JP5595350B2 - Image processing apparatus and image forming apparatus - Google Patents

Image processing apparatus and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5595350B2
JP5595350B2 JP2011160955A JP2011160955A JP5595350B2 JP 5595350 B2 JP5595350 B2 JP 5595350B2 JP 2011160955 A JP2011160955 A JP 2011160955A JP 2011160955 A JP2011160955 A JP 2011160955A JP 5595350 B2 JP5595350 B2 JP 5595350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
marking
character information
color
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011160955A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013026900A (en
Inventor
哲朗 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2011160955A priority Critical patent/JP5595350B2/en
Publication of JP2013026900A publication Critical patent/JP2013026900A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5595350B2 publication Critical patent/JP5595350B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置および画像形成装置に関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image forming apparatus.

ある画像形成装置は、原稿内の、ある色彩のマーキング部分をマスキングし、マスキングした原稿を印刷することができる(例えば特許文献1参照)。これにより、原稿内のマスキングされた箇所の文字を印刷物から読み取ることができなくなる。   An image forming apparatus can print a masked original by masking a marking portion of a certain color in the original (see, for example, Patent Document 1). As a result, it becomes impossible to read the character at the masked portion in the document from the printed matter.

特開2009−218836号公報JP 2009-218836 A

上述のように、マスキングされた箇所に元々存在していた文字は特定できないため、通常、その文字を確認する場合、オリジナルの原稿を見る必要がある。しかし、オリジナルの原稿がマスキング後の原稿とは別に管理されている場合には、オリジナルの原稿を簡単に見ることはできない。また、上述の技術では、マスキングされた文字をオリジナルの原稿とは別に管理することは困難である。   As described above, since the character originally present in the masked portion cannot be specified, it is usually necessary to look at the original document when checking the character. However, when the original document is managed separately from the masked document, the original document cannot be easily viewed. Also, with the above-described technique, it is difficult to manage masked characters separately from the original document.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、マスキングされた文字情報を管理可能とし必要に応じてその文字情報を簡単に確認できるようにする画像処理装置および画像形成装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and provides an image processing apparatus and an image forming apparatus that can manage masked character information and easily check the character information as necessary. With the goal.

上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。   In order to solve the above problems, the present invention is configured as follows.

本発明に係る画像処理装置は、対象ページ内のマーキング領域を特定し、特定したマーキング領域内の文字情報を抽出するマーキング抽出部と、その対象ページにおいて特定されたマーキング領域をマスキングするマスキング処理部と、その対象ページについて抽出された文字情報を含む別ページを生成する追加ページ生成部とを備える。   An image processing apparatus according to the present invention specifies a marking region in a target page, extracts a character information in the specified marking region, and a masking processing unit that masks the marking region specified in the target page And an additional page generating unit that generates another page including character information extracted for the target page.

これにより、マスキングで対象ページから除去された文字情報を含む別ページが生成されるため、オリジナルの原稿とは別に、マスキングで対象ページから除去された文字情報が管理可能となり、必要に応じてその文字情報を簡単に確認できるようになる。   As a result, a separate page containing the character information removed from the target page by masking is generated, so that the character information removed from the target page by masking can be managed separately from the original document, and if necessary, You can easily check the text information.

また、追加ページ生成部は、上述の別ページ内で、対象ページ内の文字情報の位置と同一の位置に、抽出された文字情報を配置する。 Also, additional page generation section, in a separate page of the above, the same positions as the positions for the character information in the target page, to place the extracted character information.

これにより、マスキングされた各箇所の文字情報を別ページ内で見つけやすい。   Thereby, it is easy to find the character information of each masked part in another page.

また、追加ページ生成部は、複数のページのそれぞれが対象ページとして処理される場合、その複数のページのうちマーキング領域を有さないページに対応して、上述の別ページとしてブランクページを生成する。
Also, additional page generation unit, when each of the plurality of pages are processed as a target page corresponding to the page without the marking area among the plurality of pages, generate a blank page as a different page of the above To do.

これにより、集約印刷などを行っても、マスキングされた各箇所の文字情報を別ページ内で見つけやすい。   As a result, it is easy to find the character information of each masked part in another page even if aggregate printing or the like is performed.

また、本発明に係る画像処理装置は、上記の画像処理装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、追加ページ生成部は、抽出された文字情報を、上述の別ページ内で列挙して配置する。   The image processing apparatus according to the present invention may be as follows in addition to any of the image processing apparatuses described above. In this case, the additional page generation unit enumerates and arranges the extracted character information in the above-described separate page.

これにより、別ページ内で、抽出された文字情報に要するスペースが狭くて済む。   Thereby, the space required for the extracted character information in another page can be reduced.

また、本発明に係る画像処理装置は、上記の画像処理装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、マーキング抽出部は、マーキング領域の色を特定し、追加ページ生成部は、対象ページ内のマーキング領域の色が複数ある場合、マーキング領域の色ごとに異なる複数の別ページを生成し、抽出された文字情報を、その文字情報のマーキング領域の色に対応する別ページに配置する。   The image processing apparatus according to the present invention may be as follows in addition to any of the image processing apparatuses described above. In this case, the marking extraction unit specifies the color of the marking region, and the additional page generation unit generates a plurality of different pages for each color of the marking region when there are a plurality of colors of the marking region in the target page, The extracted character information is arranged on a separate page corresponding to the color of the marking area of the character information.

これにより、マーキング領域の色(つまり、マーキング色)に従って、文字情報を分類することができる。   Thereby, the character information can be classified according to the color of the marking area (that is, the marking color).

また、本発明に係る画像処理装置は、上記の画像処理装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、マーキング抽出部は、マーキング領域の色を特定し、追加ページ生成部は、対象ページ内のマーキング領域の色が複数ある場合、マーキング領域の色ごとに異なる複数の領域を別ページ内に設定し、抽出された文字情報を、複数の領域のうちの、その文字情報のマーキング領域の色に対応する領域に配置する。   The image processing apparatus according to the present invention may be as follows in addition to any of the image processing apparatuses described above. In this case, the marking extraction unit specifies the color of the marking region, and the additional page generation unit includes a plurality of different regions for each color of the marking region in different pages when there are a plurality of marking region colors in the target page. The set and extracted character information is arranged in a region corresponding to the color of the marking region of the character information among the plurality of regions.

これにより、マーキング領域の色(つまり、マーキング色)に従って、文字情報を分類することができる。   Thereby, the character information can be classified according to the color of the marking area (that is, the marking color).

本発明に係る画像形成装置は、上記画像処理装置のいずれかと、その画像処理装置により得られるマスキング後の対象ページおよび上述の別ページを印刷する印刷装置とを備える。   An image forming apparatus according to the present invention includes any one of the above-described image processing apparatuses, and a printing apparatus that prints the target page after masking obtained by the image processing apparatus and the above-described separate page.

これにより、マスキングで対象ページから除去された文字情報が別ページに印刷されるため、オリジナルの原稿とは別に、マスキングで対象ページから除去された文字情報が管理可能となり、必要に応じてその文字情報を簡単に確認できるようになる。   As a result, the character information removed from the target page by masking is printed on a separate page, so that the character information removed from the target page by masking can be managed separately from the original document. The information can be easily confirmed.

本発明によれば、マスキングされた文字情報を管理可能とし必要に応じてその文字情報を簡単に確認できるようになる。   According to the present invention, masked character information can be managed, and the character information can be easily confirmed as necessary.

図1は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の機械的な内部構成の一部を示す側面図である。FIG. 1 is a side view showing a part of the mechanical internal configuration of the image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 図2は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の電気的な構成の一部を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a part of the electrical configuration of the image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 図3は、実施の形態1における対象ページと別ページの例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a page different from the target page in the first embodiment. 図4は、実施の形態1における集約印刷時の対象ページと別ページの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a page different from the target page at the time of consolidated printing in the first embodiment. 図5は、実施の形態2における対象ページと別ページの例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a page different from the target page in the second embodiment. 図6は、実施の形態2における集約印刷時の対象ページと別ページの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a target page and another page at the time of consolidated printing in the second embodiment. 図7は、実施の形態3における対象ページと別ページの例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a page different from the target page in the third embodiment. 図8は、実施の形態4における対象ページと別ページの例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a page different from the target page in the fourth embodiment.

以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

実施の形態1. Embodiment 1 FIG.

図1は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の機械的な内部構成の一部を示す側面図である。この画像形成装置は、プリンター、ファクシミリ装置、複写機、複合機などといった印刷機能を有する装置である。また、この画像形成装置は、集約印刷機能および両面印刷機能を有する。   FIG. 1 is a side view showing a part of the mechanical internal configuration of the image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. This image forming apparatus is an apparatus having a printing function, such as a printer, a facsimile machine, a copier, and a multifunction machine. The image forming apparatus also has an aggregate printing function and a duplex printing function.

実施の形態1の画像形成装置は、タンデム方式のカラー現像装置を有する。このカラー現像装置は、感光体ドラム1a〜1d、露光装置2a〜2dおよび現像ユニット3a〜3dを有する。感光体ドラム1a〜1dは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色の感光体である。   The image forming apparatus according to the first embodiment includes a tandem color developing device. The color developing device includes photosensitive drums 1a to 1d, exposure devices 2a to 2d, and developing units 3a to 3d. The photoconductor drums 1a to 1d are four-color photoconductors of cyan, magenta, yellow, and black.

露光装置2a〜2dは、感光体ドラム1a〜1dへレーザー光を走査しつつ照射して静電潜像を形成する装置である。レーザー光は、感光体ドラム1a〜1dの回転方向(副走査方向)に垂直な方向(主走査方向)に走査される。露光装置2a〜2dは、レーザー光の光源であるレーザーダイオード、およびそのレーザー光を感光体ドラム1a〜1dへ導く光学素子(レンズ、ミラー、ポリゴンミラーなど)を含むレーザースキャニングユニットを有する。   The exposure devices 2a to 2d are devices that form electrostatic latent images by irradiating the photosensitive drums 1a to 1d with laser light while scanning. The laser beam is scanned in a direction (main scanning direction) perpendicular to the rotation direction (sub-scanning direction) of the photosensitive drums 1a to 1d. The exposure apparatuses 2a to 2d have a laser scanning unit including a laser diode that is a light source of laser light and an optical element (lens, mirror, polygon mirror, etc.) that guides the laser light to the photosensitive drums 1a to 1d.

さらに、感光体ドラム1a〜1dの周囲には、スコロトロン等の帯電器、クリーニング装置、除電器などが配置されている。クリーニング装置は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1d上の残留トナーを除去し、除電器は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1dを除電する。   Further, around the photosensitive drums 1a to 1d, a charger such as a scorotron, a cleaning device, a static eliminator and the like are arranged. The cleaning device removes residual toner on the photosensitive drums 1a to 1d after the primary transfer, and the static eliminator neutralizes the photosensitive drums 1a to 1d after the primary transfer.

現像ユニット3a〜3dは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色のトナーがそれぞれ充填されるトナーカートリッジと、トナーカートリッジ内のトナーホッパーから搬送されてくるトナーを感光体ドラム1a〜1dへ付着させる現像器とを有し、そのトナーを感光体ドラム1a〜1d上の静電潜像に付着させてトナー画像を形成する。   The developing units 3a to 3d attach the toner cartridge filled with toners of four colors of cyan, magenta, yellow and black, and the toner conveyed from the toner hopper in the toner cartridge to the photosensitive drums 1a to 1d. A developing unit, and the toner is attached to the electrostatic latent images on the photosensitive drums 1a to 1d to form a toner image.

感光体ドラム1a、露光装置2a、および現像ユニット3aにより、マゼンタの現像が行われ、感光体ドラム1b、露光装置2b、および現像ユニット3bにより、シアンの現像が行われ、感光体ドラム1c、露光装置2c、および現像ユニット3cにより、イエローの現像が行われ、感光体ドラム1d、露光装置2d、および現像ユニット3dにより、ブラックの現像が行われる。   The photosensitive drum 1a, the exposure device 2a, and the developing unit 3a develop magenta, and the photosensitive drum 1b, the exposure device 2b, and the developing unit 3b develop cyan, the photosensitive drum 1c, and exposure. Yellow development is performed by the apparatus 2c and the development unit 3c, and black development is performed by the photosensitive drum 1d, the exposure apparatus 2d, and the development unit 3d.

中間転写ベルト4は、感光体ドラム1a〜1dに接触し、感光体ドラム1a〜1d上のトナー画像を1次転写される環状の像担持体(中間転写体)である。中間転写ベルト4は、駆動ローラー5に張架され、駆動ローラー5からの駆動力によって、感光体ドラム1dとの接触位置から感光体ドラム1aとの接触位置への方向へ周回していく。   The intermediate transfer belt 4 is an annular image carrier (intermediate transfer member) that comes into contact with the photosensitive drums 1a to 1d and primarily transfers the toner images on the photosensitive drums 1a to 1d. The intermediate transfer belt 4 is stretched around the driving roller 5 and circulates in the direction from the contact position with the photosensitive drum 1d to the contact position with the photosensitive drum 1a by the driving force from the driving roller 5.

転写ローラー6は、搬送されてくる用紙を中間転写ベルト4に接触させ、中間転写ベルト4上のトナー画像を用紙に2次転写する。なお、トナー画像を転写された用紙は、定着器9へ搬送され、トナー画像が用紙へ定着される。   The transfer roller 6 brings the conveyed paper into contact with the intermediate transfer belt 4 and secondarily transfers the toner image on the intermediate transfer belt 4 to the paper. The sheet on which the toner image has been transferred is conveyed to the fixing device 9 and the toner image is fixed on the sheet.

ローラー7は、クリーニングブラシを有し、クリーニングブラシを中間転写ベルト4に接触させ、用紙へのトナー画像の転写後に中間転写ベルト4に残ったトナーを除去する。   The roller 7 has a cleaning brush, and the cleaning brush is brought into contact with the intermediate transfer belt 4 to remove the toner remaining on the intermediate transfer belt 4 after the transfer of the toner image onto the paper.

センサー8は、中間転写ベルト4に光線を照射し、中間転写ベルト4の表面またはその表面上のトナーパターンからの反射光を検出する。例えば、センサー8は、トナー濃度調整の際に、中間転写ベルト4の所定の領域に光線を照射し光線の反射光を検出し、その光量に応じた電気信号を出力する。   The sensor 8 irradiates the intermediate transfer belt 4 with a light beam, and detects reflected light from the surface of the intermediate transfer belt 4 or a toner pattern on the surface. For example, the sensor 8 irradiates a predetermined region of the intermediate transfer belt 4 with light when detecting toner density, detects reflected light of the light, and outputs an electrical signal corresponding to the amount of light.

用紙反転部10は、両面印刷時に一方の面の印刷後に印刷用紙を反転させて他方の面に印刷可能にして給紙する機構である。   The paper reversing unit 10 is a mechanism that reverses the printing paper after printing on one side during duplex printing and feeds the paper so that printing is possible on the other side.

図2は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の電気的な構成の一部を示すブロック図である。図2に示すように、この画像形成装置は、通信装置21、操作パネル22、印刷装置23、画像読取装置24、および演算処理装置25を備える。   FIG. 2 is a block diagram showing a part of the electrical configuration of the image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. As shown in FIG. 2, the image forming apparatus includes a communication device 21, an operation panel 22, a printing device 23, an image reading device 24, and an arithmetic processing device 25.

通信装置21は、ネットワークや周辺機器インターフェイスを介して図示せぬホスト装置に接続可能であって、所定の通信プロトコルでデータ通信を行う装置である。   The communication device 21 can be connected to a host device (not shown) via a network or a peripheral device interface, and performs data communication using a predetermined communication protocol.

また、操作パネル22は、液晶ディスプレイなどの表示装置、およびタッチパネルなどの入力装置を備え、ユーザーに対する操作画面の表示およびユーザー操作の検出を行う。   The operation panel 22 includes a display device such as a liquid crystal display and an input device such as a touch panel, and displays an operation screen for the user and detects a user operation.

また、印刷装置23は、図1に示すような機械的構成で原稿画像を印刷する内部デバイスである。   The printing apparatus 23 is an internal device that prints a document image with a mechanical configuration as shown in FIG.

また、画像読取装置24は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、原稿画像の画像データを生成する内部デバイスである。   The image reading device 24 is an internal device that optically reads a document image from a document and generates image data of the document image.

また、演算処理装置25は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターであり、ROMまたは図示せぬ記憶装置に記憶されているプログラムをRAMへロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部を実現する。   The arithmetic processing unit 25 is a computer having a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), etc., and stores a program stored in the ROM or a storage device (not shown) in the RAM. Various processing units are realized by loading the program and executing the program by the CPU.

画像形成装置の起動後に、各種プログラムが演算処理装置25により適宜実行される。実施の形態1では、演算処理装置25において、通信処理部31、要求処理部32、画像処理部33、コントローラー34などの処理部が実現される。   After the image forming apparatus is activated, various programs are appropriately executed by the arithmetic processing unit 25. In the first embodiment, processing units such as a communication processing unit 31, a request processing unit 32, an image processing unit 33, and a controller 34 are realized in the arithmetic processing unit 25.

通信処理部31は、通信装置21を制御してホスト装置などとデータ通信を実行する処理部である。例えば、通信処理部31は、ホスト装置から印刷要求としての原稿データを受信する。   The communication processing unit 31 is a processing unit that controls the communication device 21 to execute data communication with a host device or the like. For example, the communication processing unit 31 receives document data as a print request from the host device.

また、要求処理部32は、操作パネル22に対するユーザー操作に基づく印刷要求やホスト装置から供給される印刷要求、コピー要求などを受け付け、その要求に応じたジョブを実行させる。   The request processing unit 32 accepts a print request based on a user operation on the operation panel 22, a print request supplied from the host device, a copy request, and the like, and causes a job corresponding to the request to be executed.

例えば、ホスト装置から、PDL(Page Description Language)、PDF(Portable Document Format)などの所定のデータ形式の原稿データが印刷要求として受信されると、要求処理部32は、その原稿データから画像データを生成する。この画像データは、ビットマップデータであり、ホスト装置からビットマップデータの原稿データが受信されると、要求処理部32は、その原稿データをそのまま画像データとする。また、要求処理部32は、操作パネル22に対するユーザー操作によるコピー要求を受け付けると、画像読取装置24により読み取られた原稿画像の画像データを取得する。   For example, when document data in a predetermined data format such as PDL (Page Description Language) or PDF (Portable Document Format) is received as a print request from the host device, the request processing unit 32 obtains image data from the document data. Generate. This image data is bitmap data, and when the original data of the bitmap data is received from the host device, the request processing unit 32 uses the original data as image data as it is. When receiving a copy request by a user operation on the operation panel 22, the request processing unit 32 acquires image data of a document image read by the image reading device 24.

なお、印刷時に適用される印刷設定は、ホスト装置から供給される印刷要求、操作パネル22に対するユーザー操作などで指定される。   Note that the print settings applied at the time of printing are designated by a print request supplied from the host device, a user operation on the operation panel 22, or the like.

また、画像処理部33は、その画像データに対して所定の画像処理を実行し、印刷データ(例えば色ごとに2値化された印刷画像データ)を生成する。画像処理部33を有する演算処理装置25は、画像処理装置として機能する。さらに、画像処理部33は、マーキング抽出部41、マスキング処理部42、および追加ページ生成部43を有する。   In addition, the image processing unit 33 performs predetermined image processing on the image data, and generates print data (for example, print image data binarized for each color). The arithmetic processing device 25 having the image processing unit 33 functions as an image processing device. Further, the image processing unit 33 includes a marking extraction unit 41, a masking processing unit 42, and an additional page generation unit 43.

マーキング抽出部41は、画像データに基づく1または複数のページ画像における対象ページ内のマーキング領域を特定し、特定したマーキング領域内の文字情報を抽出する。   The marking extraction unit 41 specifies a marking area in the target page in one or a plurality of page images based on the image data, and extracts character information in the specified marking area.

なお、マーキング抽出部41は、PDL、PDFなどのデータ形式の原稿データから、対象ページ内のマーキング領域を特定するようにしてもよい。また、マーキング領域は、通常の背景色(白色など)とは異なる所定の背景色を有する領域である。マーキング抽出部41は、例えば、ユーザーにより指定された色(あるいは色の領域)または予め設定されている色(あるいは色の領域)に合致する色を有する画素が連続している集合をマーキング領域として検出する。また、文字情報は、文字認識技術によって画像から抽出されるようにしてもよいし、PDLデータやPDFデータなどの原稿データ内から抽出されるようにしてもよい。   The marking extraction unit 41 may specify a marking area in the target page from document data in a data format such as PDL or PDF. The marking area is an area having a predetermined background color different from a normal background color (white or the like). For example, the marking extraction unit 41 uses, as a marking region, a set of pixels having colors that match a color (or color region) designated by the user or a color that matches a preset color (or color region). To detect. The character information may be extracted from the image by a character recognition technique, or may be extracted from document data such as PDL data or PDF data.

マスキング処理部42は、画像データを編集して、対象ページにおいて特定されたマーキング領域をマスキングする。   The masking processing unit 42 edits the image data to mask the marking area specified on the target page.

追加ページ生成部43は、対象ページについて抽出された文字情報を含む別ページを生成し、画像データに追加する。   The additional page generation unit 43 generates another page including the character information extracted for the target page and adds it to the image data.

実施の形態1では、追加ページ生成部43は、別ページ内で、対象ページ内の文字情報の位置と同一の位置に文字情報を配置する。   In the first embodiment, the additional page generating unit 43 arranges the character information at the same position as the position of the character information in the target page in another page.

また、実施の形態1では、追加ページ生成部43は、複数のページのそれぞれが対象ページとして順番に処理される場合、その複数のページの各ページについての別ページを順番に生成していき、マーキング領域を有さないページに対応して、別ページとしてブランクページを生成する。   Further, in the first embodiment, when each of the plurality of pages is sequentially processed as the target page, the additional page generation unit 43 sequentially generates another page for each page of the plurality of pages. A blank page is generated as a separate page corresponding to a page having no marking area.

また、コントローラー34は、印刷装置23などの内部デバイスを監視および制御する処理部である。コントローラー34は、上述のローラーなどを駆動する図示せぬ駆動源、現像バイアスおよび1次転写バイアスを印加するバイアス印加回路、並びに露光装置2を制御して、トナー画像の現像、転写および定着、並びに給紙、印刷および排紙を実行させる処理回路である。現像バイアスは、感光体ドラム1a〜1dと現像ユニット3a〜3dとの間にそれぞれ印加され、1次転写バイアスは、感光体ドラム1a〜1dと中間転写ベルト4との間にそれぞれ印加される。   The controller 34 is a processing unit that monitors and controls an internal device such as the printing apparatus 23. The controller 34 controls an unillustrated drive source for driving the above-described roller, a bias application circuit for applying a development bias and a primary transfer bias, and the exposure apparatus 2 to develop, transfer and fix a toner image, and It is a processing circuit for executing paper feeding, printing, and paper ejection. The developing bias is applied between the photosensitive drums 1a to 1d and the developing units 3a to 3d, respectively, and the primary transfer bias is applied between the photosensitive drums 1a to 1d and the intermediate transfer belt 4, respectively.

次に、実施の形態1に係る画像形成装置の動作について説明する。   Next, the operation of the image forming apparatus according to the first embodiment will be described.

図3は、実施の形態1における対象ページと別ページの例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing an example of a page different from the target page in the first embodiment.

ホスト装置などから印刷要求が受信されると、マーキング抽出部41は、原稿データまたは原稿データから得られる画像データによる各ページにおいてマーキング領域を特定し、マーキング領域内の文字情報を抽出するとともに、その文字情報の位置を特定する。抽出された各文字情報およびその位置情報は、図示せぬRAMなどに保持される。   When a print request is received from a host device or the like, the marking extraction unit 41 specifies a marking area in each page based on document data or image data obtained from the document data, extracts character information in the marking area, and Specify the position of text information. The extracted character information and its position information are held in a RAM (not shown) or the like.

また、コピー要求が検出されると、マーキング抽出部41は、画像読取装置24により得られる画像データによる各ページにおいてマーキング領域を特定し、マーキング領域内の文字情報を抽出するとともに、その文字情報の位置を特定する。抽出された各文字情報およびその位置情報は、図示せぬRAMなどに保持される。   When a copy request is detected, the marking extraction unit 41 specifies a marking area in each page based on image data obtained by the image reading device 24, extracts character information in the marking area, and Identify the location. The extracted character information and its position information are held in a RAM (not shown) or the like.

図3(A)に示す例では、対象ページ101において、マーキング領域102,103が検出され、マーキング領域102内の文字情報「FGHIJ」が抽出され、マーキング領域103内の文字情報「PQRST」が抽出される。   In the example shown in FIG. 3A, marking areas 102 and 103 are detected in the target page 101, character information “FGHIJ” in the marking area 102 is extracted, and character information “PQRST” in the marking area 103 is extracted. Is done.

図3(B)に示す例では、対象ページ121において、マーキング領域122〜125が検出され、マーキング領域122内の文字情報「FG」が抽出され、マーキング領域123内の文字情報「IJ」が抽出され、マーキング領域124内の文字情報「QR」が抽出され、マーキング領域125内の文字情報「T」が抽出される。   In the example shown in FIG. 3B, the marking areas 122 to 125 are detected in the target page 121, the character information “FG” in the marking area 122 is extracted, and the character information “IJ” in the marking area 123 is extracted. The character information “QR” in the marking area 124 is extracted, and the character information “T” in the marking area 125 is extracted.

次に、マスキング処理部42は、例えば図3(A)および図3(B)に示すように、保持されている画像データを編集して、対象ページにおいて特定されたマーキング領域をマスキングする。このとき、マスキング処理部42は、マーキング領域に属するすべて画素の値を黒色の値とする。あるいは、マスキング処理部42は、マーキング領域に属するすべて画素の値を文字情報の色と同一の色の値とする。   Next, for example, as shown in FIGS. 3A and 3B, the masking processing unit 42 edits the held image data to mask the marking area specified in the target page. At this time, the masking processing unit 42 sets the values of all pixels belonging to the marking area to black values. Alternatively, the masking processing unit 42 sets the values of all pixels belonging to the marking area to the same color value as the character information color.

そして、追加ページ生成部43は、対象ページについて抽出された文字情報を含む別ページを生成し、保持されている画像データに追加する。   Then, the additional page generation unit 43 generates another page including character information extracted for the target page and adds it to the held image data.

図3(A)に示す例では、画像データに別ページ111が追加される。別ページ111には、対象ページ101から抽出された文字情報「FGHIJ」,「PQRST」が、対象ページ101と同一の位置に配置されている。   In the example shown in FIG. 3A, another page 111 is added to the image data. In another page 111, character information “FGHIJ” and “PQRST” extracted from the target page 101 are arranged at the same position as the target page 101.

図3(B)に示す例では、画像データに別ページ131が追加される。別ページ131には、対象ページ121から抽出された文字情報「FG」,「IJ」,「QR」,「T」が、対象ページ121と同一の位置に配置されている。   In the example shown in FIG. 3B, another page 131 is added to the image data. In another page 131, the character information “FG”, “IJ”, “QR”, and “T” extracted from the target page 121 are arranged at the same position as the target page 121.

このようにして生成された、マスキング後の対象ページ101a,121aおよび別ページ111,131から印刷データが生成される。そして、コントローラー34は、その印刷データに基づいて、印刷装置23を制御して、マスキング後の対象ページ101a,121aおよび別ページ111,131を印刷用紙に印刷させる。   Print data is generated from the masked target pages 101a and 121a and the separate pages 111 and 131 generated in this way. Then, the controller 34 controls the printing device 23 based on the print data to print the target pages 101a and 121a and the different pages 111 and 131 after masking on the printing paper.

また、実施の形態1では、画像データが複数のページを有し、複数のページのそれぞれが順番に対象ページとして処理される場合、追加ページ生成部43は、マーキング領域を有さない対象ページに対応して、別ページとしてブランクページを生成し、画像データに追加する。   In the first embodiment, when the image data has a plurality of pages, and each of the plurality of pages is sequentially processed as a target page, the additional page generation unit 43 sets the target page having no marking area. Correspondingly, a blank page is generated as another page and added to the image data.

図4は、実施の形態1における集約印刷時の対象ページと別ページの一例を示す図である。図4に示すように、画像データが4ページの画像141〜144を有する場合、4in1の集約印刷後の対象ページ画像151が生成されるとともに、4in1の集約印刷後の別ページ画像152が生成される。このとき、3頁目の画像143がマーキング領域を有さない場合、別ページ画像152では、マーキング領域を有さないページ(画像143)に対応する位置にブランクページ152aが挿入される。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a page different from the target page at the time of consolidated printing in the first embodiment. As shown in FIG. 4, when the image data includes four-page images 141 to 144, a target page image 151 after 4in1 consolidated printing is generated and another page image 152 after 4in1 consolidated printing is generated. The At this time, if the image 143 of the third page does not have a marking area, a blank page 152a is inserted in a position corresponding to a page (image 143) that does not have a marking area in another page image 152.

以上のように、上記実施の形態1によれば、マーキング抽出部41は、対象ページ内のマーキング領域を特定し、特定したマーキング領域内の文字情報を抽出する。そして、マスキング処理部42は、その対象ページにおいて特定されたマーキング領域をマスキングし、追加ページ生成部43は、その対象ページについて抽出された文字情報を含む別ページを生成する。   As described above, according to the first embodiment, the marking extraction unit 41 specifies the marking area in the target page and extracts the character information in the specified marking area. Then, the masking processing unit 42 masks the marking area specified in the target page, and the additional page generation unit 43 generates another page including character information extracted for the target page.

これにより、マスキングで対象ページから除去された文字情報を含む別ページが生成されるため、オリジナルの原稿とは別に、マスキングで除去された文字情報が管理可能となり、必要に応じてその文字情報を簡単に確認できるようになる。   As a result, a separate page containing the character information removed from the target page by masking is generated, so that the character information removed by masking can be managed separately from the original document, and the character information can be stored as necessary. It becomes easy to confirm.

また、実施の形態1によれば、追加ページ生成部43は、上述の別ページ内で、対象ページ内の文字情報の位置と同一の位置に、抽出された文字情報を配置する。これにより、マスキングされた各箇所の文字情報を別ページ内で見つけやすい。   Further, according to the first embodiment, the additional page generation unit 43 arranges the extracted character information at the same position as the position of the character information in the target page in the above-described another page. Thereby, it is easy to find the character information of each masked part in another page.

実施の形態2. Embodiment 2. FIG.

本発明の実施の形態2に係る画像形成装置では、追加ページ生成部43は、抽出された文字情報を別ページ内で列挙して配置する。つまり、実施の形態2では、別ページ内の先頭から順番に文字情報が配列される。   In the image forming apparatus according to Embodiment 2 of the present invention, the additional page generation unit 43 lists and arranges the extracted character information in another page. That is, in Embodiment 2, character information is arranged in order from the top in another page.

また、実施の形態2では、追加ページ生成部43は、複数のページのそれぞれが対象ページとして処理される場合、その複数のページのうちマーキング領域を有さないページに対応する別ページを生成しない。   Further, in the second embodiment, when each of the plurality of pages is processed as the target page, the additional page generation unit 43 does not generate another page corresponding to a page having no marking area among the plurality of pages. .

図5は、実施の形態2における対象ページと別ページの例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a page different from the target page in the second embodiment.

実施の形態2では、例えば図5(A)に示すように、対象ページ201において、マーキング領域202,203が検出され、マーキング領域202内の文字情報「FGHIJ」が抽出され、マーキング領域203内の文字情報「PQRST」が抽出される。   In the second embodiment, for example, as shown in FIG. 5A, marking areas 202 and 203 are detected in the target page 201, character information “FGHIJ” in the marking area 202 is extracted, and the marking area 203 Character information “PQRST” is extracted.

そして、画像データに別ページ211が追加される。別ページ211には、対象ページ201から抽出された文字情報「FGHIJ」,「PQRST」が、別ページ211の先頭から配列されている。   Then, another page 211 is added to the image data. In another page 211, character information “FGHIJ” and “PQRST” extracted from the target page 201 are arranged from the top of the separate page 211.

また、例えば図5(B)に示すように、対象ページ221において、マーキング領域222〜225が検出され、マーキング領域222内の文字情報「FG」が抽出され、マーキング領域223内の文字情報「IJ」が抽出され、マーキング領域224内の文字情報「QR」が抽出され、マーキング領域225内の文字情報「T」が抽出される。   Further, for example, as shown in FIG. 5B, in the target page 221, the marking areas 222 to 225 are detected, the character information “FG” in the marking area 222 is extracted, and the character information “IJ” in the marking area 223 is extracted. ”Is extracted, the character information“ QR ”in the marking area 224 is extracted, and the character information“ T ”in the marking area 225 is extracted.

そして、画像データに別ページ231が追加される。別ページ231には、対象ページ221から抽出された文字情報「FG」,「IJ」,「QR」,「T」が、別ページ231の先頭から順番に配列されている。   Then, another page 231 is added to the image data. In another page 231, character information “FG”, “IJ”, “QR”, and “T” extracted from the target page 221 are arranged in order from the top of the other page 231.

マスキング後の対象ページ201a,221aおよび別ページ211,231から印刷データが生成される。そして、コントローラー34は、その印刷データに基づいて、印刷装置23を制御して、マスキング後の対象ページ201a,221aおよび別ページ211,231を印刷用紙に印刷させる。   Print data is generated from the target pages 201a and 221a and other pages 211 and 231 after masking. Then, the controller 34 controls the printing device 23 based on the print data to print the target pages 201a and 221a and other pages 211 and 231 after masking on the printing paper.

図6は、実施の形態2における集約印刷時の対象ページと別ページの一例を示す図である。図6に示すように、画像データが4ページの画像241〜244を有する場合、4in1の集約印刷後の対象ページ画像251が生成されるとともに、4in1の集約印刷後の別ページ画像252が生成される。このとき、3頁目の画像243がマーキング領域を有さない場合、別ページ画像252では、マーキング領域を有さないページ(画像243)に対応する別ページは生成されていない。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a target page and another page at the time of consolidated printing in the second embodiment. As shown in FIG. 6, when the image data includes images 241 to 244 of 4 pages, a target page image 251 after 4in1 consolidated printing is generated and another page image 252 after 4in1 consolidated printing is generated. The At this time, if the image 243 of the third page does not have a marking area, in another page image 252, another page corresponding to a page (image 243) having no marking area is not generated.

なお、図6では、マーキング領域を有するページごとに別ページが生成されているが、その代わりに、複数のページのマーキング領域から抽出された文字情報を1つの別ページにまとめて配置するようにしてもよい。また、実施の形態1と同様に、マーキング領域を有さないページ(画像243)に対応してブランクページを挿入するようにしてもよい。   In FIG. 6, a separate page is generated for each page having a marking area. Instead, character information extracted from marking areas of a plurality of pages is arranged in one separate page. May be. Further, as in the first embodiment, a blank page may be inserted corresponding to a page (image 243) that does not have a marking area.

なお、実施の形態2に係る画像形成装置のその他の構成および動作は、実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。   Since the other configuration and operation of the image forming apparatus according to the second embodiment are the same as those of the first embodiment, the description thereof is omitted.

以上のように、上記実施の形態2によれば、追加ページ生成部43は、抽出された文字情報を、上述の別ページ内で列挙して配置する。これにより、別ページ内で、抽出された文字情報の配置に要するスペースが狭くて済む。   As described above, according to the second embodiment, the additional page generation unit 43 enumerates and arranges the extracted character information in the above-described separate page. Thereby, the space required for arrangement of the extracted character information in another page can be reduced.

実施の形態3. Embodiment 3 FIG.

本発明の実施の形態3に係る画像形成装置では、マーキング抽出部41は、マーキング領域の色を特定し、追加ページ生成部43は、対象ページ内のマーキング領域の色が複数ある場合、マーキング領域の色ごとに異なる複数の別ページを生成し、抽出された文字情報を、その文字情報のマーキング領域の色に対応する別ページに配置する。   In the image forming apparatus according to the third embodiment of the present invention, the marking extraction unit 41 specifies the color of the marking region, and the additional page generation unit 43 determines that the marking region has a plurality of colors in the target page. A plurality of different pages different for each color are generated, and the extracted character information is arranged on another page corresponding to the color of the marking area of the character information.

図7は、実施の形態3における対象ページと別ページの例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a page different from the target page in the third embodiment.

実施の形態3では、例えば図7に示すように、対象ページ301において、所定の第1色(例えば緑色)のマーキング領域302と、第1色とは異なる所定の第2色(例えば青色)のマーキング領域303が検出された場合、第1色に対応する別ページ311と、第2色に対応する別ページ312とが生成され、第1色に対応する別ページ311には、第1色のマーキング領域302から抽出された文字情報が配置され、第2色に対応する別ページ312には、第2色のマーキング領域303から抽出された文字情報が配置される。   In the third embodiment, for example, as shown in FIG. 7, in the target page 301, a marking region 302 of a predetermined first color (for example, green) and a predetermined second color (for example, blue) different from the first color are used. When the marking area 303 is detected, another page 311 corresponding to the first color and another page 312 corresponding to the second color are generated, and another page 311 corresponding to the first color is displayed in the first color. Character information extracted from the marking area 302 is arranged, and character information extracted from the marking area 303 of the second color is arranged on another page 312 corresponding to the second color.

そして、マスキング後の対象ページ301aおよび別ページ311,312から印刷データが生成される。そして、コントローラー34は、その印刷データに基づいて、印刷装置23を制御して、マスキング後の対象ページ301aおよび別ページ311,312を印刷用紙に印刷させる。   Then, print data is generated from the target page 301a after masking and the separate pages 311 and 312. Then, the controller 34 controls the printing device 23 based on the print data to print the target page 301a and the separate pages 311 and 312 after masking on the printing paper.

なお、実施の形態3に係る画像形成装置のその他の構成および動作は、実施の形態1または実施の形態2と同様であるので、その説明を省略する。   Note that other configurations and operations of the image forming apparatus according to the third embodiment are the same as those of the first or second embodiment, and thus the description thereof is omitted.

以上のように、上記実施の形態3によれば、マーキング色ごとに別ページが生成されるため、マーキング色を変えることで文字情報を分類することができる。   As described above, according to the third embodiment, since a separate page is generated for each marking color, character information can be classified by changing the marking color.

実施の形態4. Embodiment 4 FIG.

本発明の実施の形態4に係る画像形成装置では、マーキング抽出部41は、マーキング領域の色を特定し、追加ページ生成部43は、対象ページ内のマーキング領域の色が複数ある場合、マーキング領域の色ごとに異なる複数の領域を別ページ内に形成し、抽出された文字情報を、複数の領域のうちの、その文字情報のマーキング領域の色に対応する領域に配置する。   In the image forming apparatus according to the fourth embodiment of the present invention, the marking extraction unit 41 specifies the color of the marking region, and the additional page generation unit 43 determines that the marking region has a plurality of colors in the target page. A plurality of regions different for each color are formed in a separate page, and the extracted character information is arranged in a region corresponding to the color of the marking region of the character information among the plurality of regions.

図8は、実施の形態4における対象ページと別ページの例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a page different from the target page in the fourth embodiment.

実施の形態4では、例えば図8に示すように、対象ページ401において、所定の第1色(例えば緑色)のマーキング領域402,404と、第1色とは異なる所定の第2色(例えば青色)のマーキング領域403が検出された場合、別ページ411における上半分の領域に、第1色のマーキング領域402,404から抽出された文字情報が配置され、別ページ411における下半分の領域に、第2色のマーキング領域403から抽出された文字情報が配置される。   In the fourth embodiment, for example, as shown in FIG. 8, in the target page 401, marking areas 402 and 404 of a predetermined first color (for example, green) and a predetermined second color (for example, blue) different from the first color ) Marking area 403 is detected, the character information extracted from the marking areas 402 and 404 of the first color is arranged in the upper half area of another page 411, and the lower half area of another page 411 is Character information extracted from the marking area 403 of the second color is arranged.

そして、マスキング後の対象ページ401aおよび別ページ411から印刷データが生成される。そして、コントローラー34は、その印刷データに基づいて、印刷装置23を制御して、マスキング後の対象ページ401aおよび別ページ411を印刷用紙に印刷させる。   Then, print data is generated from the target page 401a and the separate page 411 after masking. Then, the controller 34 controls the printing device 23 based on the print data to print the target page 401a and the separate page 411 after masking on the printing paper.

なお、実施の形態4に係る画像形成装置のその他の構成および動作は、実施の形態2と同様であるので、その説明を省略する。   Since the other configuration and operation of the image forming apparatus according to the fourth embodiment are the same as those of the second embodiment, the description thereof is omitted.

以上のように、上記実施の形態4によれば、マーキング色ごとに異なる領域に文字情報を配置するため、マーキング色を変えることで文字情報を分類することができる。   As described above, according to the fourth embodiment, since the character information is arranged in different regions for each marking color, the character information can be classified by changing the marking color.

なお、上述の各実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。   Each embodiment described above is a preferred example of the present invention, but the present invention is not limited to these, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention. It is.

例えば、上記実施の形態1〜4において、複数の対象ページが両面印刷される場合、その複数の対象ページに対応する複数の別ページも同一の印刷設定(ページの向きなど)で両面印刷されるようにしてもよい。   For example, in the first to fourth embodiments, when a plurality of target pages are printed on both sides, a plurality of other pages corresponding to the plurality of target pages are also printed on both sides with the same print settings (page orientation, etc.). You may do it.

また、上記実施の形態1〜4では、処理後の画像データに基づいて、マスキング後の対象ページおよび別ページを印刷しているが、上述の処理後の画像データに基づく画像をファクシミリで送信するようにしてもよいし、上述の処理後の画像データを、電子メールで送信したり、ファイル転送で送信したりするようにしてもよい。   In the first to fourth embodiments, the target page after masking and another page are printed based on the processed image data, but the image based on the processed image data is transmitted by facsimile. Alternatively, the processed image data may be transmitted by e-mail or by file transfer.

また、上述の実施の形態1,2の方式のいずれかを行うことを示す設定値に基づいて選択できるようにしてもよい。   Further, the selection may be made based on a setting value indicating that any one of the methods of the first and second embodiments described above is performed.

本発明は、例えば、プリンター、コピー機、複合機などの画像形成装置に適用可能である。   The present invention can be applied to an image forming apparatus such as a printer, a copier, or a multifunction peripheral.

23 印刷装置
25 演算処理装置(画像処理装置の一例)
41 マーキング抽出部
42 マスキング処理部
43 追加ページ生成部
101,121,201,221,301,401 対象ページ
111,131,211,231,311,312,411 別ページ
102,103,122〜125,202,203,222〜225,302,303,402〜404 マーキング領域
23 Printing Device 25 Arithmetic Processing Device (Example of Image Processing Device)
41 Marking extraction unit 42 Masking processing unit 43 Additional page generation unit 101, 121, 201, 221, 301, 401 Target page 111, 131, 211, 231, 311, 312, 411 Another page 102, 103, 122-125, 202 , 203, 222-225, 302, 303, 402-404 Marking area

Claims (5)

対象ページ内のマーキング領域を特定し、特定した前記マーキング領域内の文字情報を抽出するマーキング抽出部と、
前記対象ページにおいて特定された前記マーキング領域をマスキングするマスキング処理部と、
前記対象ページについて抽出された前記文字情報を含む別ページを生成する追加ページ生成部と、
を備え
前記追加ページ生成部は、前記別ページ内で、前記対象ページ内の前記文字情報の位置と同一の位置に前記文字情報を配置し、
前記追加ページ生成部は、複数のページのそれぞれが前記対象ページとして処理される場合、前記複数のページのうち前記マーキング領域を有さないページに対応して、前記別ページとしてブランクページを生成すること、
を特徴とする画像処理装置。
A marking extraction unit that identifies a marking area in the target page and extracts character information in the identified marking area;
A masking processing unit for masking the marking area specified in the target page;
An additional page generating unit that generates another page including the character information extracted for the target page;
Equipped with a,
The additional page generation unit arranges the character information at the same position as the character information in the target page in the separate page,
When each of a plurality of pages is processed as the target page, the additional page generation unit generates a blank page as the separate page corresponding to a page that does not have the marking area among the plurality of pages. about,
An image processing apparatus.
前記追加ページ生成部は、抽出された前記文字情報を前記別ページ内で列挙して配置することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the additional page generation unit enumerates and arranges the extracted character information in the separate page. 前記マーキング抽出部は、前記マーキング領域の色を特定し、
前記追加ページ生成部は、前記対象ページ内の前記マーキング領域の色が複数ある場合、前記マーキング領域の色ごとに異なる複数の前記別ページを生成し、前記文字情報を、その文字情報の前記マーキング領域の色に対応する前記別ページに配置すること、
を特徴とする請求項1または請求項2記載の画像処理装置。
The marking extraction unit identifies a color of the marking region;
When there are a plurality of colors of the marking area in the target page, the additional page generation unit generates a plurality of different pages for each color of the marking area, and the character information is the marking of the character information. Placing it on the separate page corresponding to the color of the area,
The image processing apparatus according to claim 1 or claim 2 wherein.
前記マーキング抽出部は、前記マーキング領域の色を特定し、
前記追加ページ生成部は、前記対象ページ内の前記マーキング領域の色が複数ある場合、前記マーキング領域の色ごとに異なる複数の領域を前記別ページ内に設定し、前記文字情報を、前記複数の領域のうちの、その文字情報の前記マーキング領域の色に対応する領域に配置すること、
を特徴とする請求項1または請求項記載の画像処理装置。
The marking extraction unit identifies a color of the marking region;
When there are a plurality of colors of the marking region in the target page, the additional page generation unit sets a plurality of regions different for each color of the marking region in the separate page, and the character information is set to the plurality of characters. Arranging in the area corresponding to the color of the marking area of the character information in the area,
The image processing apparatus according to claim 1 or claim 2 wherein.
請求項1から請求項のうちのいずれか1項記載の画像処理装置と、
前記画像処理装置により得られるマスキング後の前記対象ページおよび前記別ページを印刷する印刷装置と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
An image processing apparatus according to any one of claims 1 to 4 ,
A printing device for printing the target page after masking and the separate page obtained by the image processing device;
An image forming apparatus comprising:
JP2011160955A 2011-07-22 2011-07-22 Image processing apparatus and image forming apparatus Expired - Fee Related JP5595350B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011160955A JP5595350B2 (en) 2011-07-22 2011-07-22 Image processing apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011160955A JP5595350B2 (en) 2011-07-22 2011-07-22 Image processing apparatus and image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013026900A JP2013026900A (en) 2013-02-04
JP5595350B2 true JP5595350B2 (en) 2014-09-24

Family

ID=47784755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011160955A Expired - Fee Related JP5595350B2 (en) 2011-07-22 2011-07-22 Image processing apparatus and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5595350B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6459470B2 (en) * 2014-12-15 2019-01-30 コニカミノルタ株式会社 Document management program, method, and document management apparatus
JP6598665B2 (en) * 2015-12-15 2019-10-30 シャープ株式会社 Image forming apparatus
CN110636181A (en) * 2016-03-01 2019-12-31 京瓷办公信息***株式会社 Information processing apparatus
JP7183866B2 (en) * 2019-02-27 2022-12-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 image forming device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07184029A (en) * 1993-12-22 1995-07-21 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment
JPH0830188A (en) * 1994-07-12 1996-02-02 Ricoh Co Ltd Image processor
JP2003259107A (en) * 2002-02-27 2003-09-12 Kyocera Mita Corp Image forming device
JP2005259015A (en) * 2004-03-15 2005-09-22 Ricoh Co Ltd Document disclosure device and system, program, and storage medium
US8181261B2 (en) * 2005-05-13 2012-05-15 Xerox Corporation System and method for controlling reproduction of documents containing sensitive information
JP2007004523A (en) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd Apparatus and method for preparing question sheet
JP4542976B2 (en) * 2005-10-13 2010-09-15 株式会社リコー Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
WO2008081666A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-10 Konica Minolta Holdings, Inc. Document reader apparatus
US8179556B2 (en) * 2007-03-26 2012-05-15 Xerox Corporation Masking of text in document reproduction
JP5312277B2 (en) * 2009-09-29 2013-10-09 シャープ株式会社 Image processing apparatus and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013026900A (en) 2013-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979357B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2007328061A (en) Image forming apparatus and control method
US20130088740A1 (en) Image forming system and image forming method
JP4968902B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
US10990028B2 (en) Information processing apparatus, image forming system, information processing method, and recording medium
JP2012114510A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5595350B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP5449210B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
JP5433558B2 (en) Image forming apparatus and toner amount calculation method
US9104157B2 (en) Image forming apparatus for reducing delay which occurs due to timings of release and allocation of a video buffer
JP6057873B2 (en) Image forming apparatus and toner amount calculation method
JP6180391B2 (en) Image forming apparatus
JP2008213263A (en) Image formation device, image processing method, image processing program and recording medium with memorized image processing program
JP2006010721A (en) Image forming apparatus
US10162297B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling the same and computer-readable recording medium
JP6099621B2 (en) Image forming apparatus
JP6234888B2 (en) Image forming apparatus
JP5932730B2 (en) Image forming apparatus
US20210382427A1 (en) Color registration in real-time
JP2023028590A (en) image forming device
JP2023049549A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2020198533A (en) Image forming apparatus
JP6234907B2 (en) Image forming apparatus and toner density control method
JP2020154173A (en) Image forming apparatus
JP2009060387A (en) Tampering detection system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5595350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees