す外部構成図である。 本発明の第1の実施形態によるコンセントスイッチ部の構成及び動作を示す図である。 本発明の第1の実施形態によるコンセントスイッチ部の構成及び動作を示す図である。 本発明の第1の実施形態によるコンセントスイッチ部の構成及び動作を示す図である。 本発明の第1の実施形態によるコンセントスイッチ部の構成及び動作を示す図である。 本発明の第1の実施形態によるコンセントスイッチ部の構成及び動作を示す図である。 本発明の第1の実施形態による待機電力遮断部700を示す構成図である。 本発明の第1の実施形態によるコンセントの制御フローを示す図である。 本発明の第2の実施形態によるコンセントの外部構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態によるコンセントの内部構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態によるコンセントスイッチ部の構成を示す図である。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
下記の説明で、本発明に関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を不明にすると判断された場合に、その詳細な説明を省略する。また、後述する用語は、本発明の機能を考慮して定義されたものであって、ユーザー、運用者の意図、又は慣例によって変わることができる。したがって、上記用語は、本明細書の全体内容に基づいて定義されなければならない。
本発明の望ましい実施形態によるコンセント装置及びその制御方法について、図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態によるコンセントの外部構成を示す。
図1を参照すると、コンセント100は、少なくとも一つのプラグ挿入部102及び待機電力遮断部700を含む。ここで、コンセント100は、一つのプラグ挿入部102に対応して一つの待機電力遮断部700を備える。
待機電力遮断部700は、制御部701、コンセント電源部702、ジャンパー703、メモリ704、コンセントスイッチ部280、変流器(current transformer)705、及びスイッチ駆動部706を含み、プラグ挿入部102はプラグ挿入口101を含む。
待機電力遮断部700は、コンセント100に接続される電子製品の状態によって待機電力を自動で遮断する動作を遂行する。すなわち、待機電力遮断部700の制御部701は、コンセント100に接続される電子製品の内部に流れる電流を測定して電子製品の電源が‘オン’状態であるか、あるいは‘オフ’状態であるかを判定する。
電子製品の電源が‘オフ’状態である場合、待機電力遮断部700は、コンセントスイッチ部280を制御して電子製品の内部に供給される電源及びコンセント100の内部に供給される電源を全く遮断する。以後、電子製品の電源を再び‘オン’にしようとする場合、ユーザーは、コンセントスイッチ部280を動作して電子製品の内部に電源を再供給する。
以下に、コンセントスイッチ部280の動作について図面を参照して詳細に説明する。
図2乃至図6は、本発明の第1の実施形態によるコンセントスイッチ部の構成を示す。
図2を参照すると、コンセントスイッチ部280は、ノブ(又はノブスイッチ)219、ノブバネ281、レバー282、レバーバネ283、ソレノイドコイル端子284、接点1 C1、接点2 C2、コア287、磁石288、ソレノイドコイル285、ストローク291、カム294、スライド293、カムバネ292、カムノブ295、接点3 C3、及び接点4 C4を含む。ここで、カム294、スライド293、ストローク291、及びカムノブ295は、一体で構成することができる。
コンセント100に電子製品のプラグが接続されない場合、図2に示すように、コンセントスイッチ部280の接点C1,C2と接点C3,C4は、分離されている状態である。この場合、外部電源がコンセント100の内部に引き込まれることを全く遮断するため、コンセントで消費される待機電力はなくなる。
図3は、電子製品のプラグがコンセント100に挿入される場合のコンセントスイッチ部280の動作を示す。図3を参照すると、電子製品のプラグがコンセント100に挿入されると、プラグは、ノブ219をD方向に押さえる。これによって、ノブ219がレバー282を下方に押すようになると、レバー282は、時計方向に回転して反対側に位置するカム294を上側方向に押す。したがって、カム294と一体で構成されるスライド293は、A方向へ移動する。このとき、カムバネ292は、A方向に押される。
磁石288と一体で構成されたコア287は、A方向へ移動されるスライド293を磁力によって引っ張る。コア287とスライド293が付着されると、カム294と一体で構成されて絶縁物質で構成されたストローク291がA方向へ移動して接点1 C1 と接点2 C2を付着させる。電子製品のプラグがコンセント100に全く挿入されると、ノブ219は接点3 C3と接点4 C4を付着させる。
図4は、電子製品のプラグがコンセント100に全く挿入された場合、コンセントスイッチ部280の状態を示す。接点1 C1と接点2 C2、接点3 C3と接点4 C4が各々接触されることによって、電子製品の内部に電源を供給するようになる。また、電源スイッチ280で、レバー282の突起がノブ219の突起上に位置する構造からなっており、プラグが全くコンセント100に挿入された場合でもカム294がB方向に動くことができる空間を具備する。
図5は、電子製品の電源が‘オフ’状態である場合、コンセントスイッチ部280の動作を示す。
電子製品のプラグがコンセント100に接続された状態で、電子製品の電源が‘オフ’状態である場合、電子製品の内部には待機電流が流れる。このとき、制御部701は、電子製品の内部に流れる電流が待機電流であるか否かを判定する。その結果、電子製品の内部に流れる電流が待機電流であると判定される場合、制御部701は、コンセントスイッチ部280のソレノイドコイル端子284に電源を供給するように制御する。
ソレノイドコイル端子284に電源が供給されると、ソレノイドは、電磁石となり、磁石288と斥力を発生する。したがって、コア287に付着されるスライド293は、磁石288との反発力と共にカムバネ292によってB方向へ移動する。スライド293と一体で構成されたカム294も元の方向であるB方向へ移動し、それによってストローク291も元の位置に復帰する。ストローク291が元の位置に復元されると、接点1 C1と接点2 C2が分離されて電子製品の内部に引き込まれる交流電源を遮断する。
したがって、電子製品のプラグとコンセント100が接続された状態で、外部電源がコンセント100の内部に引き込まれることを遮断するため、電子製品だけでなくコンセントの内部で消費される待機電力を全く遮断できる。
上記状態で、電子製品の内部に電源を再び供給しようとする場合、カムノブ295をA方向に押すと、接点1 C1と接点2 C2が接続されて電子製品に電源が供給される。
図6は、電子製品のプラグをコンセントから分離する場合にコンセントスイッチ部280の動作を示す。
プラグをコンセント100から分離する場合、ノブ219は、ノブバネ281によってC方向へ移動する。このとき、ノブ219は、レバー282を上に上げて反時計方向に移動させる。レバー282の反対側は下方に動き、レバー282は、カム294を触れないつつ、元の状態である図2の状態に復帰する。このとき、接点3 C3と前記接点4 C4は分離される。
以下、上述したコンセントスイッチ部280を含む待機電力遮断部700の構成及び動作について、図面を参照して詳細に説明する。
図7は、本発明の第1の実施形態による待機電力遮断部700の構成を示す。
図7を参照すると、待機電力遮断部700は、制御部701、コンセント電源部702、ジャンバー(JP)1 703、メモリ704、コンセントスイッチ部280、変流器705、及びスイッチ駆動部706を含む。
制御部701は、コンセント100に接続される電子製品の内部に流れる電流を測定して電子製品の電源が‘オン’又は‘オフ’状態であるか否かを確認する。電子製品の電源が‘オフ’状態である場合、制御部701は、電子製品で消費される待機電力を遮断するためにコンセントスイッチ部280を制御する。
コンセントスイッチ部280は、ユーザー又は制御部701の動作によって電子製品及びコンセント装置100の内部に電源を供給又は遮断する役割を遂行する。ユーザーは、コンセントスイッチ部280を‘オン’又は‘オフ’にして電源供給及び電源遮断を遂行することがすべて可能である一方、制御部701は、コンセントスイッチ部280を‘オフ’しかできないので、電源遮断のみが可能である。
変流器705は、コンセント100に接続される電子製品の内部に流れる電流を測定して制御部701に提供する。
メモリ704は、コンセント100に接続された電子製品の内部に流れる待機電流を格納する。本発明の実施形態では、メモリ704にEEPROMを使用する例を示しているが、他のタイプのメモリ装置が使用できることは、当該技術分野における通常の知識を有する者には明らかである。
スイッチ駆動部706は、制御部701の制御によってコンセントスイッチ部280に電流を供給する。コンセント電源部702は、コンセント100の内部の回路を駆動するための電源を供給する。
ジャンパー703は、コンセントスイッチ部280とコンセント電源部702との間に接続されてコンセント電源部に供給される電源を遮断する機能を遂行する。すなわち、今後待機電力がゼロである製品又は連続して動作する製品を使用する場合、コンセント100の内部回路が作動する必要がないため、ジャンパー703は、分離されてコンセント電源部702に提供される電源を遮断する。
次に、待機電力遮断部700の全体的な動作について説明する。
まず、コンセントプラグ挿入口101に電子製品のプラグを挿入する場合に、挿入されたプラグは、コンセントスイッチ部280のノブ219を押さえて接点C3と接点C4を接触させる。そして、前述したように、レバー282がカム294を打って接点C1と接点C2が接続する場合、電源は、コンセント100を通じて電子製品に印加される。このとき、コンセント電源部702にも電源が印加され、コンセント電源部702は、コンセント100内部の制御部701及びメモリ704などに必要な電源を供給する。
電子製品の電源を入れずにコンセントにプラグのみを接続した状態で、変流器705は、コンセントに接続された電子製品の待機電流を測定して制御部701に提供する。制御部701は、変流器705による測定値をメモリ704に格納する。したがって、コンセント100は、それぞれの電子製品に対応する待機電流を予め記憶する必要なしに自動でコンセントに接続される電子製品の待機電流を記憶することができる。
また、制御部701は、電子製品内で消耗される待機電流が一定時間維持されるか否かを判定する。これは、電子製品のプラグをコンセントに挿入した状態で電子製品を使用しない場合に待機電力を自動で遮断するためである。したがって、待機電流が一定時間以上維持される場合には、制御部701は、コンセントスイッチ部280をオフして待機電力を自動で遮断する。
電子製品の電源を‘オン’にすると、変流器705は、電子製品の内部に流れる電流を測定して制御部701に提供する。通常、測定された電流がメモリ704に格納された待機電流より大きいため、制御部701は、電子製品に電源を継続して供給する。
一方、電子製品の電源を‘オフ’にすると、変流器705により測定された電流は、メモリ704に格納された待機電流と同一になる。したがって、制御部701は、変流器705により測定された電流値を読み取って電子製品が電源‘オフ’されたことを確認することができる。
このとき、制御部701は、出力O2を‘ハイ’パルスで出力してスイッチ駆動部706に提供する。スイッチ駆動部706のトランジスタQ1がターンオン状態となり、電流は、コンセントスイッチ部280のソレノイド端子287に供給される。上記したように、コンセントスイッチ部280に電流が供給される場合、ソレノイドは、磁石288と斥力を発生してスライド293を元の位置に復元させ、接点C1と接点C2が分離される。コンセントスイッチ部280の接点C1と接点C2が分離される場合、コンセント内部に引き込まれる電源が遮断され、電子製品だけでなくコンセント内部の待機電力は全く遮断される。
以後、電子製品を再び使用しようとする場合、コンセントスイッチ部280のカムノブ295をA方向に押すと、スライド293と磁石288との間の引力によって接点C1及び接点C2が接触する。したがって、外部電源は、コンセントを通じて電子製品の内部に再供給される。ここで、カムノブ295の位置にコンセント100が待機電力遮断状態であるか否かを表示することができる。
このように、本発明によるコンセントは電子製品の電源が‘オフ’されると、自動で待機電力を遮断できる。したがって、ユーザーが既存のコンセント又はマルチタップに付着されるスイッチを直接‘オン’又は‘オフ’にして待機電力を遮断する使用上の煩わしさを除去することができる。また、電子製品の電源が‘オフ’されると、コンセントの内部回路で消費される待機電力も自動で遮断することができる。
図8は、本発明の第1の実施形態によるコンセントの制御方法を示す。
図8を参照すると、ユーザーが電子製品を使用しようとする場合、ステップ802で、ユーザーは、電子製品のプラグをコンセントに挿入する。以後、ステップ804で、コンセントは、電子製品内に流れる待機電流を測定してメモリに格納する。
ステップ806で、コンセントは、待機電流が所定時間の間に維持されるか否かを判定する。これは、電子製品のプラグをコンセントに挿入し、電子製品の電源を入れずに使用しない場合に待機電力を遮断するためである。
その後、ステップ808で、待機電流が一定時間の間に維持すると、コンセントは、コンセントスイッチ部をオフして待機電力を遮断する。待機電流が所定時間以上維持されない場合、すなわち一定時間以内に電子製品の電源を付ける場合、ステップ810で、コンセントは、電子製品内で消耗される電流を測定する。
電子製品が正常動作を遂行する中に、電源が‘オフ’される場合、電子製品内には測定された消耗電流が待機電流と同一になる。したがって、ステップ812で、電子製品が電源‘オン’又は電源‘オフ’状態であるか否かを決定するために、コンセントにより測定された電流が予め格納されている待機電流と同一であるか否かを判定する。
測定電流と待機電流が同一である場合、すなわち電子製品の電源を‘オフ’にする場合、ステップ814で、コンセントスイッチ部をオフして電子製品及びコンセント装置の内部で消費される待機電力を遮断する。一方、測定電流と待機電流が同一でない場合には、ステップ810に進行して電子製品内で消耗される電流を測定するようになる。
以上、上述したように、本発明によるコンセント制御方法は、電子製品だけでなくコンセントの内部で消費される待機電力を自動で遮断することができる。
<第2の実施形態>
図9は、本発明の第2の実施形態によるコンセントの外部構成を示す。
図9を参照すると、コンセント900は、少なくとも一つのプラグ挿入部901及び待機電力遮断部1003を含む。ここで、コンセント900は、一つのプラグ挿入部901に対応して一つの待機電力遮断部1003を備える。また、コンセント900は、ユーザーの接近性が容易な場所に設置されたリモートスイッチ部903をさらに含むことができる。
図10は、本発明の第2の実施形態によるコンセントの内部構成を示す。
図10を参照すると、コンセント900は、制御部1001、バックアップ電源部1002、少なくとも一つの待機電力遮断部1003、コンセント電源部1004、及びモード選択部1005を含み、コンセント900の外部にリモートスイッチ部903をさらに含むことができる。
制御部1001は、その内部又は外部にメモリ1009を含み、少なくとも一つの待機電力遮断部1003は、スイッチ駆動電源部1006、スイッチ駆動部1007、コンセントスイッチ部280、及びセンサ部1008を含む。
制御部1001は、コンセント900に接続された電子製品の内部に流れる電流を測定して電子製品の電源が‘オン’又は‘オフ’状態であるか否かを確認する。電子製品の電源が‘オフ’状態である場合、制御部1001は、電子製品で消費される待機電力を遮断するために待機電力遮断部1003を制御する。
待機電力遮断部1003は、ユーザー又は制御部1001の動作によって電子製品及びコンセント900の内部に電源を供給し、あるいは遮断する役割を遂行する。
具体的に、待機電力遮断部1003のコンセントスイッチ部280は、自身の該当プラグ挿入部901及びコンセント電源部1004に電源を供給又は遮断する機能を遂行する。すなわち、ユーザーがノブスイッチ219を押さえる場合、接点C1,C2;C3,C4;C5,C6が接触されてプラグ挿入部901に電源を供給する。一方、コンセント900に接続された電子製品が電源‘オフ’されて制御部1001によって待機電流が感知されると、コンセントスイッチ部280は、プラグ挿入部901及びコンセント電源部1004への電源供給を遮断する。
スイッチ駆動部1007は、制御部1001の制御によってコンセントスイッチ部280を駆動させるための電流を供給する。そして、スイッチ駆動電源部1006は、スイッチ駆動部1007を動作させるための電源を供給する。
センサ部1008は、コンセント900に接続された電子製品の内部に流れる電流を測定して制御部1001に提供する。メモリ1009は、センサ部1008により測定される電子製品の待機電流を格納する。本発明の実施形態では、メモリ1009としてEEPROMを使用することを例示しているが、他のタイプのメモリ装置を使用することができるのは、当業者には明らかである。
本発明の実施形態において、メモリ1009に該当電子製品の待機電流を設定する方法は、下記のような2つの方法がある。
第1の方法は、ユーザーによって手動で待機電流を設定する方法である。
少なくとも一つのプラグ挿入部901に接続された電子製品によって消費される待機電流は各々異なる。したがって、少なくとも一つのプラグ挿入部901に接続された電子製品ごとに別途に待機電流を設定する必要がある。このために、ユーザーは、電子製品の電源を‘オフ’した状態で電子製品のプラグをコンセント900に挿入した後に、コンセントスイッチ280のノブ219を長く押さえる。すなわち、ユーザーがコンセントスイッチ280のノブ219を所定時間の間押さえて接点C3,C4を接触させる場合、制御部1001の入力I1は、“ロー(low)”状態に一定時間以上維持される。
制御部1001は、入力情報を通じてユーザーが待機電流の設定を所望することを認識する。このとき、センサ部1008は、該当電子製品の待機電流を測定して制御部1001に提供する。制御部1001は、センサ部1008から提供される測定値をメモリ1009に格納し、以後に電子製品の電源が‘オフ’状態であるか否かを判定する基準として使用する。
第2の方法は、コンセント900により自動で待機電流を設定する方法である。
少なくとも一つのプラグ挿入部901に使用しようとする電子製品のプラグを挿入し、コンセントスイッチ280のノブ219を押さえて電源を供給すると、センサ部1008は、電子製品の内部で消費される電流を測定する。ここで、センサ部1008は、電子製品の電源状態に関係なく電子製品の内部で消費される電流を測定するようになる。
制御部1001は、センサ部1008により測定された電流値をバッファに臨時格納し、電流値が増加、減少、又は維持されるか否かをモニタリングする。電流値が増加する場合、制御部1001は、バッファに格納されたデータをそのまま維持し、電流値が減少する場合には、バッファに格納されたデータを減少した電流値に交替して格納する。これは、プラグ挿入部901に接続される電子製品で消費される電流値のうち最小電流値が待機電流であるためである。
以後、制御部1001のバッファに記録されたデータが所定時間変化なしに維持される場合、バッファに記録された電流値をプラグ挿入部901に接続されている電子製品の待機電流に設定する。制御部1001は、バッファに格納された電流値をメモリ1009に格納した後、電子製品の電源を‘オフ’にしたか否かを判定する基準として使用する。
一方、電子製品の電源を‘オフ’した以後に再び電源を‘オン’にする場合、制御部1001は、メモリ1009に最後に格納された待機電流を読み取って制御部1001のバッファに臨時に格納する。その後、制御部1001は、電子製品で消費される電流を測定し、この測定された電流値がバッファに格納された電流値と同一であるか否かを判定する。
測定された電流値がバッファに格納された電流値と同一である場合、制御部1001は、コンセント900に接続された電子製品が同一であると判定する。したがって、制御部1001は、バッファに格納されている電流値を待機電流と判断してメモリ1009に格納されている値をそのまま維持する。
測定された電流値がバッファに格納された電流値より大きく、あるいは小さい場合、制御部1001は、コンセント900に接続されている電子製品が異なると判定する。このとき、制御部1001は、センサ部1008により測定された電流値が増加、減少、又は維持するか否かをモニタリングする。電流値が増加すると、制御部1001は、バッファに格納されたデータをそのまま維持し、電流値が減少すると、バッファに格納されたデータを減少した電流値に交替して格納する。
以後、バッファに格納された電流値が所定時間変化なしに維持される場合、バッファに記録された電流値を電子製品の待機電流として設定する。制御部1001は、バッファに格納された電流値をメモリ1009に格納した後に、以後の電子製品の電源が‘オフ’したか否かを判定する基準として使用する。
少なくとも一つの待機電力遮断部1003がターンオンされて該当プラグ挿入部901及びコンセント電源部1004に電源を供給する場合、コンセント電源部1004は、コンセント900の内部回路を駆動するための電源を供給する。
一方、コンセント900に含まれた待機電力遮断部1003がすべてターンオフされてすべてのプラグ挿入部901及びコンセント電源部1004への電源を遮断する場合、バックアップ電源部1002は、コンセント900内部の回路を駆動するためのバックアップ電源を供給する。以後、少なくとも一つの待機電力遮断部1003が再びターンオンされる場合には、コンセント電源部1004は、バックアップ電源部1002を再充電する。
また、少なくとも一つのプラグ挿入口102に接続されたすべての電子製品の電源が‘オフ’状態である場合、制御部1001は、コンセント900の内部で消費される電力を最小化するためにスリープモードで動作できる。すなわち、制御部1001は、所定の周期で動作することによってバックアップ電源部1002で消費される電力を最小化することができる。
制御部1001がスリープモードで動作する中にリモートスイッチ部903又はコンセントスイッチ280を通じて電子製品に電源が供給される場合、制御部1001は、再び正常モードに切り替えられる。一方、制御部1001は、スリープモード状態でバックアップ電源部1002のスーパーキャパシタC91が放電されることを防止するために放電時間を予め検査して所定の時間周期でキャパシタを充電するように制御できる。
モード選択部1005は、コンセント900が連動モードで動作するか、あるいは独立モードで動作するかを選択する機能を遂行する。すなわち、ユーザーは、モード選択部1005を通じてコンセント900を連動モード又は独立モードで動作させることができる。
例えば、コンセント900が連動モードで動作する場合、制御部1001は、コンセント900に接続された電子製品がマスタ電子製品であるかあるいはスレーブ電子製品であるかを区別する。したがって、コンセント900に接続されたマスタ電子製品の電源を遮断する場合、制御部1001は、マスタ電子製品と連動されるスレーブ電子製品の電源を自動で遮断することができる。例えば、コンピュータと周辺デバイスを連動して使用する場合やホームシアターなどの場合、コンピュータ又はTVはマスタ装置であり、他の周辺デバイスはスレーブ装置であり得る。したがって、コンセント900に接続されたコンピュータ又はTVの電源を‘オフ’にすると、待機電力遮断部1003は、コンピュータ又はTVが差し込まれているプラグ挿入部901への電源供給を遮断する。同時に、マスタ装置と連動する周辺デバイスの電源供給も遮断される。すなわち、周辺デバイスに該当する待機電力遮断部1003は、該当プラグ挿入部901への電源供給を遮断する。
コンセント900が独立モードで動作する場合、少なくとも一つのプラグ挿入部901に対応する少なくとも一つの待機電力遮断部1003は、相互に独立的に動作する。すなわち、マスタ電子製品の電源状態と関係なく、少なくとも一つの待機電力遮断部1003は相互に独立的に動作する。
一方、家具などがコンセント900の前方に位置してコンセントスイッチ部280のノブ219を押さえることができない場合、別途のリモートスイッチ部903を設置することができる。すなわち、リモートスイッチ部903は、スイッチ、赤外線受信センサIR又はLED装置を含み、電灯スイッチ又は他のユーザーの接近性が便利な位置に設置することができる。リモートスイッチ部903のLED装置は、コンセント900の状態がスリープモード又は正常モード状態にあることを示す。
コンセント装置900を動作させるために、ユーザーがリモートスイッチ部903のスイッチ又はリモコンを‘オン’にすると、リモートスイッチ部903は、制御部1001に所定の制御信号を出力する。このとき、制御部1001は、少なくとも一つの待機電力遮断部1003の中で‘オフ’状態である待機電力遮断部1003を‘オン’状態に切り替え、‘オン’状態に切り替えられた少なくとも一つの待機電力遮断部1003に対応する電子製品に電源を供給する。通常、ユーザーは、コンセント装置900をターンオンするためにリモートスイッチ部903を使用することができる。
以下、コンセントスイッチ部280の構成及び動作について図面を参照して詳細に説明する。
図11は、本発明の第2の実施形態によるコンセントスイッチ部の構成を示す。
図11を参照すると、コンセントスイッチ部280は、ノブ(又はノブスイッチ)219、ノブバネ281、レバー282、レバーバネ283、ソレノイドコイル端子284、接点1 C1、接点2 C2、コア287、磁石288、ソレノイドコイル285、ストローク291、カム294、スライド293、カムバネ292、カムノブ295、接点3 C3、接点4 C4、接点5 C5、及び接点6 C6を含む。ここで、カム294、スライド293、ストローク291、及びカムノブ295は、一体で構成することができる。
本発明の実施形態によるコンセントスイッチ部280の全体的な動作は、上述した第1の実施形態による動作と類似する。したがって、以下では上記したコンセントスイッチ部の動作と異なる動作を中心として説明する。また、以下では本発明の第2の実施形態によるコンセントスイッチ部280の動作とコンセントスイッチ部280を含むコンセント900の動作を説明する。
まず、ユーザーがコンセント900を動作させようとする場合、ユーザーは、コンセントスイッチ280のノブ219を押さえて接点C1と接点C2、接点C3と接点C4、接点C5と接点C6を接触させる。ノブスイッチ219を押さえてから離すと、ノブスイッチ219は、ノブバネ281によって元の位置に復帰する。これによって、接点C3と接点C4は、接続されてから再び分離される。一方、接点C1と接点C2、接点C5と接点C6は、接触された状態に維持される。
具体的には、コンセントスイッチ280のノブ219をD方向に押さえてレバー282を下方に押すと、レバー282は、時計方向に回転して反対側に位置するカム294を上側方向に押すようになる。カム294と一体で構成されるスライド293は、A方向に移動する。このとき、カムバネ292は、A方向に伸びる。磁石288と一体で構成されたコア287は、A方向へ移動したスライド293を磁力によって引っ張る。コア287とスライド293が付着されると、カム294と一体で構成されて絶縁物質で構成されるストローク291がA方向へ移動して接点1C1と接点2 C2、接点C5と接点C6を付着させる。接点が付着されると、コンセントスイッチ280は、プラグ挿入部901に電源を供給する。
また、ユーザーは、リモートスイッチ部903を用いてコンセント900を動作させることができる。すなわち、ユーザーがリモートスイッチ部903のスイッチを押さえ、あるいはリモコンを通じて遠隔で動作しようとする場合、制御部1001は、コンセント900内部の少なくとも一つの待機電力遮断部1003の中で‘オフ’状態である待機電力遮断部1003を‘オン’状態に切り替えるためにコンセントスイッチ部280のソレノイドコイル端子284に電流を印加するように制御する。
具体的に説明すると、リモートスイッチ部903のスイッチを押さえて制御部1001の入力I2が“ロー”となる場合、制御部1001は、該当電子製品が使用されると判定する。したがって、制御部1001は、出力O91にパルスを印加してスイッチ駆動部1007のトランジスタQ92とQ93ターンオンさせる。スイッチ駆動部1007は、SからR方向へコンセントスイッチ280のソレノイドに電流を供給する。ソレノイドコイル端子284に電源が供給される場合、ソレノイドは、電磁石となって磁石288と引力を発生させる。磁石288と一体で構成されたコア287は、スライド293を磁力によって引っ張る。コア287とスライド293が付着されると、カム294と一体で構成され、絶縁物質で構成されたストローク291がA方向に移動して接点1 C1と接点2 C2、接点C5と接点C6を付着させる。
このとき、電子製品の電源を一定時間の間付けない場合、制御部1001は、電子製品が使用されないと判定して制御部1001の出力O92にパルスを出力する。すなわち、制御部は、出力O92にパルスを出力してスイッチ駆動部1007のトランジスタQ91とQ94をターンオンさせる。スイッチ駆動部1007は、RからS方向にコンセントスイッチ280のソレノイドに電流を供給する。ソレノイドコイル端子284に電源が供給される場合、ソレノイドは、電磁石となって磁石288と斥力を発生させる。したがって、コンセントスイッチ280の接点C1とC2、接点C5とC6は分離され、プラグ挿入部901に提供される電源は遮断される。
一方、電子製品が正常動作を遂行する中に、電子製品の電源を‘オフ’にする場合には、電子製品の内部には待機電流が流れるようになる。このとき、制御部1001は、センサ部1008により測定された電流がメモリ1009に格納された待機電流と同一であるか否かを判定する。電子製品の内部に流れる電流が待機電流であると判断される場合、制御部1001は、コンセントスイッチ部280のソレノイドコイル端子284に電源を供給するように制御する。
ソレノイドコイル端子284に電源が供給される場合、ソレノイドは、電磁石となって磁石288と斥力を発生する。したがって、コア287に付着されるスライド293は、磁石288との反発力と共にカムバネ292によってB方向へ移動する。スライド293と一体で構成されたカム294も元の方向であるB方向へ移動することによって、ストローク291も元の位置へ復帰する。ストローク291が元の位置に戻ると、接点1 C1と接点2 C2、接点C5と接点C6が分離されて電子製品の内部に引き込まれる交流電源を遮断する。
このように、本発明の実施形態によるコンセントは、少なくとも一つのプラグ挿入部に接続された電子製品の電源状態によって電子製品及びコンセント装置の内部で消費される待機電力を自動で遮断することができる。また、ユーザーは、外部に設置されたリモートスイッチ部を用いてコンセントを便利に動作させることができる。また、少なくとも一つのプラグ挿入部に接続されたすべての電子製品の電源が‘オフ’状態である場合、コンセントは、スリープモードで動作してコンセント内部で消費される電力を最小化することができる。
以上、本発明の詳細な説明においては具体的な実施形態に関して説明したが、特許請求の範囲を外れない限り、様々な変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。したがって、本発明の範囲は、前述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められるべきである。
102 プラグ挿入部
280 コンセントスイッチ部
900 コンセント
903 リモートスイッチ部
1001 制御部
1002 バックアップ電源部
1003 待機電力遮断部
1004 コンセント電源部
1005 モード選択部
1006 スイッチ駆動電源部
1007 スイッチ駆動部
1008 センサ部
1009 メモリ

Claims (10)

  1. 待機電力を遮断するためのコンセント装置であって、
    少なくとも一つのコンセント挿入部に対応して各々具備され、前記少なくとも一つのコンセント挿入部に接続された電子製品に外部電源を供給又は遮断する少なくとも一つの待機電力遮断部と、
    前記少なくとも一つの待機電力遮断部から入力された外部電源を変換して前記コンセント装置の内部に電源を供給するコンセント電源部と、
    前記コンセント装置を独立モード又は連動モードで動作させるための選択モードが入力されるモード選択部と、
    前記少なくとも一つのコンセント挿入部に接続された電子製品の待機電流を個別に設定し、前記設定された待機電流を用いて前記少なくとも一つのコンセント挿入部に接続された電子製品の電源状態を決定し、前記決定された電源状態に従って前記少なくとも一つの待機電力遮断部を制御する制御部と、
    を含み、
    ここで、前記少なくとも一つの待機電力遮断部がすべてオフされる場合、前記コンセント電源部に入力される外部電源が遮断されることを特徴とするコンセント装置。
  2. 前記コンセント電源部は、
    前記少なくとも一つの待機電力遮断部から入力された交流電源を直流電源に変換し、前記変換された直流電源を前記コンセント装置の内部回路を駆動するために供給することを特徴とする請求項1に記載のコンセント装置。
  3. 前記コンセント装置の状態がスリープモードである場合、前記コンセント装置の内部回路を駆動するためのバックアップ電源を供給するバックアップ電源部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のコンセント装置。
  4. ユーザーによる接近性を容易にするように前記コンセント装置の外部に設置され、スイッチ又は遠隔で前記少なくとも一つの待機電力遮断部を制御するリモートスイッチ部をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のコンセント装置。
  5. 前記少なくとも一つの待機電力遮断部は、
    前記少なくとも一つのコンセント挿入部に接続された電子製品内で消費される電流を測定して前記制御部に提供するセンサ部を含むことを特徴とする請求項1に記載のコンセント装置。
  6. 前記制御部によって設定された前記少なくとも一つのコンセント挿入部に接続された電子製品の待機電流を格納するメモリをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のコンセント装置。
  7. 前記制御部は、
    ユーザーから所定の信号が一定時間入力される場合、前記少なくとも一つのコンセント挿入部に接続された電子製品内で消費される電流を待機電流に設定して前記メモリに格納することを特徴とする請求項6に記載のコンセント装置。
  8. 前記制御部は、
    前記センサ部により測定された電流値をバッファに臨時に格納し、前記電流値が増加、減少、又は維持するか否かを監視して前記少なくとも一つのコンセント挿入部に接続された電子製品の待機電流を自動で設定することを特徴とする請求項6に記載のコンセント装置。
  9. 前記制御部は、
    前記センサ部により測定された電流値が増加する場合、前記バッファに格納されたデータをそのまま維持し、前記センサ部により測定された電流値が減少する場合、前記バッファに格納されたデータを前記減少した電流値に交替して格納し、
    前記バッファに記録されたデータが所定時間変化なしに持続される場合、前記バッファに記録された電流値を前記少なくとも一つのコンセント挿入部に接続される電子製品の待機電流として設定することを特徴とする請求項8に記載のコンセント装置。
  10. 前記コンセント装置を連動モードで動作する場合、前記制御部は、前記少なくとも一つのコンセント挿入部に接続された電子製品がマスタ電子製品であるか否かを確認し、前記少なくとも一つのコンセント挿入部に接続された電子製品がマスタ電子製品である場合、
    前記マスタ電子製品の電源状態によって前記マスタ電子製品と連動するスレーブ電子製品の電源を自動で制御することを特徴とする請求項1に記載のコンセント装置。
JP2012528736A 2009-09-11 2010-08-05 待機電力を遮断するためのコンセント装置及びその制御方法 Active JP5658257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0085647 2009-09-11
KR20090085647 2009-09-11
KR10-2010-0004960 2010-01-19
KR1020100004960A KR100972830B1 (ko) 2009-09-11 2010-01-19 대기전력을 차단하기 위한 콘센트 장치 및 그 제어 방법
PCT/KR2010/005156 WO2011031009A2 (ko) 2009-09-11 2010-08-05 대기전력을 차단하기 위한 콘센트 장치 및 그 제어 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013504992A JP2013504992A (ja) 2013-02-07
JP5658257B2 true JP5658257B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=42646115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528736A Active JP5658257B2 (ja) 2009-09-11 2010-08-05 待機電力を遮断するためのコンセント装置及びその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9112365B2 (ja)
EP (1) EP2477282A2 (ja)
JP (1) JP5658257B2 (ja)
KR (1) KR100972830B1 (ja)
CN (1) CN102648555B (ja)
WO (1) WO2011031009A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101073809B1 (ko) * 2011-01-14 2011-10-17 주식회사 담솔 스마트 대기전력 자동차단 스위치
KR101069430B1 (ko) 2011-01-14 2011-09-30 주식회사 담솔 스마트 대기전력 자동차단 콘센트
KR101214693B1 (ko) * 2011-05-09 2012-12-21 삼성전기주식회사 전력 모니터링 장치
ES2656366T3 (es) * 2011-05-12 2018-02-26 Moog Unna Gmbh Dispositivo de suministro energético de emergencia y método para suministrar energía de emergencia
JP5734157B2 (ja) * 2011-10-14 2015-06-10 三菱電機株式会社 設備制御システム、電力管理システム、設備制御装置、及び設備制御方法
JP5849801B2 (ja) * 2012-03-21 2016-02-03 富士通株式会社 電力供給装置および制御方法
TWI489726B (zh) * 2013-11-25 2015-06-21 Inst Information Industry 用電量測與控制裝置、方法及其電腦程式產品
JP5632116B1 (ja) * 2014-01-21 2014-11-26 中国電力株式会社 電力制御装置
KR101871870B1 (ko) * 2015-05-22 2018-06-27 주식회사 네트워크코리아 플러그 삽입에 의한 콘센트의 대기 전류 자동 셋팅 및 자동 차단 감시 시스템 및 그 제어 방법, 그리고 플러그 삽입 감지부
WO2016190622A1 (ko) * 2015-05-22 2016-12-01 주식회사 네트워크코리아 플러그 삽입에 의한 콘센트의 대기 전류 자동 셋팅 및 자동 차단 감시 시스템 및 그 제어 방법, 플러그 삽입 감지부, 그리고 유에스비 플러그 삽입감지 모듈
KR101764819B1 (ko) 2016-05-20 2017-08-14 주식회사 네트워크코리아 플러그 삽입에 의한 콘센트의 대기 전류 자동 셋팅 및 자동 차단 감시 시스템 및 그 제어 방법, 그리고 플러그 삽입 감지부
KR101929568B1 (ko) * 2017-05-12 2018-12-14 박동수 대기전력 절전 콘센트

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125315A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Sony Corp 電源遮断装置
JP3417919B2 (ja) * 2000-12-18 2003-06-16 株式会社 ネオテクノ 電気機器用電源供給装置
KR100384368B1 (ko) * 2001-01-31 2003-05-22 대한제당 주식회사 공역화 리놀레인산 조성물의 제조방법
KR200264054Y1 (ko) 2001-09-24 2002-02-19 오우석 절전형 멀티탭콘센트
KR100426331B1 (ko) * 2004-02-10 2004-04-08 유한전자 주식회사 대기전력 차단용 다기능 멀티탭(콘센트) 및 그 제어방법
CN100363957C (zh) * 2004-07-29 2008-01-23 上海广电(集团)有限公司中央研究院 一种实现家电零功耗待机的方法
JP4456031B2 (ja) 2005-03-31 2010-04-28 梅沢技研株式会社 待機電力遮断装置
KR100801042B1 (ko) * 2005-09-02 2008-02-11 김선영 자동전원차단콘센트
CN2850053Y (zh) 2005-09-09 2006-12-20 胜德国际研发股份有限公司 节能插座
KR100871672B1 (ko) * 2006-02-15 2008-12-03 주식회사 두원 절전형 멀티콘센트 및 그 구동방법
KR100902235B1 (ko) * 2007-03-20 2009-06-11 김대웅 컴퓨터 및 주변장치의 대기전원 소모를 방지하는 멀티 탭
US7800251B2 (en) * 2007-10-18 2010-09-21 Hammerhead International, Llc System and method for load control
KR100918805B1 (ko) * 2007-11-20 2009-09-25 김병호 대기전력 차단용 스위치
CN201130780Y (zh) * 2007-11-21 2008-10-08 刘诗贵 智能节电插座
KR101006818B1 (ko) * 2007-12-12 2011-01-10 이근진 콘센트 대기 전력 감소장치
KR100992294B1 (ko) * 2008-02-29 2010-11-05 김선영 콘센트

Also Published As

Publication number Publication date
EP2477282A2 (en) 2012-07-18
CN102648555B (zh) 2015-10-14
JP2013504992A (ja) 2013-02-07
WO2011031009A2 (ko) 2011-03-17
CN102648555A (zh) 2012-08-22
US20120169123A1 (en) 2012-07-05
US9112365B2 (en) 2015-08-18
WO2011031009A3 (ko) 2011-05-19
KR100972830B1 (ko) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658257B2 (ja) 待機電力を遮断するためのコンセント装置及びその制御方法
JP5257905B2 (ja) プラグ装置
US8898486B2 (en) Apparatus and method for controlling input power
KR100980626B1 (ko) 적응형 과전력 및 대기전력 전력 차단 멀티탭
US20070159348A1 (en) Power saving apparatus
KR20210075052A (ko) 무선단말기를 이용한 대기전력 제어방법
GB2486642A (en) Motion sensitive mains adapter
KR20070112314A (ko) 콘센트장치
KR20110009530A (ko) 소비전력 감지에 의한 대기전력 차단 절전형 멀티콘센트 및 그 제어방법
KR101606085B1 (ko) 대기전력 차단장치
KR101673586B1 (ko) 전원 제어 장치 및 방법
KR101763903B1 (ko) 대기전력 자동 설정이 가능한 자동 절전 제어 장치
KR100964489B1 (ko) 플러그장치
JP2004173346A (ja) 電気機器の待機電力カットシステム
KR101764356B1 (ko) 리모컨 신호 자동 설정이 가능한 자동 절전 제어 장치
KR101011383B1 (ko) 대기전력 감소 장치 및 방법
KR101767259B1 (ko) 리모컨 신호를 이용한 자동 절전 제어 장치
KR20110101457A (ko) 절전형 멀티콘센트
KR101671737B1 (ko) 전기제품의 대기전력 복원스위치
KR101175954B1 (ko) 반자동 스위치를 이용한 스마트 탭
KR20150043658A (ko) 무선단말기를 이용한 대기전력 제어방법
KR101561679B1 (ko) 멀티탭 전원 제어장치 및 방법
KR20150089429A (ko) 사용전압 또는 전력에 의한 대기전력 자동차단 시스템(장치)
KR101251456B1 (ko) 대기전력차단 스위치장치
KR20150138612A (ko) 대기전력 차단용 초절전 멀티탭

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5658257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250