JP5573049B2 - 読取システム、読取装置、制御装置及びプログラム - Google Patents

読取システム、読取装置、制御装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5573049B2
JP5573049B2 JP2009195027A JP2009195027A JP5573049B2 JP 5573049 B2 JP5573049 B2 JP 5573049B2 JP 2009195027 A JP2009195027 A JP 2009195027A JP 2009195027 A JP2009195027 A JP 2009195027A JP 5573049 B2 JP5573049 B2 JP 5573049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
setting screen
information
content
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009195027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011049719A (ja
Inventor
大輔 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009195027A priority Critical patent/JP5573049B2/ja
Priority to US12/702,720 priority patent/US8564814B2/en
Priority to CN201010135550.6A priority patent/CN102006377B/zh
Publication of JP2011049719A publication Critical patent/JP2011049719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5573049B2 publication Critical patent/JP5573049B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00938Software related arrangements, e.g. loading applications
    • H04N1/00949Combining applications, e.g. to create workflows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00957Compiling jobs, e.g. for batch processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、読取システム、読取装置、制御装置及びプログラムに関する。
画像形成装置の機能に応じた設定画面を作成する技術が知られている。例えば、特許文献1には、複数のサービスプロバイダから提供可能な処理機能の情報を取得し、取得した情報に基づく処理機能と、画像形成装置で実行可能な処理機能とを表示する技術が開示されている。
特開2005−167988号公報
本発明は、制御装置による指示の下、読取装置の能力に応じた読取条件を設定できるようにすることを目的とする。
本発明の請求項1に係る読取システムは、画像を読み取り、画像データに変換する読取手段と、前記読取手段の能力を示す能力情報を記憶する第1の記憶手段とを有する読取装置と、画像の読み取りに関する予め指定された能力を有する読取装置の装置情報を記憶する第2の記憶手段を有する制御装置とを備え、前記読取装置は、予め割り当てられた装置情報を前記制御装置に送信する装置情報送信手段を有し、前記制御装置は、前記装置情報送信手段から送信された装置情報を受信する装置情報受信手段と、前記装置情報受信手段により受信された装置情報が前記第2の記憶手段に記憶されていない場合には、読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容の作成を前記読取装置に依頼する依頼情報を作成する依頼情報作成手段と、前記装置情報受信手段により受信された装置情報が前記第2の記憶手段に記憶されている場合には、前記第1の記憶手段に記憶されている能力情報を取得する能力情報取得手段と、前記能力情報取得手段により取得された能力情報が示す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成する第2の内容作成手段とを有し、前記読取装置は、前記依頼情報作成手段により作成された依頼情報を受け付け前記設定画面の内容の作成が依頼されると、前記第1の記憶手段に記憶されている能力情報が表す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成する第1の内容作成手段と、前記第1の内容作成手段により前記設定画面の内容が作成された場合には当該設定画面において設定された読取条件に従い、前記第2の内容作成手段により前記設定画面の内容が作成された場合には当該設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成する指示書作成手段と、前記指示書作成手段により作成された指示書に基づいて、前記設定された読取条件に従って画像を読み取るように前記読取手段を制御する読取制御手段とを有することを特徴とする。
本発明の請求項2に係る読取システムは、請求項1に記載の構成において、前記第1の記憶手段は、前記第1の内容作成手段により作成された内容の設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成するための第1のプログラムを記憶し、前記第2の記憶手段は、前記第2の内容作成手段により作成された内容の設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成するための第2のプログラムを記憶し、前記制御装置は、前記装置情報受信手段により受信された装置情報が前記第2の記憶手段に記憶されている場合には、前記第2の記憶手段に記憶されている第2のプログラムを前記読取装置に送信するプログラム送信手段を有し、前記読取装置は、前記プログラム送信手段により送信されたプログラムを受信するプログラム受信手段を有し、前記指示書作成手段は、前記依頼情報作成手段により作成された依頼情報に基づき前記設定画面の内容の作成が依頼された場合には、前記第1の記憶手段に記憶されている第1のプログラムにより、前記第1の内容作成手段により作成された内容の設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成し、前記プログラム送信手段により前記第2のプログラムが送信された場合には、前記プログラム受信手段により受信された第2のプログラムにより、前記第2の内容作成手段により作成された内容の設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成することを特徴とする。
本発明の請求項3に係る読取システムは、請求項1又は2に記載の構成において、前記依頼情報作成手段は、読取条件が記述されていない設定画面のデータを前記読取装置に送信し、前記第1の内容作成手段は、前記設定画面のデータを受信すると、前記第1の記憶手段に記憶されている前記能力情報が示す能力に応じた読取条件を当該設定画面のデータに記述することを特徴とする。
本発明の請求項4に係る読取装置は、画像を読み取り、画像データに変換する読取手段と、前記読取手段の能力を示す能力情報を記憶する記憶手段と、予め割り当てられた装置情報を制御装置に送信する装置情報送信手段と、前記装置情報送信手段により送信された前記装置情報が前記制御装置に記憶されておらず、前記制御装置により読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容の作成が依頼されると、前記記憶手段に記憶されている能力情報が表す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成する内容作成手段と、前記内容作成手段により前記設定画面の内容が作成された場合には当該設定画面において設定された読取条件に従い、前記装置情報送信手段により送信された前記装置情報が前記制御装置に記憶されており、前記制御装置により設定画面の内容が作成された場合には当該設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成する指示書作成手段と、前記指示書作成手段により作成された指示書に基づいて、前記設定された読取条件に従って画像を読み取るように前記読取手段を制御する読取制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明の請求項5に係る制御装置は、画像の読み取りに関する予め指定された能力を有する読取装置の装置情報を記憶する記憶手段と、読取装置から送信された当該読取装置の装置情報を受信する装置情報受信手段と、前記装置情報受信手段により受信された装置情報が前記記憶手段に記憶されていない場合には、読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容の作成を前記読取装置に依頼する依頼手段と、前記装置情報受信手段により受信された装置情報が前記記憶手段に記憶されている場合には、前記読取装置の能力を示す能力情報を当該読取装置から取得する能力情報取得手段と、前記能力情報取得手段により取得された能力情報が示す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成する内容作成手段とを備えることを特徴とする。
本発明の請求項6に係るプログラムは、コンピューターに、画像を読み取って画像データに変換する読取手段の能力を示す能力情報を記憶手段に記憶するステップと、予め割り当てられた装置情報を制御装置に送信するステップと、前記送信された装置情報が前記制御装置に記憶されておらず、前記制御装置により読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容の作成が依頼されると、前記記憶手段に記憶されている能力情報が表す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成するステップと、自装置にて前記設定画面の内容が作成された場合には当該設定画面において設定された読取条件に従い、前記送信された装置情報が前記制御装置に記憶されており、前記制御装置により設定画面の内容が作成された場合には当該設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成するステップと、前記作成された指示書に基づいて、前記設定された読取条件に従って画像を読み取るように前記読取手段を制御するステップとを実行させるためのプログラムである。
本発明の請求項7に係るプログラムは、コンピューターに、画像の読み取りに関する予め指定された能力を有する読取装置の装置情報を記憶手段に記憶するステップと、読取装置から送信された当該読取装置の装置情報を受信するステップと、前記受信された装置情報が前記記憶手段に記憶されていない場合には、読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容の作成を前記読取装置に依頼するステップと、前記受信された装置情報が前記記憶手段に記憶されている場合には、前記読取装置の能力を示す能力情報を当該読取装置から取得するステップと、前記取得された能力情報が示す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成するステップとを実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る発明によれば、制御装置による指示の下、読取装置の能力に応じた読取条件を設定できるようにすることができる。
請求項に係る発明によれば、読取装置の装置情報が制御装置に記憶されている場合には、読取装置の能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を制御装置側で作成することができる。
請求項に係る発明によれば、読取装置の装置情報が制御装置に記憶されている場合には、読取装置が、制御装置に記憶されているプログラムにより指示書を作成することができる。
請求項4及び6に係る発明によれば、制御装置による指示の下、読取手段の能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成し、作成した設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取ることができる。
請求項5及び7に係る発明によれば、読取装置の装置情報が制御装置に記憶されている場合には、読取装置の能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成し、読取装置の装置情報が制御装置に記憶されていない場合には、この設定画面の内容を作成するよう読取装置に依頼することができる。
ワークフローシステムの構成を示す図。 サーバー装置のハードウェア構成を示す図。 画像形成装置のハードウェア構成を示す図。 ワークフローシステムの機能構成を示す図。 ワークフローシステムの処理を示すシーケンス図。 第1の読取設定処理を示すシーケンス図。 第1の読取設定処理における読取条件の設定画面の一例を示す図。 第1の読取設定処理における確認画面の一例を示す図。 第2の読取設定処理を示すシーケンス図。 中身が記述されていないHTMLデータの記述内容の概要を示す図。 設定タグの記述内容の概要を示す図。 第2の読取設定処理における読取条件の設定画面の一例を示す図。 第2の読取設定処理における確認画面の一例を示す図。 ワークフローシステムの処理を示すシーケンス図。 指示書データの記述内容の概要を示す図。
[構成]
まず、本実施形態に係るワークフローシステム1の構成について説明する。図1は、ワークフローシステム1の構成を示す図である。同図に示すように、ワークフローシステム1は、サーバー装置10と、複数の画像形成装置20とを備えている。サーバー装置10と各々の画像形成装置20とは、LAN(Local Area Network)などの通信回線30を介して接続されている。
図2は、サーバー装置10のハードウェア構成を示す図である。サーバー装置10は、CPU(Central Processing Unit)11と、メモリー12と、通信部13と、記憶部14(第2の記憶手段の一例)とを備える。CPU11は、メモリー12に記憶されているプログラムを実行することにより、サーバー装置10の各部を制御する。メモリー12は、例えばROM(Read Only Memory)とRAM(Random Access Memory)とを備えており、CPU11により実行されるプログラムやデータを記憶する。通信部13は、通信回線30を介して接続された画像形成装置20との通信を確立し、データの送受信を行う。記憶部14は、例えばハードディスクを備えており、Webブラウザと連携するWebアプリケーションを記憶している。また、記憶部14には、このWebアプリケーションよりも前にリリースされ、画像の読み取りに関する予め指定された能力を有する画像形成装置20(以下、「既知の画像形成装置」という)の機種を示す対応機種データベース140が記憶されている。この対応機種データベース140には、既知の画像形成装置20の機種を示す機種情報(装置情報の一例)が含まれる。さらに、記憶部14には、設定内容作成スクリプト141、スタイルシート142、指示書作成スクリプト143(第2のプログラムの一例)が記憶されている。なお、「スクリプト」とは、予め決められた処理を行うためのプログラムのことである。
図3は、画像形成装置20のハードウェア構成を示す図である。この画像形成装置20は、プリンター機能、スキャン機能、コピー機能などの複数の機能を有する。画像形成装置20は、CPU21と、メモリー22と、通信部23と、記憶部24(第1の記憶手段の一例)と、表示操作部25と、画像読取部26(読取手段の一例)と、画像形成部27とを備える。CPU21は、メモリー22に記憶されているプログラムを実行することにより、画像形成装置20の各部を制御する。メモリー22は、例えばROMとRAMとを備えており、CPU21によって実行されるプログラムやデータを記憶する。通信部23は、通信回線30を介して接続されたサーバー装置10との通信を確立し、データの送受信を行う。記憶部24は、例えばハードディスクを備えており、画像読取部26の能力を示す能力情報240を記憶する。この能力情報240には、例えば画像読取部26が対応しているカラーモード、原稿送りの方式、データの出力形式などが含まれる。また、記憶部24には、設定内容作成スクリプト241、スタイルシート242、指示書作成スクリプト243(第1のプログラムの一例)が記憶されている。表示操作部25は、例えばタッチパネルを備えており、CPU21の制御に応じた画像を表示するとともに、利用者の操作に応じた信号をCPU21に入力する。画像読取部26は、例えばスキャナ装置を備えており、画像を光学的に読み取って画像データに変換する。画像形成部27は、例えば電子写真方式で画像を形成するプリンター装置を備えており、画像データに応じた画像を用紙に形成して出力する。
図4は、ワークフローシステム1の機能構成を示す図である。サーバー装置10は、その機能構成としてWebアプリケーション部110を備える。このWebアプリケーション部110は、CPU11が記憶部14に記憶されているWebアプリケーションを実行することにより実現される。Webアプリケーション部110には、装置情報受信部111と、判定部112と、依頼部113と、能力情報取得部114と、内容作成部115と、プログラム送信部116とが含まれる。装置情報受信部111は、画像形成装置20から送信された装置情報を受信する装置情報受信手段の一例である。判定部112は、装置情報受信部111により受信された装置情報が記憶部14に記憶されているか否かを判定する。依頼部113は、判定部112により装置情報が記憶部14に記憶されていないと判定された場合に、読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容の作成を画像形成装置20に依頼する依頼情報を作成して、設定画面の内容の作成を画像形成装置20に依頼する依頼手段及び依頼情報作成手段の一例である。能力情報取得部114は、判定部112により装置情報が記憶部14に記憶されていると判定された場合に、画像形成装置20の記憶部24に記憶されている能力情報240を取得する能力情報取得手段の一例である。内容作成部115は、能力情報取得部114により取得された能力情報が示す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成する第2の内容作成手段の一例である。この内容作成部115は、既知の画像形成装置20については、その画像形成装置20から取得した能力情報240を解釈することができるため、画像読取部26の能力に応じた設定画面を作成することができるが、それ以外の未知の画像形成装置20については、その画像形成装置20から取得した能力情報240を全て解釈することができないため、画像読取部26の能力に応じた設定画面を作成することができない。この内容作成部115は、CPU11が記憶部14に記憶されている設定内容作成スクリプト141を実行することにより実現される。プログラム送信部116は、判定部112により装置情報が記憶部14に記憶されていると判定された場合に、記憶部14に記憶されている指示書作成スクリプト143を画像形成装置20に送信するプログラム送信手段の一例である。
画像形成装置20は、その機能構成として、Webブラウザ部210と、Webサーバー部220と、読取制御部230とを備える。Webブラウザ部210には、装置情報送信部211と、内容作成部212と、プログラム受信部213と、指示書作成部214とが含まれる。装置情報送信部211は、予め割り当てられた装置情報をサーバー装置10に送信する装置情報送信手段の一例である。内容作成部212は、サーバー装置10の依頼部113により生成された依頼情報を受け付け設定画面の内容の作成が依頼されると、記憶部24に記憶されている能力情報240が表す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成する第1の内容作成手段の一例である。この内容作成部212は、CPU21が記憶部24に記憶されている設定内容作成スクリプト241を実行することにより実現される。プログラム受信部213は、サーバー装置10のプログラム送信部116により送信された指示書作成スクリプト143を受信するプログラム受信手段の一例である。指示書作成部214は、サーバー装置10の依頼部113により設定画面の内容の作成が依頼された場合には、記憶部24に記憶されている指示書作成スクリプト243により、内容作成部212により作成された内容の設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成し、サーバー装置10のプログラム送信部116により指示書作成スクリプト143が送信された場合には、プログラム受信部213により受信された指示書作成スクリプト143により、サーバー装置10の設定内容作成部115により作成された内容の設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成する指示書作成手段の一例である。Webサーバー部202は、Webサーバー機能を有する。読取制御部230は、指示書作成部241により作成された指示書に基づいて、設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るように画像読取部26を制御する読取制御手段の一例である。
[動作]
次に、本実施形態に係るワークフローシステム1の動作について説明する。ワークフローシステム1は、利用者によりセットされた原稿を読み取り、これを指定されたワークフローに登録する。なお、このワークフローシステム1には、上述した既知の画像形成装置20と、それ以外の未知の画像形成装置20とが含まれている。図5は、ワークフローシステム1の処理を示すシーケンス図である。利用者は、画像形成装置20の表示操作部25を操作して、サーバー装置10へのアクセス開始を指示する。この指示に応じて、CPU21は、ワークフローの一覧画面の取得要求を通信部23からサーバー装置10に送信する(ステップS101)。この取得要求には、画像形成装置20に予め割り当てられた、装置ID、機種を示す機種情報(装置情報の一例)及びWebブラウザのバージョンを示すバージョン情報が含まれる。
サーバー装置10のCPU11は、この取得要求を通信部13により受信すると、受信した取得要求に含まれる装置ID、機種情報及びバージョン情報をメモリー12に記憶させる。続いて、CPU11は、登録されているワークフローの一覧を示すワークフローの一覧画面のHTML(HyperText Markup Language)データを作成する(ステップS102)。なお、「HTMLデータ」とは、HTML形式で記述されたデータのことである。続いて、CPU11は、作成したHTMLデータを通信部13から画像形成装置20に送信する(ステップS103)。画像形成装置20のCPU21は、このHTMLデータを通信部23により受信すると、受信したHTMLデータが表すワークフローの一覧画面を表示操作部25に表示させる(ステップS104)。ワークフローの一覧画面が表示されると、利用者は、表示操作部25を操作して所望のワークフローを指定し、ワークフローの設定変更を指示する。
ワークフローの一覧画面においてワークフローの設定変更が指示されると、CPU21は、ワークフローの設定画面の取得要求を通信部23からサーバー装置10に送信する(ステップS105)。この取得要求には、指定されたワークフローを識別するフローIDが含まれる。サーバー装置10のCPU11は、この取得要求を通信部13により受信すると、取得要求に含まれるフローIDのワークフローの設定変更を受け付ける設定画面のHTMLデータを作成する(ステップS106)。続いて、CPU11は、作成したHTMLデータを通信部13から画像形成装置20に送信する(ステップS107)。画像形成装置20のCPU21は、このHTMLデータを通信部23により受信すると、受信したHTMLデータが表すワークフローの設定画面を表示操作部25に表示させる(ステップS108)。ワークフローの設定画面が表示されると、利用者は、表示操作部25を操作して、ワークフローの処理条件を変更し、読取条件の設定変更を指示する。このワークフローの処理条件には、例えば承認者の社員番号やメールアドレス、原稿の画像データの格納先などが含まれる。
ワークフローの設定画面において読取条件の設定変更が指示されると、CPU21は、読取条件の設定画面の取得要求を通信部23からサーバー装置10に送信する(ステップS109)。この取得要求には、利用者の操作により設定されたワークフローの処理条件が含まれる。サーバー装置10のCPU11は、この取得要求を通信部13により受信すると、受信した取得要求に含まれるワークフローの処理条件をメモリー12に記憶させる。続いて、CPU11は、メモリー12に記憶されている機種情報を、記憶部14に記憶されている対応機種データベース140と照合して、取得要求元の画像形成装置20が既知の画像形成装置であるか否かを判定する(ステップS110)。具体的には、CPU11は、メモリー12に記憶されている機種情報が対応機種データベース140に含まれている場合には、取得要求元の画像形成装置20が既知の画像形成装置であると判定する。また、CPU11は、メモリー12に記憶されている機種情報が対応機種データベース140に含まれていない場合には、取得要求元の画像形成装置20が既知の画像形成装置ではないと判定する。この判定において、CPU11は、取得要求元の画像形成装置20が既知の画像形成装置である場合には(ステップS110:YES)、第1の読取設定処理に進む。一方、この判定において、CPU11は、取得要求元の画像形成装置20が既知の画像形成装置ではない場合には(ステップS110:NO)、第2の読取設定処理に進む。
次に、第1の読取設定処理について説明する。図6は、第1の読取設定処理を示すシーケンス図である。まず、サーバー装置10のCPU11は、能力情報240の取得要求を通信部13から画像形成装置20に送信する(ステップSA201)。画像形成装置20のCPU21は、この取得要求を通信部23により受信すると、記憶部24に記憶されている能力情報240を読み出し、通信部23からサーバー装置10に送信する(ステップSA202)。サーバー装置10のCPU11は、画像形成装置20から送信された能力情報240を通信部13により受信する。つまり、CPU11は、画像形成装置20の機種情報が記憶部24に記憶されている場合には、画像形成装置20の記憶部24に記憶されている能力情報240を取得する。
続いて、CPU21は、受信した能力情報240に基づいて、読取条件の設定画面51のHTMLデータを作成する(ステップSA203)。図7は、読取条件の設定画面51の一例を示す図である。読取条件の設定画面51には、能力情報240が表す画像読取部26の能力に応じた読取条件、つまり画像読取部26が処理可能な読取条件が選択可能に配置される。例えば、画像読取部26が「フルカラー」に対応している場合には、図に示すように、「自動」、「フルカラー」、「グレースケール」、「白黒」というカラーモードが選択可能に配置される。また、画像読取部26が「TIFF」という出力ファイル形式に対応している場合には、図に示すように、「TIFF」、「他の出力ファイル形式」という出力ファイル形式が選択可能に配置される。つまり、CPU11は、取得された能力情報240が示す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成する。なお、画像読取部26の能力と読取条件との対応関係は予め決められている。
続いて、CPU11は、作成したHTMLデータを通信部13から画像形成装置20に送信する(ステップSA204)。画像形成装置20のCPU21は、このHTMLデータを通信部23により受信すると、受信したHTMLデータが表す読取条件の設定画面51を表示操作部25に表示させる(ステップSA205)。読取条件の設定画面51が表示されると、利用者は、表示操作部25を操作して、読取条件を設定し、読取開始を指示する。ここでは、図7に示す設定画面51において、カラーモード「フルカラー」、両面原稿送り「両面」、出力ファイル形式「TIFF」を含む読取条件が設定された場合を想定する。
設定画面51において読取開始が指示されると、CPU21は、処理の内容を確認する確認画面51の取得要求を通信部23からサーバー装置10に送信する(ステップSA206)。この取得要求には、利用者の操作により設定された読取条件が含まれる。サーバー装置10のCPU11は、この取得要求を通信部13により受信すると、受信した取得要求に含まれる読取条件をメモリー12に記憶させる。続いて、CPU11は、メモリー12に記憶されているワークフローの処理条件と読取条件とを用いて、確認画面52のHTMLデータを作成する(ステップSA207)。図8は、確認画面52の一例を示す図である。同図に示すように、確認画面52には、利用者の操作により設定された読取条件とワークフローの処理条件とが配置される。
続いて、CPU11は、作成したHTMLデータを通信部13から画像形成装置20に送信する(ステップSA208)。画像形成装置20のCPU21は、このHTMLデータを通信部23により受信すると、指示書作成スクリプト143の取得要求を通信部23からサーバー装置10に送信する(ステップSA209)。サーバー装置10のCPU11は、この取得要求を通信部13により受信すると、記憶部14に記憶されている指示書作成スクリプト143を通信部13から画像形成装置20に送信する(ステップSA210)。サーバー装置10のCPU11は、この指示書作成スクリプト143を通信部23により受信すると、受信した指示書作成スクリプト143を読み出す(ステップS211)。続いて、CPU11は、上述にて受信したHTMLデータが表す確認画面52を表示操作部25に表示させる(ステップSA212)。
次に、第2の読取設定処理について説明する。図9は、第2の読取設定処理を示すシーケンス図である。まず、サーバー装置10のCPU11は、中身が記述されていない読取条件の設定画面のHTMLデータ71を作成し、作成したHTMLデータ71を通信部13から画像形成装置20に送信する(ステップSB201)。図10は、HTMLデータ71の記述内容の概要を示す図である。同図に示すように、HTMLデータ71には、中身となる設定タグの内容は記述されておらず、設定内容の作成指示(依頼情報の一例)だけが記述されている。つまり、CPU11は、画像形成装置20の機種情報が記憶部14に記憶されていない場合には、読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容の作成を画像形成装置20に依頼する。
画像形成装置20のCPU21は、このHTMLデータ71を通信部23により受信すると、設定内容作成スクリプト241及びスタイルシート242を記憶部24から読み出す(ステップSB202)。続いて、CPU21は、設定内容作成スクリプト241を実行することにより、記憶部24に記憶されている能力情報240に基づいて、HTMLデータ71の中身である設定タグの内容を記述する(ステップSB203)。図11は、設定タグの記述内容の概要を示す図である。設定タグには、能力情報240が表す画像読取部26の能力に応じた読取条件、つまり画像読取部26が処理可能な読取条件が記述される。例えば、画像読取部26が「フルカラー」に対応している場合には、「自動」、「フルカラー」、「グレースケール」、「白黒」というカラーモードが選択できるように記述される。また、画像読取部26が「PDF」と「TIFF」という出力ファイル形式に対応している場合には、「TIFF」、「PDF」、「他の出力ファイル形式」という出力ファイル形式が選択できるように記述される。つまり、CPU21は、サーバー装置10により設定画面の内容の作成が指示されると、記憶部24に記憶されている能力情報240が示す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成する。
続いて、CPU21は、設定タグの内容が記述されたHTMLデータ71に対してスタイルシート242を適用して、読取条件の設定画面61を表示操作部25に表示させる(ステップSB204)。図12は、読取条件の設定画面61の一例を示す図である。読取条件の設定画面61には、HTMLデータ71の設定タグに記述された読取条件が選択可能に配置される。読取条件の設定画面61が表示されると、利用者は、表示操作部25を操作して、読取条件を設定し、読取開始を指示する。ここでは、図12に示す設定画面61において、カラーモード「フルカラー」、両面原稿送り「両面」、出力ファイル形式「PDF」を含む読取条件が設定された場合を想定する。
読取条件の設定画面61において読取開始が指示されると、CPU21は、処理の内容を確認する確認画面62の取得要求を通信部23からサーバー装置10に送信する(ステップSB205)。この取得要求には、利用者の操作により設定された読取条件が含まれる。サーバー装置10のCPU11は、この取得要求を通信部13により受信すると、受信した取得要求に含まれる読取条件をメモリー12に記憶させる。続いて、CPU11は、メモリー12に記憶されているワークフローの処理条件と読取条件とを用いて、確認画面62のHTMLデータを作成する(ステップSB206)。図13は、確認画面62の一例を示す図である。同図に示すように、確認画面62には、利用者の操作により設定された読取条件とワークフローの処理条件とが配置される。続いて、CPU11は、作成したHTMLデータを通信部13から画像形成装置20に送信する(ステップSB207)。画像形成装置20のCPU21は、このHTMLデータを通信部23により受信すると、記憶部24に記憶されている指示書作成スクリプト243を読み出す(ステップSB208)。続いて、CPU11は、上述にて受信したHTMLデータが表す確認画面62を表示操作部25に表示させる(ステップSB209)。
上述した第1の読取設定処理又は第2の読取設定処理が終了すると、ワークフローシステム1は図14に示す処理を行う。まず、サーバー装置10のCPU11は、上述した第1の読取設定処理又は第2の読取設定処理にて読み出した指示書作成スクリプトに対して、メモリー12に記憶されている読取条件及びワークフローの処理条件をセットする。続いて、CPU21は、この指示書作成スクリプトを実行することにより、原稿を読み取ってワークフローに登録する処理を指示する指示書データ72を作成する(ステップS301)。図15は、指示書データ72の記述内容の概要を示す図である。指示書データ72には、メモリー12に記憶されている読取条件とワークフローの処理条件とがXML(Extensible Markup Language)形式で記述される。なお、上述した第1の読取設定処理が行われた場合には、サーバー装置10にて作成された内容の設定画面51において設定された読取条件がメモリー12に記憶され、サーバー装置10から送信された指示書作成スクリプト143が読み出されることになる。つまり、CPU21は、サーバー装置10により指示書作成スクリプト143が送信された場合には、受信した指示書作成スクリプト143により、サーバー装置10にて作成された内容の設定画面51において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成する。一方、上述した第2の読取設定処理が行われた場合には、画像形成装置20にて作成された内容の設定画面61において設定された読取条件がメモリー12に記憶され、記憶部24に記憶されている指示書作成スクリプト243が読み出されることになる。つまり、CPU21は、サーバー装置10により設定画面の内容の作成が指示された場合には、記憶部24に記憶されている指示書作成スクリプト243により、自装置にて作成された内容の設定画面61において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成する。
続いて、CPU21は、作成された指示書データ72に基づいて、画像の読み取り処理を行う(ステップS302)。具体的には、CPU21は、画像読取部26を制御して、指示書データ72に記述された読取条件に従って原稿を読み取らせる。これにより、原稿を表す画像データが生成される。続いて、CPU21は、生成された画像データと指示書データ72とを通信部23からサーバー装置10に送信する(ステップS303)。サーバー装置10のCPU11は、この画像データ及び指示書データ72を通信部13により受信すると、受信した指示書データ72に記述されたワークフローの処理条件に従って、受信した画像データをワークフローに登録する(ステップS304)。具体的には、CPU11は、画像データを指示書データ72に記述された記憶部14の格納先に格納する。続いて、CPU11は、ワークフロー処理が正常に実行されたことを通知する正常受付画面のHTMLデータを通信部13から画像形成装置20に送信する(ステップS305)。画像形成装置20のCPU21は、このHTMLデータを通信部23により受信すると、受信したHTMLデータが表す正常受付画面を表示操作部25に表示させる(ステップS306)。正常受付画面が表示されると、利用者は、表示操作部25を操作して、サーバー装置10へのアクセス終了を指示する。この指示に応じて、CPU21は、サーバー装置10へのアクセスを終了し、アクセスが終了したことを通知するアクセス終了画面を表示操作部25に表示させる(ステップS307)。
[変形例]
以上が実施形態の説明であるが、この実施形態の内容は以下のように変形し得る。また、以下の各変形例を適宜組み合わせてもよい。
(変形例1)
上述した実施形態では、画像読取部26により生成された画像データが、サーバー装置10に送信されて記憶部14に格納されていたが、画像データの出力先はこれに限らない。例えば、画像読取部26により生成された画像データが、サーバー装置10を介して他の装置に転送されてもよい。
(変形例2)
上述した実施形態では、画像形成装置20の機種情報により、既知の画像形成装置20であるか否かを判定していたが、この判定に用いられる情報はこれに限らない。例えば、画像形成装置20のプログラムのバージョン、製造年月日などの情報により、既知の画像形成装置20であるか否かを判定してもよい。
(変形例3)
本発明に係る読取装置が適用される装置は、上述した画像形成装置20に限らない。例えば、スキャン機能を有する画像読取装置に適用されてもよい。
(変形例4)
上述した画像形成装置20のCPU21にて行なわれる処理は、CPU21と他のハードウェアとの協働によって行われてもよいし、CPU21に代えて1又は複数のハードウェアが行ってもよい。また、画像形成装置20のCPU21又はサーバー装置10のCPU11によって行われる処理は、単一のプログラムによって実現されてもよいし、複数のプログラムによって実現されてもよい。また、サーバー装置10のCPU11,画像形成装置20のCPU21によって実行される各プログラムは、磁気テープや磁気ディスクなどの磁気記録媒体、光ディスクなどの光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリーなどの、コンピューターが読み取り可能な記録媒体に記憶された状態で提供し得る。また、このプログラムを、インターネットなどの通信回線経由でダウンロードさせることも可能である。
1…ワークフローシステム、10…サーバー装置、11…CPU、12…メモリー、13…通信部、14…記憶部、110…Webアプリケーション部、111…装置情報受信部、112…判定部、113…依頼部、114…能力情報取得部、115…内容作成部、116…プログラム送信部、20…画像形成装置、21…CPU、22…メモリー、23…通信部、24…記憶部、25…表示操作部、26…画像読取部、27…画像形成部、210…Webブラウザ部、211…装置情報送信部、212…内容作成部、213…プログラム受信部、214…指示書作成部、220…Webサーバー部、230…読取制御部。

Claims (7)

  1. 画像を読み取り、画像データに変換する読取手段と、
    前記読取手段の能力を示す能力情報を記憶する第1の記憶手段と
    を有する読取装置と、
    画像の読み取りに関する予め指定された能力を有する読取装置の装置情報を記憶する第2の記憶手段
    を有する制御装置とを備え、
    前記読取装置は、
    予め割り当てられた装置情報を前記制御装置に送信する装置情報送信手段を有し、
    前記制御装置は、
    前記装置情報送信手段から送信された装置情報を受信する装置情報受信手段と、
    前記装置情報受信手段により受信された装置情報が前記第2の記憶手段に記憶されていない場合には、読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容の作成を前記読取装置に依頼する依頼情報を作成する依頼情報作成手段と
    前記装置情報受信手段により受信された装置情報が前記第2の記憶手段に記憶されている場合には、前記第1の記憶手段に記憶されている能力情報を取得する能力情報取得手段と、
    前記能力情報取得手段により取得された能力情報が示す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成する第2の内容作成手段とを有し、
    前記読取装置は、
    前記依頼情報作成手段により作成された依頼情報を受け付け前記設定画面の内容の作成が依頼されると、前記第1の記憶手段に記憶されている能力情報が表す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成する第1の内容作成手段と、
    前記第1の内容作成手段により前記設定画面の内容が作成された場合には当該設定画面において設定された読取条件に従い、前記第2の内容作成手段により前記設定画面の内容が作成された場合には当該設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成する指示書作成手段と、
    前記指示書作成手段により作成された指示書に基づいて、前記設定された読取条件に従って画像を読み取るように前記読取手段を制御する読取制御手段とを有する
    ことを特徴とする読取システム。
  2. 前記第1の記憶手段は、前記第1の内容作成手段により作成された内容の設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成するための第1のプログラムを記憶し、
    前記第2の記憶手段は、前記第2の内容作成手段により作成された内容の設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成するための第2のプログラムを記憶し、
    前記制御装置は、
    前記装置情報受信手段により受信された装置情報が前記第2の記憶手段に記憶されている場合には、前記第2の記憶手段に記憶されている第2のプログラムを前記読取装置に送信するプログラム送信手段を有し、
    前記読取装置は、
    前記プログラム送信手段により送信されたプログラムを受信するプログラム受信手段を有し、
    前記指示書作成手段は、
    前記依頼情報作成手段により作成された依頼情報に基づき前記設定画面の内容の作成が依頼された場合には、前記第1の記憶手段に記憶されている第1のプログラムにより、前記第1の内容作成手段により作成された内容の設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成し、
    前記プログラム送信手段により前記第2のプログラムが送信された場合には、前記プログラム受信手段により受信された第2のプログラムにより、前記第2の内容作成手段により作成された内容の設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成する
    ことを特徴とする請求項に記載の読取システム
  3. 前記依頼情報作成手段は、読取条件が記述されていない設定画面のデータを前記読取装置に送信し、
    前記第1の内容作成手段は、前記設定画面のデータを受信すると、前記第1の記憶手段に記憶されている前記能力情報が示す能力に応じた読取条件を当該設定画面のデータに記述する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の読取システム。
  4. 画像を読み取り、画像データに変換する読取手段と、
    前記読取手段の能力を示す能力情報を記憶する記憶手段と、
    予め割り当てられた装置情報を制御装置に送信する装置情報送信手段と、
    前記装置情報送信手段により送信された前記装置情報が前記制御装置に記憶されておらず、前記制御装置により読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容の作成が依頼されると、前記記憶手段に記憶されている能力情報が表す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成する内容作成手段と、
    前記内容作成手段により前記設定画面の内容が作成された場合には当該設定画面において設定された読取条件に従い、前記装置情報送信手段により送信された前記装置情報が前記制御装置に記憶されており、前記制御装置により設定画面の内容が作成された場合には当該設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成する指示書作成手段と、
    前記指示書作成手段により作成された指示書に基づいて、前記設定された読取条件に従って画像を読み取るように前記読取手段を制御する読取制御手段と
    を備えることを特徴とする読取装置。
  5. 画像の読み取りに関する予め指定された能力を有する読取装置の装置情報を記憶する記憶手段と、
    読取装置から送信された当該読取装置の装置情報を受信する装置情報受信手段と、
    前記装置情報受信手段により受信された装置情報が前記記憶手段に記憶されていない場合には、読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容の作成を前記読取装置に依頼する依頼手段と、
    前記装置情報受信手段により受信された装置情報が前記記憶手段に記憶されている場合には、前記読取装置の能力を示す能力情報を当該読取装置から取得する能力情報取得手段と、
    前記能力情報取得手段により取得された能力情報が示す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成する内容作成手段と
    を備えることを特徴とする制御装置。
  6. コンピューターに、
    画像を読み取って画像データに変換する読取手段の能力を示す能力情報を記憶手段に記憶するステップと、
    予め割り当てられた装置情報を制御装置に送信するステップと、
    前記送信された装置情報が前記制御装置に記憶されておらず、前記制御装置により読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容の作成が依頼されると、前記記憶手段に記憶されている能力情報が表す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成するステップと、
    自装置にて前記設定画面の内容が作成された場合には当該設定画面において設定された読取条件に従い、前記送信された装置情報が前記制御装置に記憶されており、前記制御装置により設定画面の内容が作成された場合には当該設定画面において設定された読取条件に従って画像を読み取るよう指示する指示書を作成するステップと、
    前記作成された指示書に基づいて、前記設定された読取条件に従って画像を読み取るように前記読取手段を制御するステップと
    を実行させるためのプログラム。
  7. コンピューターに、
    画像の読み取りに関する予め指定された能力を有する読取装置の装置情報を記憶手段に記憶するステップと、
    読取装置から送信された当該読取装置の装置情報を受信するステップと、
    前記受信された装置情報が前記記憶手段に記憶されていない場合には、読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容の作成を前記読取装置に依頼するステップと、
    前記受信された装置情報が前記記憶手段に記憶されている場合には、前記読取装置の能力を示す能力情報を当該読取装置から取得するステップと、
    前記取得された能力情報が示す能力に応じた読取条件の設定を受け付ける設定画面の内容を作成するステップと
    を実行させるためのプログラム。
JP2009195027A 2009-08-26 2009-08-26 読取システム、読取装置、制御装置及びプログラム Expired - Fee Related JP5573049B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009195027A JP5573049B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 読取システム、読取装置、制御装置及びプログラム
US12/702,720 US8564814B2 (en) 2009-08-26 2010-02-09 Image-reading system, control device, control method, and computer readable medium
CN201010135550.6A CN102006377B (zh) 2009-08-26 2010-03-15 图像读取***、控制装置和控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009195027A JP5573049B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 読取システム、読取装置、制御装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011049719A JP2011049719A (ja) 2011-03-10
JP5573049B2 true JP5573049B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=43624499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009195027A Expired - Fee Related JP5573049B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 読取システム、読取装置、制御装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8564814B2 (ja)
JP (1) JP5573049B2 (ja)
CN (1) CN102006377B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5706643B2 (ja) * 2010-08-09 2015-04-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP5454544B2 (ja) 2011-10-12 2014-03-26 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、情報提供システム及びプログラム
JP2013152666A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Canon Inc 管理システム、画像形成装置、管理システムの制御方法、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP2015176401A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2016177553A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP6444932B2 (ja) * 2016-04-15 2018-12-26 ファナック株式会社 サーバベースのアプリケーションソフトウエア実行システム
JP6784072B2 (ja) * 2016-06-20 2020-11-11 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP6784071B2 (ja) * 2016-06-20 2020-11-11 ブラザー工業株式会社 画像処理装置及びシステム
JP6690439B2 (ja) * 2016-07-01 2020-04-28 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP6729168B2 (ja) * 2016-08-22 2020-07-22 ブラザー工業株式会社 コンテンツ処理装置
JP6856158B2 (ja) * 2020-07-01 2021-04-07 ブラザー工業株式会社 コンテンツ処理装置、システム、およびプログラム
JP2022134788A (ja) * 2021-03-04 2022-09-15 セイコーエプソン株式会社 画像読取システム、及び情報処理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209471A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 遠隔操作端末機用の操作画面簡易作成システム
US7116434B2 (en) * 2000-08-10 2006-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Controlling a cluster operation
US6658325B2 (en) * 2001-01-16 2003-12-02 Stephen Eliot Zweig Mobile robotic with web server and digital radio links
JP2004288040A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP4040568B2 (ja) 2003-11-13 2008-01-30 キヤノン株式会社 画像処理システムおよびジョブ処理方法および情報表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4566679B2 (ja) 2003-11-13 2010-10-20 キヤノン株式会社 画像形成装置および制御方法およびプログラム
JP4597834B2 (ja) 2004-10-18 2010-12-15 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP4539293B2 (ja) * 2004-11-01 2010-09-08 富士ゼロックス株式会社 文書処理システム、文書処理装置、デバイス、文書処理システムのui表示処理方法および表示処理プログラム
US7562223B2 (en) * 2004-12-17 2009-07-14 Xerox Corporation Multifunction device with secure job release
JP4704245B2 (ja) 2005-03-31 2011-06-15 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP4759436B2 (ja) * 2005-05-20 2011-08-31 株式会社リコー 画像取扱装置、画像処理システム、画像処理制御方法、及び画像処理制御プログラム
JP2007083620A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその制御方法
JP2008210310A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置およびプログラム
JP4429331B2 (ja) * 2007-03-08 2010-03-10 エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社 Pciデバイスのホットプラグにおけるモード設定方法及びpciバスを有するシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102006377A (zh) 2011-04-06
CN102006377B (zh) 2014-11-05
US8564814B2 (en) 2013-10-22
JP2011049719A (ja) 2011-03-10
US20110051178A1 (en) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5573049B2 (ja) 読取システム、読取装置、制御装置及びプログラム
US8132107B2 (en) Multifunctional apparatus, method for controlling multifunctional apparatus, control apparatus, method for controlling control apparatus, system for controlling multifunctional apparatus, control program, and computer-readable storage medium
US9369595B2 (en) Image forming apparatus for being able to utilize application in which web browser is used
JP4302710B2 (ja) 画像処理装置制御システム
US8654383B2 (en) Information processing system, apparatus, method and non-transitory computer-readable recording medium for generating a display screen based on local error display information and remote style sheet information
US9025172B2 (en) Printing setting apparatus, computer readable recording medium, and image forming system for generating printing setting information described in one data format included in plural types of data formats and submitting a printing job to an image forming apparatus capable of executing a printing job based on printing setting information described in the plural types of data formats
US9092704B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and recording medium
KR101467646B1 (ko) 정보 처리 장치, 웹 서버, 제어 방법, 및 저장 매체
JP5870904B2 (ja) 印刷システム、プリンタドライバプログラム、制御方法
JP2010021896A (ja) 情報処理装置と画像入力装置、文書配信システムとそれらの制御方法
JP2008250828A (ja) 情報処理装置、プログラム及び記録媒体
JP4985318B2 (ja) 画像処理装置および方法
US20110055736A1 (en) Image forming apparatus, method of providing UI user interface contents thereof, and host apparatus
JP2007055051A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成システム
JP2010166614A (ja) 画像処理システム
JP2004289500A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20090027724A1 (en) Data processing method, data management device, and information processing device
US20080180733A1 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, information processing method, and information processing program
US20120036425A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, control method for the information processing apparatus, and recording medium
JP4419629B2 (ja) 画像処理装置、処理システム、及び画像処理方法
JP4352884B2 (ja) サービス連携処理システム及びサービス処理装置
JP6244937B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
US8749827B2 (en) Image processing apparatus, server apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2011065593A (ja) システム、そのシステムにおけるユーザインタフェース表示制御方法
JP5796426B2 (ja) 電子文書管理システム、画像形成装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5573049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees