JP5637808B2 - 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収型汽力発電システム - Google Patents

二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収型汽力発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP5637808B2
JP5637808B2 JP2010236510A JP2010236510A JP5637808B2 JP 5637808 B2 JP5637808 B2 JP 5637808B2 JP 2010236510 A JP2010236510 A JP 2010236510A JP 2010236510 A JP2010236510 A JP 2010236510A JP 5637808 B2 JP5637808 B2 JP 5637808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
steam
turbine
condensate
dioxide gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010236510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012087722A (ja
Inventor
沼 健 史 笹
沼 健 史 笹
田 信 雄 沖
田 信 雄 沖
橋 武 雄 高
橋 武 雄 高
柳 幹 男 高
柳 幹 男 高
賀 威 夫 須
賀 威 夫 須
上 裕 哉 村
上 裕 哉 村
國 寿 久 清
國 寿 久 清
村 英 夫 北
村 英 夫 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010236510A priority Critical patent/JP5637808B2/ja
Priority to CA2755693A priority patent/CA2755693C/en
Priority to US13/277,810 priority patent/US8720203B2/en
Priority to CN201110322362.9A priority patent/CN102451605B/zh
Priority to AU2011239264A priority patent/AU2011239264B2/en
Priority to EP11186252.0A priority patent/EP2444141B1/en
Publication of JP2012087722A publication Critical patent/JP2012087722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5637808B2 publication Critical patent/JP5637808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • F01K7/22Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type the turbines having inter-stage steam heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/04Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material using washing fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/65Employing advanced heat integration, e.g. Pinch technology
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/50Carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/40Sorption with wet devices, e.g. scrubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

本発明は、二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収型汽力発電システムに関する。
大量の化石燃料を使用する火力発電所等の発電システムでは、地球の温暖化現象の原因の1つである二酸化炭素を除去回収する方法として、アミン吸収法が採用されている(例えば、特許文献1参照)。しかし、アミン吸収法では、二酸化炭素を吸収した吸収液を再生するために、多大な低圧(例えば約0.3MPa)蒸気による熱エネルギーを必要とする。
この熱エネルギーを補償するために、タービン復水系統から分岐させた復水を、回収された二酸化炭素が持つ熱量及び二酸化炭素を地中に圧入するために高圧(例えば約8MPa)に圧縮することによって発生する熱量と熱交換して、脱気器に合流させる方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
しかし、二酸化炭素の有する全熱量を回収しようとすると、復水量が不足するという問題があった。また、結果的に、低圧ヒータに流れる復水量が減少し、タービンからの抽気量が減少して復水器へ捨てられる熱が増え、従来持っている再生サイクル効果が減るために、回収した熱量に対してタービン出力がさほど増えないという問題があった。
また、回収した二酸化炭素を地中に圧入するにあたり、二酸化炭素を高圧に圧縮する必要があるが、このような圧縮の動力源を確保するためには、発電所の膨大な出力低下が避けられなかった。
特開平8−257355号公報 特開2004−323339号公報
本発明は、二酸化炭素を地中に圧入する過程で発生する熱エネルギーを効率良く回収し、高い熱効率を有する二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収型汽力発電システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様による二酸化炭素回収型汽力発電システムは、燃料を燃焼して蒸気を生成し排ガスを発生させるボイラーと、前記ボイラーから前記排ガスが供給され、この排ガスに含まれる二酸化炭素を吸収液に吸収させる吸収塔と、前記吸収塔から二酸化炭素を吸収した吸収液が供給され、この吸収液から二酸化炭素ガスを放出させ、この二酸化炭素ガスを排出する再生塔と、前記再生塔からの吸収液を加熱し、発生させた蒸気を前記再生塔に供給するリボイラーと、前記ボイラーから蒸気が供給されて回転駆動するタービンと、前記タービンからの排気蒸気を冷却して復水を生成する復水器と、前記復水をラインへ送り出す復水ポンプと、前記ラインに設けられ、前記ボイラーへの給水を行う給水ポンプと、前記二酸化炭素ガスを圧縮するコンプレッサと、前記復水の一部が供給され、この復水を冷却水として、前記コンプレッサにより圧縮された二酸化炭素ガスを冷却する冷却器と、を備え、前記リボイラーは、前記タービンからの蒸気と、前記冷却器における二酸化炭素ガスの冷却により生成される蒸気とが供給されることを特徴とするものである。
本発明の一態様による二酸化炭素回収方法は、ボイラーが、タービンを駆動する蒸気を生成すると共に排ガスを発生させる工程と、吸収塔において、前記ボイラーから排出される前記排ガスに含まれる二酸化炭素を吸収液に吸収させる工程と、再生塔において、二酸化炭素を吸収した前記吸収液から二酸化炭素ガスを放出させ、この二酸化炭素ガスを排出する工程と、リボイラーが、前記再生塔からの吸収液を加熱し、発生させた蒸気を前記再生塔に供給する工程と、前記タービンからの蒸気を減温して前記リボイラーに供給する工程と、復水器が前記タービンからの排気蒸気を冷却して復水を生成する工程と、コンプレッサが前記二酸化炭素ガスを圧縮する工程と、冷却器が、前記復水の一部を冷却水として、圧縮された二酸化炭素ガスを冷却する工程と、前記冷却器における二酸化炭素ガスの冷却により生成される蒸気を前記リボイラーに供給する工程と、を備えるものである。
本発明によれば、二酸化炭素を地中に圧入する過程で発生する熱エネルギーを効率良く回収し、高い熱効率を有する二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収型汽力発電システムを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る二酸化炭素回収型汽力発電システムの概略構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る二酸化炭素回収型汽力発電システムの概略構成図である。 本発明の第3の実施形態に係る二酸化炭素回収型汽力発電システムの概略構成図である。 変形例による二酸化炭素回収型汽力発電システムの概略構成図である。 変形例による二酸化炭素回収型汽力発電システムの概略構成図である。 変形例による二酸化炭素回収型汽力発電システムの概略構成図である。
(第1の実施形態)図1に本発明の第1の実施形態に係る二酸化炭素回収型汽力発電システムの全体構成を示す。二酸化炭素回収型汽力発電システム1は、燃料を燃焼してタービン蒸気4を生成し、タービンを回転駆動させて発電を行う汽力発電プラント1aと、ボイラー6において生成された排ガス5から、この排ガス5に含まれる二酸化炭素を吸収する吸収液を用いて二酸化炭素を回収する二酸化炭素回収プラント1bとから構成されている。
ボイラー6には燃料及び燃焼用空気が供給され、火炉において燃料が燃焼し、タービン蒸気4が生成されるとともに、排ガス5が発生する。ボイラー6は、火炉における燃焼によりタービン蒸気4を加熱し主蒸気を発生させる過熱器9と、過熱器9に隣接して設けられ、過熱器9から後述する高圧蒸気タービン21を介して供給されるタービン蒸気4を再加熱して再熱蒸気とする再熱器10とを有する。
汽力発電プラント1aは、ボイラー6の過熱器9から供給されるタービン蒸気4(主蒸気)により回転駆動する高圧蒸気タービン(高圧タービン)21と、この高圧タービン21にタービン軸20を介して連結され、高圧タービン21からボイラー6の再熱器10を介して供給されるタービン蒸気4(再熱蒸気)により回転駆動する中圧蒸気タービン(中圧タービン)22とを有している。また、この中圧タービン22にタービン軸20を介して低圧蒸気タービン(低圧タービン)23が連結され、この低圧タービン23は中圧タービン22から供給されるタービン蒸気4(中圧タービン22からの排気蒸気(中圧排気蒸気))により回転駆動するように構成されている。さらに、タービン軸20に、タービン軸20の回転により発電を行う発電機24が連結されている。
なお、本実施形態では、高圧タービン21、中圧タービン22、低圧タービン23、及び発電機24の回転軸が連結されて1つのタービン軸20を構成する形としているが、このような構成に限定されず、それぞれ少なくとも1つの蒸気タービンを備える2軸以上のタービン軸と、各タービン軸に連結された複数の発電機により汽力発電プラント1aを構成してもよい。
低圧タービン23の下部に、低圧タービン23から排出されるタービン蒸気(低圧タービン23からの排気蒸気(低圧排気蒸気))を冷却し凝縮させて復水27とする復水器26が設けられている。復水器26から排出された復水27は、復水ポンプ31によりライン28の下流側へ送られ、給水ポンプ34によりライン33を介してボイラー6へ送られる。
図1に示すように、二酸化炭素回収プラント1bには、ボイラー6から排ガス5が供給され、この排ガス5に含まれる二酸化炭素を分離して回収する二酸化炭素分離回収装置40が設けられている。二酸化炭素分離回収装置40は、排ガス5に含まれる二酸化炭素を二酸化炭素吸収液に吸収させる吸収塔(図示せず)と、吸収塔から二酸化炭素を吸収した吸収液(リッチ液)が供給され、リッチ液から二酸化炭素ガスを放出させて水蒸気を含む二酸化炭素ガス42を排出するとともに、吸収液を再生する再生塔(図示せず)とを備える。再生塔において再生された吸収液は、吸収塔に供給される。
二酸化炭素を吸収するために用いる吸収液は、アミン化合物を水に溶かしたアミン化合物水溶液を用いることができる。
再生塔にはリボイラー41が設けられている。リボイラー41は、再生塔に貯留されているリーン液(二酸化炭素の含有量の少ない再生された吸収液)の一部を加熱してその温度を上昇させて蒸気を生成し、再生塔に供給する。リボイラー41においてリーン液を加熱する際、リーン液から二酸化炭素ガスが放出され、吸収液蒸気とともに再生塔に供給される。この吸収液蒸気は、再生塔内を上昇し、リッチ液を加熱する。これによりリッチ液から二酸化炭素ガスが放出される。リボイラー41の熱源については後述する。
再生塔の頂部から排出される水蒸気含有二酸化炭素ガス42はCOコンデンサ(凝縮器)51へ供給される。COコンデンサ51によって凝縮された水蒸気43は、二酸化炭素分離回収装置40の再生塔へ戻される。
COコンデンサ51により純度が高められた二酸化炭素52は、コンプレッサ53、54により、地中への圧入に適した高圧状態(例えば約8MPa)に圧縮される。コンプレッサ53により圧縮された二酸化炭素52は中間冷却器55により冷却された後、コンプレッサ54により圧縮される。また、コンプレッサ54に圧縮された二酸化炭素52は出口冷却器56により冷却される。このように、中間冷却器55、出口冷却器56を設けることで、圧縮効率の向上を図ると共に、圧縮に伴い昇温した二酸化炭素52から熱を回収することができる。
次に、リボイラー41の熱源について説明する。図1に示すように、リボイラー41には、高圧タービン21、中圧タービン22、又は低圧タービン23の抽気蒸気又は排気蒸気が、減温器44により二酸化炭素吸収液を加温するのに適切な温度まで減温されて、供給される。高圧タービン21、中圧タービン22、低圧タービン23のうち、いずれからの蒸気を用いるかは、弁37〜39により切り替えることができる。
また、復水ポンプ31の下流側においてライン28から分岐させた冷却水(復水27)が、出口冷却器56及び中間冷却器55にて二酸化炭素52の熱を回収することで蒸気60となり、この蒸気60がリボイラー41に供給される。例えば、コンプレッサ53により圧縮された200℃〜250℃の二酸化炭素52が、中間冷却器55において40℃程度に冷却され、コンプレッサ54により圧縮された250℃程度の二酸化炭素52が出口冷却器56において40℃程度に冷却される。冷却水(復水27)は、出口冷却器56及び中間冷却器55にて二酸化炭素52の熱を回収することで120℃〜130℃の蒸気60となる。
従って、リボイラー41は、汽力発電プラント1a側(高圧タービン21、中圧タービン22、又は低圧タービン23)から供給される蒸気と、復水27の一部に二酸化炭素52の圧縮に伴う熱を回収させることで生成される蒸気60とを熱源としている。
リボイラー41から排出された蒸気は、ドレンとして復水ポンプ31と給水ポンプ34との間におけるライン28の適切な位置に合流される。
このように、本実施形態は、復水27の一部を用いて出口冷却器56及び中間冷却器55にて二酸化炭素52の熱を回収し、生成された蒸気60をリボイラー41の熱源としている。従って、二酸化炭素回収型汽力発電システム1は、二酸化炭素52を地中に圧入する過程で発生する熱エネルギーを効率良く回収し、高い熱効率を実現することができる。
(第2の実施形態)図2に本発明の第2の実施形態に係る二酸化炭素回収型汽力発電システムの概略構成を示す。本実施形態は、図1に示す第1の実施形態と比較して、蒸気60の一部を低圧タービン23に供給する点が異なる。図2において、図1に示す第1の実施形態と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
冷却水(復水27)が出口冷却器56及び中間冷却器55にて二酸化炭素52の熱を回収することで生成された蒸気60のうち、低圧タービン23に供給された蒸気は、低圧タービン23の駆動用蒸気として利用される。
このように、本実施形態では、二酸化炭素52を地中に圧入する過程で発生する熱エネルギーを低圧タービン23の駆動エネルギーに利用することで、汽力発電プラント1aの出力を増加させることができる。従って、二酸化炭素回収型汽力発電システム1は、二酸化炭素52を地中に圧入する過程で発生する熱エネルギーを効率良く回収し、高い熱効率を実現することができる。
(第3の実施形態)図3に本発明の第3の実施形態に係る二酸化炭素回収型汽力発電システムの概略構成を示す。本実施形態は、図1に示す第1の実施形態と比較して、蒸気60の一部を、コンプレッサ53、54を駆動するタービン70へ供給する点が異なる。図3において、図1に示す第1の実施形態と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
タービン70は、コンプレッサ53、54と同軸上に接続され、コンプレッサ53、54を駆動する。
冷却水(復水27)が出口冷却器56及び中間冷却器55にて二酸化炭素52の熱を回収することで生成された蒸気60のうち、タービン70に供給された蒸気は、タービン70の駆動用蒸気として利用される。タービン70から排出される蒸気は、復水ポンプ31と給水ポンプ34との間におけるライン28の適切な位置に合流される。
このように、本実施形態では、二酸化炭素52を地中に圧入する過程で発生する熱エネルギーを、コンプレッサ53、54を駆動するタービン70の駆動エネルギーに利用することで二酸化炭素圧縮の動力源とし、汽力発電プラント1aの出力低下を防止することができる。従って、二酸化炭素回収型汽力発電システム1は、二酸化炭素52を地中に圧入する過程で発生する熱エネルギーを効率良く回収し、高い熱効率を実現することができる。
上記第1〜第3の実施形態では、リボイラー41で必要とされる蒸気の温度に基づいて、ライン28から分岐して出口冷却器56及び中間冷却器55に供給される復水27の流量を調整できるようにしてもよい。
上記第1〜第3の実施形態では、ライン28から分岐した復水27の一部が、出口冷却器56及び中間冷却器55において、二酸化炭素52の熱を回収する構成を示したが、これとは別にライン28から分岐した復水27の一部が、COコンデンサ51において水蒸気含有二酸化炭素ガス42の熱を回収するようにしてもよい。COコンデンサ51において二酸化炭素ガスの熱を回収した復水27は、復水ポンプ31と給水ポンプ34との間におけるライン28の適切な位置に戻される。図1〜図3に示す二酸化炭素回収型汽力発電システム1に、このような構成を適用した例を図4〜図6に示す。COコンデンサ51に供給される水蒸気含有二酸化炭素ガス42は110℃程度あるため、この熱を回収することで、二酸化炭素回収型汽力発電システムの熱効率をさらに高めることができる。
上記実施形態では、二酸化炭素を圧縮するコンプレッサ及び圧縮された二酸化炭素を冷却する冷却器をそれぞれ2つ設ける構成を示したが、これらはそれぞれ1つでも良いし、3つ以上でもよい。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 二酸化炭素回収型汽力発電システム
1a 汽力発電プラント
1b 二酸化炭素回収プラント
4 タービン蒸気
5 排ガス
6 ボイラー
9 過熱器
10 再熱器
20 タービン軸
21 高圧タービン
22 中圧タービン
23 低圧タービン
24 発電機
26 復水器
27 復水
31 復水ポンプ
34 給水ポンプ
37〜39 弁
40 二酸化炭素分離回収装置
41 リボイラー
42 水蒸気含有二酸化炭素ガス
44 減温器
51 COコンデンサ
52 二酸化炭素
53、54 コンプレッサ
55 中間冷却器
56 出口冷却器
60 蒸気
70 タービン

Claims (11)

  1. 燃料を燃焼して蒸気を生成して排ガスを発生させるボイラーと、
    前記ボイラーから前記排ガスが供給され、この排ガスに含まれる二酸化炭素を吸収液に吸収させる吸収塔と、
    前記吸収塔から二酸化炭素を吸収した吸収液が供給され、この吸収液から二酸化炭素ガスを放出させ、この二酸化炭素ガスを排出する再生塔と、
    前記再生塔からの吸収液を加熱し、発生させた蒸気を前記再生塔に供給するリボイラーと、
    前記ボイラーから蒸気が供給されて回転駆動するタービンと、
    前記タービンからの排気蒸気を冷却して復水を生成する復水器と、
    前記復水をラインへ送り出す復水ポンプと、
    前記ラインに設けられ、前記ボイラーへの給水を行う給水ポンプと、
    前記二酸化炭素ガスを圧縮するコンプレッサと、
    前記復水の一部が供給され、この復水を冷却水として、前記コンプレッサにより圧縮された二酸化炭素ガスを冷却する冷却器と、
    を備え、
    前記リボイラーは、前記タービンからの蒸気と、前記冷却器における二酸化炭素ガスの冷却により生成される蒸気とが供給され、
    前記ボイラーは主蒸気を発生させる過熱器及び再熱蒸気を発生させる再熱器を有し、
    前記タービンは、前記主蒸気が供給されて回転駆動する高圧タービン、前記再熱蒸気が供給されて回転駆動する中圧タービン、及び前記中圧タービンからの排気蒸気が供給されて回転駆動する低圧タービンを有し、
    前記リボイラーは、前記高圧タービン、前記中圧タービン、又は前記低圧タービンからの蒸気が減温されて供給され、
    前記冷却器における二酸化炭素ガスの冷却により生成される蒸気の一部が前記低圧タービンに供給されることを特徴とする二酸化炭素回収型汽力発電システム。
  2. 前記コンプレッサを駆動する駆動タービンをさらに備え、
    前記冷却器における二酸化炭素ガスの冷却により生成される蒸気の一部が前記駆動タービンに供給されることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素回収型汽力発電システム。
  3. 前記冷却器により冷却された二酸化炭素ガスを圧縮する第2コンプレッサと、
    前記復水の一部が供給され、この復水を冷却水として、前記第2コンプレッサにより圧縮された二酸化炭素ガスを冷却する第2冷却器と、
    をさらに備え、
    前記復水の一部が前記第2冷却器において二酸化炭素ガスを冷却した後、前記冷却器において二酸化炭素ガスを冷却することで生成される蒸気が前記リボイラーに供給されることを特徴とする請求項1または2に記載の二酸化炭素回収型汽力発電システム。
  4. 前記リボイラーの排出蒸気は、前記復水ポンプと前記給水ポンプとの間で前記復水に合流することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の二酸化炭素回収型汽力発電システム。
  5. 燃料を燃焼して蒸気を生成して排ガスを発生させるボイラーと、
    前記ボイラーから前記排ガスが供給され、この排ガスに含まれる二酸化炭素を吸収液に吸収させる吸収塔と、
    前記吸収塔から二酸化炭素を吸収した吸収液が供給され、この吸収液から二酸化炭素ガスを放出させ、この二酸化炭素ガスを排出する再生塔と、
    前記再生塔からの吸収液を加熱し、発生させた蒸気を前記再生塔に供給するリボイラーと、
    前記ボイラーから蒸気が供給されて回転駆動するタービンと、
    前記タービンからの排気蒸気を冷却して復水を生成する復水器と、
    前記復水をラインへ送り出す復水ポンプと、
    前記ラインに設けられ、前記ボイラーへの給水を行う給水ポンプと、
    前記二酸化炭素ガスを圧縮するコンプレッサと、
    前記復水の一部が供給され、この復水を冷却水として、前記コンプレッサにより圧縮された二酸化炭素ガスを冷却する冷却器と、
    前記コンプレッサを駆動する駆動タービンと、
    を備え、
    前記リボイラーは、前記タービンからの蒸気と、前記冷却器における二酸化炭素ガスの冷却により生成される蒸気とが供給され、
    前記冷却器における二酸化炭素ガスの冷却により生成される蒸気の一部が前記駆動タービンに供給されることを特徴とする二酸化炭素回収型汽力発電システム。
  6. 前記ボイラーは主蒸気を発生させる過熱器及び再熱蒸気を発生させる再熱器を有し、
    前記タービンは、前記主蒸気が供給されて回転駆動する高圧タービン、前記再熱蒸気が供給されて回転駆動する中圧タービン、及び前記中圧タービンからの排気蒸気が供給されて回転駆動する低圧タービンを有し、
    前記リボイラーは、前記高圧タービン、前記中圧タービン、又は前記低圧タービンからの蒸気が減温されて供給されることを特徴とする請求項に記載の二酸化炭素回収型気力発電システム。
  7. 前記冷却器により冷却された二酸化炭素ガスを圧縮する第2コンプレッサと、
    前記復水の一部が供給され、この復水を冷却水として、前記第2コンプレッサにより圧縮された二酸化炭素ガスを冷却する第2冷却器と、
    をさらに備え、
    前記復水の一部が前記第2冷却器において二酸化炭素ガスを冷却した後、前記冷却器において二酸化炭素ガスを冷却することで生成される蒸気が前記リボイラーに供給されることを特徴とする請求項5または6に記載の二酸化炭素回収型汽力発電システム。
  8. 前記リボイラーの排出蒸気は、前記復水ポンプと前記給水ポンプとの間で前記復水に合流することを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載の二酸化炭素回収型汽力発電システム。
  9. ボイラーが、タービンを駆動する蒸気を生成すると共に排ガスを発生させる工程と、
    吸収塔において、前記ボイラーから排出される前記排ガスに含まれる二酸化炭素を吸収液に吸収させる工程と、
    再生塔において、二酸化炭素を吸収した前記吸収液から二酸化炭素ガスを放出させ、この二酸化炭素ガスを排出する工程と、
    リボイラーが、前記再生塔からの吸収液を加熱し、発生させた蒸気を前記再生塔に供給する工程と、
    前記タービンからの蒸気を減温して前記リボイラーに供給する工程と、
    復水器が前記タービンからの排気蒸気を冷却して復水を生成する工程と、
    コンプレッサが前記二酸化炭素ガスを圧縮する工程と、
    冷却器が、前記復水の一部を冷却水として、圧縮された二酸化炭素ガスを冷却する工程と、
    前記冷却器における二酸化炭素ガスの冷却により生成される蒸気を前記リボイラーに供給する工程と、
    前記冷却器における二酸化炭素ガスの冷却により生成される蒸気の一部を前記タービンに供給する工程と、
    備えることを特徴とする二酸化炭素回収方法。
  10. 前記冷却器における二酸化炭素ガスの冷却により生成される蒸気の一部を、前記コンプレッサを駆動する駆動タービンに供給する工程をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の二酸化炭素回収方法。
  11. ボイラーが、タービンを駆動する蒸気を生成すると共に排ガスを発生させる工程と、
    吸収塔において、前記ボイラーから排出される前記排ガスに含まれる二酸化炭素を吸収液に吸収させる工程と、
    再生塔において、二酸化炭素を吸収した前記吸収液から二酸化炭素ガスを放出させ、この二酸化炭素ガスを排出する工程と、
    リボイラーが、前記再生塔からの吸収液を加熱し、発生させた蒸気を前記再生塔に供給する工程と、
    前記タービンからの蒸気を減温して前記リボイラーに供給する工程と、
    復水器が前記タービンからの排気蒸気を冷却して復水を生成する工程と、
    コンプレッサが前記二酸化炭素ガスを圧縮する工程と、
    冷却器が、前記復水の一部を冷却水として、圧縮された二酸化炭素ガスを冷却する工程と、
    前記冷却器における二酸化炭素ガスの冷却により生成される蒸気を前記リボイラーに供給する工程と、
    前記冷却器における二酸化炭素ガスの冷却により生成される蒸気の一部を、前記コンプレッサを駆動する駆動タービンに供給する工程と、
    備えることを特徴とする二酸化炭素回収方法。
JP2010236510A 2010-10-21 2010-10-21 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収型汽力発電システム Active JP5637808B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010236510A JP5637808B2 (ja) 2010-10-21 2010-10-21 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収型汽力発電システム
CA2755693A CA2755693C (en) 2010-10-21 2011-10-20 Carbon dioxide recovery method and carbon-dioxide-recovery-type steam power generation system
US13/277,810 US8720203B2 (en) 2010-10-21 2011-10-20 Carbon dioxide recovery method and carbon-dioxide-recovery-type steam power generation system
CN201110322362.9A CN102451605B (zh) 2010-10-21 2011-10-21 二氧化碳回收方法及二氧化碳回收型火力发电***
AU2011239264A AU2011239264B2 (en) 2010-10-21 2011-10-21 Carbon dioxide recovery method and carbon-dioxide-recovery-type steam power generation system
EP11186252.0A EP2444141B1 (en) 2010-10-21 2011-10-21 Carbon dioxide recovery method and carbon- dioxide-recovery-type steam power generation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010236510A JP5637808B2 (ja) 2010-10-21 2010-10-21 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収型汽力発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012087722A JP2012087722A (ja) 2012-05-10
JP5637808B2 true JP5637808B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=45065649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010236510A Active JP5637808B2 (ja) 2010-10-21 2010-10-21 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収型汽力発電システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8720203B2 (ja)
EP (1) EP2444141B1 (ja)
JP (1) JP5637808B2 (ja)
CN (1) CN102451605B (ja)
AU (1) AU2011239264B2 (ja)
CA (1) CA2755693C (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201010760D0 (en) * 2010-06-28 2010-08-11 Doosan Power Systems Ltd Operation of steam turbine and steam generator apparatus with post-combustion carbon capture
JP5320423B2 (ja) * 2011-03-07 2013-10-23 株式会社日立製作所 火力発電プラント,蒸気タービン設備、およびその制御方法
JP5738045B2 (ja) * 2011-04-06 2015-06-17 三菱重工業株式会社 二酸化炭素の回収システム及び方法
EP2620732A1 (de) * 2012-01-26 2013-07-31 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Luftzerlegung und Dampferzeugung in einem kombinierten System
JP5885614B2 (ja) * 2012-07-31 2016-03-15 株式会社東芝 蒸気タービンプラント、その制御方法、およびその制御システム
US20140060459A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Heat recovery system and heat recovery method
JP5397560B1 (ja) * 2013-04-05 2014-01-22 富士電機株式会社 抽気蒸気タービン発電設備の保安運転方法および装置
CN104226083A (zh) * 2013-06-07 2014-12-24 合肥思力事达机电科技有限公司 一种烟气回收食品级二氧化碳再利用***
FR3008898B1 (fr) 2013-07-23 2023-01-13 Electricite De France Dispositif de captage de gaz acide contenu dans des fumees de combustion
US20160010852A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-14 Babcock & Wilcox Power Generation Group, Inc. Energy recovery for waste gas capture systems
CN104445475B (zh) * 2014-10-31 2016-08-24 湖南裕华科技集团股份有限公司 一种蒸氨二次蒸汽的回收利用方法
WO2016110965A1 (ja) * 2015-01-07 2016-07-14 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ニトロソ化合物の処理方法および処理装置
GB201509651D0 (en) * 2015-06-03 2015-07-15 Castle Europ Ltd Turbine system and method
US20170350650A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 General Electric Company System and method of recovering carbon dioxide from an exhaust gas stream
CN106150580A (zh) * 2016-07-13 2016-11-23 西安热工研究院有限公司 超临界二氧化碳循环与燃机结合的布局和启动运行方式
CN109667633B (zh) * 2019-01-07 2024-03-19 苏州欧拉透平机械有限公司 应用于尿素装置的能量输出***及方法
CN114109547B (zh) * 2021-10-15 2023-07-21 西安热工研究院有限公司 一种基于超临界二氧化碳储能的燃煤电厂调峰***及运行方法
CN115069066B (zh) * 2022-05-19 2023-06-30 浙江大学 利用电厂低压涡轮蒸汽的吸附流化床碳捕集***及方法
WO2024115042A1 (de) * 2022-12-02 2024-06-06 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Verfahren zum betreiben einer anlage zur bereitstellung von kohlendioxid

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219603A (ja) 1983-05-27 1984-12-11 三菱重工業株式会社 工場用再熱ボイラ
JP2792777B2 (ja) 1992-01-17 1998-09-03 関西電力株式会社 燃焼排ガス中の炭酸ガスの除去方法
US5467722A (en) * 1994-08-22 1995-11-21 Meratla; Zoher M. Method and apparatus for removing pollutants from flue gas
JP3276527B2 (ja) 1995-03-23 2002-04-22 仁美 鈴木 ガス中の二酸化炭素を除去する方法
NO20023050L (no) 2002-06-21 2003-12-22 Fleischer & Co Fremgangsmåte samt anlegg for utf degree relse av fremgangsmåten
JP4274846B2 (ja) * 2003-04-30 2009-06-10 三菱重工業株式会社 二酸化炭素の回収方法及びそのシステム
DE102004020753A1 (de) 2004-04-27 2005-12-29 Man Turbo Ag Vorrichtung zur Ausnutzung der Abwärme von Verdichtern
JP4875303B2 (ja) * 2005-02-07 2012-02-15 三菱重工業株式会社 二酸化炭素回収システム、これを用いた発電システムおよびこれら方法
WO2007073201A1 (en) 2005-12-21 2007-06-28 Norsk Hydro Asa An energy efficient process for removing and sequestering co2 from energy process plants exhaust gas
US8062408B2 (en) * 2006-05-08 2011-11-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Integrated vacuum absorption steam cycle gas separation
US7827778B2 (en) 2006-11-07 2010-11-09 General Electric Company Power plants that utilize gas turbines for power generation and processes for lowering CO2 emissions
US8091361B1 (en) * 2007-11-05 2012-01-10 Exergetic Systems, Llc Method and apparatus for controlling the final feedwater temperature of a regenerative Rankine cycle using an exergetic heater system
US8192530B2 (en) 2007-12-13 2012-06-05 Alstom Technology Ltd System and method for regeneration of an absorbent solution
JP5558036B2 (ja) 2008-09-04 2014-07-23 株式会社東芝 二酸化炭素回収型汽力発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102451605B (zh) 2015-03-11
AU2011239264B2 (en) 2013-11-14
JP2012087722A (ja) 2012-05-10
AU2011239264A1 (en) 2012-05-10
CA2755693C (en) 2014-06-17
CN102451605A (zh) 2012-05-16
US20120096861A1 (en) 2012-04-26
EP2444141B1 (en) 2017-05-17
US8720203B2 (en) 2014-05-13
EP2444141A1 (en) 2012-04-25
CA2755693A1 (en) 2012-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5637808B2 (ja) 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収型汽力発電システム
JP5558310B2 (ja) 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収型汽力発電システム
JP5637809B2 (ja) 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収型汽力発電システム
JP5643691B2 (ja) 二酸化炭素回収型汽力発電システム及びその運転方法
JP4274846B2 (ja) 二酸化炭素の回収方法及びそのシステム
US10072531B2 (en) Hybrid power generation system using supercritical CO2 cycle
JP2011047364A (ja) 蒸気タービン発電設備およびその運転方法
JP2010230001A (ja) 分流再生動力サイクル
AU2014200927B2 (en) Carbon dioxide recovery method and carbon-dioxide-recovery-type steam power generation system
JP2012161750A (ja) Co2回収方法およびco2回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141021

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5637808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151