JP5630642B2 - レーザガス分析計 - Google Patents

レーザガス分析計 Download PDF

Info

Publication number
JP5630642B2
JP5630642B2 JP2010193630A JP2010193630A JP5630642B2 JP 5630642 B2 JP5630642 B2 JP 5630642B2 JP 2010193630 A JP2010193630 A JP 2010193630A JP 2010193630 A JP2010193630 A JP 2010193630A JP 5630642 B2 JP5630642 B2 JP 5630642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
calibration
optical switch
laser
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010193630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012052834A (ja
Inventor
泰 福永
泰 福永
智昭 南光
智昭 南光
幸彦 高松
幸彦 高松
一人 田村
一人 田村
幸嗣 阿久津
幸嗣 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2010193630A priority Critical patent/JP5630642B2/ja
Publication of JP2012052834A publication Critical patent/JP2012052834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5630642B2 publication Critical patent/JP5630642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、測定対象ガスが流れるプロセスラインに発光部からレーザ光を出射し、測定対象ガスを通過したレーザ光を受光部で受けて測定対象ガス中の測定対象成分濃度を測定するレーザガス分析計に関し、詳しくは、プロセスラインから発光部および受光部を取り外すことなく、現場での校正が可能なレーザガス分析計に関するものである。
レーザガス分析計は、測定対象ガス中のO2(酸素)やCO(一酸化炭素)等の測定対象成分の濃度を測定する分析計である。レーザガス分析計は、レーザ光を測定対象ガスに照射し、このレーザ光が測定対象ガスを通過するときに吸収される光の量から測定対象成分の濃度を測定する。
図3は、従来のレーザガス分析計の一例を示した構成図である。
図3において、プロセスラインPは、例えば、化学プラントにおける各種工程のプロセスガスが流れる配管や電力プラントの大型ボイラから排出される燃焼排ガスが流れる煙道等である。発光部1は、測定対象成分の濃度測定に使用されるレーザ光を出射するレーザ光源を有してする。受光部2は、発光部1から出射されたレーザ光を受けるフォトダイオードを有している。
発光部1および受光部2は、図3に示すように、プロセスラインPを挟んで互いに向き合うように取り付けられる。また、発光部1と受光部2の間は、信号ケーブルが接続され、互いに電気的信号の授受が行われる。
このようなレーザガス分析計の動作を説明する。
発光部1は、プロセスラインPを流れる測定対象ガスにレーザ光を出射する。受光部2は、プロセスラインPの測定対象ガスを通過したレーザ光が入射される。この測定は、発光部1から出射されたレーザ光の光路上の測定対象ガスによりレーザ光が吸収され、この吸収量が測定対象成分の濃度と関連することを利用してその濃度を検出するものである。すなわち、波長を連続的に変化させながら(変調をかけながら)レーザ光を測定対象ガスの空間に照射しており、この結果得られる受光部2のフォトダイオードの出力信号を演算制御部(図示せず)で分析・演算することにより測定対象成分の濃度を得る。
なお、演算制御部は、CPU(Central Processing Unit)やメモリ等から構成され、レーザガス分析計を統括的に制御する。演算制御部は、発光部1、受光部2、または、それ以外の外部(例えば、操作用パネル等)に設けられる。
図4は、従来のレーザガス分析計の他の一例を示した構成図である。
図4に示す例では、プロセスラインPにレーザガス分析計を直接取り付けられないために、プロセスラインPの一区分をバルブで区切り、区切った部分と平行にバイパスラインBを設けている。そして、このバイパスラインBの両端に発光部1および受光部2を取り付けている。測定対象成分濃度の測定は、図3に示す例と同じで、異なる点は、プロセスラインPに流れるガスを測定するのではなく、バイパスラインBに流れるガスを測定する点である。
特許文献1には、簡易な構成で光軸調整範囲を広げたLD出力部およびLD光受光部を搭載して計測精度を向上させ、現場で光軸調整を行う場合、一人でも作業を可能として省力化をはかったレーザ式ガス分析計が記載されている。
特開2010−096631号公報
レーザガス分析計は、測定精度を維持するために、定期的に校正を行う必要がある。しかし、図3に示す従来例では、レーザガス分析計の校正を行う場合に、プロセスラインPから発光部1および受光部2を取り外さなければならず、現場でのゼロ・スパン校正ができないという問題があった。
具体的には、ゼロ・スパン校正と呼ばれる校正を行う。レーザガス分析計におけるゼロ・スパン校正は、校正に使用される校正ガスと、校正ガスが充填される校正セルを用いて行われる。校正ガスは、測定対象ガスの濃度を測定する際の測定レンジの下限値の校正に使用されるゼロガスと、測定レンジの上限値の校正に使用されるスパンガスがある。例えは、測定対象ガスが最高濃度20%の酸素である場合には、ゼロガスは窒素を用い、スパンガスは20%濃度の酸素を用いる。
図3に示す従来例では、レーザガス分析計の校正を行う場合に、プロセスラインPから発光部1および受光部2を取り外し、外部の校正セルに取り付ける。そして、校正セルにゼロガスまたはスパンガスを充填した状態で、測定を行い、測定値と期待値のずれを合わせ込んで校正を行う。
また、図4に示す従来例では、レーザガス分析計の校正を行う場合に、バルブを制御してプロセスラインPとバイパスラインBを分離し、バイパスラインBに校正ガスを充填して校正を行う。すなわち、図4に示す従来例では、バイパスラインBを校正セルとして代用しているために、発光部1と受光部2を取り外さずに校正を行うことができる。
しかし、図4に示す従来例では、プロセスラインPからバイパスラインBに測定対象ガスを引き込んでいるため、測定対象ガスがバイパスラインBに到達するまでに時間がかかり、プロセスラインPにレーザガス分析計を直接取り付ける方式(図3の例)よりも測定に時間がかかるという問題があった。さらに、バイパスラインBの配管を行い、レーザガス分析計を取り付けるための強度をバイパスラインBに持たせるために、コストがかかるという問題もあった。
そこで本発明の目的は、測定の高速性を維持し、プロセスラインPから発光部および受光部を取り外すことなく、安価に現場での校正が可能なレーザガス分析計を実現することにある。
請求項1記載の発明は、
測定対象ガスが流れるプロセスラインに発光部からレーザ光を出射し、前記測定対象ガスを通過した前記レーザ光を受光部で受けて前記測定対象ガス中の測定対象成分濃度を測定するレーザガス分析計において、
校正時の基準となる校正ガスが充填される校正セルと、
前記発光部から光ファイバーを介して入射されたレーザ光を測定時には前記プロセスラインに出射し、校正時には前記校正セルに出射する第1の光スイッチと、
測定時には前記プロセスラインを通過した前記レーザ光を光ファイバーを介して前記受光部へ出射し、校正時には前記校正セルを通過した前記レーザ光を光ファイバーを介して前記受光部へ出射する第2の光スイッチと、
前記第1の光スイッチからの前記レーザ光を前記プロセスラインへ導く光ファイバーと前記プロセスラインを通過した前記レーザ光を前記第2の光スイッチへ導く光ファイバーを前記プロセスラインにそれぞれ固定する第1の光ファイバー接続部と、
前記第1の光スイッチからの前記レーザ光を前記校正セルへ導く光ファイバーと前記校正セルを通過した前記レーザ光を前記第2の光スイッチへ導く光ファイバーを前記校正セルにそれぞれ固定する第2の光ファイバー接続部と
を備え
前記第1の光スイッチと第2の光ファイバー接続部をつなぐ光ファイバーと前記第2の光スイッチと第2の光ファイバー接続部をつなぐ光ファイバーは、前記校正セルと第2の光ファイバー接続部と共に、前記第1の光スイッチと前記第2の光スイッチから取り外すことが可能なことを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、
前記第1の光ファイバー接続部は、
前記レーザ光の光軸の調整が可能なことを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の発明において、
前記校正ガスを充填させることが可能な中空部分を有し、この中空部分に前記レーザ光を通過させる構造を有する光ファイバーを前記校正セルおよび前記第2の光ファイバー接続部の代わりに用いたことを特徴とするものである。


本発明によれば、以下のような効果がある。
測定対象ガスが流れるプロセスラインに発光部からレーザ光を出射し、前記測定対象ガスを通過した前記レーザ光を受光部で受けて前記測定対象ガス中の測定対象成分濃度を測定するレーザガス分析計において、校正時の基準となる校正ガスが充填される校正セルと、前記発光部から光ファイバーを介して入射されたレーザ光を測定時には前記プロセスラインに出射し、校正時には前記校正セルに出射する第1の光スイッチと、測定時には前記プロセスラインを通過した前記レーザ光を光ファイバーを介して前記受光部へ出射し、校正時には前記校正セルを通過した前記レーザ光を光ファイバーを介して前記受光部へ出射する第2の光スイッチと、前記第1の光スイッチからの前記レーザ光を前記プロセスラインへ導く光ファイバーと前記プロセスラインを通過した前記レーザ光を前記第2の光スイッチへ導く光ファイバーを前記プロセスラインにそれぞれ固定する第1の光ファイバー接続部と、前記第1の光スイッチからの前記レーザ光を前記校正セルへ導く光ファイバーと前記校正セルを通過した前記レーザ光を前記第2の光スイッチへ導く光ファイバーを前記校正セルにそれぞれ固定する第2の光ファイバー接続部とを備えたことにより、レーザガス分析計はプロセスラインに直接取り付けられ、光ファイバーは引き回しの自由度も高く、現場工事も簡単にできるので、測定の高速性を維持し、プロセスラインから発光部および受光部を取り外すことなく、安価に現場で校正することができる。
本発明のレーザガス分析計の第1の実施例を示した構成図である。 本発明のレーザガス分析計の第2の実施例を示した構成図である。 従来のレーザガス分析計の一例を示した構成図である。 従来のレーザガス分析計の他の一例を示した構成図である。
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
[第1の実施例]
図1は、本発明のレーザガス分析計の第1の実施例を示した構成図である。ここで、図3と同一のものは同一符号を付し、説明を省略する。図1において、図3に示す構成と異なる点は、光スイッチ3、校正セル4、光スイッチ5、光ファイバー接続部6および光ファイバー接続部7が新たに設けられている点である。
図1において、発光部1から光スイッチ3の間、光スイッチ3から光ファイバー接続部6の間、光スイッチ3から光ファイバー接続部7の間、光ファイバー接続部6から光スイッチ5の間、光ファイバー接続部7から光スイッチ5の間および光スイッチ5から受光部2の間は全て光ファイバーで接続されている。
光スイッチ3は、発光部1から測定対象ガスの測定に用いられるレーザ光が入射され、プロセスラインPまたは校正セル4のどちらか一方に出射する。校正セル4は、レーザガス分析計の校正時に使用され、校正時の基準となる校正ガスが充填される。光スイッチ5は、測定時にはプロセスラインPを通過したレーザ光を受光部2へ出射し、校正時には校正セル4を通過したレーザ光を受光部2へ出射する。
光ファイバー接続部6は、光スイッチ3からのレーザ光をプロセスラインPへ導く光ファイバーとプロセスラインPを通過したレーザ光を光スイッチ5へ導く光ファイバーをプロセスラインPにそれぞれ固定する。また、光ファイバー接続部6は、光ファイバーを固定する機能だけではなく、光スイッチ3からプロセスラインPへの光ファイバーから出射されるレーザ光が、プロセスラインPを隔てて対向に位置する光スイッチ5への光ファイバーへ入射されるようにレーザ光の光軸を調整することができる。
光ファイバー接続部7は、光スイッチ3からのレーザ光を校正セル4へ導く光ファイバーと校正セル4を通過したレーザ光を光スイッチ5へ導く光ファイバーを校正セル4にそれぞれ固定する。また、光ファイバー接続部7は、光ファイバーを固定する機能だけではなく、光スイッチ3から校正セル4への光ファイバーから出射されるレーザ光が、校正セル4を隔てて対向に位置する光スイッチ5への光ファイバーへ入射されるようにレーザ光の光軸を調整することができる。
このようなレーザガス分析計の動作を説明する。
測定時には、光スイッチ3は、プロセスラインP側(図1中のa方向)にレーザ光を出射するように制御され、光スイッチ5は、プロセスラインP(図1中のc方向)から入射されるレーザ光を受光部2へ出射するように制御される。なお、光スイッチ3および光スイッチ5の制御は、演算制御部(図示せず)が行い、この演算制御部は、従来と同様に、発光部1、受光部2、または、それ以外の外部(例えば、操作用パネル等)に設けられる。
発光部1は、光スイッチ3および光ファイバー接続部6を介して、プロセスラインPを流れる測定対象ガスにレーザ光を出射する。受光部2は、プロセスラインPの測定対象ガスを通過したレーザ光が、光ファイバー接続部6および光スイッチ5を介して入射される。そして、従来と同様に、測定対象成分の濃度を求める。
一方、校正時には、光スイッチ3は、校正セル4側(図1中のb方向)にレーザ光を出射するように制御され、光スイッチ5は、校正セル4(図1中のd方向)から入射されるレーザ光を受光部2へ出射するように制御される。そして、校正セル4に校正ガスを充填し、ゼロ・スパン校正を行う。なお、校正ガスは、バルブ(図示せず)等を介して外部から校正セル4へ流入される。
従来と同様に、校正ガスは、測定対象成分の濃度を測定する際の測定レンジの下限値が濃度0.1%の場合に校正に使用されるゼロガスと、測定レンジの上限値の校正に使用されるスパンガスがあり、例えば、測定対象成分が最大濃度20%の酸素である場合には、ゼロガスは窒素を用い、スパンガスは20%濃度の酸素を用いる。
このように、演算制御部が、測定時には、光スイッチ3および光スイッチ5にプロセスラインP側を選択させて測定を行い、校正時には、光スイッチ3および光スイッチ5に校正セル4側を選択させて校正を行うことにより、レーザガス分析計はプロセスラインPに取り付けた状態で校正ができ、また、直接取り付けられているので、図4に示す従来例のバイパス方式と比較して高速に測定することができる。
また、発光部1から光スイッチ3の間、光スイッチ3から光ファイバー接続部6の間、光スイッチ3から光ファイバー接続部7の間、光ファイバー接続部6から光スイッチ5の間、光ファイバー接続部7から光スイッチ5の間および光スイッチ5から受光部2の間を全て光ファイバーで接続することにより、図4に示す従来例のように高価なバイパスラインBを設ける必要はなくなり、光ファイバーは引き回しの自由度も高く、現場工事も簡単にできるので、コストを抑えることができる。
結果として、測定の高速性を維持し、プロセスラインPから発光部1および受光部2を取り外すことなく、安価に現場で校正することができる。
[第2の実施例]
図2は、本発明のレーザガス分析計の第2の実施例を示した構成図である。ここで、図1と同一のものは同一符号を付し、説明を省略する。図2において、図1に示す構成と異なる点は、校正セル4および光ファイバー接続部7の代わりに光ファイバー8が設けられている点である。
図2において、光ファイバー8は、校正ガスを充填させることが可能な中空部分を有し、中空部分にレーザ光を通過させる構造となっている。校正ガスは、図2に示すように、光ファイバー8の中空部分に開いた穴等から流入される。
このようなレーザガス分析計の動作を説明する。
測定時の動作は、図1に示す実施例と同じため、省略する。校正時、光スイッチ3は、光ファイバー8側(図2中のb方向)にレーザ光を出射するように制御され、光スイッチ5は、光ファイバー8(図2中のd方向)から入射されるレーザ光を受光部2へ出射するように制御される。そして、光ファイバー8の中空部分に校正ガスを充填し、図1に示す実施例と同様に、ゼロ・スパン校正を行う。
このように、光ファイバー8を用いて校正を行うことにより、図1に示す実施例と同様に、測定の高速性を維持し、プロセスラインPから発光部1および受光部2を取り外すことなく、安価に現場で校正することができる。また、図1に示すような校正セル4および光ファイバー接続部7がなくなるので、さらにコストを抑えることができる。
なお、本発明はこれに限定されるものではなく、以下に示すようなものでもよい。
(1)図1に示す実施例において、光スイッチ3と光ファイバー接続部7をつなぐ光ファイバーと、光スイッチ5と光ファイバー接続部7をつなぐ光ファイバーは、校正セル4と光ファイバー接続部7と共に、光スイッチ3および光スイッチ5から取り外すことが可能な構造にしてもよい。この場合、校正時には、光スイッチ3と光ファイバー接続部7をつなぐ光ファイバー、光スイッチ5と光ファイバー接続部7をつなぐ光ファイバー、校正セル4および光ファイバー接続部7を取り付けてから校正を行うようにする。
(2)同様に、図2に示す実施例において、光ファイバー8は、光スイッチ3および光スイッチ5から取り外すことが可能な構造にしてもよい。この場合、校正時には、光ファイバー8を取り付けてから校正を行うようにする。
1 発光部
2 受光部
3 光スイッチ(第1の光スイッチ)
4 校正セル
5 光スイッチ(第2の光スイッチ)
6 光ファイバー接続部(第1の光ファイバー接続部)
7 光ファイバー接続部(第2の光ファイバー接続部)
8 光ファイバー
P プロセスライン

Claims (3)

  1. 測定対象ガスが流れるプロセスラインに発光部からレーザ光を出射し、前記測定対象ガスを通過した前記レーザ光を受光部で受けて前記測定対象ガス中の測定対象成分濃度を測定するレーザガス分析計において、
    校正時の基準となる校正ガスが充填される校正セルと、
    前記発光部から光ファイバーを介して入射されたレーザ光を測定時には前記プロセスラインに出射し、校正時には前記校正セルに出射する第1の光スイッチと、
    測定時には前記プロセスラインを通過した前記レーザ光を光ファイバーを介して前記受光部へ出射し、校正時には前記校正セルを通過した前記レーザ光を光ファイバーを介して前記受光部へ出射する第2の光スイッチと、
    前記第1の光スイッチからの前記レーザ光を前記プロセスラインへ導く光ファイバーと前記プロセスラインを通過した前記レーザ光を前記第2の光スイッチへ導く光ファイバーを前記プロセスラインにそれぞれ固定する第1の光ファイバー接続部と、
    前記第1の光スイッチからの前記レーザ光を前記校正セルへ導く光ファイバーと前記校正セルを通過した前記レーザ光を前記第2の光スイッチへ導く光ファイバーを前記校正セルにそれぞれ固定する第2の光ファイバー接続部と
    を備え
    前記第1の光スイッチと第2の光ファイバー接続部をつなぐ光ファイバーと前記第2の光スイッチと第2の光ファイバー接続部をつなぐ光ファイバーは、前記校正セルと第2の光ファイバー接続部と共に、前記第1の光スイッチと前記第2の光スイッチから取り外すことが可能なことを特徴とするレーザガス分析計。
  2. 前記第1の光ファイバー接続部は、
    前記レーザ光の光軸の調整が可能なことを特徴とする請求項1記載のレーザガス分析計。
  3. 前記校正ガスを充填させることが可能な中空部分を有し、この中空部分に前記レーザ光を通過させる構造を有する光ファイバーを前記校正セルおよび前記第2の光ファイバー接続部の代わりに用いたことを特徴とする請求項1または2記載のレーザガス分析計。
JP2010193630A 2010-08-31 2010-08-31 レーザガス分析計 Active JP5630642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010193630A JP5630642B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 レーザガス分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010193630A JP5630642B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 レーザガス分析計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012052834A JP2012052834A (ja) 2012-03-15
JP5630642B2 true JP5630642B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=45906330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010193630A Active JP5630642B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 レーザガス分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5630642B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103558181A (zh) * 2013-11-06 2014-02-05 郑州光力科技股份有限公司 六氟化硫开关在线监测***
CN103616332A (zh) * 2013-12-10 2014-03-05 山东大学 一种消除光电器件内部残余待测气体影响的气体检测***
WO2016174761A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 富士電機株式会社 船舶用レーザ式ガス分析計
WO2016174759A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 富士電機株式会社 レーザ式ガス分析計
WO2016174762A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 富士電機株式会社 レーザ式ガス分析計
CN110823825B (zh) * 2019-11-26 2021-09-07 山东大学 一种基于光开关和锁相放大器的气体检测方法
CN112904319A (zh) * 2021-03-26 2021-06-04 华能北京热电有限责任公司 一种关于对穿式激光测量仪表的对光位置校准装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957143A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 Agency Of Ind Science & Technol NOx濃度測定方法
JPS62280638A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Showa Denko Kk ガス濃度検出セル
JP2002107299A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Yokogawa Electric Corp ガス測定装置
JP4217109B2 (ja) * 2003-06-02 2009-01-28 東京電力株式会社 多点型ガス濃度検出方法及びそのシステム
JP4211670B2 (ja) * 2004-04-28 2009-01-21 株式会社Ihi ガス分析装置及びガス分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012052834A (ja) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630642B2 (ja) レーザガス分析計
CN103487403B (zh) 带有参考腔补偿的双波长组合光纤激光器气体检测***
KR102027264B1 (ko) 농도 측정 장치
CN101441173B (zh) 激光吸收光谱痕量气体分析方法及采用该方法的装置
EP1616207B1 (en) Method and apparatus for the monitoring and control of combustion
WO2009119790A1 (ja) 光分析計及び分析計用波長安定化レーザ装置
CN201163269Y (zh) 激光吸收光谱痕量气体分析装置
CN103499545B (zh) 采用气体参考腔反馈补偿的半导体激光器气体检测***
CN210347454U (zh) 气体浓度分析仪
JP2009216385A (ja) ガス分析装置及びガス分析装置におけるレーザの波長掃引制御方法
EP2982965A1 (en) Optical system for generating beam of reference light and method for splitting beam of light to generate beam of reference light
JP2006337326A (ja) 排ガス分析装置および排ガス分析方法
JP6827932B2 (ja) 広間隔波長のためのtdlas構造
JP2013127414A (ja) 多成分用レーザ式ガス分析計
KR102056794B1 (ko) 미세 광경로를 이용한 다종가스 동시 측정 tdlas 정렬 시스템
JP2015049168A (ja) ガス吸光度測定装置
JP2023505566A (ja) 中空コア・ファイバ内のガスのリアルタイム高分解能分子分析のための誘導ラマン分光法
JP2014182106A (ja) 温度計
CN109087719A (zh) 一种安全壳内主蒸汽管道泄漏监测***
CN103592253A (zh) 一种对测量气体浓度进行精确温度补偿的***体分析仪
CN101963577A (zh) 测量气体浓度的方法和***
CN106769737B (zh) 一种光纤式粉尘浓度测量装置
JP2008268064A (ja) 多成分対応レーザ式ガス分析計
JP4879006B2 (ja) エンジン排気ガスの分析装置、分析方法、及び、分析プログラム
JP4853255B2 (ja) ガス分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5630642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250