JP5626905B2 - 車両用天井材 - Google Patents

車両用天井材 Download PDF

Info

Publication number
JP5626905B2
JP5626905B2 JP2011186476A JP2011186476A JP5626905B2 JP 5626905 B2 JP5626905 B2 JP 5626905B2 JP 2011186476 A JP2011186476 A JP 2011186476A JP 2011186476 A JP2011186476 A JP 2011186476A JP 5626905 B2 JP5626905 B2 JP 5626905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
layer
fiber layer
side fiber
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011186476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013047072A (ja
Inventor
大樹 野村
大樹 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP2011186476A priority Critical patent/JP5626905B2/ja
Publication of JP2013047072A publication Critical patent/JP2013047072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5626905B2 publication Critical patent/JP5626905B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

本発明は、車両用天井材に関し、より詳細には、基材、表皮層、繊維層、裏面層を積層した車両用天井材に、高い吸音性能を付与する技術に関する。
従来より、基材の表面側に表皮層を設け、基材の裏面側に裏面層を設けた車両用天井材が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
図11は、従来の車両用天井材の構成例を説明する図であり、車両用天井材100は、ウレタン製の基材101と、基材101を挟むように配設される表面側繊維層102および裏面側繊維層103と、表面側繊維層102の表面に設けられ車室の天井面を形成する表皮層104と、裏面側繊維層103の裏面に設けられる裏面層105と、を積層してなる。
車両用天井材100のうち、基材101、表面側繊維層102、裏面側繊維層103、表皮層104は、通気性の材料で構成される。このため、裏面層105を非通気性の材料で構成することにより、車室内から天井材100の裏側への空気の流れを止め、表皮層104の表面に埃等が付着することを防止している。
このような天井材100の製造方法を図12に基づいて説明する。なお、図12では、成形素材の向きに合わせ、上位に表皮層104を配置し、下位に裏面層105を配置している。
先ず、図12(a)に示すように、基材101、表面側繊維層102、裏面側繊維層103、表皮層104、裏面層105を積層させて、成形素材106を準備する。成形素材106のうち表面側繊維層102および裏面側繊維層103のそれぞれの表裏両面には、予め、接着剤107が全面に亘って塗布されている。次に、図12(b)に示すように、成形素材106を上型108および下型109で挟んでホットプレス成形を行う。このとき、表皮層104の裏面を表面側繊維層102の表面に接着し、裏面層105の表面を裏面側繊維層103の裏面に接着する。これにより、全ての層を一体化して所定形状の天井材100を得る。
ところで、車両の静粛性が求められる中、吸音性能をより一層高めた天井材が求められている。しかしながら、従来の天井材100では、吸音性能が基材101の発泡密度や各層の厚みで決まるため、吸音性能の向上には限界がある。
そこで、特許文献2では、車両用内装材において、内装基材(あるいは流出防止フィルム)と赤外線反射部材との間に制振部材を配置する技術が提案されている。この技術では、制振部材により振動を吸収して遮音効果を高めるようにしている。
特開2003−280666号公報 特開2009−126496号公報
しかしながら、特許文献2に開示される技術においても、制振部材は、内装基材あるいは流出防止フィルムに単に貼られた1枚の層に過ぎず、上述した天井材100と同様に、吸音性能は各層の仕様(発泡密度や厚み)で決まるため、さらなる吸音性能向上は困難である。また、制振部材を追加した分、部品点数が増えるため、内装材も厚くなってしまい、資材コストも嵩む。
そこで、本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、部品点数を増やすことなく、吸音性能をより一層高めることができる車両用天井材を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の車両用天井材は、その前提として、発泡材料からなる基材と、前記基材の表面側に設けられ車室内の天井面を形成する通気性の材料で構成される表皮層と、前記基材の裏面側に設けられる通気止め用の非通気性の材料で構成される裏面層と、を積層してなる車両用天井材において、
前記基材と前記表皮層の間に表面側繊維層を、前記基材と前記裏面層の間に裏面側繊維層を設けて、車両用天井材を補強し、該表面側繊維層または該裏面側繊維層の少なくとも一方に、車両の幅方向で両端を含む一定幅で、長さ方向に沿った一対の領域と、必要に応じ該一対の領域内で、前記幅方向を分断し、前記長さ方向に沿う一または複数の領域とに、表裏両面に接着剤を塗布して前記表皮層あるいは前記裏面層を前記基材に接着させ、前記表面側繊維層または前記裏面側繊維層は、前記一定幅で前記長さ方向に沿う領域で、前記接着剤が塗布される接着領域と、前記接着剤が塗布されない非接着領域とで構成される。
上記課題を解決するために、本発明の車両用天井材は、段落[0012]に記載する構成を前提とし、その第1の特徴として、
前記表面側繊維層または前記裏面側繊維層の素材となるシートに前記接着剤を塗布する、塗布用ローラと該塗布用ローラに対向して設けられた他のローラとの間で、該シートに前記接着剤を供給する接着剤貯留部を有する。
上記課題を解決するために、本発明の車両用天井材は、段落[0012]に記載する構成を前提とし、段落[0013]に記載することをその第1の特徴とし、
さらに、第2の特徴として、走行する前記シートの前記表裏両面の一方の面に前記塗布用ローラを転動させ前記接着領域を塗布したのち、前記シートを巻取りローラに巻取ったとき、前記接着剤を塗布した前記一方の面が、前記表裏両面の他方の面の未塗布面に巻き付いて接触し、接着剤の一部が前記他方の面に移り、前記シートの表裏両面に接着剤が塗布される。
本発明によれば、基材、繊維層、表皮層あるいは裏面層は、接着領域では、繊維層にしっかりと接着される一方、非接着領域では、繊維層に接着されない。したがって、基材、繊維層、表皮層あるいは裏面層が浮張で接着されるため、膜振動による吸音効果を得ることができる。結果、部品点数を増やすことなく、吸音性能をより一層高めることができる車両用天井材を提供することができる。
本発明にかかる第1実施形態の車両用天井材を備える車両の斜視図である。 図1のC矢視図であり、車両用天井材の平面図である。 第1実施形態の車両用天井材の層構成を説明する断面図である。 塗布設備の構成を説明する図である。 第1実施形態の塗布手段の斜視図である。 第1実施形態の車両用天井材の製造方法を説明する図であり、(a)は素材準備工程を説明する図、(b)は成形工程を説明する図である。 第1実施形態の車両用天井材の構成を説明する図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のb−b線断面図、(c)は(b)のc部拡大図である。 第2実施形態の塗布手段を示す斜視図である。 第2実施形態の車両用天井材の製造方法および構成を説明する図であり、(a)は成形工程を説明する図、(b)は車両用天井材の平面図である。 他の塗布手段を説明する図である。 従来の車両用天井材の基本構成を説明する図である。 (a)は従来の車両用天井材の層構成を説明する断面図、(b)は従来の車両用天井材の製造方法を説明する図である。
(第1実施形態)
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための第1実施形態について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。また、天井材の各層の表面は、車室に向く側の面とし、各層の裏面は、車両のルーフに向く側の面とする。また、左・右は、車両の進行方向に対する左・右とする。
図1に示すように、車両10は、車体11、前輪12、後輪13、車室14を備える。車体11は、車室14の上方を覆うルーフ15を備える。ルーフ15の内側には、車室14の天井面を内装する車両用天井材20が設けられる。
図2に示すように、車両用天井材20は、平面視で略長方形を呈しており、前部21が略平板状に形成される。前部21よりも後方部分には、中央に行くに従って高くなる湾曲部22が形成される。車両用天井材20には、室内灯(いわゆるルームランプやマップランプなど)を取り付けるための開口部23や、サンバイザーを取り付けるための開口部24や、グリップを取り付けるための開口部25が設けられる。
次に、車両用天井材20の層構成を図3に基づいて説明する。
図3に示すように、車両用天井材20は、基材26と、基材26を挟むように配設される補強用の表面側繊維層27および裏面側繊維層28と、表面側繊維層27の表面に設けられ車室14(図1参照)内の天井面を形成する表皮層31と、裏面側繊維層28の裏面に設けられる通気止め用の裏面層32と、を積層してなる。なお、図3では、製造工程における各層の位置に合わせ、上位に表皮層31を配置し、下位に裏面層32を配置している。
基材26は、半硬質ウレタンフォーム等の発泡材料からなる。表面側繊維層27および裏面側繊維層28は、ガラスマット等の繊維材料からなり、車両用天井材20を補強する補強層であると共に、表皮層31および裏面層32を基材26に接着する接着層としての役割も果たす。
表面側繊維層27および裏面側繊維層28は、表裏両面において、車両幅方向両端を含む領域(幅寸法W1で示す領域)に接着領域Aを有する。接着領域Aには、接着剤S(図中、黒い点で表す)が塗布される。これら左右の接着領域Aの間の領域は、非接着領域Bとして設定される。非接着領域Bには、接着剤が塗布されない。このように、表面側繊維層27および裏面側繊維層28は、表裏の全面に接着剤が塗布された従来の繊維層とは異なり、設定した接着領域のみに接着剤が部分的に塗布されるものである。なお、接着領域Aのみに接着剤Sを塗り分ける方法については後述する。
表皮層31は、不織布、織布、ニット等の通気性の材料から任意に選択される。裏面層32は、非通気性の材料で構成され、たとえば、車室内の温度上昇も抑制可能なアルミ蒸着フィルム等の遮熱材料から選択することが好ましい。接着剤Sとしては、イソシアネート等の湿気硬化型接着剤または熱硬化性樹脂接着剤が好適である。
次に、第1実施形態の車両用天井材20の製造方法を図4〜図6に基づいて説明する。
車両用天井材20の製造方法は、表面側繊維層27および裏面側繊維層28に接着剤Sを塗布する塗布工程と、積層させた成形素材を用いてホットプレス成形を行う成形工程とを含む。
図4に示すように、塗布工程では、塗布設備50を用いる。塗布設備50は、繊維層27,28(図3参照)の素材である長尺のシート51を巻いたロール52と、ロール52からシート51を送り出す供給ローラ53と、供給ローラ53から供給されるシート51に接着剤Sを塗布する塗布手段(ここではロールコーター)60と、塗布済みのシート54を巻き取る巻き取りローラ55と、を有する。
図5に示すように、塗布手段60は、シート51に接着剤Sを塗布する塗布用ローラ61と、塗布用ローラ61に対向して設けられ塗布用ローラ61に付着される接着剤Sの厚みを均一にする均一用ローラ62と、塗布用ローラ61と均一用ローラ62の間に接着剤Sを供給する接着剤貯留部63と、塗布用ローラ61との間でシート51を挟み、シート51を支持する支持用ローラ64と、を有する。
接着剤貯留部63は、2枚の仕切り65により、軸方向に沿って3つの空間に区画される。左右両側の区画部は、接着剤Sが供給される貯留部63aとして構成される。中央の区画部は、接着剤Sが供給されない単なる空間63bとして構成される。左右の貯留部63aの幅寸法W2は、接着領域Aの幅寸法W1と略同じに幅寸法に設定される。これにより、塗布用ローラ61には、接着領域Aと略同じ幅の塗布面61aと、非接着領域Bと略同じ幅の非塗布面61bとが軸方向に交互に付与される。
接着剤Sの塗布方法を具体的に説明する。
図4および図5に示すように、先ず、上流側の供給ローラ53からシート51を塗布手段60に供給する。塗布手段60では、走行するシート51の一方の面(ここでは上面)に対して、塗布用ローラ61を転動させることにより、シート51の接着領域Aに塗布面61aを接触させ、非接着領域Bに非塗布面61bを接触させて、接着剤Sを塗り分ける。塗布済みのシート54は、複数のローラ56で下流に搬送され、巻き取りローラ55に巻き取られる。巻き取られたシート54は、所定の長さに裁断され、表面側繊維層27および裏面側繊維層28の素材となる。
なお、巻き取りローラ55では、接着剤Sが塗布されたシート54の一方の面が、未塗布の他方の面に巻き付いて接触する。これにより、接着剤Sの一部が他方の面に移る。結果、シート51の表裏両面に接着剤Sを塗布することができる。なお、シート51(繊維層27,28)を接着剤Sが浸透しやすい材質で構成することにより、接着剤Sをシート51の中に浸透させ、他方の面に染み出させてもよい。
続いて、成形工程を説明する。
図6(a)および(b)に示すように、成形工程では、表皮層31側を成形する第1の金型(上型)41および裏面層32側を成形する第2の金型(下型)42からなる成形金型40を用いる。そして、基材26、表皮層31、裏面層32、表面側繊維層27および裏面側繊維層28を積層させた成形素材35を上型41と下型42で挟み、ホットプレス成形を行う。
すると、図7(a)および(b)に示すように、接着領域Aでは各層が接着され、非接着領域B(図7(a)中、斜線で模式的に示す領域)では各層が接着されていない、浮張の車両用天井材20を得ることができる。
よって、図7(c)に示すように、非接着領域Bでは、基材26、表面側繊維層27、裏面側繊維層28、表皮層31および裏面層32の全ての層が、矢印(1)で示す方向に振動可能になる。したがって、膜振動による高い吸音性能を得ることができる。
以上、説明した第1実施形態によれば、膜振動による吸音効果を得ることができるので、部品点数を増やすことなく、吸音性能をより一層高めることができる。また、接着領域Aの幅寸法W1を調整することにより、接着領域Aおよび非接着領域Bのそれぞれの位置や面積を調整することができるので、車両用天井材20に求められる品質に応じて、容易に吸音性能を調整することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明にかかる第2実施形態を図8に基づいて説明する。なお、前述した第1実施形態と共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略することとする。
第2実施形態では、非接着領域を車両幅方向に複数並べて設定し、隣り合う2列の非接着領域の間に、接着剤を塗布するようにする。たとえば、図8に示すように、第1実施形態にかかる塗布手段60の構成に加え、1対の仕切り65を中央に追加して中央の貯留部63cを設ける。貯留部63cを含め合計3つの貯留部を用いることで、塗布用ローラ61には、左右の塗布面61aに加え、中央の塗布面61cが付与される。これにより、2つの非接着領域B1を車両幅方向に並べ、2列の非接着領域B1の間に、接着領域A1を設けることができる。そして、図9(a)に示すように、シート54Aを裁断した表面側繊維層27A、裏面側繊維層28Aを用い、ホットプレス成形を行うと、図9(b)に示すように、接着領域A1で各層が接着された車両用天井材20を得ることができる。
第2実施形態によれば、前述した第1実施形態と同様の作用効果が得られることに加え、左右の接着領域A以外の領域においても、部分的に接着することができる。これにより、表皮層31や裏面層32が中央付近で過度に浮くことを防止できる。また、接着領域および非接着領域のそれぞれの位置や面積をより細かく調整できるので、設計の自由度を高めることができる。
なお、第1実施形態および第2実施形態では、接着剤貯留部を仕切ることで、接着領域と非接着領域とを塗り分けたが、塗り分けるための手段や方法は、格別に限定されるものではない。たとえば、図10に示すように、塗布用ローラ61に付着した接着剤Sをドクター刃65で、こそげ落とすことより、塗布用ローラ61に非塗布面61b(図5参照)を付与してもよい。要は、非接着領域を避けて接着領域に接着剤を塗ることができれば、塗り分けの手段や方法は任意である。また、第2実施形態では、非接着領域を2列設けたが、非接触領域を車両幅方向に3列以上並べ、隣り合う2列の非接着領域の間を接着領域としてもよい。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。またその様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
たとえば、実施形態では、表面側繊維層および裏面側繊維層のそれぞれに接触領域と非接触領域を設定し、全ての層を振動させるように構成したが、いずれか一方の繊維層のみに接触領域と非接触領域を設定し、車両用天井材の一部の層を振動させる構成も本発明の技術的範囲内である。
また、実施形態では、繊維層における車両幅方向両端を含む領域を接着領域としたが、繊維層における車両長さ方向両端を含む前後2つの領域を接着領域としてよい。
10 車両
14 車室
20 車両用天井材
26 基材
27 表面側繊維層(繊維層)
27A 表面側繊維層(繊維層)
28 裏面側繊維層(繊維層)
28A 裏面側繊維層(繊維層)
31 表皮層
32 裏面層
A 接着領域
A1 接着領域
B 非接着領域
B1 非接着領域
S 接着剤

Claims (1)

  1. 発泡材料からなる基材と、前記基材の表面側に設けられ車室内の天井面を形成する通気性の材料で構成される表皮層と、前記基材の裏面側に設けられる通気止め用の非通気性の材料で構成される裏面層と、を積層してなる車両用天井材において、
    前記基材と前記表皮層の間に表面側繊維層を、前記基材と前記裏面層の間に裏面側繊維層を設けて、車両用天井材を補強し、
    該表面側繊維層または該裏面側繊維層の少なくとも一方に、車両の幅方向で両端を含む一定幅で、長さ方向に沿った一対の領域と、必要に応じ該一対の領域内で、前記幅方向を分断し、前記長さ方向に沿う一または複数の領域とに、表裏両面に接着剤を塗布して前記表皮層あるいは前記裏面層を前記基材に接着させ、
    前記表面側繊維層または前記裏面側繊維層は、前記一定幅で前記長さ方向に沿う領域で、前記接着剤が塗布される接着領域と、前記接着剤が塗布されない非接着領域とで構成され、
    前記表面側繊維層または前記裏面側繊維層の素材となるシートに前記接着剤を塗布する、塗布用ローラと該塗布用ローラに対向して設けられた他のローラとの間で、該シートに前記接着剤を供給する接着剤貯留部を有し、
    走行する前記シートの前記表裏両面の一方の面に前記塗布用ローラを転動させ前記接着領域を塗布したのち、前記シートを巻取りローラに巻取ったとき、前記接着剤を塗布した前記一方の面が、前記表裏両面の他方の面の未塗布面に巻き付いて接触し、接着剤の一部が前記他方の面に移り、前記シートの表裏両面に接着剤が塗布される、ことを特徴とする車両用天井材。
JP2011186476A 2011-08-29 2011-08-29 車両用天井材 Expired - Fee Related JP5626905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011186476A JP5626905B2 (ja) 2011-08-29 2011-08-29 車両用天井材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011186476A JP5626905B2 (ja) 2011-08-29 2011-08-29 車両用天井材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013047072A JP2013047072A (ja) 2013-03-07
JP5626905B2 true JP5626905B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=48010364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011186476A Expired - Fee Related JP5626905B2 (ja) 2011-08-29 2011-08-29 車両用天井材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5626905B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232074A (en) * 1975-09-06 1977-03-10 Dainippon Printing Co Ltd Process for making rugged laminates
US4695501A (en) * 1984-04-10 1987-09-22 Fibre Converters, Inc. Thermoformable composite articles
US5049439A (en) * 1990-05-25 1991-09-17 Fibre Converters, Inc. Thermoformable article
JP2543808B2 (ja) * 1992-07-16 1996-10-16 日本特殊塗料株式会社 防音成形天井材の製造方法
JP4430787B2 (ja) * 2000-05-31 2010-03-10 テイ・エス テック株式会社 車両用ライニングの製造方法
JP2002046545A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Inoac Corp 車両用成形天井材及びその製造方法
JP4120236B2 (ja) * 2002-02-25 2008-07-16 株式会社ブリヂストン 内装材及び内装材の製造方法
JP3656232B2 (ja) * 2002-03-25 2005-06-08 河西工業株式会社 車両用吸音材
JP4752449B2 (ja) * 2005-10-24 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 車両用吸音材
JP2009126496A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Toyota Boshoku Corp 車両用内装材及び車両用内装材の製造方法
WO2010029861A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 三和工業株式会社 車両用成形内装材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013047072A (ja) 2013-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3243649B1 (en) Methods and apparatus to couple a decorative composite having a reinforcing layer to a panel
JP5410424B2 (ja) 改善された音響性能を有する複合ヘッドライナ
JP3718431B2 (ja) 車両ルーフのライニングおよびその製造方法
US8827036B2 (en) Composite sound absorbing material for vehicle and method of manufacturing the same
JP5444520B1 (ja) 車両内装用ボード及びその製造方法
US11872945B2 (en) Automotive sound absorption material
RU2009138228A (ru) Плоский громкоговоритель
JP2016124458A (ja) 車両ルーフパネル用の積層成形体及びその製造方法
JP5628881B2 (ja) 車両用内装材
JP2006218759A (ja) 自動車用成形天井材及びその製造方法
JP2010132024A (ja) 車両用防音材
JP2016203944A (ja) 車両の成形天井材及びその成形天井材を使用した車両のルーフ構造
JP5626905B2 (ja) 車両用天井材
US9022461B2 (en) High stiffness waterproof roof panel pad for vehicle and manufacturing method thereof
JP6713270B2 (ja) 補強板
JP2010208607A (ja) 自動車のサンルーフ用サンシェードパネル
JP5578475B2 (ja) 車両用天井材
JP5626906B2 (ja) 車両用天井材および車両用天井材の製造方法
JP4255856B2 (ja) 吸音材とその製造方法
JP7438792B2 (ja) 自動車内装天井材及びその製造方法
JP5626904B2 (ja) 車両用天井材
EP1531116A2 (en) Method for producing a reinforcing and soundproofing panel for vehicule roofs, reinforcing member obtained from such method and use of a two component polyurethane compound for producing said reinforcing member
JP7198709B2 (ja) 車両用多層構造防音材の製造方法及び車両用多層構造防音材に用いられる熱可塑性樹脂フィルム
US20240181973A1 (en) Vehicle headliner having heat insulating function
JP2009107383A (ja) 車両用成形天井及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5626905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees