JP5633917B2 - 電流検出装置およびこれを用いた電力量計 - Google Patents

電流検出装置およびこれを用いた電力量計 Download PDF

Info

Publication number
JP5633917B2
JP5633917B2 JP2009049931A JP2009049931A JP5633917B2 JP 5633917 B2 JP5633917 B2 JP 5633917B2 JP 2009049931 A JP2009049931 A JP 2009049931A JP 2009049931 A JP2009049931 A JP 2009049931A JP 5633917 B2 JP5633917 B2 JP 5633917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
coil
current
current detection
primary conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009049931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010203927A (ja
Inventor
雄太 黒木
雄太 黒木
黒川 冬樹
冬樹 黒川
義雄 大舘
義雄 大舘
輝明 飯田
輝明 飯田
迫山 光弘
光弘 迫山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Toko Meter Systems Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Toko Meter Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Toko Meter Systems Co Ltd filed Critical Toshiba Toko Meter Systems Co Ltd
Priority to JP2009049931A priority Critical patent/JP5633917B2/ja
Publication of JP2010203927A publication Critical patent/JP2010203927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5633917B2 publication Critical patent/JP5633917B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Description

本発明は、磁電変換により導体を流れる電流の大きさを検出する電流検出装置およびこれ
を用いた電力量計に関する。
従来より、一般家庭や工場、事業所の負荷電流を検出する電流検出装置が普及してきてい
る。当該電流検出装置は負荷電流を磁界に変換するコイルを構成する一次導体と、当該コ
イルを構成する一次導体により発生された磁界を検出する磁電変換部とを具備している。
(例えば特許文献1)
特開平05−223849号公報
一般的に電流検出装置は、負荷電流を磁界に変換するコイルを構成する一次導体と、当該
コイルを構成する一次導体により発生された磁界を検出する磁電変換部とを具備している
当該磁電変換部は、導線を巻いたコイルにより形成されるが、芯材にエナメル線のような
導線を巻きつけたコイルを用いた場合、製造にコストがかかるため高価なものとなってし
まう。一方、印刷パターンにてコイル導線が形成されている印刷配線板を用いたコイルは
安価に構成することができるが、当該コイルは磁性体のコアを持たない所謂空芯結合のコ
イルであり、出力信号のレベルが小さいため当該出力信号レベルを上げる必要がある。コ
イルの出力信号レベルを上げるにはコイル巻数を多くすることが必要とされるが、当該コ
イルは印刷パターンにてコイル導線が形成されているので、コイル巻数を多くした場合、
刷配線板が大きなものとなってしまうという問題点があった。
本発明は前記問題点に鑑み、小型で出力レベルの高い、印刷パターンによりコイル導線
が形成されているコイルを有する電流検出装置、およびこれを用いた電力量計を提供する
ことを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明による電流検出装置は、
被測定電流を導通させ、側方から視て略コ字状の板状金属導体からなる第一の導電部、及び、前記第一の導電部と電気的に接続され前記被測定電流を前記第一の導電部と逆方向に導通させ、側方から視て略コ字状の板状金属導体からなる第二の導電部、からなるループ状の構造であって、前記第一の導電部の折り曲げ箇所及び前記第二の導電部の折り曲げ箇所を基準とした材質による弾性を利用したばね構造である一次導体と、
少なくとも2層の印刷配線層をもつ印刷配線板の異なる印刷配線層上に印刷配線された複数の線状パターン、及び、前記複数の線状パターンに対し斜めに並べて配置され、前記異なる印刷配線層上に印刷配線された複数の線状パターンを電気的に導通させる複数のスルーホール、をそれぞれ備えた第一のコイル部及び第二のコイル部を有し、前記第1のコイル部が、前記第一の導電部により発生する磁界に正比例した電気信号を出力し、かつ、前記第二のコイル部が、前記第一のコイル部と同数の逆巻きであって前記第一のコイル部に電気的に直列に接続され前記第二の導電部により発生する磁界に正比例した電気信号を出力するように構成された磁電変換部と
前記一次導体と前記磁電変換部とを電気的に絶縁する絶縁シートと、
を具備し
前記第一のコイル部と前記第二のコイル部は、幾何学的に合同であって前記一次導体に流れる電流の中心軸に対し互いに対称な形状を構成し、かつ、それぞれ巻き数毎の断面積の総和が等しいと共に、
前記第一の導電部の折り曲げ箇所及び前記第二の導電部の折り曲げ箇所の前記磁電変換部が配置される側に、前記一次導体と前記磁電変換部及び前記絶縁シートの位置ずれを防止するための凸状の突起部を備え、
前記第一の導電部及び前記第二の導電部の内側に前記磁電変換部及び前記絶縁シートを挟み押さえ込む構造としたことを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明による電力量計は、被測定系の電流を検出する請求項1記載の電流検出装置からなる電流検出と、前記被測定系の電圧を検出する電圧検出と、前記電流検出により検出された前記被測定系の電流にかかる信号と、前記電圧検出により検出された前記被測定系の電圧にかかる信号とから、電力量に関するデータを演算する電力演算と、を具備したことを特徴とする。
本発明によれば、小型で出力レベルの高い、印刷パターンによりコイル導線が形成されて
いるコイルを有する電流検出装置、およびこれを用いた電力量計を提供することができる
本発明による実施例1にかかる電流検出装置を示す斜視図 本発明による実施例1にかかる電流検出装置の組立てを示す斜視 本発明による実施例1にかかる電流検出装置の一次導体の構造を示す図 本発明による実施例にかかる電流検出装置の一次導体の構造を示す図 本発明による実施例にかかる磁電変換部の構造を示す図 本発明による実施例にかかる電流検出装置の電気的接続を示す図 本発明による実施例にかかる電力量計の構成を示すブロック
以下、本発明の実施例を説明する。
[実施例
本発明による電流検出装置の実施例につき、図乃至図を参照して説明する。図1は本発明による電流検出装置の実施例を示す斜視図である。
において、500は電流検出装置本体である。
510は一次導体で、鉄、銅等の導電性のある金属により構成されており、負荷電流を導
通し、負荷電流に正比例した磁界を発生する。
511は接続部で、一次導体510に設けられた取り付け用の孔であり、電流を発生する
電源からの電源側導線(図中不示)がネジ等にて接続される。
512は接続部で、一次導体510に設けられた取り付け用の孔であり、負荷に電流を供
給する負荷側導線(図中不示)がネジ等にて接続される。
550は磁電変換部で、印刷パターンによりコイルが形成された印刷配線板等により構
成されており、一次導体510に流れる負荷電流に正比例した磁界をさらに、当該磁界に
対応した低レベルの電気信号に変換する。
551は絶縁シートで、導電性のないプラスチックフィルム等により構成されており、
一次導体510と磁電変換部550とを電気的に絶縁する。
は実施例にかかる電流検出装置本体500の組立てを示す斜視図である。
磁電変換部550ならびに絶縁シート551が一次導体510に矢印A方向から挿入され
ることにより電流検出装置本体500が構成される。一次導体510は、一枚の金属板を
ループ状に曲げて作られており、ばね構造を有し、矢印B方向に開くことにより磁電変換
部550ならびに絶縁シート551を挿入することができる。
、図は一次導体510の詳細構造を示す図である。
一次導体510は、図に示すような板状の金属が点線部分にて折り曲げ加工されることにより作られる。
511は接続部で、一次導体510に設けられた取り付け用の孔であり、電流を発生する
電源からの電源側導線(図中不示)がネジ等にて接続される。
512は接続部で、一次導体510に設けられた取り付け用の孔であり、負荷に電流を供
給する負荷側導線(図中不示)がネジ等にて接続される。
513は第1導電部、514は第2導電部、515は第3導電部、516は第4導電部、
517は第5導電部、518は第6導電部で接続部511、接続部512を電気的に導通
させる。また、第1導電部513と第2導電部514の間、第2導電部514と第3導電
部515の間、第4導電部516と第5導電部517の間、第5導電部517と第6導電
部518の間はそれぞれ谷折に折り曲げ加工される。なお第3導電部515と第4導電部
516は電気的に接続されている。また折り曲げ部519は第3導電部515、第4導電
部516に対し谷折に折り曲げ加工される。折り曲げ加工がなされた一次導体510は図
8に示すような形状となる。
は折り曲げ加工された後の一次導体510である。
一次導体510は、第1導電部513と第2導電部514の間、第2導電部514と第3導電部515の間、第4導電部516と第5導電部517の間、第5導電部517と第6導電部518の間にて谷折に折り曲げ加工され、ループ状をなす構造に成形される。また、一次導体510は、第2導電部514と第3導電部515、第5導電部517と第4導電部516の折り曲げ箇所を基準とした材質による弾性を利用したばね構造となっており、磁電変換部550ならびに絶縁シート551を挟み押さえ込む構造となっている。なお、図に示すように、磁電変換部550は、第3導電部515・第4導電部516と、第1導電部513・第6導電部518の開かれた隙間から挿入され、一次導体510に配置される。
520、521は突起部で、プレス加工等にてそれぞれ第2導電部514、第5導電部5
17に形成されている。突起部520、521は、磁電変換部550が配置される側に凸
状に構成されており、一次導体510と磁電変換部550ならびに絶縁シート551の位
置ずれを防止する。
折り曲げ部519は、磁電変換部550が一次導体510に配置された状態で、第1導
電部513と第6導電部518が折り曲げ部519を介して電気的に導通しないような幅
にて構成されている。具体的には折り曲げ部519の幅は、第2導電部514ならびに第
5導電部517の幅未満となっている。
は磁電変換部550の詳細構造を示す図である。
磁電変換部550は印刷パターンによりコイルが形成された印刷配線板により構成されている。図において表面の印刷配線パターンは実線で、裏面の印刷配線パターンは点線にて示されている。
において601は基板で、導電性のないガラスエポキシ材やフェノール材等により構成されており、磁界電変換部550の印刷配線板の基材をなしている。
602(一点鎖線内)はコイル部で、基板601の表面及び裏面に設けられた銅箔等の印
刷配線による線状パターンからなるコイルパターンと、当該表面及び裏面のコイルパター
ンを電気的に導通させるスルーホールにより構成されており、一次導体510の第1導電
部513、第3導電部515により変換された負荷電流に正比例した磁界を、当該磁界に
応じた低レベルの電気信号に変換する。
603(一点鎖線内)はコイル部で、基板601の表面及び裏面に設けられた銅箔等の印
刷配線による線状パターンからなるコイルパターンと、当該表面及び裏面のコイルパター
ンを電気的に導通させるスルーホールにより構成されており、一次導体510の第4導電
部516、第6導電部518により変換された負荷電流に正比例した磁界を、当該磁界に
応じた低レベルの電気信号に変換する。
コイル部602とコイル部603は互いに逆巻きとなっている。また、コイル部602と
コイル部603は接続パターン604により電気的に直列に接続されている。
605a、605bは出力端子で、基板601に設けられた銅等の導電性を有する金属が
貼り付けられたスルーホールにより構成されており、コイル部603に電気的に接続され
ており、一次導体510に流れる負荷電流が発生する磁界に正比例した低レベルの電気信
号を出力する。
は電流検出装置本体500の電気的接続を示す模式図である。電流検出装置本体500は図示する方向の電流を検出し、当該電流に応じた電気信号を出力端子605a、605bに出力する。コイル部602とコイル部603は極性が逆向きになるよう配置されている。
に示すように本実施例における磁電変換部550のスルーホールは各コイルパターンに対し斜めに並べて配置されている。このようにスルーホールが配置されることにより、スルーホールの径の合計値より小さいコイル幅を持つ磁電変換部550を構成することが可能である。本実施例では、各コイルパターンに対し、略45度の角度をなすような山型にスルーホールが斜めに並べて配置されている。このようにスルーホールが配置されることにより、コイルが幾何学的に対象な形状となる。従って安定した磁界検出を行うことができる小型な磁電変換部550を供給することができる。
また、コイル部602とコイル部603は幾何学的に合同な形状をなしている。製造ばら
つきにより、磁電変換部550と一次導体510の位置関係が一定にならない場合がある
。この場合、磁電変換部550により一次導体510にて発生される磁界の一部のみが検
出される。このように磁電変換部550と一次導体510の位置関係が一定にならない場
合でも、コイル部602とコイル部603は幾何学的に合同な形状であり一次導体510
の電流の中心軸に対し互いに対称な形状となっているため、安定した磁界検出を行うこと
ができる。
また、コイル部602とコイル部603は互いに逆巻きとなっており、電気的に直列に接
続されているため外部からの磁界ノイズの影響を相殺することができる。
また、コイル部602とコイル部603の巻き線毎のコイル断面積の総和は等しくなって
おり安定した磁界検出を行うことができる。
本実施例を用いれば、印刷配線板の表面・裏面に設けられたコイルのパターンを結線する
スルーホールが、各コイルパターンに対し斜めに並べて配置されているため、比較的小型
で出力レベルの高い、印刷配線板にて構成されているコイルを有する電流検出装置を提供
することができる。また、本実施例を用いれば、製造ばらつき等により、磁電変換部55
0と一次導体510の位置関係が一定にならない場合でも、コイル部602とコイル部6
03が幾何学的に合同な形状をしているため、一次導体510の電流の中心軸に対し互い
に対称な形状のコイルを形成しており、安定した磁界検出を行うことができる。
また、本実施例を用いれば、コイル部602とコイル部603は互いに逆巻きとなってお
り、電気的に直列に接続されているため外部からの磁界ノイズの影響を相殺することがで
きる。
また、本実施例を用いれば、コイル部602とコイル部603の巻き線毎のコイル断面積
の総和は等しくなっており安定した磁界検出を行うことができる。
以上のように本発明を用いれば、小型で出力レベルの高い、印刷パターンによりコイル導
線が形成されているコイルを有する電流検出装置を提供することができる。
[実施例4]
本発明による電流検出装置を利用した電力量計の実施例につき、図を参照して説明する。図は電力量計の一構成例を示すブロック図である。
701は電流検出部で、実施例1に示す電流検出装置500がこれに当たる。電流検出部701は、需要家の負荷にて使用される使用電流(A1)を検出し、当該使用電流に応じた低レベルの電気信号に変換し出力する。
702は電圧検出部で、電圧トランスやアテネッタ等の分圧抵抗器等により構成されてお
り、需要家の負荷にて使用される使用電圧(V1)を検出し、当該使用電圧に正比例した
低レベルの電気信号に変換し出力する。
703は電力演算部で、デジタル乗算回路やDSP(デジタル・シグナル・プロサ)等に
より構成されており、電流検出部701から出力された使用電流(A1)に関する信号と
、電圧検出部702から出力された使用電圧(V1)に関する信号とを乗算し、需要家の
使用電力に正比例したデータ(A1・V1)に変換する。さらに電力演算部703は使用
電力に正比例したデータ(A1・V1)の演算結果を使用量データとして編集し出力する
。なお、ここで使用量データとは需要家の負荷にて使用される総積算使用電力量ならびに
各時間帯毎の時間帯使用量等、需要家の使用電力に関するデータをいう。また、電流検出
部701から出力された使用電流(A1)に関する信号は、使用電流(A1)が微分され
た信号に正比例した信号であるため、需要家の使用電力に正比例したデータ(A1・V1
)に変換される前に、電力演算部703にて積分される。
704は表示部で液晶表示器等により構成されており、使用量データを表示する。
本実施例を用いれば、小型で出力レベルの高い、印刷配線板にて構成されているコイルか
らなる電流検出装置を有する電力量計を提供することができる。
500 電流検出装置本体
510 一次導体
511、512 接続部
550 磁電変換部
551 絶縁シート
513 第1導電部
514 第2導電部
515 第3導電部
516 第4導電部
517 第5導電部
518 第6導電部
519 折り曲げ部
520、521 突起部
601 基板
602、603 コイル部
604 接続パターン
605a、605b 出力端子
606、607 極性マーク
701 電流検出部
702 電圧検出部
703 電力演算部
704 表示部

Claims (2)

  1. 被測定電流を導通させ、側方から視て略コ字状の板状金属導体からなる第一の導電部、及び、前記第一の導電部と電気的に接続され前記被測定電流を前記第一の導電部と逆方向に導通させ、側方から視て略コ字状の板状金属導体からなる第二の導電部、からなるループ状の構造であって、前記第一の導電部の折り曲げ箇所及び前記第二の導電部の折り曲げ箇所を基準とした材質による弾性を利用したばね構造である一次導体と、
    少なくとも2層の印刷配線層をもつ印刷配線板の異なる印刷配線層上に印刷配線された複数の線状パターン、及び、前記複数の線状パターンに対し斜めに並べて配置され、前記異なる印刷配線層上に印刷配線された複数の線状パターンを電気的に導通させる複数のスルーホール、をそれぞれ備えた第一のコイル部及び第二のコイル部を有し、前記第1のコイル部が、前記第一の導電部により発生する磁界に正比例した電気信号を出力し、かつ、前記第二のコイル部が、前記第一のコイル部と同数の逆巻きであって前記第一のコイル部に電気的に直列に接続され前記第二の導電部により発生する磁界に正比例した電気信号を出力するように構成された磁電変換部と
    前記一次導体と前記磁電変換部とを電気的に絶縁する絶縁シートと、
    を具備し
    前記第一のコイル部と前記第二のコイル部は、幾何学的に合同であって前記一次導体に流れる電流の中心軸に対し互いに対称な形状を構成し、かつ、それぞれ巻き数毎の断面積の総和が等しいと共に、
    前記第一の導電部の折り曲げ箇所及び前記第二の導電部の折り曲げ箇所の前記磁電変換部が配置される側に、前記一次導体と前記磁電変換部及び前記絶縁シートの位置ずれを防止するための凸状の突起部を備え、
    前記第一の導電部及び前記第二の導電部の内側に前記磁電変換部及び前記絶縁シートを挟み押さえ込む構造としたことを特徴とする電流検出装置。
  2. 被測定系の電流を検出する請求項1記載の電流検出装置からなる電流検出部と、
    前記被測定系の電圧を検出する電圧検出部と、
    前記電流検出部により検出された前記被測定系の電流にかかる信号と、前記電圧検出部により検出された前記被測定系の電圧にかかる信号とから、電力量に関するデータを演算する電力演算部と、
    を具備したことを特徴とする電力量計。
JP2009049931A 2009-03-03 2009-03-03 電流検出装置およびこれを用いた電力量計 Expired - Fee Related JP5633917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049931A JP5633917B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 電流検出装置およびこれを用いた電力量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049931A JP5633917B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 電流検出装置およびこれを用いた電力量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010203927A JP2010203927A (ja) 2010-09-16
JP5633917B2 true JP5633917B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=42965554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009049931A Expired - Fee Related JP5633917B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 電流検出装置およびこれを用いた電力量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5633917B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5316628B2 (ja) * 2011-11-24 2013-10-16 株式会社デンソー スイッチング素子の駆動回路
JP5814976B2 (ja) 2013-05-15 2015-11-17 三菱電機株式会社 電流計測装置
JP2015200631A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 株式会社ダイヘン 電流検出用プリント基板および電流検出器
JP2015200630A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 株式会社ダイヘン 電流・電圧検出用プリント基板および電流・電圧検出器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196679A (ja) * 1984-03-21 1985-10-05 Mishima Kosan Co Ltd 共振差動形自励式電流センサ
JPH08298211A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Canon Inc プリントインダクタ
JP2002040057A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Miyachi Technos Corp 電流検出コイルおよび電流検出方法
DE10107811A1 (de) * 2001-02-20 2002-09-19 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung, Strommesser und Kraftfahrzeug
SI21629A (sl) * 2003-09-12 2005-04-30 Iskraemeco, D.D. Induktivni senzor električnega toka
JP2007183221A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Denso Corp 電流センサ
JP4731418B2 (ja) * 2006-07-10 2011-07-27 三菱電機株式会社 半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010203927A (ja) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5633917B2 (ja) 電流検出装置およびこれを用いた電力量計
JP5814976B2 (ja) 電流計測装置
JP5820164B2 (ja) 電流検出装置およびこれを用いた電力量計
JP2005321206A (ja) 電流検出装置
JPS63306608A (ja) 電気導体を流れる電流を測定する計器用変成器
JP2010256141A (ja) 電流検出装置およびこれを用いた電力量計
JP2011220952A (ja) 電流検出装置及びこれを用いた電力量計
JP5084680B2 (ja) 電流検出装置およびこれを用いた電力量計
JP2008020404A (ja) 電流検出機構及びその組付方法
JP2011080973A (ja) コアレス電流センサ
JP5346633B2 (ja) 電力量計
JP5614967B2 (ja) 電流検出装置およびこれを用いた電力量計
CN103517554A (zh) 分离式罗氏线圈
JP5869785B2 (ja) 電流検出装置及び電力量計
JP5731876B2 (ja) 電流検出装置およびこれを用いた電力量計
JP5100456B2 (ja) 電力量計
JP2008039627A (ja) 電力量計
CN219496493U (zh) 分流器及电子式电能表
JP5100333B2 (ja) 電力量計
JP2008267832A (ja) 電流測定装置
AU2001100615A4 (en) Terminal arrangement for electricity meter
CN116359576A (zh) 分流器及电子式电能表
JP2005147755A (ja) 電流検出装置
JP2013224888A (ja) 磁気抵抗効果型電力センサ
JP2015126669A (ja) 分電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131023

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131030

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5633917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees