JP5597720B2 - 自動車用開閉要素の駆動装置 - Google Patents

自動車用開閉要素の駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5597720B2
JP5597720B2 JP2012542372A JP2012542372A JP5597720B2 JP 5597720 B2 JP5597720 B2 JP 5597720B2 JP 2012542372 A JP2012542372 A JP 2012542372A JP 2012542372 A JP2012542372 A JP 2012542372A JP 5597720 B2 JP5597720 B2 JP 5597720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
lever
driven gear
gear
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012542372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013513739A (ja
Inventor
ゾマー、ウヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brose Fahrzeugteile SE and Co KG
Original Assignee
Brose Fahrzeugteile SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brose Fahrzeugteile SE and Co KG filed Critical Brose Fahrzeugteile SE and Co KG
Publication of JP2013513739A publication Critical patent/JP2013513739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5597720B2 publication Critical patent/JP5597720B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/63Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by swinging arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/606Accessories therefor
    • E05Y2201/618Transmission ratio variation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/71Toothed gearing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/188Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including spur gear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19647Parallel axes or shafts
    • Y10T74/19651External type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19874Mutilated

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

本発明は、電動駆動される平歯車伝動装置を備えた、開放位置と閉鎖位置との間で電動移動可能な開閉要素のための駆動装置に関する。開閉要素とは、ここではとりわけ、回動可能な、即ち片側をヒンジ結合して外側に突き出せるようにした開閉部材、例えば自動車の開閉窓、ポップアップ式ルーフ等のことである。
特許文献1から、電動機の駆動力がウォーム歯車・平歯車伝動装置を介して駆動軸と一体の第1リンクおよびこれに連結された回動可能な窓ガラス上の第2リンクに伝達できる駆動装置が公知である。窓ガラスの開閉移動の際に、両リンクの間の連結部は円弧状の軌道に沿って約180°だけ移動するのに対して、第2リンクと窓ガラスとの間の連結部は直線の軌道に沿って往復移動する。連結部の円弧状の軌道は、窓ガラスを回動させるためのヒンジ部に対向する従動軸側にある。この従動軸は、半円を形成する軌道の円中心点である。連結部と窓ガラスとの間の第2リンクは一実施形態では弓状に形成されており、従って開閉窓が閉じられている場合には駆動軸を取り囲んでいる。
特許文献2から公知のウィンドウアクチュエータでは、アクチュエータが電動駆動装置および多段のスピンドル歯車伝動装置ならびに2つのヒンジにより互いに連結されたレバーを有する類似の回動レバー機構を備え、レバーの回動点が、開閉可能な側面窓を開閉すべくここでも円弧状の軌道に沿って回転軸線を中心に回動させられ、窓ガラスの閉鎖位置における回動点は、回転軸線の下方において窓ガラスの向かい側ある。これによって窓ガラスは、不所望に(手動により)開放されないようになっている。
この種の駆動装置は、これがいわゆる自動作動でも駆動できなければならない場合に、原則的に、閉鎖方向への自動作動時にいわゆる4mm棒(上方締付け間隙限界)において通常100Nの最大締付け力が許容されているという下降式ウィンドウ用のウィンドウリフタと同じ法的な要求を課せられている。
独国特許第19757346号明細書 独国特許第4218507号明細書
本発明の基礎をなす課題は、柔軟な取付けと同時に少ない構造スペースを可能にする格別に好適な駆動装置を提供することにある。
この課題は、本発明によれば、請求項1の特徴によって解決される。そのために、開閉レバーを回動可能に連結するための一体形成された連結レバーを有する従動歯車と、その従動歯車と噛み合う平歯車(ピニオン)と、その平歯車に対して同軸の中間歯車とを含む平歯車伝動装置が設けられている。従動歯車、平歯車および中間歯車は直歯歯車であり、即ち軸方向に真直ぐに延びた外歯を有する歯車である。従動歯車は、第1の歯部分とそれに続く第2の歯部分とを備えた外歯を有し、第2の歯部分の軸方向歯幅が第1の歯部分の軸方向歯幅よりも小さい。
従動歯車の周囲側で異なる軸方向歯幅は、一方では駆動側の平歯車から従動歯車への異なる力伝達を可能にし、他方では中間歯車を含む平歯車伝動装置の格別に小さい軸方向全体幅を保証する。この異なる力伝達は、次のことによって狙いどおりに利用される。即ち、自動車用開閉要素、特に開閉窓が閉鎖動作中に相対的に大きい力がかかることにより密閉に持ち込まれ、平歯車伝動装置が相応に高い負荷がかかる場合には、従動歯車の第1の歯部分の相対的に大きい歯幅が平歯車と噛み合うことである。特に、開閉要素が閉鎖位置にある場合には、相対的に幅の広い第1の歯部分が付設の平歯車と噛み合う。
これに対して、自動車用開閉要素が相対的に小さい力投入により密閉の外側で移動され、平歯車伝動装置が相応に小さい負荷を受ける場合には、相対的に小さい軸方向歯幅を有する第2の歯部分が平歯車と噛み合う。
本発明の他の観点によれば、連結レバーに回動可能に連結されていて平歯車伝動装置の回転軸線に対して横方向に延びている開閉レバーが、平歯車に対して同軸の中間歯車を含む平歯車伝動装置の対称面内に配置されている。この鏡面対称に基づいて、同じ駆動ユニットの左側取付けおよび右側取付けが、同時にできるだけ少ない軸方向取付け幅のもとで可能となる。このために、相対的に幅の狭い第2の歯部分が、連結レバーに連結された開閉レバーのための操作移動中の適切な自由空間を形成する。中間歯車は対称面の一方の側にあるのに対して、第1の歯部分の歯領域のうち相対的に幅の狭い第2の歯部分から軸方向に張り出した歯領域は対称面の他方の側にある。
平歯車および中間歯車は、従動歯車の回転軸線に対して平行な1つの共通な回転軸線上に配置され、互いに結合されているのが適切である。中間歯車直径は従動歯車直径よりも少なくとも僅かに小さく、平歯車直径よりも遥かに大きい。平歯車の軸方向歯幅は第1の歯部分の軸方向歯幅に等しいか、それよりも大きい。ピニオンのような平歯車は、中間歯車とは反対の方に向いた側面において従動歯車と一直線に並んでいる。
相対的に幅の広い歯部分は、従動歯車のある特定の周囲部分に亘って直線状に幅の狭い第2の歯部分へ移行するのが適切である。簡略化および材料節約のために駆動歯車の外歯は、回転角にとって重要な外周上にのみ設けられているのが適切である。従って、従動歯車は、両歯部分とは反対側の周面に、歯のない周囲部分を有する。
従動歯車に一体形成された連結レバーは、開閉レバーの孔の開けられたレバー頭部のために、2つのアーム間に形成された収容スリットを有するのが適切である。連結レバーは、従動歯車の回転軸線とは反対側に位置している自由端に、取付けボルト用の軸受孔を有する。取付けボルトは、連結レバーに開閉レバーを回動可能に保持するためのものである。取付けボルトが連結レバーに固定または挟持される取付け位置では、開閉レバーおよび連結レバーの一直線に並んだ軸受孔を取付けボルトが貫通する。このために、軸受孔は取付けボルトのボルト軸部における環状溝と係合する移動止め突起を有する。これによって、組立品の格別に簡単な組立が達成される。対応する連結レバーアームの収容スリットの歯車側壁は1つの平面をなし、この平面内に、後ろに置かれた(第2の)歯部分の縁側面の平面がある。従って、この平面は、従動歯車側において開閉レバーの自由空間の境界をなす。
連結レバーと開閉レバーとの間の連結部は、開放位置と閉鎖位置との間における開閉要素の操作移動中に、半円形の移動軌道の上を移動する。操作移動もしくは半円軌道は、2つのストッパ(当接部)の間で経過することが適切である。これらは、機械的な緩衝部材によって形成されている。これらのストッパ間で開閉レバーによって覆われ得る範囲内において、従動歯車の相対的に幅の狭い第2の歯部分は、従動歯車の第1の歯部分に対して後ろに置かれている。従動歯車の回転軸線に対する連結レバーと開閉レバーとの間の連結部の半径方向の距離は従動歯車の歯先円半径よりも僅かに大きいので、従動歯車がその連結部のところで緩衝部材に当接する。
従動歯車と平歯車とを備えた平歯車伝動装置と中間歯車は、ウォーム歯車を備えた多段減速伝動装置の一部であることが適切である。この多段減速伝動装置は、一方では中間歯車と結合され、他方では電動機の駆動軸上に設けられたウォームと噛み合う。
従動歯車の外歯は、200°より小さい回転角を覆っていることが適切である。開閉要素の開放位置において0°の角度領域、閉鎖位置において180°の角度領域に相当するほぼ水平な操作移動行程に関しては、連結レバーの操作移動軌道が約180°の角度範囲を覆うのが適切である。開閉要素の閉鎖位置においては、180°の死点を僅かに越えるだけでもレバー機構、従って駆動装置の確実な停止位置が到達される。開放位置においても、そこにおいて開放角度が少なくとも僅かに0°よりも大きいならば、力的な死点が確実に越えられる。
本発明により得られる利点は、特に、一方では平歯車伝動装置の従動歯車が異なる軸方向歯幅の少なくとも2つの歯部分を備えた外歯を有することによって、他方では従動歯車にヒンジ結合された開閉レバーが伝動装置鏡面軸もしくは伝動装置鏡面に沿って対称配置されていることによって、同一駆動ユニットの左側取付けも右側取付けも、同時に僅かの軸方向取付け幅のもとで、可能にされていることにある。これによって、部品多様性の小さい自動車において、開閉要素の自動閉鎖装置、特に2つの後部座席側の開閉窓用の自動作動装置が得られる。
それに加えて、大きな負荷がかる外歯領域において、即ち開閉窓ガラスを閉鎖密閉に持ち込む際に、狙いどおりに、従動歯車の相対的に大きい歯幅の歯部分を利用することによって、比較的低出力の電動機を使用しても十分な閉鎖力が可能である。更に、プラスチックからなる従動歯車の構成が可能であり、これは金属構成に比べて全体として駆動装置の重量低減をもたらす。
以下において本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1はハウジングから突出する開閉レバーを有する電動駆動装置を斜視図で示す。 図2は異なる軸方向歯幅を有する従動歯車にヒンジ結合された開閉レバーを有する図1による駆動装置の平歯車伝動装置を側面図で示す。 図3は第1操作位置(閉鎖位置)における平歯車およびストッパを見た平歯車伝動装置を斜視図で示す。 図4は第2操作位置(開放位置)におけるストッパを有する平歯車伝動装置を図3に合わせた図で示す。 図5は閉鎖位置における中間歯車およびストッパを見た平歯車伝動装置を斜視図で示す。 図6は開放位置におけるストッパを有する平歯車伝動装置を図4に合わせた図で示す。 図7は一体形成された連結レバーと軸受孔を有する従動歯車を斜視図で示す。 図8は軸受孔へ差し込まれた開閉レバー用取付けボルトを有する従動歯車を断面図で示す。
互いに対応する部分には、全ての図において同一の参照符号が付されている。
図1は、例えば2つの外郭構造部からなり閉じられたハウジングを有する駆動装置1を、車体2内の、例えばCピラー又はDピラー領域の自動車後部座席の側壁又はドアフレームのフランジ部位3への取り付け位置で示している。駆動装置1の開閉レバー4が、フランジ開口部5を通して外側に向かって、例えば車体2に片側をヒンジ結合された開閉窓の形の開閉要素6へ案内され、そこで保持部および/又はヒンジ部7に達している。駆動装置1は図1においてハウジング輪郭の背後に隠れた電動機8を含み、この電動機8は同様に隠れた多段減速伝動装置9を介して開閉レバー4を開閉窓6の閉鎖位置PSと開放位置POとの間で駆動する。
図2は、駆動装置1の減速伝動装置9の平歯車伝動装置10および中間歯車11を示す。中間歯車11は回転軸線12を中心に回転し、この回転軸線12上に平歯車伝動装置10のピニオン又は平歯車13が設けられている。平歯車13は、この同軸の中間歯車11に固定結合されており、特に中間歯車11に一体形成されている。平歯車伝動装置10の従動歯車14が回転軸線15を中心に回転する。この回転軸線15は、中間歯車11およびこれに同軸の平歯車13の回転軸線12に対して平行に延びている。開閉レバー4は、回転軸線12および15に対して直角方向に広がる平歯車伝動装置10の対称面(鏡面対称軸)16内に延在しており、従って正確に軸方向伝動装置幅bの中心にある。それゆえ、この図において対称面16の左側での平歯車伝動装置10の軸方向伝動装置幅の半分b1が、対称面16の右側での平歯車伝動装置10の軸方向伝動装置幅の半分b2に等しい。中間歯車11は対称面16の左側に存在し、これに対して従動歯車14は実質的に対称面16の右側に存在する。対称面16の中間歯車11側とは反対の側において、従動歯車14が平歯車13と一直線に並んでおり、従って平歯車13から張り出していない。
図3乃至7との関連で分かるように、従動歯車14は、異なる軸方向歯幅b3もしくはb4の2つの歯部分14aおよび14bを備えた外歯を有する。その場合に、相対的に大きい歯幅b3を有する第1の歯部分14aは、対称面16から歯車伝動装置左側の中間歯車11の方へ僅かに張り出している。相対的に小さい軸方向歯幅b4を有する第2の歯部分14bは、完全に対称面16の右側にある。第1の歯部分14aおよび第2の歯部分14bは、第3の歯部分14cを介して互いに移行する。この第3の歯部分14cの軸方向歯幅は、第1の歯部分14aから第2の歯部分14bまで、連続的に(直線状に)減少する。
図2、図3および図5による描写においては、従動歯車14が、相対的に大きい軸方向歯幅b3を有する第1の歯部分のところで平歯車13と噛み合い、その平歯車の軸方向歯幅b5(図3)の少なくともほぼ全体に亘って、その平歯車の外歯17と噛み合う。
この伝動装置位置においては、従動歯車14の連結レバー18に連結されている操作レバー4が、従動歯車14の第2の歯部分14bの相対的に幅の狭い軸方向歯幅b4に基づいて形成されている中間自由空間19内に存在し、この空間の軸方向幅は両歯幅b3およびb4の差によって決まっている。それによって、平歯車伝動装置10(およびそれにともなう駆動装置1)の鏡面対称構造において、平歯車伝動装置10の軸方向歯車伝動装置幅bが格別に小さく、殆ど最小にされている。これが、駆動装置1にとって必要な構造スペースを格別に小さくする。
図5乃至8から相対的に明確に分かるように、連結レバー18への開閉レバー4の連結は取付けボルト20により行なわれる。このために、取付けボルト20が、連結レバー18の軸受孔21と、これと一直線に並んでいる、好適には長孔として実施された開閉レバー4の軸受孔22とに差し込まれている。取付けボルト20は、軸受孔21および22と共に、連結レバー18と開閉レバー4との間の軸受部又は連結部を形成している。従動歯車14の回転軸線15に対する連結部20,21,22の半径距離rAは、従動歯車14の歯先円半径rKよりも大きいので、連結部20,21,22が、従って従動歯車14に一体形成されている連結レバー18が、従動歯車14の周囲から少なくとも僅かに張り出している。
開閉レバー4もしくはそれの自由端側の軸受孔22を有する軸受頭部23を収容するために、連結レバー18が第1の連結レバーアーム18aと第2の連結レバーアーム18bとから構成されており、開閉レバー4のための収容スリット24を形成すべく第2の連結レバーアーム18bが第1の連結レバーアーム18aに間隔をおいて対向している。第2の連結レバーアーム18bは、従動歯車15の歯のない周囲部分25に実質的に一体形成されている。第1のアーム18aは、該アームの軸受孔21とは反対側の保持端のところで、従動歯車14の図示されていない軸受シャフトのための円筒状の軸受ハブ26に一体形成されている。従動歯車14の後方に形成された幅の狭い歯部分14bの縁側平面は、実質的に、従動歯車14の歯のない周囲部分25に一体形成された連結レバー18のアーム18bのスリット側の連結レバー壁もしくはアーム壁の平面内にある(図7)。この平面は中間自由空間19の図1での図面右側の境界をなす。
連結レバーアームの1つ、この実施例では連結レバー18の第2のレバーアーム18bが、挟持突起又は移動止め突起27を形成すべく、凹部28を有する。図8に示されている取付けボルト20の固定もしくは挟入状態において、この移動止め突起27が取付けボルト20の環状溝29に係合し、環状溝28によって形成される取付けボルト20の肩部輪郭又は移動止め輪郭30を挟持する。この移動止め又は挟持機構は、開閉レバー4と連結レバー18の間において軸受孔21,22およびボルト20によって形成される連結部もしくはヒンジ部への開閉レバー4の格別に簡単な取付けを可能にする。環状溝29の肩部輪郭30に向かい合っているボルト端部に一体形成された取付けボルト20の支持カラー部31がそのボルトの移動止め位置において軸受孔21の開口縁に当接し、従って、環状溝29の肩部輪郭30における移動止め突起27の挟持に加えて、連結レバー18の軸受孔21内での取付けボルト20の第2の軸受部又は固定部を形成する。
図3乃至6において、棒状又は円筒形状の機械的な緩衝部材32,33を認識することができる。ハウジングに固定された緩衝部材32,33は、取付けボルト20によって定まる軸受部20,21,22の部位が従動歯車14から半径方向に張り出している連結レバー18の開閉窓6の開放位置POもしくは閉鎖位置PSでの衝撃を和らげる。したがって、例えばしなやかな弾性プラスチック材料からなる機械的な緩衝部材32,33は、開閉窓6の終端位置POおよび閉鎖位置PSにおける開閉レバー4の騒音のない設置を可能にする。
平歯車伝動装置10および中間歯車11ならびに対称平面10内に位置する開閉レバー4の鏡面対称構造に基づいて、駆動装置1を車両の右側にも左側にも、そこで対応する開閉窓6を自動的に操作するために組み込むことができる。開閉レバー4の軸受孔22の長孔の実施は、例えば、開閉レバー4の操作移動中の許容誤差に起因した運動補償を可能にする。連結レバー18における開閉レバー4の軸受部20,21,22は、開放位置POと閉鎖位置PSとの間の操作移動中に、0°以上200°以下、好ましくは約180°の角度範囲に亘る円軌道を描く。
1 駆動装置
2 車体
3 フランジ部位
4 開閉レバー
5 フランジ開口部
6 開閉要素/開閉窓
7 ヒンジ部
8 電動機
9 減速伝動装置
10 平歯車伝動装置
11 中間歯車
12 回転軸線
13 平歯車
14a 第1の歯部分
14b 第2の歯部分
14c 第3の歯部分
15 回転軸線
16 鏡面/対称軸線
17 外歯
18 連結レバー
18a 第1の挟持アーム
18b 第2の挟持アーム
19 中間自由空間
20 取付けボルト
21 軸受孔
22 長孔状の軸受孔
23 軸受頭部
24 収容スリット
25 歯のない周囲部分
26 軸受ドーム
27 挟持突起/移動止め突起
28 凹部
29 環状溝
30 支持カラー部
31 肩部/移動止め輪郭
32 緩衝部材
33 緩衝部材
b 歯車伝動装置幅
1,2 歯車伝動装置幅の半分
3,4,5 歯幅
O 開放位置
S 閉鎖位置
A 半径距離
K 歯先円半径

Claims (13)

  1. 開放位置(PO)と閉鎖位置(PS)との間で電動操作により回動可能な自動車用開閉要素(6)、特に回動可能な開閉窓の駆動装置(1)であって、電動駆動される平歯車伝動装置(10)を備え、その平歯車伝動装置(10)が、開閉レバー(4)を回動可能に連結する連結レバー(18)を有する従動歯車(14)と、その従動歯車(14)と噛み合う平歯車(13)と、その平歯車(13)に対して同軸の中間歯車(11)とを含み、
    従動歯車(14)が、第1の歯部分(14a)とそれに続く第2の歯部分(14b)とを備えた外歯を有し、第2の歯部分(14b)の軸方向歯幅(b4)が第1の歯部分(14a)の軸方向歯幅(b3)よりも小さく、
    連結レバー(18)に連結された開閉レバー(4)が平歯車伝動装置(10)の回転軸線(12,15)に対して直角方向に広がる対称面(16)内に配置されている駆動装置(1)。
  2. 平歯車(13)および中間歯車(11)が従動歯車(14)の回転軸線(15)に対して平行な1つの共通な回転軸線(12)上で互いに結合されていることを特徴とする請求項1記載の駆動装置(1)。
  3. 従動歯車(14)が歯のない周囲部分(25)を有することを特徴とする請求項1又は2記載の駆動装置(1)。
  4. 平歯車(13)の軸方向歯幅(b5)が第1の歯部分(15a)の軸方向歯幅(b3)に等しいかそれよりも大きいことを特徴とする請求項1から3の1つに記載の駆動装置(1)。
  5. 平歯車(13)が、中間歯車(11)とは反対の方を向いている側面において従動歯車(14)と一直線に並んでいることを特徴とする請求項1から4の1つに記載の駆動装置(1)。
  6. 従動歯車(14)の回転軸線(15)に対する連結レバー(18)と開閉レバー(4)との間の連結部(20,21,22)の半径距離(rA)が従動歯車の歯先円半径(rK)よりも大きいことを特徴とする請求項1から5の1つに記載の駆動装置(1)。
  7. 連結レバー(18)が、従動歯車(14)の回転軸線(15)の部分でこの従動歯車(14)に一体形成された第1のアーム(18a)と、開閉レバー(4)のための収容スリット(24)を形成すべく第1のアーム(18a)に対して隔てられた第2のアーム(18b)とを有することを特徴とする請求項1から6の1つに記載の駆動装置(1)。
  8. 開閉レバー(4)を連結レバー(18)に回動可能に連結すべく、連結レバー(18)の軸受孔(21)に固定されている取付けボルト(20)が設けられていることを特徴とする請求項1から7の1つに記載の駆動装置(1)。
  9. 連結レバー(18)と開閉レバー(4)との間の連結部(20,21,22)が、半円形の円軌道上において開放位置(PO)に設けられた第1のストッパ(32)と閉鎖位置(PS)に設けられた第2のストッパ(33)との間で案内されることを特徴とする請求項8記載の駆動装置(1)。
  10. ストッパが、機械的な緩衝部材(32,33)によって形成されていることを特徴とする請求項9記載の駆動装置(1)。
  11. 従動歯車(14)の第2の歯部分(14b)が、ストッパ(32,33)間で開閉レバー(4)によって覆われ得る範囲内において、歯部分(14a)に対して後ろに形成されたことを特徴とする請求項9又は10記載の駆動装置(1)。
  12. 第2の歯部分(14b)の縁側平面が、アーム(18b)の収容スリット(24)の壁を形成する平面内にあることを特徴とする請求項11記載の駆動装置(1)。
  13. 開閉要素(6)が閉鎖位置(PS)にある場合に、相対的に幅の広い第1の歯部分(14a)が付設の平歯車(13)と噛み合っていることを特徴とする請求項1から12の1つに記載の駆動装置(1)。
JP2012542372A 2009-12-11 2010-05-06 自動車用開閉要素の駆動装置 Expired - Fee Related JP5597720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202009016813U DE202009016813U1 (de) 2009-12-11 2009-12-11 Antriebsvorrichtung für ein Ausstellelement eines Kraftfahrzeugs
DE202009016813.1 2009-12-11
PCT/EP2010/002771 WO2011069565A1 (de) 2009-12-11 2010-05-06 Antriebsvorrichtung für ein ausstellelement eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013513739A JP2013513739A (ja) 2013-04-22
JP5597720B2 true JP5597720B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=42480256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542372A Expired - Fee Related JP5597720B2 (ja) 2009-12-11 2010-05-06 自動車用開閉要素の駆動装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8607656B2 (ja)
EP (1) EP2510175B1 (ja)
JP (1) JP5597720B2 (ja)
CN (1) CN102449256B (ja)
DE (1) DE202009016813U1 (ja)
RU (1) RU2483183C1 (ja)
WO (1) WO2011069565A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009016434U1 (de) * 2009-12-04 2011-06-22 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. KG, Hallstadt, 96103 Verbindungsanordnung zur Verbindung einer Antriebsvorrichtung mit einem Ausstellelement eines Kraftfahrzeugs sowie Antriebsvorrichtung mit Selbiger
CN102720825A (zh) * 2012-06-28 2012-10-10 三一重工股份有限公司 齿轮、传动***及工程机械
JP6742770B2 (ja) * 2016-03-18 2020-08-19 マツダ株式会社 自動車の格納式ルーフのリンク構造
DE102017130074B4 (de) * 2017-12-15 2021-03-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stirnradgetriebe mit Sperrmechanismus
JP7047451B2 (ja) * 2018-02-20 2022-04-05 マックス株式会社 打ち込み工具
US10801583B2 (en) * 2018-07-01 2020-10-13 Softwheel Ltd. Device and method for transferring rotational power and method of using same
CN114810848A (zh) * 2021-01-18 2022-07-29 杜泽儒 齿轮双向离合机构
TWI752799B (zh) * 2021-01-18 2022-01-11 杜澤儒 齒輪雙向離合機構

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1787217A (en) * 1929-10-05 1930-12-30 Clarence E Steere Automatic timing mechanism
US2040933A (en) * 1934-08-14 1936-05-19 George A Gillen Gearing
US2253270A (en) * 1939-06-07 1941-08-19 Michle Printing Press And Mfg Gear
US2399925A (en) * 1943-12-20 1946-05-07 Gen Electric Unidirectional gear drive
US2898775A (en) * 1955-02-08 1959-08-11 E R D Lab Inc Variable gear drive
US2886973A (en) * 1955-06-10 1959-05-19 Koenig & Bauer Schnellpressfab Cylinder printing machine
US3442146A (en) * 1967-07-07 1969-05-06 Theodore Simpson Intermittent rotary motion
US3772917A (en) * 1971-06-21 1973-11-20 Carlon Meter Co Inc Fluid flow meter
US3866486A (en) * 1973-10-09 1975-02-18 Engler Instr Company One-way rotation control for synchronous motor shafts
US3890853A (en) * 1974-07-31 1975-06-24 Singer Co Gear mechanism for producing periodic rotation
US4012964A (en) * 1975-02-14 1977-03-22 Yuan Ho Lee Intermittent rotary mechanism
JPS5697082A (en) * 1979-12-27 1981-08-05 Brose Verwaltung Electrical driving device
CS231432B1 (en) * 1982-11-25 1984-11-19 Jan Babak Planet mechanism
US4630152A (en) * 1984-01-23 1986-12-16 T.A.D. Avanti, Inc. Mechanical drive mechanism for the record/playback head and pinch roller of a cassette-type telephone answering machine
US5161419A (en) 1991-06-04 1992-11-10 Masco Industries, Inc. Power window actuator
JPH10159439A (ja) * 1996-12-03 1998-06-16 Asmo Co Ltd チルト窓用開閉装置
US6056348A (en) 1996-12-24 2000-05-02 Asmo Co., Ltd. Drive apparatus for pivotable window pane
JPH11101058A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Jeco Co Ltd 電動式窓開閉装置の位置検出装置
RU2142372C1 (ru) * 1998-06-22 1999-12-10 Евсеенков Виктор Алексеевич Привод стеклоподъемника
AU2001287083A1 (en) * 2000-09-06 2002-03-22 The Stanley Works Retrofit power door assembly
JP4031404B2 (ja) * 2003-07-29 2008-01-09 シャープ株式会社 移動体の位置制御装置
CN2761790Y (zh) * 2005-01-19 2006-03-01 南京康尼机电新技术有限公司 客车电动塞拉门承载驱动机构
DE202008003169U1 (de) * 2008-03-06 2009-08-06 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Antriebsvorrichtung für ein Ausstellelement eines Kraftfahrzeugs
DE202008003170U1 (de) * 2008-03-06 2009-08-06 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Antriebsvorrichtung für ein Austellelement eines Kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
US20120234116A1 (en) 2012-09-20
EP2510175B1 (de) 2013-11-06
US8607656B2 (en) 2013-12-17
JP2013513739A (ja) 2013-04-22
WO2011069565A1 (de) 2011-06-16
CN102449256B (zh) 2015-09-09
EP2510175A1 (de) 2012-10-17
RU2483183C1 (ru) 2013-05-27
CN102449256A (zh) 2012-05-09
DE202009016813U1 (de) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5597720B2 (ja) 自動車用開閉要素の駆動装置
US10309130B2 (en) Motor vehicle door lock
JP4837338B2 (ja) 車両用電動開閉装置
US8418405B2 (en) Automatic opening and closing apparatus for vehicle
US20060071504A1 (en) Power actuator system for actuating a closure member
US10669766B2 (en) Opening/closing body driving device
US7810280B2 (en) Automatic opening/closing apparatus for vehicle
KR20210139098A (ko) 슬라이딩도어용 가이드기구
JP4815216B2 (ja) ワイパモータ
US20060053916A1 (en) Automatic door opening and closing apparatus
US7979949B2 (en) Vehicle wiper device
US20240175309A1 (en) Door opening and closing device for vehicle
EP2016666A1 (en) Actuator for an automobile
JPS5914377B2 (ja) ハツチバツク式リヤゲ−トドアのウインドシ−ルドワイパ−装置
JP4216786B2 (ja) 往復動用駆動装置
KR102651845B1 (ko) 자동차용 도어 개폐장치
JP5123233B2 (ja) パワーテールゲート装置
US20240175310A1 (en) Door opening and closing device for vehicle
JP2008179201A (ja) 車両用自動開閉装置
CN209891916U (zh) 掀背门开闭装置
KR101936964B1 (ko) 도어 체커 일체형 도어 힌지 장치
JP3971950B2 (ja) バックドアの自動開閉装置
JP2001153188A (ja) 駆動装置
KR20160062997A (ko) 차량용 도어 체커
JP2017087914A (ja) サンルーフ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5597720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees