JP5654220B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5654220B2
JP5654220B2 JP2009168085A JP2009168085A JP5654220B2 JP 5654220 B2 JP5654220 B2 JP 5654220B2 JP 2009168085 A JP2009168085 A JP 2009168085A JP 2009168085 A JP2009168085 A JP 2009168085A JP 5654220 B2 JP5654220 B2 JP 5654220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
support
display device
support member
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009168085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011022418A (ja
Inventor
矢口 富雄
富雄 矢口
泰 中野
泰 中野
東 人士
人士 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd, Japan Display Inc filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2009168085A priority Critical patent/JP5654220B2/ja
Priority to US12/836,714 priority patent/US8866986B2/en
Publication of JP2011022418A publication Critical patent/JP2011022418A/ja
Priority to US14/518,118 priority patent/US20150034977A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5654220B2 publication Critical patent/JP5654220B2/ja
Priority to US15/603,640 priority patent/US10217768B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1218Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or structure of the substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は表示装置に関し、特にプラスチック基板や薄ガラス基板などの二次元変形に弱い基板を用いた表示装置に関する。
液晶表示装置や有機EL表示装置など、種々の表示装置が実用化されている。また、これら表示装置を組み込んだ携帯電話や携帯情報端末も提供されている。近年の表示装置においては、表示装置の薄型化、軽量化、フレキシブル化を進めるため、表示装置を形成する基板材料にプラスチック基板や薄ガラス基板を用いることが行われている。
プラスチック基板を用いた表示装置では、特許文献1などに示すように、ガラス基板上に薄膜トランジスタ(TFT)などの機能素子を形成した後に、ガラスを除去または薄膜状にしてプラスチック基板に機能素子を貼り代え(転写し)、柔軟に変形する表示装置を提案している。
しかし、液晶表示装置や有機EL表示装置等の表示装置に用いるためには、プラスチック基板には、高い寸法安定性(低熱膨脹性や高耐熱性)が必要であり、そのために曲げには強いが伸び変形に対しては破壊し易い特性となっている。実際に、プラスチック基板を用いた液晶表示パネルを変形させると、4点曲げ試験のような1次元曲げ(一次元変形)では高い可曲性を示すものの、重錘落下試験のような2次元曲げ(二次元変形)を生じやすい点荷重に対しては、破壊し易いという問題がある。湾曲可能になるまでガラス基板を薄くした薄ガラス基板を用いた場合でも、プラスチック基板と同様に、一次元変形より二次元変形に対し脆弱性を有している。
特開2002−184959号公報
本発明が解決しようとする課題は、上記のような問題を解決し、表示パネルを構成する基板に二次元変形に脆弱な基板を用いた場合でも、表示パネルの破損を抑止することが可能な表示装置を提供することである。
本発明の表示装置は、上述した課題を解決するため、以下のような特徴を有する。
(1) 基板上に複数の画素を二次元状に配列し、画像を表示することが可能な表示パネルと、該表示パネルを支持する支持部材とを有する表示装置において、該支持部材は、該表示パネルの二次元の変形を抑制し、一次元の変形を促進するように、曲げ強度が異方性を有することを特徴とする。
(2) 上記(1)に記載の表示装置において、該支持部材は、該表示パネルの対向する2辺のみを支持するよう構成されている枠部材であることを特徴とする。
(3) 上記(2)に記載の表示装置において、該枠部材は、前記2辺を支持する位置よりも周辺の部分に、前記表示パネルが配置されている側へ突出する折返し部が設けられていることを特徴とする。
(4) 上記(1)に記載の表示装置において、該支持部材は、該表示パネル、光学シート及びバックライト部材を収容するケース部材であることを特徴とする。
(5) 上記(4)に記載の表示装置において、該ケース部材は、底面と、該底面から折り曲げられ、該表示パネルの対向する2辺を支持する、該底面の端部に形成された2つの側面支持部とを有することを特徴とする。
(6) 上記(5)に記載の表示装置において、該ケース部材の該底面には、該側面支持部に平行な複数の溝が形成されていることを特徴とする。
(7) 上記(5)又は(6)に記載の表示装置において、該底面の端部のうち該側面支持部が形成されていない側の端部の各々には、該底面から折り曲げられ、該表示パネルの対向する前記2辺とは異なる他の2辺の一部を支持する複数個の補助支持部が形成されていることを特徴とする。
(8) 上記(1)に記載の表示装置において、該支持部材は、平面的に見て該表示パネルと重畳する支持面を有し、該表示パネルの表示面とは反対側の背面を前記支持面で支持する背面支持部材であることを特徴とする。
(9) 上記(8)に記載の表示装置において、該背面支持部材は、該表示パネルの対向する2辺に平行な複数の梁構造を有することを特徴とする。
(10) 上記(9)に記載の表示装置において該梁構造は、前記支持面の該表示パネルが配置される側とは反対の側に形成されていることを特徴とする。
(11) 上記(8)に記載の表示装置において、該背面支持部材は、前記支持面に該表示パネルの対向する2辺に平行な複数の溝構造を有することを特徴とする。
(12) 上記(8)に記載の表示装置において、前記支持面は、該表示パネルの対向する2辺に直交する方向に連続して厚みが変化する凹部が形成されていることを特徴とする。
(13) 上記(12)に記載の表示装置において、該凹部は、前記支持面の該表示パネルが配置される側とは反対の側に形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、表示パネルに二次元変形の原因となる点荷重などの外力が加わった場合でも、該表示パネルの二次元の変形を抑制し一次元の変形を促進するように、該表示パネルを支持する支持部材が変形するため、表示パネルの破損が抑制される。さらに、表示パネルの破損防止により、表示装置全体の機械的強度を高めることが可能となる。
支持部材として枠部材を用いた表示装置の実施例を説明する平面図である。 図1における二点鎖線A−A'における断面図である。 支持部材として変形を抑制した枠部材を用いた表示装置の実施例を説明する平面図である。 図3における二点鎖線B−B’における断面図である。 表示装置の一つである液晶表示装置の構成を説明する図である。 表示装置の支持部材としてケース部材を使用した場合の実施例を説明する斜視図である。 表示装置の支持部材としてケース部材を使用した場合の他の実施例を説明する斜視図である。 支持部材として、複数の梁構造により強度異方性を有する背面支持部材を用いた実施例を説明する斜視図である。 支持部材として、複数の梁構造により強度異方性を有する背面支持部材を用いた他の実施例を説明する斜視図である。 支持部材として、複数の溝構造により強度異方性を有する背面支持部材を用いた実施例を説明する斜視図である。 支持部材として、連続して厚みが変化して形成された連続曲面構造により強度異方性を有する背面支持部材を用いた実施例を説明する斜視図である。
本発明に係る表示装置について、以下に詳細に説明する。図5は、本発明の表示装置の一つである液晶表示装置の構成を説明する図である。以下では、液晶表示装置を中心に説明するが、本発明の表示装置は液晶表示装置に限定されず、有機EL表示装置などにも適用が可能であり、特に、表示パネルにプラスチック基板や薄ガラス基板を用いた表示装置に対して、好適に適用することが可能である。
図5に示す液晶表示装置は、液晶表示パネルPNL、バックライトBL及びバックライトBLからの照明光を液晶表示パネルPNL全体に均一に照射させるためのプリズムシートや拡散シートからなる光学シートOSを有している。バックライトBLは、例えば発光ダイオード(LED)からなる光源と導光板と反射シート等からなる。そしてこれらの部材は、上枠部材URMと下枠部材SRM、並びに背面支持部材BSMによって一体的に保持されている。また、背面支持部材BSMを省略し、下枠部材SRMが背面支持部材の機能を兼用する場合や、上枠部材URMを省略し、下枠部材SRMの一部に表示パネルの支持構造を付与してケース部材とすることも可能である。
液晶表示パネルは、2つの基板内に液晶を封入した構造をしており、基板の内面には、薄膜トランジスタ(TFT)層やカラーフィルタ層などが形成されている。通常、基板が500μm程度の厚いガラス板である場合には、ガラス基板自体が高い剛性を有しているため変形し難いため、特に変形による破損が問題となることはない。しかし、基板材料としてプラスチック基板や100μm以下の薄ガラス基板、もしくはこれらの複合基板を用いた場合は変形し易く、特に、点荷重などによる二次元変形に対しては破損し易くなる。
液晶表示パネルPNLは、光学シートOSやバックライトBLと、粘着層等により貼合されるとともに、図5に示すような、枠部材や、ケース部材により構造的に固定される。このため、従来は枠部材と表示パネルとの接続部や、ケース部材の構造などにより表示装置の変形を制限し、表示パネルの破損を防ぐように対処していた。
しかしながら、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、あらゆる変形を防止するより、表示パネルに点荷重が加わっても、2次元変形の発生を抑制し、この変形を1次元曲げに制限することで、表示パネル内の伸縮が基板の板厚に依存した周差のみとなるために、基板破壊が生じ難くなることを見出し、本発明を完成させたものである。
本発明の表示装置は、基板上に複数の画素を2次元状に配列し、画像を表示することが可能な表示パネルと、該表示パネルを支持する支持部材とを有する表示装置において、該支持部材は、該表示パネルの二次元の変形を抑制し、一次元の変形を促進するように、曲げ強度が異方性(強度異方性)を有することを特徴とする。
本発明における「強度異方性」とは、支持部材に印加される外力に対して、支持部材の曲げ強度が、曲がる方向によって異なることを意味する。具体的には、支持部材である上枠部材や下枠部材などのフレーム部材や、背面支持部材などのダイキャスト部材に、意図的に曲がり易い方向を持たせた構造を意味している。
以下、各種の支持部材に対して本発明を適用した場合の実施例について、説明する。
図1は、支持部材の一つである枠部材、特に上枠部材URM1に本発明を適用した場合の実施例である。図5に示す液晶表示パネルPNLを光学シートOSやバックライトBLと一緒に覆う上枠部材URMとは異なり、図1に示す上枠部材URM1は、液晶表示パネルPNLを上枠部材URM1の上面に配置している。一点鎖線で表示された表示パネルPNLを支持する上枠部材URM1は、該表示パネルPNLの対向する2辺のみを支持するための、支持片1を有している。そして、表示パネルPNLは該支持片1に接着等で固定される。
図2は、図1における二点鎖線A−A'における断面図である。図2は、上枠部材URM1が表示パネルPNLを支持している状態を示しており、(a)は外力などの荷重が表示パネルPNLに付加されていない状態を示し、(b)は外力Fが表示パネルPNLに加わり一次元変形している状態を示している。
図1及び2のように、上枠部材URM1と表示パネルPNLの支持構造を、表示パネルPNLの対向する2辺のみに設ける構造とすることにより、表示パネルPNLが図2の上下方向のみ曲がる一次元変形のみが可能な構造としている。このような支持構造では、支持した2辺に平行な方向(図1のY方向)には、支持片1を用いた上枠部材URM1の構造により表示パネルPNLが曲がり難く、支持した辺に垂直な方向(図1のX方向)には、小さい抵抗しか生じないので曲がり易くなり、曲げ強度の異方性を持たせることができる。特に、上枠部材URM1の支持部付近に支持片1と平行な折れ曲がり部3(図2に示す段差)を形成することにより、Y方向に曲り難くなり、より高い強度異方性を持たせることができる。尚、上記表示パネルPNLを支持する構造は、上枠部材に限られるものではない。例えば、図5では図示されていない、上記表示パネルPNLを光学シートOSやバックライトBL側から支える枠状の部材(中フレーム、モールドフレーム)に、本発明の構造を適用してもよい。
図3及び図4は、支持部材として上枠部材を用いた場合の他の実施例であり、特に、上枠部材自体の変形を抑制した構造を示している。図4は、図3における二点鎖線B−B’における断面図である。上枠部材URM2は、支持片1よりも周辺の部分に、表示パネルPNLが配置されている側へする折返し部2が設けられ、枠部分自体の変形が抑制されていることを特徴とする。
枠構造の変形を防止し、支持片1の部分だけが、外力Fによって撓むよう構成することで、表示パネルPNLに対する図3のY方向の変形がより確実に抑制され、X方向のみの変形のみとすることが可能となる。また、枠構造の変形を防止する他の方法としては、枠の周辺部の厚みを厚くすることでも可能である。なお、枠部材や後述するケース部材などはプレス成形で加工されることが多いため、折り返しなどの折り曲げ構造で強度を調整する方が、より簡便である。
図6及び7は、図5に示した下枠部材SRMを改良し、強度異方性を有するケース部材として構成したものを示している。ケース部材SRM1は、表示パネルを覆うケース部材であり、不図示の表示パネル、光学シート及びバックライトが、内部に収容される。表示パネルは、表示パネルの対向する2辺のみに対応する部位に、一体化された折返し部(側面支持部11)を有している。
側面支持部11による表示パネルの支持は、図1乃至4に示した枠部材と同様に、接着等で固定される。表示パネルが自重で撓むような場合には、図6に示すように、側面支持部11を設けた辺以外に、表示パネルを離散的に支持する補助支持部12を設けることが好ましい。このような補助支持部12は、連続していないため、補助支持部12の配列方向(図6の横方向)には容易に曲がることができ、表示パネルが一次元変形するのを補助することが可能となる。
図7のケース部材SRM2は、図6のケース部材SRM1の底面10に複数の溝13を形成し、平面部分14と複数の溝13からなる底面としたものである。この溝13は、側面支持部11に平行に形成されているため、底面全体に対しては、溝13に沿った方向には曲がり難く、溝溝13に垂直な方向(図7の横方向)には容易に曲がる特徴を有する。これにより、支持部材であるケース部材SRM2に強度異方性を付与することが可能となる。なお、図7のケース部材SRM2は、図6と同様に、補助支持部12も併せて設けることも可能である。
次に、表示パネルを背面より支える背面支持部材に、強度異方性を付与する実施例について説明する。例えば、図5に示す背面支持部材BSMは、表示パネルPNLを支持する、平面的に見て表示パネルPNと重畳する支持面を有している。背面支持部材BSMは、表示パネルPNLや光学シートOS、及びバックライトBLを搭載し、表示パネルPNLの表示面とは反対側の背面を支持面で支持している。このような背面支持部材は、マグネシウム合金製などを利用してダイキャスト製法で形成される。本発明では、背面支持部材に強度異方性を持たせるため、図8乃至図11に示すように、背面支持部材の厚みを調整している。
図8又は図9では、背面支持部材BSM1又はBSM2は、表示パネル(不図示)の対向する2辺に平行な複数の梁21構造が形成されている。支持面を形成する平板状部20と梁21とを組み合せて背面支持部材を形成することにより、背面支持部材BSM1又はBSM2には局所的に厚みの厚い部分と薄い部分が構築されることとなる。これにより梁21に沿った方向では曲がり難く、梁21に垂直な方向(図8又は図9の横方向)には、曲げ易い構造となる。
さらに、梁構造は背面支持部材の表示パネルと反対側に形成するだけでなく、端部の梁については、図9の符号22で示すように、表示パネル側にも設け、表示パネルやバックライトなどを収容するよう構成することも可能である。
図10は、背面支持部材BSM3に、表示パネルの対向する2辺に平行な複数の溝31を形成したものである。溝31により、背面支持部材を構成する板状部材30の厚みが調整され、溝31に沿った方向では曲げが難しく、溝31に垂直な方向には曲げが容易となり、曲げ強度異方性を確保することが可能となる。溝31は、表示パネルを保持する側に形成しても、表示パネルを保持する側とは反対側に形成しても良い。
図11は、背面支持部材BSM4に、表示パネルの対向する2辺に直交する方向に連続して厚みが変化する凹部41を形成したものである。凹部41は、背面板40の裏面(表示パネルが配置される側と反対側)に、緩やかに厚みが連続的に変化するように形成している。この凹部41により、背面支持部材BSM4は、凹部41が延在する方向には曲がり難く、凹部41に垂直な方向(図11の横方向)には曲り易い特徴を有する。
以上のような各種支持部材を用いることで、強度異方性を備えることができ、仮に、支持している表示パネルに外力が付加されても、二次元変形を抑制し、一次元変形するよう促すことが可能となる。
以上のように、本発明によれば、表示パネルを構成する基板に二次元変形に脆弱な基板を用いた場合でも、表示パネルの破損を抑止することが可能な表示装置を提供することが可能となる。
BL バックライト
BSM 背面支持部材
OS 光学シート
PNL 表示パネル
SRM 下枠部材
URM 上枠部材

Claims (9)

  1. 基板上に複数の画素を二次元状に配列し、画像を表示することが可能な表示パネルと、該表示パネルを支持する支持部材とを有する表示装置において、
    前記支持部材は、枠部材であり、
    前記枠部材は、矩形状の枠状部と前記表示パネルと接する支持部とを有し、
    前記支持部は、前記枠状部の対向する2辺から前記枠状部の内側へ突出し、
    前記表示パネルの二次元の変形を、前記支持部のみで抑制することによって、前記表示パネルの一次元の変形を促進するように、前記枠部材の曲げ強度が異方性を有することを特徴とする表示装置。
  2. 請求項に記載の表示装置において、前記枠部材は、前記枠状部の外周に、前記表示パネルが配置されている側へ突出する折返し部が設けられていることを特徴とする表示装置。
  3. 請求項又は請求項に記載の表示装置において、
    前記支持部の前記液晶表示パネルと接する面は、前記枠状部の前記表示パネルと対向する面よりも、前記表示パネルの側に位置していることを特徴とする表示装置。
  4. 基板上に複数の画素を二次元状に配列し、画像を表示することが可能な表示パネルと、該表示パネルを支持する支持部材とを有する表示装置において、
    該表示パネルの二次元の変形を抑制し、一次元の変形を促進するように、該支持部材の曲げ強度が異方性を有し、
    該支持部材は、該表示パネル、光学シート及びバックライト部材を収容するケース部材であり、
    該ケース部材は、底面と、該底面から折り曲げられ、該表示パネルの対向する2辺を支持する、該底面の端部に形成された2つの側面支持部とを有し、
    該ケース部材の該底面には、該側面支持部に平行な複数の溝が形成されていることを特徴とする表示装置。
  5. 請求項に記載の表示装置において、該底面の端部のうち該側面支持部が形成されていない側の端部の各々には、該底面から折り曲げられ、該表示パネルの対向する前記2辺とは異なる他の2辺の一部を支持する複数個の補助支持部が形成されていることを特徴とする表示装置。
  6. 基板上に複数の画素を二次元状に配列し、画像を表示することが可能な表示パネルと、該表示パネルを支持する支持部材とを有する表示装置において、
    該表示パネルの二次元の変形を抑制し、一次元の変形を促進するように、該支持部材の曲げ強度が異方性を有し、
    該支持部材は、平面的に見て該表示パネルと重畳する支持面を有し、該表示パネルの表示面とは反対側の背面を前記支持面で支持する背面支持部材であり、
    前記支持面は、該表示パネルの対向する2辺に直交する方向に連続して厚みが変化する凹部が形成されていることを特徴とする表示装置。
  7. 請求項に記載の表示装置において、該凹部は、前記支持面の該表示パネルが配置される側とは反対の側に形成されていることを特徴とする表示装置。
  8. 請求項に記載の表示装置において、該背面支持部材は、該表示パネルの対向する2辺に平行な複数の梁構造を有することを特徴とする表示装置。
  9. 請求項に記載の表示装置において、該背面支持部材は、前記支持面に該表示パネルの対向する2辺に平行な複数の溝構造を有することを特徴とする表示装置。
JP2009168085A 2009-07-16 2009-07-16 表示装置 Active JP5654220B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168085A JP5654220B2 (ja) 2009-07-16 2009-07-16 表示装置
US12/836,714 US8866986B2 (en) 2009-07-16 2010-07-15 Display device with support member having two lugs
US14/518,118 US20150034977A1 (en) 2009-07-16 2014-10-20 Display Device
US15/603,640 US10217768B2 (en) 2009-07-16 2017-05-24 Display device with support member having a dent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168085A JP5654220B2 (ja) 2009-07-16 2009-07-16 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011022418A JP2011022418A (ja) 2011-02-03
JP5654220B2 true JP5654220B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=43465045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009168085A Active JP5654220B2 (ja) 2009-07-16 2009-07-16 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US8866986B2 (ja)
JP (1) JP5654220B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5576238B2 (ja) * 2010-10-25 2014-08-20 京セラディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP5798049B2 (ja) * 2012-01-27 2015-10-21 株式会社ジャパンディスプレイ 電気光学装置
KR102053244B1 (ko) * 2013-07-17 2019-12-09 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 부재 및 그것을 포함하는 영상 표시 장치
KR102211702B1 (ko) 2014-01-06 2021-02-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
CN104390118B (zh) * 2014-09-18 2019-01-22 青岛海信电器股份有限公司 一种应用于可弯曲显示装置的背板和曲面电视
US10380593B2 (en) 2014-11-10 2019-08-13 Mastercard International Incorporated Systems and methods for detecting compromised automated teller machines
KR102263602B1 (ko) * 2015-02-04 2021-06-10 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 기판과 그 제조방법, 이를 구비한 가요성 표시 장치
TWI567459B (zh) * 2015-10-21 2017-01-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置
KR102369318B1 (ko) 2017-08-30 2022-03-02 엘지디스플레이 주식회사 연성 디스플레이 장치
JP2020118809A (ja) * 2019-01-22 2020-08-06 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 画像形成システム
CN112562519B (zh) * 2020-12-28 2023-01-06 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 一种可折叠显示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06347772A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 屈曲性液晶表示素子
JP3275764B2 (ja) * 1997-03-24 2002-04-22 セイコーエプソン株式会社 液晶表示パネル、液晶表示装置及びそれを用いた電子機器
WO2002005019A2 (en) * 2000-07-10 2002-01-17 Honeywell International Inc. Lcd tile display
JP2002049021A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Seiko Instruments Inc 腕携帯情報機器
JP3974749B2 (ja) 2000-12-15 2007-09-12 シャープ株式会社 機能素子の転写方法
JP2002190975A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Olympus Optical Co Ltd 情報処理装置
JP2002278466A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Minolta Co Ltd 表示装置
TWI275863B (en) * 2005-02-22 2007-03-11 Fujitsu Ltd Flexible substrate being able to prevent plastic deformation and flexible image display
US7368307B2 (en) * 2005-06-07 2008-05-06 Eastman Kodak Company Method of manufacturing an OLED device with a curved light emitting surface
JP4481245B2 (ja) * 2005-12-22 2010-06-16 インフォビジョン オプトエレクトロニクス ホールデングズ リミティッド 湾曲液晶表示装置及び湾曲液晶表示装置用反射板または反射シートの形成設置方法
JP2008304535A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP5094250B2 (ja) * 2007-07-10 2012-12-12 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
JP2010078887A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Fujifilm Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150034977A1 (en) 2015-02-05
US8866986B2 (en) 2014-10-21
US20170263649A1 (en) 2017-09-14
US20110013112A1 (en) 2011-01-20
US10217768B2 (en) 2019-02-26
JP2011022418A (ja) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5654220B2 (ja) 表示装置
US8662693B2 (en) Backlight module and display device utilizing the same
US9939672B2 (en) Electronic device with heat spreading film
TWI435294B (zh) 無膠框結構的平面顯示器
JP2007163556A (ja) 液晶表示装置
JP2008170740A (ja) 液晶表示モジュール
JP2012198434A (ja) 液晶表示装置
JP6443342B2 (ja) 表示装置
US20170160463A1 (en) Light guide unit and display device
JP2011164503A (ja) 表示装置
JP5356801B2 (ja) 液晶表示装置
JP2010129376A (ja) 液晶表示装置
JP6553326B2 (ja) ディスプレイモジュール及びこれを備えたディスプレイ装置
KR20170086169A (ko) 백라이트 유닛, 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
JP2005301147A (ja) 液晶表示装置
JP6463883B2 (ja) 表示装置
TWI464502B (zh) 顯示裝置及其背光模組
JP5705701B2 (ja) 液晶表示装置
US20170192149A1 (en) Light guide substrate, backlight module and display device
JP2010060883A (ja) 表示装置
US8441594B2 (en) Liquid crystal display device having improved end reinforcing structure of a chassis surrounding a mold frame
KR100905333B1 (ko) 액정표시모듈
US20100226147A1 (en) Lightweight light guide plate and backlight module thereof
JP2012013759A (ja) 表示装置
JP2012168340A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110216

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5654220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250