JP5613350B2 - 通信ネットワーク上の端末に含まれる保全素子をアップデートする方法及び対応するアップデートサーバ - Google Patents

通信ネットワーク上の端末に含まれる保全素子をアップデートする方法及び対応するアップデートサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP5613350B2
JP5613350B2 JP2014501551A JP2014501551A JP5613350B2 JP 5613350 B2 JP5613350 B2 JP 5613350B2 JP 2014501551 A JP2014501551 A JP 2014501551A JP 2014501551 A JP2014501551 A JP 2014501551A JP 5613350 B2 JP5613350 B2 JP 5613350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
server
maintenance
maintenance element
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014501551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014515211A (ja
Inventor
モス フランク
モス フランク
マレ リオネル
マレ リオネル
ピコ リシャル
ピコ リシャル
Original Assignee
ジェムアルト エスアー
ジェムアルト エスアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェムアルト エスアー, ジェムアルト エスアー filed Critical ジェムアルト エスアー
Publication of JP2014515211A publication Critical patent/JP2014515211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5613350B2 publication Critical patent/JP5613350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/082Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being updates or upgrades of network functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0889Techniques to speed-up the configuration process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/205Transfer to or from user equipment or user record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は通信の分野に係り、より詳細には例えばセルラ方式の通信ネットワーク上の端末に含まれる保全素子をアップデートする方法に関する。端末は、例えば携帯電話、通信媒体又はPDA等のモバイル端末である。
フランス特許出願第2892837号により、プロセス中に無線通信ネットワークに存在する保全素子へデータをダウンロードすることが知られている。ダウンロードは通信ネットワークに接続したアップデートサーバから実行される。
保全素子は、MMC(マルチメディアカード)、SD(セキュアデジタル)、又はUICC(汎用集積回路カード)などの、チップカードである。UICCチップカードは、たとえば、UMTS(汎用モバイル通信システム)またはUTRAN(UMTS地上無線アクセス・ネットワーク)タイプの第3世代(3GPP)、またはCDMA2000タイプの第3世代(3GPP2)のCDMA(符号分割多重アクセス)、あるいは第4世代(LTE)で作動するモバイル端末に関連付けられた、端末がGSM(登録商標)またはGPRSタイプの携帯電話である場合のSIM(加入者識別モジュール)アプリケーション、あるいは、USIM(汎用加入者識別モジュール)、RUIM(取り外し可能ユーザ識別モジュール)、またはISIM(IP加入者識別モジュール)アプリケーションが提供されたカードである。
アップデートサーバは、アクティブサーバ又はOTA(Over The Air)カード管理プラットフォームとも呼ばれ、無線通信ネットワークを管理するオペレータが、モバイル端末内のチップカードを制御し、それらのコンテンツを修正できるようにする、ソフトウェアを備える。このようなオペレータ主導(プッシュ・モード)の操作は、たとえば、オペレータによって管理される複数のカードの内の所定のカードへのファイルのダウンロード、あるいは、オペレータによって管理されるカード内での、所与のアプリケーションのダウンロードまたは削除、または、ファイルまたは所与のアプリケーション内のデータの修正に関する。
既存の通信ネットワークにおいて、保全素子の自動アップデートは、大量のアップデートプロセスの中から計画される。このような自動アップデートでは、保全素子を、結合しているモバイル端末を介してアップデートサーバに接続するようプログラムする。これにより所与の保全素子は、自らアップデートサーバへ例えば定期的に(例えば毎週)接続する。その後アップデートサーバは、必要がある場合には保全素子へデータをダウンロードする。アップデートサーバは、再度サーバへ接続する必要がある日時を保全素子へ通知してもよい。
既存のIPネットワークにおいて、保全素子はhttpプロトコルに従ってサーバへ接続する:サーバとの間でセキュアリンクを開通し、サーバはこのリンクを用いてアップデートデータを送信する。実際には、保全素子はhttps上に「オープンチャネル」を作成し、サーバは可能であれば応答する。サーバは、数千の保全素子に応答し、それらのアップデートを実行するために、同数のセキュアな接続を並行して同時に管理することができる。
従ってアップデートサーバは、数百万個、又は数億個もの保全素子を経時的に管理することができる。
フランス特許出願第2892837号明細書
既存のアップデートサーバが有する問題の1つは、保全素子の早急なアップデート、即ちサーバへの自動的な接続を待たずに行われるアップデートが必要とされる場合に、時としてアップデートプロセスのアクティブサーバからのトリガが必要となることである。このような早急なアップデートは、例えば、保全素子のオペレーティングシステムの誤りを修正すること(「パッチャ」)、又は安全対策に欠陥が発見された場合に銀行のアプレットを他のものに交換することであってもよい。このようなアップデートでは、保全素子が自発的にサーバへ接続することを待つことはできず、故に保全素子のアップデートプロセスを開始する必要がある。通常このようなプロセスは、サーバへ接続するよう、各保全素子へ接続を要求するメッセージを送信することで開始される。このようなプロセスは例えば、数千の保全素子の群に、アップデートサーバへ接続する必要があることを通知する、SMS又はE−SMSメッセージ(すなわちコマンドを含むSMSメッセージ)を送信することで行われる。接続が確立されるとすぐに、上述のように、サーバは接続している保全素子へアップデートデータ(例えば、オペレーションシステムのパッチ又はアプリケーションの交換)を送信する。
しかしながら、この方法には多数の欠点がある。
この方法の一つ目の欠点は、送信するSMS又はE−SMSの数が大量であるため、ネットワークのオーバーロードを引き起こしうる点である。
二つ目の欠点は、サーバが、ネットワーク上で実際にアクティブな保全素子だけではなく、ネットワークのオペレータのHLR(ホーム位置レジスタ)に提供された保全素子にもコンタクトをとる点である。実際に、そのような保全素子の内のいくつかは、例えば最終的な使用者に配布されていないために、アクティブではない可能性がある。アクティブではなく、故に、接続を要求するメッセージの指示に応答することができない保全素子への対処が試みられている。
本方法の三つ目の欠点は、自動アップデートに必要とされる数に加え、接続を要求するメッセージと同じ数のオープンhttpsチャネルの開通を可能としなければならない点である。これはサーバのオーバーロードを引き起こす可能性があるため、同時に維持できる数の保全素子に対してのみ接続を要求することとなり、その結果プロセスが行う保全素子のアップデートの数は減少してしまう。
本発明は、より具体的には、これらの欠点を解消することを目的とする。
より詳しくは、本発明の1つの目的は、アップデートプロセスの際にサーバから保全素子へ送信される接続要求のメッセージの数を限定する、保全素子をアップデートするための方法を提供することであり、この方法は、ネットワーク上で実際にアクティブな保全素子にのみメッセージを送信し、サーバの安定した負荷を保つ。
この目的は、後述のその他の目的と同様、通信ネットワーク上の端末に含まれる保全素子をアップデートする方法により達成され、端末は、自動アップデートを行うために、ネットワーク上のサーバがデータを送信できるよう、当該サーバに第一の順で接続し、本方法は、保全素子をアップデートするプロセスでは、サーバへ接続するよう、接続を要求するメッセージを保全素子へ送信し、また、自動アップデートにより最後にアップデートされた保全素子をアップデートプロセスの開始時点以降に優先順位に基いてアップデートするために、接続を要求するメッセージを第一の順と反対の順で保全素子に優先的に送信する。
有利には、保全素子はSIMカードである。
もう一つの実施形態では、保全素子はESEである。
端末は好ましくは携帯電話である。
接続を要求するメッセージは、有利にはESMSである。
本発明に係る方法では、好ましくはアップデートプロセスの間に、サーバから保全素子へ将来の自動アップデートの日付を送信する。
本発明はまた、通信ネットワーク上の端末に含まれる保全素子をアップデートするサーバに関し、当該サーバは、保全素子のアップデートの日付に関するデータベースに接続したフローコントローラを有し、当該フローコントローラは、接続を要求するメッセージを、保全素子の最後のアップデートの日付に基づいて、アップデートプロセスの開始時点以降に、最も新しいアップデート日から最も古いアップデート日の順で保全素子へ送信することを制御する。
本発明は、限定事項としてではなく例として挙げられた、以下の好適な実施形態の説明を添付の図面と共に読むことで、最もよく理解されるだろう:
保全素子のアップデートプロセスの工程を示す図である。 本発明に係るサーバを含むシステムを示す図である。
図1は、保全素子のアップデートプロセスの工程を示す図である。図には、3つのタイムスケール1A、1B及び1Cが含まれている。
スケール1Aは、アップデートプロセスの開始に対応する時点DCにおける、保全素子の自動アップデートの状況を示している。この例では、時点t0に開始されたアップデート時間Tの間に、2千万の保全素子がアップデートされたと考えられる。
スケール1Bは、本発明に係るアップデートプロセスの工程を示している。時間軸より下の保全素子の群は、自動アップデートが実行された保全素子であり、アップデートサーバでの特定の動作は行なわれていないことを意味する(サーバから保全素子への接続を要求するメッセージの送信は行なわれていない)。時間軸より上の保全素子の群は、アップデートプロセスの中でアップデートが実行された保全素子であり、サーバがこれらの保全素子へ接続を要求するメッセージを送信することを意味する。
スケール1Bに示されるように、アップデートプロセスの開始時点DC以降に最初にアップデートプロセスに関与する保全素子は、最後に自動アップデートによる更新を行った保全素子である。番号1の保全素子の群が自動アップデートにより更新された場合、最後にこの自動アップデートにより更新された保全素子の群20が、最初にプロセスに関与する保全素子の群となる。従って接続を要求するメッセージが、サーバから保全素子の群へ送信される。サーバへ接続するとすぐにアップデートプロセスに関するデータが送信される。次に保全素子の群2が自動アップデートにより自動的に更新される。その後アップデートプロセスは保全素子の群19についてアップデートを行い、図1に示される、プロセスの終了時点FCまで同様の動作が繰り返される。
プロセスの開始時点において、保全素子の群が1から20の順で並んでいた場合には、現在は経時的に1−20−2−19−3−18−4−17−…−12−8−11の順となることが示され、またプロセスは恐らく、保全素子9の自動アップデートの後に保全素子10のアップデートを行うことで終了することが示されている。
アップデートプロセスにおいて、保全素子が、矢印50によって示される第一の順(1から20まで)でサーバへ接続する場合には、このアップデートプロセスは、接続を要求するメッセージを、第一の順とは逆の順番で保全素子へ優先的に送信することが示されている。これにより、保全素子1から9は接続要求を送信する必要のない自動アップデートにより更新され、保全素子10から20のみがプロセスに関与するため、送信する接続要求の数は限定されることとなる。
更に、保全素子10から20は事前に最近アップデートされた保全素子であるため(スケール1A)、接続を要求するメッセージは、事前に接続したことで実際にアクティブである保全素子へ送信されることになる。
最後に、アップデートを最近終えたばかりの保全素子に第一に送信することで、保全素子をアップデートするために自動アップデート時間T(t0+2T)が終了するまで待つ必要がなくなる。
図2は、本発明に係るサーバを含むシステムを示す図である。
図2のシステムは、ショートメッセージサービスセンタ(SMSC)101から成る通信ネットワークの一部と、サーバ100によって管理可能な、モバイル又は固定端末に含まれる保全素子102の群と共に、保全素子をアップデートするためのサーバ100を含む。システムはまた、保全素子102のアップデートプロセスを指示するためにサーバ100に接続できるユーザ103も含む。
サーバ100は、プロセス構築部104、サーバフローコントローラ105、及び保全素子102のアップデートの履歴を有するデータベース106を、httpsモジュール107と共に含む。httpsモジュール107は、セキュアモードで実行されるインターネットアプリケーションを有する。これは、例えばアプリケーションサーバに配備されたwarモジュールであってもよい。
本発明によると、二つのプロセスが並行して実行される:保全素子102の自動アップデート(例えば時間Tごとに行われる)と、プロセス(例えば保全素子102をアップデートするために時間Tの終了を待つことができない、緊急と考えられるプロセス)によるこの保全素子のアップデートである。
保全素子102の自動アップデートでは、まず初めに初期設定段階において、定期的にサーバ100へ接続するよう保全素子102をプログラムする。保全素子は、クロックを備えた、与えられた端末と連携する。保全素子102は、接続している端末のクロックを定期的に参照し、サーバ100に接続するよう求められている時間が来ると、httpsモジュール107に、セキュアチャネルを開通するためのリクエスト110を送信する。このようなリクエスト110は、例えばIPネットワーク(例えばLTEタイプ)の場合には、httpsモジュール107へ「オープンチャネル」コマンドを送信することで行われる。通信チャネルを保護するために、保全素子102とhttpsモジュール107との間の仲介としてアパッチタイプのhttpサーバが使用されてもよい。このチャネルが確立されると、httpsモジュール107は保全素子102のアップデートを実行し(図示せず)、ステップ111において、保全素子102の最新のアップデートを、接続しているデータベース106に保存する。
プロセスによる保全素子102のアップデートは、クライアント103により決定される。クライアント103は、例えばTSM(Trusted Party Manager)、又は保全素子102の緊急アップデートが必要であることを決定する権限のあるエンティティである。
この目的のために、クライアント103は、このプロセスの実行に必要なエレメント(保全素子102を操作するシステムのパッチ、保全素子102にインストールするための新しいプログラム、実行されるタスクのシナリオ、等)と共にコマンド112をプロセス構築部104へ送信する。
次にプロセス構築部104は、接続を要求するメッセージの送信要求113を、例えば「保全素子102へトリガSMSを送信せよ」といった形式で、フローコントローラ105へ送信する。
このようなコマンドを受信するとすぐに、フローコントローラ105は、ステップ114においてデータベース106をポーリングし、ステップ115で保全素子102のアップデートの履歴を提供するよう要求する。この履歴、より詳細には最新のアップデートの日付をもとに、サーバ100が許容しうる最大同時接続数を認知しているフローコントローラ105は、ステップ116において、SMSC101へ接続を要求するメッセージ(「トリガSMS」)を送信する。SMSC101へ送信されるメッセージの数は、自動アップデートにより生じるサーバ100の負荷を考慮して決定される。次にSMSC101は、ステップ117において、httpチャネル(例えば「オープンチャネル」タイプ)を開通するためのコマンド(SMS又はE−SMS)を保全素子102へ送信する。その後保全素子はオープン通信チャネルを通じてhttpsモジュール107にコンタクトし(ステップ118)、httpsモジュール107はプロセス構築部104に保存された必要なエレメントによって保全素子をアップデートし、アップデートの日付をデータベース106へ送信する(ステップ119)。
アップデートされる保全素子は、一般的にはSIMまたはUICCカードである。SIMの機能を、端末内で端末に結合している部品に統合することも可能である。この場合、これらはESE(埋設保全素子)と呼ばれる。
本発明はまた、保全素子が車、自動販売機又はカメラ等の機械に備えられている、M2M通信にも適用される。

Claims (7)

  1. 通信ネットワーク上の端末に含まれる保全素子(102)をアップデートする方法であって、前記端末は、自動アップデートを行うために、前記ネットワーク上のサーバ(100)がデータを送信できるよう、当該サーバに第一の順(50)で接続し、本方法は、前記保全素子(102)をアップデートするプロセスでは、前記サーバ(100)へ接続するよう、接続を要求するメッセージ(116)を前記保全素子(102)へ送信し、
    前記自動アップデートにより最後にアップデートされた保全素子(102)を前記アップデートプロセスの開始時点(DC)以降に優先順位に基づいてアップデートするために、接続を要求する前記メッセージ(116)を前記第一の順(50)と反対の順(51)で前記保全素子(102)に優先的に送信することを特徴とする方法。
  2. 前記保全素子(102)はSIMカードであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記保全素子(102)はESEであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記端末は携帯電話であることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 接続を要求する前記メッセージ(116)はESMSであることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記アップデートプロセスの間に、前記サーバ(100)から前記保全素子(102)へ将来の自動アップデートの日付の送信も行うことを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 通信ネットワーク上の端末に含まれる保全素子(102)をアップデートするサーバ(100)であって、前記サーバ(100)は、前記保全素子(102)のアップデートの日付に関するデータベース(106)に接続したフローコントローラ(105)を有し、前記フローコントローラ(105)は、接続を要求するメッセージ(116)を、前記保全素子(102)の最後のアップデートの日付に基づいて、アップデートプロセスの開始時点(DC)以降に、最も新しいアップデート日から最も古いアップデート日の順で前記保全素子(102)へ送信する指令を出す、サーバ。
JP2014501551A 2011-03-30 2012-03-23 通信ネットワーク上の端末に含まれる保全素子をアップデートする方法及び対応するアップデートサーバ Active JP5613350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11305358.1 2011-03-30
EP11305358A EP2506532A1 (fr) 2011-03-30 2011-03-30 Procédé de mise à jour d'éléments sécurisés compris dans des terminaux d'un réseau de télécommunication et serveur de mise à jour correspondant
PCT/EP2012/055182 WO2012130748A1 (fr) 2011-03-30 2012-03-23 Procede de mise a jour d'elements securises compris dans des terminaux d'un reseau de telecommunication et serveur de mise a jour correspondant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014515211A JP2014515211A (ja) 2014-06-26
JP5613350B2 true JP5613350B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=44140943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501551A Active JP5613350B2 (ja) 2011-03-30 2012-03-23 通信ネットワーク上の端末に含まれる保全素子をアップデートする方法及び対応するアップデートサーバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9179293B2 (ja)
EP (2) EP2506532A1 (ja)
JP (1) JP5613350B2 (ja)
BR (1) BR112013025279B1 (ja)
WO (1) WO2012130748A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014205803A1 (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 深圳市掌讯通讯设备有限公司 一种汽车远程控制***及其方法
CN104423993B (zh) * 2013-09-03 2018-10-16 比亚迪股份有限公司 汽车电子设备软件的更新方法、更新终端及汽车电子***
KR101842666B1 (ko) * 2013-10-10 2018-05-14 구글 엘엘씨 통신들을 관리하기 위한 시스템들, 방법들 및 컴퓨터 프로그램 제품들
US10019605B2 (en) * 2015-03-30 2018-07-10 Square, Inc. Systems, methods and apparatus for secure peripheral communication
US11050726B2 (en) 2016-04-04 2021-06-29 Nxp B.V. Update-driven migration of data

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6580909B1 (en) * 1999-08-26 2003-06-17 International Business Machines Corporation Communications system and method based on the relative positions of mobile units
JP3851071B2 (ja) * 2000-09-27 2006-11-29 富士通株式会社 携帯端末遠隔制御方法
WO2004031961A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Insignia Solutions Plc Efficient system and method for updating a memory device
DE602004010447T2 (de) * 2003-03-24 2008-11-13 Star Home Gmbh Vorzugsnetzauswahl
US7565160B2 (en) * 2003-11-07 2009-07-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. System and method of handling prioritized wireless calls for mobile devices operating in an analog or TDMA mode
BRPI0419153B1 (pt) * 2004-10-29 2018-07-03 Telecom Italia S.P.A. Sistema de usuário, e, método para suportar segurança em um sistema de usuário
FR2892837B1 (fr) 2005-10-31 2008-01-18 Gemplus Sa Telechargement de donnees dans des objets communicants portables presents dans un reseau de radiocommunications pendant une campagne
JP2010233027A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Docomo Technology Inc 端末ソフトウェア更新装置、端末ソフトウェア更新システム、及び端末ソフトウェア更新方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2692113B1 (fr) 2015-09-30
EP2506532A1 (fr) 2012-10-03
US9179293B2 (en) 2015-11-03
BR112013025279B1 (pt) 2022-05-31
JP2014515211A (ja) 2014-06-26
BR112013025279A2 (pt) 2016-12-13
EP2692113A1 (fr) 2014-02-05
WO2012130748A1 (fr) 2012-10-04
US20140080444A1 (en) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11388005B2 (en) Connected gateway server system for real-time vehicle control service
KR102406757B1 (ko) 보안 모듈의 가입자 프로파일 프로비저닝 방법
US8649768B1 (en) Method of device authentication and application registration in a push communication framework
RU2442295C2 (ru) Аппаратура и способы для сетевой идентификации беспроводных устройств открытого рынка
US9161229B2 (en) Relating to communications
JP5613350B2 (ja) 通信ネットワーク上の端末に含まれる保全素子をアップデートする方法及び対応するアップデートサーバ
CN112566051A (zh) 用于有效地转移多个蜂窝服务凭据的方法和装置
WO2004021680A2 (en) Management of parameters in a removable user identity module
CN106537957B (zh) 管理配置文件的方法和服务器
EP3606119B1 (en) Method for managing subscription profiles, subscription managing server and uicc
EP3729845B1 (en) Adaptive esim delivery
CN113825121A (zh) 延迟向订阅蜂窝无线服务的辅助移动无线设备传送eSIM
US11930558B2 (en) Method for providing subscription profiles, subscriber identity module and subscription server
CN111142905A (zh) 一种ota升级方法、ota服务器及ota升级***
EP3606117B1 (en) Method for managing subscription profiles, subscription managing server and uicc
KR101011082B1 (ko) 캠페인 중에 무선 통신 네트워크에 있는 휴대형 통신객체에서의 데이터의 다운로드
JP6377837B2 (ja) 端末とotaサーバとの間でotaセッションを確立する方法、対応するotaサーバ及びリバース・プロキシ・サーバ
CN117581572A (zh) 灵活的远程sim配置
JP2022054548A (ja) サーバ装置、通信デバイス、端末装置、通信システム、プログラム及び更新方法
CN115988479B (zh) 基于eUICC的码号变更方法、SM-SR及可读存储介质
EP4175337A1 (en) Method for managing at least one euicc information set (eis) of a euicc and intermediate buffer proxy
EP3955607A1 (en) Method for transmitting and/or for using a profile information or at least parts thereof, system, client communication device, server entity, program and computer program product
EP3163844B1 (en) Method, system and device for establishing an http-ota session between a secure element and an http-ota platform
WO2008017959A2 (en) Device and method for producing a data supply

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5613350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250