JP5642114B2 - 歯科用光計測装置及び歯科用光計測診断器具 - Google Patents

歯科用光計測装置及び歯科用光計測診断器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5642114B2
JP5642114B2 JP2012131968A JP2012131968A JP5642114B2 JP 5642114 B2 JP5642114 B2 JP 5642114B2 JP 2012131968 A JP2012131968 A JP 2012131968A JP 2012131968 A JP2012131968 A JP 2012131968A JP 5642114 B2 JP5642114 B2 JP 5642114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
measurement
unit
optical
interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012131968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013257166A (ja
Inventor
亮佑 鍛治
亮佑 鍛治
雅之 佐野
雅之 佐野
直太郎 中田
直太郎 中田
巳貴則 西村
巳貴則 西村
照三 中山
照三 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Morita Manufaturing Corp
Original Assignee
J Morita Manufaturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Morita Manufaturing Corp filed Critical J Morita Manufaturing Corp
Priority to JP2012131968A priority Critical patent/JP5642114B2/ja
Priority to DE102013009493A priority patent/DE102013009493A1/de
Priority to US13/915,061 priority patent/US9301692B2/en
Publication of JP2013257166A publication Critical patent/JP2013257166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642114B2 publication Critical patent/JP5642114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0088Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for oral or dental tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/24Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth
    • A61B1/247Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth with means for viewing areas outside the direct line of sight, e.g. dentists' mirrors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1077Measuring of profiles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

この発明は、例えば口腔内診断を行う際に用いる歯科用光計測装置及び歯科用光計測診断器具に関する。
診断技術の進歩に伴って、これまで以上に、診断対象箇所の詳細かつ正確な情報取得が求められている。
例えば、特許文献1では、オプティカルコヒーレンストモグラフィにより歯及び歯肉部の断面画像を得る歯科用の断層画像表示システムが提案されている。
特許文献1の歯科用の断層画像表示システムは、一定範囲で発振波長を走査し、プローブに入射させ、プローブ内に干渉光学計と光路走査変更部を設けて信号光を走査して照射し、プローブ内で被検出体からの散乱光と参照光とを干渉させて干渉光を取得する。そして干渉信号をフーリエ変換して深さ方向の画像信号を得ると共に、光走査方向に基づいてこの画像を配置することによって、光干渉断層情報から2次元の断層画像を得るよう構成している。
また、別の方法として、特許文献2では、診断対象箇所の表面構造を三角測量法によって記録する歯科用の三次元カメラが提案されている。
特許文献1で開示されたような断層画像表示システムで得られる光干渉断層情報と特許文献2で開示されたような三次元カメラで得られる三次元形状情報は、取得情報が異なるため、診断対象箇所の部位や診断内容に応じて適切な診断装置で適切な情報を取得する必要があった。
しかしながら、これらの装置はそれぞれが独立した装置であり、これらの光干渉断層情報と三次元形状情報とを取得するためには大規模な設備を必要とするとともに、断層画像表示システムのような光干渉断層情報取得装置と三次元カメラのような三次元形状情報取得装置のいずれかで、診断対象箇所の情報を取得してから、装置を入れ替えて他方の情報を取得する必要があった。
特開2008−058138号公報 特表2006−525066号公報
この発明は、上述した問題に鑑み、光干渉断層情報と三次元形状情報の両方を取得するための装置をコンパクトに構成し、装置を入れ替えることなく、光干渉断層情報と三次元形状情報の両方を取得できる歯科用光計測装置及び歯科用光計測診断器具を提供することを目的とする。
この発明は、少なくとも計測結果を表示する計測結果表示部、計測制御する計測制御部、計測光を発光する計測光発光部、前記計測光を走査するスキャニングミラー、前記計測光を、計測対象物に向けて照射する照射口、前記計測光を前記照射口まで導光する送光路、前記照射口から照射された前記計測光が前記計測対象物で散乱して入射する入射口、該入射口から入射した散乱光を導光する受光路、及び該受光路で導光された前記散乱光を受光する受光部で構成する光学式三次元表面計測系構造と、少なくとも計測結果を表示する計測結果表示部、計測制御する計測制御部、計測光を発光する計測光発光部、前記計測光を計測光と参照光とに分割する光分割部、前記計測光を走査するスキャニングミラー、前記計測光を、計測対象物に向けて照射する照射口、前記計測光を前記照射口まで導光する送光路、前記照射口から照射された前記計測光が前記計測対象物で散乱して入射する入射口、前記入射口から入射した散乱光を導光する受光路、前記光分割部によって分割された前記参照光を反射する反射ミラー、該反射ミラーで反射した反射参照光と前記散乱光を干渉させる光干渉部、及び該光干渉部で干渉した干渉光を受光する干渉光受光部で構成する光干渉断層計測系構造とを備え、前記光学式三次元表面計測系構造及び前記光干渉断層計測系構造における前記スキャニングミラー、前記送光路、前記照射口、前記入射口、及び前記受光路を共用するとともに、少なくとも前記スキャニングミラー、前記送光路、前記照射口、前記入射口、及び前記受光路を、前記計測対象物に対して診断操作するための診断器具に配置した歯科用光計測装置及び歯科用光計測診断器具であることを特徴とする。
上記光学式三次元表面計測系構造は、例えば、スポット光投影法(光プローブ法)、光切断法(スリット光投影法)、パターン光投影法(空間コード法)、位相シフト法などの三角測量法、あるいは共焦点法や合焦点法などにより非接触で診断対象箇所の形状を計測する装置で構成することができる。
上記光干渉断層計測系構造は、例えば、TD−OCT(タイムドメインOCT)、SD−OCT(スペクトラルドメインOCT)、SS−OCT(スウェプトソースOCT)などのOCT(Optical Coherence Tomography)装置等で構成することができる。
上記診断器具は、いわゆるハンドピースと呼ばれ、口腔内に器具の一部を挿入して、例えば印象採得する器具である。
この発明により、光干渉断層情報と三次元形状情報の両方を取得するための装置をコンパクトに構成し、装置を入れ替えることなく、光干渉断層情報と三次元形状情報の両方を取得することができる。
詳しくは、前記光学式三次元表面計測系構造及び前記光干渉断層計測系構造における前記スキャニングミラー、前記送光路、前記照射口、前記入射口、及び前記受光路を共用することにより、光干渉断層情報と三次元形状情報の両方を取得するための装置をそれぞれ別々に構成する場合に比べてコンパクトに構成することができる。
また、少なくとも前記スキャニングミラー、前記送光路、前記照射口、前記入射口、及び前記受光路を、前記計測対象物に対して診断操作するための診断器具に配置したことにより、装置を入れ替えることなく、ひとつの診断器具で光干渉断層情報と三次元形状情報の両方を取得することができる。
したがって、一台の歯科用光計測装置で、光干渉断層情報に基づく診断対象箇所の内部情報と、三次元形状情報に基づく診断対象箇所表面の情報を取得することができ、それらの情報を合成し、相互に補間することで、口腔内の内部断層を含む高精度な三次元ボリュームデータを取得できる。この高精度な三次元ボリュームデータは、歯科治療における補綴物を作製するための印象データとして利用することができ、また、歯牙の表面及び内部の初期う蝕や歯根破折の診断等の高精度な診断に利用することができ、さらにインプラントを埋入するための設計データとして利用することができる。
また、前記光学式三次元表面計測系構造及び前記光干渉断層計測系構造における前記スキャニングミラー、前記送光路、前記照射口、前記入射口、及び前記受光路を共用することにより、それぞれの構成要素のうち複数を共用するため、さらにコンパクトに構成することができる。
またこの発明の態様として、前記送光路及び前記受光路を、前記照射口までの前記計測光の導光と、前記入射口からの前記散乱光の導光を許容するレンズ系導光路で構成することができる。
この発明により、例えばライトガイド等で構成する光路に比べ、安定した導光性を有する光路を構成することができる。また、レンズの屈折率や導光率等を所定の性能で設定することができる。
またこの発明の態様として、前記光干渉断層計測系構造の前記送光路及び前記受光路を、前記レンズ系導光路における光軸に配置するとともに、前記光学式三次元表面計測系構造の前記送光路及び前記受光路を、前記レンズ系導光路における前記光軸から偏心した偏心位置に配置することができる。
この発明により、三角測量法で計測する前記光学式三次元表面計測系構造の前記送光路及び前記受光路と、前記光干渉断層計測系構造の前記送光路及び前記受光路とを、同じレンズ系導光路で相互に干渉することなく、双方の精度を維持しながら確立することができる。
またこの発明の態様として、前記光学式三次元表面計測系構造の前記計測光発光部と、前記光干渉断層計測系構造の前記計測光発光部とをそれぞれ別々に設けることができる。
この発明により、それぞれの計測に適した計測光を発光させて計測することができる。また、前記光学式三次元表面計測系構造の前記計測光発光部と、前記光干渉断層計測系構造の前記計測光発光部とをそれぞれ別々に設けることにより、各計測光発光部から同時に計測光を発光できるため、光干渉断層情報と三次元形状情報とを同時に取得することができる。
またこの発明の態様として、前記光分割部及び前記光干渉部を、前記計測光を前記計測光と前記参照光とに分割するとともに、反射参照光と前記散乱光を干渉させて干渉光を生成する光分割干渉部で構成することができる。
上記光分割干渉部は、いわゆる2×2ファイバーカプラと呼ばれる器具で構成することができる。
この発明により、前記計測光を前記計測光と前記参照光とに分割する光分割部と、反射参照光と前記散乱光を干渉させて干渉光を生成する光干渉部とを別々に備える場合に比べて、光分割干渉部で構成することによりさらにコンパクトに構成することができる。
またこの発明の態様として、前記光干渉断層計測系構造における前記スキャニングミラー、前記光分割干渉部、前記送光路、前記照射口、前記受光路、前記反射ミラー、前記干渉光受光部、及び前記入射口を、前記診断器具に配置することができる。
この発明により、計測光を光分割干渉部で分割し、送光路及び照射口を介して診断対象箇所に照射するとともに、反射ミラーに照射し、入射口から入射した、診断対象箇所で散乱した散乱光と、反射ミラーで反射した反射参照光とを前記光分割干渉部で生成した干渉光を干渉光受光部で受光して、光干渉断層情報を取得することができる。
この発明により、光干渉断層情報と三次元形状情報の両方を取得するための装置をコンパクトに構成し、装置を入れ替えることなく、光干渉断層情報と三次元形状情報の両方を取得できる歯科用光計測装置及び歯科用光計測診断器具を提供することができる。
歯科用光計測装置の概略構成図。 ハンドピースの概略断面図。 送受光路についての概略説明図。 OCT計測機構の概略構成図。 表面形状計測機構の概略構成図。 別の実施形態の歯科用光計測装置の概略構成についての説明図。 別の実施形態の歯科用光計測装置の概略構成についての説明図。
この発明の一実施形態を以下図面と共に説明する。
図1は歯科用光計測装置1の概略構成図を示し、図2はハンドピース10の概略断面図を示し、図3はハンドピース10における送受光路40についての概略説明図を示し、図4はOCT計測機構Aの概略構成図を示し、図5は表面形状計測機構Bの概略構成図を示している。
歯科用光計測装置1は、診断対象箇所100の内部断層を含み、例えば、印象採得に利用できる高精度な三次元ボリュームデータを取得できる診断装置である。例えば、図1のa部拡大図に示すように、診断対象箇所100における歯牙101の歯頸部であり、歯肉102に覆われているマージン部103を、歯肉102を圧排することなく、印象採得することができる装置である。もちろん、マージン部103のみならず、歯牙101において歯肉102に覆われていない部分を診断対象箇所100として、高精度な三次元ボリュームデータを取得してもよい。
そのため、歯科用光計測装置1は、OCTにより診断対象箇所100の内部情報を計測するOCT計測機構Aと、三角測量法等の表面計測法により、診断対象箇所100の表面の三次元形状情報を計測する表面形状計測機構Bとを備えている。
詳しくは、OCTにより診断対象箇所100の内部情報を計測するOCT計測機構Aは、図4に示すように、出力画面で構成する表示装置2aを備えた制御装置3aと、OCT用計測光LbAを発光する光源20aと、光源20aで発光されたOCT用計測光LbAを、参照光LbA1と、照射用計測光LbA2に分割するとともに、診断対象箇所100に照射した照射用計測光LbA2が後方散乱した散乱光SbAと、後述する反射光RbAとを干渉して干渉光Kbを得る、例えば、2×2ファイバーカプラで構成する光分割干渉部70と、OCT用送受光部40aに配置した対物レンズ40Lに向けて照射用計測光LbA2を走査させるスキャニングミラー30aと、光分割干渉部70で分割された参照光LbA1を反射光RbAとして反射する反射ミラー72と、光分割干渉部70と反射ミラー72との間で参照光LbA1及び反射光RbAを導光する送受光路71と、光分割干渉部70で干渉した干渉光Kbを電気信号に変換するフォトダイオード等で構成する受光器60aとで構成している。
このように構成したOCT計測機構Aは、光源20aから照射されたOCT用計測光LbAのうち光分割干渉部70で分離された照射用計測光LbA2が診断対象箇所100で反射した散乱光SbAと、参照光LbA1が反射ミラー72で反射した反射光RbAとを受光して、光分割干渉部70で干渉光Kbを得る。
そして、制御装置3aは、反射光RbAと散乱光SbAとの干渉により得た干渉光Kbの光強度を検出し、診断対象箇所100の光干渉断層情報を取得する。
これを、スキャニングミラー30で、検出する診断対象箇所100の照射箇所を変化させながら走査することで、診断対象箇所100における各箇所の光干渉断層情報を取得できる。これにより、診断対象箇所100における表面からある程度の深さの組織プロファイルも含めた光干渉断層情報が得られ、例えば歯牙101や歯肉102の表面の形状画像のみならず、歯牙101の内部や歯肉102の内部、とりわけマージン部と言われる歯頸部が歯肉102に覆われた場合であっても歯牙101の歯頸部の組織情報が得られる。この光干渉断層情報に画像化処理を行い、診断対象箇所100の内部情報を取得できる。
また、三角測量法等の表面計測法により、診断対象箇所100の表面の三次元形状情報を計測し画像化する表面形状計測機構Bは、図5に示すように、出力画面で構成する表示装置2bを備えた制御装置3bと、表面計測用計測光LbBを発光する光源20bと、表面計測用送受光部40bに配置した対物レンズ40Lに向けて光源20bで発光された表面計測用計測光LbBを走査させるスキャニングミラー30bと、診断対象箇所100に照射した表面計測用計測光LbBが診断対象箇所100表面で後方散乱した散乱光SbBを受光して電気信号に変換するCCDカメラ等で構成する受光器60bとで構成している。
このように構成した表面形状計測機構Bは、三角測量法における表面計測用計測光LbBの照射状態である図5(a)に示すように、診断対象箇所100に対して表面計測用計測光LbBを走査させながら照射し、受光器60bは、診断対象箇所100に照射した表面計測用計測光LbBが後方散乱した散乱光SbBを斜め方向から受光することによって(図5(b)参照)、診断対象箇所100の表面形状を計測し画像化することができる(図5(c)参照)。
このように、診断対象箇所100の内部情報を取得できるOCT計測機構Aと、診断対象箇所100の表面の三次元形状情報を取得できる表面形状計測機構Bとを備えた歯科用光計測装置1は、表示装置2、制御装置3、光源20、スキャニングミラー30、送受光路40、入出射口50、受光器60、光分割干渉部70、送受光路71及び反射ミラー72で構成し、スキャニングミラー30、送受光路40及び入出射口50をハンドピース10に配置している。
詳しくは、表示装置2は後述する制御装置3に接続され、制御装置3の制御によって、歯科用光計測装置1の操作メニュや計測結果を表示し、入力操作を受け付ける装置である。
制御装置3は、表示装置2や、後述する光源20、スキャニングミラー30、及び受光器60が接続され、各要素を制御する装置であり、記憶部とCPU等を備えて構成している。
光源20(20a,20b)は、制御装置3の制御によって、各計測に適したレーザ光を発光する光源である。
スキャニングミラー30は、照射された光を反射して、導光方向を変更するミラーであり、制御装置3の制御によって、その角度を調整することができる。
送受光路40は、導光可能な対物レンズ40Lを、ハンドピース10の長手方向に配設して構成している。
入出射口50は、光の出射と入射とを許容する構成である。
なお、歯科用光計測装置1において、表示装置2、制御装置3、スキャニングミラー30、送受光路40及び入出射口50は、OCT計測機構A及び表面形状計測機構Bにおける各要素を兼用する、つまり歯科用光計測装置1では、表示装置2、制御装置3、スキャニングミラー30、送受光路40及び入出射口50がOCT計測機構A及び表面形状計測機構Bにおける対応する各要素として機能している。
しかしながら、OCT計測機構Aと表面形状計測機構Bで共用する送受光路40及び入出射口50は、後で詳細に説明するが、OCT計測機構Aと表面形状計測機構Bとで導光部分に違いを設け、OCT用送受光部40a、表面計測用送受光部40b及びOCT用入出射部50a、表面計測用入出射部50bを構成している。
また、OCT計測機構Aと表面形状計測機構Bとで共用する構成以外の光源20及び受光器60はそれぞれ光源20a,20b及び受光器60a,60bを備え、光分割干渉部70、送受光路71及び反射ミラー72はOCT計測機構Aにのみ備えている。
なお、参照光LbA1が導光される光分割干渉部70から反射ミラー72までの光路長は、照射用計測光LbA2が、光分割干渉部70からスキャニングミラー30、送受光路40及び入出射口50を通り診断対象箇所100までの光路長と等しくなるよう設定している。
このように構成した歯科用光計測装置1において、スキャニングミラー30、送受光路40及び入出射口50を配置するハンドピース10は、図2に示すように、略筒状に形成され、後端側10a(図2において左側)から入光した出射光Lb(Lb1,Lb2)を、口腔内に挿入可能な先端側10b(図2において右側)から下方向きに照射する診断器具である。
詳しくは、ハンドピース10は、後端側10aに配置し、OCT計測機構Aにおける光源20aからのOCT用計測光LbAのうち光分割干渉部70で分割された照射用計測光LbA2と、表面形状計測機構Bにおける光源20bからの表面計測用計測光LbBとを導入する導入部11(11a,11b)と、導入部11bから導入した表面計測用計測光LbBの導光方向を変更する第1ミラー12aと、導入部11aから導入した照射用計測光LbA2の導光方向を変更するとともに、第1ミラー12aで導光方向が変更された表面計測用計測光LbBが通過するビームコンバイナー12bと、後述するスキャニングミラー30を回避するように、出射光Lb(LbA2,LbB)の導光方向を変更する第2ミラー12c,12cと、出射光Lbの導光方向を調整するスキャニングミラー30と、スキャニングミラー30で導光方向が変更された出射光Lb及び後述する散乱光SbAの通過を許容するとともに、散乱光SbBの導光方向を変更するビームスプリッター12dと、出射光Lb及び散乱光Sbの導光を許容する送受光路40と、送受光路40を通過した出射光Lbを入出射口50に向けて導光方向を変更すると共に、入出射口50から入射した散乱光Sbを送受光路40に向けて導光方向を変更する第3ミラー12eと、出射光Lbを診断対象箇所100に向けて出射するとともに、診断対象箇所100で後方散乱した散乱光Sbの入射を許容する入出射口50と、送受光路40を先端側10bから後端側10aの向きに通過し、ビームスプリッター12dで導光方向が変更された散乱光SbBを後述する受光器60bに向けて導光方向を変更する第4ミラー12fと、第4ミラー12fを通過した散乱光SbBを受光するCMOS素子等で構成する受光器60bと、第4ミラー12fと受光器60bとの間に配置したレンズ13とを備えている。
そして、ハンドピース10に配置されたスキャニングミラー30及び受光器60bは、制御装置3(図1)に接続され、制御装置3によって制御されている。
また、図3(a)に示すように、照射用計測光LbA2及び散乱光SbAは、送受光路40を構成する対物レンズ40Lの中心付近を通過し、表面計測用計測光LbB及び散乱光SbBは、対物レンズ40Lの中心から偏心した位置を通過する。なお、このように照射用計測光LbA2及び散乱光SbAが通過する対物レンズ40Lの中心付近をOCT用送受光部40aとし、表面計測用計測光LbB及び散乱光SbBが通過する中心から偏心した位置を表面計測用送受光部40b(40b1、40b2)としている。
なお、OCT計測手法として、入出射口50aから出射する照射用計測光LbA2と診断対象箇所100より入出射口50aへ入射する散乱光SbAは同一光路を通過する必要があり、一方、三角測量法として、表面計測用入出射部50bから出射する表面計測用計測光LbBと診断対象箇所100より表面計測用入出射部50bへ入射する散乱光SbBは三角測量角度2θをなす光路を通過する必要がある。ここで、θは対物レンズ40Lの光軸と、対物レンズ40Lより出射する表面計測用計測光LbBの光路とがなす角度であり、表面計測用計測光LbBの対物レンズ40Lにおける光軸に対する偏心量をs、対物レンズ40Lの焦点距離をfとすると、tanθ=s/fなる関係を満たす。
このように構成したハンドピース10における導光経路について説明する。
光源20aで発光されたOCT用計測光LbAのうち、光分割干渉部70で分割された照射用計測光LbA2が導入部11aからハンドピース10に導入され、同様に、光源20bで発光された表面計測用計測光LbBが導入部11bから導入される。
導入部11bから導入された表面計測用計測光LbBは、第1ミラー12aで導光方向が変更されて、ビームコンバイナー12bを通過する。また、導入部11aから導入された照射用計測光LbA2は、ビームコンバイナー12bで導光方向が変更されて、ビームコンバイナー12bを通過した表面計測用計測光LbBとともに、スキャニングミラー30を回避するように第2ミラー12c,12cで導光方向を変更しながらスキャニングミラー30まで導光される。
制御装置3によって制御されたスキャニングミラー30によって導光方向が変更された出射光Lb(LbA2,LbB)はビームスプリッター12d及び送受光路40を通過する。このとき、照射用計測光LbA2は、送受光路40におけるOCT用送受光部40aを通過し、表面計測用計測光LbBは送受光路40における表面計測用送光部40b1を通過する。
送受光路40を通過した出射光Lbは、第3ミラー12eで導光方向が変更され、入出射口50から診断対象箇所100に向かって出射する。入出射口50から出射された出射光Lbは診断対象箇所100の表面及び内部で後方散乱し、散乱した散乱光Sb(SbA,SbB)は入出射口50からハンドピース10に入射する。入出射口50から入射した散乱光Sbは、第3ミラー12eで送受光路40に向かって導光方向が変更され、先端側10bから送受光路40を通過する。このとき、散乱光SbAは、送受光路40におけるOCT用送受光部40aを通過し、散乱光SbBは送受光路40における表面計測用受光部40b2を通過する。
送受光路40の表面計測用受光部40b2を通過した散乱光SbBは、ビームスプリッター12d及び第4ミラー12fで導光方向が変更されながらレンズ13を通過して受光器60bに照射される。照射された散乱光SbBを受光した受光器60bは、画像情報を電気信号として制御装置3に送信する。
送受光路40のOCT用送受光部40aを通過した散乱光SbAは、ビームスプリッター12dを通過してスキャニングミラー30で導光方向が変更され、第2ミラー12c,12c及びビームコンバイナー12bで導光方向が変更されながら、導入部11aからハンドピース10の外部へ導出される。
このような光経路における出射光Lbの導光を、スキャニングミラー30の角度を制御装置3の制御により変更しながら、出射光Lbを診断対象箇所100の表面上を走査させて計測する。
このように、ハンドピース10は、OCT計測機構A及び表面形状計測機構Bにおけるスキャニングミラー30、送受光路40及び入出射口50を共用する構成である。
上述のように構成したハンドピース10を有する歯科用光計測装置1での計測方法について以下で説明する。
先ず、施術者は、表示装置2に表示されたメニュ画面に対して計測開始入力すると、制御装置3は光源20(20a,20b)から出射光Lbを発光する。
光源20aから発光したOCT用計測光LbAは、光分割干渉部70まで導光され、光分割干渉部70で参照光LbA1と照射用計測光LbA2とに分割され、照射用計測光LbA2は、表面計測用計測光LbBとともに導入部11からハンドピース10に導入される。一方、光分割干渉部70で分割された参照光LbA1は、送受光路71を通って反射ミラー72に照射され、反射ミラー72で反射した反射光RbAは送受光路71を通って光分割干渉部70まで導光する。
ハンドピース10に導入された出射光Lbは、上述したように、ミラー、ビームコンバイナー及びビームスプリッター12、スキャニングミラー30、送受光路40及び入出射口50を通って診断対象箇所100に出射され、診断対象箇所100の表面及び内部で後方散乱し、散乱光Sb(SbA,SbB)として、入出射口50からハンドピース10に入射する。
入出射口50から入射した散乱光SbBは、上述したように、ハンドピース10内で、送受光路40、ミラー、ビームコンバイナー及びビームスプリッター12及びレンズ13を介して、受光器60bに照射され、散乱光SbBを受光した受光器60bは、受光した散乱光SbBを電気信号に変換し、制御装置3に送信する。
また、入出射口50から入射した散乱光SbAは、送受光路40、スキャニングミラー30、及びミラー、ビームコンバイナー及びビームスプリッター12を介して導入部11aからハンドピース10の外部へ導出され、光分割干渉部70まで導光される。
そして、光分割干渉部70まで導光された散乱光SbAと、光分割干渉部70から診断対象箇所100までの光路長と等しい光路長に設定された位置にある反射ミラー72で反射した反射光RbAとにより光分割干渉部70で干渉光Kbを生成し、干渉光Kbを受光器60aまで導光する。
干渉光Kbを受光した受光器60aは、干渉光Kbの強度を電気信号に変換し、制御装置3に送信する。
スキャニングミラー30の角度を制御して、診断対象箇所100の表面を出射光Lbで走査し、その走査した各照射箇所における散乱光SbB及び干渉光Kbによる電気信号を、各受光器60a,60bから受信した制御装置3は、受信した電気信号に基づいて診断対象箇所100の計測結果である計測画像を表示装置2に表示する。
詳しくは、出射光Lbを走査した結果のうち散乱光SbBを変換した電気信号からは診断対象箇所100の三次元形状情報を生成し、干渉光Kbを変換した電気信号からは診断対象箇所100の内部情報を生成し、表示装置2に表示する。
このように、歯科用光計測装置1は、診断対象箇所100に対してハンドピース10から出射光Lbを照射することで、診断対象箇所100表面の三次元形状情報と診断対象箇所100の内部情報の両方を合成した3次元ボリュームデータを生成することができる。したがって、光干渉断層情報と三次元形状情報の両方を取得するための装置をコンパクトに構成し、装置を入れ替えることなく、光干渉断層情報と三次元形状情報の両方を取得できる。
詳しくは、OCT計測機構A及び表面形状計測機構Bにおける、表示装置2a,2b、制御装置3a,3b、スキャニングミラー30a,30b、送受光路40A,40B、及び入出射口50a,50bを共用することにより、光干渉断層情報と三次元形状情報の両方を取得するための装置をそれぞれ別々に構成する場合に比べてコンパクトに構成することができる。
また、少なくともスキャニングミラー30、送受光路40、及び入出射口50を、診断対象箇所100に対して診断操作するためのハンドピース10に配置したことにより、装置を入れ替えることなく、ハンドピース10で光干渉断層情報と三次元形状情報の両方を取得することができる。
つまり一台の歯科用光計測装置1で、光干渉断層情報に基づく診断対象箇所の内部情報と、三次元形状情報に基づく診断対象箇所の表面情報を相互に補完した表面及び内部を含む高精度な3次元ボリュームデータを取得できる。このデータは表面のみを抽出することで印象データとして利用することができ、また内部データは初期う蝕や歯根破折等の診断を行う高精度な診断に利用することができる。さらには、インプラントを埋入するための上位構造物の設計及び埋入シミュレーションに利用することができる。
また、スキャニングミラー30から入出射口50までの出射光Lbの導光と、入出射口50から入射された散乱光Sbの導光を許容する送受光路40を、対物レンズ40Lで構成することにより、例えばライトガイド等で構成する光路に比べ、安定した導光性を有する光路を構成することができる。また、レンズの屈折率や導光率等を所定の性能で設定することができる。
なお、診断対象箇所100に対して表面計測用計測光LbBを走査させながら照射し、診断対象箇所100に照射した表面計測用計測光LbBが後方散乱した散乱光SbBを斜め方向から受光することによって、三角測量法により診断対象箇所100の表面を三次元形状情報として計測する表面形状計測機構Bは、対物レンズ40Lの中心から偏心した表面計測用送受光部40b(40b1、40b2)を導光することにより、正確な三次元形状情報を取得することができる。
また、表面形状計測機構Bの光源20bと、OCT計測機構Aの光源20aとをそれぞれ別々に設けることにより、それぞれの計測に適した照射用計測光LbA2,表面計測用計測光LbBを発光させて計測することができる。また、表面形状計測機構Bの20bと、OCT計測機構Aの光源20aとをそれぞれ別々に設けることにより、各光源20a,20bから同時に照射用計測光LbA2,表面計測用計測光LbBを発光でき、光干渉断層情報と三次元形状情報とを同時に取得することができる。
また、光分割干渉部70で、OCT用計測光LbAを、照射用計測光LbA2と参照光LbA1とに分割するとともに、反射光RbAと散乱光SbAを干渉させて干渉光Kbを生成するため、OCT用計測光LbAの光分割部と、干渉光Kbの光干渉部とを別々に備える場合に比べて、さらにコンパクトに構成することができる。
なお、上述の説明では、歯科用光計測装置1におけるハンドピース10に、スキャニングミラー30、送受光路40、入出射口50及び受光器60bを配置し、スキャニングミラー30、送受光路40、及び入出射口50をOCT計測機構Aと表面形状計測機構Bとで共用したが、光分割干渉部70から反射ミラー72までの光路長を、スキャニングミラー30及び送受光路40を介した光分割干渉部70から診断対象箇所100までの光路長と等しく設定できれば、図1において複数の一点鎖線で示すように、ハンドピース10内にスキャニングミラー30、送受光路40、入出射口50、及び受光器60bに加えて、光分割干渉部70、送受光路71及び反射ミラー72を配置しても良く、また、光分割干渉部70、送受光路71及び反射ミラー72に加えて光源20をハンドピース10に配置してもよい。さらには、光源20に加えて受光器60aをハンドピース10に配置してもよい。逆に、受光器60bをハンドピース10の外部に配置してもよい。
例えば、OCT計測機構Aにおけるスキャニングミラー30、光分割干渉部70、送受光路40、入出射口50、反射ミラー72、及び受光器60aを、ハンドピース10に配置することにより、スキャニングミラー30を介して導光されたOCT用計測光LbAを光分割干渉部70で分割し、送受光路40及び入出射口50を介して診断対象箇所100に照射するとともに、反射ミラー72に照射した参照光LbA1による反射光RbAを取得でき、両者を光分割干渉部70で干渉させ、生成した干渉光Kbを受光器60aで受光して、光干渉断層情報を取得することができ、更にコンパクト且つ高精度の歯科用光計測装置1を構成することができる。
また、歯科用光計測装置1の別の実施形態の概略構成図である図6(a)に示すように、上述の歯科用光計測装置1に加え、光源20をOCT計測機構Aと表面形状計測機構Bとで共用する歯科用光計測装置1aであってもよい。この場合、光分割干渉部70は、光源20で発光された出射光Lbを、参照光LbA1、照射用計測光LbA2に分割し、照射用計測光LbA2によりOCT計測機構A及び表面形状計測機構Bの両方の計測を行う構成となる。また、光源20から発光される出射光Lbは、OCT計測機構A及び表面形状計測機構Bの両方の計測に適した波長の光を発光する構成となる。
この歯科用光計測装置1aの場合であっても、スキャニングミラー30、送受光路40及び入出射口50をハンドピース10に配置してもよく、スキャニングミラー30、送受光路40及び入出射口50に加えて光分割干渉部70、送受光路71及び反射ミラー72を配置する場合、これらに加えて光源20を配置する場合、さらには受光器60までハンドピース10に配置する場合等様々な要素のハンドピース10への配置態様を設定することができる。なお、歯科用光計測装置1aにおいても、光分割干渉部70から反射ミラー72までの光路長と、光分割干渉部70から診断対象箇所100までの光路長を等しく設定する必要がある。
この歯科用光計測装置1aは、上述の歯科用光計測装置1と同様に、OCT計測機構Aと表面形状計測機構Bとの構成要素を共用するとともに、その一部をハンドピース10に配置することにより、歯科用光計測装置1と同様の効果を奏することはもちろん、各構成要素の共用数が増加している分、その効果は増大する。
また、歯科用光計測装置1の別の実施形態の概略構成図である図6(b)に示すように、上述の歯科用光計測装置1における光分割干渉部70を、OCT用計測光LbAを参照光LbA1と照射用計測光LbA2とに分割する光分割部70aと、反射光RbAと散乱光SbAとを干渉して干渉光Kbを生成する光干渉部70bとの別々で構成する歯科用光計測装置1bであってもよい。
この場合、光源20で発光された出射光Lbを光分割部70aで、参照光LbA1と照射用計測光LbA2とに分割し、送受光路71を介して参照光LbA1を反射ミラー72に照射する。反射ミラー72で反射した反射光RbAは送受光路71を介して光干渉部70bまで導光する。また、送受光路40を導光した散乱光SbAも光干渉部70bに導光し、光干渉部70bで反射光RbAと散乱光SbAとを干渉して干渉光Kbを生成し、受光器60aに干渉光Kbを導光する。
この歯科用光計測装置1bの場合、光分割部70aから診断対象箇所100までの光路長と光分割部70aから反射ミラー72までの光路長とを等しく設定し、かつ、診断対象箇所100から光干渉部70bまでの光路長と反射ミラー72から光干渉部70bまでの光路長さとを等しく設定する。
この歯科用光計測装置1bは、上述の歯科用光計測装置1と同様に、OCT計測機構Aと表面形状計測機構Bとの構成要素を共用することにより、歯科用光計測装置1と同様の効果を奏する。
また、歯科用光計測装置1bにおいても歯科用光計測装置1と同様に、ハンドピース10に、スキャニングミラー30、送受光路40、入出射口50及び受光器60bを配置し、スキャニングミラー30、送受光路40、及び入出射口50をOCT計測機構Aと表面形状計測機構Bとで共用したが、光分割部70aから反射ミラー72までの光路長を、スキャニングミラー30及び送受光路40を介した光分割部70aから診断対象箇所100までの光路長と等しく設定し、かつ、診断対象箇所100からスキャニングミラー30及び送受光路40を介した光干渉部70bまでの光路長を、反射ミラー72から光干渉部70bまでの光路長と等しく設定できれば、ハンドピース10内にスキャニングミラー30、送受光路40、入出射口50、及び受光器60bに加えて、光分割部70a、光干渉部70b、送受光路71及び反射ミラー72を配置しても良く、また、光分割干渉部70、送受光路71及び反射ミラー72に加えて光源20をハンドピース10に配置してもよい。さらには、光源20に加えて受光器60aをハンドピース10に配置してもよい。逆に、受光器60bをハンドピース10の外部に配置してもよい。
歯科用光計測装置1の別の実施形態の概略構成図である図6(c)に示すように、表示装置2及び制御装置3のみをOCT計測機構Aと表面形状計測機構Bとで共用し、その他の要素を全て独立して備える歯科用光計測装置1cであってもよい。この歯科用光計測装置1cでは、歯科用光計測装置1では出射光Lbを導光する送光路と、散乱光Sbを導光する受光路を送受光路40で兼用したが、送光路401(401a,401b)と受光路402(402a,402b)、ならびに出射口501(501a,501b)と入射口502(502a,502b)とを別々に構成している。
なお、三角測量法で診断対象箇所100の表面計測を行なう表面形状計測機構Bの送受光路402bを、診断対象箇所100に対して照射された表面計測用計測光LbBによる散乱光SbBを斜め方向から入射するようにハンドピース10の中心付近から偏心した位置に配置する。
このように構成した歯科用光計測装置1cであっても、ハンドピース10を口腔内に挿入することによって、装置を入れ替えることなくOCT計測機構Aによる光干渉断層情報に基づく内部情報と、表面形状計測機構Bによる三次元形状情報とを取得することができる。
また、光源20aと光源20bとを別々に備えているため、OCT計測機構Aと表面形状計測機構Bとでそれぞれ適した波長の出射光Lbで計測することができる。
さらに、歯科用光計測装置1cにおいても歯科用光計測装置1と同様に、ハンドピース10に、スキャニングミラー30、送光路401、受光路402、出射口501、入射口502及び受光器60bを配置したが、光分割干渉部70から反射ミラー72までの光路長を、スキャニングミラー30、送光路401a、及び出射口501aを介した光分割干渉部70から診断対象箇所100までの光路長と等しく設定し、かつ、反射ミラー72から光分割干渉部70までの光路長を、入射口502a、受光路402a、及びスキャニングミラー30を介した診断対象箇所100から光分割干渉部70までの光路長を等しく設定できれば、ハンドピース10内にスキャニングミラー30、送光路401、受光路402、出射口501、入射口502及び受光器60bに加えて、光分割干渉部70、送受光路71及び反射ミラー72を配置しても良く、また、光分割干渉部70、送受光路71及び反射ミラー72に加えて光源20をハンドピース10に配置してもよい。さらには、光源20に加えて受光器60aをハンドピース10に配置してもよい。逆に、受光器60bをハンドピース10の外部に配置してもよい。
なお、上述の説明では、波長走査レーザーをOCT用計測光LbAとして用い、光分割干渉部70で照射用計測光LbA2と参照光LbA1に分割し、照射用計測光LbA2を診断対象箇所100に照射し、光路長を固定した反射ミラー72により反射された反射光RbAと、診断対象箇所100で後方散乱した散乱光SbAとを干渉させて干渉光Kbを生成し、波長走査レーザーにより様々な波長での干渉光Kbを取得し電気信号に変換後、フーリエ変換を施すことで光干渉断層情報を取得するSS−OCT(スウェプトソースOCT)のOCT計測機構Aについて説明したが、TD−OCT(タイムドメインOCT)やSD−OCT(スペクトラルドメインOCT)のOCT計測機構Aを用いてもよい。
TD−OCTのOCT計測機構Aの場合、例えば、低コヒーレンス性のスーパールミネッセントダイオードをOCT用計測光LbAとして用い、光分割干渉部70で照射用計測光LbA2と参照光LbA1に分割し、照射用計測光LbA2を診断対象箇所100に照射し、光路長を変化させる移動手段をもつ反射ミラー72により反射された反射光RbAと、診断対象箇所100で後方散乱した散乱光SbAとを干渉させ、生成した干渉光Kbを電気信号に変換し、反射ミラー72を移動させて光路長の異なる位置での干渉光Kbを取得することで光干渉断層情報を取得する構成である。
また、SD−OCTのOCT計測機構Aの場合、例えば、低コヒーレンス性のスーパールミネッセントダイオードをOCT用計測光LbAとして用い、光分割干渉部70で照射用計測光LbA2と参照光LbA1に分割し、照射用計測光LbA2を診断対象箇所100に照射し、光路長を固定した反射ミラー72により反射された反射光RbAと、診断対象箇所100で後方散乱した散乱光SbAとを干渉させて干渉光Kbを生成し、分光器により様々な波長での干渉光成分を取得し電気信号に変換後、フーリエ変換を施すことで光干渉断層情報を取得する構成である。
なお、OCT計測機構AとしてSS−OCT、TD−OCT、SD−OCTのいずれの方式のOCT計測機構Aを用いてもよく、診断対象箇所100や設備環境等に応じて適した方式のOCT計測機構Aを用いればよい。
また、上述した三角測量法を用いた表面形状計測機構Bの方式として、スポット光投影法(光プローブ法)、光切断法(スリット光投影法)、パターン光投影法、空間コード化法あるいは位相シフト法のいずれの方式を用いてもよい。
詳しくは、スポット光投影法(光プローブ法)の表面形状計測機構Bの場合、例えば、レーザ光を表面計測用計測光LbBとして用い、スキャニングミラー30で反射後診断対象箇所100に照射し、診断対象箇所100で後方散乱した散乱光SbBを、照射したレーザ光の光軸から三角測量角度と呼ばれる角度方向からCCD(Charge Coupled Device)カメラやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)カメラ等で撮影して、三角測量法により診断対象箇所100の三次元位置を取得し、スキャニングミラー30の角度を変化させることで診断対象箇所100全体の三次元形状情報を取得する構成である。
また、光切断法(スリット光投影法)の表面形状計測機構Bの場合、例えば、白色光などをスリットに通すか、レーザ光を走査させるか、あるいはレーザ光をシリンドリカルレンズに通すことで生成したライン光を表面計測用計測光LbBとして用い、スキャニングミラー30で反射後診断対象箇所100に照射し、診断対象箇所100で後方散乱した散乱光SbBを、照射したライン光の光軸から三角測量角度をなす角度方向からCCDカメラやCMOSカメラ等で撮影して、三角測量法により診断対象箇所100の三次元位置を取得し、スキャニングミラー30の角度を変化させることで診断対象箇所100全体の三次元形状情報を取得する構成である。
またパターン光投影法の表面形状計測機構Bの場合、例えば、パターン光を診断対象箇所100に投影し、診断対象箇所100で後方散乱した散乱光SbBを、照射したパターン光の光軸から三角測量角度をなす角度方向からCCDカメラやCMOSカメラ等で撮影して、三角測量法により診断対象箇所100全体の三次元形状情報を取得する構成である。
また、空間コード化法や位相シフト法の表面形状計測機構Bの場合、複数の縞パターンを順番に診断対象箇所100に投影し、診断対象箇所100で後方散乱した散乱光SbBを、照射したパターン光の光軸から三角測量角度をなす角度方向からCCDカメラやCMOSカメラ等で撮影して、三角測量法により診断対象箇所100全体の三次元形状情報を取得する構成である。
なお、スポット光投影法(光プローブ法)、光切断法(スリット光投影法)、パターン光投影法、空間コード化法あるいは位相シフト法のいずれの方式の三角測量法による表面形状計測機構Bであってもよく、診断対象箇所100や設備環境等に応じて適した方式の表面形状計測機構Bを用いればよい。
さらには、表面形状計測機構Bとして三角測量法以外の方法として、共焦点法を用いた表面形状計測機構Bであってもよい。共焦点法の表面形状計測機構Bの場合、図7に示すように、三角測量法の表面形状計測機構Bの構成に加え、表面計測用送受光部40bを移動させる移動手段42と、散乱光SbBの通過を許容するピンホール61を受光器60bの上流側に配置する。
そして、共焦点法の表面形状計測機構Bの場合、例えば、レーザ光を表面計測用計測光LbBとして用い、スキャニングミラー30で反射後光軸方向に移動手段42をもつ対物レンズ40Lを通過させて診断対象箇所100に照射し、図3(b)に示すように、診断対象箇所100に照射した表面計測用計測光LbBの光軸と同一の方向に後方散乱した散乱光SbBを、ピンホール61上で集光し、例えば、フォトダイオードや光電子増倍管で検出する。対物レンズ40Lの焦点位置以外からの散乱光SbBはピンホール61でカットされ、移動手段42で対物レンズ40Lを光軸方向に移動させることで、物体の表面位置を検出することができ、またスキャニングミラー30をスキャンすることで、診断対象箇所100の三次元表面情報を取得する構成である。
なお、移動手段42で、表面計測用送受光部40bのみならずOCT用送受光部40aごと送受光路40を移動する場合、参照光LbA1が導光される光分割干渉部70から反射ミラー72までの光路長は、照射用計測光LbA2が、光分割干渉部70からスキャニングミラー30、送受光路40及び入出射口50を通り診断対象箇所100までの光路長と等しくなるよう設定する必要があるため、移動手段42による送受光路40の移動に同期して、反射ミラー72を移動させる移動手段を備えることとなる。
さらには、診断対象箇所100で散乱した散乱光SbBが戻ってくる時間を計測するTOF(Time of Flight)法であっても表面計測でき、あるいは、診断対象箇所100の画像を取得し、焦点位置を計測する合焦点法であっても表面計測を行うことができる。
なお、上述の説明では、装置構成としてスキャニングミラーを配置しているが、
2軸を走査するスキャニングミラー1つで構成してもよく、あるいは、1軸を走査するスキャニングミラー2つで構成してもよい。OCT計測機構と表面形状計測機構とでスキャニングミラーを共用する場合は、2軸を走査するスキャニングミラー1つを共用してもよく、あるいは、1軸を走査するスキャニングミラー2つを共用してもよく、あるいは、1軸を走査するスキャニングミラー1つを共用し、OCT計測機構用として1軸スキャニングミラー1つと表面形状計測機構用として1軸スキャニングミラー1つを別々に構成してもよい。
OCT計測機構と表面形状計測機構とでスキャニングミラーを共用しない場合は、2軸スキャニングミラー2つで構成してもよく、あるいは、1軸スキャニングミラー4つで構成してもよい。2軸を走査するスキャニングミラーとしては、例えば、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラーで構成してもよい。1軸を走査するスキャニングミラーとしては、例えば、MEMSミラーやガルバノミラーなどで構成してもよい。
この発明の構成と、上述の実施形態との対応において、
この発明の計測結果表示部は、表示装置2,2a,2bに対応し、
以下同様に、
計測制御部は、制御装置3,3a,3bに対応し、
計測光は、出射光Lb,照射用計測光LbA2,表面計測用計測光LbBに対応し、
計測光発光部は、光源20,20a,20bに対応し、
計測対象物は、歯牙101及び歯肉102で構成する診断対象箇所100に対応し、
照射口及び入射口は、入出射口50,50a,50bに対応し、
送光路及び受光路は、送受光路40,40A,40Bに対応し、
受光部は、受光器60,60a,60bに対応し、
光学式三次元表面計測系構造は、表面形状計測機構Bに対応し、
光分割部は、光分割部70aに対応し、
光干渉部は、光干渉部70bに対応し、
光分割部、光干渉部及び光分割部、光干渉部及び光分割干渉部は、光分割干渉部70に対応し、
反射参照光は、反射光RbAに対応し、
干渉光受光部は、受光器60aに対応し、
光干渉断層計測系構造は、OCT計測機構Aに対応し、
診断器具は、ハンドピース10に対応し、
レンズ系導光路は、送受光路40に対応し、
光軸は、OCT用送受光部40aに対応し、
散乱光は、診断対象箇所100の表面及び内部より反射及び散乱する散乱光SbA、診断対象箇所100の表面より反射及び散乱する散乱光SbBに対応し、
偏心位置は、表面計測用送受光部40bに対応するが、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を取得できる。
例えば、上述の説明では、フーリエドメイン方式のOCT計測機構Aについて説明したが、タイムドメイン方式のOCT装置であってもよい。
この発明は、レーザ光を用いて生体の光干渉断層情報と三次元形状情報の両方を取得して、例えば印象採得するような様々な光計測装置に用いることができる。
1…歯科用光計測装置
2,2a,2b…表示装置
3,3a,3b…制御装置
10…ハンドピース
20,20a,20b…光源
30,30a,30b…スキャニングミラー
40,40A,40B…送受光路
50…入出射口
50a…OCT用入出射部
50b…表面計測用入出射部
60,60a,60b…受光器
70…光分割干渉部
70a…光分割部
70b…光干渉部
72…反射ミラー
100…診断対象箇所
101…歯牙
102…歯肉
Kb…干渉光
Lb…出射光
LbA…OCT用計測光
LbA1…参照光
LbA2…照射用計測光
LbB…表面計測用計測光
RbA…反射光
Sb,SbA,SbB…散乱光
A…OCT計測機構
B…表面形状計測機構

Claims (11)

  1. 少なくとも計測結果を表示する計測結果表示部、計測制御する計測制御部、計測光を発光する計測光発光部、前記計測光を走査するスキャニングミラー、前記計測光を、計測対象物に向けて照射する照射口、前記計測光を前記照射口まで導光する送光路、前記照射口から照射された前記計測光が前記計測対象物で散乱して入射する入射口、該入射口から入射した散乱光を導光する受光路、及び該受光路で導光された前記散乱光を受光する受光部で構成する光学式三次元表面計測系構造と、
    少なくとも計測結果を表示する計測結果表示部、計測制御する計測制御部、計測光を発光する計測光発光部、前記計測光を計測光と参照光とに分割する光分割部、前記計測光を走査するスキャニングミラー、前記計測光を、計測対象物に向けて照射する照射口、前記計測光を前記照射口まで導光する送光路、前記照射口から照射された前記計測光が前記計測対象物で散乱して入射する入射口、前記入射口から入射した散乱光を導光する受光路、前記光分割部によって分割された前記参照光を反射する反射ミラー、該反射ミラーで反射した反射参照光と前記散乱光を干渉させる光干渉部、及び該光干渉部で干渉した干渉光を受光する干渉光受光部で構成する光干渉断層計測系構造とを備え、
    前記光学式三次元表面計測系構造及び前記光干渉断層計測系構造における前記スキャニングミラー、前記送光路、前記照射口、前記入射口、及び前記受光路を共用するとともに、
    少なくとも前記スキャニングミラー、前記送光路、前記照射口、前記入射口、及び前記受光路を、前記計測対象物に対して診断操作するための診断器具に配置した
    歯科用光計測装置。
  2. 前記送光路及び前記受光路を、
    前記照射口までの前記計測光の導光と、前記入射口からの前記散乱光の導光を許容するレンズ系導光路で構成した
    請求項に記載の歯科用光計測装置。
  3. 前記光干渉断層計測系構造の前記送光路及び前記受光路を、前記レンズ系導光路における光軸に配置するとともに、
    前記光学式三次元表面計測系構造の前記送光路及び前記受光路を、前記レンズ系導光路における前記光軸から偏心した偏心位置に配置した
    請求項に記載の歯科用光計測装置。
  4. 前記光学式三次元表面計測系構造の前記計測光発光部と、
    前記光干渉断層計測系構造の前記計測光発光部とをそれぞれ別々に設けた
    請求項1乃至のうちいずれかに記載の歯科用光計測装置。
  5. 前記光分割部及び前記光干渉部を、
    前記計測光を前記計測光と前記参照光とに分割するとともに、反射参照光と前記散乱光を干渉させて干渉光を生成する光分割干渉部で構成した
    請求項1乃至のうちいずれかに記載の歯科用光計測装置。
  6. 前記光干渉断層計測系構造における前記スキャニングミラー、前記光分割干渉部、前記送光路、前記照射口、前記受光路、前記反射ミラー、前記干渉光受光部、及び前記入射口を、前記診断器具に配置した
    請求項に記載の歯科用光計測装置。
  7. 計測対象物に対して計測光を照射する診断において診断操作するための歯科用光計測診断器具であって、
    計測光を発光する計測光発光部、前記計測光を走査するスキャニングミラー、前記計測光を、計測対象物に向けて照射する照射口、前記計測光を前記照射口まで導光する送光路、前記照射口から照射された前記計測光が前記計測対象物で散乱して入射する入射口、前記入射口から入射した散乱光を導光する受光路、及び該受光路で導光された前記散乱光を受光する受光部で構成する光学式三次元表面計測系構造と、
    計測光を発光する計測光発光部、前記計測光を計測光と参照光とに分割する光分割部、前記計測光を走査するスキャニングミラー、前記計測光を計測対象物に向けて照射する照射口、前記計測光を前記照射口まで導光する送光路、前記照射口から照射された前記計測光が前記計測対象物で散乱し、入射口から入射した散乱光を導光する受光路、前記光分割部によって分割された前記参照光を反射する反射ミラー、該反射ミラーで反射した反射参照光と前記散乱光を干渉させる光干渉部、及び該干渉部で干渉した干渉光を受光する干渉光受光部で構成する光干渉断層計測系構造とにおいて、
    少なくとも前記スキャニングミラー、前記送光路、前記照射口、前記入射口、及び前記受光路を、前記計測対象物に対して診断操作するための器具本体に配置するとともに、
    記スキャニングミラー、前記送光路、前記照射口、前記入射口、及び前記受光路を共用した
    歯科用光計測診断器具。
  8. 前記送光路及び前記受光路を、
    前記照射口までの前記計測光の導光と、前記入射口からの前記散乱光の導光を許容するレンズ系導光路で構成した
    請求項に記載の歯科用光計測診断器具。
  9. 前記光干渉断層計測系構造の前記送光路及び前記受光路を、前記レンズ系導光路における光軸に配置するとともに、
    前記光学式三次元表面計測系構造の前記送光路及び前記受光路を、前記レンズ系導光路における前記光軸から偏心した偏心位置に配置した
    請求項に記載の歯科用光計測診断器具。
  10. 前記光分割部及び前記光干渉部を、
    前記計測光を前記計測光と前記参照光とに分割するとともに、反射参照光と前記散乱光を干渉させて干渉光を生成する光分割干渉部で構成した
    請求項乃至のうちいずれかに記載の歯科用光計測診断器具。
  11. 前記光干渉断層計測系構造における前記スキャニングミラー、前記光分割干渉部、前記送光路、前記照射口、前記受光路、前記反射ミラー、前記干渉光受光部、及び前記入射口を、前記器具本体に配置した
    請求項10に記載の歯科用光計測診断器具。
JP2012131968A 2012-06-11 2012-06-11 歯科用光計測装置及び歯科用光計測診断器具 Active JP5642114B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012131968A JP5642114B2 (ja) 2012-06-11 2012-06-11 歯科用光計測装置及び歯科用光計測診断器具
DE102013009493A DE102013009493A1 (de) 2012-06-11 2013-06-05 Zahnmedizinische optische Messvorrichtung und zahnmedizinisches optisches Mess-/Diagnosewerkzeug
US13/915,061 US9301692B2 (en) 2012-06-11 2013-06-11 Dental optical scanning device and dental optical scanning/diagnosing tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012131968A JP5642114B2 (ja) 2012-06-11 2012-06-11 歯科用光計測装置及び歯科用光計測診断器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013257166A JP2013257166A (ja) 2013-12-26
JP5642114B2 true JP5642114B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=49625977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012131968A Active JP5642114B2 (ja) 2012-06-11 2012-06-11 歯科用光計測装置及び歯科用光計測診断器具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9301692B2 (ja)
JP (1) JP5642114B2 (ja)
DE (1) DE102013009493A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4371524A1 (en) 2022-11-15 2024-05-22 J. Morita Manufacturing Corporation Data processing apparatus, data processing method, data processing program, and data processing system

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110360953A (zh) * 2014-07-08 2019-10-22 脸谱科技有限责任公司 用于调节结构化光成像的光图案的方法和***
KR20170109004A (ko) * 2015-01-30 2017-09-27 애드콜 코포레이션 광학 3차원 스캐너 및 이의 사용 방법
JP6442344B2 (ja) * 2015-03-31 2018-12-19 富士フイルム株式会社 内視鏡診断装置、プログラムおよび記録媒体
JP6366546B2 (ja) * 2015-07-13 2018-08-01 株式会社モリタ製作所 口腔内三次元計測装置、口腔内三次元計測方法及び口腔内三次元計測結果の表示方法
JP6712106B2 (ja) * 2015-10-13 2020-06-17 株式会社吉田製作所 光干渉断層画像生成装置
WO2017079837A1 (en) * 2015-11-10 2017-05-18 Quantum Dental Technologies Inc. Systems and methods for spatial positioning of diagnostic and or treatment probe based on surface profile detection
US11497402B2 (en) 2016-04-06 2022-11-15 Dental Imaging Technologies Corporation Intraoral OCT with compressive sensing
WO2017176301A1 (en) 2016-04-06 2017-10-12 Carestream Health, Inc. Hybrid oct and surface contour dental imaging
US10238277B2 (en) * 2016-05-26 2019-03-26 Dental Smartmirror, Inc. Curing dental material using lights affixed to an intraoral mirror, and applications thereof
WO2017220786A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-28 3Shape A/S 3d scanner using a structured beam of probe light
US10129448B2 (en) * 2016-07-20 2018-11-13 Dental Imaging Technologies Corporation Optical coherence tomography imaging system
EP3645964B1 (en) * 2017-06-30 2023-08-23 Dental Imaging Technologies Corporation Surface mapping using an intraoral scanner with penetrating capabilities
JP7441122B2 (ja) 2020-06-08 2024-02-29 東京瓦斯株式会社 ガス漏洩検知装置及びガス漏洩検知方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05130995A (ja) * 1991-11-14 1993-05-28 Olympus Optical Co Ltd 空間差分を用いた光断層イメージング装置
CA2390072C (en) * 2002-06-28 2018-02-27 Adrian Gh Podoleanu Optical mapping apparatus with adjustable depth resolution and multiple functionality
WO2004085956A2 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 D3D, L.P. Laser digitizer system for dental applications
JP2004344260A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 J Morita Tokyo Mfg Corp 歯科光診断装置
US7382464B2 (en) * 2005-01-20 2008-06-03 Carl Zeiss Meditec, Inc. Apparatus and method for combined optical-coherence-tomographic and confocal detection
JP4895255B2 (ja) * 2005-09-22 2012-03-14 富士フイルム株式会社 共焦点顕微鏡装置
JP2007101268A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp 光断層画像化装置
JP4338142B2 (ja) 2006-08-31 2009-10-07 国立長寿医療センター総長 歯科用光断層画像表示システム
US20080118886A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Rongguang Liang Apparatus for dental oct imaging
DE102008017481B4 (de) * 2008-04-03 2013-10-24 Sirona Dental Systems Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur optischen 3D-Vermessung und zur Farbmessung
DE102009001086B4 (de) 2009-02-23 2014-03-27 Sirona Dental Systems Gmbh Handgehaltene dentale Kamera und Verfahren zur optischen 3D-Vermessung
US8345257B2 (en) * 2009-04-20 2013-01-01 D4D Technologies, Llc Swept source optical coherence tomography (OCT) method and system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4371524A1 (en) 2022-11-15 2024-05-22 J. Morita Manufacturing Corporation Data processing apparatus, data processing method, data processing program, and data processing system

Also Published As

Publication number Publication date
US9301692B2 (en) 2016-04-05
US20130330686A1 (en) 2013-12-12
JP2013257166A (ja) 2013-12-26
DE102013009493A1 (de) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642114B2 (ja) 歯科用光計測装置及び歯科用光計測診断器具
US11843222B2 (en) Guidance for intraoral scanning
US11629954B2 (en) Intraoral scanner with fixed focal position and/or motion tracking
CN106535744B (zh) 牙科共焦成像设备
JP6768747B2 (ja) Oct光源および走査光学系を使用する2次元の共焦点撮像
DK3025122T3 (en) System, method and computer program for three-dimensional contour data provisioning and caries detection
US7965392B2 (en) Optical coherence tomography device and measuring head
US9746318B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
WO2016001841A1 (en) Chromatic confocal system
JP5373485B2 (ja) Oct装置及びその干渉信号レベル制御方法
EP4014846A1 (en) Tomography convergence-type oral scanner
JP6952724B2 (ja) 歯表面を撮像するための方法
CN116211246A (zh) 具有断层摄影功能的口腔扫描仪及利用其的口腔的断层摄影方法
EP2565625A1 (en) Optical measurement system and method for operating an optical measurement system
EP4230120A1 (en) Intraoral scanner having tomographic imaging function and method for detecting abrasion or filling of oral structures using the same
US20230263396A1 (en) Intraoral scanner having tomographic imaging function and method for detecting cracks in oral structures using the same
JP2024525312A (ja) コモンパス光干渉断層撮影を用いた口腔内スキャナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250