JP5636747B2 - 通信端末、通信システム、通信方法、および、コンピュータ・プログラム - Google Patents

通信端末、通信システム、通信方法、および、コンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5636747B2
JP5636747B2 JP2010132646A JP2010132646A JP5636747B2 JP 5636747 B2 JP5636747 B2 JP 5636747B2 JP 2010132646 A JP2010132646 A JP 2010132646A JP 2010132646 A JP2010132646 A JP 2010132646A JP 5636747 B2 JP5636747 B2 JP 5636747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
communication terminal
captured image
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010132646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011259260A (ja
Inventor
健夫 大西
健夫 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010132646A priority Critical patent/JP5636747B2/ja
Publication of JP2011259260A publication Critical patent/JP2011259260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5636747B2 publication Critical patent/JP5636747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介して通信を行う通信端末に関し、特に、音声通信機能および周囲を撮影する撮影機能を有する通信端末、通信システム、通信方法およびコンピュータ・プログラムに関する。
音声通信機能および撮影機能を有する通信端末が一般的に知られている。例えば、このような通信端末としては、カメラ付き携帯電話等が普及している。このような一般的な通信端末として、音声通信中に撮影画像を共有することが可能なものがある。ここで、音声通信中の撮影画像の共有とは、音声通信中に一方の通信端末で撮影された撮影画像を他方の通信端末に送信することにより双方の通信端末で表示しながら音声通信を続けることをいう。
例えば、このような通信端末は、電子メール機能を用いて音声通信中に撮影画像を共有する。具体的には、このような通信端末は、音声通信中に利用者によって起動される撮影機能を用いて、周囲の撮影および撮影画像の保存を行う。そして、このような通信端末は、さらに利用者によって起動される電子メール機能を用いて、保存した撮影画像を電子メールの添付ファイルとして通信先の通信端末に送信する。続いて、このような通信端末は、さらに利用者によって起動される画像表示機能を用いて、音声通信中に撮影画像の表示を行う。一方、通信先の通信端末は、撮影画像が添付された電子メールを音声通信中に受信すると、利用者によって起動される画像表示機能を用いて、受信した撮影画像の表示を行う。
また、このように音声通信中に撮影画像を共有する他の通信端末として、通信先の通信端末の周囲に通話相手が存在するか否かを表すプレゼンス情報として周囲の撮影画像を送受信するものがある(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載された通信端末は、サーバに対してあらかじめユーザ登録をしておき、サーバにログインする。そして、この通信端末は、あらかじめ設定しておいたユーザリストのうちサーバにログイン中のユーザの通信端末に関する情報をサーバから取得する。さらに、この通信端末は、取得した情報を用いて、サーバにログイン中のユーザの通信端末との間で、プレゼンス情報としての撮影画像を送受信する。
また、他のこのような通信端末として、操作画面および撮影画像の表示を切り替える表示切替キー、撮影画像および外部入力画像の表示を切り替える画像入力切替キー、および表示した画像を送信するか記憶媒体に記憶するかを切り替える送信記憶切替キーを有する携帯電話が知られている(例えば、特許文献2参照)。
この特許文献2に記載された携帯電話は、音声通信中に表示切替キーおよび画像入力切替キーが押下されて撮影画像の表示が選択されると、撮影装置によって撮影中の撮影画像を表示装置に表示する。そして、この携帯電話は、さらに送信記憶切替キーが押下されて撮影画像の送信が選択されると、表示している撮影画像を通信先の携帯電話に送信する。
また、他のこのような通信端末として、複数のカメラを有し、複数のカメラによって撮影される撮影画像を音声通信先の通信端末との間で送受信する携帯通信装置がある(例えば、特許文献3参照)。
この特許文献3に記載された携帯通信装置は、音声通信中に、複数のカメラのうちの1つ以上が選択されると、選択されたカメラによってそれぞれ撮影中の撮影画像を、自端末および通信先の通信端末の表示画面内の1つ以上のウィンドウに表示させる。
特開2004−214934号公報 特許第3397163号 特許第4203246号
しかしながら、音声通信中に電子メール機能を用いて撮影画像を共有する通信端末では、利用者による操作が煩雑であった。
例えば、このような通信端末では、音声通信の開始時に通信先の通信端末を指定する操作が既になされているにもかかわらず、撮影画像を添付した電子メールの送信先として通信先の通信端末の電子メールアドレスを指定する操作が再度必要となる。また、このような通信端末では、送受信した撮影画像を表示するために、音声通信中に画像表示機能を起動する操作が必要となる。さらに、このような通信端末では、画像表示機能によって表示させる撮影画像の選択操作が必要となる場合もある。
また、特許文献1に記載された通信端末では、音声通信中に撮影画像を共有するために、まずログイン操作が必要となる。さらに、この通信端末では、撮影画像を送受信する相手をログイン中のユーザの中から指定する操作が必要となる。このように、特許文献1に記載された通信端末においても、音声通信中に撮影画像を共有するための操作が煩雑であった。
また、特許文献2に記載された通信端末は、簡単なボタン操作で、音声通信中の撮影画像の共有を可能にしているものの、そのために、撮影機能および画像表示機能を同時に起動している。したがって、特許文献2に記載された通信端末では、音声通信中に撮影画像を共有する際にメモリ等の資源を大量に消費するという課題があった。
また、特許文献3に記載された通信端末は、カメラを選択するという簡単な操作で、音声通信中に複数のカメラによる撮影画像の共有を可能にしているものの、そのために、撮影機能および画像表示機能を同時に起動している。したがって、特許文献3に記載された通信端末においても、音声通信中に撮影画像を共有する際にメモリ等の資源を大量に消費するという課題があった。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、音声通信を行う通信端末間で撮影画像を共有する際に、通信端末の資源消費量を増大させることなく操作の煩雑さを軽減することができる通信システムを提供することを目的とする。
本発明の通信システムは、ネットワークを介して通信を行う送信側の通信端末および受信側の通信端末を備えた通信システムであって、前記送信側の通信端末は、前記受信側の通信端末と音声通信を行う音声通信部と、前記送信側の通信端末の周囲を撮影することにより撮影画像を取得する撮影部と、前記撮影画像を記憶する画像記憶部と、前記画像記憶部に記憶された撮影画像を表示する画像表示部と、前記撮影画像を、前記受信側の通信端末に送信する画像送信部と、前記撮影画像を前記受信側の通信端末に表示するよう要求する表示要求情報を、前記受信側の通信端末に送信する表示要求送信部と、前記音声通信中に前記撮影部によって前記撮影画像が取得されると、前記撮影部による撮影を終了させた後、取得された撮影画像を前記画像表示部に表示させるとともに、前記画像送信部および前記表示要求送信部に前記撮影画像および前記表示要求情報を送信させる撮影画像表示制御部と、を有し、前記受信側の通信端末は、前記送信側の通信端末と音声通信を行う音声通信部と、前記送信側の通信端末から前記撮影画像を受信する画像受信部と、前記送信側の通信端末から前記表示要求情報を受信する表示要求受信部と、前記画像受信部によって受信された撮影画像を記憶する画像記憶部と、前記画像記憶部に記憶された撮影画像を表示する画像表示部と、前記音声通信中に前記表示要求受信部によって前記表示要求情報が受信された場合、前記表示要求情報が示す撮影画像を前記画像表示部に表示させる受信画像表示制御部と、を有する。
また、本発明の通信端末は、ネットワークを介して他の通信端末と通信を行う通信端末であって、前記他の通信端末と音声通信を行う音声通信部と、自端末の周囲を撮影することにより撮影画像を取得する撮影部と、前記撮影画像を記憶する画像記憶部と、前記画像記憶部に記憶された撮影画像を表示する画像表示部と、前記撮影画像を、前記他の通信端末に送信する画像送信部と、前記撮影画像を前記他の通信端末に表示するよう要求する表示要求情報を、前記他の通信端末に送信する表示要求送信部と、前記音声通信中に前記撮影部によって前記撮影画像が取得された場合、前記撮影部による撮影を終了させた後、取得された撮影画像を前記画像表示部に表示させるとともに、前記画像送信部および前記表示要求送信部に前記撮影画像および前記表示要求情報を送信させる撮影画像表示制御部と、を備える。
また、本発明の通信端末は、ネットワークを介して他の通信端末と通信を行う通信端末であって、前記他の通信端末と音声通信を行う音声通信部と、前記他の通信端末の周囲が撮影された撮影画像を前記他の通信端末から受信する画像受信部と、前記撮影画像の表示を要求する表示要求情報を前記他の通信端末から受信する表示要求受信部と、前記画像受信部によって受信された撮影画像を記憶する画像記憶部と、前記画像記憶部に記憶された撮影画像を表示する画像表示部と、前記音声通信中に前記表示要求受信部によって前記表示要求情報が受信されると、前記表示要求情報が示す撮影画像を前記画像表示部に表示させる受信画像表示制御部と、を備える。
また、本発明の通信方法は、ネットワークを介して通信を行う送信側の通信端末および受信側の通信端末を備えた通信システムにおいて、前記送信側の通信端末および受信側の通信端末が音声通信を開始し、前記送信側の通信端末が、撮影部を用いて前記送信側の通信端末の周囲を撮影することにより撮影画像を取得し、前記撮影画像を画像記憶部に記憶し、前記撮影部による撮影を終了し、前記画像記憶部に記憶した撮影画像を画像表示部に表示させ、前記撮影画像と、前記撮影画像の表示を要求する表示要求情報とを前記受信側の通信端末に送信し、前記受信側の通信端末が、前記撮影画像および前記表示要求情報を受信し、受信した撮影画像を画像記憶部に記憶し、前記表示要求情報が示す撮影画像を画像表示部に表示させる。
また、本発明のコンピュータ・プログラムは、ネットワークを介して他の通信端末と通信を行う通信端末に、前記他の通信端末との音声通信を開始する音声通信開始ステップと、前記他の通信端末との音声通信中に、撮影部に自端末の周囲を撮影させて撮影画像を取得する撮影ステップと、前記撮影部による撮影を終了させる撮影終了ステップと、前記撮影画像を画像表示部に表示させる撮影画像表示ステップと、前記撮影画像と、前記撮影画像の表示を要求する表示要求情報とを前記他の通信端末に送信する撮影画像表示要求送信ステップと、を実行させる。
また、本発明のコンピュータ・プログラムは、ネットワークを介して他の通信端末と通信を行う通信端末に、前記他の通信端末の周囲が撮影された撮影画像と、前記撮影画像の表示を要求する表示要求情報とを前記他の通信端末から受信する撮影画像表示要求受信ステップと、前記表示要求情報が示す撮影画像を画像表示部に表示させる画像表示ステップと、を実行させる。
本発明によれば、音声通信を行う通信端末間で撮影画像を共有する際に、通信端末の資源消費量を増大させることなく操作の煩雑さを軽減する通信システムを提供することができる。
本発明の第1の実施の形態としての通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における通信端末のハードウェア構成図である。 本発明の第1の実施の形態としての通信システムの機能ブロック図である。 本発明の第1の実施の形態としての通信システムの動作を説明するフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態としての通信システムの機能ブロック図である。 本発明の第2の実施の形態における表示要求情報の一例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態としての通信システムの動作を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
まず、本発明の第1の実施の形態としての通信システム1の構成を図1に示す。
図1において、通信システム1は、送信側の通信端末10aおよび受信側の通信端末10b(以下、総称して通信端末10ともいう)を備えている。また、通信端末10aおよび10bは、インターネット、LAN(Local Area Network)、公衆回線網、無線通信網またはこれらの組合せ等によって構成されるネットワーク9を介して互いに接続されている。
なお、図1には、通信端末10aおよび10bを1つずつ示しているが、本発明における送信側の通信端末および受信側の通信端末の数を限定するものではない。
次に、通信端末10のハードウェア構成を図2に示す。通信端末10は、CPU(Central Processing Unit)1001と、RAM(Random Access Memory)1002と、ROM(Read Only Memory)1003と、フラッシュメモリ等の記憶装置1004と、マイク1005と、スピーカ1006と、音声符復号回路1007と、カメラ1008と、画像処理回路1009と、液晶ディスプレイ等の表示装置1010と、操作ボタンやキーボード等の入力装置1011と、通信モジュール1012とを含んで構成されている。なお、通信端末10bは、カメラ1008および画像処理回路1009を備えていなくてもよい。
CPU1001は、ROM1003および記憶装置1004に記憶されたプログラムをRAM1002に読み込んで実行することにより、通信端末10の各部を制御する。
音声符復号回路1007は、マイク1005から入力される音声信号を符号化して音声データを出力する。また、音声符復号回路1007は、音声データを復号してスピーカ1006に出力する。
画像処理回路1009は、カメラ1008から入力される信号を符号化して画像データを出力する。また、画像処理回路1009は、画像データを圧縮する回路をさらに含んでいてもよい。
通信モジュール1012は、ネットワーク9を介して外部との通信を行う。例えば、通信端末10が無線通信網に接続される場合、通信モジュール1012は、電波を送受信するアンテナおよびアンテナが送受信する信号を変復調する回路等を含んでいてもよい。
次に、通信端末10の機能ブロック構成を図3に示す。図3において、通信端末10aは、音声通信部101a、撮影部102、画像表示部103a、画像記憶部104a、画像送信部105、表示要求送信部106および撮影画像表示制御部107を備えている。また、通信端末10bは、音声通信部101b、画像表示部103b、画像記憶部104b、画像受信部108、表示要求受信部109および受信画像表示制御部110を備えている。
ここで、音声通信部101aおよび101b(以下、総称して音声通信部101ともいう)は、CPU1001、マイク1005、スピーカ1006、音声符復号回路1007および通信モジュール1012によって構成される。また、撮影部102は、CPU1001、カメラ1008および画像処理回路1009によって構成される。また、画像表示部103aおよび103b(以下、総称して画像表示部103ともいう)は、CPU1001および表示装置1010によって構成される。また、画像記憶部104は、記憶装置1004によって構成される。また、撮影画像表示制御部107および受信画像表示制御部110は、CPU1001によって構成される。また、画像送信部105、表示要求送信部106、画像受信部108および表示要求受信部109は、CPU1001および通信モジュール1012によって構成される。
また、通信端末10は、通信端末10aおよび10bの備える各機能ブロックを全て備えることにより、送信側の通信端末としても受信側の通信端末としても機能するように構成されていてもよい。
次に、各機能ブロックについて説明する。
音声通信部101は、他の通信端末10の音声通信部101との音声通信を行う。具体的には、音声通信部101は、他の通信端末10への発呼処理、他の通信端末10からの着呼処理、音声信号の送受信処理、および、音声信号の符復号処理等を行う。これにより、音声通信部101は、通信端末10の利用者に他の通信端末10との通話機能を提供する。
例えば、音声通信部101は、SIP(Session Initiation Protocol)を用いて通信端末10間にセッションを確立することにより、SIPセッションを用いて音声通信を行ってもよい。
なお、音声通信部101は、ネットワーク9に接続された交換機(図示せず)を介して他の通信端末10との音声通信のためのセッションを確立してもよい。例えば、音声通信部101がSIPを用いる場合、ネットワーク9に接続されたSIPプロキシサーバを介して他の通信端末10とのSIPセッションを確立してもよい。
撮影部102は、通信端末10aの周囲を撮影し、撮影画像を取得する。ここで、撮影画像の取得とは、撮影対象を写して画像データを発生することである。その画像データは、ここでは撮影画像と称される。さらに、撮影部102は、撮影画像の圧縮処理を行ってもよい。そして、撮影部102は、撮影画像にファイル名等の識別情報を付与して後述の画像記憶部104に保存する。
また、撮影部102は、撮影画像の取得および保存を終了すると、撮影画像に付与した識別情報および画像記憶部104における記憶位置を、後述の撮影画像表示制御部107に通知する。
なお、撮影部102は、記憶装置1004に格納された画像撮影アプリケーションがCPU1001によって実行されることにより起動される。また、撮影部102は、起動されてから撮影画像を取得するまでの間、撮影対象を表示装置1010に表示してもよい。
画像記憶部104は、撮影部102によって取得された撮影画像または後述の画像受信部108によって受信された撮影画像を記憶する。
画像表示部103は、画像記憶部104に記憶された撮影画像の表示を行う。
なお、画像表示部103は、記憶装置1004に格納された画像表示アプリケーションがCPU1001によって実行されることにより、起動される。
画像送信部105は、撮影部102によって取得された撮影画像を、ネットワーク9を介して通信端末10bに送信する。例えば、画像送信部105は、記憶装置1004に記憶された電子メールクライアントアプリケーションがCPU1001によって実行されることにより実現される電子メール機能を用いて撮影画像を送信してもよい。
表示要求送信部106は、撮影部102によって取得された撮影画像の表示を通信端末10bに要求する情報を表す表示要求情報を通信端末10bに送信する。また、表示要求送信部106は、要求対象の撮影画像の識別情報を表示要求情報に含めるようにする。
例えば、表示要求送信部106は、上述の電子メール機能を用いて表示要求情報を送信してもよい。この場合、表示要求送信部106は、画像送信部105が撮影画像を添付する電子メールのヘッダまたは本文に、この撮影画像の識別情報をタグ形式で表した表示要求情報を含めるようにしてもよい。
撮影画像表示制御部107は、音声通信部101による音声通信中に撮影部102によって撮影画像が取得されると、撮影部102に周囲の撮影を終了させた後、画像表示部103aを起動する。そして、撮影画像表示制御部107は、撮影画像を表示させるよう画像表示部103aを制御する。すなわち、撮影画像表示制御部107は、撮影部102を構成する撮影アプリケーションを終了させ、画像表示部103aを構成する画像表示アプリケーションを起動し、画像表示アプリケーションに撮影画像を表示させる。
このとき、撮影画像表示制御部107は、撮影部102から通知される撮影画像の識別情報および記憶位置を画像表示部103aに通知することにより、画像表示部103aに撮影画像を表示させてもよい。
また、撮影画像表示制御部107は、音声通信部101による音声通信中に撮影部102によって撮影画像が取得されると、画像送信部105および表示要求送信部106に、取得された撮影画像およびその表示要求情報を送信させる。
このとき、撮影画像表示制御部107は、撮影画像を画像送信部105に送信させる送信先として、通信端末10bを識別する宛先情報を取得する。例えば、画像送信部105が電子メール機能を利用して撮影画像を送信する場合、撮影画像表示制御部107は、通信端末10bの電子メールアドレスを宛先情報として取得する。そして、撮影画像表示制御部107は、画像送信部105に、取得した電子メールアドレスに対して撮影画像を送信させる。
なお、撮影画像表示制御部107は、音声通信部101による接続を利用して、通信端末10bの宛先情報を取得してもよい。例えば、音声通信部101がSIPセッションを確立している場合、撮影画像表示制御部107は、SIPのMESSAGEリクエストを用いて通信端末10bに宛先情報を問い合わせてもよい。また、音声通信部101がSIPプロキシサーバ等の交換機を介して通信端末10bとの音声通信を行っている場合、撮影画像表示制御部107は、通信端末10bに関する情報を交換機に問い合わせることにより通信端末10bの宛先情報を取得してもよい。
画像受信部108は、通信端末10aから送信される撮影画像を受信する。また、画像受信部108は、受信した撮影画像を画像記憶部104bに記憶する。例えば、画像受信部108は、画像送信部105によって電子メールに添付された撮影画像が送信される場合、電子メール機能を用いて撮影画像を受信すればよい。
表示要求受信部109は、通信端末10aから送信される表示要求情報を受信する。例えば、表示要求受信部109は、表示要求送信部106によって電子メール機能を用いて表示要求情報が送信される場合、電子メール機能を用いて表示要求情報を受信すればよい。
受信画像表示制御部110は、音声通信部101bによる音声通信中に表示要求受信部109によって表示要求情報が受信されると、画像表示部103bを起動する。そして、受信画像表示制御部110は、表示要求情報が示す撮影画像を画像表示部103bに表示させる。すなわち、受信画像表示制御部110は、音声通信中に表示要求情報が受信されると、画像表示部103bを構成する画像表示アプリケーションを起動し、表示要求情報が示す撮影画像を画像表示アプリケーションに通知することにより表示させる。具体的には、受信画像表示制御部110は、表示要求受信部109によって受信された表示要求情報に含まれる識別情報を、画像表示部103bに通知する。そして、受信画像表示制御部110は、画像表示部103bに、識別情報が示す撮影画像を画像記憶部104bから取得させることにより表示させる。
以上のように構成された通信システム1の動作について図4を用いて説明する。なお、図4において、左側のフローは送信側の通信端末10aの動作を示し、右側のフローは受信側の通信端末10bの動作を示している。また、左右のフローをつなぐ破線の矢印は送受信されるデータの流れを示すものとする。
まず、通信端末10aの音声通信部101aが、通信端末10bに対して発呼処理を行う(ステップS1)。
例えば、音声通信部101aは、上述のSIPプロキシサーバに対して、SIPのINVITEリクエストを送信することにより発呼処理を開始する。INVITEリクエストを受信したSIPプロキシサーバは、INVITEリクエスト中のToフィールドを参照し、通信端末10bにINVITEリクエストを転送する。なお、音声通信部101aは、SIPプロキシサーバ等の交換機を介さずに発呼処理を行っても構わない。
次に、通信端末10bの音声通信部101bが、通信端末10aに対して応答信号を送信する(ステップS2)。
例えば、音声通信部101bは、通信端末10aからのINVITEリクエストを受信すると、通信端末10aからの着信があった事を通信端末10bの利用者に対して通知する。そして、音声通信部101bは、着信に応答することを表す情報を、入力装置1011を介して取得すると、通信端末10aに対して、応答信号として200OKを送信する。
次に、通信端末10aの音声通信部101aが、応答信号を受信したことを通信端末10bに送信することにより、通信端末10aおよび10bは、音声通信を開始する(ステップS3)。
次に、通信端末10aの撮影部102は、周囲を撮影して撮影画像を取得し、取得した撮影画像に識別情報を付与して画像記憶部104に記憶する(ステップS4)。
このとき、撮影部102は、撮影画像を圧縮してから画像記憶部104に記憶してもよい。撮影画像に付与される識別情報は、例えば、「share.jpg」等といった、ファイルシステムにおけるファイル名で表されていてもよい。
次に、撮影部102が、撮影画像の取得および保存を終了したことを撮影画像表示制御部107に通知する。そして、撮影画像表示制御部107が、撮影部102による周囲の撮影を終了させる(ステップS5)。
ステップS5の通知または撮影終了時において、撮影部102は、取得した撮影画像の識別情報および画像記憶部104aにおける記憶位置を撮影画像表示制御部107に通知する。識別情報および記憶位置は、例えば、「/home/user/share.jpg」等といった、ファイルパスおよびファイル名で表されていてもよい。
次に、撮影終了後、撮影画像表示制御部107が、画像表示部103aを起動する(ステップS6)。
次に、撮影画像表示制御部107が、ステップS4で取得された撮影画像を画像表示部103aに表示させる(ステップS7)。
具体的には、撮影画像表示制御部107は、画像表示部103aを起動する際に、ステップS5で撮影部102から通知された識別情報および記憶位置を表す情報を画像表示部103aに通知する。そして、画像表示部103aは、対象の撮影画像を画像記憶部104aから検索することにより表示する。
次に、撮影画像表示制御部107が、画像送信部105および表示要求送信部106を制御し、ステップS4で取得された撮影画像およびその表示要求情報を、通信端末10bに対して送信させる(ステップS8)。
例えば、画像送信部105および表示要求送信部106は、前述のように電子メール機能を用いて、撮影画像を添付した電子メールのヘッダまたは本文に、撮影画像の識別情報を含む表示要求情報を含めて送信してもよい。具体的には、例えば、画像送信部105は、画像記憶部104aから撮影画像を読み出す。さらに、画像送信部105は、読み出した撮影画像を電子メールに添付する。このとき、表示要求送信部106は、電子メールのヘッダまたは本文に撮影画像の識別情報を含む表示要求情報を挿入する。挿入後、画像送信部105は、撮影画像の識別情報を含む表示要求情報を含めて電子メールを送信する。
なお、ステップS8において、撮影画像表示制御部107は、画像送信部105および表示要求送信部106に、撮影画像および表示要求情報を同時に送信させず、順次送信させるようにしてもよい。また、画像送信部105による撮影画像の送信と、表示要求送信部106による表示要求情報の送信とは、どちらが先に実行されても構わない。
次に、通信端末10bの画像受信部108および表示要求受信部109が、通信端末10aから送信される撮影画像および表示要求情報を受信する(ステップS9)。そして、画像受信部108は、受信した撮影画像を画像記憶部104bに記憶する。
次に、受信画像表示制御部110が、画像表示部103bを起動する(ステップS10)。
次に、受信画像表示制御部110が、ステップS9で受信した表示要求情報に含まれる識別情報を画像表示部103bに通知することにより、画像表示部103bに撮影画像を表示させる(ステップS11)。
以上で、通信システム1において、通信端末10aおよび10b間で音声通信中に撮影画像を共有する動作の説明を終了する。
次に、本発明の第1の実施の形態の効果について述べる。
本発明の第1の実施の形態としての通信システムは、音声通信を行う通信端末間で撮影画像を共有する際に、通信端末の資源消費量を増大させることなく操作の煩雑さを軽減することができる。
その理由は、撮影画像表示制御部が、音声通信中に撮影画像が取得されると、撮影部を終了させてから画像表示部を起動するので、資源消費量の大きい撮影部と画像表示部とを同時に起動しないからである。
また、さらなる理由は、撮影画像を取得した通信端末から他の通信端末に対して、撮影画像を送信するだけでなく、撮影画像の表示を要求する表示要求情報を送信するからである。さらに、表示要求情報を受信した他の通信端末が、画像表示部を起動して表示要求情報が示す撮影画像を表示するからである。これにより、送信側の通信端末において、音声通信中に周囲を撮影する操作が行われると、さらなる操作を必要とせずに送信側および受信側の通信端末が撮影画像を表示することができるからである。
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。まず、本発明の第2の実施の形態としての通信システム2の機能ブロック構成を図5に示す。なお、図5において、本発明の第1の実施の形態と同一の構成には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図5において、通信システム2は、送信側の通信端末20aおよび受信側の通信端末20bを含んでいる。また、通信端末20aおよび20b(以下、総称して通信端末20ともいう)は、ネットワーク9を介して通信可能に接続されている。また、通信端末20は、本発明の第1の実施の形態における通信端末10と同様に、図2に示したハードウェア構成を含んでいる。
通信端末20aは、本発明の第1の実施の形態としての通信端末10aに対して、画像送信部105、表示要求送信部106および撮影画像表示制御部107に替えて、画像送信部205、表示要求送信部206および撮影画像表示制御部207を備える点が異なる。
画像送信部205は、後述の送信要求情報を通信端末20bから受信すると、送信要求情報が示す撮影画像をネットワーク9を介して通信端末20bに送信する。
例えば、画像送信部205は、記憶装置1004に記憶されたウェブサーバアプリケーションがCPU1001によって実行されることにより実現されるウェブサーバ機能を用いて撮影画像を送信してもよい。この場合、画像送信部205は、送信要求情報として、撮影画像を特定するURL(Uniform Resource Locator)を受信することにより、HTTP(HyperText Transfer Protocol)を用いて撮影画像を送信してもよい。
表示要求送信部206は、画像記憶部104aに記憶されている撮影画像を、通信端末20aの外部から特定するための撮影画像特定情報を生成する。例えば、撮影画像特定情報は、撮影画像のURLであってもよい。
そして、表示要求送信部206は、この撮影画像特定情報を含む表示要求情報を、ネットワーク9を介して通信端末20bに送信する。このとき、表示要求送信部206は、音声通信部101によって確立されているセッションを用いて表示要求情報を送信してもよい。
ここで、撮影画像特定情報を含む表示要求情報の一例を図6に示す。
図6は、音声通信部101によってSIPセッションが確立されている場合の、SIPのMESSAGEリクエストを用いた表示要求情報の一例である。図6において、表示要求情報としてのMESSAGEリクエストは、撮影画像特定情報としてのURL「http://area1.com/share.jpg」を含んでいる。
撮影画像表示制御部207は、音声通信部101aによる音声通信中に撮影部102によって撮影画像が取得されると、本発明の第1の実施の形態における撮影画像表示制御部107と同様に、撮影部102および画像表示部103aを制御して撮影画像を表示する。
また、撮影画像表示制御部207は、音声通信部101aによる音声通信中に撮影部102によって撮影画像が取得されると、取得した撮影画像の表示要求情報に撮影画像特定情報を含めて表示要求送信部206によって送信させる。そして、撮影画像表示制御部207は、撮影画像特定情報を含む送信要求情報を画像送信部205によって受信させることにより撮影画像を送信させる。
通信端末20bは、本発明の第1の実施の形態としての通信端末10bに対して、画像受信部108、表示要求受信部109および受信画像表示制御部110に替えて、画像受信部208、表示要求受信部209および受信画像表示制御部210を備える点が異なる。
表示要求受信部209は、撮影画像特定情報を含む表示要求情報を、ネットワーク9を介して通信端末20aから受信する。例えば、音声通信部101bによる音声通信のセッションがSIPによって確立されている場合、表示要求受信部209は、音声通信中のセッションにおけるSIPのMESSAGEリクエストを受信することにより、撮影特定情報を含む表示要求情報を取得してもよい。
画像受信部208は、撮影画像特定情報が示す撮影画像の送信を通信端末20aに要求する送信要求情報を、ネットワーク9を介して通信端末20aに送信する。
受信画像表示制御部210は、音声通信部101bによる音声通信中に表示要求受信部209によって表示要求情報が受信されると、画像受信部208に、表示要求情報に含まれる撮影画像特定情報が示す送信要求情報を送信させることにより撮影画像を受信させる。
例えば、撮影画像特定情報が撮影画像のURLである場合、画像受信部208は、HTTPのGETメッセージを用いて、撮影画像の送信要求情報を通信端末20aに送信してもよい。
以上のように構成された通信システム2の動作について図7を参照して詳細に説明する。なお、図7において、本発明の第1の実施の形態と同様に動作するステップには同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
まず、通信システム2は、ステップS1〜S7まで本発明の第1の実施の形態としての通信システム1と同様に動作することにより、音声通信中に通信端末20aで撮影された撮影画像を通信端末20aに表示する。
次に、通信端末20aの撮影画像表示制御部207が、表示要求送信部206に、撮影画像特定情報を含む表示要求情報を、通信端末20bに対して送信させる(ステップS21)。
このとき、表示要求送信部206は、音声通信部101aによって確立されている接続を用いて、撮影画像特定情報を含む表示要求情報を送信してもよい。
例えば、表示要求送信部206は、図6に示したSIPのMESSAGEリクエストを表示要求情報として通信端末20bに送信してもよい。
次に、通信端末20bの表示要求受信部209が表示要求情報を受信する。そして、受信画像表示制御部210が、画像受信部208に、表示要求情報に含まれる撮影画像特定情報が示す撮影画像の送信要求情報を、通信端末20aに対して送信させる(ステップS22)。
例えば、画像受信部208は、撮影画像特定情報としてのURL「http://area1.com/share.jpg」を要求するHTTPのGETリクエストを送信要求情報として通信端末20aに送信してもよい。
次に、通信端末20aの画像送信部205が、送信要求情報を受信する。そして、画像送信部205が、受信した送信要求情報に含まれる撮影画像特定情報が示す撮影画像を、通信端末20bに送信する(ステップS23)。
例えば、画像送信部205は、HTTPのGETリクエストとして送信要求情報を受信した場合、HTTPレスポンスとして撮影画像を送信してもよい。
次に、通信端末20bの画像受信部208が、通信端末20bから送信される撮影画像を受信する(ステップS24)。そして、画像受信部208は、画像記憶部104bに受信した撮影画像を記憶する。
次に、通信端末20bの受信画像表示制御部210が、画像表示部103bを起動する(ステップS25)。
次に、受信画像表示制御部210が、ステップS24で受信された撮影画像を、画像表示部103bに表示させる(ステップS26)。
以上で、通信システム2において、通信端末20aおよび20b間で音声通信中に撮影画像を共有する動作の説明を終了する。
次に、本発明の第2の実施の形態の効果について述べる。
本発明の第2の実施の形態としての通信システムは、資源消費量および操作の煩雑さを軽減しながら音声通信中に撮影画像を共有する通信端末の処理を効率化することができる。
その理由は、送信側の通信端末が、撮影画像を外部から特定するための撮影画像特定情報を表示要求情報に含めて受信側の通信端末に送信し、受信側の通信端末が、受信した表示要求情報に含まれる撮影画像特定情報を用いることにより撮影画像を受信するからである。これにより、送信側の通信端末から受信側の通信端末に、撮影画像の送信先としての受信側の通信端末の宛先情報を問い合わせる処理が不要になるからである。
なお、上述した本発明の各実施の形態において、各フローチャートを参照して説明した送信側および受信側の通信端末の動作を、本発明のコンピュータ・プログラムとして各通信端末の記憶装置(記憶媒体)にそれぞれ格納しておき、コンピュータ・プログラムを各通信端末のCPUが読み出してそれぞれ実行するようにしてもよい。そして、このような場合において、本発明は、係るコンピュータ・プログラムのコードあるいは記憶媒体によって構成される。
また、上述した各実施の形態は、適宜組み合わせて実施されることが可能である。
また、本発明は、上述した各実施の形態に限定されず、様々な態様で実施されることが可能である。
また、上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
ネットワークを介して通信を行う送信側の通信端末および受信側の通信端末を備えた通信システムであって、
前記送信側の通信端末は、
前記受信側の通信端末と音声通信を行う音声通信部と、
前記送信側の通信端末の周囲を撮影することにより撮影画像を取得する撮影部と、
前記撮影画像を記憶する画像記憶部と、
前記画像記憶部に記憶された撮影画像を表示する画像表示部と、
前記撮影画像を、前記受信側の通信端末に送信する画像送信部と、
前記撮影画像を前記受信側の通信端末に表示するよう要求する表示要求情報を、前記受信側の通信端末に送信する表示要求送信部と、
前記音声通信中に前記撮影部によって前記撮影画像が取得された場合、前記撮影部による撮影を終了させた後、取得された撮影画像を前記画像表示部に表示させるとともに、前記画像送信部および前記表示要求送信部に前記撮影画像および前記表示要求情報を送信させる撮影画像表示制御部と、
を有し、
前記受信側の通信端末は、
前記送信側の通信端末と音声通信を行う音声通信部と、
前記送信側の通信端末から前記撮影画像を受信する画像受信部と、
前記送信側の通信端末から前記表示要求情報を受信する表示要求受信部と、
前記画像受信部によって受信された撮影画像を記憶する画像記憶部と、
前記画像記憶部に記憶された撮影画像を表示する画像表示部と、
前記音声通信中に前記表示要求受信部によって前記表示要求情報が受信されると、前記表示要求情報が示す撮影画像を前記画像表示部に表示させる受信画像表示制御部と、
を有する通信システム。
(付記2)
前記送信側の通信端末において、
前記表示要求送信部は、前記送信側の通信端末の画像記憶部に記憶された撮影画像を前記送信側の通信端末の外部から特定するための撮影画像特定情報を前記表示要求情報に含めて前記受信側の通信端末に送信し、
前記画像送信部は、前記撮影画像特定情報によって特定される撮影画像の送信を要求する送信要求情報を前記受信側の通信端末から受信すると、前記撮影画像を前記受信側の通信端末に送信し、
前記撮影画像表示制御部は、前記音声通信中に前記表示要求送信部に前記表示要求情報を送信させた後、前記画像送信部に前記送信要求情報を受信させることにより前記撮影画像を送信させ、
前記受信側の通信端末において、
前記表示要求受信部は、前記撮影画像特定情報が含まれる前記表示要求情報を前記送信側の通信端末から受信し、
前記画像受信部は、前記撮影画像特定情報によって特定される撮影画像の送信要求情報を前記送信側の通信端末に送信し、
前記受信画像表示制御部は、前記音声通信中に前記表示要求受信部によって前記表示要求情報が受信されると、前記画像受信部に前記送信要求情報を送信させることにより前記撮影画像を受信させることを特徴とする付記1に記載の通信システム。
(付記3)
ネットワークを介して他の通信端末と通信を行う通信端末であって、
前記他の通信端末と音声通信を行う音声通信部と、
自端末の周囲を撮影することにより撮影画像を取得する撮影部と、
前記撮影画像を記憶する画像記憶部と、
前記画像記憶部に記憶された撮影画像を表示する画像表示部と、
前記撮影画像を、前記他の通信端末に送信する画像送信部と、
前記撮影画像を前記他の通信端末に表示するよう要求する表示要求情報を、前記他の通信端末に送信する表示要求送信部と、
前記音声通信中に前記撮影部によって前記撮影画像が取得された場合、前記撮影部による撮影を終了させた後、取得された撮影画像を前記画像表示部に表示させるとともに、前記画像送信部および前記表示要求送信部に前記撮影画像および前記表示要求情報を送信させる撮影画像表示制御部と、
を備えた通信端末。
(付記4)
前記表示要求送信部は、前記画像記憶部に記憶された撮影画像を自端末の外部から特定するための撮影画像特定情報を前記表示要求情報に含めて前記他の通信端末に送信し、
前記画像送信部は、前記撮影画像特定情報によって特定される撮影画像の送信を要求する送信要求情報を前記他の通信端末から受信すると、前記撮影画像を前記他の通信端末に送信し、
前記撮影画像表示制御部は、前記音声通信中に前記表示要求送信部に前記表示要求情報を送信させた後、前記画像送信部に前記送信要求情報を受信させることにより前記撮影画像を送信させることを特徴とする付記3に記載の通信端末。
(付記5)
ネットワークを介して他の通信端末と通信を行う通信端末であって、
前記他の通信端末と音声通信を行う音声通信部と、
前記他の通信端末の周囲が撮影された撮影画像を前記他の通信端末から受信する画像受信部と、
前記撮影画像の表示を要求する表示要求情報を前記他の通信端末から受信する表示要求受信部と、
前記画像受信部によって受信された撮影画像を記憶する画像記憶部と、
前記画像記憶部に記憶された撮影画像を表示する画像表示部と、
前記音声通信中に前記表示要求受信部によって前記表示要求情報が受信されると、前記表示要求情報が示す撮影画像を前記画像表示部に表示させる受信画像表示制御部と、
を備えた通信端末。
(付記6)
前記表示要求受信部は、前記他の通信端末に記憶される前記撮影画像を前記他の通信端末の外部から特定するための撮影画像特定情報が含まれる前記表示要求情報を前記送信側の通信端末から受信し、
前記画像受信部は、前記撮影画像特定情報によって特定される撮影画像の送信を要求する送信要求情報を前記送信側の通信端末に送信し、
前記受信画像表示制御部は、前記音声通信中に前記表示要求受信部によって前記表示要求情報が受信されると、前記画像受信部に前記送信要求情報を送信させることにより前記撮影画像を受信させることを特徴とする付記5に記載の通信端末。
(付記7)
ネットワークを介して通信を行う送信側の通信端末および受信側の通信端末を備えた通信システムにおいて、
前記送信側の通信端末および受信側の通信端末が音声通信を開始し、
前記送信側の通信端末が、
撮影部を用いて前記送信側の通信端末の周囲を撮影することにより撮影画像を取得し、
前記撮影画像を画像記憶部に記憶し、
前記撮影部による撮影を終了し、
前記画像記憶部に記憶した撮影画像を画像表示部に表示させ、
前記撮影画像と、前記撮影画像の表示を要求する表示要求情報とを前記受信側の通信端末に送信し、
前記受信側の通信端末が、
前記撮影画像および前記表示要求情報を受信し、
受信した撮影画像を画像記憶部に記憶し、
前記表示要求情報が示す撮影画像を画像表示部に表示させる、通信方法。
(付記8)
前記送信側の通信端末は、
前記画像記憶部に記憶された撮影画像を前記送信側の通信端末の外部から特定するための撮影画像特定情報を前記表示要求情報に含めて前記受信側の通信端末に送信し、
前記受信側の通信端末は、前記表示要求情報を受信すると、受信した表示要求情報に含まれる前記撮影画像特定情報によって特定される撮影画像の送信を要求する送信要求情報を前記送信側の通信端末に送信し、
前記送信側の通信端末は、前記送信要求情報を受信すると前記撮影画像を前記受信側の通信端末に送信することを特徴とする付記7に記載の通信方法。
(付記9)
ネットワークを介して他の通信端末と通信を行う通信端末に、
前記他の通信端末との音声通信を開始する音声通信開始ステップと、
前記他の通信端末との音声通信中に、撮影部に自端末の周囲を撮影させて撮影画像を取得する撮影ステップと、
前記撮影部による撮影を終了させる撮影終了ステップと、
前記撮影画像を画像表示部に表示させる撮影画像表示ステップと、
前記撮影画像と、前記撮影画像の表示を要求する表示要求情報とを前記他の通信端末に送信する撮影画像表示要求送信ステップと、を実行させるコンピュータ・プログラム。
(付記10)
ネットワークを介して他の通信端末と通信を行う通信端末に、
前記他の通信端末の周囲が撮影された撮影画像と、前記撮影画像の表示を要求する表示要求情報とを前記他の通信端末から受信する撮影画像表示要求受信ステップと、
前記表示要求情報が示す撮影画像を画像表示部に表示させる画像表示ステップと、を実行させるコンピュータ・プログラム。
(付記11)
前記撮影画像表示要求送信ステップにおいて、前記撮影画像を自端末の外部から特定するための撮影画像特定情報を前記表示要求情報に含めて前記他の通信端末に送信した後、前記撮影画像特定情報によって特定される撮影画像の送信を要求する送信要求情報を前記他の通信端末から受信することにより、前記撮影画像を前記他の通信端末に送信することを特徴とする付記9に記載のコンピュータ・プログラム。
(付記12)
前記撮影画像表示要求受信ステップにおいて、前記他の通信端末に記憶される前記撮影画像を前記他の通信端末の外部から特定するための撮影画像特定情報が含まれる前記表示要求情報を前記送信側の通信端末から受信した後、前記撮影画像特定情報によって特定される撮影画像の送信を要求する送信要求情報を前記送信側の通信端末に送信することにより、前記撮影画像を受信することを特徴とする付記10に記載のコンピュータ・プログラム。
本発明は、音声通信を行う通信端末間で撮影画像を共有する際に、通信端末の資源消費量を増大させることなく操作の煩雑さを軽減する通信システムを提供することができ、カメラ付き携帯電話を含む通信システムや、遠隔会議支援システム等として好適である。
1、2 通信システム
9 ネットワーク
10、20 通信端末
101 音声通信部
102 撮影部
103 画像表示部
104 画像記憶部
105、205 画像送信部
106、206 表示要求送信部
107、207 撮影画像表示制御部
108、208 画像受信部
109、209 表示要求受信部
110、210 受信画像表示制御部

Claims (7)

  1. ネットワークを介して通信を行う送信側の通信端末および受信側の通信端末を備えた通信システムであって、
    前記送信側の通信端末は、
    前記受信側の通信端末と音声通信を行う音声通信部と、
    前記送信側の通信端末の周囲を撮影することにより撮影画像を取得する撮影部と、
    前記撮影画像を記憶する画像記憶部と、
    前記画像記憶部に記憶された撮影画像を表示する画像表示部と、
    前記撮影画像を、前記受信側の通信端末に送信する画像送信部と、
    前記撮影画像を前記受信側の通信端末に表示するよう要求する表示要求情報を、前記受信側の通信端末に送信する表示要求送信部と、
    前記音声通信中に前記撮影部によって前記撮影画像が取得された場合、前記撮影部による撮影を終了させた後、取得された撮影画像を前記画像表示部に表示させるとともに、前記画像送信部および前記表示要求送信部に前記撮影画像および前記表示要求情報を送信させる撮影画像表示制御部と、
    を有し、
    前記受信側の通信端末は、
    前記送信側の通信端末と音声通信を行う音声通信部と、
    前記送信側の通信端末から前記撮影画像を受信する画像受信部と、
    前記送信側の通信端末から前記表示要求情報を受信する表示要求受信部と、
    前記画像受信部によって受信された撮影画像を記憶する画像記憶部と、
    前記画像記憶部に記憶された撮影画像を表示する画像表示部と、
    前記音声通信中に前記表示要求受信部によって前記表示要求情報が受信されると、前記表示要求情報が示す撮影画像を前記画像表示部に表示させる受信画像表示制御部と、
    を有する通信システム。
  2. 前記送信側の通信端末において、
    前記表示要求送信部は、前記送信側の通信端末の画像記憶部に記憶された撮影画像を前記送信側の通信端末の外部から特定するための撮影画像特定情報を前記表示要求情報に含めて前記受信側の通信端末に送信し、
    前記画像送信部は、前記撮影画像特定情報によって特定される撮影画像の送信を要求する送信要求情報を前記受信側の通信端末から受信すると、前記撮影画像を前記受信側の通信端末に送信し、
    前記撮影画像表示制御部は、前記音声通信中に前記表示要求送信部に前記表示要求情報を送信させた後、前記画像送信部に前記送信要求情報を受信させることにより前記撮影画像を送信させ、
    前記受信側の通信端末において、
    前記表示要求受信部は、前記撮影画像特定情報が含まれる前記表示要求情報を前記送信側の通信端末から受信し、
    前記画像受信部は、前記撮影画像特定情報によって特定される撮影画像の送信要求情報を前記送信側の通信端末に送信し、
    前記受信画像表示制御部は、前記音声通信中に前記表示要求受信部によって前記表示要求情報が受信されると、前記画像受信部に前記送信要求情報を送信させることにより前記撮影画像を受信させることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. ネットワークを介して他の通信端末と通信を行う通信端末であって、
    前記他の通信端末と音声通信を行う音声通信部と、
    自端末の周囲を撮影することにより撮影画像を取得する撮影部と、
    前記撮影画像を記憶する画像記憶部と、
    前記画像記憶部に記憶された撮影画像を表示する画像表示部と、
    前記撮影画像を、前記他の通信端末に送信する画像送信部と、
    前記撮影画像を前記他の通信端末に表示するよう要求する表示要求情報を、前記他の通信端末に送信する表示要求送信部と、
    前記音声通信中に前記撮影部によって前記撮影画像が取得された場合、前記撮影部による撮影を終了させた後、取得された撮影画像を前記画像表示部に表示させるとともに、前記画像送信部および前記表示要求送信部に前記撮影画像および前記表示要求情報を送信させる撮影画像表示制御部と、
    を備えた通信端末。
  4. 前記表示要求送信部は、前記画像記憶部に記憶された撮影画像を自端末の外部から特定するための撮影画像特定情報を前記表示要求情報に含めて前記他の通信端末に送信し、
    前記画像送信部は、前記撮影画像特定情報によって特定される撮影画像の送信を要求する送信要求情報を前記他の通信端末から受信すると、前記撮影画像を前記他の通信端末に送信し、
    前記撮影画像表示制御部は、前記音声通信中に前記表示要求送信部に前記表示要求情報を送信させた後、前記画像送信部に前記送信要求情報を受信させることにより前記撮影画像を送信させることを特徴とする請求項3に記載の通信端末。
  5. ネットワークを介して通信を行う送信側の通信端末および受信側の通信端末を備えた通信システムにおいて、
    前記送信側の通信端末および受信側の通信端末が音声通信を開始し、
    前記送信側の通信端末が、
    撮影部を用いて前記送信側の通信端末の周囲を撮影することにより撮影画像を取得し、
    前記撮影画像を画像記憶部に記憶し、
    前記撮影部による撮影を終了し、
    前記画像記憶部に記憶した撮影画像を画像表示部に表示させ、
    前記撮影画像と、前記撮影画像の表示を要求する表示要求情報とを前記受信側の通信端末に送信し、
    前記受信側の通信端末が、
    前記撮影画像および前記表示要求情報を受信し、
    受信した撮影画像を画像記憶部に記憶し、
    前記表示要求情報が示す撮影画像を画像表示部に表示させる、通信方法。
  6. 前記送信側の通信端末は、
    前記画像記憶部に記憶された撮影画像を前記送信側の通信端末の外部から特定するための撮影画像特定情報を前記表示要求情報に含めて前記受信側の通信端末に送信し、
    前記受信側の通信端末は、前記表示要求情報を受信すると、受信した表示要求情報に含まれる前記撮影画像特定情報によって特定される撮影画像の送信を要求する送信要求情報を前記送信側の通信端末に送信し、
    前記送信側の通信端末は、前記送信要求情報を受信すると前記撮影画像を前記受信側の通信端末に送信することを特徴とする請求項に記載の通信方法。
  7. ネットワークを介して他の通信端末と通信を行う通信端末に、
    前記他の通信端末との音声通信を開始する音声通信開始ステップと、
    前記他の通信端末との音声通信中に、撮影部に自端末の周囲を撮影させて撮影画像を取得する撮影ステップと、
    前記撮影部による撮影を終了させる撮影終了ステップと、
    前記撮影画像を画像表示部に表示させる撮影画像表示ステップと、
    前記撮影画像と、前記撮影画像の表示を要求する表示要求情報とを前記他の通信端末に送信する撮影画像表示要求送信ステップと、を実行させるコンピュータ・プログラム。
JP2010132646A 2010-06-10 2010-06-10 通信端末、通信システム、通信方法、および、コンピュータ・プログラム Active JP5636747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010132646A JP5636747B2 (ja) 2010-06-10 2010-06-10 通信端末、通信システム、通信方法、および、コンピュータ・プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010132646A JP5636747B2 (ja) 2010-06-10 2010-06-10 通信端末、通信システム、通信方法、および、コンピュータ・プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011259260A JP2011259260A (ja) 2011-12-22
JP5636747B2 true JP5636747B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=45474931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010132646A Active JP5636747B2 (ja) 2010-06-10 2010-06-10 通信端末、通信システム、通信方法、および、コンピュータ・プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5636747B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016024691A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 端末装置、コンテンツデータ提供方法及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002374359A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置付きインターホンシステム、撮像装置付きインターホンと携帯通信端末装置の通信方法および携帯通信端末装置
JP3945193B2 (ja) * 2001-06-29 2007-07-18 富士ゼロックス株式会社 情報通知システムおよび情報通知装置
JP2003125451A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2003186811A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Sony Corp 通信端末、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP4722369B2 (ja) * 2002-03-07 2011-07-13 株式会社日立国際電気 携帯電話装置
US20040215696A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Clay Fisher Method and apparatus for generating a message with embedded content

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011259260A (ja) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110306325A1 (en) Streaming video/audio from mobile phone to any device
US10298883B2 (en) Communication system, information processing apparatus, communication apparatus, and computer-readable medium
EP3399713B1 (en) Device, system, and method to perform real-time communication
JP5228551B2 (ja) ドアインターフォン装置とip型携帯電話との連携方式
US9497245B2 (en) Apparatus and method for live streaming between mobile communication terminals
JP2005117141A (ja) 半二重無線通信装置、システムおよび方法
JP2008092337A (ja) カメラ付き携帯端末、画像データ送信方法、及び画像データ送信プログラム
JP5636747B2 (ja) 通信端末、通信システム、通信方法、および、コンピュータ・プログラム
JP2009267663A (ja) 撮像装置、撮像方法、撮像制御プログラム、及び携帯端末装置
JP3968507B2 (ja) 撮像装置、撮像システムおよび撮像動作制御方法
JP4893797B2 (ja) 通信装置および方法、通信システム、並びにプログラム記録媒体
KR101341862B1 (ko) 플로우 모션 영상 촬영 방법 및 시스템
JP6645608B1 (ja) 電話端末、内線電話システム、コンピュータで読み取り可能なプログラム、およびカメラ付きドアホンからの着信通知方法
CN112866729A (zh) 一种降低网络直播时延的方法及网络直播***
KR100612023B1 (ko) 데이터 통신을 제공하는 네트워크 카메라 및 이를 이용한데이터 통신 방법
JP2006340204A (ja) テレビ電話通信端末
CN110290224A (zh) 资源上传、转发方法及装置、移动终端、网关和存储介质
JP2020091787A (ja) 通信装置およびその制御方法
JP2004072652A (ja) カメラ付携帯電話装置
JP4354456B2 (ja) 送信した低品質a/vデータに対応する高品質a/vデータの送信
JP5423099B2 (ja) 電話システムおよびドアホンリモートアクセス制御方法
KR100840417B1 (ko) 이동 통신망에서의 정지 영상 서비스 방법
JP2005295574A (ja) 通信装置
US20070112933A1 (en) Network system and method of providing data distribution service
KR20060072396A (ko) 멀티미디어 메시지 서비스 단말기를 이용한 보안 장치 및방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5636747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150