JP5633073B2 - アンプ - Google Patents

アンプ Download PDF

Info

Publication number
JP5633073B2
JP5633073B2 JP2011098934A JP2011098934A JP5633073B2 JP 5633073 B2 JP5633073 B2 JP 5633073B2 JP 2011098934 A JP2011098934 A JP 2011098934A JP 2011098934 A JP2011098934 A JP 2011098934A JP 5633073 B2 JP5633073 B2 JP 5633073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant voltage
amplifier
ground
signal
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011098934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012231348A (ja
Inventor
好古 塩谷
好古 塩谷
雅利 遠山
雅利 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korg Inc
Original Assignee
Korg Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korg Inc filed Critical Korg Inc
Priority to JP2011098934A priority Critical patent/JP5633073B2/ja
Publication of JP2012231348A publication Critical patent/JP2012231348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5633073B2 publication Critical patent/JP5633073B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、オーディオシステムを構成する外部機器に電源供給を行うアンプの改良に関する。
アンプに搭載した電源トランスの出力を、他の機器に搭載された整流回路に直接接続し、更にアース線を整流用アース、定電圧用アース、信号用アースに分離して各機器に接続し、各機器の内の1機器内で上記3本のアース線を、いわゆる一点アースとする構成の装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この発明によれば、各機器に2次トランスを設けずに済みこと等から、コスト低減等を図ることができると共に、ハム等での雑音による音質劣化を低減することが可能になる。
特開平5−121956号公報(第2−3頁、第1図)
しかしながら、上記発明によれば、各機器に2次トランスを設けずに済む代わりに、定電圧用アースおよび信号用アースの他に整流用アースが必要であり、より簡易な構成で電磁誘導等による音質への外来ノイズの影響を低減することが望まれていた。
本発明は、かかる従来の課題を解決するためになされたもので、より簡素な構成で電磁誘導等による音質へのノイズの影響を一層低減させる装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、オーディオシステム(300)を構成する外部機器(200)から増幅出力される音楽信号を、信号線(55)およびこれとペアになる信号用アース線(56)を介して入力するアンプ(100)であって、
前記信号線(55)を自身の非反転端子、前記信号用アース線を自身の反転端子に夫々接続された演算増幅器(3)と、この演算増幅器(3)の出力信号を増幅する電力増幅器(4)と、電源供給を受けて所定値の直流電圧を出力する定電圧回路(1)と、前記反転端子と当該アンプ内の接地点(2)との間に設けられ、前記反転端子と前記接地点との導通・非導通を選択可能なスイッチ(5)とを備え、
前記定電圧回路(1)からの直流電圧を定電圧供給線(50)およびこれとペアになる定電圧用アース線(51)を介して外部機器(200)側の定電圧回路(10)に電源供給する場合、前記スイッチ(5)の操作によって前記反転端子と前記接地点(2)非導通状態とする反面、前記定電圧回路(1)からの直流電圧を定電圧供給線(50)およびこれとペアになる定電圧用アース線(51)を介して外部機器側の定電圧回路(10)に電源供給しない場合、前記スイッチ(5)の操作によって前記反転端子と前記接地点(2)とを導通状態とすることを特徴とした
この発明によれば、定電圧回路(1)からの直流電圧を定電圧供給線(50)およびこれとペアになる定電圧用アース線(51)を介して外部機器(200)側の定電圧回路(10)に電源供給する場合、定電圧用アース線(51)、外部機器内の接地点(15)、信号用アース線(56)およびアンプ内の接地点(2)を通るグランドループが形成されてノイズの原因になるが、スイッチ(5)の操作によって、演算増幅器(3)の反転端子と接地点(2)とが非導通状態となって、グランドループが形成されないことになる。この結果、ノイズが低減され音質劣化を防止することが可能になる。一方、定電圧回路(1)からの直流電圧を定電圧供給線(50)および定電圧用アース線(51)を介して外部機器側の定電圧回路(10)に電源供給しない場合にあっても、スイッチ(5)の操作によって反転端子と接地点(2)とを導通状態とすることによって、ノイズが低減されることとなる。
本発明によれば、より簡素な構成で電磁誘導等による音質へのノイズの影響を一層低減させる装置を実現することができるという効果が得られる。
オーディオシステム300の構成図である。 本発明の実施形態における作用の説明図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。本発明の実施の形態では、オーディオシステム300を構成する外部機器200の一例として電子楽器等の音源からの音楽信号がアンプ100に送られる例について説明する。なお、外部機器としてはイフェクタ等の音楽装置であって、楽音信号に効果付加したものを音楽信号として出力するもの等様々なものを採用できる。
(構成)
図1は本発明の実施形態であるアンプ100と外部機器200とを有して成るオーディオシステム300の構成図である。アンプ100は、プラグ7が、例えば家庭用コンセントに差し込まれて100(V)の交流電圧が供給された場合、例えば9(V)の所定値の直流電圧を出力する定電圧回路1と、演算増幅器3と、演算増幅器3の出力に接続され演算増幅器3からの信号を増幅する電力増幅器(パワーアンプ)4と、この電力増幅器4に接続されたスピーカ6と、スイッチ5とを有して構成されている。定電圧回路1からは、定電圧供給線50とこれとペアになる定電圧用アース線51とが伸びている。例えば、この定電圧供給線50と定電圧用アース線51とは互いに絶縁された状態で被覆され一本のケーブル53となっている。
演算増幅器3と電力増幅器4の電源供給は定電圧回路1から行われている。また、演算増幅器3と電力増幅器4との接地は、アンプ100の内部の接地点であるgnd部2で行われており、これらの電源供給や接地を行うため必要な配線がなされている。また、端子60、端子61は、夫々、信号線55、信号用アース線56を接続するためのものであり、信号線55と信号用アース線56とはペアになってケーブル57を形成している。例えば、信号線55と信号用アース線56とは互いに絶縁された状態で被覆され一本のケーブル57となっている。なお、gnd部2はアンプ100の筺体(ケース)でとることができる。
また、演算増幅器3の非反転端子には信号線55が電気的に接続され、また、演算増幅器3の反転端子には信号用アース線56が電気的に接続されている。かくして、外部機器200から出力される音楽信号は、信号線55およびこれとペアになる信号用アース線56を介してアンプ100の演算増幅器3に入力される。そして、演算増幅器3の反転端子とアンプ200内の接地点であるgnd部2との間にはスイッチ5が設けられており、演算増幅器3の反転端子とgnd部2との導通・非導通を選択操作可能に構成されている。
一方、オーディオシステム300を構成する外部機器200は、端子65、端子66を介して夫々、定電圧供給線50と定電用アース線51とが電気的に接続されている。そして、外部機器200側の定電圧回路10に電源供給される。電源供給を受けた定電圧回路10は、所定値例えば6(V)の直流電圧を出力して機器内の所要の箇所に電源供給する。この例では増幅器12が電源供給されている。この増幅器12は音源11から出力される音楽信号を増幅して出力する。
また、端子68、端子69によって信号線55、信号用アース線56が接続されており、更に、外部機器200内の接地点であるgnd部15には、定電圧用アース線51と、信号用アース線56とが電気的に接続されている。そして、外部機器200から出力される音楽信号(この例では音源11の出力を増幅器12で増幅した信号)を、信号線55および信号用アース線56を介してアンプ100側に送る。これにより、音楽信号がアンプ200側で電力増幅器4によって増幅されてスピーカ6から放音される。なお、gnd部15は外部機器200の筺体(ケース)でとることができる。
(作用)
次に作用について説明する。アンプ100から伸びる定電圧供給線50と、定電圧用アース線51とを、外部機器200の端子65、端子66に接続しない場合には、スイッチ5を選択操作して、アンプ100の演算増幅器3の反転端子とgnd部2(接地点)とを導通状能としておいてもグランドループ(接地点を通るノイズ発生ループのこと)は形成されない。しかしながら、アンプ100から伸びる定電圧供給線50と定電圧用アース線51とを、外部機器200の端子65、端子66に接続した場合には、グランドループが形成されてしまうことになる。
図2は点線(符号Aで示す)でグランドループが形成された状態を示す説明図である。定電圧用アース線51、外部機器200内の接地点であるgnd部15、信号用アース線56および導通状態のスイッチ5、および、アンプ内の接地点であるgnd部2を通るグランドループが形成され、これがノイズの原因になる。しかしながら、スイッチ5の操作によって、演算増幅器3の反転端子と接地点(gnd部2)とを非導通状態とすると、グランドループが形成されないことになる。この結果、ノイズが低減され音質劣化を防止することが可能になる。なお、本発明の実施形態のアンプ100の定電圧回路1から伸びるケーブル53を接続せず外部機器200に電源供給を行わない場合(例えば、外部機器200が内部電池で動作する場合等)、スイッチ5を導通状態とした方がノイズが低減されるためスイッチ5を導通・非導通選択可能としている。よって、このスイッチ5を設けることにより、外部機器200の電源供給態様の選択の幅を増やすことができる。
以上説明してきたように、本発明の実施形態によれば、アンプ100内の演算増幅器3の反転端子とアンプ00内の接地点であるgnd部2との間にスイッチ5を設け、演算増幅器3の反転端子とアンプ00内の接地点であるgnd部2との導通・非導通を選択操作可能としたので、アンプ100から伸びる定電圧供給線50と、定電圧用アース線51とを、外部機器200の端子65、端子66に接続した場合であってもグランドループの形成を阻止することができる。この結果、極めて簡単な構成で電磁誘導等による音質へのノイズの影響を一層低減させることが可能になる。

以上説明してきたように、オーディオ分野等に利用することができる。
1 定電圧回路
3 演算増幅器
4 電力増幅器
5 スイッチ
6 スピーカ
10 定電圧回路
11 音源
12 増幅器
50 定電圧供給線
51 定電圧用アース線
55 信号線
56 信号用アース線

Claims (2)

  1. オーディオシステムを構成する外部機器から増幅出力される音楽信号を、信号線およびこれとペアになる信号用アース線を介して入力するアンプであって、
    前記信号線を自身の非反転端子、前記信号用アース線を自身の反転端子に夫々接続された演算増幅器と、この演算増幅器の出力信号を増幅する電力増幅器と、電源供給を受けて所定値の直流電圧を出力する定電圧回路と、前記反転端子と当該アンプ内の接地点との間に設けられ、前記反転端子と前記接地点との導通・非導通を選択可能なスイッチとを備え、
    前記定電圧回路からの直流電圧を定電圧供給線およびこれとペアになる定電圧用アース線を介して外部機器側の定電圧回路に電源供給する場合、前記スイッチの操作によって前記反転端子と前記接地点と非導通状態とする反面、前記定電圧回路からの直流電圧を定電圧供給線およびこれとペアになる定電圧用アース線を介して外部機器側の定電圧回路に電源供給しない場合、前記スイッチの操作によって前記反転端子と前記接地点とを導通状態とすることを特徴としたアンプ。
  2. 請求項1に記載のアンプにおいて、
    前記電力増幅器にはスピーカが接続されていることを特徴とするアンプ。
JP2011098934A 2011-04-27 2011-04-27 アンプ Expired - Fee Related JP5633073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011098934A JP5633073B2 (ja) 2011-04-27 2011-04-27 アンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011098934A JP5633073B2 (ja) 2011-04-27 2011-04-27 アンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012231348A JP2012231348A (ja) 2012-11-22
JP5633073B2 true JP5633073B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=47432531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011098934A Expired - Fee Related JP5633073B2 (ja) 2011-04-27 2011-04-27 アンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5633073B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013008051B4 (de) * 2013-05-10 2016-05-12 Jürgen Amann Verfahren zum Betrieb eines Audioumschalters
JP6004997B2 (ja) * 2013-06-26 2016-10-12 三菱電機株式会社 電力供給装置
JP6180960B2 (ja) * 2014-02-25 2017-08-16 日立住友重機械建機クレーン株式会社 建設機械の信号処理装置および建設機械の過負荷防止装置
EP3787176A4 (en) * 2018-04-27 2022-01-19 Hitachi-Johnson Controls Air Conditioning, Inc. INVERTER DEVICE, AIR CONDITIONER AND GROUND CONNECTION METHOD FOR INVERTER DEVICE

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066638Y2 (ja) * 1989-03-15 1994-02-16 株式会社ケンウッド 音響機器の伝送ノイズ低減装置
US4979218A (en) * 1989-05-01 1990-12-18 Audio Teknology Incorporated Balanced output circuit
JP4011312B2 (ja) * 2001-07-30 2007-11-21 株式会社ケンウッド 静電気対策回路
JP2006148837A (ja) * 2004-11-25 2006-06-08 Sanyo Electric Co Ltd 音響・映像再生システム
JP2007324787A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 New Japan Radio Co Ltd 信号処理回路
WO2008114357A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Pioneer Corporation 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012231348A (ja) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5633073B2 (ja) アンプ
JP7212935B2 (ja) ヘッドセット
JP2011172140A (ja) グースネック型コンデンサマイクロホン
MX2018008983A (es) Detector de corriente de falla del arco.
TW201838427A (zh) 用於改善串擾的音頻訊號變換裝置的配線結構及音頻訊號變換裝置
US20160192094A1 (en) Device for playing music and control method thereof
JP5067838B2 (ja) マイクロホンの電源装置
US8306239B2 (en) Public-address system
JP2009033610A (ja) 通信装置
JP5017036B2 (ja) マイクロホン用電源装置およびその平衡度調整方法
TWI520512B (zh) Network connection device and system
US20110209598A1 (en) Portable preamplifier for musical instruments
JP4273019B2 (ja) コンデンサマイクロホン
JP2009071582A5 (ja)
JP2011172076A (ja) 音声送受信機器ユニット
US20120224717A1 (en) Audio cable capable of increasing gain and filtering noise
JP3225821U (ja) 出力信号のgnd電位を切り換えられるマスタークロックジェネレーター
JP6455783B2 (ja) 高周波電力システム及びこれを備えたプラズマ処理装置
JP5731715B1 (ja) プラズマ処理装置
TWI724914B (zh) 可降低殘留噪音的真空管放大系統及其接地方法
JP3154994U (ja) マイク用マッチングボックス
JP2009152769A (ja) スピーカ装置
KR100519927B1 (ko) 음성 재생장치
CN204377120U (zh) 一种无线数字化专业音响***
JP5958033B2 (ja) 音声コミュニケーション端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5633073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees