JP5597346B2 - p185neuタンパク質配列バリアントをコードするプラスミドおよびその治療的使用 - Google Patents

p185neuタンパク質配列バリアントをコードするプラスミドおよびその治療的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5597346B2
JP5597346B2 JP2007536284A JP2007536284A JP5597346B2 JP 5597346 B2 JP5597346 B2 JP 5597346B2 JP 2007536284 A JP2007536284 A JP 2007536284A JP 2007536284 A JP2007536284 A JP 2007536284A JP 5597346 B2 JP5597346 B2 JP 5597346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
neu
encoding
protein
plasmids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007536284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008516596A (ja
Inventor
アウグスト アミチ、
クリスティーナ マルキーニ、
エレナ クアリィーノ、
フェデリカ カバッロ、
グイド フォルニ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2008516596A publication Critical patent/JP2008516596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5597346B2 publication Critical patent/JP5597346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/64General methods for preparing the vector, for introducing it into the cell or for selecting the vector-containing host
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/71Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001102Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/001103Receptors for growth factors
    • A61K39/001106Her-2/neu/ErbB2, Her-3/ErbB3 or Her 4/ErbB4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

本発明は、p185neuタンパク質の短縮形態およびキメラ形態をコードするDNA配列を含むプラスミドベクター、およびp185neuタンパク質を発現するHer−2/neu(ErbB−2)陽性腫瘍に対するDNAワクチン接種におけるその使用に関する。本発明に従うプラスミドは、p185neuタンパク質発現腫瘍に対する抗体および/またはTリンパ球誘導に基づく防御免疫応答を惹起できる。本発明はさらに、このようなプラスミドを含む医薬組成物およびp185neu陽性腫瘍の予防的処置または治療的処置におけるその使用に関する。
発明の背景
新生物細胞はしばしば、いくつかのタンパク質を異常に発現する点で正常細胞とは異なる。この異常な発現に起因して、あるタンパク質は腫瘍関連抗原(TAA)として作用し得る。これは、宿主免疫系がこれらの異常を認識し、腫瘍の発生および発症から宿主を防御し得る免疫応答を惹起できるからである。抗腫瘍免疫療法の標的となるには、TAAは以下でなければならない:
・新生物増殖の特定の段階で病原的な役割を有する;
・主要組織適合複合体(HLA)糖タンパク質をもはや発現しないクローン性バリアントを腫瘍が生じさせた場合であっても免疫系によって検出可能である;
・抗体およびTリンパ球の両方によって認識される。
いくつかのTAAが近年ヒト癌腫において発見されている。その中で、Her−2/neu(ErbB2)オンコジーンのタンパク質産物であるp185neuは、免疫療法に特に適した標的である(Lollini and Forni,2003,Trends Immunol.24:62)。p185neuは、細胞の増殖および分化において重要な役割を果たす上皮増殖因子レセプター(EGF−RまたはErbB−1)および他の関連レセプター(ErbB−3、ErbB−4)もまた包含する、クラスIレセプターチロシンキナーゼファミリーの膜レセプターである(Hynes and Stern,1994,BBA 1198:165)。
p185neuレセプタータンパク質は、3つのドメイン:細胞外ドメイン(ECドメイン)、膜貫通ドメイン(TMドメイン)および細胞質内ドメイン(ICドメイン)に細分化できる。最近、ヒトおよびラットのp185neuタンパク質のECドメインの結晶学的構造が公開された。このドメインは、全部で約630アミノ酸にわたる4つのサブドメイン(I/L1、II/CR1、III/L2およびIV/CR2)からなると記載されている。p185neuタンパク質は、他のErbBレセプターと相互作用し、二量体化し、このタンパク質がリガンドに直接結合していなくても増殖シグナルの伝達を誘導することを可能にする、硬いコンフォメーションを有することがさらに示されている(Cho et al.,2003,Nature 421:756)。
Her−2/neu(ErbB2)オンコジーンは、胚の器官形成および上皮増殖の正常な過程に関与するが、成体においては僅かなレベルでのみ発現される(Press et al.,1990,Oncogene 5:953)。ヒトにおいて、このオンコジーンの過剰発現は主に遺伝子の増幅によって引き起こされる。Her−2/neu(ErbB2)オンコジーンは、約30%の乳癌において過剰発現され、このような過剰発現は、より迅速な腫瘍の進行に関連する(Slamon et al.,1989,Science 244:707)。提案されてきた異なる戦略の中で、DNAワクチン接種は、Her−2/neu陽性腫瘍に対する免疫応答を惹起する有効な方法であるように思われる。p185neuタンパク質が「自己」抗原、すなわち身体中に通常存在するタンパク質である場合でさえ、p185neu陽性乳癌を有する患者はしばしば、細胞性および体液性の両方の免疫応答を示す(Signoretti et al.,2000,J.Natl.Cancer Inst.23:1918;Disis et al.,1994,Cancer Res.54:16;Peoples et al.,1995,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92:432)。p185neuタンパク質に対する抗腫瘍免疫療法の目的の1つは、既存の免疫応答を有する患者において応答の強度を増大させること、またはこの応答が検出できない患者において免疫応答を生じさせることである。p185neuタンパク質が「自己」抗原であるという事実は、ワクチンが免疫寛容状態を克服できるはずであるということを伴う。
本特許出願の発明者らは、自然発症乳癌および移植可能なHer−2/neu陽性腫瘍の両方に対する免疫防御を惹起することにおけるDNAワクチン接種の効力を最初に使用し確認した。これらの研究により、前新生物病変の予防および治療が到達可能なゴールであることが証明されている。特に、ラットHer−2/neuオンコジーンに起因するトランスジェニックマウス(FVB/neuTマウスおよびBALB−neuTマウス)において生じる自然発症乳癌の発症を予防することを目的とした実験において、全長p185neuタンパク質をコードするプラスミドまたはそのECドメインのみ(分泌抗原)をコードするプラスミドと比較して、ラットp185neuタンパク質のECドメインおよびTMドメインをコードするプラスミドが、より有効な防御を惹起できることが示されている(Amici et al.,2000,Gene Ther.7:703;Rovero et al.,2000,J.Immunol.165:5133)。Chen et al.,(1998,Cancer Res.58:1965)によって類似のデータが報告されている。さらに、DNAプラスミドによるワクチン接種の効力は、プラスミドが筋内接種される場合、非常に短い電気パルスをその後に行った場合に強く増大されることが示されている(Quaglino et al.,2004,Cancer Res.64:2858)。他の著者らは、チロシンキナーゼ活性を有さないように必要に応じて変異させた全長p185neuタンパク質をコードするプラスミドが、p185neu陽性癌細胞の移植後の腫瘍の発生を予防するのに有効であることを示している(Wei−Zen et al.,1999,Int.J.Cancer 81:748)。同じプラスミドが、小胞体におけるタンパク質プロセシングを担うリーダーシグナルを除いた場合でさえも同様に有効であることが証明されており、これらは、p185neu抗原の細胞質局在をもたらす。リーダーシグナルの存在のおかげで膜に局在するp185neuタンパク質をコードするプラスミドが使用される場合、防御は、抗体に頼る免疫応答に依存する。対照的に、Tリンパ球媒介性の免疫応答は、ワクチンがリーダーシグナルを含まない場合、したがって、p185neuタンパク質が、トランスフェクトされた細胞の細胞膜上ではなく細胞質中に局在する場合に観察される(Pilon et al.,2001,J.Immunol.167:3201)。さらに、リーダーシグナルを有するプラスミドおよびリーダーシグナルが欠失されたプラスミドの両方を使用することによって得られる組合せワクチン接種は、腫瘍増殖に対する防御においてより有効である(Piechocki et al.,2001,J.Immunol.167:3367)。このことは、p185neu陽性癌腫の予防において、体液性応答と細胞性応答との間に相乗効果が存在することを実証している(Reilly et al.,2001,Cancer Res.61:880)。
ECドメインおよびTMドメインをコードするプラスミド(EC−TMプラスミド)を用いたワクチン接種は、腫瘍拒絶に協調して寄与するある範囲のエフェクター免疫系機構(Tヘルパー細胞およびTキラー細胞、抗体、マクロファージ、好中球、ナチュラルキラー細胞、Fcレセプター、IFN−γ、ならびにパーフォリン)を関与させることによって、自然発症p185neu陽性癌腫の発症を予防することだけでなく、直径2mmの腫瘍塊を治療することにおいても有効であることが証明されている(Curcio et al.,2003,J.Clin.Invest.111:1161)。
発明の説明
ラットp185neuタンパク質の全長TMドメインおよび除々に減らした部分のECドメインをコードするプラスミドがいくつか構築されている。NH2末端の240塩基対(bp)またはこの長さの倍数を欠失させることによって得られた短縮型プラスミドを、移植可能なラットp185neuタンパク質過剰発現腫瘍細胞(TUBO細胞)の増殖を予防することを目的とした実験において使用した。さらに、キメラp185neuタンパク質形態をコードする一連のプラスミドを、ラットタンパク質の短縮形態をコードする配列にヒトErbB2 cDNAのNH2末端部分を付加して全タンパク質配列を再構築することによって作製した。
全長ECドメインおよびTMドメインをコードするプラスミドを用いたワクチン接種の後に達成される防御は、主に抗体産生に起因するが、ラットp185neuタンパク質の短縮形態をコードするプラスミドを使用することによって得られる防御は、多くの場合有意な抗体産生とは関連しない。
in vivo実験の結果に基づいて、抗体媒介性およびTリンパ球媒介性の両方の強力な免疫応答を誘導できるプラスミドを選択した。
第1の局面において、本発明は、p185neuタンパク質フラグメントのコード配列(この配列は、配列番号1〜5からなる群から選択される);または、キメラp185neuタンパク質をコードする配列(この配列は、配列番号6〜12からなる群から選択される)を含むプラスミドに関する(ヒトおよびラットのp185neuタンパク質をコードする遺伝子についての参照配列は、それぞれ、登録番号M11730およびX03362でGene Bankに寄託されている)。
本発明に従うp185neuタンパク質の短縮形態およびキメラ形態をコードするDNA配列は、哺乳動物、特にヒトにおける使用に適した任意のプラスミドベクター中に挿入することができる。上記コード配列とは別に、プラスミドは、コード配列、転写開始および停止配列の上流に位置する、転写を制御する機能的エレメント、特にプロモーター、好ましくはCMVプロモーター;選択マーカー、好ましくはアンピシリンまたはカナマイシン耐性遺伝子;CpGモチーフ;ポリアデニル化部位;および場合によってエンハンサーまたは転写アクチベーターを含み得る。転写を制御するためのエレメントは、哺乳動物、特にヒトにおけるベクターの使用に適したものでなければならない。
別の局面において、本発明は、医薬的に許容されるビヒクルおよび賦形剤と共に、上記で規定したDNAプラスミドを含む医薬組成物に関する。あるいは、この組成物は、短縮形態およびキメラ形態の両方のp185neuタンパク質をコードする2つ以上の異なるプラスミドの混合物を含み得る。非経口投与に適した形態の、好ましくは注射可能な溶液の形態の医薬組成物が、DNAワクチン接種に好ましく使用される。DNAワクチン接種のための原理および方法は当業者に知られており、例えば、Liu,2003;J.Int.Med.253:402中に記載されている。
p185neu陽性(Her−2/neu陽性、ErbB−2陽性)腫瘍に対して予防的および治療的にワクチン接種するための、p185neuの短縮形態およびキメラ形態をコードするプラスミドの利用は、その効力を改善する種々の利点を有する。短縮形態をコードするプラスミドについて、これらの利点とは以下である:
1)免疫応答を発生させることが所望される明確なTAA部分のみをコードするワクチンを得る可能性;このワクチンは、自己免疫現象を惹起する可能性が低い。
2)免疫応答の特定の選択された形態、すなわち抗体媒介性形態またはTリンパ球媒介性形態の、排他的誘導。
3)連続的である必要はないが、異なる短縮形態をコードするcDNAフラグメントを互いに結合することによって規定された免疫原性を有する複数のエピトープを組み合わせるワクチンを製造する可能性。
異なる動物種由来のp185neuの短縮形態の組合せによって作製されたキメラプラスミドの使用は、以下を可能にする:
a)特異的な高い親和性の応答を惹起できる、免疫すべき同じ種(例えばヒト)のタンパク質決定基をコードするプラスミドを用いてワクチン接種すること;
b)他の種由来の抗原決定基をコードするcDNA配列と、免疫すべき同じ種の抗原決定基をコードするプラスミドを組み合わせること(これらの抗原決定基は、他の種由来の抗原決定基と実質的な類似性を示すが、他の種由来の抗原決定基がより強い免疫応答を惹起する点で異なっており、したがって、寛容状態を克服する)。部分的に外来と認識されるこれらの同種決定基は、より強力な応答およびサイトカイン放出の誘導を促進するヘルパー決定基として作用する;
c)別の種の決定基をコードすることによって、ある個体において、HLA分子に対してより高い親和性で結合し、より高い親和性を有するより強力な免疫応答を誘導する異種決定基を生じ得るcDNA配列と、同じ種の抗原決定基をコードするプラスミドを組み合わせること;
d)a)からの利点をb)およびc)からの利点と組み合わせたワクチンを得ること。
本発明に従う適切に処方されたDNAプラスミドは、p185neu陽性癌腫を発症する危険が高いヒトもしくは動物、またはp185neu陽性原発性腫瘍、それらの再発もしくは転移を保有する患者の、予防的処置または治療的処置において使用される。予防は、腫瘍がまだ明白でない場合には一次的であり;腫瘍が前新生物病変として初期段階にある場合には二次的であり;または腫瘍の再発もしくは転移の過程が観察される場合には三次的であることが可能である。
本発明のプラスミドまたは組成物によって治療可能な腫瘍は主に、上皮起源の腫瘍、特に、肺、卵巣および***の腺癌;頭頸部扁平上皮癌、およびより一般にはp185neuタンパク質発現腫瘍である。
発明の詳細な説明
ラットp185neuタンパク質の短縮形態をコードするプラスミドの構築
プラスミド骨格pCMV3.1(Invitrogen,Milan,ItalyのpcDNA3.1から出発して本発明者らの研究室で得た)を使用して、ラットp185neuタンパク質の全長TMドメインおよび減少する部分のECドメインをコードするDNAプラスミドを生成した。pCMV3.1は、ラットHer−2/neuの5’UTRのヌクレオチド配列(転写されるが翻訳されない)およびリーダー配列(neuL)を含む。ラットp185neuタンパク質の分泌シグナルのDNAフラグメントは、pCMV−EC−TMベクター(Amici et al.,2000,Gene Ther.,7:703;Rovero et al.,2000,J.Immunol.,165:5133)をテンプレートとして、T7プライマーをセンスオリゴヌクレオチド(オリゴヌクレオチド#1)として、末端EcoRI部位を有するオリゴヌクレオチド(オリゴヌクレオチド#2)をアンチセンスオリゴヌクレオチドとして使用した、DNAの酵素的増幅によって得た。精製ならびにHindIIIおよびEcoRI制限酵素による消化の後、増幅したフラグメントを同じ酵素で消化しておいたpCMV3.1プラスミド中にクローニングし、こうしてpCMV3.1−neuLを得た。続いて、ラットp185neuタンパク質のECドメインの欠失フラグメントおよび全長TMドメインをコードする7つの異なる配列を、EcoRIおよびXbaI制限酵素で消化したpCMV3.1−neuLベクター中にインフレームで挿入した。こうして得た新たなプラスミドを、pCMV3.1−neuL−rEC1−TM(−70アミノ酸)(図1)、pCMV3.1−neuL−rEC2−TM(−150アミノ酸)(図2)、pCMV3.1−neuL−rEC3−TM(−230アミノ酸)(図3)、pCMV3.1−neuL−rEC4−TM(−310アミノ酸)(図4)、pCMV3.1−neuL−rEC5−TM(−390アミノ酸)(図5)、pCMV3.1−neuL−rEC6−TM(−470アミノ酸)(図6)およびpCMV3.1−neuL−rEC7−TM(−550アミノ酸)(図7)と名づけた。これらのプラスミドの第1のものがコードするフラグメントは、70アミノ酸短く、分泌シグナルのアミノ酸配列を含む。他の全てのフラグメントは、80アミノ酸ずつ徐々に短くなっている。
これらのフラグメントは、末端EcoRI制限部位を全てが有する7つの異なるセンスオリゴヌクレオチド(オリゴヌクレオチド#3〜#9)、およびpCMV3.1のマルチクローニングサイトの3’末端にある「pcDNA3.1/BGH Reverse Priming Site」と呼ばれる部位(830〜850nt)を認識できるアンチセンスオリゴヌクレオチド(オリゴヌクレオチド#10)を使用した、DNAの酵素的増幅によって生成されている。PCR用のDNAテンプレートとして、pCMV−EC−TMベクター(Amici A.et al.,2000,Gene Ther.7:703;Rovero et al.,2000,J.Immunol.165:5133)を使用した。EcoRIおよびXbaI制限酵素による酵素的消化の後、増幅産物をpCMV3.1−neuLプラスミド中にクローニングした。
pCMV3.1−neuL−rEC4−TMプラスミドによるワクチン接種ならびに全長ECドメインおよびTMドメインをコードするpCMV3.1−neuL−rEC−TMプラスミドによるワクチン接種は、TUBO細胞の接種によって誘導される腫瘍の発症から100%のBALB/cマウスを保護する。一方、p185neuタンパク質の最初の3つの短縮形態をコードするpCMV3.1−neuL−rEC1−TMプラスミド、pCMV3.1−neuL−rEC2−TMプラスミドおよびpCMV3.1−neuL−rEC3−TMプラスミドによるワクチン接種は、70〜80%のBALB/cマウスを保護する。5番目の短縮形態をコードするpCMV3.1−neuL−rEC5−TMプラスミドは、50%のBALB/cマウスを保護するが、6番目および7番目の短縮形態をコードするpCMV3.1−neuL−rEC6−TMプラスミドおよびpCMV3.1−neuL−rEC7−TMプラスミドは保護を誘導しない。得られた結果は、細胞質に局在するp185neuタンパク質の短縮形態によって活性化される細胞性応答が、抗腫瘍予防において充分であることを実証している。しかし、細胞性応答および体液性応答の同時活性化は、より有効な治療を得ることを可能にする(Rielly et al.,2001,Cancer Res.61:880)。抗体産生を達成するために、p185neuタンパク質の全長ECドメインおよびTMドメインをコードするプラスミドを用いてワクチン接種を実施しなければならない。アミノ酸1〜310を欠く4番目の短縮型p185neu形態をコードするpCMV3.1−neuL−rEC4−TMプラスミドによるワクチン接種はなおも完全な防御を付与できるが、抗体応答はpCMV3.1−neuL−rEC−TMプラスミドと比較して10分の1の低さであった(表1)。
Figure 0005597346
7つの異なる融合形態のp185neuタンパク質(HuRT1〜7)をコードできるキメラヒト−ラットプラスミドの構築
HLAによって提示されるエピトープの大多数は、p185neuタンパク質の最初のサブドメイン(I/L1)上に位置する。したがって、NH2末端(ECドメインの最も外側の部分)から開始して次第に長くなるヒトErbB2タンパク質の配列をコードするキメラプラスミドを、これらのエピトープに対する特異的免疫応答を誘導するために構築した。HuRT(ヒトラット膜貫通)と命名したこれらの新たなプラスミドは、ラットp185neuタンパク質の短縮形態をコードする配列に、ヒトErbB2 cDNAの欠けた部分を付加することによって作製した。
ラットp185neuタンパク質の全長TMドメインおよびECドメインの減少するフラグメントをコードする最初の5つの短縮型プラスミドを、HindIIIおよびEcoRI制限酵素で消化した。PCRによって得られ、その末端で消化された5つの異なるヒトcDNAフラグメントを、リーディングフレームが維持されるように、これらの5つの短縮プラスミド内にクローニングした。5’UTR領域および小胞体を通過するための分泌シグナルを含む、挿入すべきヒトp185neuタンパク質の部分をコードするcDNAフラグメントを、pcDNA3.1erbB2プラスミドをテンプレートとして使用した増幅によって生成した。6つのオリゴヌクレオチドをプライマーとして使用した。センスオリゴヌクレオチドは、6つ全てのプライマーについて同じであり、T7プライマーに対応するが(オリゴヌクレオチド#1)、その配列の徐々に前進する位置においてヒトErbB2オンコジーンのcDNAを認識し、それらの3’末端にEcoRI制限部位を有するように、5つのアンチセンスオリゴヌクレオチドを設計した(オリゴヌクレオチド#11〜#15)。精製ならびにHindIIIおよびEcoRI制限酵素による消化の後、増幅したフラグメントを、同じ制限酵素で予め消化しておいた対応するプラスミド(pCMV3.1−rEC1−TM、pCMV3.1−rEC2−TM、pCMV3.1−rEC3−TM、pCMV3.1−rEC4−TM、pCMV3.1−rEC5−TM)中に挿入した。このようにして、5つの新たなプラスミド(pCMV3.1−HuRT1〜5)を得た。これらのプラスミドは、689アミノ酸長のキメラタンパク質をコードし、その2アミノ酸(Glu−Phe)は、ヒトおよびラットのDNAを連結するために使用したEcoRI制限部位に属する。これらのキメラプラスミドがコードするタンパク質は、ヒトp185neuタンパク質の増大する部分およびラットp185neuタンパク質の減少する部分により、互いに異なる。
EcoRI制限部位は、ヒトErbB2遺伝子配列中の1450位に存在するので、ラットp185neuタンパク質の6番目および7番目の短縮形態をコードするキメラプラスミドを得るために、EcoRI以外のクローニング部位が使用できる2つの新たなプラスミドを構築した。pCMV3.1を、センスオリゴヌクレオチド(オリゴヌクレオチド#16)およびアンチセンスオリゴヌクレオチド(オリゴヌクレオチド#17)からなる合成配列を使用することによって改変して、PmeI酵素の2つの制限部位のうち1つを欠失させ、マルチクローニングサイト中に位置するHindIIIおよびNheI制限酵素の制限部位を反転させた。こうして得た新たなプラスミド骨格をpCMV3.1H/Nと命名した。ラットp185neuタンパク質の6番目および7番目の短縮形態のフラグメントは、pCMV−EC−TMプラスミド(Amici et al.,2000,Gene Ther.,7:703;Rovero et al.,2000,J.Immunol.,165:5133)をテンプレートとして使用し、その末端にNheI制限部位を有する2つの異なるセンスオリゴヌクレオチド(オリゴヌクレオチド#18および#19)およびアンチセンスオリゴヌクレオチド#10を使用した増幅によって、生成した。
制限酵素NheIおよびPmeIによる酵素的消化の後、増幅産物をpCMV3.1H/Nプラスミド中にクローニングし、こうして新たなpCMV3.1H/N−rEC6−TMプラスミドおよびpCMV3.1H/N−rEC7−TMプラスミドを得た。キメラpCMV3.1H/N−HuRT6プラスミドおよびpCMV3.1H/N−HuRT7プラスミドを生成するために挿入すべきヒトp185neuタンパク質の部分をコードするcDNAフラグメントを、pcDNA3.1erbB2プラスミドをテンプレートとして、T7プライマーをセンスオリゴヌクレオチド(オリゴヌクレオチド#1)として使用し、適切な位置でヒトcDNAを認識し、その末端にNheI制限部位を有するように設計した2つのプライマー(オリゴヌクレオチド#20および#21)をアンチセンスオリゴヌクレオチドとして使用した増幅によって得た。
精製ならびにHindIIIおよびNheI制限酵素での消化の後、増幅フラグメントを、同じ制限酵素で予め消化しておいた対応するプラスミド(pCMV3.1H/N−rEC6−TM;pCMV3.1H/N−rEC7−TM)中に挿入した。このように、2つの新たなキメラpCMV3.1H/N−HuRT6プラスミドおよびpCMV3.1H/N−HuRT7プラスミドを得た。これらのプラスミドは、689アミノ酸長のタンパク質をコードし、その2アミノ酸(Val−Ser)は、ヒトおよびラットのDNAを連結するために使用したNheI制限部位に属する。
これらの操作により以下のプラスミドを導いた:
・pCMV3.1−HuRT1プラスミド(図8)、これは、ヒトp185neuタンパク質のECドメインの70アミノ酸、EcoRI部位に属する2アミノ酸、およびラットp185neuタンパク質の618アミノ酸をコードする
・pCMV3.1−HuRT2プラスミド(図9)、これは、ヒトp185neuタンパク質のECドメインの150アミノ酸およびラットp185neuタンパク質の538アミノ酸をコードする
・pCMV3.1−HuRT3プラスミド(図10)、これは、ヒトp185neuタンパク質のECドメインの230アミノ酸およびラットp185neuタンパク質の458アミノ酸をコードする
・pCMV3.1−HuRT4プラスミド(図11)、これは、ヒトp185neuタンパク質のECドメインの310アミノ酸およびラットp185neuタンパク質の378アミノ酸をコードする
・pCMV3.1−HuRT5プラスミド(図12)、これは、ヒトp185neuタンパク質のECドメインの390アミノ酸およびラットp185neuタンパク質の298アミノ酸をコードする
・pCMV3.1H/N−HuRT6プラスミド(図13)、これは、ヒトp185neuタンパク質のECドメインの470アミノ酸およびラットp185neuタンパク質の218アミノ酸をコードする
・pCMV3.1H/N−HuRT7プラスミド(図14)、これは、ヒトp185neuタンパク質のECドメインの550アミノ酸およびラットp185neuタンパク質の138アミノ酸をコードする。
これらのプラスミドがコードするキメラヒト−ラットタンパク質の膜発現の間接的証拠が、7つの新たなプラスミド(pCMV3.1−HuRT1〜5およびpCMV3.1H/N−HuRT6〜7)でマウスを免疫することによって得られている。ワクチン接種した全てのマウス由来の血清は、キメラヒトおよびラットp185neuタンパク質に対する特異的抗体を有する。さらに、7つの異なるキメラタンパク質をコードするプラスミドによりワクチン接種した動物は、TUBO細胞および/またはヒトp185neuタンパク質過剰発現腫瘍細胞(D2F2−E2細胞)の致死接種から保護される。
実施例
実施例1:pCMV3.1−HuRT5プラスミドの構築
ラットp185neuタンパク質の5番目の短縮形態をコードするpCMV3.1−rEC5−TMプラスミドを、HindIIIおよびEcoRI制限酵素(BioLabs,Beverly,MA)で消化して、5’UTR領域およびneuL配列を欠失させた。
5’UTR領域およびneuL配列を欠くpCMV3.1−rEC5−TMプラスミドに対応する4794bpのDNAバンドをアガロースゲル電気泳動によって分離し、Qiaquickゲル抽出キット(Qiagen,Italy)を使用して溶出させた。5’UTR領域、リーダー配列およびヒトErbB2遺伝子の欠けた部分をコードする配列のcDNAを、PCRによって得た。pcDNA3.1ErbB2プラスミドをテンプレートとして使用し、T7プライマー(オリゴヌクレオチド#1)をセンスオリゴヌクレオチドとして使用し、EcoRI制限部位をその5’末端に有するプライマー(オリゴヌクレオチド#15)をアンチセンスオリゴヌクレオチドとして使用した。PCR反応を実施するために、Finnzymes(CELBIO,Milan,Italy)の試薬およびプルーフリーディングTaqポリメラーゼを使用した。PCR反応後、増幅したDNAを、標準的な方法によって精製および沈殿させ、50μlのH2O中に再懸濁し、HindIIIおよびEcoRI制限酵素で消化した。ヒトErbB2の適切な部分をコードするcDNAフラグメントおよび線状化したpCMV3.1−rEC5−TMプラスミドを、T4 DNAリガーゼ(BioLabs,Beverly,MA)を使用したライゲーション反応によってクローニングした。
次いで、このライゲーション産物を使用して、塩化カルシウム技術によって、コンピテントにしたDH5α株のE.coli細菌を形質転換した。
こうして得たクローンをアルカリ溶解によって分析して、キメラpCMV3.1−HuRT5プラスミドを含むクローンを検出した。
次いで、pCMV3.1−HuRT5を、ABI PRISM 310 Genetic Analyzer自動シークエンサー(Applied Biosystem)を使用してSanger配列決定法によって分析して、ErbB2遺伝子をコードするヒト配列部分のラットp185neuタンパク質の5番目の短縮形態をコードするプラスミド中への挿入が正確かつリーディングフレームを変更せずに生じていることを確認した。
オリゴヌクレオチドのリスト:
#1 T7プライマー(配列番号13)
#2 neuリーダーアンチセンスEcoRI(配列番号14)
#3 rECD1センスEcoRI(配列番号15)
#4 rECD2センスEcoRI(配列番号16)
#5 rECD3センスEcoRI(配列番号17)
#6 rECD4センスEcoRI(配列番号18)
#7 rECD5センスEcoRI(配列番号19)
#8 rECD6センスEcoRI(配列番号20)
#9 rECD7センスEcoRI(配列番号21)
#10 pcDNA3.1/BGH Reverse priming site(配列番号22)
#11 His−MycセンスEcoRI mut(配列番号23)
#12 His−MycアンチセンスEcoRI(配列番号24)
#13 70 erbB2アンチセンスEcoRI(配列番号25)
#14 150 erbB2アンチセンスEcoRI(配列番号26)
#15 230 erbB2アンチセンスEcoRI(配列番号27)
#16 310 erbB2アンチセンスEcoRI(配列番号28)
#17 390 erbB2アンチセンスEcoRI(配列番号29)
#18 HindIII−NheIセンス(配列番号30)
#19 HindIII−NheIアンチセンス(配列番号31)
#20 rECD6センスHheI(配列番号32)
#21 rECD7センスHheI(配列番号33)
#22 470 erbB2アンチセンスHheI(配列番号34)
#23 550 erbB2アンチセンスHheI(配列番号35)
実施例2:in vivo試験
動物
約7週齢のBALB/c系統の雌性マウスを全ての実験に使用した。動物はCharles River Laboratories(Calco,Milan,Italy)由来であり、そこでは、動物は欧州共同体によって確立された規則に従って無菌的に繁殖されていた。
筋内投与とその後のin vivoエレクトロポレーション
疼痛および脛骨筋肉の望まない収縮を回避するために、各マウスを39.5ml脱イオンH2O中300μlのAvertin(0.58gのトリブロモエタノール(Sigma−Aldrich)からなる溶液)および310μlのTert−Amylアルコール(Aldrich)の腹腔内注射によって麻酔した。麻酔したマウスの脛骨筋肉を切り取り、25μgのDNAを含む溶液20μlを各筋肉中に接種した。DNA含有溶液を、Dr.F.Pericleの指示(Valentis,Inc.,The Woodlands,Texas,USA)に従って使用直前に調製した。この溶液は、1.25mg/mlの濃度のプラスミドDNA、6mg/mlの濃度のポリ−L−グルタミン酸ナトリウム塩(Sigma−Aldrich,S.r.l.,Milan,Italy)、150mMの濃度の塩化ナトリウム(Fluka,BioChemika,Buchs,Switzerland)および1mlの最終容量までのエンドトキシンを含まない蒸留水(Nucleare Free Water,Promega Corporation)を含んでいた。接種の約5分後、Electro Square Poratorエレクトロポレーター(T820,BTX,San Diego,CA,USA)によって発生させた2回の電気パルス(各々、強度375V/cm2および持続時間25msec)を、脚の側方に四角形の配置で3mm離れて位置づけた2つの鋼の電極を使用してマウスの両方の脛骨筋肉に印加した。エレクトロポレーションによる遺伝子免疫を各動物において2回実施し、その7日後および21日後に腫瘍細胞を接種した。
腫瘍細胞の接種
マウスの左側に、2×105のTUBO細胞を含む懸濁液0.2mlを接種した。
in vivo腫瘍増殖評価
腫瘍増殖を触診によって毎週評価し、腫瘍サイズを、ゲージを用いて2つの直行する直径に沿って測定した。1ミリメートルより大きいサイズの新生物塊を腫瘍とみなした。腫瘍増殖を、腫瘍接種から100日間、または腫瘍サイズが直径10ミリメートルを超えるまでモニタリングし、その時点で動物を犠牲にした。得られた結果は、キメラpCMV3.1−HuRT5プラスミドが、TUBO細胞の致死接種から、ワクチン接種したBALB/cマウスの100%を保護できることを実証している(表2)。
Figure 0005597346
ワクチン接種した動物の血清中に存在する抗p185neu抗体の評価
腫瘍細胞の接種の前の日に、キメラpCMV3.1−HuRT5プラスミドでワクチン接種した動物から採血した。血清を分析して、ラット抗p185neu抗体の存在を評価した。血清を、ラットp185neuを過剰発現する細胞と共に4℃で45分間インキュベートした。0.2%ウシ血清アルブミン(BSA,Sigma,Milan,Italy)および0.1%アジ化ナトリウム(NaN3,Sigma,Milan,Italy)を含むリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)からなる、洗浄緩衝液と呼ばれる溶液で洗浄した後、サンプルを、抗マウス免疫グロブリンFITCコンジュゲート化抗体と共に4℃で20分間インキュベートし、洗浄緩衝液で洗浄し、FACScanサイトフルオロメーター(Becton Dickinson Immunocytometry Systems,Mountain View,California,USA)によって分析した。同時に、サイトフルオロメーター分析によって得た蛍光強度と動物血清中の抗p185neu抗体の濃度との間の関係を誘導できるように、同じ細胞を減少する濃度のモノクローナル抗c−ErbB2/c−neu抗体(Ab4,Oncogene)と共にインキュベートした。得られたデータは、ワクチン接種した全ての動物が高レベルの抗ラットp185neu抗体を示し、したがって、キメラpCMV3.1−HuRT5プラスミドが、移植可能なp185neu陽性腫瘍の拒絶の誘導および特異的抗体応答の惹起において有効であることを示している。
本発明に係るプラスミドpCMV3.1−neuL−rEC1−TMのコンストラクションである。 本発明に係るプラスミドpCMV3.1−neuL−rEC2−TMのコンストラクションである。 本発明に係るプラスミドpCMV3.1−neuL−rEC3−TMのコンストラクションである。 本発明に係るプラスミドpCMV3.1−neuL−rEC4−TMのコンストラクションである。 本発明に係るプラスミドpCMV3.1−neuL−rEC5−TMのコンストラクションである。 本発明に係るプラスミドpCMV3.1−neuL−rEC6−TMのコンストラクションである。 本発明に係るプラスミドCMV3.1−neuL−rEC7−TMのコンストラクションである。 本発明に係るpCMV3.1−HuRT1プラスミドのコンストラクションである。 本発明に係るpCMV3.1−HuRT2プラスミドのコンストラクションである。 本発明に係るpCMV3.1−HuRT3プラスミドのコンストラクションである。 本発明に係るpCMV3.1−HuRT4プラスミドのコンストラクションである。 本発明に係るpCMV3.1−HuRT5プラスミドのコンストラクションである。 本発明に係るpCMV3.1H/N−HuRT6プラスミドのコンストラクションである。 本発明に係るpCMV3.1H/N−HuRT7プラスミドのコンストラクションである。

Claims (10)

  1. DNA移入のためのプラスミドベクターであって、プラスミドが、キメラp185neuタンパク質をコードする配列番号10の配列を含む、プラスミドベクター。
  2. 転写プロモーターをさらに含む、請求項1に記載のプラスミドベクター。
  3. 前記プロモーターがCMVプロモーターである、請求項2に記載のプラスミドベクター。
  4. 哺乳動物、特にヒトにおける使用に適した、請求項1から2に記載のプラスミドベクター。
  5. 医薬的に許容されるビヒクルおよび賦形剤と共に請求項1から3のいずれか一項に記載のプラスミドベクターを含む、医薬組成物。
  6. 非経口投与に適した、請求項5に記載の組成物。
  7. 注射可能な溶液の形態である、請求項6に記載の組成物。
  8. DNAワクチンの形態である、請求項5に記載の組成物。
  9. p185neu陽性腫瘍を発症する危険のある対象、または原発性腫瘍、転移もしくはp185neu陽性腫瘍の再発を保有する患者の、予防または治療において使用する治療剤の調製のための、請求項1から4のいずれか一項に記載のプラスミドベクターの使用。
  10. DNAワクチンの調製のための、請求項9に記載の使用。
JP2007536284A 2004-10-15 2005-10-13 p185neuタンパク質配列バリアントをコードするプラスミドおよびその治療的使用 Active JP5597346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2004A001965 2004-10-15
IT001965A ITMI20041965A1 (it) 2004-10-15 2004-10-15 "dna codificante forme tronche e chimeriche della proteina p185neu e suoi usi terapeutici"
PCT/IB2005/003052 WO2006040660A2 (en) 2004-10-15 2005-10-13 Plasmids coding for p185neu protein sequence variants and therapeutic uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008516596A JP2008516596A (ja) 2008-05-22
JP5597346B2 true JP5597346B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=35539028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536284A Active JP5597346B2 (ja) 2004-10-15 2005-10-13 p185neuタンパク質配列バリアントをコードするプラスミドおよびその治療的使用

Country Status (22)

Country Link
US (2) US7985582B2 (ja)
EP (2) EP1939217B1 (ja)
JP (1) JP5597346B2 (ja)
KR (1) KR101337706B1 (ja)
CN (2) CN101065399A (ja)
AT (1) ATE524494T1 (ja)
AU (1) AU2005293218B2 (ja)
CA (1) CA2583499C (ja)
DK (1) DK1939217T3 (ja)
ES (1) ES2370540T3 (ja)
HK (1) HK1150627A1 (ja)
HR (1) HRP20110729T1 (ja)
IL (1) IL182510A0 (ja)
IT (1) ITMI20041965A1 (ja)
NO (1) NO344353B1 (ja)
PL (1) PL1939217T3 (ja)
PT (1) PT1939217E (ja)
RU (1) RU2383620C2 (ja)
SG (1) SG148195A1 (ja)
SI (1) SI1939217T1 (ja)
WO (1) WO2006040660A2 (ja)
ZA (1) ZA200703875B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101638440B (zh) * 2008-07-29 2011-10-26 中国人民解放军军事医学科学院基础医学研究所 一种可诱发机体抗肿瘤免疫的异种抗原-Fc融合蛋白及其应用
EP2777711A1 (en) 2013-03-11 2014-09-17 Icon Genetics GmbH Her2/Neu cancer vaccine
US11667960B2 (en) * 2016-04-20 2023-06-06 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Methods and systems for RNA or DNA detection and sequencing

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518885A (en) * 1994-04-19 1996-05-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services ERBB2 promoter binding protein in neoplastic disease
US7820180B2 (en) * 2004-09-24 2010-10-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Listeria-based and LLO-based vaccines
US7794729B2 (en) 1994-11-08 2010-09-14 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and compositions for immunotherapy of cancer
AU780109B2 (en) * 1999-01-29 2005-03-03 Corixa Corporation HER-2/neu fusion proteins
US20020177551A1 (en) * 2000-05-31 2002-11-28 Terman David S. Compositions and methods for treatment of neoplastic disease
WO2004041065A2 (en) * 2002-10-30 2004-05-21 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services METHODS FOR PROPHYLAXIS AND TREATMENT OF HER-2/neu TUMORS
DE10251520A1 (de) * 2002-11-04 2004-05-13 Valeo Wischersysteme Gmbh Adapter für ein Wischblatt
AU2003298786A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-18 Protein Design Labs, Inc. Methods of detecting soft tissue sarcoma, compositions and methods of screening for soft tissue sarcoma modulators
ITMI20031942A1 (it) * 2003-10-09 2005-04-10 Indena Spa Dna codificante p185^neu e suoi usi terapeutici

Also Published As

Publication number Publication date
CN101886090B (zh) 2012-09-26
EP1939217A2 (en) 2008-07-02
EP1939217B1 (en) 2011-09-14
RU2383620C2 (ru) 2010-03-10
WO2006040660A3 (en) 2006-06-15
CN101886090A (zh) 2010-11-17
SG148195A1 (en) 2008-12-31
ATE524494T1 (de) 2011-09-15
HRP20110729T1 (hr) 2011-11-30
DK1939217T3 (da) 2011-11-21
ES2370540T3 (es) 2011-12-19
SI1939217T1 (sl) 2012-01-31
EP1939217A3 (en) 2008-09-03
HK1150627A1 (en) 2012-01-06
US20090214577A1 (en) 2009-08-27
NO20072457L (no) 2007-07-13
ZA200703875B (en) 2008-08-27
AU2005293218B2 (en) 2011-11-17
US20110256162A1 (en) 2011-10-20
RU2007117894A (ru) 2008-11-20
CA2583499A1 (en) 2006-04-20
US8207141B2 (en) 2012-06-26
NO344353B1 (no) 2019-11-11
KR20070085298A (ko) 2007-08-27
CN101065399A (zh) 2007-10-31
PL1939217T3 (pl) 2012-02-29
IL182510A0 (en) 2007-09-20
US7985582B2 (en) 2011-07-26
CA2583499C (en) 2013-12-03
AU2005293218A1 (en) 2006-04-20
EP1809668A2 (en) 2007-07-25
PT1939217E (pt) 2011-11-08
ITMI20041965A1 (it) 2005-01-15
JP2008516596A (ja) 2008-05-22
KR101337706B1 (ko) 2013-12-06
WO2006040660A2 (en) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4772674B2 (ja) ヒト上皮成長因子2/neu抗原をコードする合成遺伝子およびその用途
JP5597346B2 (ja) p185neuタンパク質配列バリアントをコードするプラスミドおよびその治療的使用
US8389494B2 (en) p185neu-encoding DNA and therapeutical uses thereof
WO2008012237A1 (en) Multi-antigen construct and uses thereof
AU2003294023B2 (en) Rhesus HER2/neu, nucleotides encoding same, and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120424

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5597346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250