JP5598719B2 - 癌の副病巣検出剤、癌の副病巣検出用組成物及び癌の副病巣検出装置 - Google Patents

癌の副病巣検出剤、癌の副病巣検出用組成物及び癌の副病巣検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5598719B2
JP5598719B2 JP2010512032A JP2010512032A JP5598719B2 JP 5598719 B2 JP5598719 B2 JP 5598719B2 JP 2010512032 A JP2010512032 A JP 2010512032A JP 2010512032 A JP2010512032 A JP 2010512032A JP 5598719 B2 JP5598719 B2 JP 5598719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
lesion
image
indocyanine green
secondary lesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010512032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009139466A1 (ja
Inventor
治 石川
晃正 山田
邦仁 後藤
光春 三輪
貴弘 鹿山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Publication of JPWO2009139466A1 publication Critical patent/JPWO2009139466A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5598719B2 publication Critical patent/JP5598719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0032Methine dyes, e.g. cyanine dyes
    • A61K49/0034Indocyanine green, i.e. ICG, cardiogreen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/42Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
    • A61B5/4222Evaluating particular parts, e.g. particular organs
    • A61B5/4244Evaluating particular parts, e.g. particular organs liver
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/445Evaluating skin irritation or skin trauma, e.g. rash, eczema, wound, bed sore
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Arrangements for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/085Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating body or organic structures, e.g. tumours, calculi, blood vessels, nodules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、データ収集方法、より詳しくは、癌の副病巣領域データ収集方法に関する。本発明はさらに、癌の副病巣検出剤及び組成物、並びに癌の副病巣検出装置に関する。
癌の病巣のイメージング方法として、コンピュータ断層撮影(CT)、核磁気共鳴画像法(MRI)や超音波装置が広く用いられている。例えば、CTにより癌の検査を行う場合、X線吸収率の高いヨード造影剤を血管内(通常は末梢の静脈内)に注射して撮影する造影CT法が一般的である(例えば、特許文献1参照)。
特表2007−533737号公報
しかしながら、上記方法やその他公知のイメージング方法により癌の病巣を特定し、その切除を行ったとしても、根治に至らないケースが多い。
例えば肝細胞癌(HCC)の根治的切除術を受けた患者の5年無再発生存率は約30%と極めて低率であり、この原因として、特に、術後2年以内の早期再発例では、切除時に従来の術前検査や術中における目視では検出できない癌である副病巣の存在を見落としていることが想定されている。よって、癌の根治を目的とした手術の術前・術中における副病巣の検出感度を向上させることが求められている。
そこで、本発明の目的は、診断を補助するための、癌の副病巣領域データの収集方法を提供することにある。
本発明は、インドシアニングリーン(ICG)が投与された生体の被検臓器に対して、インドシアニングリーンの励起光を照射して得られた、近赤外蛍光の強度分布イメージと、インドシアニングリーン投与前の被検臓器に対して、X線、核磁気共鳴又は超音波を作用させて得られた、癌病巣分布イメージと、を比較し、近赤外蛍光の強度分布イメージで検出されるが、癌病巣分布イメージでは検出されない領域のデータを、癌の副病巣領域データとして収集する、データ収集方法を提供する。
この方法によれば、被検臓器に対するX線(CT)、MRI、超音波装置、あるいは目視では検出されない領域において、癌の副病巣のデータ(癌の副病巣の位置と大きさ等の境界情報が含まれる)を収集できる。すなわち、本発明のデータ収集方法は、最終的な診断を補助するための人体のデータ収集方法であり(手術、治療、診断のプロセスは含まれていない)、当該データを適用することにより、医師が癌の微小な副病巣の存在を見落とすことが防止され、術後の生存率を高めることができる。なお、本発明においては、インドシアニングリーン投与前の被検臓器に対して、X線、核磁気共鳴又は超音波を作用させて得られる癌病巣分布イメージで検出される病巣は、癌の主病巣と呼ぶ。
近赤外蛍光の強度分布イメージは、インドシアニングリーンが静注投与された生体の被検臓器に対して取得されることが好ましく、インドシアニングリーンが投与されて1日後〜10日後の生体の被検臓器に対して、取得されることが好ましい。
さらには、高密度リポ蛋白質と複合体を形成しておらず、且つ癌の副病巣に特異的に存在するタンパク質に対する抗体と結合していないインドシアニングリーンが投与された生体の被検臓器に対して、近赤外蛍光の強度分布イメージを得ることが好ましい。なお、上記複合体を形成しているインドシアニングリーンや、上記抗体と結合しているインドシアニングリーンが投与された生体の被検臓器に対して、近赤外蛍光の強度分布イメージを得てもよい。対象となる癌としては、原発性肝臓癌又は転移性肝臓癌が挙げられ、ヒト又は非ヒト哺乳動物の生体に対して適用可能である。
なお、肝機能の検査法の一つとして、インドシアニングリーン(色素)を腕の静脈に注射(静注)して一定時間後に採血し、血中に残存する当該色素を定量することにより、肝臓での処理量を特定し、肝機能を検査することが従来行われているが、高密度リポ蛋白質と複合体を形成しておらず、癌組織に特異的に存在するタンパク質に対する抗体をも有していないインドシアニングリーンを静注することで、主病巣のみならず副病巣にまで、検出可能なレベルのインドシアニングリーンが蓄積することは、今回、本発明者らが始めて見出した現象である。
以上より、インドシアニングリーンが癌の副病巣検出剤として機能することが明らかとなった。特に、高密度リポ蛋白質と複合体を形成しておらず、且つ副病巣に特異的に存在するタンパク質に対する抗体と結合していないインドシアニングリーンが癌の副病巣検出剤として有効に機能する。なお、検出される副病巣としては、X線イメージ、MRI、超音波イメージ又は目視では検出されない領域に存在する副病巣が挙げられる。
インドシアニングリーンはそれ単体として用いる必要はなく、蒸留水を含んでなる癌の副病巣検出用組成物として用いることができる。
上述したデータ収集方法は、以下の装置を用いて実施できる。すなわち、癌の病巣の縮小、破壊又は切除のための手術の間に癌の副病巣を検出する、癌の副病巣検出装置であって、インドシアニングリーンを投与した生体における、癌の発症が疑われる被検臓器に対してインドシアニングリーンの励起光を照射する照射手段と、上記被検臓器について、励起したインドシアニングリーンからの近赤外蛍光の強度分布イメージを取得する撮像手段と、を備える癌の副病巣検出装置が適用可能である。
この装置においては、手術により露出した副病巣の部位に接近可能となるように、照射手段と撮像手段とが一体に設けられていることが好ましい。このような構成を備えることにより、例えば開腹した状態で癌の病巣に接近させてイメージ取得することが可能になる。
本発明により、診断を補助するための、癌の副病巣領域データの収集方法が提供可能となる。これにより、癌の副病巣の検出が可能となるため、癌の根治的手術を受けた患者の5年無再発生存率を向上させることができる。
図1は、癌の副病巣検出装置の実施形態の構成図である。 図2は、図1に示した検出装置に用いられる励起光源ユニット及び撮像装置の構成を示す斜視図である。 図3は、造影CT及びICG蛍光法による癌病巣の画像並びに癌病巣の顕微鏡写真である。Aは造影CTによるイメージ、Bは肝臓におけるICGからの近赤外蛍光の強度分布イメージ、Cは副病巣の組織切片の顕微鏡写真、Dは3Cの顕微鏡写真の拡大像である。 図4は、造影CT及びICG蛍光法による癌病巣の画像並びに癌病巣の顕微鏡写真である。Aは造影CTによるイメージ、Bは肝臓におけるICGからの近赤外蛍光の強度分布イメージ、Cは副病巣の組織切片の顕微鏡写真、DはCの顕微鏡写真の拡大像である。 図5は、造影CT及びICG蛍光法による癌病巣の画像並びに癌病巣の顕微鏡写真である。Aは造影CTによるイメージ、B及びCは肝臓におけるICGからの近赤外蛍光の強度分布イメージ、Dは副病巣の組織切片の顕微鏡写真である。 図6は、造影CT及びICG蛍光法による癌病巣の画像、切除した癌病巣の写真並びに癌病巣の顕微鏡写真である。Aは造影CTによるイメージ、Bは肝臓におけるICGからの近赤外蛍光の強度分布イメージ、C及びGはホルマリンで固定した肝臓の写真、D及びHは切除した肝臓におけるICGからの近赤外蛍光の強度分布イメージ(それぞれ、C及びGに対応)、E、F、I及びJは病巣組織の顕微鏡写真である(FはEの、JはIの拡大像)。 図7は、造影CT及びICG蛍光法による癌病巣の画像並びに癌病巣の顕微鏡写真である。Aは造影CTによるイメージ、Bは肝臓におけるICGからの近赤外蛍光の強度分布イメージ、Cは副病巣の組織切片の顕微鏡写真、DはCの顕微鏡写真の拡大像である。
以下、図面を参照しながら、好適な実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面は理解を容易にするため一部を誇張して描いており、寸法比率は説明のものとは必ずしも一致しない。
本発明のデータ収集方法においては、インドシアニングリーンが投与された生体の被検臓器に対して、インドシアニングリーンの励起光を照射して近赤外蛍光の強度分布イメージを得ると共に、インドシアニングリーン投与前の被検臓器に対して、X線、核磁気共鳴又は超音波を作用させて得られた、癌病巣分布イメージを得る。
近赤外蛍光の強度分布イメージを取得する被検臓器は、インドシアニングリーンを、好ましくは静注で投与した生体の被検臓器である。インドシアニングリーンとしては、高密度リポ蛋白質と複合体を形成しておらず、且つ癌の副病巣に特異的に存在するタンパク質に対する抗体と結合していないものが特に好適に用いられる。インドシアニングリーンは蒸留水と共に、癌の副病巣検出用組成物として静注されることが好ましい。癌の副病巣検出用組成物におけるインドシアニングリーンの含有量は、癌の種類や進行度、患者(患畜)の年齢や体重などに基づいて適宜決定できる。なお、近赤外蛍光の強度分布イメージは、X線、核磁気共鳴又は超音波を作用させて得る癌病巣分布イメージより前に、取得しておくことが好ましい。
被検臓器に対して照射されるインドシアニングリーンの励起光は、近赤外光(好ましくは700〜1000nm、特には、700〜800nm)が好ましい。具体的には、発光ダイオード(LED)、半導体レーザ(LD)により励起光を照射することが望ましい。また、150W程度のハロゲンランプに光学フィルタ(例えば800nm以下の波長を透過するLowPass Filterや、中心波長760nmのバンドパスフィルタ)を装着して励起光源とし、この光源からの光を光ファイバーにより照射する方法でもよい。なお、励起光の強度や励起時間については、導入したインドシアニングリーンの量や癌の病巣のサイズ等に従って、適宜決定することができる。
励起したインドシアニングリーンからの近赤外蛍光は典型的には、800〜900nm(特には825〜850nm)の波長を有するので、当該波長の光を撮像可能な撮像手段により近赤外蛍光の強度分布イメージを取得することができる。撮像手段としてはCCDカメラ等の固体撮像素子が挙げられる。CCDカメラを使用する場合、赤外カットフィルタは除去しておくのが好ましい。
近赤外蛍光の強度分布イメージは、インドシアニングリーンが投与されて1日後〜10日後(さらには、3日〜5日後)の被検臓器に対して得るようにするとよい。イメージングをインドシアニングリーンの投与直後(投与工程後1日未満)に行った場合、検出対象の臓器全体から近赤外蛍光が得られる場合があり、病巣と正常組織の区別がつかない可能性がある。また、投与工程後10日を越すと病巣であっても近赤外蛍光が微弱となる場合がある。
本発明者らは特定の理論に拘泥するものではないが、インドシアニングリーンは癌病巣の新生血管部位に蓄積しているものと推察する。癌病巣では新生血管が次々と形成されているが、形成されたばかりの血管部位からはインドシアニングリーンが漏れ出しやすく、そのために新生血管付近にインドシアニングリーンが蓄積することが考えられる。
近赤外蛍光の強度分布イメージは、対象となる臓器全体で二次元的又は三次元的に取得するのが好適である。このようなイメージングを行うことにより、癌の病巣(主病巣及び/又は副病巣)のより正確なデータが取得できる。
癌病巣分布イメージは、インドシアニングリーン投与前の被検臓器に対して、X線、核磁気共鳴又は超音波を作用させて得られる。このようなイメージングで検出される病巣は、癌の主病巣であるが、検出可能な病巣のサイズは長軸方向に5mm程度である。
X線を作用させて得られる癌病巣分布イメージ、すなわち、X線イメージ(CT)は、例えば、医用X線CT装置Aquilion(商標)16(東芝メディカルシステムズ株式会社製)又は同様の装置を使用して撮影することができる。肝臓のX線イメージ(CT)を撮影する場合の条件としては、管電圧120kV、管電流400mA、回転時間0.5秒/回、ピッチ1.5、スライス厚1mmが例示できるがこれに限定されない。ヨード造影剤としては、一般名イオパミドールを有効成分とするイオパミロン(登録商標)(バイエル薬品)などが例示でき、例えば370mg(95mL)を注入速度4mL/秒で注入すればよい。撮影遅延時間は、1相(スクリーニング)の場合約20秒、2相(精査)の場合約30秒、3相(精査)の場合約80秒にすればよい。なお、X線の線量は患者の体格に応じて設定する。
核磁気共鳴を作用させて得られる癌病巣分布イメージ、すなわち、核磁気共鳴イメージ(MRI)は、例えば、磁気共鳴診断装置MAGNETOM Symphony 1.5T(シーメンス社製)又は同様の装置を使用して撮影することができる。撮影手順は特に限定されないが、例えば次のような方法で撮影することができる。まず、造影剤を注入する前に、スタティックな状態で冠状断面、矢状断面、横断面の3軸方向のスライス像を撮影する。続いて、造影剤を注入し、ダイナミック撮影を行なう。具体的には、撮影部位を決定し、造影剤を静脈からボーラス注入で注入し、約10秒間隔で時間的な変化を上記3軸方向で撮影する。場合によっては1軸のみで撮影してもよい。最後に、造影剤を注入してから十分時間が経過したところでスタティックな造影剤入り画像として3軸方向のスライス像を撮影する。これらの核磁気共鳴イメージの中で、特にダイナミック撮影イメージは、癌病巣の質の診断に有効である。
超音波を作用させて得られる癌病巣分布イメージ、すなわち、超音波イメージは、例えば、デジタル超音波診断装置EUB―8500(株式会社日立メディコ製)又は同様の装置を使用して撮影することができる。イメージングフレームレートやパワーレベルは、対象となる被検臓器の位置や大きさ等にしたがって、当業者が設定可能である。
以上述べた方法で得られた2種のイメージを使用して、癌の副病巣領域のデータを収集する。すなわち、近赤外蛍光の強度分布イメージで検出されるが、癌病巣分布イメージでは検出されない領域のデータを、癌の副病巣領域データとして収集する。
癌の副病巣領域データの特定は、近赤外蛍光の強度分布イメージと癌病巣分布イメージの重ね合わせで可能となる。重ね合わせは、マニュアルによる重ね合わせでも、デジタルイメージの重ね合わせでもよい。このような癌の副病巣領域データの特定は、医師の医療行為を介在させることなく実施する。例えば、癌病巣分布イメージから、癌の主病巣が存在する臓器を特定し、特定された臓器が、近赤外蛍光の強度分布イメージにおいてどの位置に存在するかを決定すれば、両イメージの比較が可能となる。すなわち、近赤外蛍光の強度分布イメージで検出されるが、癌病巣分布イメージでは検出されない領域を発見することが可能となる。なお、本発明のデータ収集方法は、癌病巣分布イメージでは検出できない臓器に癌の副病巣があることを検出するために特に有用であるが、癌病巣分布イメージで検出できる臓器ではあるが、当該イメージでは検出できなかった部分の病巣(副病巣)を検出するためにも使用できる。なお、本発明のデータ収集方法によれば、長軸方向に5mm未満の大きさの癌病巣(副病巣)を検出することができる。
対象となる癌は、胃癌、食道癌、大腸癌、肝臓癌などの固形癌が好ましいが、他の臓器癌から転移した転移性癌でもよい。固形癌のなかでも肝臓癌、特には肝細胞癌が、術後生存率の低さの点から、本発明の方法を適用する対象として適している。また、被検体(生体)は、ヒトであっても非ヒト哺乳動物であってもよい。
以上説明したように、インドシアニングリーンは癌の副病巣検出剤として機能する。すなわち、インドシアニングリーンは、X線イメージ、MRI、超音波装置、又は目視では検出されない領域に存在する副病巣を検出するための検出剤として機能する。このインドシアニングリーンは、高密度リポ蛋白質と複合体を形成しておらず、且つ副病巣に特異的に存在するタンパク質に対する抗体と結合していないものが好適である。
この癌の副病巣検出剤は、肝臓癌、肝細胞癌に特に有効であり、生体(ヒト又は非ヒト哺乳動物)に投与してから1日〜10日後に検出を行うために用いることが好ましい。
図1は、本発明のデータ収集方法に使用できる、癌の副病巣検出装置の実施形態の構成図である。また、図2は、図1に示した癌の副病巣検出装置に用いられる励起光源ユニット及び撮像装置の構成を示す斜視図である。
図1に示す実施形態に係る癌の副病巣検出装置は、被検臓器20に対して、所定波長の励起光10を照射して、その被検臓器20から発せられる蛍光による像(蛍光像11)を観察することによって癌の副病巣を検出するものである。本検出装置を用いた癌の副病巣の検出においては、被検臓器20内の病巣近傍又は静脈からインドシアニングリーンを予め注入する。そして、癌の副病巣に蓄積されたインドシアニングリーンからの近赤外蛍光を観察して癌の副病巣を検出する。
図1に示す癌の副病巣検出装置は、励起光源ユニット2(照射手段)と、光学フィルタ3と、撮像装置4(撮像手段)と、調整装置5と、画像表示装置6とを備えている。励起光源ユニット2は、複数の励起光源2aと、励起光源2aが一方の面に設置された支持板2bとを有する。複数の励起光源2aは、それぞれ同一波長の光を励起光として出射する光源からなり、被検臓器20に対して励起光10を照射するために用いられる。また、励起光源2aは、図2に示すように、本検出装置の光軸となる励起光源ユニット2の中心軸Axを対称軸として2次元に配列されている。
励起光源2aとしては、上述したように、半導体レーザ(LD)又は発光ダイオード(LED)を用いるのが好ましい。また、励起光源2aから供給される励起光10の波長は、インドシアニングリーンの光吸収帯域が近赤外波長帯域にあることから、その波長帯域内の波長(例えば波長760nm)が適宜に選択されて用いられる。
支持板2bには、その中心軸Axを含む中央位置に開口部2cが設けられている。この開口部2cは、励起光源ユニット2の前方から入射される被検臓器20からの蛍光像11を後方へと通過させるためのものである。上記した複数の励起光源2aは、この開口部2cを囲むように2次元配列されている。なお、このような構成においては、開口部2cの影響で被検臓器20へと照射される励起光10の強度分布が中央で弱くなることを防止するため、開口部2c近傍の励起光源2aの光軸を中心軸Axに向けて傾けて設置することが好適である。
また、支持板2bの開口部2c内には、観察対象となる被検臓器20からの光のうちで、癌の副病巣から発せられる蛍光像11の波長帯域の光を透過する光学フィルタ3が設置されている。この光学フィルタ3としては、好ましくは、励起光10が被検臓器20で反射された反射光を含む蛍光像11以外の波長の光をカットする透過特性を有するものが用いられる。
励起光源ユニット2の後方側には、撮像装置4が設置されている。本実施形態においては、この撮像装置4は、光軸Axが一致した状態で励起光源ユニット2と一体に設けられている。これにより、励起光源2aから照射された励起光10によって励起された癌の副病巣中の蛍光色素から発せられた蛍光像11は、支持板2bの開口部2c及び光学フィルタ3を透過して撮像装置4に到達する。撮像装置4は、入射した蛍光像11を撮像して、得られた観察画像を画像データとして出力する。
撮像装置4としては、例えば、2次元画像を取得可能なCCDカメラが用いられる。特に、この撮像装置4においては、蛍光像11の波長帯域(通常は800nm前後の蛍光画像を対象とするため、近赤外の波長帯域)の光に対して高い感度で撮像可能なものを用いることが好ましい。また、複数の励起光源2a及び撮像装置4については、それぞれ励起光源用電源及び撮像装置用電源が必要に応じて接続される。ただし、図1においては、電源等については図示を省略している。また、これらの装置はバッテリーで駆動するものを用いてもよい。
撮像装置4から出力される観察画像に対して、調整装置5が設けられている。この調整装置5は、撮像装置4から出力された観察画像の画像データを自動又は手動によって調整する調整手段である。本実施形態における調整装置5は、輝度調整部5b及びコントラスト調整部5cを有し、撮像装置4からの観察画像に対して、それぞれ輝度、コントラストの調整を行う。調整部5b、5cにおける観察画像の調整条件は、調整指示部5aから指示される。調整指示部5aは、自動的に、もしくは観察者からの入力に応じて、観察画像の調整条件を設定する。ただし、調整条件が固定の場合には、このような調整指示部5aは設けなくてもよい。また、撮像装置4から調整装置5への画像データの伝送については、有線又は無線による伝送方法を用いることができる。
調整装置5には、画像表示装置6及び画像記録装置7が接続されている。画像表示装置6はその表示部6aに、調整装置5で調整された観察画像15を、癌の副病巣を検出するための画像として表示する。この画像表示装置6としては、例えば、CRTモニタや、撮像装置4であるCCDカメラに取り付けられた液晶ディスプレイなどを用いることができる。また、画像記録装置7は、調整装置5で調整された観察画像のデータを記録するための記録手段である。この画像記録装置7としては、例えば、観察画像を記録媒体であるビデオテープに記録するビデオテープレコーダなどを用いることができる。
図1に示した癌の副病巣検出装置を用いた、データ収集方法について説明する。まず、蛍光色素であるインドシアニングリーンを静注する。所定の時間経過後(典型的には静注から1日〜10日後)、被検臓器20に対して、励起光源ユニット2により所定波長(例えば波長760nm)の励起光10を照射すると、インドシアニングリーンによりこの癌の副病巣から近赤外波長帯域の蛍光像11が発せられる。ここで、光学フィルタ3により、この蛍光像11が透過されるとともに、励起光10を照射された被検臓器20からの反射光がカットされる。
次に、光学フィルタ3を透過した蛍光像11は、撮像装置4であるCCDカメラにより撮像され、CCDカメラから観察画像のデータが調整装置5へと出力される。調整装置5は、撮像装置4からの観察画像に対して、輝度及びコントラストの調整を行う。これにより、癌の副病巣画像16を含む観察画像15(癌の主病巣画像が含まれる)が生成される。そして、これらの画像が画像表示装置6の表示部6aに表示されることにより、近赤外蛍光の強度分布イメージが得られる。また、観察画像15は必要に応じて、画像記録装置7において記録媒体に記録される。このようにして得られた近赤外蛍光の強度分布イメージと、インドシアニングリーン投与前の被検臓器20に対して、X線、核磁気共鳴又は超音波を作用させて得られた癌病巣分布イメージと、を比較することにより、癌の副病巣領域データの収集が可能になる。
以下、本発明の実施例を示して、本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲での種々の変更が可能である。なお、インドシアニングリーンの励起光を照射して得られた近赤外蛍光を検出する方法を、ICG蛍光法と呼ぶ場合がある。
以下の実施例1〜5では、術数日前にICG(0.5mg/kg)を静脈より注射した。すなわち、実施例1、2、3、4及び5において、それぞれ、術4日前、術4日前、術8日前、術1日前、術4日前にICGを静注した。そして、癌の副病巣検出装置であり、図1及び2に示す構成を有した赤外観察カメラシステムPDE(Photodynamic Eye(商品名)、浜松ホトニクス社製)を用いて、肝臓を観察し、肝細胞癌を検出した。なお、実施例1〜4は原発性肝癌であり、実施例5は転移性肝癌であった。
(実施例1)
実施例1における症例は、50歳代男性である。術前に行われた造影CTによる診断において、肝S5/8区域に、径40mm大の単発のHCCの存在が認められた。図3Aは造影CTの結果を示すイメージであり、矢印によりHCCが示されている。患者を開腹し、PDEによる術中診断を行なったところ、主腫瘍(主病巣)以外にも肝S4区域に径5mm大の蛍光部位があるとのデータが収集できたため、この部位(副病巣)を追加切除した。図3Bは、肝臓における、ICGからの近赤外蛍光の強度分布イメージ(開腹後、切除前に測定)であり、右の矢印(矢頭)は、肝S4区域の径5mm大の蛍光部位(副病巣)を示し、左の矢印で示される、より大きな蛍光部位は主腫瘍部位(主病巣)を表す。切除した組織の組織学的な検査を行った結果、主腫瘍は中分化型HCCであると診断され、肝S4区域に認められた副病変は高分化型HCCであると診断された。図3Cは副病巣(肝S4区域の径5mm大の蛍光部位)の組織切片の顕微鏡写真を表し、図3Dは図3Cの顕微鏡写真の拡大像である。
(実施例2)
実施例2における症例は70歳代男性である。術前に行われた造影CTによる診断において、肝S2/3/4区域に、径45mm大の単発のHCCの存在が認められた。図4Aは造影CTの結果を示すイメージであり、矢印によりHCCが示されている。造影CTの画像上では、単純結節型と診断されていたが、開腹し、PDEによる術中診断を行なったところ、主腫瘍(主病巣)周囲に径2〜3mm大の蛍光部位(副病巣)の散在があるとのデータが収集できたため、それらを含めて切除範囲を決定し、肝切除を行った。図4Bは、肝臓における、ICGからの近赤外蛍光の強度分布イメージ(開腹後、切除前に測定)であり、右の矢印で示す蛍光部位は主腫瘍部位(主病巣)であり、左の2つの矢印(矢頭)で示すのは主腫瘍周囲に認められた径2〜3mm大の蛍光部位(副病巣)である。切除した組織の組織学的な検査を行った結果、主腫瘍は中分化型HCCであると診断され、散在していた結節(副病巣)は衛星結節であり、単純結節周囲増殖型のHCCと診断された。図4Cは副病巣(主腫瘍周囲に認められた径2〜3mm大の蛍光部位)の組織切片の顕微鏡写真を表し、図4Dは図4Cの顕微鏡写真の拡大像である。
(実施例3)
実施例3における症例は60歳代男性である。術前に行われた造影CTによる診断において、肝S8区域に、径25mm大の単発のHCCの存在が認められた。図5Aは造影CTの結果を示すイメージであり、矢印によりHCCが示されている。開腹したところ、肝表面が不整であったため、超音波による術中診断では主腫瘍(主病巣)の同定が困難であったが、PDEによる術中診断ではHCCの部位(主病巣及び副病巣)を蛍光部位としてデータ収集ができたため、切除範囲の決定を容易に行うことができた。図5B及び図5Cは、肝臓における、ICGからの近赤外蛍光の強度分布イメージ(開腹後、切除前に測定)であり、図5Bの矢印は、主腫瘍(主病巣)を示し、図5Cの矢印(矢頭)は、肝S5区域における径5mm大の蛍光部位(副病巣)を示す。以上の測定の結果、主腫瘍(主病巣)に加え、肝S5区域における径5mm大の蛍光部位(副病巣)を追加切除した。切除した組織の組織学的な検査を行った結果、主腫瘍(主病巣)は高分化型HCCであると診断され、S5区域に認められた副病変(副病巣)は主腫瘍よりやや分化度の低いHCCと診断された。図5Dは副病巣(矢頭)の顕微鏡写真を表す。
(実施例4)
実施例4における症例は、70歳代男性である。術前に行われた造影CTによる診断において、肝S5区域に、径25mm大の単発のHCCの存在が認められた。図6Aは造影CTの結果を示すイメージであり、矢印によりHCCが示されている。開腹したところ、肝表面不整で術中超音波での主腫瘍の同定が困難であったが、PDEによる術中診断ではHCCの部位(主病巣及び副病巣)を蛍光部位としてデータ収集ができたため、切除範囲の決定を容易に行うことができた。図6Bは、肝臓における、ICGからの近赤外蛍光の強度分布イメージ(開腹後、切除前に測定)であり、左の矢印で示す蛍光部位は主腫瘍部位(主病巣)であり、右の2つの矢印(矢頭)で示すのは主腫瘍周囲に認められた径3mm大の蛍光部位(副病巣)である。以上の測定の結果、主腫瘍(主病巣)に加え、径3mm大の蛍光部位(副病巣)を複数追加切除した。また切除した肝臓をホルマリンにて固定したのち、厚さ3mmにスライス(図6C、図6G)し、その断面をPDEにて観察した(図6D、図6H)。図6C及び図6Dに相当する部分の組織学的な検査の結果、主腫瘍および散在していた結節は高分化型HCCと診断された。図6Eは副病巣(径3mm大の蛍光部位)の組織切片の顕微鏡写真を表し、図6Fは図6Eの顕微鏡写真の拡大像である。なお、図6Gに対応する部分の近赤外蛍光の強度分布イメージ(図6H)より、肉眼的には結節が分からない部分に発光部位が認められた(図6H二重矢頭)。図6Hにおいて二重矢頭で示される部分の組織学的な検査の結果、これらの部位も高分化型HCCと診断された。図6Iはこれらの部位の組織切片の顕微鏡写真を表し、図6Jは図6Iの顕微鏡写真の拡大像である。
(実施例5)
実施例5における症例は、50歳代男性である。術前に行われた造影CTによる診断において、肝S2区域に径25mm大、肝S7区域に径22mm大の肝腫瘍の存在が認められた。図7Aは造影CTの結果を示すイメージであり、矢印により肝腫瘍が示されている。開腹したところ、術前指摘されていた2カ所の病変以外に、触診および術中超音波では確認同定が困難であったが、術中PDEにて肝S4にも径5mm大の蛍光部位(副病巣)のデータ収集ができたため、それらを含めて切除範囲を決定し、肝切除を行った。図7Bは、肝臓における、ICGからの近赤外蛍光の強度分布イメージ(開腹後、切除前に測定)であり、矢印(矢頭)で示すのは径5mm大の蛍光部位(副病巣)である。切除した組織の組織学的な検査を行った結果、組織学的に腺癌であることが確認され、大腸癌肝転移と診断された。図7Cは副病巣(径5mm大の蛍光部位)の組織切片の顕微鏡写真を表し、図7Dは図7Cの顕微鏡写真の拡大像である。
いずれの症例においても、従来の造影CTでは確認できなかった微小なHCC又は転移性癌を術中PDE診断によって発見することができた。これらの微小なHCC又は転移性癌は従来の切除術では見逃されていたものであり、これが5年無再発生存率を低下させる一因であったと考えられる。
上述したICG赤外観察カメラシステムは、術中の微小HCC又は転移性癌の検出だけでなく、肝切離ラインの決定や術式の変更にも有用であると考えられる。
2…励起光源ユニット、2a…励起光源、2b…支持板、2c…開口部、3…光学フィルタ、4…撮像装置、5…調整装置、5a…調整指示部、5b…輝度調整部、5c…コントラスト調整部、6…画像表示装置、6a…表示部、7…画像記録装置、10…励起光、11…蛍光像、15…観察画像、16・・・癌の副病巣画像、20…被検臓器。

Claims (9)

  1. インドシアニングリーンからなり、生体への投与後1日〜10日での検出用である、癌の副病巣検出剤。
  2. 前記副病巣は、X線イメージ、MRI、超音波イメージ又は目視では検出されない領域に存在する副病巣である、請求項記載の癌の副病巣検出剤。
  3. 前記インドシアニングリーンは、高密度リポ蛋白質と複合体を形成しておらず、且つ前記副病巣に特異的に存在するタンパク質に対する抗体と結合していない、請求項又はに記載の癌の副病巣検出剤。
  4. 前記癌は原発性肝臓癌又は転移性肝臓癌である、請求項のいずれか一項に記載の癌の副病巣検出剤。
  5. 前記生体は、ヒト又は非ヒト哺乳動物の生体である、請求項のいずれか一項に記載の癌の副病巣検出剤。
  6. 請求項のいずれか一項に記載の癌の副病巣検出剤と蒸留水を含んでなる癌の副病巣検出用組成物。
  7. 癌の病巣の縮小、破壊又は切除のための手術の間に癌の副病巣を検出する、癌の副病巣検出装置であって、
    インドシアニングリーンを投与して1日後〜10日後の生体における、癌の発症が疑われる被検臓器に対して前記インドシアニングリーンの励起光を照射する照射手段と、
    前記被検臓器について、励起した前記インドシアニングリーンからの近赤外蛍光の強度分布イメージを取得する撮像手段と、を備える癌の副病巣検出装置。
  8. 前記手術により露出した前記副病巣の部位に接近可能となるように、前記照射手段と前記撮像手段とが一体に設けられている請求項記載の癌の副病巣検出装置。
  9. 前記照射手段が近赤外発光素子であり、前記撮像手段が固体撮像素子である、請求項又はに記載の癌の副病巣検出装置。
JP2010512032A 2008-05-15 2009-05-15 癌の副病巣検出剤、癌の副病巣検出用組成物及び癌の副病巣検出装置 Active JP5598719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5324908P 2008-05-15 2008-05-15
US61/053,249 2008-05-15
PCT/JP2009/059059 WO2009139466A1 (ja) 2008-05-15 2009-05-15 データ収集方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009139466A1 JPWO2009139466A1 (ja) 2011-09-22
JP5598719B2 true JP5598719B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=41316365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512032A Active JP5598719B2 (ja) 2008-05-15 2009-05-15 癌の副病巣検出剤、癌の副病巣検出用組成物及び癌の副病巣検出装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8956591B2 (ja)
EP (1) EP2277453A4 (ja)
JP (1) JP5598719B2 (ja)
KR (1) KR101591119B1 (ja)
CN (1) CN102026582A (ja)
WO (1) WO2009139466A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9044142B2 (en) * 2010-03-12 2015-06-02 Carl Zeiss Meditec Ag Surgical optical systems for detecting brain tumors
KR101297815B1 (ko) * 2010-11-18 2013-09-03 충남대학교산학협력단 폴리감마글루탐산과 광학영상다이의 복합체를 함유하는 센티넬 림프노드 감지용 광학영상 프로브
US20150030542A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Sunil Singhal Methods for medical imaging
JP6319449B2 (ja) 2014-09-18 2018-05-09 株式会社島津製作所 イメージング装置
JP2015126885A (ja) * 2014-12-26 2015-07-09 国立大学法人高知大学 近赤外蛍光を発する医療具及び医療具位置確認システム
JP6451494B2 (ja) 2015-05-19 2019-01-16 株式会社島津製作所 イメージング装置
US11317809B2 (en) 2017-08-29 2022-05-03 Shimadzu Corporation Imaging apparatus
US11419500B2 (en) 2018-03-01 2022-08-23 Shimadzu Corporation Imaging apparatus
US11116454B2 (en) 2018-07-19 2021-09-14 Shimadzu Corporation Imaging device and method
CN109100342A (zh) * 2018-09-21 2018-12-28 北京大学深圳医院 血液中吲哚氰绿的检测装置及***
CN111134622B (zh) * 2019-05-24 2021-03-02 四川大学华西医院 一种无创检测体内吲哚菁绿含量的装置
CN112617825A (zh) * 2020-12-17 2021-04-09 中国人民解放军西部战区总医院 一种导联电极在快速定位癫痫病灶中的应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09309845A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Hamamatsu Photonics Kk 近赤外線蛍光トレーサーおよび蛍光イメージング方法
JP2001299676A (ja) * 2000-04-25 2001-10-30 Fuji Photo Film Co Ltd センチネルリンパ節検出方法および検出システム
JP2002095663A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd センチネルリンパ節光断層画像取得方法および装置
JP2003290128A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Olympus Optical Co Ltd センチネルリンパ節検出方法
JP2004255180A (ja) * 1992-06-08 2004-09-16 Univ Of Washington 患者の注目部位の光学特性の変化を画像化する方法
JP2004538485A (ja) * 2001-08-09 2004-12-24 ビオカム ゲーエムベーハー 蛍光診断システム
WO2006003762A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Hamamatsu Photonics K.K. リンパ節検出装置
JP2006509573A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 イエトメド リミテッド 手術中に腫瘍と正常組織とを実時間で区別するのに特に有用な光学的検査方法および装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699798A (en) * 1990-08-10 1997-12-23 University Of Washington Method for optically imaging solid tumor tissue
US6671540B1 (en) * 1990-08-10 2003-12-30 Daryl W. Hochman Methods and systems for detecting abnormal tissue using spectroscopic techniques
US5590660A (en) * 1994-03-28 1997-01-07 Xillix Technologies Corp. Apparatus and method for imaging diseased tissue using integrated autofluorescence
US5928625A (en) 1997-03-13 1999-07-27 Mallinckrodt Inc. Method of measuring physiological function
CA2273609A1 (en) * 1999-06-04 2000-12-04 Resolution Pharmaceuticals Inc. Radiopharmaceuticals and methods for imaging
US7713517B2 (en) 2004-04-21 2010-05-11 Marval Biosciences, Inc. Compositions and methods for enhancing contrast in imaging
US7394053B2 (en) * 2004-09-09 2008-07-01 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Systems and methods for multi-modal imaging having a spatial relationship in three dimensions between first and second image data
WO2006079091A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Mallinckrodt Inc. Methods of providing long-term stability to biocompatible optical dyes and bodily fluids
US20090041673A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 Anygen Co., Ltd. Thermally Crosslinked Contrast Agents

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255180A (ja) * 1992-06-08 2004-09-16 Univ Of Washington 患者の注目部位の光学特性の変化を画像化する方法
JPH09309845A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Hamamatsu Photonics Kk 近赤外線蛍光トレーサーおよび蛍光イメージング方法
JP2001299676A (ja) * 2000-04-25 2001-10-30 Fuji Photo Film Co Ltd センチネルリンパ節検出方法および検出システム
JP2002095663A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd センチネルリンパ節光断層画像取得方法および装置
JP2004538485A (ja) * 2001-08-09 2004-12-24 ビオカム ゲーエムベーハー 蛍光診断システム
JP2003290128A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Olympus Optical Co Ltd センチネルリンパ節検出方法
JP2006509573A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 イエトメド リミテッド 手術中に腫瘍と正常組織とを実時間で区別するのに特に有用な光学的検査方法および装置
WO2006003762A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Hamamatsu Photonics K.K. リンパ節検出装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013042099; 横山直行 外: 'ICG-近赤外線システムを用いた胆嚢癌手術' 手術 第62巻 第5号, 20080515, P.613-618, 金原出版株式会社 *
JPN6013042100; 青木武士 外: 'LED励起ICG蛍光video navigation systemを用いた新しい肝区域同定法' 外科治療 Vol.96 No.6, 20070601, P.1047-1049, 永井書店 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR101591119B1 (ko) 2016-02-02
WO2009139466A1 (ja) 2009-11-19
US9717806B2 (en) 2017-08-01
US20090285760A1 (en) 2009-11-19
US8956591B2 (en) 2015-02-17
US20150104396A1 (en) 2015-04-16
EP2277453A1 (en) 2011-01-26
KR20110014136A (ko) 2011-02-10
EP2277453A4 (en) 2012-07-04
JPWO2009139466A1 (ja) 2011-09-22
CN102026582A (zh) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5598719B2 (ja) 癌の副病巣検出剤、癌の副病巣検出用組成物及び癌の副病巣検出装置
Rosenthal et al. The status of contemporary image-guided modalities in oncologic surgery
Uchiyama et al. Combined use of contrast-enhanced intraoperative ultrasonography and a fluorescence navigation system for identifying hepatic metastases
Lee et al. Near-infrared fluorescent image-guided surgery for intracranial meningioma
Gotoh et al. A novel image‐guided surgery of hepatocellular carcinoma by indocyanine green fluorescence imaging navigation
Yamamichi et al. Clinical application of indocyanine green (ICG) fluorescent imaging of hepatoblastoma
US8865128B2 (en) Folate targeted enhanced tumor and folate receptor positive tissue optical imaging technology
JP3896176B2 (ja) 近赤外線蛍光トレーサーおよび蛍光イメージング方法
Torzilli et al. Contrast-enhanced intraoperative ultrasonography during hepatectomies for colorectal cancer liver metastases
US8858914B2 (en) Folate targeted enhanced tumor and folate receptor positive tissue optical imaging technology
Sugimachi et al. Endoscopic ultrasonographic detection of carcinomatous invasion and of lymph nodes in the thoracic esophagus
JP2006512109A (ja) 蛍光発光を用いた、分子構造の特定技術、および身体内腔の内側に並ぶ細胞種の治療技術
US9089601B2 (en) Pre- and intra-operative imaging of bladder cancer
JP2018500338A5 (ja)
Figueiredo et al. Intraoperative near-infrared fluorescent cholangiography (NIRFC) in mouse models of bile duct injury
CN112566543A (zh) 用于自动灌注测量的***和方法
US20080249400A1 (en) Intraoperative Imaging Of Hepatobiliary Structures
Okada et al. The value of drip infusion cholangiography using multidetector-row helical CT in patients with choledocholithiasis
He et al. Residual cancerous lesion and vein tumour thrombus identified intraoperatively using a fluorescence navigation system in liver surgery
Gao et al. Mechanism of dynamic near-infrared fluorescence cholangiography of extrahepatic bile ducts and applications in detecting bile duct injuries using indocyanine green in animal models
JP5861225B2 (ja) 被検サンプル組織体中の検体細胞の有無判別方法および装置
Grosenick et al. Fluorescence imaging of breast tumors and gastrointestinal cancer
Grossjohann Contrast-enhanced ultrasound for diagnosing, staging and assessment of operability of pancreatic cancer
Ishizawa et al. Scientific basis and clinical application of ICG fluorescence imaging: hepatobiliary cancer
WO2022033151A1 (zh) 一种基于吲哚菁绿的荧光照相机及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5598719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250