JP5611730B2 - 放射線回診車、及び放射線画像撮影装置 - Google Patents

放射線回診車、及び放射線画像撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5611730B2
JP5611730B2 JP2010193907A JP2010193907A JP5611730B2 JP 5611730 B2 JP5611730 B2 JP 5611730B2 JP 2010193907 A JP2010193907 A JP 2010193907A JP 2010193907 A JP2010193907 A JP 2010193907A JP 5611730 B2 JP5611730 B2 JP 5611730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
irradiating
holding
detecting
round
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010193907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012050522A (ja
Inventor
小田 泰史
泰史 小田
榎本 淳
淳 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010193907A priority Critical patent/JP5611730B2/ja
Publication of JP2012050522A publication Critical patent/JP2012050522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611730B2 publication Critical patent/JP5611730B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、放射線回診車、及び放射線画像撮影装置に係り、特に放射線照射手段と、放射線検出手段とを同方向に移動させて放射線画像を撮影する放射線回診車、及び放射線画像撮影装置に関する。
従来、医療診断を目的とした放射線撮影を行う放射線画像撮影装置が知られている。当該放射線画像撮影装置では、放射線を照射する放射線照射部と放射線検出部とがアーム等で連結されており、手術室等の狭い場所において、放射線照射部と放射線検出部とを移動させて被検体の放射線画像を撮影する場合、作業空間を圧迫してしまう。
放射線照射部と放射線検出部とを移動させて被検体の放射線画像を撮影する技術としては、例えば、特許文献1〜特許文献3には、X線源と、FPD(Flat Panel Detector)と同方向に移動させ、所定距離の移動毎に放射線を照射する技術が記載されている。
特開2009−219556号公報 再表2008/018510号公報 特開2009−11488号公報
しかしながら、特許文献1〜3に記載の技術では、手術室や、診療所等、狭いスペースにおいてユーザの作業空間を充分に確保し、かつ、適切に放射線画像の撮影を行うには、不十分な場合がある。
本発明は、このような従来の技術に比べて、狭いスペースにおいて、放射線画像の撮影を適切に行うことができる放射線回診車、及び放射線画像撮影装置を提供することを目的とする。
記目的を達成するために、本発明の放射線回診車は、被検体に対して放射線発生部から放射線を照射する放射線照射手段と、放射線照射手段から照射され、前記被検体を透過した放射線を検出する放射線検出手段を保持する保持手段と、前記放射線照射手段と前記保持手段とを一体的に支持し、かつタイヤを有しており、前記タイヤが回転することにより、前記放射線照射手段と前記保持手段とを同方向に移動させる移動手段と、前記タイヤの回転数に基づいて、前記放射線照射手段から放射線を照射する照射動作と、前記放射線検出手段により放射線を検出する検出動作とを同期させて、前記放射線照射手段から放射線を照射させると共に、前記放射線検出手段により放射線を検出させるよう制御する制御手段と、を備える。
また、上記目的を達成するために、本発明の放射線回診車は、被検体に対して放射線発生部から放射線を照射する放射線照射手段と、放射線照射手段から照射され、前記被検体を透過した放射線を検出する放射線検出手段を保持する保持手段と、前記放射線照射手段と前記保持手段とを一体的に支持し、かつ同方向に移動させる移動手段と、前記移動手段が予め定められた距離を移動した場合に、前記放射線照射手段から放射線を照射する照射動作と、前記放射線検出手段により放射線を検出する検出動作とを同期させて、前記放射線照射手段から放射線を照射させると共に、前記放射線検出手段により放射線を検出させるよう制御する制御手段と、を備える。
また、本発明の放射線回診車では、前記予め定められた距離は、前記保持手段に保持される前記放射線検出手段の移動方向の長さに応じた距離とすることができる。
また、本発明の放射線画像撮影装置は、本発明の放射線回診車と、前記放射線回診車の保持手段に保持され、かつ放射線照射手段から放射された放射線を検出して放射線画像を取得する放射線検出手段と、を備える。
以上説明したように、狭いスペースにおいて、放射線画像の撮影を適切に行うことができるという効果が得られる。本発明によれば、放射線回診車であるため、より狭いスペースで放射線画像の撮影を行えることができるという効果が得られる。
本実施の形態に係る放射線画像撮影装置の概略構成の一例を示す機能ブロック図である。 本実施の形態に係る放射線画像撮影装置の概略構成及び撮影時の移動の一例について説明するための、放射線画像撮影装置の上部側から見た平面図である。 本実施の形態に係る放射線画像撮影装置の概略構成及び撮影時の移動の一例について説明するための、放射線画像撮影装置の横側(被検体の頭または足側)から見た平面図である。 本実施の形態に係る放射線画像撮影装置の概略構成及び撮影時の移動の一例について説明するための、放射線画像撮影装置の横側(被検体の横側)から見た平面図である。 本実施の形態に係る回診車における放射線画像撮影処理処理(同期処理)の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、各図面を参照して本発明の実施の形態の一例について説明する。
図1に、本実施の形態の放射線画像撮影装置10の一例の機能ブロック図を示す。本実施の形態の放射線画像撮影装置10は、回診車12及び放射線検出パネル14を備えて構成されている。
回診車12は、移動台20、放射線照射部22、保持部24、制御部30、ユーザI/F部32、及び通信I/F部34を備えて構成されている。
制御部30は、回診車12(放射線画像撮影装置10)全体の動作を制御する機能を有するものであり、CPU(Central Processing Unit)36、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を含むメモリ38、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ等から成る不揮発性の記憶部40を備えて構成されている。
また、制御部30は、放射線照射部22から被検体18への放射線の照射を制御する機能を有しており、本実施の形態では、放射線照射部22と放射線検出パネル14とを同期させで放射線画像の撮影を行うように制御する機能を有している。
放射線照射部22は、放射線管23を備えており、制御部30の制御によって、放射線(例えばエックス線(X線)等)を被検体18に照射する機能を有するものである。放射線照射部22から照射された放射線は、寝台16に横たわった被検体18を透過することで画像情報を担持した状態になって、放射線検出パネル14に照射される。本実施の形態では、このようにして撮影された放射線画像は、記憶部40に記憶されたり、通信I/F部34を介して外部の表示装置50に表示されたりする。
保持部24は、放射線検出パネル14を保持する機能を有するものである。本実施の形態では、具体的一例として、保持板上に放射線検出パネル14を載置し、固定具26により、放射線検出パネル14を固定するように構成している(図2〜図4参照)。
移動台20は、放射線照射部22と保持部24(放射線検出パネル14)とを一体的に支持するアーム28及び移動するためのタイヤ29を備えた、回診車12本体である(図2〜図4参照)。なお、回診車12の移動の動力は、自動であってもよいし、ユーザの手動によるものであってもよく、特に限定されないが、回診車12全体の大きさを小さくし、ユーザの作業空間をより広く確保するためには、自動で移動させるための構成を設けずに、手動で移動するように構成することが好ましい。
ユーザI/F部32は、ユーザが放射線画像の撮影に関する設定(例えば、同期撮影に関する設定)等を行うための機能を有するインターフェイスであり、例えば、タッチディスプレイや、各種ボタン等が挙げられる。
放射線検出パネル14は、FPD(Flat Panel Detector)であり、放射線照射部22から照射され、被検体18を透過した放射線を検出して、放射線画像を取得する機能を有するものである。具体的一例としては、TFT基板、シンチレータ層、及び信号検出回路を備えたカセッテ等が挙げられる。
次に図2〜図4を参照して、本実施の形態の放射線画像撮影装置(回診車)の概略構成及び放射線画像撮影時の移動について説明する。図2〜図4は、寝台16に横たわった被検体18の放射線画像を撮影する、いわゆる臥位撮影を行う場合を示している。図2は、放射線画像撮影装置10の上部側から見た場合の、放射線画像の撮影における、放射線画像撮影装置10(回診車12)と、被検体18との状態を示している。また、図3は、放射線画像撮影装置10(回診車12)の横側(被検体18の頭または足側)から見た状態を示している。また、図4は、放射線画像撮影装置10の横側(被検体18の横側)から見た状態を示している。
本実施の形態の回診車12は、移動台20のアーム28により、放射線照射部22と、保持部24とが一体的に保持されており、タイヤ29の回転により、放射線照射部22と、保持部24とが一体的に移動する。なお、図2〜図4では、回診車12が寝台16の長手方向(被検体18の身長方向)に移動する場合を示したがこれに限らず、回診車12は、寝台16の短手方向に移動してもよい。
放射線検出パネル14は、被検体18(寝台16)の下に位置する保持部24には、放射線検出パネル14が載置される。本実施の形態の保持部24は、放射線検出パネル14を固定具26で固定することにより、回診車12が移動した際に、放射線検出パネル14が保持部24から落ちたり、ずれたりすることを防止すると共に、制御部30から放射線画像撮影の際の同期信号が送信できるように回診車12と放射線検出パネル14とが接続される。
放射線照射部22と保持部24とが、一体的に同方向に移動するため、保持部24に保持された放射線検出パネル14も、放射線照射部22と一体的に同方向に移動する(図2、図4の、放射線照射部移動方向及び放射線検出パネル移動方向、放射線検出パネル移動範囲参照)。
次に、本実施の形態の放射線画像撮影装置10による放射線画像の撮影動作について説明する。図5に、回診車12の制御部30による放射線画像撮影処理処理(同期処理)の流れの一例のフローチャートを示す。
本処理は、メモリ38に格納されているプログラムがCPU36で処理されることにより実行される。当該処理は、ユーザI/F部32を介してユーザから放射線画像の撮影開始が指示された場合に、実行される。なお、本実施の形態では、回診車12を寝台16の横、移動開始(または撮影開始)位置にセットした状態で、撮影開始が指示されるものとする。
ステップ100では、記憶部40から同期方法の設定を取得する。放射線画像の撮影を行う場合、放射線照射部22から被検体18への放射線の照射動作と、放射線検出パネル14での放射線の検出動作とを同期させる必要があるが、本実施の形態の放射線画像撮影装置10(回診車12)では、同期方法をユーザI/F部32を介してユーザが設定することができる。設定された同期方法は、記憶部40に記憶される。なお、本実施の形態では、このように同期方法をユーザが設定できるようにしているが、同期方法の設定が固定されていてもよいし、通信I/F部34を介して外部の装置からサービスマン等が設定するようにしてもよい。
本実施の形態の回診車12による同期方法として、以下の3通りを行っているが、これに限らず、その他の方法であってもよい。
1つ目は、予め設定されたフレームレートで、放射線照射部22及び放射線検出パネル14(保持部24)に同期信号を出力し、放射線照射部22に照射動作を行わせると共に、放射線検出パネル14に検出動作を行わせる同期方法である。なお、この場合は、予め記憶部40にフレームレートが設定された状態に構成される。
2つ目は、回診車12のタイヤ29の回転(回転数)に同期させて、放射線照射部22及び放射線検出パネル14(保持部24)に同期信号を出力し、放射線照射部22に照射動作を行わせると共に、放射線検出パネル14に検出動作を行わせる同期方法である。なお、この場合は、タイヤ29の回転を図示を省略したカウンタ等により、カウントし、予め定められた回数に達したら同期させるように構成される。
3つ目は、回診車12が予め定められた距離を移動した場合に、放射線照射部22及び放射線検出パネル14(保持部24)に同期信号を出力し、放射線照射部22に照射動作を行わせると共に、放射線検出パネル14に検出動作を行わせる同期方法である。例えば、長尺撮影を行う場合、放射線検出パネル14の回診車12の移動方向の長さ分、移動する毎に、同期させて放射線画像の撮影を行うようにする同期方法が挙げられる。なお、この場合は、予め定められた距離を移動したことを検知する手段(例えば、所定の位置に来たことを検知するセンサ等)を設けるように構成される。
次のステップ102では、同期タイミングであるか否かを判断し、未だ同期タイミングに至っていない場合は、否定されて待機状態になり、一方、同期タイミングに達した場合は、肯定されてステップ104へ進み、放射線照射部22及び保持部24(放射線検出パネル14)に同期信号を出力する。当該同期信号により、放射線照射部22の照射動作、及び放射線検出パネル14の検出動作が同期して、放射線画像の撮影が行われる。
次のステップ106では、放射線画像の撮影を終了するか否か判断する。終了しない場合は、否定されてステップ102に戻り、再び同期タイミングに達すると、照射動作と検出動作とを同期させて放射線画像の撮影を繰り返す。一方、撮影を終了する場合は、肯定されて本処理を終了する。
また、本実施の形態の放射線は、X線に限定されるものではなく、γ線などを適用してもよい。
その他、本実施の形態で説明した放射線画像撮影装置10、回診車12、放射線検出パネル14等の構成は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において状況に応じて変更可能であることは言うまでもない。
また、本実施の形態で説明した放射線画像撮影処理の流れ(図5)も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において状況に応じて変更可能であることは言うまでもない。
以上説明したように、本実施の形態に係る、回診車12及び放射線検出パネル14を備えた放射線画像撮影装置10では、回診車12が放射線照射部22と、放射線検出パネル14を保持する保持部24とを一体的に支持すると共に、放射線照射部22と放射線検出パネル14とを一体的に同方向(寝台16の長尺方向)に、移動させる。また、制御部30が記憶部40に設定された同期方法に応じて、放射線照射部22の照射動作と、放射線検出パネル14の検出動作とを同期させて、放射線画像の撮影を行う。
このように、回診車12が放射線照射部22と放射線検出パネル14とを一体的に同方向に移動させると共に、制御部30の同期処理により放射線画像の撮影が行われるため、狭いスペースにおいて、放射線画像の撮影を適切に行うことができる。従って、ユーザの作業空間を確保することができる。また、回診車12がアーム28により一体的に放射線照射部22と放射線検出パネル14とを保持することができるため、放射線照射部22と、放射線検出パネル14とを分離設置する場合よりも、より省スペースとすることができ、かつ、放射線照射部22と放射線検出パネル14との相対的な位置決めを容易にすることができる。
また、回診車12として構成しているため、より省スペースとすることができ、かつ、移動が容易に行える。そのため、回診車12を移動させて、放射線画像を撮影することが容易になるため、長尺撮影が低コスト、かつ容易に行えるようになる。容易に移動でき、かつ放射線照射部22と放射線検出パネル14との位置決めが容易であるため、特に同一の被検体18に対して、複数回撮影を行う撮影の際に、より容易に適切な撮影を行うことができる。
10 放射線画像撮影装置
12 回診車
14 放射線検出パネル
16 寝台
20 移動台
22 放射線照射部
24 保持部
28 アーム
29 タイヤ
30 制御部

Claims (4)

  1. 被検体に対して放射線発生部から放射線を照射する放射線照射手段と、
    放射線照射手段から照射され、前記被検体を透過した放射線を検出する放射線検出手段を保持する保持手段と、
    前記放射線照射手段と前記保持手段とを一体的に支持し、かつタイヤを有しており、前記タイヤが回転することにより、前記放射線照射手段と前記保持手段とを同方向に移動させる移動手段と、
    前記タイヤの回転数に基づいて、前記放射線照射手段から放射線を照射する照射動作と、前記放射線検出手段により放射線を検出する検出動作とを同期させて、前記放射線照射手段から放射線を照射させると共に、前記放射線検出手段により放射線を検出させるよう制御する制御手段と、
    を備えた放射線回診車。
  2. 被検体に対して放射線発生部から放射線を照射する放射線照射手段と、
    放射線照射手段から照射され、前記被検体を透過した放射線を検出する放射線検出手段を保持する保持手段と、
    前記放射線照射手段と前記保持手段とを一体的に支持し、かつ同方向に移動させる移動手段と、
    前記移動手段が予め定められた距離を移動した場合に、前記放射線照射手段から放射線を照射する照射動作と、前記放射線検出手段により放射線を検出する検出動作とを同期させて、前記放射線照射手段から放射線を照射させると共に、前記放射線検出手段により放射線を検出させるよう制御する制御手段と、
    を備えた放射線回診車。
  3. 前記予め定められた距離は、前記保持手段に保持される前記放射線検出手段の移動方向の長さに応じた距離である、請求項に記載の放射線回診車。
  4. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載の放射線回診車と、
    前記放射線回診車の保持手段に保持され、かつ放射線照射手段から放射された放射線を検出して放射線画像を取得する放射線検出手段と、
    を備えた放射線画像撮影装置。
JP2010193907A 2010-08-31 2010-08-31 放射線回診車、及び放射線画像撮影装置 Expired - Fee Related JP5611730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010193907A JP5611730B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 放射線回診車、及び放射線画像撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010193907A JP5611730B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 放射線回診車、及び放射線画像撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012050522A JP2012050522A (ja) 2012-03-15
JP5611730B2 true JP5611730B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=45904640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010193907A Expired - Fee Related JP5611730B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 放射線回診車、及び放射線画像撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5611730B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000139888A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Canon Inc 移動式x線発生装置
JP2003024317A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Canon Inc 放射線撮影装置、放射線発生装置及びこれらを有するシステム
JP2003052676A (ja) * 2001-08-08 2003-02-25 Hitachi Medical Corp 移動型x線装置
JP2003334184A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Canon Inc 移動型x線撮影装置
JP2004208716A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線撮像システム
JP4632638B2 (ja) * 2003-05-28 2011-02-16 株式会社日立メディコ 移動型x線装置
JP4612832B2 (ja) * 2004-12-03 2011-01-12 キヤノン株式会社 放射線撮影装置及びその制御方法
JP5273957B2 (ja) * 2007-07-03 2013-08-28 キヤノン株式会社 放射線画像撮影装置
JP5063391B2 (ja) * 2008-01-31 2012-10-31 キヤノン株式会社 放射線画像撮影装置及びその駆動方法
JP2010063586A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Hitachi Medical Corp 画像の表示方向変更方法及びそれを用いたx線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012050522A (ja) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122522B2 (ja) 放射線撮影システムおよびその作動方法、並びに放射線画像検出装置
JP5904681B2 (ja) 放射線撮影システム及びその作動方法
JP2008067933A (ja) デジタルマンモグラフィ装置
JP2013233415A (ja) 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影プログラム、及び放射線画像撮影方法
JP2010110571A (ja) 撮影装置及びマンモグラフィ装置
JP2015167603A (ja) 撮影台
US20170086773A1 (en) Control device, radiographic imaging device, radiographic imaging method and program storage medium
JP2009207527A (ja) 放射線画像撮影システム
JP5960015B2 (ja) 画像表示システム、放射線画像撮影システム、画像表示制御プログラム、及び画像表示制御方法。
JP2011206434A (ja) 放射線画像撮影装置
JP5587072B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP2017104200A (ja) 放射線画像撮影システム
JP5642617B2 (ja) 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム
JP2010194004A (ja) X線診断装置
JP5611730B2 (ja) 放射線回診車、及び放射線画像撮影装置
JP6512144B2 (ja) 放射線撮影装置
JP2009201928A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2012050525A (ja) X線画像撮影システムおよびx線画像撮影方法
JP5587102B2 (ja) 放射線回診車、放射線画像撮影装置、及び放射線画像撮影システム
JP2007167408A (ja) 医用画像診断装置
JP5496830B2 (ja) 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法、及びプログラム
JP5943351B2 (ja) X線透視撮影装置及びx線透視撮影方法
JP2010259581A (ja) X線診断装置
JP2010201103A (ja) X線画像診断装置
JP2005095509A (ja) X線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees