JP4968902B2 - Image processing method and image processing apparatus - Google Patents

Image processing method and image processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4968902B2
JP4968902B2 JP2006302129A JP2006302129A JP4968902B2 JP 4968902 B2 JP4968902 B2 JP 4968902B2 JP 2006302129 A JP2006302129 A JP 2006302129A JP 2006302129 A JP2006302129 A JP 2006302129A JP 4968902 B2 JP4968902 B2 JP 4968902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
color
white
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006302129A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008114556A5 (en
JP2008114556A (en
Inventor
陽子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006302129A priority Critical patent/JP4968902B2/en
Publication of JP2008114556A publication Critical patent/JP2008114556A/en
Publication of JP2008114556A5 publication Critical patent/JP2008114556A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968902B2 publication Critical patent/JP4968902B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は画像処理方法および画像処理装置に関し、特に電子写真方式によって画像を形成する画像処理方法および画像処理装置に関する。

プロセスの違いによる線幅の違いを吸収するための画像処理技術に関するものである。
The present invention relates to an image processing method and an image processing apparatus, and more particularly to an image processing method and an image processing apparatus for forming an image by electrophotography.

The present invention relates to an image processing technique for absorbing a line width difference due to a process difference.

電子写真方式を利用したプリンタの普及はめざましく、様々な構成が提案されている。   The spread of printers using the electrophotographic method is remarkable, and various configurations have been proposed.

例えば感光ドラムとしては、材質としてOPC(Organic Photo Conductor:有機半導体)が広く利用されているが、近年では高耐久性を特徴とするアモルファスシリコン半導体も用いられている。   For example, as a photosensitive drum, OPC (Organic Photo Conductor: organic semiconductor) is widely used as a material, but in recent years, an amorphous silicon semiconductor characterized by high durability is also used.

一般にOPCドラムを用いる場合、硬質のアモルファスシリコンドラムに比べ耐久性を維持するために表層膜厚を厚くする方法が取られることがある。しかしながらこの場合、潜像形成は鈍るという弊害があり、その結果、形成されるトナー像が太ってしまうなど、実際の入力データに対する再現性が悪くなる傾向が現れる場合が多い。   In general, when an OPC drum is used, a method of increasing the surface layer thickness may be taken in order to maintain durability as compared with a hard amorphous silicon drum. However, in this case, there is a harmful effect that the formation of the latent image is dull, and as a result, the reproducibility of the actual input data tends to deteriorate, for example, the formed toner image becomes thick.

これに対してアモルファスシリコンドラムでは、シャープな潜像形成が可能であるため、形成されるトナー像も入力データに対してより忠実な再現が可能となる。   On the other hand, since an amorphous silicon drum can form a sharp latent image, the formed toner image can be reproduced more faithfully to the input data.

また、現像方式としては一般に、磁性トナーを用いる1成分方式と、非磁性トナーと磁性キャリアを混合した2成分方式がある。どちらの現像方式においても、トナーの極性と感光ドラムの極性の組み合わせによって次の二種類の露光方式が考えられる。一つは、均一帯電された感光ドラム上に入力データ部分(黒字部)を露光する方式であり、一般にイメージ露光方式(IAE)と呼ばれる。これに対し、入力データ部分を残して背景部分(白地部)を露光する方式は一般にバックグラウンド露光方式(BAE)と呼ばれる。図16に、露光条件と作像の関係、すなわちBAEとIAEによる作像の概略を示す。同図において、着色部が黒字部を示している。   As a developing method, there are generally a one-component method using a magnetic toner and a two-component method in which a non-magnetic toner and a magnetic carrier are mixed. In either development method, the following two types of exposure methods are conceivable depending on the combination of the polarity of the toner and the polarity of the photosensitive drum. One is a method in which an input data portion (black portion) is exposed on a uniformly charged photosensitive drum, which is generally called an image exposure method (IAE). On the other hand, a method of exposing the background portion (white background portion) while leaving the input data portion is generally called a background exposure method (BAE). FIG. 16 shows an outline of the relationship between exposure conditions and image formation, that is, image formation by BAE and IAE. In the figure, the colored portion indicates the black portion.

IAEの場合、データ部(イメージ部)を露光してトナーを現像するため、原理的にデータ部は露光による再現性が高いが、その反面、白抜き文字のような画像に対しては、未露光部である白抜き部分が細りやすいなど再現性に乏しいという課題がある。   In the case of IAE, since the data portion (image portion) is exposed to develop the toner, in principle, the data portion is highly reproducible by exposure, but on the other hand, it is not suitable for images such as white characters. There is a problem that the reproducibility is poor, for example, a white portion which is an exposed portion is easily thinned.

一方、BAEの場合、背景の白地部を露光してデータ部(イメージ部)を未露光で残すため、原理的にIAEとは逆にデータ部が細ってしまう傾向があるが、その反面、白抜き文字のような画像に対しては好ましい再現性を示す。   On the other hand, in the case of BAE, since the white background portion of the background is exposed and the data portion (image portion) is left unexposed, in principle, the data portion tends to be thin, contrary to IAE. Reproducibility is preferable for an image such as a blank character.

このようなトナー拡散の影響から文字や線の欠落を防止するために、以下のような技術が提案されている。例えば、画像データに含まれる文字または線の濃度、太さ、色、サイズ、フォント種類等の予め定めた1つ以上の属性に関する条件判定を行い、その結果に応じて文字又は線の太さ又は濃度を変更する(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−129547号公報
In order to prevent the loss of characters and lines due to the influence of such toner diffusion, the following techniques have been proposed. For example, a condition determination regarding one or more predetermined attributes such as density, thickness, color, size, font type, etc. of characters or lines included in the image data is performed, and the thickness of characters or lines or The density is changed (see, for example, Patent Document 1).
JP 11-129547 A

上述したように電子写真方式を利用したプリンタでは、感光ドラムの種類や現像剤の種類として複数が知られており、これらの組み合わせにより、特に文字や細線の再現性に顕著な差が発生する。   As described above, in a printer using an electrophotographic system, a plurality of types of photosensitive drums and types of developers are known, and a combination of these causes a particularly significant difference in reproducibility of characters and fine lines.

例えば、ネガOPCドラムとネガトナー2成分現像方式の組み合わせでは、露光方式がIAEとなり、文字や細線は視認性が良好となる。一方、ポジ・アモルファスシリコン感光体とネガトナー1成分現像方式の組み合わせでは、露光方式がBAEとなるため、文字や細線は細りやすくなる反面、白抜き文字や白抜き細線の視認性は良好となる。   For example, in a combination of a negative OPC drum and a negative toner two-component development method, the exposure method is IAE, and the visibility of characters and fine lines is good. On the other hand, in the combination of the positive amorphous silicon photoconductor and the negative toner one-component developing method, the exposure method is BAE.

したがって、一つの画像形成装置においてトナー色ごとに感光ドラムと露光・現像方法の組み合わせが異なるような構成を考えた場合、色版によって文字や細線の太さが変わってしまうといった問題が発生する。特に、背景に色材が載り、オブジェクト部のみ色材が載らないような、白抜き文字や細線を考えると、色版ごとに文字や細線が描かれたり描かれなかったりする可能性がある。また、二次色以上の背景色に描かれる白抜き文字・ラインの場合、色によって文字がつぶれたりつぶれなかったりするため、版ずれのような現象が起こりかねないという問題がある。   Therefore, when a configuration in which the combination of the photosensitive drum and the exposure / development method is different for each toner color in one image forming apparatus is considered, there arises a problem that the thickness of characters and fine lines changes depending on the color plate. In particular, when considering white characters and thin lines in which a color material is placed on the background and no color material is placed only on the object portion, there is a possibility that characters and thin lines are drawn or not drawn for each color plate. In addition, in the case of white characters / lines drawn in a background color of secondary or higher, there is a problem that a phenomenon such as misregistration may occur because the characters may or may not be crushed depending on the color.

上述した特許文献1に示したような、文字や線の欠落を防止する技術においては、電子写真プロセスの違いによる影響については考慮されておらず、一意的に画像データを変更することしかできない。したがって、上述したように一つの画像形成装置内で色材毎にプロセス条件が異なる場合、色版ごとに文字・ラインの太さが変わってしまうという問題は依然残っていた。   In the technique for preventing the loss of characters and lines as shown in Patent Document 1 described above, the influence due to the difference in the electrophotographic process is not considered, and only the image data can be changed uniquely. Therefore, as described above, when the process conditions are different for each color material in one image forming apparatus, there still remains a problem that the thickness of the character / line changes for each color plate.

本発明は上述した問題を解決するためになされたものであり、画像形成装置内における色毎のプロセス条件によらず、白抜きラインの太さを一定に保つことを可能とする画像処理方法および画像処理装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problem, and an image processing method and method capable of keeping the thickness of the white line constant regardless of the process conditions for each color in the image forming apparatus. An object is to provide an image processing apparatus.

上記課題を解決するための一手法として、本発明の画像処理方法は以下の工程を備える。   As a technique for solving the above problems, the image processing method of the present invention includes the following steps.

すなわち、複数色による画像形成を可能とする画像処理装置における画像処理方法であって、前記画像処理装置の入力手段が、処理対象となる画像データを入力する入力ステップと、前記画像処理装置の白抜き部検出手段が、前記画像データに含まれる白抜きラインを検出する白抜き部検出ステップと、前記画像処理装置の背景色検出手段が、前記白抜きラインの背景色を検出する背景色検出ステップと、前記画像処理装置の補正手段が、前記白抜きラインのサイズおよび前記背景色のトナー載り量に対応する該白抜きラインのサイズ補正値が示されたテーブルを用いて、前記画像データにおける該白抜きラインのサイズを補正する補正ステップと、前記画像処理装置の出力手段が、前記補正ステップによる補正後の画像データを出力する出力ステップと、を有することを特徴とする。 That is, an image processing method in an image processing apparatus capable of forming an image with a plurality of colors, in which an input unit of the image processing apparatus inputs image data to be processed; cut-out portion detection means, and a white portion detection step of detecting a white line included in the image data, the background color detecting unit of the image processing apparatus, the background color detection step of detecting a background color of the white line And the correction means of the image processing apparatus uses the table showing the size correction value of the outline line corresponding to the size of the outline line and the amount of applied toner of the background color. a correction step of correcting the size of the white line, the output means of the image processing apparatus, output for outputting image data corrected by said correction step A method, characterized by having a.

例えば、前記補正ステップにおいては、前記白抜きラインのサイズおよび前記背景色に対する該白抜きラインのサイズ補正値が示されたテーブルに基づいて、前記画像データにおける該白抜きラインのサイズを補正することを特徴とする。   For example, in the correction step, the size of the outline line in the image data is corrected based on a table showing the size of the outline line and the size correction value of the outline line with respect to the background color. It is characterized by.

以上の構成により本発明によれば、画像形成装置内における色毎のプロセス条件によらず、白抜きラインの太さを一定に保つことができる。   With the above configuration, according to the present invention, the thickness of the white line can be kept constant regardless of the process conditions for each color in the image forming apparatus.

以下、添付の図面を参照して、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態において示す構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with reference to the accompanying drawings. The configurations shown in the following embodiments are merely examples, and the present invention is not limited to the illustrated configurations.

<第1実施形態>
●装置構成
図1は、4ドラムカラー系MFP(Multi Function Peripheral:マルチファンクション周辺機器)の構成を示す側断面図である。4ドラムカラー系MFPは主に、スキャナ部1、レーザ露光部2、感光ドラム3、作像部4、定着部5、給紙/搬送部6及び、これらを制御する不図示のプリンタ制御部から構成される。
<First Embodiment>
Device Configuration FIG. 1 is a side sectional view showing the configuration of a 4-drum color MFP (Multi Function Peripheral). The four-drum color MFP mainly includes a scanner unit 1, a laser exposure unit 2, a photosensitive drum 3, an image forming unit 4, a fixing unit 5, a paper feeding / conveying unit 6, and a printer control unit (not shown) that controls them. Composed.

スキャナ部1は、原稿台に置かれた原稿に対して、照明を当てて原稿画像を光学的に読み取り、その像を電気信号に変換して画像データを作成する。レーザ露光部2は、スキャナ部1から出力された画像データに応じて変調されたレーザ光などの光線を、等角速度で回転する回転多面鏡(ポリゴンミラー7)に入射させ、反射走査光として感光ドラム3に照射する。   The scanner unit 1 illuminates a document placed on a document table, optically reads a document image, converts the image into an electrical signal, and creates image data. The laser exposure unit 2 causes a light beam such as a laser beam modulated according to the image data output from the scanner unit 1 to enter a rotating polygon mirror (polygon mirror 7) that rotates at an equal angular velocity, and is exposed as reflected scanning light. The drum 3 is irradiated.

作像部4は、電子写真プロセスの現像ユニット(現像ステーション)を4連備えている。各現像ユニットでは、それぞれの感光ドラム3を回転駆動し、帯電器によって帯電させ、レーザ露光部2によって感光ドラム3上に形成された潜像をトナーによって現像する。そして、そのトナー像をシートに転写し、その際に転写されずに感光ドラム3上に残った微小トナーを回収する、という一連の電子写真プロセスを実行する。4連の現像ユニットは、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の順に並べられており、Cステーションの作像開始から所定時間経過後に、M、Y、Kの作像動作を順次実行していく。このタイミング制御によって、シート上に色ずれのない、フルカラートナー像が転写される。   The image forming unit 4 includes four development units (development stations) for an electrophotographic process. In each developing unit, each photosensitive drum 3 is rotationally driven and charged by a charger, and the latent image formed on the photosensitive drum 3 is developed with toner by the laser exposure unit 2. Then, a series of electrophotographic processes are performed in which the toner image is transferred to a sheet, and minute toner remaining on the photosensitive drum 3 without being transferred at that time is collected. The four development units are arranged in the order of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K). After a predetermined time has elapsed from the start of image formation at the C station, M, Y, K The image forming operations are sequentially executed. By this timing control, a full color toner image without color misregistration is transferred onto the sheet.

定着部5は、ローラやベルトの組み合わせによって構成され、ハロゲンヒータなどの熱源を内蔵し、作像部4によってトナー像が転写されたシート上のトナーを、熱と圧力によって溶解、定着させる。   The fixing unit 5 includes a combination of a roller and a belt, and includes a heat source such as a halogen heater. The toner on the sheet on which the toner image is transferred by the image forming unit 4 is melted and fixed by heat and pressure.

給紙/搬送部6は、シートカセットやペーパーデッキに代表されるシート収納庫9を一つ以上有し、プリンタ制御部の指示に応じてシート収納庫9に収納された複数のシートの中から一枚を分離し、作像部4,定着部5へ搬送する。搬送されたシートには、現像ステーションによって各色のトナー像が転写され、最終的にフルカラートナー像がシート上に形成される。また、シートの両面に画像形成する場合は、定着部5を通過したシートを再度作像部4へ搬送する両面搬送経路8を通るように制御する。   The sheet feeding / conveying unit 6 has at least one sheet storage 9 represented by a sheet cassette and a paper deck, and from among a plurality of sheets stored in the sheet storage 9 according to an instruction from the printer control unit. One sheet is separated and conveyed to the image forming unit 4 and the fixing unit 5. A toner image of each color is transferred to the conveyed sheet by a developing station, and finally a full color toner image is formed on the sheet. Further, when forming an image on both sides of the sheet, control is performed so that the sheet that has passed through the fixing unit 5 passes through the duplex conveyance path 8 that conveys the sheet to the image forming unit 4 again.

プリンタ制御部は、MFP全体を制御するMFP制御部と通信して、その指示に応じて制御を実行すると共に、スキャナ1、レーザ露光部2、作像部4、定着部5、給紙/搬送部6の各状態を管理しながら、全体が調和を保って円滑に動作できるよう指示を行う。   The printer control unit communicates with the MFP control unit that controls the entire MFP and executes control according to the instruction, and also includes the scanner 1, laser exposure unit 2, image forming unit 4, fixing unit 5, paper feed / conveyance While managing each state of the unit 6, an instruction is given so that the whole can operate smoothly in harmony.

図2は、作像部4における1ステーションの詳細構成を示す図であり、このような作像系が、各色(C,M,Y,K)ごとに用意されている。同図に示す構成においては、出力指示情報に伴い、感光ドラム3が右回り方向に回転する。以下、感光ドラム3に対向するクリーナユニット10から順次説明を行う。   FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration of one station in the image forming unit 4, and such an image forming system is prepared for each color (C, M, Y, K). In the configuration shown in the figure, the photosensitive drum 3 rotates clockwise in accordance with the output instruction information. Hereinafter, the cleaning unit 10 facing the photosensitive drum 3 will be described in order.

クリーナユニット10は、感光ドラム3に付着しているトナーを回収してドラム表面を清掃する。そして、感光ドラム3の残留電荷を消去するために不図示の前露光LEDによる露光が行われた後、一次帯電器11が、グリッドと呼ばれる放電装置を有し、ドラム表面電位を規定状態にする。電位センサ12は、ドラム表面のレーザで照射された部分(Vl)や露光されない一次帯電電位(Vd)の表面電位を測定する。この測定は、電源ON後や一定枚数出力時などのタイミングで行われ、該測定値は適宜、レーザ光量、帯電バイアス、現像バイアス等の補正に用いられる。現像器13は、ドラム表面の潜像部にトナー像を形成する。その後、所定のタイミングで給紙搬送され、転写帯電器14で該トナー像が静電転写され、次の色(最終色であれば定着器)へと進む。   The cleaner unit 10 collects the toner adhering to the photosensitive drum 3 and cleans the drum surface. Then, after exposure by a pre-exposure LED (not shown) is performed in order to erase the residual charge on the photosensitive drum 3, the primary charger 11 has a discharge device called a grid to bring the drum surface potential to a specified state. . The potential sensor 12 measures the surface potential of the portion (Vl) irradiated with the laser on the drum surface and the primary charging potential (Vd) that is not exposed. This measurement is performed at a timing such as after the power is turned on or when a certain number of sheets are output, and the measured value is appropriately used to correct the laser light amount, the charging bias, the developing bias, and the like. The developing device 13 forms a toner image on the latent image portion on the drum surface. Thereafter, the paper is conveyed at a predetermined timing, and the toner image is electrostatically transferred by the transfer charger 14 and proceeds to the next color (the fixing device in the case of the final color).

4色転写された転写紙は、不図示の定着装置に送られて加圧及び加熱されてトナー像が定着された後に、本体の外に排出される。   The four-color transferred transfer paper is sent to a fixing device (not shown), pressurized and heated to fix the toner image, and then discharged out of the main body.

なお、本実施形態におけるMFPとしては、画像形成に供される各色の作像系プロセスが異なる、例えば露光・現像の極性が異なる例を想定している。   It is assumed that the MFP in the present embodiment has different image forming processes for each color used for image formation, for example, different polarities for exposure and development.

図3は、本実施形態のMFPにおけるコントローラおよび画像処理部において実行される機能構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration executed in the controller and the image processing unit in the MFP according to the present embodiment.

同図において、入力画像処理部15は、紙原稿をスキャナ等の画像読み取り装置で読み取り、読み取られた画像データを処理する。   In the figure, an input image processing unit 15 reads a paper document with an image reading device such as a scanner, and processes the read image data.

NIC/RIP部16は、ネットワークインタフェースを司るNetwork Interface Card(NIC)部と、入力された画像データを展開するRaster Image Processor(RIP)部からなる。NIC部は、ネットワークを利用して入力された画像データ(主にPDLデータ)をRIP部に渡したり、MFP内部の画像データや装置情報をネットワーク経由で外部に送信したりする。RIP部は、入力されたPDL(Page Description Language)データを解読し、ラスタイメージに展開する。   The NIC / RIP unit 16 includes a network interface card (NIC) unit that controls a network interface, and a raster image processor (RIP) unit that develops input image data. The NIC unit passes image data (mainly PDL data) input using the network to the RIP unit, and transmits image data and device information inside the MFP to the outside via the network. The RIP unit decodes input PDL (Page Description Language) data and develops it into a raster image.

入力画像処理部15またはNIC/RIP部16から入力された画像データは、MFP制御部18に送られる。MFP制御部18は、入力されるデータや出力するデータの宛先等を制御する交通整理の役割を果たしている。また、MFP制御部18に入力された画像データは、一旦メモリ部19に格納され、必要に応じて呼び出される。尚、メモリ部19は画像データを格納するために備えられた不揮発性の記憶手段であり、例えばハードディスク等によって構成される。   Image data input from the input image processing unit 15 or the NIC / RIP unit 16 is sent to the MFP control unit 18. The MFP control unit 18 plays a role of traffic control for controlling destinations of input data and output data. Also, the image data input to the MFP control unit 18 is temporarily stored in the memory unit 19 and called up as necessary. The memory unit 19 is a non-volatile storage means provided for storing image data, and is constituted by, for example, a hard disk.

出力画像処理部20では、画像データに対してプリントするための画像処理が施され、プリンタ部21に送られる。プリンタ部21は、上述した図1および図2に示す構成によって画像データのプリントを行う。すなわち、記録用シートを給紙し、出力画像処理部20で作成された画像データを該シート上に順次印字していく。プリントアウトされたシートは後処理部22へ送り込まれ、シートの仕分け処理やシートの仕上げ処理が行われる。   The output image processing unit 20 performs image processing for printing the image data and sends the image data to the printer unit 21. The printer unit 21 prints image data with the configuration shown in FIGS. 1 and 2 described above. That is, a recording sheet is fed, and image data created by the output image processing unit 20 is sequentially printed on the sheet. The printed sheet is sent to the post-processing unit 22 where sheet sorting processing and sheet finishing processing are performed.

更に、操作部17では、上記の様々な処理手順や機能について、その選択や操作指示等を行うが、操作部17の表示装置の高解像度化に伴い、メモリ部にある画像データをプレビューし、プリント前に確認するといった利用方法も考えられる。   Further, the operation unit 17 performs selection and operation instructions for the various processing procedures and functions described above. As the display device of the operation unit 17 increases in resolution, the image data in the memory unit is previewed. A method of using such as checking before printing is also conceivable.

以上説明したように、本実施形態のMFPには様々な機能がある。以下に、機能種別およびその際のデータの経路の一例を示す。なお、NIC/RIP部16についてはNIC部16と記載し、特にRIP機能を利用する場合のみ(RIP)を併記している。   As described above, the MFP according to the present embodiment has various functions. An example of the function type and the data path at that time is shown below. Note that the NIC / RIP unit 16 is described as the NIC unit 16, and in particular, only when the RIP function is used (RIP) is also described.

複写機能:入力画像処理部15→出力画像処理部20→プリンタ部21
ネットワークスキャン機能:入力画像処理部15→NIC部16
ネットワークプリント機能:NIC(RIP)部16→出力画像処理部20→プリンタ部21
ボックススキャン機能:入力画像処理部15→出力画像処理部20→メモリ部19
ボックスプリント機能:メモリ部19→プリンタ部21
ボックス受信機能:NIC(RIP)部16→出力画像処理部20→メモリ部19
ボックス送信機能:メモリ部19→NIC部16
プレビュー機能:メモリ部19→操作部17
●画像処理
以下、本実施形態における画像処理について詳細に説明する。ここでは有色の背景部に白抜きラインが描かれている画像データに対して、白抜き文字・ラインの太らせ処理を行う例について説明する。
Copying function: input image processing unit 15 → output image processing unit 20 → printer unit 21
Network scan function: input image processing unit 15 → NIC unit 16
Network print function: NIC (RIP) unit 16 → output image processing unit 20 → printer unit 21
Box scan function: input image processing unit 15 → output image processing unit 20 → memory unit 19
Box print function: memory unit 19 → printer unit 21
Box reception function: NIC (RIP) unit 16 → output image processing unit 20 → memory unit 19
Box transmission function: memory unit 19 → NIC unit 16
Preview function: memory unit 19 → operation unit 17
Image Processing Hereinafter, image processing in the present embodiment will be described in detail. Here, an example will be described in which the outline data / line thickening process is performed on image data in which a white line is drawn on a colored background portion.

図4は、本実施形態における画像出力処理を示すフローチャートである。まずステップS1101において、処理対象となるPDLデータについて、PDLで記述された文字、線画、図形などのベクトル情報、あるいは、色、パターン、写真などの画像走査線情報を解釈する。そしてステップS1103において、解釈したPDLデータからディスプレイリストと呼ばれる中間ファイルを生成し、ステップS1104において、該ディスプレイリストをNIC/RIP部16にてビットマップ(ラスタイメージ)に展開する。   FIG. 4 is a flowchart showing image output processing in the present embodiment. First, in step S1101, for PDL data to be processed, vector information such as characters, line drawings, and figures described in PDL or image scanning line information such as colors, patterns, and photographs is interpreted. In step S1103, an intermediate file called a display list is generated from the interpreted PDL data. In step S1104, the NIC / RIP unit 16 expands the display list into a bitmap (raster image).

そしてステップS1104において、白抜き文字制御フラグがONであるか否かを確認する。白抜き文字制御フラグは、図5のようなドライバUIもしくは図6のようなプリンタのタッチパネルUIにおいて、例えば「白文字・ライン補正」が選択されることによって設定される。これがONである場合はステップS1105に進み、OFFの場合はステップS1106に進む。   In step S1104, it is confirmed whether the white character control flag is ON. The white character control flag is set by selecting, for example, “white character / line correction” on the driver UI as shown in FIG. 5 or the touch panel UI of the printer as shown in FIG. If this is ON, the process proceeds to step S1105, and if it is OFF, the process proceeds to step S1106.

ステップS1105においては、本実施形態の特徴である白抜き文字太らせ処理を行う。この処理の詳細については、図7を用いて後述する。   In step S1105, the outline character thickening process, which is a feature of the present embodiment, is performed. Details of this processing will be described later with reference to FIG.

そしてステップS1106においては、展開されたビットマップをプリンタ部21で出力し、処理を終了する。   In step S1106, the expanded bitmap is output by the printer unit 21, and the process ends.

図7は、ステップS1105における白抜き文字太らせ処理の詳細を示すフローチャートである。まずステップS1201において、RIP展開済のビットマップよりパターンマッチング等の手法によって白抜き文字・ラインを検出する。そしてステップS1202において、検出された白抜き文字・ラインのサイズおよびその周囲の色値(背景色)を確認する。そしてステップS1203において、色版ごとの、白抜き文字・ラインの太らせ量を算出する。   FIG. 7 is a flowchart showing details of the outline character thickening process in step S1105. First, in step S1201, white characters and lines are detected from the RIP expanded bitmap by a method such as pattern matching. In step S1202, the size of the detected outline character / line and the surrounding color value (background color) are confirmed. In step S1203, the amount of white character / line fattening for each color plate is calculated.

ここで、ステップS1203における色版ごとの太らせ量算出処理について、詳細に説明する。   Here, the fattening amount calculation processing for each color plate in step S1203 will be described in detail.

本実施形態における太らせ量算出においては、例えばメモリ部19に保持されているつぶれ倍率テーブルと太らせ量テーブルを使用する。つぶれ倍率テーブルは、背景色を各プロセスカラー100%としたとき、その中に描かれる白抜き文字・ラインのつぶれ易さを、文字サイズ・ライン幅ごとに示しており、この例を図8に示す。ここでは、CMYとKでつぶれ倍率を分けた例を示すが、色版毎に別々のテーブルを設けてもよい。太らせ量テーブルは、つぶれ指数と元の白抜き文字サイズ・ライン幅との関係から、白抜き文字・ラインの最適な太らせ量を導くためのものであり、この例を図9に示す。同図に示すつぶれ指数とは、トナー載り量と前出のつぶれ倍率とを掛け合わせたものである。   In the fattening amount calculation in the present embodiment, for example, a crushing magnification table and a fattening amount table held in the memory unit 19 are used. When the background color is set to 100% of each process color, the squashing magnification table shows the ease of squashing of white characters and lines drawn in each process color, and this example is shown in FIG. Show. Here, an example in which the crushing magnification is divided between CMY and K is shown, but a separate table may be provided for each color plate. The fattening amount table is used for deriving the optimum fattening amount of white characters / lines from the relationship between the crushing index and the original white character size / line width. An example of this is shown in FIG. The collapsing index shown in the figure is obtained by multiplying the amount of applied toner by the above-described collapsing magnification.

太らせ量算出時にはまず、図8に示すつぶれ倍率テーブルから以下のように色版のつぶれ指数を求める。   When calculating the fattening amount, first, the color plate collapse index is obtained from the collapse magnification table shown in FIG.

色版のつぶれ指数=(色トナー載り量%)×(該当ポイントラインのつぶれ倍率)
そして、算出されたつぶれ指数に基づき、図9に示す太らせ量テーブルから色版の太らせ量(加算すべきサイズμm)を検出する。
Color plate crushing index = (color toner applied amount%) × (corresponding point line crushing magnification)
Then, based on the calculated crush index, the amount of color plate thickening (size μm to be added) is detected from the weighting amount table shown in FIG.

ここで図10を用いて、本実施形態における太らせ量算出処理の具体例を説明する。図10は、さまざまな背景色に白抜きラインが描かれているパターン例を示す図である。同図においてパターン801,802,803はそれぞれ、背景色がシアン100%,ブラック100%,シアン100%+マゼンタ50%+ブラック20%、に対して、白抜きライン0.06ポイントが描かれている。ここで、0.06ポイントとは、1200dpiにおける1ピクセルに相当する。   Here, a specific example of the fattening amount calculation process in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating pattern examples in which white lines are drawn in various background colors. In the figure, patterns 801, 802, and 803 are drawn with 0.06 points of white lines for a background color of 100% cyan, 100% black, 100% cyan + 50% magenta + 20% black, respectively. Yes. Here, 0.06 point corresponds to one pixel at 1200 dpi.

まずパターン801の場合、ステップS1202において背景色がC100%として検出されているため、C版のつぶれ指数を以下のように求める。すなわち図8に示すつぶれ倍率テーブルより、(Cトナー載り量:100%)×(C色0.06ポイントのつぶれ倍率:2)の演算を行うことで、C版のつぶれ指数は200として得られる。そして図9に示す太らせ量テーブルより、つぶれ指数が200で元のライン幅が0.06ポイントであるから、太らせ量は+30μmとなる。   First, in the case of the pattern 801, since the background color is detected as C100% in step S1202, the collapse index of the C plate is obtained as follows. In other words, by calculating (C toner applied amount: 100%) × (C color 0.06 point crushing magnification: 2) from the crushing magnification table shown in FIG. . Then, from the fattening amount table shown in FIG. 9, since the squashing index is 200 and the original line width is 0.06 points, the fattening amount is +30 μm.

同様に、パターン802の場合、ステップS1202において背景色がK100%として検出されている。したがって、図8に示すつぶれ倍率テーブルより、K版のつぶれ指数=(Kトナー載り量:100%)×(K色0.06ポイントのつぶれ倍率:1)=100となる。そして、図9に示す太らせ量テーブルより、つぶれ指数が100で元のライン幅が0.06ポイントであるから、太らせ量は+20μmとなる。   Similarly, in the case of the pattern 802, the background color is detected as K100% in step S1202. Therefore, from the crushing magnification table shown in FIG. 8, the crushing index of the K plate = (K toner applied amount: 100%) × (crushing magnification of K color 0.06 points: 1) = 100. Then, from the fattening amount table shown in FIG. 9, since the squashing index is 100 and the original line width is 0.06 points, the fattening amount is +20 μm.

また、パターン803の場合、ステップS1202において背景色がC100%+M50%+K20%として検出されている。このように、背景色が混色である場合、そのトナー割合に応じて、色版ごとの太らせ量の演算を行う。まずC版について、つぶれ指数=(Cトナー載り量:100%)×(C色0.06ポイントのつぶれ倍率:2)=200となる。そして図9に示す太らせ量テーブルより、つぶれ指数が200で元のライン幅が0.06ポイントであるから、C版の太らせ量は+30μmとなる。次にM版について、つぶれ指数=(Mトナー載り量:50%)×(M色0.06ポイントのつぶれ倍率:2)=100となる。そして図9に示す太らせ量テーブルより、つぶれ指数が100で元のライン幅が0.06ポイントであるから、M版の太らせ量は+20μmとなる。そしてK版について、つぶれ指数=(Kトナー載り量:20%)×(M色0.06ポイントのつぶれ倍率:1)=20となる。そして図9に示す太らせ量テーブルより、つぶれ指数が20で元のライン幅が0.06ポイントであるから、K版の太らせ量は+20μmとなる。   In the case of the pattern 803, the background color is detected as C100% + M50% + K20% in step S1202. Thus, when the background color is a mixed color, the fattening amount for each color plate is calculated according to the toner ratio. First, for the C plate, the crush index = (C toner applied amount: 100%) × (C color 0.06 point crush magnification: 2) = 200. From the fattening amount table shown in FIG. 9, since the squashing index is 200 and the original line width is 0.06 points, the fattening amount of the C plate is +30 μm. Next, for the M plate, crush index = (M toner applied amount: 50%) × (crush magnification of M6 0.06 points: 2) = 100. From the fattening amount table shown in FIG. 9, since the squashing index is 100 and the original line width is 0.06 points, the fattening amount of the M plate is +20 μm. For the K plate, the crushing index = (K toner applied amount: 20%) × (crushing magnification of 0.06 points for M color: 1) = 20. From the fattening amount table shown in FIG. 9, since the squashing index is 20 and the original line width is 0.06 points, the fattening amount of the K plate is +20 μm.

以上のようにステップS1203で色版ごとの太らせ量が算出されると、次にステップS1204において、白抜き文字・ラインが描かれている画素に対する太らせ処理を行う。ここでラインを太らせる方法としては、白画素を付加してライン幅を調整するなどの方法をとればよい。この例を図11に示す。同図によれば、1200dpiの画素ピッチであれば1ラインがほぼ20μmに相当することから、太らせ量が20μmごとに1ラインを増やすように白画素列を付加している。また、その半分の10μmごとの太らせ量については、付加する白画素を1画素おきとすることで、実質的に20μm時の半分量を太らせる。   As described above, when the amount of thickening for each color plate is calculated in step S1203, next, in step S1204, the thickening processing is performed on the pixels on which the white characters / lines are drawn. Here, as a method of thickening the line, a method of adjusting the line width by adding a white pixel may be used. An example of this is shown in FIG. According to the figure, if the pixel pitch is 1200 dpi, one line corresponds to approximately 20 μm, so a white pixel row is added so that the thickness is increased by one line every 20 μm. As for the thickening amount for every 10 μm, the half amount at 20 μm is substantially thickened by adding every other white pixel to be added.

以上説明したように本実施形態によれば、画像形成装置におけるプロセス条件が色毎に異なる場合にも、各色とも同様の太さで白抜き文字・ラインを描くことができる。また、二次色以上の色が背景色に使用される場合にも、色版ごとに白文字の太さを変えることができるため、レジストレーションがずれてしまうような現象を防ぐことができる。   As described above, according to the present embodiment, even when the process conditions in the image forming apparatus are different for each color, it is possible to draw white characters / lines with the same thickness for each color. In addition, even when a secondary or higher color is used as the background color, the thickness of the white character can be changed for each color plate, so that a phenomenon that the registration is shifted can be prevented.

<第2実施形態>
以下、本発明に係る第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態における画像処理装置の構成は、上述した第1実施形態における4ドラムカラー系MFPと同様であるため、第1実施形態と同一符号を参照するものとして説明を省略する。第2実施形態でも上述した第1実施形態と同様に、有色の背景部に白抜きラインが描かれている画像データに対して、白抜き文字・ラインの太らせ処理を行う。
Second Embodiment
Hereinafter, a second embodiment according to the present invention will be described. Note that the configuration of the image processing apparatus in the second embodiment is the same as that of the four-drum color MFP in the first embodiment described above, and the description thereof will be omitted by referring to the same reference numerals as those in the first embodiment. Also in the second embodiment, as in the first embodiment described above, the process of thickening the white characters and lines is performed on the image data in which the white lines are drawn on the colored background portion.

上述した第1実施形態では、RIP後のラスタデータにおいて白抜き文字・ラインを太らせる例を示したが、第2実施形態においては、PDLデータにおいて白抜き文字・ラインのサイズを変更することを特徴とする。   In the first embodiment described above, an example is shown in which white characters and lines are thickened in raster data after RIP. However, in the second embodiment, the size of white characters and lines in PDL data is changed. Features.

図12は、第2実施形態における画像出力処理を示すフローチャートである。まずステップS1301において、白抜き文字制御フラグがONであるか否かを確認する。白抜き文字制御フラグは、図5のようなドライバUIもしくは図6のようなプリンタのタッチパネルUIにおいて、例えば「白文字・ライン補正」が選択されることによって設定される。これがONである場合はステップS1302に進み、OFFの場合はステップS1308に進む。   FIG. 12 is a flowchart showing image output processing in the second embodiment. First, in step S1301, it is confirmed whether or not a white character control flag is ON. The white character control flag is set by selecting, for example, “white character / line correction” on the driver UI as shown in FIG. 5 or the touch panel UI of the printer as shown in FIG. If it is ON, the process proceeds to step S1302, and if it is OFF, the process proceeds to step S1308.

ステップS1302では、処理対象となるPDLデータを、例えばメモリ部19のハードディスク等、不揮発性メモリに格納しておく。以下、ここで格納されたPDLデータを、オリジナルPDLと称する。通常、PDLデータはRIP処理後に消去されてしまうため、第2実施形態においては後述RIP処理後の白抜き文字・ライン置き換え処理の際に、このオリジナルPDLに対する更新を行う。   In step S1302, the PDL data to be processed is stored in a nonvolatile memory such as a hard disk of the memory unit 19, for example. Hereinafter, the PDL data stored here is referred to as original PDL. Normally, since the PDL data is deleted after the RIP process, in the second embodiment, the original PDL is updated at the time of the white character / line replacement process after the RIP process described later.

ステップS1303では、PDLで記述された文字、線画、図形などのベクトル情報、あるいは、色、パターン、写真などの画像走査線情報を解釈する。このとき、白抜き文字・ライン部を検出し、該検出された白抜き文字・ライン部ににフラグを立て、その文字・ラインのサイズやその周囲の色値(背景色)を確認する。   In step S1303, vector information such as characters, line drawings, and figures described in PDL or image scanning line information such as colors, patterns, and photographs is interpreted. At this time, a white character / line portion is detected, a flag is set on the detected white character / line portion, and the size of the character / line and the surrounding color value (background color) are confirmed.

そしてステップS1304において、解釈したPDLデータからディスプレイリストと呼ばれる中間ファイルを生成する。   In step S1304, an intermediate file called a display list is generated from the interpreted PDL data.

そしてステップS1305において、ディスプレイリストをNIC/RIP部16にてビットマップ(ラスタイメージ)に展開した後、ステップS1306でフラグを確認し、白抜き文字・ラインが存在したか否かを確認する。白抜き文字・ラインが存在している場合にステップS1307に進むが、存在しない場合にはステップS1311に進む。   In step S1305, the NIC / RIP unit 16 develops the display list into a bitmap (raster image). Then, in step S1306, the flag is checked to check whether white characters / lines are present. If a white character / line exists, the process proceeds to step S1307. If not, the process proceeds to step S1311.

ステップS1307では、上述したステップS1302でメモリ部19に格納されたオリジナルPDLに対する白抜き文字置き換え処理を行う。この処理の詳細については、図13を用いて後述する。   In step S1307, white character replacement processing is performed on the original PDL stored in the memory unit 19 in step S1302. Details of this processing will be described later with reference to FIG.

ステップS1308においては、上述したステップS1307で更新されたオリジナルPDLを解釈する。なお、上述したステップS1301において白抜き文字制御フラグがOFFであった場合には、ここでは入力されたPDLデータを解釈する。   In step S1308, the original PDL updated in step S1307 described above is interpreted. If the white character control flag is OFF in step S1301 described above, the input PDL data is interpreted here.

以降のステップS1309,S1310においては、上述したステップS1304,S1305と同様に、オリジナルPDLに対するディスプレイリストの作成およびRIP処理を行う。   In subsequent steps S1309 and S1310, display list creation and RIP processing for the original PDL are performed as in steps S1304 and S1305 described above.

そしてステップS1311においては、展開されたビットマップをプリンタ部21で出力する。次にステップS1312において、ステップS1302でメモリ部19に保存されたオリジナルのPDLデータを消去して、処理を終了する。   In step S1311, the expanded bitmap is output by the printer unit 21. Next, in step S1312, the original PDL data stored in the memory unit 19 in step S1302 is deleted, and the process ends.

図13は、ステップS1307における白抜き文字置き換え処理の詳細を示すフローチャートである。まずステップS1401において、白抜き文字・ラインとして検出された箇所の背景色を確認する。そしてステップS1402において、背景部のトナー載り量から、白抜き文字・ラインを太らせた後のサイズ、すなわち置き換えサイズを算出する。   FIG. 13 is a flowchart showing details of the white character replacement process in step S1307. First, in step S1401, the background color of the portion detected as a white character / line is confirmed. In step S1402, the size after the outline characters / lines are fattened, that is, the replacement size is calculated from the amount of applied toner in the background portion.

ここで、ステップS1402における置き換えサイズ算出処理について、詳細に説明する。   Here, the replacement size calculation processing in step S1402 will be described in detail.

第2実施形態における置き換えサイズ算出においては、例えばメモリ部19に保持されているつぶれ倍率テーブルと置き換えサイズテーブルを使用する。つぶれ倍率テーブルは、上述した第1実施形態と同様に図8に例示されたテーブルである。置き換えサイズテーブルは、つぶれ指数と元の白抜き文字サイズ・ライン幅との関係から、白抜き文字・ラインの最適な置き換えサイズを導くためのものであり、この例を図14に示す。同図に示すつぶれ指数とは、トナー載り量と前出のつぶれ倍率とを掛け合わせたものである。なお、上述した第1実施形態で図9に示した太らせ量テーブルにおいては加算すべきサイズ(μm)を示していたが、図14に示す置き換えサイズテーブルでは、置き換えるべき白抜き文字・ラインそのもののサイズ(ポイント数)を示している。   In the replacement size calculation in the second embodiment, for example, a crushing magnification table and a replacement size table held in the memory unit 19 are used. The crushing magnification table is the table illustrated in FIG. 8 as in the first embodiment described above. The replacement size table is used for deriving the optimal replacement size of the white characters / lines from the relationship between the collapse index and the original white character size / line width. An example of this is shown in FIG. The collapsing index shown in the figure is obtained by multiplying the amount of applied toner by the above-described collapsing magnification. In the first embodiment described above, the fattening amount table shown in FIG. 9 indicates the size (μm) to be added. However, in the replacement size table shown in FIG. The size (number of points) is shown.

置き換えサイズ算出時にはまず、第1実施形態と同様に、図8に示すつぶれ倍率テーブルから以下のように色版のつぶれ指数を求める。   At the time of calculating the replacement size, first, as in the first embodiment, the collapse index of the color plate is obtained from the collapse magnification table shown in FIG.

色版のつぶれ指数=(色トナー載り量%)×(該当ポイントラインのつぶれ倍率)
そして、算出されたつぶれ指数に基づき、図14に示す置き換えサイズテーブルから白抜き文字・ラインの置き換えサイズを検出する。
Color plate crushing index = (color toner applied amount%) × (corresponding point line crushing magnification)
Then, based on the calculated collapse index, the replacement size of the outline character / line is detected from the replacement size table shown in FIG.

ここで、第1実施形態で示した図10を用いて、第2実施形態における置き換えサイズ算出処理の具体例を説明する。   Here, a specific example of the replacement size calculation process in the second embodiment will be described with reference to FIG. 10 shown in the first embodiment.

まずパターン801の場合、ステップS1401において背景色がC100%として確認されるため、C版のつぶれ指数を以下のように求める。すなわち図8に示すつぶれ倍率テーブルより、(Cトナー載り量:100%)×(C色0.06ポイントのつぶれ倍率:2)の演算を行うことで、C版のつぶれ指数は200として得られる。そして図14に示す置き換えサイズテーブルより、つぶれ指数が200で元のライン幅が0.06ポイントであるから、白抜き文字・ラインの置き換えサイズは0.12ptとなる。   First, in the case of the pattern 801, since the background color is confirmed as C100% in step S1401, the collapse index of the C plate is obtained as follows. In other words, by calculating (C toner applied amount: 100%) × (C color 0.06 point crushing magnification: 2) from the crushing magnification table shown in FIG. . According to the replacement size table shown in FIG. 14, since the collapse index is 200 and the original line width is 0.06 points, the replacement size of white characters / lines is 0.12 pt.

同様に、パターン802の場合、ステップS1401において背景色がK100%として確認される。したがって、図8に示すつぶれ倍率テーブルより、K版のつぶれ指数=(Kトナー載り量:100%)×(K色0.06ポイントのつぶれ倍率:1)=100となる。そして、図14に示す置き換えサイズテーブルより、つぶれ指数が100で元のライン幅が0.06ポイントであるから、置き換えサイズは0.10ptとなる。   Similarly, in the case of the pattern 802, the background color is confirmed as K100% in step S1401. Therefore, from the crushing magnification table shown in FIG. 8, the crushing index of the K plate = (K toner applied amount: 100%) × (crushing magnification of K color 0.06 points: 1) = 100. Then, from the replacement size table shown in FIG. 14, since the crushing index is 100 and the original line width is 0.06 points, the replacement size is 0.10 pt.

また、パターン803の場合、ステップS1401において背景色がC100%+M50%+K20%として確認される。このように、背景色が混色である場合、各色版のトナー割合に応じたつぶれ指数を算出し、その合計に基づいて置き換えサイズを決定する。すなわち、まずC版について、つぶれ指数=(Cトナー載り量:100%)×(C色0.06ポイントのつぶれ倍率:2)=200となる。次にM版について、つぶれ指数=(Mトナー載り量:50%)×(M色0.06ポイントのつぶれ倍率:2)=100となる。そしてK版について、つぶれ指数=(Kトナー載り量:20%)×(M色0.06ポイントのつぶれ倍率:1)=20となる。したがって、各色版のつぶれ指数の合計は320であり、図14に示す置き換えサイズテーブルよれば、つぶれ指数が320で元のライン幅が0.06ポイントであるから、置き換えサイズは0.16ptとなる。   In the case of the pattern 803, the background color is confirmed as C100% + M50% + K20% in step S1401. As described above, when the background color is a mixed color, a crush index corresponding to the toner ratio of each color plate is calculated, and the replacement size is determined based on the total. That is, for the C plate, the crush index = (C toner applied amount: 100%) × (C color 0.06 point crush magnification: 2) = 200. Next, for the M plate, crush index = (M toner applied amount: 50%) × (crush magnification of M6 0.06 points: 2) = 100. For the K plate, the crushing index = (K toner applied amount: 20%) × (crushing magnification of 0.06 points for M color: 1) = 20. Therefore, the sum of the crushing indices of the color plates is 320, and according to the replacement size table shown in FIG. 14, the crushing index is 320 and the original line width is 0.06 points, so the replacement size is 0.16 pt. .

以上のようにステップS1402で白抜き文字・ラインの置き換えサイズが算出されると、次にステップS1403において、メモリ部19に格納されているオリジナルPDLを取り出す。そして、該オリジナルPDLにおいて、白抜き文字・ラインのサイズを上記置き換えサイズで更新する。   As described above, when the replacement size of the outline character / line is calculated in step S1402, the original PDL stored in the memory unit 19 is extracted in step S1403. In the original PDL, the size of the outline character / line is updated with the replacement size.

以上説明したように第2実施形態によれば、画像形成装置における現像条件が色毎に異なる場合にも、色版毎の白抜き文字・ラインつぶれ具合の違いと色材の総載り量を考慮したうえで、PDLデータ自体を書き換えることができる。すなわち、ベクターデータであるPDLデータの段階で補正を行うことができるため、ラスタライズ後のデータの白抜き文字・ライン部分を太らせるよりも、文字やラインのプロポーションを良好な状態で出力することが可能となる。   As described above, according to the second embodiment, even when the development conditions in the image forming apparatus are different for each color, the difference in white characters and line crushing conditions for each color plate and the total amount of coloring material are taken into consideration. In addition, the PDL data itself can be rewritten. In other words, since correction can be performed at the stage of PDL data, which is vector data, it is possible to output characters and line proportions in a favorable state rather than fattening the outline characters / line portions of the rasterized data. It becomes possible.

なお、上述した第1および第2実施形態においては、図10に示すような白抜きライン画像に対する処理を例として説明したが、白抜き文字に対しても同様の処理を施すことが可能であることは言うまでもない。   In the first and second embodiments described above, the processing for a white line image as shown in FIG. 10 has been described as an example. However, the same processing can be applied to a white character. Needless to say.

また、上述した第1および第2実施形態においては、白抜き文字・ラインに特化して説明を行ったが、テーブルの適用方法を変更することにより、色文字について応用することも可能である。   Further, in the first and second embodiments described above, the description has been made specifically for the outline characters / lines, but it is also possible to apply to color characters by changing the application method of the table.

また、第1および第2実施形態では4ドラムカラー系プリンタを例として説明したが、1ドラムカラー系プリンタでも本発明は実施可能であることは言うまでもない。   In the first and second embodiments, a four-drum color printer has been described as an example, but it goes without saying that the present invention can also be implemented with a one-drum color printer.

また、図15に示すように複数台のMFPがネットワーク上に存在するシステムにおいて、同一の画像データを現像プロセスの異なる複数台のプリンタで出力するような場合においても、本発明は適用可能である。すなわち、上記複数台のプリンタにおいて、白抜き文字・ラインが同じ太さで出力された画像を得ることができる。   Further, in a system in which a plurality of MFPs exist on the network as shown in FIG. 15, the present invention can be applied even when the same image data is output by a plurality of printers having different development processes. . That is, in the plurality of printers, it is possible to obtain an image in which white characters / lines are output with the same thickness.

また、本実施形態における図8のつぶれ倍率テーブル、図9の太らせ量テーブルおよび図14の置き換えサイズテーブルはあくまでも一例にすぎず、プリンタの特性変化や環境変化などの影響を反映して、その内容を更新することが可能である。また、これらのテーブルは、プリンタ毎に設定することも可能である。   Further, the collapse ratio table of FIG. 8, the fattening amount table of FIG. 9, and the replacement size table of FIG. 14 in the present embodiment are merely examples, and reflect the effects of changes in printer characteristics and environmental changes. The content can be updated. Also, these tables can be set for each printer.

<他の実施形態>
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機器、撮像装置、webアプリケーション等)から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
<Other embodiments>
Although the embodiment has been described in detail above, the present invention can take an embodiment as a system, apparatus, method, program, storage medium (recording medium), or the like. Specifically, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, an imaging device, a web application, etc.), or may be applied to a device composed of a single device. good.

尚本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。なお、この場合のプログラムとは、実施形態において図に示したフローチャートに対応したプログラムである。   In the present invention, a software program for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied directly or remotely to a system or apparatus, and the computer of the system or apparatus reads and executes the supplied program code. Is also achieved. The program in this case is a program corresponding to the flowchart shown in the drawing in the embodiment.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、以下に示す媒体がある。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD-ROM、CD-R、CD-RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD-ROM,DVD-R)などである。   Recording media for supplying the program include the following media. For example, floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD- R).

プログラムの供給方法としては、以下に示す方法も可能である。すなわち、クライアントコンピュータのブラウザからインターネットのホームページに接続し、そこから本発明のコンピュータプログラムそのもの(又は圧縮され自動インストール機能を含むファイル)をハードディスク等の記録媒体にダウンロードする。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   As a program supply method, the following method is also possible. That is, the browser of the client computer is connected to a homepage on the Internet, and the computer program itself (or a compressed file including an automatic installation function) of the present invention is downloaded to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD-ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせることも可能である。すなわち該ユーザは、その鍵情報を使用することによって暗号化されたプログラムを実行し、コンピュータにインストールさせることができる。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to make it. That is, the user can execute the encrypted program by using the key information and install it on the computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。さらに、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. Furthermore, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can also be realized by the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、実行されることによっても、前述した実施形態の機能が実現される。すなわち、該プログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行うことが可能である。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, and then executed, so that the program of the above-described embodiment can be obtained. Function is realized. That is, based on the instructions of the program, the CPU provided in the function expansion board or function expansion unit can perform part or all of the actual processing.

本発明に係る一実施形態における4ドラムカラー系MFPの側断面図である。1 is a side sectional view of a 4-drum color MFP in an embodiment according to the present invention. 本実施形態の作像部における1ステーションの詳細構成を示す図である。It is a figure which shows the detailed structure of 1 station in the image creation part of this embodiment. 本実施形態における機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure in this embodiment. 本実施形態における画像出力処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image output process in this embodiment. 本実施形態におけるプリンタドライバのプロパティ設定画面例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a property setting screen for a printer driver in the present embodiment. 本実施形態のタッチパネル部における白抜き文字・ライン補正設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a white character and line correction | amendment setting in the touchscreen part of this embodiment. 本実施形態における白抜き文字太らせ処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline character fattening process in this embodiment. 本実施形態におけるつぶれ倍率テーブルの一例を示す図The figure which shows an example of the crushing magnification table in this embodiment 本実施形態における太らせ量テーブルの一例を示す図The figure which shows an example of the fattening amount table in this embodiment. 本実施形態における白抜きライン画像例を示す図である。It is a figure which shows the example of a white line image in this embodiment. 本実施形態における白抜き画素の太らせ方の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of how to thicken the white pixel in this embodiment. 第2実施形態における画像出力処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image output process in 2nd Embodiment. 第2実施形態における白抜き文字置き換え処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the white character replacement process in 2nd Embodiment. 第2実施形態における置き換えサイズテーブルの一例を示す図The figure which shows an example of the replacement size table in 2nd Embodiment. 複数のMFPがネットワーク上に存在するシステム例を示す図である。1 is a diagram illustrating a system example in which a plurality of MFPs exist on a network. 一般的なBAEとIAEによる作像の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the image formation by general BAE and IAE.

Claims (2)

複数色による画像形成を可能とする画像処理装置における画像処理方法であって、
前記画像処理装置の入力手段が、処理対象となる画像データを入力する入力ステップと、
前記画像処理装置の白抜き部検出手段が、前記画像データに含まれる白抜きラインを検出する白抜き部検出ステップと、
前記画像処理装置の背景色検出手段が、前記白抜きラインの背景色を検出する背景色検出ステップと、
前記画像処理装置の補正手段が、前記白抜きラインのサイズおよび前記背景色のトナー載り量に対応する該白抜きラインのサイズ補正値が示されたテーブルを用いて、前記画像データにおける該白抜きラインのサイズを補正する補正ステップと、
前記画像処理装置の出力手段が、前記補正ステップによる補正後の画像データを出力する出力ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。
An image processing method in an image processing apparatus that enables image formation with multiple colors,
An input step in which the input means of the image processing apparatus inputs image data to be processed;
A white portion detection step in which a white portion detection unit of the image processing device detects a white line included in the image data;
A background color detecting means for detecting a background color of the outline line by a background color detecting means of the image processing device ;
The correction unit of the image processing apparatus uses the table showing the size correction value of the outline line corresponding to the size of the outline line and the amount of applied toner of the background color , and the outline in the image data. A correction step for correcting the size of the line;
An output step in which the output means of the image processing apparatus outputs the image data corrected by the correction step;
An image processing method comprising:
複数色による画像形成を可能とする画像処理装置であって、
処理対象となる画像データを入力する入力手段と、
前記画像データに含まれる白抜きラインを検出する白抜き部検出手段と、
前記白抜きラインの背景色を検出する背景色検出手段と、
前記白抜きラインのサイズおよび前記背景色のトナー載り量に対応する該白抜きラインのサイズ補正値が示されたテーブルを用いて、前記画像データにおける該白抜きラインのサイズを補正する補正手段と、
前記補正ステップによる補正後の画像データを出力する出力手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus capable of forming an image with a plurality of colors,
An input means for inputting image data to be processed;
A white portion detecting means for detecting a white line included in the image data;
Background color detection means for detecting a background color of the white line;
Correction means for correcting the size of the white line in the image data using a table showing the size correction value of the white line corresponding to the size of the white line and the amount of applied toner of the background color; ,
Output means for outputting the image data corrected by the correction step;
An image processing apparatus comprising:
JP2006302129A 2006-11-07 2006-11-07 Image processing method and image processing apparatus Expired - Fee Related JP4968902B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006302129A JP4968902B2 (en) 2006-11-07 2006-11-07 Image processing method and image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006302129A JP4968902B2 (en) 2006-11-07 2006-11-07 Image processing method and image processing apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008114556A JP2008114556A (en) 2008-05-22
JP2008114556A5 JP2008114556A5 (en) 2009-12-24
JP4968902B2 true JP4968902B2 (en) 2012-07-04

Family

ID=39500909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006302129A Expired - Fee Related JP4968902B2 (en) 2006-11-07 2006-11-07 Image processing method and image processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4968902B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9111203B2 (en) 2013-03-15 2015-08-18 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
US9466016B2 (en) 2014-07-14 2016-10-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus which forms image data indicating whether a pixel is for a character or line
US9606494B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Ricoh Company, Ltd. Printing control device and printing control system that generate toner-scattering prevention plane data
US9659243B2 (en) 2015-02-20 2017-05-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method for driving light source
US9779334B2 (en) 2015-07-06 2017-10-03 Ricoh Company, Ltd. Light-source-driving control device, image forming apparatus, and light-source driving method
US9961227B2 (en) 2015-02-09 2018-05-01 Ricoh Company, Ltd. Light source drive control device, image forming apparatus, light source drive control method, and computer program product
US10298807B2 (en) 2014-03-13 2019-05-21 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5126288B2 (en) * 2010-06-02 2013-01-23 Necアクセステクニカ株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP6060037B2 (en) * 2013-05-28 2017-01-11 株式会社Screenホールディングス Image recording apparatus and image recording method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3725255B2 (en) * 1996-08-01 2005-12-07 株式会社リコー Digital image processing device
JP3906874B2 (en) * 1997-07-10 2007-04-18 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus and image processing apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9111203B2 (en) 2013-03-15 2015-08-18 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
US9606494B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Ricoh Company, Ltd. Printing control device and printing control system that generate toner-scattering prevention plane data
US9760813B2 (en) 2013-03-15 2017-09-12 Ricoh Company, Ltd Image forming apparatus
US10298807B2 (en) 2014-03-13 2019-05-21 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
US9466016B2 (en) 2014-07-14 2016-10-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus which forms image data indicating whether a pixel is for a character or line
US9961227B2 (en) 2015-02-09 2018-05-01 Ricoh Company, Ltd. Light source drive control device, image forming apparatus, light source drive control method, and computer program product
US9659243B2 (en) 2015-02-20 2017-05-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method for driving light source
US10133971B2 (en) 2015-02-20 2018-11-20 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method for driving light source
US9779334B2 (en) 2015-07-06 2017-10-03 Ricoh Company, Ltd. Light-source-driving control device, image forming apparatus, and light-source driving method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008114556A (en) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968902B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP4380602B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP4979357B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US7722270B2 (en) Printing system, information processing apparatus, printing apparatus, and printing method
US20080180707A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
US8363284B2 (en) Image processing system for producing copy protected images using transparent recording material
US8238664B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and recording medium
JP2009199557A (en) Image processor, control method thereof, program, and storage medium
JP2006325026A (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2009145506A (en) Image forming apparatus
US8264744B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program to execute image processing method
US20090059300A1 (en) Printing apparatus, data generation apparatus, printing method, data generation method, and storage medium
JP2012145949A (en) Display device, control method of display device, and program
JP6058993B2 (en) Image processing device
JP5595350B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP2013205703A (en) Image formation device
JP2008227956A (en) Image forming apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium with image processing program stored thereon
JP2005022298A (en) Printer
JP4890915B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2006289827A (en) Image processor, image processing method and program
JP7147196B2 (en) PRINT SYSTEM, PRINT CONTROL APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS, PRINT CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2002290705A (en) Image forming device, image forming method, image forming program, and recording medium for recording such an image forming program
JP5419608B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5110945B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2005225012A (en) Imaging device and index image printing method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4968902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees