JP5636429B2 - 積層窓ガラス - Google Patents

積層窓ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP5636429B2
JP5636429B2 JP2012529344A JP2012529344A JP5636429B2 JP 5636429 B2 JP5636429 B2 JP 5636429B2 JP 2012529344 A JP2012529344 A JP 2012529344A JP 2012529344 A JP2012529344 A JP 2012529344A JP 5636429 B2 JP5636429 B2 JP 5636429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ply
intermediate layer
spd
laminated
window glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012529344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013505188A (ja
Inventor
ジェレミー ブート ジョセフ
ジェレミー ブート ジョセフ
ブッチャー レベッカ
ブッチャー レベッカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilkington Group Ltd
Original Assignee
Pilkington Group Ltd
Pilkington PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilkington Group Ltd, Pilkington PLC filed Critical Pilkington Group Ltd
Publication of JP2013505188A publication Critical patent/JP2013505188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5636429B2 publication Critical patent/JP5636429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10467Variable transmission
    • B32B17/10495Variable transmission optoelectronic, i.e. optical valve
    • B32B17/10532Suspended particle layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/17Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169
    • G02F1/172Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169 based on a suspension of orientable dipolar particles, e.g. suspended particles displays

Description

本発明は、積層窓ガラス及び積層窓ガラスの製造方法に関するもので、該積層窓ガラスは懸濁粒子デバイスを備える。
近年、スマートガラス(切り替え可能な窓ガラスとしても既知)が建造物及び車両の両方で普及している。スマートガラスは、ユーザーがガラスを通過する光量及び熱量を制御するのを可能にする。通常、スマートガラスは、積層窓ガラス構造体内の機能デバイスまたはフィルムにより提供される追加機能とともに、少なくとも一枚のガラスプライを該構造体内に有する。エレクトロクロミックデバイス、懸濁粒子デバイス及び液晶デバイスを含む様々なスマートガラス技術が利用可能である。
懸濁粒子デバイス(SPDとしても既知)は、一般に液体懸濁媒体中に懸濁した粒子を含み、この液体懸濁媒体がポリマー中に保持される。SPDフィルムは、一般に暗状態(通常電圧を印加していないとき)と極めて透明な状態(通常電圧を印加しているとき)との間で切り替え可能である。SPDにおける粒子間の相対連帯度が通常印加電圧によって決まるので、SPDを基にしたデバイスは可変電圧を印加した際に可変的な光透過率を示す。
SPDフィルムのような光バルブ用フィルムを形成する場合、液体偏光懸濁液を加えた溶媒にポリマー樹脂を溶解することにより光バルブを製造し得ることが米国特許第5,409,734号公報から既知である。この組み合わせを混合し、安定エマルションを形成する。このエマルションを、TCO電極の200μm層でプレコートしたPETまたはガラス基板に流し込み、その上に広げて厚さ10〜200μmのフィルムを作製する。このフィルムを室温かまたは相分離及びポリマー凝固をもたらす50℃〜90℃で乾燥する。完全乾燥後、フィルムは厚さが50μmである。完成セルは、第二のTCO被覆基板に積層することにより得られる。
ヘラパタイト及びヘラパタイト様偏光結晶のコロイド懸濁液のような偏光材料をシート偏光子に使用し得ることが米国特許第5,093,041号公報及びその引用から既知である。かかるシート偏光子は、高いレベルの熱、紫外線放射及び/または特に湿気による劣化を頻繁に受けることが周知である。
米国特許第6,516,230号公報には、SPDの光バルブ用の液体懸濁液及びフィルム、並びにシート偏光子としての使用またはこれに用いる指定の懸濁液に用いることができる水、特に極めて熱い水にさらされた際に大きな化学安定性を有するポリハロゲン化物粒子が開示されている。この先行技術文献には、該粒子の特性が大気に晒されるSPDデバイスの長寿命を実現するために非常に重要となると記載されている。
米国特許出願公開第2004/0185195A1号公報には、透明な固体の非ガラス層によって分離された隣接ガラス層を有する少なくとも二層の透明ガラス層からなる積層ガラスが開示され、ここで少なくとも一つの透明な非ガラス中間層は、固体照明、熱センサー、光センサー、圧力センサー、薄膜静電容量センサー、太陽電池、薄膜バッテリー、液晶ディスプレイフィルム、懸濁粒子デバイスフィルム及び透明な導電体からなる群より選択した少なくとも一つの素子からなるデバイスを備える。具体的な例としては、LEDデバイスを積層ガラス内に含むことが挙げられる。一例として、光源用としてのエレクトロルミネセンスパネルを含有する積層ガラスが挙げられる。この積層ガラスは、第一焼きなましガラス片と、それに接触した第一アイオノマー樹脂シートとからなる。エレクトロルミネセンスパネルを第一アイオノマーシートの中心に配置し、第二アイオノマー樹脂シートをエレクトロルミネセンスパネル上に配置する。第二のガラス片を第二アイオノマー樹脂シート上に配置し、これら組立物を積層する。積層処理前において、アイオノマー樹脂シートは0.06重量%の含水率を有した。エレクトロルミネセンスパネルは、積層窓ガラスに組み込んだときに光を提供し、ガラスにカプセル化する前と同等に機能した。このエレクトロルミネセンスパネルは、湿気、空気等からの物理的損傷及び物理的攻撃から保護されると考えられていた。
国際公開第2005/102688(A)号公報は、概してSPDデバイス、特に光バルブとして用いるSPDデバイスと、SPDデバイスの積層方法に関するものである。
米国特許第5,409,734号公報 米国特許第5,093,041号公報 米国特許第6,516,230号公報 米国特許出願公開第2004/0185195A1号公報 国際公開第2005/102688(A)号公報
懸濁粒子デバイスは、比較的高温に晒されたとき、特に比較的長期にわたり高温を受けたときに劣化することが知られている。例えば、典型的なSPDは、100℃で500時間保管すれば劣化するので、オン状態の光透過率は初期値から20%以上減少する場合がある。
本発明者らは、SPDデバイスが劣化する主要原因が、極めて低レベルの水分であっても積層窓ガラスにおける特定構成要素中に存在する水分と関係があることを見出した。
本発明の目的は、先行技術の困難を克服することであり、特にSPDデバイスの劣化をもたらす含水率に関する困難を克服することである。
従って、本発明の第一の態様は、光透過率の低いオフ状態と光透過率の高いオン状態とを有する懸濁粒子デバイスを備えるSPDプライと、中間層材料を含む少なくとも一枚の中間層プライと、少なくとも一枚の窓ガラスプライとを備える積層窓ガラスを提供するもので、該中間層材料を所定含水率まで乾燥して懸濁粒子デバイスによる光透過率の低いオフ状態と光透過率の高いオン状態との切り替え可能な時間を増加させる。これは有益なものである。その理由は、驚くべきことに本発明者らが中間層材料の比較的低い含水量でさえも、SPDデバイスの劣化が比較的高温であっても大幅に低減または除去されることを見出したからである。中間層のプライは、SPDプライの一部でないのが適切である。
中間層材料を乾燥することなく本発明の第一の態様により積層窓ガラスを構築する場合、SPDデバイスの切り替え特性は、同一の中間層材料を乾燥する場合よりも短時間で劣化することがわかった。誤解を避けるため、フィルムの切り替え特性とは、SPDデバイスが適切な電界、即ちSPDデバイスを通した電圧の印加により光透過率の低いオフ状態と光透過率の高いオン状態とを切り替えることができる能力を指す。
中間層材料が所定含水量より多い含水量を有する場合、SPDデバイスの切り替え特性がより短時間で劣化し得る。
一般に、懸濁粒子デバイスは、少なくとも一枚が透明である少なくとも二つの離間し、対向したガラスと、光変調素子とを備える。各ガラスは、その主表面の少なくとも一部にITOのような導電フィルムを備えたポリエチレンテレフタレート(PET)のプライとすることができる。光変調素子は、粒子の液体懸濁液を含むことができるが、粒子の液体懸濁液の分散型液滴を含むプラスチックフィルムからなるのが好ましい。
積層窓ガラスの中間層材料は、ポリビニルブチラール(PVB)、エチレン酢酸ビニル(EVA)、ポリウレタンまたはシリコーンからなるのが好ましい。
好適には、中間層材料がポリビニルブチラールからなる場合、所定含水量は0.26重量%以下、好ましくは0.25重量%以下である。中間層材料がエチレン酢酸ビニルからなるのが好ましい場合、所定含水量は0.24重量%以下、好ましくは0.23重量%以下、より好ましくは0.16重量%以下である。
本発明の積層窓ガラスは、一枚以上のプラスチックプライをさらに備えることができる。これらプラスチックプライがある場合、そのうちの一枚が赤外線反射コーティングを有するのが好都合である。赤外線反射コーティングは、窓ガラスを通過する熱流を低減する低Eコーティング及び/または太陽光制御コーティングとすることができる。プラスチックプライは、例えば可撓性のプラスチック基板とすることができる。プラスチックプライを形成するための好適材料はPETである。
通常、赤外線反射コーティングは銀系のコーティングを含む。このコーティングは、一層以上の銀または銀合金の層と、例えば金属または半金属酸化物の誘電体層とを備えることができる。
積層窓ガラスは、少なくとも二枚の中間層プライを含むのが好ましい。この窓ガラスにおいては、SPDのそれぞれの側に積層する目的で二枚の中間層プライを有することができる。
SPDは、SPDの形状及び大きさの切り抜いた部分(いわゆる「ピクチャーフレーム」)を有する第三の中間層プライに組み込むのが好ましい。かかる構造は、特に国際公開第2007/122428号公報の6ページに記載されている。このタイプの構造は、積層窓ガラス内に強固かつ効果的なSPDの積層をもたらすので有利である。
一般に、積層窓ガラスに二枚の窓ガラスプライがある。通常、SPDフィルムを二枚の窓ガラスプライの間に配置し、SPDプライの各側面に中間層材料の一層または二層がある。窓ガラスと中間層プライとの間、または中間層とSPDプライとの間にさらなる層を組み込むことができる。この窓ガラスプライ、すなわち各窓ガラスプライは、ガラスプライであるのが好ましい。
一枚以上の窓ガラスプライは、その外表面または内表面(積層窓ガラスにおける表面の位置を参照して)上にコーティングを有することができる。これらコーティングは、積層窓ガラスの光学特性を変更する(例えば、太陽光制御または低放射率用の熱放射コーティング)か、または窓ガラスの表面特性を変更(例えば、表面の疎水性または親水性を高める)することができる。窓ガラスが一枚以上のプライの表面特性を変更するコーティングを有する場合、かかるコーティングを通常窓ガラス、好ましくはガラスプライの外表面に配置する。
中間層材料は、0.24重量%以下、0.23重量%以下、0.22重量%以下、0.21重量%以下、0.20重量%以下、0.19重量%以下、0.18重量%以下、0.15重量%以下、または0.10重量%以下の含水量を有するのが好ましい。一般に、中間層材料の含水量は低いほどよいが、中間層材料の含水量を完全に除去することは困難である。
所定含水量のレベルは、特定の中間層材料に対して、また積層窓ガラスの特定用途に対して選択することができる。
PVBの含水量がPVBの接着特性に影響を与えることが当業界で周知であり、例えば「Glass Processing Days、1999.6.13〜16、353〜356頁」を参照。加撃接着性は、PVBの含水量を増加した際に低下することが既知である。
中間層は、所望用途用の積層窓ガラスにおける他の材料に十分な接着性を有するべきである。積層窓ガラスは特定用途に用いるべき積層窓ガラスに対する適切な試験に合格することが適している。この要求は、中間層用の含水量のより低いレベルに影響を与え得る。
中間層は、0.01重量%超の水を有するのが適している。
本発明の第一の態様の大きな利点は、中間層材料における含水量が0.26重量%以下(PVB)または0.24重量%以下(EVA)である場合、SPDフィルムの高温劣化が大幅に低減されることである。さらに、より低い温度での劣化(例えば、通常使用の場合)も低減するであろう。
中間層材料の極めて低い含水量さえもSPDの劣化の原因となり得ることはこれまで認識されていなかった。
中間層材料に含まれる水分は、湿潤雰囲気における水蒸気とは対照的に、化学的及び/物理的に吸収されると考えられている。
また、本発明の第二の態様は積層窓ガラスの製造方法を提供するもので、該方法は、
a)懸濁粒子デバイスを備えるSPDプライを準備する工程と、
b)所定含水量まで乾燥した中間層材料を含む少なくとも一つの中間層プライを準備する工程と、
c)少なくとも一枚の窓ガラスプライを準備する工程と、
d)少なくとも前記SPDプライと、中間層プライと、窓ガラスプライとをまとめて積層する工程とを備える。
本発明の第二の態様に係る積層窓ガラスの製造方法は、中間層材料の含水量が所定含水量以上の中間層材料を含む少なくとも一つの中間層プライを使用したときに比べ、SPDプライの切り替え特性が改善されるという利点をもたらす。すなわち、本発明の第二の態様により製造した積層窓ガラスは、乾燥中間層をSPDフィルムに隣接して配置した場合、同一の中間層を乾燥させずにSPDフィルムに隣接して配置した場合に比べ、光透過率の低いオフ状態と光透過率の高いオン状態との切り替えがより長時間可能である。
この方法はさらに、本発明の第一の態様に関して上述したような含水量に到達するように中間層(積層窓ガラスに組み込む前)を乾燥する工程を備えるのが好ましい。
好適には、中間層材料の乾燥は、中間層材料を所定温度(20〜110℃とすることができる)で所定圧力(大気圧またはそれよりも低い圧力とすることができる)下で所定時間保持する工程を備え、かかる時間はほぼ1〜4日程度、好ましくは1〜2日、最も好ましくは1日以下とすることができる。
或いは、またはさらに、乾燥工程は、中間層材料を所定温度及び所定圧力下所定の相対湿度(例えば、5%〜55%、好ましくは30%未満、より好ましくは25%未満、最も好ましくは22%未満)で好ましくは所定時間保管する工程を備えることができる。
SPDプライを先ず中間層材料の二枚のプライ間に積層し、次いでこの積層構造体を乾燥することができる。或いは、SPDプライを積層する前に中間層プライを乾燥してもよい。その後、二枚の中間層プライ間SPDプライの組立品を少なくとも一枚の窓ガラスプライに積層することができる。
また、本発明の第三の態様は、SPDフィルムによる光透過率の低いオフ状態と光透過率の高いオン状態との切り替え可能な時間を増加させるための乾燥中間層の使用を提供するものである。乾燥中間層は、シート状であるのが適している。
本発明の製品は、商業建造物及び住宅建造物並びに輸送用途(例えば自動車)を含む全ての窓ガラス用途への使用を見出す。本発明に係る製品は、サンルーフ、フロントガラス、リアガラス及び/または側面窓ガラスのような自動車の窓ガラスに用いた場合に特に有利である。
本発明の実施形態を、添付図面(正確な縮尺ではない)を参照して以下に説明する。
従来のSPDフィルム組立品の断面図である。 積層したSPDフィルムを有する積層窓ガラスの概略図である。 100℃で焼成した様々な含水量のEVAとSPDとを含む積層体に対する時間の関数とした光透過率のグラフである。 100℃で焼成した含水量が異なるSPD及びPVBを含む積層体に対する時間の関数とした光透過率のグラフである。
図1aは、従来のSPDフィルム組立品の概略断面図を示す。SPDフィルム1は、第一平面電極3aと第二平面電極3bとの間に配置された懸濁粒子エマルション2の活性層を備える積層構造を有する。各平面電極は、プラスチック基板材料(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET))のプライ4a、4bを備え、これは一方の表面の少なくとも一部に配置した導電性コーティング5a、5b(例えば酸化インジウムスズコーティング(ITO))を有する。導電性コーティング5a、5bは、懸濁粒子エマルション2と外部電源(図示せず)との直接的な電気的接触を適当な電気コネクターを介してもたらすことを可能にする。
図1bは、積層したSPDデバイスを有する積層窓ガラスの概略構造を示す。窓ガラス6は、中間層構造体7内に積層したSPDフィルム組立品1を有し、それ自体二枚のガラスプライ8a、8bの間に積層される。積層構造体7は、中間層材料の三層9a、9b、9cを備える。第一中間層9aは中央切り抜き領域を有し、ここに第一中間層9aが「ピクチャーフレーム」を形成するようSPDフィルム組立品を配置する。かかる構造は、国際公開第2007/122428号公報に開示される。SPDフィルム組立品1の厚さは、第一中間層9aと同程度であるのが好ましい。第一中間層9aを第二中間層9bと第三中間層9cとの間に積層し、ガラスプライ8a、8bと同延する。
本発明をさらに下記の実施例にて説明する。
中間層材料の含水量は、保管場所の局所的な湿度に応じて変化する。非破壊的に材料中の水分の存在を同定する手段として、赤外スペクトルの1930cm−1におけるH−OHバンドを用いることが可能である。これは、バックグラウンドレベルに対する吸収強度が別の水分定量法による実際の含水量と相関する場合に、定量的な情報を与えることができる。
(実施例1)
予め90℃で一晩加熱することにより乾燥したSPDフィルムと、予め100%相対湿度(RH)及び50℃の温度に晒したフィルムとを用いて積層体を調製した。
SPDフィルムを乾燥する場合、水分をPET基板4a、4b及び/またはSPD材料2のいずれかから除去することが可能である。
積層体をEVA(エチレン酢酸ビニル)積層に適した条件を用いるEVA中間層材料で作製し、その後100℃で試験した。従来の保管条件以外、SPDフィルムとの積層前にEVAを任意他の方法で処理しなかった。試験中にオン状態の光透過率を周期的に測定し、この実験の結果は、積層体中のSPDがより高い含水量の場合一層速やかに、また積層前に乾燥した場合一層緩徐に劣化することを示した(図2)。
図2において、ライン21は標準のEVAと「湿潤の」SPDフィルムとで作製した積層体のオン状態の光透過率が100℃で焼成した際にどのように経時変化するかを示す。ライン23は、標準のEVAと標準のSPDフィルムとで作製した積層体のオン状態の光透過率が100℃で焼成した際にどのように経時変化するかを示す。ライン25は、標準のEVAと「乾燥の」SPDフィルムとで作製した積層体のオン状態の光透過率が100℃で焼成した際にどのように経時変化するかを示す。
光透過率は、CIELAB光源C2°オブザーバーを用いて測定したが、この光源の使用は必須ではない。光透過率の測定は、積層体の主表面の中心を介して行った。光透過率測定の使用は、SPDフィルムへの印加電圧の適用によりSPDフィルムがいかに良好に透過率の低いオフ状態から透過率の高いオン状態へ切り替わることができるかを示すための便利な方法であり、従ってSPDフィルムの切り替え特性の指標となる。適当な電圧をSPDフィルムに印加し、透過率が変わらない場合は、SPDフィルムの切り替え特性が劣化した。
光透過率の測定を行うため、試料を加熱オーブンから取り出し、読み取りを行う前に室温まで冷却した。読み取りを行ったら、次の読み取りを行うまで試料を加熱オーブンに戻した。
(実施例2)
PVB(ポリビニルブチラール)は、車両用積層窓ガラスに用いる典型的な中間層材料である。自動車の積層窓ガラスに対し重要なパラメーターであるPVBのガラスへの接着性を慎重に制御するためには、PVBの含水量を制御することが必要である。これは、一般に積層前のPVBを20+/−2℃及び24+/−4%RHに制御された温度及び湿度条件で保管することにより達成される。これによって、含水量が約0.26〜0.5%となる。
本発明者らは、PVBの含水量をこのレベルよりも低くすることにより、温度に対するSPD積層体の安定性の段階的改善が見出されることを発見した。
積層体を四つの異なる構成で調製した:
1.標準のSPDフィルム、標準のPVB
2.積層前に乾燥したSPDフィルム、標準のPVB
3.標準のSPDフィルム、積層前に乾燥したPVB
4.積層前に乾燥したSPDフィルム、積層前に乾燥したPVB
PVBの乾燥は、室温及び真空下で二日間保管することにより達成した。乾燥は、異なる手段、例えば中間層を乾燥剤で表1に示すように封止することにより行うことができる。PVB及びEVAの含水量を以下の表1に示す。
Figure 0005636429
表1:含水量を目盛り付き水分分析計及び/またはカールフィッシャー分析によって求めた。
試料の構造は以下の通りである:
ガラス/PVB/SPD/PVB/被覆PETフィルム/PVB/ガラス
ここでPVB層は全て厚さが0.38mmであり、被覆PETは厚さが0.05mmであった。試料全体の厚さは約5.2mmであった。
許容し得る積層体を作製するために100℃以上の温度を用いて、試料を全て同時に積層した。
積層後、試料を100℃で焼成し、オン状態の透過率の変化を周期的に測定した。結果を図3に示す。透過率の測定は、実施例1に関連する記載と同様の方法で実施した。
図3のライン31は、標準のPVB中間層で積層した標準のSPDフィルム(試料1)におけるオン状態の光透過率の変動を示す。
ライン33は、SPDフィルムを乾燥した場合(試料2)のオン状態の光透過率の変化を示す。試料1に比べて、試料2は切り替え特性が改善されている。即ち、このSPDフィルムは、光透過率の低いオフ状態と光透過率の高いオン状態との切り替えがより長時間可能である。
ライン35は、乾燥させたPVBの間に標準のSPDフィルムを積層した場合(試料3)の切り替え特性の改善を示す。このPVBは、試料1を構成するのに用いたPVBと同一のバッチからのものである。図から明らかなように、切り替え挙動が試料1に較べ改善されている。即ち、PVB中間層材料を乾燥することにより、SPDフィルムは、光透過率の低いオフ状態と光透過率の高いオン状態との切り替えがより長時間可能である。
ライン37は、SPDフィルム及びPVB中間層材料の含水量を低減させる複合効果(試料4)を示す。試料4におけるオン状態の光透過率の経時変化は、100℃で焼成することにより最も影響されない。SPDフィルムを乾燥する効果は、中間層材料を乾燥する効果と相加的のようである。
ライン39は、各試料におけるオフ状態の光透過率を示す。いずれの試料においても、100℃で焼成した場合、オフ状態の光透過率の経時変化が実質的に全くない。
図3は、SPDフィルム及び/またはPVB中間層を乾燥することにより、標準のSPDフィルム及びPVBを用いたときに比べて積層窓ガラスの切り替え特性を改善できることを示す。即ち、標準のPVBよりも水分レベルが低いPVBを用いることにより、積層窓ガラスの切り替え特性の改善が得られる。SPDフィルム及び/または中間層を乾燥した場合のSPDフィルムの切り替え特性は、乾燥させていない同一のSPDフィルム及び/または中間層を用いたときに比べ、より長時間維持される。
図3は、乾燥した中間層材料を用いることにより、SPDフィルムの切り替え特性を改善し得ることを示す。即ち、SPDフィルムが光透過率の低いオフ状態と光透過率の高いオン状態とを切り替えることができる時間が増加する。
いかなる特定の理論に拘束されることなく、水分は加熱作用下で中間層(及びおそらくSPDフィルムを包囲するPETプライ)から放出されると考えられる。この水分は、SPDマトリックスを突き抜け、SPD粒子の劣化を引き起こし得る。含水量の低い中間層を用いることにより、SPDの劣化を遅らせることができ、これによりSPDが光透過率の低いオフ状態(即ち、電圧を印加していないとき)と光透過率の高いオン状態(即ち、適当な電圧を印加しているとき)との切り替え可能時間が増加する。
試料1〜4を用いるが、100℃未満の焼成温度で同じ一連の実験を行った場合、図3に見られるように類似の挙動が観察されるが、より低い焼成温度のためSPDフィルムが光透過率の低いオフ状態と光透過率の高いオン状態とを切り替えることができる時間は延長されることが予想される。

Claims (20)

  1. 光透過率の低いオフ状態と光透過率の高いオン状態とを有する懸濁粒子デバイスを備えるSPDプライと、
    中間層材料を含む少なくとも一枚の中間層プライと、
    少なくとも一枚の窓ガラスプライとを備え、
    該中間層材料を0.23重量%以下の所定含水量まで乾燥して、懸濁粒子デバイスによる光透過率の低いオフ状態と光透過率の高いオン状態との切り替え可能な時間を増加させたことを特徴とする積層窓ガラス。
  2. 前記懸濁粒子デバイスは、少なくとも一枚が透明である少なくとも二つの離間し、対向したガラスと、光変調素子とを備える請求項1に記載の積層窓ガラス。
  3. 前記光変調素子が、粒子の液体懸濁液、好ましくは粒子の液体懸濁液の分散型液滴を含むプラスチックフィルムを備える請求項2に記載の積層窓ガラス。
  4. 前記中間層材料がポリビニルブチラール、エチレン酢酸ビニル、ポリウレタンまたはシリコーンからなる請求項1〜3のいずれか一項に記載の積層窓ガラス。
  5. 一枚以上のプラスチックプライをさらに備える請求項1〜4のいずれか一項に記載の積層窓ガラス。
  6. 前記プラスチックプライの少なくとも一枚が赤外線反射コーティングを有する請求項5に記載の積層窓ガラス。
  7. 二枚の中間層プライがある請求項1〜6のいずれか一項に記載の積層窓ガラス。
  8. 二枚の窓ガラスプライがある請求項1〜7のいずれか一項に記載の積層窓ガラス。
  9. 前記中間層材料が、0.20重量%以下の所定含水量を有する請求項1〜8のいずれか一項に記載の積層窓ガラス。
  10. 前記プライの少なくとも一枚が、低放射率コーティングまたは太陽光制御コーティングを有する請求項1〜9のいずれか一項に記載の積層窓ガラス。
  11. 前記窓ガラスプライまたはそれぞれの窓ガラスプライが、ガラスプライである請求項1〜10のいずれか一項に記載の積層窓ガラス。
  12. 前記SPDプライを乾燥した請求項1〜11のいずれか一項に記載の積層窓ガラス。
  13. a)懸濁粒子デバイスを備えるSPDプライを準備する工程と、
    b)0.23重量%以下の所定含水量まで乾燥した中間層材料を含む少なくとも一枚の中間層プライを準備する工程と、
    c)少なくとも一枚の窓ガラスプライを準備する工程と、
    d)少なくとも前記SPDプライと、中間層プライと、窓ガラスプライとをまとめて積層する工程とを備えることを特徴とする積層窓ガラスの製造方法。
  14. 前記中間層材料の乾燥が、前記中間層材料を所定温度で所定圧力下所定時間保持する工程を備える請求項13に記載の方法。
  15. 前記乾燥が、前記中間層材料を所定の相対湿度で保管する工程を備える請求項13または14に記載の方法。
  16. SPDフィルムによる光透過率の低いオフ状態と光透過率の高いオン状態との切り替え可能な時間を増加させるためにSPDフィルムを含む積層窓ガラスにおける中間層として0.24重量%以下の含水量を有する中間層材料の使用。
  17. 前記中間層材料がSPDフィルムに隣接する請求項16に記載の使用。
  18. 前記中間層材料がポリビニルブチラール、エチレン酢酸ビニル、ポリウレタンまたはシリコーンからなる請求項16または17に記載の使用。
  19. 前記中間層が0.23重量%以下の含水量を有する請求項16〜18のいずれか一項に記載の使用。
  20. 前記SPDプライを乾燥した前記請求項16〜19のいずれか一項に記載の使用。
JP2012529344A 2009-09-18 2010-09-17 積層窓ガラス Active JP5636429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0916379.1 2009-09-18
GBGB0916379.1A GB0916379D0 (en) 2009-09-18 2009-09-18 Laminated glazing
PCT/GB2010/051566 WO2011033313A1 (en) 2009-09-18 2010-09-17 Laminated glazing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013505188A JP2013505188A (ja) 2013-02-14
JP5636429B2 true JP5636429B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=41277914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012529344A Active JP5636429B2 (ja) 2009-09-18 2010-09-17 積層窓ガラス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9193135B2 (ja)
EP (1) EP2477810B1 (ja)
JP (1) JP5636429B2 (ja)
CN (1) CN102630200B (ja)
GB (1) GB0916379D0 (ja)
WO (1) WO2011033313A1 (ja)

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102209830B (zh) * 2008-09-22 2013-11-06 皮尔金顿集团有限公司 可转换的窗
CN103003746B (zh) * 2010-07-13 2016-05-18 尖端研究公司 具有改进的耐用性的spd薄膜和光阀叠层
FR2977040B1 (fr) * 2011-06-23 2013-06-14 Saint Gobain Procede de fabrication d'un dispositif electrochimique a proprietes de transmission optique et/ou energetique electrocommandables
US20140261975A1 (en) * 2011-11-02 2014-09-18 Ferro Corporation Microwave Sealing Of Inorganic Substrates Using Low Melting Glass Systems
BE1020716A3 (fr) * 2012-06-19 2014-04-01 Agc Glass Europe Toit vitre comportant des moyens d'eclairage et de controle de la transmission lumineuse.
BE1020717A3 (fr) * 2012-06-19 2014-04-01 Agc Glass Europe Toit de vehicule.
BE1020755A3 (fr) * 2012-06-19 2014-04-01 Agc Glass Europe Toit vitre de vehicule automobile.
PL2882588T3 (pl) * 2012-08-09 2020-06-01 Saint-Gobain Glass France Elektrycznie przełączalny układ szyb zespolonych
HUE057123T2 (hu) * 2012-08-21 2022-04-28 Saint Gobain Kompozit ablaktábla villamosan kapcsolható optikai tulajdonságokkal
US10061178B2 (en) 2012-11-08 2018-08-28 Saint-Gobain Glass France Glazing having switchable optical properties
PL2917782T3 (pl) 2012-11-08 2020-05-18 Saint-Gobain Glass France Folia wielowarstwowa o elektrycznie przełączalnych właściwościach optycznych
KR20150092247A (ko) 2012-12-06 2015-08-12 쌩-고벵 글래스 프랑스 전기적으로 전환가능한 광학 특성을 갖는 글레이징
EP2977362A4 (en) * 2013-04-02 2016-12-14 Konica Minolta Inc HEAT-LIGHTING SHIELDING OF THE COMPOSITE GLASS AND METHOD FOR PRODUCING A HEAT-LIGHTING SHIELDING COMPOSITE GLASS
PT2984517T (pt) 2013-04-10 2018-10-12 Saint Gobain Película em multicamadas com propriedades óticas eletricamente comutáveis
DE102013214553A1 (de) 2013-07-25 2015-01-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Versiegeln eines Seitenbereichs eines Folienstapels, Folienstapel sowie Verbundglasscheibe
DE102013214552A1 (de) 2013-07-25 2015-01-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Versiegeln eines Seitenbereichs eines Folienstapels, Folienstapel sowie Verbundglasscheibe
KR101749008B1 (ko) 2013-09-04 2017-06-19 쌩-고벵 글래스 프랑스 전기 절연된 결함을 가진 전기 전도성 코팅을 갖는 판유리의 제조 방법
JP2016204222A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 旭硝子株式会社 合わせガラス
WO2017025550A1 (de) 2015-08-10 2017-02-16 Saint-Gobain Glass France Verfahren zum schneiden einer dünnen glassschicht
EP3150373A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-05 AGC Glass Europe Vehicle glazing
WO2017099167A1 (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 旭硝子株式会社 合わせガラス
US10532636B2 (en) 2016-04-01 2020-01-14 AGC Inc. Laminated glass for vehicle
US10807347B2 (en) * 2016-05-03 2020-10-20 Research Frontiers Incorporated Light valve films laminated between thin glass and plastic substrates
JP7286263B2 (ja) 2016-10-21 2023-06-05 大日本印刷株式会社 サンバイザ
MA46682A (fr) 2016-11-02 2019-09-11 Saint Gobain Procédé de fabrication d'une vitre composite pourvue d'un élément fonctionnel
KR20190137833A (ko) 2017-04-20 2019-12-11 카디날 아이지 컴퍼니 고성능 사생활 보호 창유리 구조체
WO2019014613A1 (en) 2017-07-13 2019-01-17 Cardinal Ig Company ELECTRICAL CONNECTION CONFIGURATIONS OF OPAQUE GLAZING STRUCTURES
CA3071728A1 (en) 2017-08-01 2019-02-07 Saint-Gobain Glass France Functional element having electrically controllable optical properties
MX2020003501A (es) * 2017-10-04 2020-07-22 Saint Gobain Cristal compuesto que tiene propiedades opticas controlables electricamente.
MX2020004703A (es) 2017-11-06 2021-03-02 Cardinal Ig Co Sistema de acristalamiento de privacidad con impulsor electrico discreto.
EP3713763A1 (en) 2017-11-20 2020-09-30 Sage Electrochromics, Inc. Non-light-emitting, variable transmission device and a process of fabricating the same
RU2751326C1 (ru) 2018-01-22 2021-07-13 Сэн-Гобэн Гласс Франс Изоляционное остекление, окно и способ изготовления
EP3743584B1 (de) 2018-01-22 2023-04-05 Saint-Gobain Glass France Abstandhalter für isolierverglasungen mit integriertem flachbandkabel
AU2019209098B2 (en) 2018-01-22 2021-07-15 Saint-Gobain Glass France Insulating glazing and window
WO2019141700A1 (de) 2018-01-22 2019-07-25 Saint-Gobain Glass France Abstandhalter für isolierverglasungen mit in hohlkammer integrierter elektrischer zuleitung
WO2019166209A1 (de) 2018-02-28 2019-09-06 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit funktionselement mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften
PE20210525A1 (es) 2018-03-06 2021-03-17 Saint Gobain Cristal compuesto con un elemento funcional e iluminacion
EP3784490A1 (de) 2018-04-25 2021-03-03 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit elektrisch schaltbarem funktionselement in thermoplastischer zwischenschicht
DE202018102520U1 (de) 2018-05-07 2018-05-24 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit einem Funktionselement
MX2020011871A (es) 2018-05-09 2021-01-20 Cardinal Ig Co Acristalamiento de privacidad controlable electricamente con impulsor de recuperacion de energia.
WO2019233761A1 (de) 2018-06-07 2019-12-12 Saint-Gobain Glass France Eckverbinder für isolierverglasungen mit elektrischer zuleitung
WO2020001949A1 (de) 2018-06-28 2020-01-02 Saint-Gobain Glass France Mehrschichtfolie mit elektrisch schaltbaren optischen eigenschaften und verbesserter elektrischer kontaktierung
US11697271B2 (en) * 2018-06-29 2023-07-11 Agp America S.A. Laminated glazing with a switchable liquid crystal layer
WO2020037185A1 (en) 2018-08-17 2020-02-20 Cardinal Ig Company Privacy glazing structure with asymetrical pane offsets for electrical connection configurations
CN111356589A (zh) 2018-10-24 2020-06-30 法国圣戈班玻璃厂 包括具有可电控光学性能的功能元件且具有改进的光学外观的复合玻璃板
PE20210933A1 (es) 2018-10-26 2021-05-19 Saint Gobain Panel compuesto con elemento funcional conmutable en segmentos y con propiedades opticas controlables electricamente
MA53958A (fr) 2018-10-26 2022-02-09 Saint Gobain Verre feuilleté doté d'un élément fonctionnel commutable par segments et aux propriétés optiques aptes à être commandées par voie électrique
CN111417515A (zh) 2018-11-05 2020-07-14 法国圣戈班玻璃厂 具有功能元件和遮蔽印刷物的复合玻璃板
JP7114810B2 (ja) 2018-11-08 2022-08-08 サン-ゴバン グラス フランス 二重のスペーサーを備えている絶縁グレージング
US11474385B1 (en) 2018-12-02 2022-10-18 Cardinal Ig Company Electrically controllable privacy glazing with ultralow power consumption comprising a liquid crystal material having a light transmittance that varies in response to application of an electric field
US20210387514A1 (en) 2018-12-06 2021-12-16 Saint-Gobain Glass France Composite pane comprising a functional element having electrically controllable optical properties and having a concentration gradient of the active substance
TW202103940A (zh) * 2018-12-18 2021-02-01 德商馬克專利公司 包含可切換裝置的鑲嵌玻璃、積層結構及用於製造鑲嵌玻璃的方法
EP3908458A1 (de) 2019-01-07 2021-11-17 Saint-Gobain Glass France Unverbautes elektrisch steuerbares funktionselement mit schutzfolie
JP7182011B2 (ja) 2019-01-22 2022-12-01 サン-ゴバン グラス フランス 電気光学機能的要素を有する積層ペイン配置
KR20210109580A (ko) 2019-01-30 2021-09-06 쌩-고벵 글래스 프랑스 전기적으로 제어 가능한 광학 특성들을 갖는 적층 판유리 및 적층 판유리 조립체
DE202019100577U1 (de) 2019-01-31 2019-03-19 Saint-Gobain Glass France Funktionselement mit elektrisch steuerbaren optischen Eigenschaften und mindestens zwei unabhängig voneinander schaltbaren aktiven Schichten
EP3921152A1 (en) 2019-02-08 2021-12-15 Cardinal Ig Company Low power driver for privacy glazing
DE202020005428U1 (de) 2019-02-18 2021-03-10 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit elektrisch steuerbaren optischen Eigenschaften und Verbundscheibenanordnung
MA55701A (fr) 2019-04-16 2022-03-16 Saint Gobain Unité de vitrage et véhicule équipé d'une telle unité de vitrage
DE202020101785U1 (de) 2019-04-16 2020-04-28 Saint-Gobain Glass France Verglasungsanordnung
KR20220013370A (ko) 2019-04-29 2022-02-04 카디날 아이지 컴퍼니 전기적으로 제어 가능한 다수의 사생활 보호 유리 구조에 대한 시차 운전 전기 제어
US11325352B2 (en) 2019-04-29 2022-05-10 Cardinal Ig Company Leakage current detection and control for one or more electrically controllable privacy glazing structures
WO2020223297A1 (en) 2019-04-29 2020-11-05 Cardinal Ig Company Systems and methods for operating one or more electrically controllable privacy glazing structures
WO2020255094A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Agp America S.A. Switchable film with edge seal
CN113207287A (zh) 2019-11-28 2021-08-03 法国圣戈班玻璃厂 具有嵌入在热塑性中间层中的功能元件和排气结构的复合玻璃板
DE102019135413A1 (de) 2019-12-20 2021-06-24 Rehau Ag + Co Verbundscheibenelement, dieses umfassendes Fenster sowie Verfahren zu dessen Herstellung
WO2021156143A1 (de) 2020-02-03 2021-08-12 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibenanordnung mit touch-bedienelement zur steuerung einer funktion
WO2021156485A1 (de) 2020-02-07 2021-08-12 Saint-Gobain Glass France Anschlussanordnung mit einem flexiblen flachkabel
EP4100250B1 (de) 2020-02-07 2023-11-22 Saint-Gobain Glass France Anschlussanordnung mit verbundscheibe und funktionselement
CN113557131A (zh) 2020-02-19 2021-10-26 法国圣戈班玻璃厂 具有多个功能元件和在阻隔膜上的汇流条的复合玻璃板
WO2021197949A1 (de) 2020-04-01 2021-10-07 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur herstellung einer verbundscheibe mit einer elektrisch steuerbaren optischen eigenschaft
KR20220165757A (ko) 2020-04-16 2022-12-15 쌩-고벵 글래스 프랑스 전기적으로 제어 가능한 광학 특성을 갖는 기능 요소
US11878498B2 (en) 2020-06-10 2024-01-23 Saint-Gobain Glass France Method for laminating a laminated pane comprising a functional element with electrically switchable optical properties
CN114144245A (zh) 2020-06-16 2022-03-04 法国圣戈班玻璃厂 以电的方式控制在玻璃窗单元中***的功能元件的方法
WO2021259937A1 (de) 2020-06-25 2021-12-30 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur elektrischen steuerung eines funktionselements
DE202020103920U1 (de) 2020-07-07 2021-10-08 Rehau Ag + Co Fenster oder Tür sowie dieses bzw. diese umfassende Gebäudewand
EP4188700A1 (de) 2020-08-03 2023-06-07 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit segmentartig schaltbarem funktionselement mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften
CN114364530A (zh) 2020-08-06 2022-04-15 法国圣戈班玻璃厂 用于电接触具有电可控光学特性的功能元件的平面电极的方法
EP4214049A1 (de) 2020-09-18 2023-07-26 Sage Electrochromics, Inc. Scheibe mit funktionselement mit elektrisch schaltbaren optischen eigenschaften und muster für hochfrequenz-transmission
EP4222817A1 (de) 2020-09-30 2023-08-09 Saint-Gobain Glass France Elektrische leitungsverbindung zur elektrischen kontaktierung einer flächenelektrode
DE202020005730U1 (de) 2020-10-14 2022-03-10 Saint-Gobain SEKURIT Deutschland GmbH Tischanordnung mit Projektionsanordnung umfassend eine Verbundscheibe
DE102020126937A1 (de) 2020-10-14 2022-04-14 Saint-Gobain SEKURIT Deutschland GmbH Tischanordnung mit Projektionsanordnung umfassend eine Verbundscheibe
FR3116756B1 (fr) * 2020-12-02 2023-05-19 Saint Gobain Vitrage feuilleté avec propriétés optiques contrôlables électriquement pour véhicule muni d’une inscription imprimée réfléchissante semi-transparente sur la face extérieure d’un véhicule
DE202021004291U1 (de) 2020-12-21 2023-07-06 Saint-Gobain Glass France Verglasung mit Lichtquelle
DE102020134369A1 (de) 2020-12-21 2022-06-23 REHAU Industries SE & Co. KG Verfahren zur Herstellung einer Verbundfolie mit elektrisch steuerbaren Lichtdurchlässigkeitseigenschaften, nach dem Verfahren hergestellte Verbundfolien sowie Verwendung der Verbundfolie zur Herstellung eines Verbundscheibenelements
WO2022157035A1 (de) 2021-01-20 2022-07-28 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften und steuereinheit
CN115461218A (zh) 2021-03-17 2022-12-09 法国圣戈班玻璃厂 具有用于监控内部空间的安全传感器的用于交通工具天窗的复合板
EP4326549A1 (de) 2021-04-19 2024-02-28 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur steuerung einer verglasungseinheit mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften
WO2022223187A1 (de) 2021-04-19 2022-10-27 Saint-Gobain Glass France Verglasungseinheit mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften mit mehreren unabhängigen schaltbereichen
EP4326550A1 (de) 2021-04-19 2024-02-28 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur elektrischen steuerung eines in einer verglasungseinheit eingelagerten funktionselements
EP4330039A1 (de) 2021-04-29 2024-03-06 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit funktionsfolie und sammelleiter
WO2022243009A1 (de) 2021-05-18 2022-11-24 Saint-Gobain Glass France Verglasungseinheit mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften mit mehreren unabhängigen schaltbereichen
EP4359859A1 (de) 2021-06-21 2024-05-01 Saint-Gobain Glass France Segmentierte mehrschichtfolie mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften
WO2023285044A1 (de) 2021-07-12 2023-01-19 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit opaken maskierungsbereich und teiltransparenter reflektierender beschichtung
DE102021118364A1 (de) 2021-07-15 2023-01-19 REHAU Industries SE & Co. KG Privatsphäre erzeugende Vorrichtung und deren Verwendung
WO2023025492A1 (de) 2021-08-24 2023-03-02 Saint-Gobain Glass France Verglasungseinheit mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften mit temperaturabhängigem schaltverhalten
CN116075491A (zh) 2021-08-31 2023-05-05 法国圣戈班玻璃厂 交通工具复合玻璃板
WO2023030929A1 (de) 2021-08-31 2023-03-09 Saint-Gobain Glass France Anschlussanordnung mit verbundscheibe und flachbandkabel
WO2023032889A1 (ja) * 2021-09-01 2023-03-09 Agc株式会社 車両用合わせガラス及び車両用窓構造
WO2023036556A1 (de) 2021-09-08 2023-03-16 Saint-Gobain Glass France Mehrschichtfolie mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften und mindestens einem elektrischen kontaktbereich
DE202021105089U1 (de) 2021-09-21 2021-09-29 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Verglasung mit segmentiertem PDLC-Funktionselement und elektrisch steuerbaren optischen Eigenschaften
WO2023046482A1 (de) 2021-09-27 2023-03-30 Saint-Gobain Glass France Funktionselement mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften
WO2023052099A1 (de) 2021-09-29 2023-04-06 Saint-Gobain Glass France Anschlussanordnung mit verbundscheibe und flachbandkabel
CN116547767A (zh) 2021-09-29 2023-08-04 法国圣戈班玻璃厂 用于断裂识别的平带线缆、带有复合盘片的联接组件、用于断裂识别的方法和平带线缆的应用
DE202021105230U1 (de) 2021-09-29 2021-11-17 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Anschlussanordnung mit Schutzgehäuse
NL2029752B1 (en) * 2021-11-15 2023-06-09 Autoglas D & K B V Automotive window laminate structure, thermoplastic laminated sheet structure for use therein, and method for producing said automotive window laminate structure via heat pressure laminating process
WO2023094295A1 (de) 2021-11-29 2023-06-01 Saint-Gobain Glass France Fahrzeugverbundscheibe
CN116529106A (zh) 2021-11-29 2023-08-01 法国圣戈班玻璃厂 运载工具复合玻璃板
CN116529064A (zh) 2021-11-29 2023-08-01 法国圣戈班玻璃厂 运载工具复合玻璃板
DE202021106903U1 (de) 2021-12-20 2023-03-28 REHAU Industries SE & Co. KG Französischer Balkon
WO2023144007A1 (de) 2022-01-31 2023-08-03 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit lichtquelle
CN116897104A (zh) 2022-01-31 2023-10-17 法国圣戈班玻璃厂 具有可照明窗格的组件
DE102022104186A1 (de) 2022-02-22 2023-08-24 New Ventures GmbH Verbundscheibenelement, dieses umfassendes Fenster sowie Verfahren zu dessen Herstellung
WO2024002685A1 (de) 2022-06-28 2024-01-04 Saint-Gobain Glass France Flachbandkabel, eine elektrische leitungsverbindung, ein substrat sowie eine verbundscheibe
WO2024012857A1 (de) 2022-07-14 2024-01-18 Saint-Gobain Glass France Flachbandkabel mit temperatursensor, anschlussanordnung und verfahren
WO2024017641A1 (de) 2022-07-20 2024-01-25 Saint-Gobain Glass France Anschlussanordnung mit flachleiteranschlusselement sowie eine elektrische leitungsverbindung
WO2024047008A1 (de) 2022-08-30 2024-03-07 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit elektrooptischem funktionselement und designelement
WO2024046886A1 (de) 2022-08-30 2024-03-07 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit maskierungsschicht und elektrisch schaltbarer funktionsfolie
WO2024074307A1 (de) 2022-10-07 2024-04-11 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur steuerung eines pdlc-funktionselements mit mehreren unabhängig schaltbaren schaltbereichen

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059254A (en) 1988-05-24 1991-10-22 Asahi Glass Company Ltd. Solar cell substrate and solar panel for automobile
US5093041A (en) 1990-07-30 1992-03-03 Research Frontiers Incorporated Light-polarizing material based on ethylenediamine polyacetic acid derivatives
US5409734A (en) 1992-01-10 1995-04-25 Hankuk Glass Industries, Inc. Making liquid suspension type light valve film
US5902634A (en) * 1996-01-17 1999-05-11 Courtaulds Performance Films Permeable solar control film
US6516239B1 (en) 1999-08-03 2003-02-04 Honda Of Canada Incorporated Assembly line control system
US6429961B1 (en) * 2000-10-03 2002-08-06 Research Frontiers Incorporated Methods for retrofitting windows with switchable and non-switchable window enhancements
US7704342B2 (en) 2001-12-27 2010-04-27 Solutia, Inc. Glass lamination process
US20040185195A1 (en) * 2002-08-06 2004-09-23 Anderson Christopher C. Laminated glass and structural glass with integrated lighting, sensors and electronics
US6804040B2 (en) * 2003-02-13 2004-10-12 Research Frontiers Incorporated Method and device for controlling voltage provided to a suspended particle device
US7018713B2 (en) 2003-04-02 2006-03-28 3M Innovative Properties Company Flexible high-temperature ultrabarrier
AU2004318735B2 (en) * 2004-04-13 2009-07-30 Research Frontiers Incorporated Methods for laminating films for SPD light valves and SPD light valves incorporating such laminated films
WO2007029215A2 (en) * 2005-09-08 2007-03-15 Spd Control Systems Corporation Intelligent spd control apparatus with scalable networking capabilities for window and multimedia applications
GB0607745D0 (en) * 2006-04-20 2006-05-31 Pilkington Plc Glazing
US7838104B2 (en) 2006-12-29 2010-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Variable vapor barrier for humidity control
JP5643652B2 (ja) 2007-12-06 2014-12-17 リサーチ フロンティアーズ インコーポレイテッド 上塗を組み込むspdフィルム及び光弁

Also Published As

Publication number Publication date
GB0916379D0 (en) 2009-10-28
JP2013505188A (ja) 2013-02-14
US9193135B2 (en) 2015-11-24
WO2011033313A1 (en) 2011-03-24
US20120176656A1 (en) 2012-07-12
EP2477810B1 (en) 2014-03-12
CN102630200B (zh) 2015-04-01
CN102630200A (zh) 2012-08-08
EP2477810A1 (en) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5636429B2 (ja) 積層窓ガラス
JP6165126B2 (ja) 窓ガラス
JP6166429B2 (ja) 耐久性が改善されたspdフィルム及び光弁ラミネート
JP6242892B2 (ja) 電気的に切り替え可能な複合材アセンブリ
KR101970323B1 (ko) 향상된 방습 특성을 구비한 라미네이트 유리
CN105473526B (zh) 多层玻璃
KR20150043428A (ko) 전기적으로 스위치가능한 광학 특성을 갖는 복합 판유리
AU2008331875B9 (en) SPD films and light valves incorporating overcoatings
WO2013165498A1 (en) Spd films formed with conductive polymer-coated substrates
KR20100110322A (ko) 오버코팅을 함유하는 spd 필름 및 광 밸브
KR102109873B1 (ko) 얇은 유리와 플라스틱 기판 사이에 적층된 광 밸브 필름

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5636429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250