JP5643029B2 - 電線端部の接合方法 - Google Patents

電線端部の接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5643029B2
JP5643029B2 JP2010192422A JP2010192422A JP5643029B2 JP 5643029 B2 JP5643029 B2 JP 5643029B2 JP 2010192422 A JP2010192422 A JP 2010192422A JP 2010192422 A JP2010192422 A JP 2010192422A JP 5643029 B2 JP5643029 B2 JP 5643029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
conductors
joining
bundle
conductor bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010192422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012049080A (ja
Inventor
泰徳 鍋田
泰徳 鍋田
伊藤 直樹
直樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010192422A priority Critical patent/JP5643029B2/ja
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to DE112011102867T priority patent/DE112011102867T5/de
Priority to RU2013114239/07A priority patent/RU2543496C2/ru
Priority to KR20137005347A priority patent/KR101492750B1/ko
Priority to US13/816,340 priority patent/US9236701B2/en
Priority to PCT/JP2011/067447 priority patent/WO2012029480A1/ja
Priority to BR112013003856A priority patent/BR112013003856A2/pt
Priority to CN201180041993.1A priority patent/CN103081260B/zh
Publication of JP2012049080A publication Critical patent/JP2012049080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5643029B2 publication Critical patent/JP5643029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/06Soldering, e.g. brazing, or unsoldering making use of vibrations, e.g. supersonic vibrations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/027Soldered or welded connections comprising means for positioning or holding the parts to be soldered or welded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

本発明は、複数本の電線の導体を、その端部において接合する接合方法に関するものである。
例えば、自動車等の車両用のワイヤハーネスなどでは、複数本の絶縁電線の導体をまとめて接合することが行われている。
このような複数本の電線の導体を接合する技術としては、絶縁電線から露出させた導体を金属箔で束ねて超音波接合によって接合し、接合箇所における剥離強度を高める技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−70769号公報
ところで、図9(a)に示すように、超音波接合法によって導体1の束2に超音波振動を付与して導体1同士を接合させる場合、超音波振動がホーン3からアンビル4へと一方向に伝わる。このため、超音波接合法では、ホーン3からアンビル4へ向う方向では電線の導体1間の接合強度が高いものの、ホーン3からアンビル4へ向う方向とは垂直な方向では電線の導体1間の接合強度が低い。特に、電線本数が多いと、ホーン3から遠い側(アンビル4側)では、電線の導体1間の接合強度が低くなる。
このため、超音波接合法によって複数本の電線の導体1を接合する場合、図9(b)に示すように、一度超音波振動を付与した後に、図9(c)に示すように、導体1の束2を90°回転させ、この導体1の束2に対して向きが90°異なる方向から再度超音波振動を付与する必要があり、接合作業が煩雑化してしまう。
しかも、一度目の超音波接合を行うことにより、導体1の束2の断面形状が変化するため、二度目の超音波接合の際には、その断面形状に合わせて接合条件を設定しなければならなくなる。
また、二度目の超音波接合を行うことにより、一度目の超音波接合によって接合された導体1同士が剥がれて接合強度が低下するおそれもある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、極めて容易にかつ確実に高い接合強度で複数本の電線の導体を接合することが可能な電線端部の接合方法を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る電線端部の接合方法は、下記(1)〜(4)を特徴としている。
(1) 複数本の電線から露出させた導体を束ねた導体束に対して所定方向へ向かって超音波振動を付与し、前記導体を互いに接合させて一体化させる電線端部の接合方法であって、
超音波振動の付与方向である所定方向に隣接する前記導体間に金属箔または板を介在する接合金属部材を用い、前記接合金属部材の接合部の間は、前記導体がそれぞれ複数収容可能な導体収容スペースが複数層形成され前記導体収容スペースに前記導体を束ねて導体束を形成する導体束形成工程と、形成した前記導体束に対して所定方向へ加圧しながら超音波振動を付与して前記導体同士を接合させて一体化させる超音波接合工程と、を含むこと。
(2) 上記(1)の電線端部の接合方法の電線端部の接合方法において、
複数層の隣り合う前記導体収容スペースに同数の前記導体を収容したこと。
(3) 上記(1)または(2)の電線端部の接合方法において、
前記導体束形成工程によって形成された前記導体束を、超音波振動の付与方向である所定方向へ予め圧縮する導体束圧縮工程を行い、その後、前記導体束に対して超音波接合工程を行うこと。
(4) 上記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の電線端部の接合方法において、
前記金属箔または板は、超音波接合をするために配置した前記電線を仮保持できる形状であること。
上記(1)および(2)の構成の電線端部の接合方法では、超音波振動の付与方向である所定方向に隣接する導体間に金属箔または板を介在させながら導体を束ねて導体束を形成し、導体束に対して所定方向へ加圧しながら超音波振動を付与することにより、導体同士及び導体と金属箔とを超音波振動によって確実に接合させ、導体束を強固に一体化させることができる。
つまり、導体束を一体化させるために、異なる方向から超音波振動を複数回にわたって付与するような煩雑な作業を行うことなく、一度の超音波接合によって高い強度で導体束を一体化させて複数本の電線の導体を接合させることができる。
上記(3)の構成の電線端部の接合方法では、超音波接合工程前に、導体束を超音波振動の付与方向へ予め圧縮しておくので、導体同士の接合強度をさらに高めることができる。また、超音波接合工程時に導体束がばらけるような不具合をなくし、作業の円滑化を図ることができる。
上記(4)の構成の電線端部の接合方法では、導体を束ねた導体束を金属箔または板に仮保持させることができるので、超音波接合に伴う作業を効率化することができる。
本発明によれば、極めて容易にかつ確実に高い接合強度で複数本の電線の導体を接合することが可能な電線端部の接合方法を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の実施形態に係る電線端部の接合方法によって接合された電線束端部の斜視図である。 接合する電線端部の斜視図である。 電線の導体を接合する際に用いる接合金属部材の斜視図である。 導体束形成工程を説明する電線束端部の斜視図である。 導体束圧縮工程を説明する電線束端部の正面図である。 超音波接合工程を説明する電線束端部の斜視図である。 電線の導体を接合する際に用いる接合金属部材の他の例を示す正面図である。 電線の導体を接合する際に用いる接合金属部材の他の例を示す正面図である。 超音波接合法による電線端部の接合方法の従来例を説明する図であって、(a)から(c)はいずれも電線束端部の斜視図である。
以下、本発明に係る実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施形態に係る電線端部の接合方法によって接合された電線束端部の斜視図、図2は接合する電線端部の斜視図、図3は電線の導体を接合する際に用いる接合金属部材の斜視図である。
図1に示すように、複数本(本例では9本)の電線11は、それぞれの導体12が端部において束ねられて導体束13とされて一体化されている。この導体束13は、下方側から超音波振動を付与することにより超音波接合されて一体化されている。
図2に示すように、電線11は、複数本の素線14を撚り合わせた導体12を有しており、この導体12が外被15によって覆われている。導体12は、例えば、アルミニウムまたはアルミニウム合金などの金属材料から形成されている。また、外被15は、例えば、ポリプロピレン(PP)樹脂等の合成樹脂材から形成されている。
導体束13は、接合金属部材21を有している。この接合金属部材21は、図3に示すように、例えば、アルミニウムまたはアルミニウム合金などの金属材料からなる金属箔22から形成されている。この接合金属部材21は、金属箔22を折曲成形することにより、連結部23と、この連結部23から側方へ延在する複数の接合部24とを備えている。接合金属部材21の接合部24の間は、電線11の導体12がそれぞれ3本収容可能な導体収容スペース25とされており、この導体収容スペース25が3段形成されている。そして、この接合金属部材21は、その接合部24が、超音波振動を付与する方向である超音波振動の方向に垂直な方向(図1における上下方向)に隣接する導体12同士の間に配置されている。この結果、導体12を接合金属部材21に仮保持させることができる。
次に、複数本の電線11の導体12を接合させて一体化させる場合について、工程毎に説明する。
図4は導体束形成工程を説明する電線束端部の斜視図、図5は導体束圧縮工程を説明する電線束端部の正面図、図6は超音波接合工程を説明する電線束端部の斜視図である。
(導体束形成工程)
まず、複数本の電線11の導体12を、電線11の端部において外被15を除去することにより露出させる。
次に、図4に示すように、電線11の導体12を、接合金属部材21の導体収容スペース25へ収容させることにより、導体12と接合金属部材21とからなる導体束13を形成する。このようにすると、導体12が収容された導体収容スペース25の間には、金属箔22からなる接合金属部材21の接合部24が配置される。つまり、導体12同士の間に金属箔22が介在された状態となる。
(導体束圧縮工程)
導体束13を形成したら、図5に示すように、下金型31に形成された凹部31aに導体束13を入れ、下金型31の凹部31a内の導体束13を上金型32によって、超音波振動を付与する方向と同一方向へ圧縮成形する。
(超音波接合工程)
導体束13を圧縮成形したら、図6に示すように、導体束13の上部にアンビル45を配置させる。次に、導体束13の下方側から超音波ホーン36を配置させ、この超音波ホーン36で導体束13を加圧しながら導体束13へ超音波振動を付与する。
このようにすると、超音波ホーン36からアンビル45へ向かう所定方向(図6中矢印A方向)へ超音波振動が付与される。これにより、超音波振動によって導体収容スペース25内の導体12同士が超音波接合されるとともに、導体12が接合金属部材21の接合部24に超音波接合される。これにより、導体束13は、極めて強固に一体化され、各電線11の導体12同士が確実に接合される。
このように、上記実施形態によれば、超音波振動の付与方向である所定方向に隣接する導体12間に金属箔22からなる接合金属部材21の接合部24を介在させながら導体12を束ねて導体束13を形成し、導体束13に対して所定方向へ加圧しながら超音波振動を付与することにより、導体12同士及び導体12と金属箔22からなる接合金属部材21の接合部24とを超音波振動によって確実に接合させ、導体束13を強固に一体化させることができる。
つまり、導体束13を一体化させるために、異なる方向から超音波振動を複数回にわたって付与するような煩雑な作業を行うことなく、一度の超音波接合によって高い強度で導体束13を一体化させて複数本の電線11の導体12を接合させることができる。
また、超音波接合工程前に、導体束13を超音波振動の付与方向へ予め圧縮しておくので、導体12同士の接合強度をさらに高めることができる。また、超音波接合工程時に導体束13がばらけるような不具合をなくし、作業の円滑化を図ることができる。
なお、金属箔22から形成された接合金属部材21は、互いに接合する導体12の本数等によって適宜変更される。
図7に示すものは、6本の電線11の導体12を接合する場合に用いる接合金属部材21である。この接合金属部材21では、一側方が開放された3段の導体収容スペース25に、導体12が2本ずつ収容可能とされている。
この接合金属部材21を用いることにより、6本の電線11の導体12を強固に超音波接合させて一体化させることができる。
また、図8に示すものは、12本の電線11の導体12を接合する場合に用いる接合金属部材21である。この接合金属部材21は、金属箔22を両側部で互い違いに折り返すことにより、開放方向が異なる4段の導体収容スペース25が形成されている。この接合金属部材21では、それぞれの導体収容スペース25に、導体12が3本ずつ収容可能とされている。
この接合金属部材21を用いることにより、12本の電線11の導体12を強固に超音波接合させて一体化させることができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。例えば、上述した実施形態で用いた金属箔の代わりに金属板を用いてもよい。
11 電線
12 導体
13 導体束
22 金属箔
A 所定方向

Claims (4)

  1. 複数本の電線から露出させた導体を束ねた導体束に対して所定方向へ向かって超音波振動を付与し、前記導体を互いに接合させて一体化させる電線端部の接合方法であって、
    超音波振動の付与方向である所定方向に隣接する前記導体間に金属箔または板を介在する接合金属部材を用い、
    前記接合金属部材の接合部の間は、前記導体がそれぞれ複数収容可能な導体収容スペースが複数層形成され
    前記導体収容スペースに前記導体を束ねて導体束を形成する導体束形成工程と、
    形成した前記導体束に対して所定方向へ加圧しながら超音波振動を付与して前記導体同士を接合させて一体化させる超音波接合工程と、
    を含むことを特徴とする電線端部の接合方法。
  2. 複数層の隣り合う前記導体収容スペースに同数の前記導体を収容したことを特徴とする請求項1に記載の電線端部の接合方法。
  3. 前記導体束形成工程によって形成された前記導体束を、超音波振動の付与方向である所定方向へ予め圧縮する導体束圧縮工程を行い、その後、前記導体束に対して超音波接合工程を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の電線端部の接合方法。
  4. 前記金属箔または板は、超音波接合をするために配置した前記電線を仮保持できる形状である、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電線端部の接合方法。
JP2010192422A 2010-08-30 2010-08-30 電線端部の接合方法 Active JP5643029B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010192422A JP5643029B2 (ja) 2010-08-30 2010-08-30 電線端部の接合方法
RU2013114239/07A RU2543496C2 (ru) 2010-08-30 2011-07-29 Способ соединения концов проводов
KR20137005347A KR101492750B1 (ko) 2010-08-30 2011-07-29 전선단부의 접합방법
US13/816,340 US9236701B2 (en) 2010-08-30 2011-07-29 Method for joining wire ends
DE112011102867T DE112011102867T5 (de) 2010-08-30 2011-07-29 Verfahren zum Verbinden von Drahtenden
PCT/JP2011/067447 WO2012029480A1 (ja) 2010-08-30 2011-07-29 電線端部の接合方法
BR112013003856A BR112013003856A2 (pt) 2010-08-30 2011-07-29 método para unir extremidades de fios
CN201180041993.1A CN103081260B (zh) 2010-08-30 2011-07-29 电线端部接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010192422A JP5643029B2 (ja) 2010-08-30 2010-08-30 電線端部の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012049080A JP2012049080A (ja) 2012-03-08
JP5643029B2 true JP5643029B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=45772588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010192422A Active JP5643029B2 (ja) 2010-08-30 2010-08-30 電線端部の接合方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9236701B2 (ja)
JP (1) JP5643029B2 (ja)
KR (1) KR101492750B1 (ja)
CN (1) CN103081260B (ja)
BR (1) BR112013003856A2 (ja)
DE (1) DE112011102867T5 (ja)
RU (1) RU2543496C2 (ja)
WO (1) WO2012029480A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5552006B2 (ja) * 2010-05-31 2014-07-16 田淵電機株式会社 電線端部の端子接続構造
JP6463300B2 (ja) * 2016-05-20 2019-01-30 矢崎総業株式会社 端子化電線製造方法
CN109285634B (zh) * 2017-07-21 2021-10-22 矢崎(中国)投资有限公司 扁平电缆的金属芯线一体化连接方法以及扁平电缆
JP7041180B2 (ja) * 2020-02-10 2022-03-23 矢崎総業株式会社 電線の接続構造及び接続方法
JP2021136109A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 矢崎総業株式会社 電線
DE102021109369A1 (de) * 2021-04-14 2022-10-20 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrische Leiteranordnung, Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Leiteranordnung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175383A (ja) * 1984-02-20 1985-09-09 住友電気工業株式会社 超電導線の接続方法
JPH0741978U (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 株式会社カンセイ 電線の接続構造
JP3333295B2 (ja) * 1993-12-27 2002-10-15 株式会社東芝 撚線超電導導体の接合方法
FI108376B (fi) 2000-03-21 2002-01-15 Outokumpu Oy Menetelmõ sõhk÷õjohtavan liitoksen muodostamiseksi
JP4057273B2 (ja) * 2001-10-11 2008-03-05 古河電気工業株式会社 超音波・圧縮接合装置
JP5235369B2 (ja) * 2007-09-18 2013-07-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスおよびその製造方法ならびに絶縁電線の接続方法
JP5364492B2 (ja) 2009-01-23 2013-12-11 株式会社東芝 燃料電池発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012029480A1 (ja) 2012-03-08
RU2543496C2 (ru) 2015-03-10
US20130139924A1 (en) 2013-06-06
US9236701B2 (en) 2016-01-12
RU2013114239A (ru) 2014-10-10
JP2012049080A (ja) 2012-03-08
CN103081260A (zh) 2013-05-01
DE112011102867T5 (de) 2013-06-27
KR20130064780A (ko) 2013-06-18
BR112013003856A2 (pt) 2016-06-07
CN103081260B (zh) 2016-01-20
KR101492750B1 (ko) 2015-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5643029B2 (ja) 電線端部の接合方法
JP5913851B2 (ja) 電線の接続方法
JP6646872B2 (ja) 端子付き電線の製造方法及び端子付き電線
JP5196562B2 (ja) アルミ電線と銅電線の接続方法及びその接続体
EP2549591B1 (en) Ultrasonic welding method and welding section
US9281099B2 (en) Electric wire holding structure and electric wire holding method
US9793625B2 (en) Electric wire with connecting terminal and method for manufacturing such electric wire
US20160072199A1 (en) Terminal, terminal-equipped electrical wire, and method for manufacturing terminal-equipped electrical wire
CN114128049B (zh) 电线的连接结构及电线的连接方法
JP2011014438A (ja) 電線連結構造及びその電線連結構造を有する車両用導電路
US11791599B2 (en) Electric cable with terminal and method for manufacturing electric cable with terminal
US8534111B2 (en) Method for shaping electric wire end and mold for shaping electric wire end
JP6128946B2 (ja) 電線と端子の接合構造及び接合方法
JP2018078060A (ja) 電線の接合構造及びワイヤハーネス
JP5223798B2 (ja) 電線連結構造及びその電線連結構造を有する車両用導電路
US20210075174A1 (en) Ultrasonic processing device and ultrasonic processing method
JP6316229B2 (ja) 接続端子付き電線及びその電線の製造方法
JP4504529B2 (ja) 電線同士の接続方法
JP2022106091A (ja) ケーブル組立体の製造方法、その方法に用いられるホーンチップ及びその方法により製造されるケーブル組立体
JP5474424B2 (ja) 超音波溶着方法及び超音波溶着装置
JP5474754B2 (ja) 電線の接合方法
JP2010073475A (ja) 電線接合方法および電線接合装置
JP7362425B2 (ja) 配索材
JP2013242991A (ja) 電線の接合構造
JP2024100333A (ja) 超音波接合装置及び端子付き電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5643029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250