JP5569675B2 - 燃料電池用シール構造 - Google Patents

燃料電池用シール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5569675B2
JP5569675B2 JP2009288686A JP2009288686A JP5569675B2 JP 5569675 B2 JP5569675 B2 JP 5569675B2 JP 2009288686 A JP2009288686 A JP 2009288686A JP 2009288686 A JP2009288686 A JP 2009288686A JP 5569675 B2 JP5569675 B2 JP 5569675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lip
seal lip
sub
seal
gasket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009288686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011129445A (ja
Inventor
静夫 中村
慶宏 蔵野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2009288686A priority Critical patent/JP5569675B2/ja
Publication of JP2011129445A publication Critical patent/JP2011129445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5569675B2 publication Critical patent/JP5569675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池に係り、更に詳しくは、燃料電池セルにおけるシール構造に関するものである。
燃料電池セルは、その主な構成部品として、電解質膜および電極層の組み合わせよりなる膜電極複合体(MEA)、ガス拡散層(GDL)、セパレータならびにガスケット等を有し、アノード側より水素等の燃料ガス、カソード側より空気等の酸化ガス(以下、両ガスを総称して反応ガスとも称する)を供給して発電する仕組みとなっている。
また、燃料電池セルに組み込まれるシール構造には様々なタイプがあり、その一つとして図7に示すように、電解質膜3および電極層4の組み合わせよりなる膜電極複合体2ならびに前記膜電極複合体2に組み合わされるガス拡散層5を有する発電体1にガスケット21を一体的に設け、ガスケット21にシールリップ25を設け、シールリップ25をセパレータ41に密接させることにより、セル内部を流れる反応ガスがセル外部へ漏洩するのを抑制するものが知られている(特許文献1参照)。図8に示すようにシールリップ25は発電体1の外周縁部に全周に亙って設けられるとともに、発電体1の平面上に設定される貫通穴(マニホールド穴)11の回りを囲むように設けられている。
しかしながら、上記従来のシール構造によると、図7の断面図に示したように各構成部品をセルとして組み立てたときに、シールリップ25の内側にシールリップ25の長手方向(図では紙面直交方向)に沿って空隙44が形成され、この空隙44によりガス供給口12(図8)から空隙44を経由してガス排出口13(図8)へ至る反応ガスの短絡流路が形成されることから、発電効率のロスを生じる不都合がある。
すなわち図8の平面図に示したように、反応ガスは本来、セパレータ41に設けた流路溝43(図7)に案内される等して、ガス供給口12から発電体1平面中央の発電領域14を経由して発電しつつガス排出口13へ流れるべきところ(矢印C)、一部のガスが発電領域14を経由せずにガス供給口12から前記空隙44を経由してガス排出口13へ短絡(ショートカット)してしまうことがあり(矢印DまたはE)、このようなことがあると短絡するガスは発電作用にまったく寄与しないことから、発電効率のロスを生じることになる。
特開2008−47295号公報 特許第3820883号公報
本発明は以上の点に鑑みて、膜電極複合体およびガス拡散層を有する発電体にガスケットを一体的に設けるタイプのシール構造において、反応ガスが発電領域を経由せずにガス供給口からシールリップ内側の空隙を経由してガス排出口へ短絡するのを抑制し、もって燃料電池の発電効率を向上させることができる燃料電池用シール構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の請求項1による燃料電池用シール構造は、膜電極複合体およびガス拡散層を有する発電体に一体的に設けられたガスケットを有し、前記ガスケットは、セル内部の反応ガスがセル外部へ漏洩するのを抑制するシールリップを有し、前記シールリップの内側にはセル組立時、前記シールリップの長手方向に沿って空隙が形成され、前記空隙によりガス供給口から前記空隙を経由してガス排出口へ至る反応ガスの短絡流路が形成される燃料電池用シール構造において、前記ガスケットに前記シールリップとともにサブリップを一体成形し、前記サブリップは、前記シールリップの内側において前記シールリップと交叉するよう設けられ、セル組立時、前記サブリップを設けた部位において前記空隙の開口断面積を縮小しまたは前記空隙を閉塞し、これにより前記短絡流路を遮り、前記サブリップは、その高さ寸法が前記シールリップの高さ寸法よりも低く設定され、ただし前記シールリップに連なる部位では、前記サブリップの高さ寸法が前記シールリップに近付くに連れ徐々に高くなる形状とされ、前記サブリップの高さ寸法が前記シールリップに近付くに連れ徐々に高くなる形状は、前記サブリップの稜線が円弧状曲線をなすとともに前記円弧状曲線が前記シールリップの先端部に外接する接円弧形状とされ、前記サブリップは、その底面の一部で、一部のガスケット成形材料が多孔質体よりなる前記ガス拡散層の気孔内に含浸することによって成形された含浸部に繋がり、更に前記サブリップは、その長手方向一端部で前記シールリップに一体に繋がるとともに長手方向他端部で前記発電体上に達し、前記サブリップの底面はその一部で前記ガスケットの基部に繋がり、一部で前記含浸部に繋がり、一部で前記発電体のガス拡散層に密接していることを特徴とするものである。
上記構成を有する本発明のシール構造においては、膜電極複合体およびガス拡散層を有する発電体にガスケットが一体的に設けられ、ガスケットにシールリップとともにサブリップが一体成形され、サブリップが、シールリップの内側においてシールリップと交叉するように設けられて、セルとして組み立てられたときにサブリップを設けた部位において空隙の開口断面積を縮小しまたは空隙を閉塞し、これにより反応ガスの短絡流路を遮るものとされている。したがって、反応ガスがシールリップ内側の空隙に沿って流れようとするとこれをサブリップが堰き止める作用をなすことから、反応ガスが短絡流路を流れにくくすることが可能とされている。サブリップは短絡流路に少なくとも1箇所設けられるが、複数箇所に設ければその分、堰き止め効果が増大する。
また、本発明では、上記したようにガスケットにシールリップとともにサブリップが一体成形されるが、このうちシールリップはセル内部の反応ガスがセル外部へ漏洩しないようこれをシールすると云う重要な作用を果たすものである。また本発明では、シールリップにサブリップが交叉するように設けられる。したがってシールリップの高さ寸法に対しサブリップの高さ寸法を高くまたは同じに設定すると、両リップの交叉部近くでシールリップに十分なシール面圧を立てられなくなることが懸念される。
そこで、これに対策するには、シールリップの高さ寸法に対しサブリップの高さ寸法を低く設定し、これによりシールリップに十分なシール面圧を確保する。
但し、サブリップの高さ寸法をサブリップの全長に亙って同じに設定すると、両リップの交叉部において高さの違いによる段差が生じ、この段差がセルとして組み立てられたときにサブリップ側の凹みとなって残り、凹みは空隙を閉塞しないので、ここから反応ガスが漏れることが懸念される。
そこで、これに対策するには、サブリップを、シールリップに連なる部位でサブリップの高さ寸法がシールリップに近付くに連れ徐々に高くなる形状とする。これによれば、上記凹みとなって残るような段差が形成されないため、凹みが生じるのを防止することが可能となる。
尚、サブリップの高さ寸法がシールリップに近付くに連れ徐々に高くなる形状としては、サブリップの稜線が円弧状曲線をなすとともにこの円弧状曲線がシールリップの先端部に外接する接円弧形状とするのが最も好ましい。これはサブリップの圧縮時における応力分布が最も安定化するからである。
本発明は、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明においては上記したように、ガスケットにシールリップとともにサブリップが一体成形され、反応ガスがシールリップ内側の空隙内を流れようとするとこれをサブリップが堰き止めることから、反応ガスが短絡流路を流れにくくなる。したがって、膜電極複合体およびガス拡散層を有する発電体にガスケットを一体的に設けるタイプのシール構造において、反応ガスが発電領域を経由せずにガス供給口からシールリップ内側の空隙を経由してガス排出口へ短絡するのを抑制し、もって燃料電池の発電効率を向上させることができる。また、シールリップに十分なシール面圧を確保することができるとともに、両リップの交叉部に段差による凹みが生じないため、凹みから反応ガスが漏れるのを防止することができる。
比較例に係るシール構造を有する燃料電池セルの要部断面図 本発明の実施例に係るシール構造を有する燃料電池セルの組立前の状態を示す要部断面図 図3(A)は図2におけるF方向矢視図、図3(B)は図3(A)におけるG−G線拡大断面図 同燃料電池セルの組立後の状態を示す要部断面図 図5(A)は同シール構造におけるガスケットの組立前の状態を示す要部断面図、図5(B)は同ガスケットの組立後の状態を示す要部断面図 図6(A)はガスケットの他の例を示す組立前の状態の要部断面図、図6(B)は同ガスケットの組立後の状態を示す要部断面図 従来例に係るシール構造を有する燃料電池セルの要部断面図 発電体の一般構造を示す平面図
つぎに本発明の実施例を説明するが、説明の便宜上、先ず対応する比較例を説明し、それから実施例を説明する。
比較例・・・
図1は、比較例に係るシール構造を有する燃料電池セルの要部断面を示している。
当該比較例においては、電解質膜(図示せず)の上下両面に電極層(図示せず)が重ねられて膜電極複合体2が形成されるとともに膜電極複合体2の上下両面にガス拡散層5が重ねられて発電体1が形成され、この発電体1にガスケット21が一体的に設けられ、ガスケット21にシールリップ25が設けられ、セルとして組み立てられたときにシールリップ25がセパレータ41に密接することにより、セル内部を流れる反応ガスがセル外部へ漏洩するのを抑制するものとされている。
ガスケット21は、所定のゴム状弾性体よりなり、上記発電体1と同じ厚み寸法のガスケット基部22が発電体1の外周部に設けられ、ガスケット成形時に一部のガスケット成形材料が多孔質体よりなるガス拡散層5周縁部の気孔内に含浸することによって発電体1に一体化されている。以下このガスケット成形材料が含浸した部位を含浸部23とも称する。シールリップ25はガスケット基部22の上下両面にそれぞれ設けられている。シールリップ25の断面形状は、その高さが高くなるに連れて幅が徐々に狭くなる三角形ないし略三角形状とされ、その先端部には断面円弧(アール)形のリップ端25aが設けられている。セパレータ41には、シールリップ25を納める空間を確保するための凹部形状42が設けられ、またその内側に位置して、反応ガスを発電領域に広く拡散するための流路溝43が設けられている。
上記比較例において、各構成部品がセルとして組み立てられると、各シールリップ25の内側(図では左側)に位置して、発電体1、ガスケット21およびセパレータ41に囲まれるようにして空隙44が形成され、この空隙44はシールリップ25の長手方向(図では紙面直交方向)に沿って長く延びるものである。したがってこの空隙44によりガス供給口から空隙44を経由してガス排出口へ至る反応ガスの短絡流路が形成され、これにより発電効率のロスを生じる場合がある。
実施例・・・
そこで、本発明の実施例では、上記構成に加えて、以下の対策が施されている。
すなわち、図2および図3に示すように、上記ガスケット21にシールリップ25とともにサブリップ26が一体成形され、このサブリップ26は、シールリップ25の内側においてシールリップ25と交叉するように設けられ、図4に示すようにセルとして組み立てられたときに、当該サブリップ26を設けた部位において空隙44の開口断面積を縮小し、または空隙44を閉塞し、これにより反応ガスの短絡流路を遮るものとされている。
サブリップ26は、シールリップ25の長手方向と直交する方向に長く形成され、その長手方向一端部でシールリップ25に一体に繋がっている。長手方向の他端部は発電体1上に達している。サブリップ26の底面はその一部でガスケット基部22に繋がり、一部で含浸部23に繋がり、一部で発電体1のガス拡散層5に密接している。
また、サブリップ26は、固有のリップ基部27を有し、このリップ基部27の平面上にリップ基部27より幅狭なビード状を呈する断面円弧(アール)形のリップ端28が設けられている。リップ基部27およびリップ端28はそれぞれサブリップ26の全長に亙って設けられている。
また、サブリップ26は、シールリップ25の長手方向一部に部分的に設けられるものであって、短絡流路1本ごとに1箇所または複数箇所設けられている。
上記構成の対策を施したうえで各構成部品をセルとして組み立てると図4に示すようになり、すなわちサブリップ26によってシールリップ25内側の空隙44の開口断面積が縮小され、または空隙44が閉塞され、これにより反応ガスの短絡流路が遮られる。したがって、反応ガスがシールリップ25内側の空隙44に沿って流れようとしてもこれをサブリップ26が堰き止めることから、反応ガスは短絡流路を流れず、または少なくとも流れにくくなる。したがって本発明所期の目的どおり、膜電極複合体2およびガス拡散層5を有する発電体1にガスケット21を一体的に設けるタイプのシール構造において、反応ガスが発電領域を経由せずにガス供給口からシールリップ25内側の空隙44を経由してガス排出口へ短絡するのを抑制し、もって燃料電池の発電効率を向上させることができる。
尚、当該実施例では、上記したようにガスケット21にシールリップ25とともにサブリップ26が一体成形されるが、前者のシールリップ25はセル内部の反応ガスがセル外部へ漏洩しないようこれをシールすると云う重要な作用を果たすものである。また当該実施例では、シールリップ25にサブリップ26がその長手方向一端部でT字状に交叉するように設けられている。したがってシールリップ25の高さ寸法に対してサブリップ26の高さ寸法を高くまたは同じに設定すると、両リップ25,26の交叉部近くでシールリップ25に十分なシール面圧を立てられなくなり、シール面圧が不足する事態が発生することが懸念される。
そこで、これに対策するため、当該実施例では、図5(A)に拡大して示すようにシールリップ25の高さ寸法hに対してサブリップ26の高さ寸法hが若干低く設定され、これによりシールリップ25に十分なシール面圧が確保されている。
但し、同図に示したようにサブリップ26の高さ寸法hをサブリップ26の全長に亙って同じに設定すると、両リップ25,26の交叉部に高さの違いによる段差29が生じ、この段差29がセルとして組み立てられたときに、図5(B)に示すようにサブリップ26側の凹み30となって残り、ここから反応ガスが漏れることが懸念される。
そこで、これに対策するため、当該実施例では、サブリップ26が、シールリップ25に連なる部位でサブリップ26の高さ寸法hがシールリップ25に近付くに連れ徐々に高くなる形状とされ、一層好適には図6(A)に示すように、サブリップ26の稜線31が円弧状曲線をなすとともにこの円弧状曲線がシールリップ25先端部の円弧状曲線に外接する接円弧形状32とされている。この構成によれば、図6(B)に示すように凹み30が形成されないことから、サブリップ26によるシール性を向上することができる。
上記実施例におけるその他の構成および作用効果は、上記比較例と同じである。したがって、図面に同一の符号を付してその説明を省略する。
尚、上記実施例では、膜電極複合体2およびガス拡散層5を有する発電体1にガスケット21を一体的に設ける構造として、含浸による構造を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、膜電極複合体2の外周縁部をガス拡散層5の外周縁部より突出するよう長く形成し、この突出部の平面上にガスケット21を設けるようにしても良い。また、突出部の代わりとして樹脂系素材のプレートまたはフィルム等よりなる部材を膜電極複合体2の外周縁部に取り付け、この部材の平面上にガスケット21を設けるようにしても良い。
1 発電体
2 膜電極複合体
3 電解質膜
4 電極層
5 ガス拡散層
21 ガスケット
22 ガスケット基部
23,24 含浸部
25 シールリップ
25a,28 リップ端
26 サブリップ
27 リップ基部
29 段差
30 凹み
31 稜線
32 接円弧形状
41 セパレータ
42 凹部形状
43 流路溝
44 空隙

Claims (1)

  1. 膜電極複合体およびガス拡散層を有する発電体に一体的に設けられたガスケットを有し、
    前記ガスケットは、セル内部の反応ガスがセル外部へ漏洩するのを抑制するシールリップを有し、前記シールリップの内側にはセル組立時、前記シールリップの長手方向に沿って空隙が形成され、前記空隙によりガス供給口から前記空隙を経由してガス排出口へ至る反応ガスの短絡流路が形成される燃料電池用シール構造において、
    前記ガスケットに前記シールリップとともにサブリップを一体成形し、
    前記サブリップは、前記シールリップの内側において前記シールリップと交叉するよう設けられ、セル組立時、前記サブリップを設けた部位において前記空隙の開口断面積を縮小しまたは前記空隙を閉塞し、これにより前記短絡流路を遮り、
    前記サブリップは、その高さ寸法が前記シールリップの高さ寸法よりも低く設定され、ただし前記シールリップに連なる部位では、前記サブリップの高さ寸法が前記シールリップに近付くに連れ徐々に高くなる形状とされ、
    前記サブリップの高さ寸法が前記シールリップに近付くに連れ徐々に高くなる形状は、前記サブリップの稜線が円弧状曲線をなすとともに前記円弧状曲線が前記シールリップの先端部に外接する接円弧形状とされ、
    前記サブリップは、その底面の一部で、一部のガスケット成形材料が多孔質体よりなる前記ガス拡散層の気孔内に含浸することによって成形された含浸部に繋がり、
    更に前記サブリップは、その長手方向一端部で前記シールリップに一体に繋がるとともに長手方向他端部で前記発電体上に達し、前記サブリップの底面はその一部で前記ガスケットの基部に繋がり、一部で前記含浸部に繋がり、一部で前記発電体のガス拡散層に密接していることを特徴とする燃料電池用シール構造。
JP2009288686A 2009-12-21 2009-12-21 燃料電池用シール構造 Active JP5569675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009288686A JP5569675B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 燃料電池用シール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009288686A JP5569675B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 燃料電池用シール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011129445A JP2011129445A (ja) 2011-06-30
JP5569675B2 true JP5569675B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=44291812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009288686A Active JP5569675B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 燃料電池用シール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5569675B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5761417B1 (ja) * 2014-03-31 2015-08-12 大日本印刷株式会社 支持体付き電解質膜、及び、支持体付き触媒層−電解質膜積層体
CN110571452B (zh) * 2018-06-05 2022-08-19 Nok株式会社 燃料电池用密封垫
JP7075321B2 (ja) * 2018-09-19 2022-05-25 Nok株式会社 燃料電池用ガスケット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1018177B1 (en) * 1997-07-16 2002-04-10 Ballard Power Systems Inc. Resilient seal for membrane electrode assembly (mea) in an electrochemical fuel cell and method of making same
JP3897808B2 (ja) * 2005-04-01 2007-03-28 松下電器産業株式会社 Mea、meaの製造方法及び高分子電解質形燃料電池
JP2009187790A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Toyota Motor Corp 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011129445A (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435224B2 (ja) 燃料電池用シール構造体の製造方法
JP2008047313A (ja) 燃料電池
KR101047524B1 (ko) 연료전지 및 그 제조방법
JP4968505B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP5569675B2 (ja) 燃料電池用シール構造
JP5077528B2 (ja) 燃料電池用ガスケット
KR101199736B1 (ko) 연료전지용 구성 부품
JP4193059B2 (ja) 燃料電池用構成部品
JP4792213B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用セパレータおよびそれを用いた固体高分子型燃料電池用セル
JP4450716B2 (ja) 燃料電池
JP2006004677A (ja) 燃料電池
JP4960647B2 (ja) 燃料電池およびセパレータならびにこれらの製造方法
JP2007059330A (ja) 固体高分子形燃料電池
JP2006040791A (ja) 固体高分子型燃料電池用セル
JP5435226B2 (ja) 燃料電池セルの短絡防止構造
JP2008047437A (ja) シール構造を備えた成型部品とそのシール構造形成方法
JP2007250432A (ja) 燃料電池
JP5045026B2 (ja) 燃料電池
JP5234257B2 (ja) 燃料電池用シール構造
JP2009104922A (ja) 燃料電池および燃料電池の製造方法
JP4466874B2 (ja) 燃料電池用構成部品
JP5163842B2 (ja) 燃料電池用セルシール
JP5413552B2 (ja) 燃料電池用シール構造
JP5024503B2 (ja) 燃料電池用セルシール
JP7074094B2 (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5569675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250