JP5567818B2 - 半導体インターポーザ及びその製造方法(3次元チップ・スタックのためのシリコン・インターポーザのテスト) - Google Patents

半導体インターポーザ及びその製造方法(3次元チップ・スタックのためのシリコン・インターポーザのテスト) Download PDF

Info

Publication number
JP5567818B2
JP5567818B2 JP2009247468A JP2009247468A JP5567818B2 JP 5567818 B2 JP5567818 B2 JP 5567818B2 JP 2009247468 A JP2009247468 A JP 2009247468A JP 2009247468 A JP2009247468 A JP 2009247468A JP 5567818 B2 JP5567818 B2 JP 5567818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interconnect
interposer
test
subassembly
silicon interposer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009247468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010153797A (ja
Inventor
チンドン・シュウ
マイケル・アンソニー・クリスト
ロジャー・ドネル・ウィークリィ
フリオ・アレハンドロ・マルドナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2010153797A publication Critical patent/JP2010153797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567818B2 publication Critical patent/JP5567818B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/14Measuring as part of the manufacturing process for electrical parameters, e.g. resistance, deep-levels, CV, diffusions by electrical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/147Semiconductor insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

本発明は、シリコン集積回路チップ(IC)に関し、更に具体的には、多層及びマルチ・チップICの製造方法及びテスト方法に関する。
最新のIC設計は、半導体能動デバイス及び受動コンポーネントを含む集積化された多層構造を含む。複数の個別ICチップは、マルチ・チップ・スタック(積層体)を形成するように互いに垂直方向で積み重ねられ又は接続され得る。チップ・スタックは、このチップ・スタック全体に信号及び電力を供給するために相互接続用の貫通バイア構造を必要とする3次元(3D)パッケージである。シリコン・インターポーザは、貫通バイア構造を含み、ICチップを含む。
本発明は、3次元チップ・スタックのためのシリコン・インターポーザの製造方法を提供する。更に本発明は、シリコン・インターポーザのテスト方法を提供する。
従って、1つの実施例において、半導体インターポーザを製造する方法を開示する。この方法は、互いに対応する主表面である第1表面及び第2表面、並びに第1表面から第2表面まで延びる第1相互接続体、第2相互接続体及び第3相互接続体を有するシリコンのような半導体材料のインターポーザ・サブアセンブリを形成することを含む。この方法は、第1,第2及び第3相互接続体のいずれかに接続される電子回路を形成する能動及び受動素子を含むインターポーザを形成するのに使用され得る。この方法は又、第1及び第2表面の1つから能動及び受動素子への相互接続体を含むインターポーザを形成するのに使用され得る。この方法は又、インターポーザ・サブアセンブリの第1表面上に非導電層を形成することを含む。更にこの方法は、第1及び第2相互接続体を露出する領域を形成するためにこれら第1及び第2相互接続体を覆う非導電性層の部分を選択的に除去し、第1及び第2相互接続体を露出する開口領域を形成し、これら第1及び第2相互接続体の位置以外の場所に非導電層を残存させることを含む。更にこの方法は、開口領域及び残存する非導電層を覆うように導電性接着層をインターポーザ・サブアセンブリの第1表面に付着することを含む。
他の実施例において、互いに対応する主表面である第1表面及び第2表面、並びに第1表面から第2表面まで延びる第1相互接続体、第2相互接続体及び第3相互接続体を有する半導体材料のインターポーザ・サブアセンブリを含む半導体インターポーザが開示される。このインターポーザは、第1,第2及び第3相互接続体のいずれかに接続される電子回路を形成する能動及び受動素子を含み得る。1つの実施例において、第1若しくは第2表面のうちの1つから能動及び受動素子までの相互接続体を含み得る。半導体インターポーザは又、このインターポーザの第1表面上に非導電層を含み、この非導電層は、この非導電層が除去される第1及び第2相互接続体の上部から除去されて開口領域を形成し、これら第1及び第2相互接続体以外の場所に非導電層が残留する。半導体インターポーザは更に、開口領域及び残存非導電層を覆うためにインターポーザ・サブアセンブリの第1表面に隣接して設けられた導電性接着層を含む。
3次元(3D)チップ・スタック・インターポーザをテストする方法を示すシリコン・インターポーザ・テスト装置のブロック図である。 本発明のテスト方法を使用するシリコン・インターポーザの製造ステップを示す図である。 本発明のテスト方法を使用するシリコン・インターポーザの製造ステップを示す図である。 本発明のテスト方法を使用するシリコン・インターポーザの製造ステップを示す図である。 本発明のテスト方法を使用するシリコン・インターポーザの製造ステップを示す図である。 本発明のテスト方法を使用するシリコン・インターポーザの製造ステップを示す図である。 本発明のテスト方法を使用するシリコン・インターポーザの製造ステップを示す図である。 本発明のチップ・スタックのテスト方法を使用し得るシリコン・インターポーザの製造ステップのブロック図である。 深いトレンチ・キャパシタ(DT)を有するシリコン・インターポーザの製造における処理の流れを示すフロー・チャートである。 本発明のシリコン・インターポーザのテスト方法におけるステップを示すフロー・チャートである。
最新の集積回路(IC)製造プロセスは、開始から終了までに数多くの処理ステップを必要とする。シリコン・インターポーザは、マルチ・チップ又は3Dチップ・スタック(3次元にチップを積み重ねること)の製造プロセス間、重要な役割を果たす。3Dチップ・スタック技術は、1つの集積回路(IC)の上に他のICを垂直方向に積み重ねる方法を実現する。3Dチップ・スタックを構成し、そして3Dチップ・スタック内の複数のチップを相互接続するために貫通型シリコン・バイア(TSV)を使用するICチップのことを本明細書では、シリコン・インターポーザを呼ぶ。3Dチップ・スタックは、従来の単一基板型のICパッケージ設計に比べて全体の寸法及び電力消費が減少する。シリコン・インターポーザの設計とテストは、全体のIC製造プロセスのうちの重要とされる部分である。
図1は、シリコン・インターポーザ125のテスト装置100を示すブロック図である。シリコン・インターポーザのテスト装置100は、テストされるシリコン・インターポーザ125を含む。シリコン・インターポーザ125は、コールド・プレート又は導電性のガラス・ハンドラー(導電性板状部材)140に結合される。本明細書で使用する絶縁性とは電気的に絶縁性であることを意味する。導電性のガラス・ハンドラー140は、テスト中のシリコン・インターポーザ125に対して温度制御を行いそして電圧バイアス電位を印加する。1つの実施例では、導電性のガラス・ハンドラー140は、これに電圧バイアス145を印加するために電源(VDD)に接続される。他の実施例では、導電性のガラス・ハンドラー140は、テストの間、グラウンド(GND)に接続され,浮動状態(接続されない状態)にされ又は他のバイアス電圧を含む他の電圧に接続され得る。テスト・プローブ・アセンブリ150は、例えば導電性プローブ151,152,153等のような導電性プローブを介してシリコン・インターポーザ125に接続される。テスト・プローブ・アセンブリ150は、導電性プローブ151,152,153等においてテスト電圧または他の信号を印加し又は受けとる。
テスト・プローブ・アセンブリ150は、例えば導電性プローブ151,152,153等のような多数の導電性プローブを使用する。導電性プローブ151,152,153等は、シリコン・インターポーザ125の回路及びテスト装置100の他のハードウエアへ電気的に接続する。例えば導電性プローブ151は、シリコン・インターポーザ125の上面のC4(controlled collapse chip connection)接続バンプ若しくはボンディング・パッド(以下に述べる図2乃至図6で説明する)に電気的に接続することにより、テスト・プローブ・アセンブリ150及びシリコン・インターポーザ125の単一ノードの間の電気的接続を与える。1つの実施例において、例えば導電性プローブ151は、図2に示すように、シリコン・インターポーザ125のテスト用の表面125Aの充填型の貫通バイア(FTV)210へテスト電圧を印加する。充填型の貫通バイア(FTV)を、貫通シリコンバイア(TSV)構造と呼ぶ。
図2乃至図6は、シリコン・インターポーザ125の製造工程を詳細に示すと共に、開示する3Dチップ・スタックのシリコン・インターポーザのテスト方法を示す。図2は、相互接続IC層の側面としてのシリコン・インターポーザ125の断面の一部を示す。シリコン・インターポーザ125は、充填型貫通バイア(FTV)210,FTV215及びFTV220を有する。1つの実施例において、FTV210は、導電性を得るためにタングステン(W)の充填材料を使用する。実際には、シリコン・インターポーザ125内の内部構造とシリコン・インターポーザ125のテスト用の表面125Aとの間の電気的接続を与えるために、FTV210,FTV215,FTV220よりも多い数のFTVを使用する。
供給電圧(VDD)プレーン230及びグラウンド(GND)プレーン235は、内部の金属層であり、これらはシリコン・インターポーザ125の製造工程のうちの後工程(BEOL)において製造される。標準的な半導体プロセスにより、シリコン・インターポーザ125の内部に能動又は受動装置(デバイス)を形成する。シリコン・インターポーザ125内の受動装置は、深いトレンチ(DT)キャパシタ、抵抗、相互接続及び他の受動装置を含む。シリコン・インターポーザ125内の能動装置は、トランジスタ、ダイオード及び他の能動装置を含む。1つの実施例において、DTキャパシタ250及び他のDTキャパシタは、シリコン・インターポーザ125へ接続する装置のためのデカップリング・キャパシタとして使用されて電力のデカップリングを行う。例えば、3Dチップ・スタックにおいて、シリコン・インターポーザ125の内部のDTキャパシタ250及び他のDTキャパシタは、例えば信号ノードの電圧変動のようなチップ・レベルのスイッチング動作に基づく電力ノイズを著しく減少する。
VDD用上面ボンディング・パッド260若しくはC4バンプは、VDDプレーン230に接続する。GND用上面ボンディング・パッド262はGNDプレーン235に接続する。信号用上面ボンディング・パッド264は、FTV220に接続する。シリコン・インターポーザ125は、シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275内に能動及び受動回路を含む。シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275は、シリコン・インターポーザ125の基板を形成するように互いに組み合わされている複数の誘電体層、ポリシリコン層及び他の層を含む。電気的に絶縁性のある材料若しくはフォトレジストのレジスト層265が、図示のようにシリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275の上面を覆うように設けられる。このようにして、レジスト層265は、シリコン・インターポーザ125の上面即ち導電性ガラス・ハンドラー側表面125Bを形成する。続く処理は、図3に示すように、残存するレジストからなる電気的に絶縁性の領域を生じるように、レジスト層265の部分を選択的に除去する。
図3は、レジスト層265の選択された部分の除去を示す。残存レジスト領域280及び他の残存レジスト領域(図示せず)を形成するために、シリコン・インターポーザ125の製造の間に、リソグラフィ及び他のプロセスによってレジスト層265の選択された部分を除去する。残存レジスト領域280は、電気的な絶縁特性を示すシリコン・インターポーザ125のレジスト領域である。1つの実施例において、残存レジスト領域280は、GND用の上面ボンディング・パッド262と上面即ち導電性ガラス・ハンドラー側表面125Bの間の電気的絶縁体として働く。1つの実施例において、リソグラフィ及び他のプロセスによって、図示するように、VDD用の上面ボンディング・パッド260及び信号用の上面ボンディング・パッド264の上側及びこれらの周りのレジスト層265の部分を選択的に除去する。
図4は、図4乃至図6の導電性ガラス・ハンドラー側表面125B’を形成するために、シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275の上面への導電性接着層270の付着を示す。導電性ガラス・ハンドラー側表面125B’は、導電性接着層270の上面であり、そしてシリコン・インターポーザ125の上面である。図4は、シリコン・インターポーザ125の組み立て即ち製造処理が完了したことを示す。図5は、シリコン・インターポーザ125の上面125B’への導電性のガラス・ハンドラー140の取り付けを示す。導電性ガラス・ハンドラー140に、例えばVDD又は他の電圧のような電圧バイアス145が印加される。テストされつつあるシリコン・インターポーザ125の1つの実施例において、電圧バイアス145は浮動状態であり、従って導電性ガラス・ハンドラー140に対してバイアス即ち電圧を印加しない。充填型の貫通バイア(FTV)210、VDDプレーン230及びVDD用の上面ボンディング・パッド260は共に、インターポーザ125のテスト側の表面125Aから導電性接着層270まで延びる一体的な相互接続体を形成する。充填型の貫通バイア(FTV)215,グラウンド(GND)プレーン235及びグラウンド(GND)用上面ボンディング・パッド262は共に、インターポーザ125のテスト側の表面125Aから、例えばDTキャパシタ250のようなシリコン・インターポーザ125の内部回路素子へ延びる他の相互接続体を形成する。非導電性のレジスト領域280が残存することにより、グラウンド電位は、導電性接着層270を介して電圧VDDに短絡しない。充填型貫通バイア(FTV)220及び信号用の上面ボンディング・パッド264は共に、インターポーザ125のテスト側の表面125Aから導電性接着層270に延びる他の相互接続体を形成する。
シリコン・インターポーザ125は、図8を参照して後に説明する上側ICダイ(チップ)380のようなダイ(チップ)に対するデカップリング・キャパシタンス、電気的接続及び電力調整を与える。シリコン・インターポーザ125の構造は、互いに対向する側の表面125A及び125B‘を介するテストを提供する。例えば、図1及び2のテスト装置100は、シリコン・インターポーザ125の一方の側に電圧バイアス145を印加するための導電性ガラス・ハンドラー140を使用し得る。1つの実施例において、テスト・プローブ・アセンブリ150は、導電性ガラス・ハンドラー140からの接続又はバイアス電圧145を検出するために導電性プローブ151及び152を使用して伝導度を測定する。テストの間、シリコン・インターポーザ125は、望ましくは能動状態即ち外部電源から電圧バイアス145が印加されている状態にされるべきである。導電性ガラス・ハンドラー140へ印加される電圧バイアス145は、例えばDTキャパシタ250及び他の回路又は素子(図示せず)のようなシリコン・インターポーザ125の内部の回路をテストするためのVDD又は電源である。例えば、ユーザは、電圧VDDを導電性ガラス・ハンドラー140に印加し、そして導電性プローブ152を介してグラウンド電位をFTV215に印加する。この場合、ユーザは、例えばDTキャパシタ250及び他の内部回路(図示せず)のようなインターポーザ内の回路をテストすることができる。この特定なテストにおいて、テスト用の電流通路は、導電性ガラス・ハンドラー140及び152のようなプローブの間に生じる。言い換えると、このテストは、ガラス・ハンドラー側の表面125B’からDTキャパシタ250を通りテスト側の表面125Aに至る(又はこれらの間のVDDの電圧極性に依存してこれとは逆の方向の)“インターポーザを通るテスト”である。
図5を参照すると、インターポーザ及びテスト方法の他の実施例においては、FTV210及びFTV220のような複数のFTVは、下面即ちテスト側表面125Aから上面即ち導電性ガラス・ハンドラー側表面125B’へ向かいそしてこれとは逆方向に戻る接続のテストを行うことができる。例えば残存レジスト領域280及び他のレジスト(図示せず)のような電気的に絶縁性のフォトレジスト領域の適切な配置及び配向により、テスト・プローブ・アセンブリ150は、シリコン・インターポーザ125の一方の側即ちテスト側の表面125Aに電力、信号又は特定なテスト用電圧を印加することができる。テスト・プローブ・アセンブリ150は、例えばFTV220を通りFTV210に戻るようなインターポーザ構造を流れる特定のテスト電圧を受けとる。この例の場合の電気的な導電通路は、FTV220,信号用の上面ボンディング・パッド264,導電性接着層270,VDD用上面ボンディング・パッド260,VDDプレーン230及びFTV210を含む。このテストの間、導電性ガラス・ハンドラー140の電圧バイアス145は、浮動状態でありバイアス電圧を供給しない。このテスト方法は、テスト信号又は電圧が、導電性プローブ153に接触するインターポーザ125の一方の側の表面からこのインターポーザ125内を通り、このインターポーザの同じ側の表面即ち導電性プローブ151に戻るので、片側表面からのテスト又は同じ表面からのテストを実現する。
1つの実施例において、この同じ側から行うテストは、シリコン・インターポーザ125内の回路素子が正しく接続されているかの導通テストを含む。更に具体的に説明すると、テスト用電圧又は信号は、導電性プローブ153から、FTV220及び信号用上面ボンディング・パッド264により形成される相互接続路を流れ、次いで導電性接着層270を流れ、そしてVDD用上面ボンディング・パッド260及びVDDプレーン230及びFTV210により形成される相互接続路を介して導電性プローブ151に戻る。このように、テスト用信号又は電圧は、図5に示すように、インターポーザ125の同じ側、即ち、このテスト信号又は電圧が最初に印加された側の表面、即ちインターポーザ125のテスト側の表面125Aに戻る。図5の例では、DTキャパシタ250の一端は一方の相互接続路のVDDプレーン230に接続され、そして他端は他方の相互接続路のGNDプレーン235に接続されている。キャパシタ250に対する同じ側からのテストは、導電性プローブ151及び152のそれぞれを介してFTV210及びFTV215の間にテスト用電圧を印加することにより達成される。
この同じ側からのテスト方法においては、このテストで使用されないボンディング・パッドの上部及び周囲にはレジスト領域が残存している。例えば、残存するレジスト領域280が、GND用上面ボンディング・パッド262の上部とこれの周囲に存在している。これは、ボンディング・パッド262、GNDプレーン235及びFTV215により形成される相互接続体をテストから効果的に分離する。これと対照的に、同じ側からのテストに使用されるボンディング・パッドの上部及び周囲からは図5に示すようにレジストが除去されている。これにより、これらの両ボンディング・パッド260及び264は導電性接着層270に接続され、かくして同じ側からのテストの間これら相互間に電流が流れる。この同じ側からのテストの間、導電性ガラス・ハンドラー140は、浮動状態にあり、言い換えると、電圧バイアス145はどのような特定な電源にも接続されない。例えばシリコン・インターポーザ125のFTVのような他のノードの相互作用がこの同じ側からのテストの結果に影響することがある。
この同じ側からのテストの他の実施例において、電圧バイアス145は、シリコン・インターポーザ125内の回路をテストするために、導電性ガラス・ハンドラー140にVDD若しくは電源負荷を与える。このような回路は、DTキャパシタ250、又は例えばシリコン・インターポーザ125の低ドロップアウト・リニア電圧レギュレータのような他の集積回路(図示せず)を含む。これらの回路は、シリコン・インターポーザ125のテスト側125AでのVDD相互接続を有しない。シリコン・インターポーザ125の導電性ガラス・ハンドラー側の表面125Bに隣接する残存レジスト領域280のようなレジスト領域は、テストの間、例えばGND用上面ボンディング・パッド262のようなシリコン・インターポーザ125の特定な領域を電気的に絶縁する。
図6は、能動又は受動電子回路素子を含む電子回路251を含むシリコン・インターポーザ125を示す。例えば電子回路251及び他の集積回路(図示せず)のようなシリコン・インターポーザ125の回路又は装置は、このシリコン・インターポーザ125のテスト側の表面125A上の相互接続を有しない。図6に示すように、シリコン・インターポーザ125は、これの導電性ガラス・ハンドラー側の表面125B’との間に残存レジスト領域280のようなレジスト領域を有する。この残存レジスト領域280は、テスト側の表面125Aで独立したグラウンド又は電源を有しないシリコン・インターポーザ125内の電子回路251のような回路のテストの間、電気的絶縁を行う。例えば、導電性ガラス・ハンドラー140は、電圧バイアス145を、例えばVDD用上面ボンディング・パッド260、信号用上面ボンディング・パッド264及び他のボンディング・パッド(図示せず)のようなVDD及び信号用ボンディング・パッドに印加する。電圧バイアス145の印加の間、例えば導電性プローブ152のようなテスト用プローブは、電子回路251に電圧を加えるためにGNDにバイアスする。シリコン・インターポーザ125のテスト側の表面125AのFTV210のような他の相互接続体は、電子回路251へ入力する又はこれから出力する信号をアクセスする。このテスト方法は、シリコン・インターポーザ125の一方の側からの電源によって電子回路251に電圧を加えることによるインターポーザを通るテスト即ち2つの側からのテストをもたらす。この2つの側からのテストは又、シリコン・インターポーザ125の互いに対向する2つの表面のうち一方の表面からグラウンド電位を印加しそして他方の表面からテスト用信号を印加する。
図7は、上部にダイ(集積回路チップ)を装着するための準備が整ったシリコン・インターポーザを形成するために、導電性ガラス・ハンドラー140及び他の構造を除去した後のシリコン・インターポーザの構造を示す。更に具体的に説明すると、図7は、シリコン・インターポーザ125を形成するために、導電性ガラス・ハンドラー140,導電性接着層270及び残存レジスト領域280の除去を示す。他の実施例では、図7に示すシリコン・インターポーザ125に追加の構造が形成される。例えば、更にテストを行うために、図5及び図6に示すように、シリコン・インターポーザ125に例えば残存レジスト領域280のようなレジスト領域又は例えば導電性接着層270及び導電性ガラス・ハンドラー140のような他の構造を形成することができる。この追加のテストが終了した後に、残存レジスト領域280、導電性接着層270及び導電性ガラス・ハンドラー140が除去され、図7に示すシリコン・インターポーザ・アセンブリを形成する。
図8は、シリコン・インターポーザ125の高レベルの製造ステップ1乃至4を示す。シリコン・インターポーザ125上にチップ・スタックを装着又はマウントする前に、このシリコン・インターポーザ125をテストすることが望ましい。シリコン・インターポーザの早期のテストは、例えばチップ・スタックの完成のような最終的なICチップのマウントに先だって問題を検出することができる。IC製造プロセスにおけるシリコン・インターポーザ125の早期テストは、集積回路の歩留まり、製造コスト等を改善する。シリコン・インターポーザ125の組み立てプロセスは、ステップ1を含み、このステップ1は、点線で示すアセンブリ310を形成するためにシリコン・インターポーザ125を導電性ガラス・ハンドラー140に取り付けることを含む。導電性ガラス・ハンドラー140は、移動の間または他の製造プロセスの間シリコン・インターポーザ125を保護する構造として働く。例えば、導電性ガラス・ハンドラー140は、テスト中のシリコン・インターポーザ125のための支持体又はキャリアとして働く。シリコン・インターポーザ125は、例えば残存レジスト領域280のような残存する非導電性即ち絶縁性のレジスト領域を有する。この残存レジスト領域280は、例えばGND用上面ボンディング・パッド262のようなシリコン・インターポーザ125内の部分を絶縁する。
ステップ1は、インターポーザを他のICダイ構造に取り付ける前のテストの間、製造プロセスにおいて使用するシリコン・インターポーザ・アセンブリ310を与える。このアセンブリは、ステップ2は、アセンブリ330を形成するためにステップ1のシリコン・インターポーザ・アセンブリの底面にセラミック・キャリア340を取り付けることを示す。このステップは、例えばキャリアの上面ボンディング・パッドのような導電性回路パッドに対してFTVをハンダにより相互接続することを含む。このプロセスの一部として、シリコン・インターポーザ125及びセラミック・キャリア340の間に電気的に絶縁性のアンダーフィルを追加してこれらの間の機械的な一体性及び相互接続の保護を与えることができる。1つの実施例において、有機材料のキャリアが、セラミック・キャリアの代わりに使用される。セラミック・キャリア340、有機材料のキャリア及び他の材料のキャリアは、フリップ・チップの例である。セラミック・キャリア340が、構造的な支持体として働くので、導電性ガラス・ハンドラー140はもはや不要である。ステップ3は、アセンブリ350を形成するために、ステップ2のアセンブリ330から導電性ガラス・ハンドラー140、導電性接着層270及び例えば残存レジスト領域280のような残存レジスト領域を除去することを示す。シリコン・インターポーザ125の取り付け方法は、レーザ・アブレーションまたは他の技法を使用して、図6に示す導電性ガラス・ハンドラー140,導電性接着層270及び例えば残存レジスト領域280を除去する。
ステップ4において、アセンブリ370を形成するために、アセンブリ350のシリコン・インターポーザ125の露出面をクリーニングした後に、上部ダイ即ちICが、低融点合金または他の接続プロセスを使用してシリコン・インターポーザ125の上面に取り付けられる。シリコン・インターポーザ組み立てプロセスは、シリコン・インターポーザ125のアセンブリを完成するために、アンダーフィルを塗布するステップを含み得る。アンダーフィルは、上部ダイ380とシリコン・インターポーザ125のアセンブリの上面125Bとの間そしてシリコン・インターポーザ125の下面とセラミック・キャリアの間にあり3Dチップ・スタック(チップ積層体)を接続する電気的相互接続体を取り囲む電気的に絶縁性の構造的材料を形成する。
図9は、説明したシリコン・インターポーザ125の製造方法の1つの実施例を説明するフロー・チャートを示す。1つの実施例においては、シリコン・インターポーザ125の製造方法は、インターポーザの内部に、例えば深いトレンチ(DT)キャパシタ250のような薄膜デバイスを形成することを含む半導体製造ステップを含む。シリコン・インターポーザ125の製造方法は、例えばリソグラフィ、付着、エッチング及び他のプロセスのような複数の製造プロセスを含む。各シリコン・インターポーザ125の製造プロセスは、例えば、リソグラフィック装置、エッチング装置、付着(デポジション)装置及び他の薄膜半導体製造装置のような製造装置を使用する。シリコン・インターポーザ125の製造方法は、ブロック即ちステップ405で開始する。
1つの実施例において、シリコン・インターポーザ125の製造プロセスは、パッド膜を付着するステップ410を含む。パッド膜付着ステップは、図2に示すようなシリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275のようなベース層を形成するために、P型シリコン基板または他の基板上にポリシリコン層を付着する。ステップ415において、製造プロセスは、シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275に対してリソグラフィ及びエッチング処理を行う。例えばシリコン・インターポーザ125の製造プロセスは、リソグラフィ及びエッチング技法を使用して、シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275の上面に2.3ミクロンの紫外線(UV)レジスト層を付着する。紫外線レジスト及びエッチング処理は、例えばFTV210,FTV215,FTV220及び他のバイアをシリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275に形成するための開口をシリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275の上面に形成する。
製造プロセスは、深い反応性イオン・エッチング(DRIE)ステップ420を含む。DRIEステップは、充填型貫通バイア(FTV)又は貫通シリコン・バイア(TSV)を形成するためのシリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275の上面の開口領域に対する、プラズマによるレジストの剥離及び湿式クリーニング処理を含む。製造プロセスはステップ425においてFTVを形成する。1つの例において、このステップ425は、シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275にFTV210,FTV215,FTV220または他のFTVのような複数のFTVを形成するために、例えばタングステン(W)のような導電性材料を付着する。製造プロセスはステップ430において、薄膜デバイス(装置)を形成する。1つの例において、この薄膜処理ステップ430は、例えば深いトレンチ・キャパシタ(DT)のような薄膜デバイスを形成する。このような深いトレンチDTキャパシタの例は、DTキャパシタ250である。
ステップ435において、エッチング、リソグラフィ、付着及び他のプロセスを行ってVDD、GND及び信号プレーンを形成する。このステップ435は、シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275のVDDプレーン230,GNDプレーン235及び他のプレーンのようなVDD、GND及び信号プレーンを形成する。ステップ440において、エッチング、リソグラフィ、付着及び他のプロセスを使用して、VDD用上面ボンディング・パッド、GND用上面ボンディング・パッド及び信号用上面ボンディング・パッドを形成する。このステップ440は、シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275の上面に、VDD用上面ボンディング・パッド260、GND用上面ボンディング・パッド262及び信号用上面ボンディング・パッド264のようなVDD用上面ボンディング・パッド、GND用上面ボンディング・パッド及び信号用上面ボンディング・パッドを形成する。シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275は、FTV210,VDDプレーン230及びVDD用上面ボンディング・パッド260が互いに隣接している構造を含む。これらの互いに隣接する構造は、このシリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275のテスト側の表面125Aからこのサブアセンブリ275の上面に至り且つこのサブアセンブリ275を貫通する電気的接続体又は導電路を与える。互いに隣接するFTV215,GNDプレーン235及びGND用上面ボンディング・パッド262は、シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275を貫通する導電路与える他の相互接続体を形成する。互いに隣接するFTV220及び信号用上面ボンディング・パッド264は、シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275を貫通する他の導電路を与える他の相互接続体を形成する。
この製造プロセスは、ステップ445においてレジスト層265を形成する。例えば、レジストを剥離しシードTi/Cu/Tiをウエット・エッチングするプロセスによって、シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275の上面即ち導電性ガラス・ハンドラー側表面126B上にレジスト層265を形成する。レジスト層265は、シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275の上面の例えば2.5ミクロンの厚さのネガティブ・フォトレジストのような電気的に絶縁性の誘電体層を形成する。1つの例では、レジスト層を形成するステップ445は、図2に示すように、シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275の導電性ガラス・ハンドラー側の表面125B上にレジスト層265を形成する。この製造プロセスはステップ450において、レジスト層のうち選択された領域を除去する。1つの例では、図3に示す残存レジスト領域280のような電気的に絶縁性のレジスト領域を形成するために、リソグラフィ、エッチング及び他のプロセスによりレジスト層265の部分を除去する。1つの例では、図3に示すように、残存レジスト領域280は、GND用上面ボンディング・パッド262を上面即ち導電性ガラス・ハンドラー側表面125B上のコンタクトから電気的に絶縁する。
この製造方法は、ステップ455において、導電性接着層を形成する。1つの例では図4に示すように、導電性接着層270は、厚さが5ミクロンであって、シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275の導電性ガラス・ハンドラー側の表面125B’を形成する。導電性接着層270は、シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275と導電性ガラス・ハンドラー140との間の導電性界面を形成する。シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ275及び導電性接着層270は共に、図4乃至図6に示すシリコン・インターポーザ125を形成する。ステップ460において、導電性ガラス・ハンドラー140が導電性接着層270に取り付けられる。この製造方法のステップ460は、図8のアセンブリ310を形成するためのシリコン・インターポーザ125を組み立てる処理ステップ1に対応する。1つの例では図5に示すように、導電性ガラス・ハンドラー140は、シリコン・インターポーザ125に対して堅固な構造的支持を与える厚さ700ミクロンのウエハ積層体である。
説明中の本発明の方法の1つの実施例では、導電性接着層270及び導電性ガラス・ハンドラー140は、シリコン・インターポーザ125に対し、これらの構造が設けられない場合に比べてより優れたウエハ取り扱い性及びテスト容易性を与える。シリコン・インターポーザ125の製造プロセスは、ステップ465において、ウエハの厚さを薄くし、荒仕上げ、精密仕上げを行いそして研磨する。ウエハを薄くするプロセスは、シリコン・インターポーザ125のテスト側125Aから材料を除去する。図9の製造ステップが終了すると、シリコン・インターポーザ125は、例えばウエハ・プローブ・テストまたは他のテストのようなテストを行う準備が整う。シリコン・インターポーザ125の製造プロセスはステップ480で終了する。
図10は、シリコン・インターポーザ125をテストする方法のステップを示すフロー・チャートである。シリコン・インターポーザ125のテストは、導電性ガラス・ハンドラー140を使用する。導電性ガラス・ハンドラー140の電圧バイアス145は、電圧DVV若しくは実質的な浮動電圧(即ち電圧バイアスがない状態)に接続される。テスト・プローブ・アセンブリ150は、例えばFTV210,FTV215,FTV220のようなシリコン・インターポーザのFTVへ接続する。図10のシリコン・インターポーザ125のテスト方法はステップ505で開始する。シリコン・インターポーザ125は、熱及び電圧バイアス制御を行うために図1及び図4乃至図6に示す電圧バイアス145を使用する導電性ガラス・ハンドラー140に取り付けられる。例えばシリコン・インターポーザ・テスト装置100のようなテスト装置は、テスト用の適切な電圧を導電性ガラス・ハンドラー140に印加する。ウエハ・テスト・プローブ・アセンブリ150は、例えばDTキャパシタ250及び他の回路のようなシリコン・インターポーザ125内の回路をテストする。
前述のような両面からのテストを行うために、シリコン・インターポーザ・テスト装置100は、導電性ガラス・ハンドラー140を介してシリコン・インターポーザ125の一方の側に電圧バイアス145を印加する。テスト装置100は、シリコン・インターポーザ125のFTV210,FTV215及び他のFTVのそれぞれに接触する導電性プローブ151,152,153等を備えるテスト・プローブ・アセンブリ150を使用する。このようにして、テスト装置100は、インターポーザの両面側から、即ちテスト側の底面125A及び導電性ガラス・ハンドラー側の上面125Bの両側からインターポーザ内の能動回路をテストする。テスト・プローブ・アセンブリ150は、ステップ510において、FTVの導通テストを行う。1つの例では、テスト装置100は、VDD電位を導電性ガラス・ハンドター140に印加することによりFTV210の直列抵抗を測定する。テスト・プローブ・アセンブリ150は、VDD用上面ボンディング・パッド260からFTV210を通りシリコン・インターポーザ125のテスト側表面125Aに至る電圧降下を測定する。この測定方法の他の例では、テスト装置100は、同じFTV210または他のFTVの抵抗値測定のために電流源を使用する。この抵抗テスト逆にいえば導電度テストは、導電性ガラス・ハンドラー側の表面125Bからテスト側の表面125Aに至る伝導度を検証する。伝導度テストは、例えばVDD用上面ボンディング・パッド260のような上面ボンディング・パッドからFTV210への又はシリコン・インターポーザ125の構造を通る伝導度を測定する。かくして、この方法は、インターポーザの両面側からのテストである。
インターポーザの単一側からの即ち同じ側からのテストを行う他の実施例では、シリコン・インターポーザ125をテストする装置100は、ステップ515において、シリコン・インターポーザ構造の電圧即ちバイアス・ストレス・テストを行う。このストレス・テストは、例えばVDDプレーン230または他の構造のようなシリコン・インターポーザ125の構造の電圧又は電流耐圧能力に過度のストレスを与えることにより有用な性能データを得る。テスト・プローブ・アセンブリ150は、例えばVDDプレーン230又は他の構造のようなシリコン・インターポーザ125の内部の構造の耐ストレス性能を調べるために電圧レベル及び電流レベルを測定する。
テスト装置100は、ステップ520において、開回路及び短絡テストを行うことにより、シリコン・インターポーザ125内の一端から他端への開回路及び短絡をテストする。例えば、シリコン・インターポーザ125内のFTV210とFTV215との間に短絡が生じ得る。この開回路及び短絡テストの間、導電性ガラス・ハンドラー140は浮動状態にあり電圧バイアスを印加しない。ステップ520におけるテストは、機能していないDTキャパシタのようなDTキャパシタを計数することを含む。開回路及び短絡テストは、シリコン・インターポーザ125内の故障しているDTキャパシタに基づく漏洩(リーク)抵抗を調べる。テスト装置100は、ステップ525において、上述の開回路及び短絡テストで同定された短絡部を不使用にする。言い換えると、テスト装置100は、例えば信号からGNDへの,信号からVDDへの、GNDからVDDへのまたは他の短絡のような短絡の型を分析する。1つの例では、VDDからGNDへの短絡は、FTV210からFTV215の間で存在する。この例では、テスト・プローブ・アセンブリ150は、導電性プローブ151にテスト信号又は電流を流し込む。このテスト信号又は電流は、導電性プローブ151からFTV210を通り、VDDからGND間の短絡を通り、FTV215に流れる。テスト・プローブ・アセンブリ150は、FTV210からFTV215間の短絡又はDTキャパシタ250を通る短絡のような隣接する導電性構造間の短絡を示すテスト電流を導電性プローブ152において検出する。シリコン・インターポーザ215のテスト方法はステップ540で終了する。
上述の説明は、テスト・システムが3Dチップ・スタックの製造を助けるためにシリコン・インターポーザ・ダイ構造を使用する方法を開示するものである。上述のテスト方法及び装置は、シリコン・インターポーザ内の性能が悪い又は故障したコンポーネントを不使用にすることができ、又はこのようなインターポーザを構造のIC製造処理ステップで使用しないようにすることができる。
本発明の説明に基づいて本発明の実施例を修正及び変更し得ることは当業者にとって明らかであろう。従って、以上述べた説明は、当業者に本発明を実施するための方法を知らしめるものであり、説明の目的のみのものである。当業者ならば、各部品の形状、寸法及び配置を多様に変更し得るであろう。例えば、当業者ならば、説明したコンポーネントを同等のコンポーネントに交換しうるであろう。更に、本発明に関する知識を得た当業者ならば、本発明の精神から逸脱することなく、本発明の特定な特徴を他の特徴から切り離して使用し得るであろう。
100 シリコン・インターポーザ・テスト装置
125 シリコン・インターポーザ
140 導電性ガラス・ハンドラー(導電性板状部材)
145 電圧バイアス
150 テスト・プローブ・アセンブリ
151,152,153 導電性プローブ
210,215,220 充填型貫通バイア
230 VDDプレーン
235 GNDプレーン
250 DTキャパシタ
260,262,264 上面ボンディング・パッド
270 導電性接着層
275 シリコン・インターポーザ・サブアセンブリ
280 残存レジスト領域

Claims (17)

  1. 互いに対応する主表面である第1表面及び第2表面、並びに前記第1表面から前記第2表面まで延びる第1相互接続体、第2相互接続体及び第3相互接続体を有する半導体材料のインターポーザ・サブアセンブリを形成するステップと、
    前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第1表面上に非導電層を形成するステップと、
    前記第1相互接続体及び前記第2相互接続体の上以外の場所にある非導電層を残存非導電層として残し且つ前記第1相互接続体及び前記第2相互接続体で開口領域を形成するように前記非導電層を選択的に除去するステップと、
    前記開口領域および前記残存非導電層を覆うように前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第1表面上に導電性接着層を形成するステップと
    を含む半導体インターポーザの製造方法。
  2. 更に、前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第1表面に隣接する前記導電性接着層上に導電性板状部材を配置するステップを含む、請求項1に記載の製造方法。
  3. 更に、前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第2表面の前記第1相互接続体に第1テスト・プローブを接触させ、前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第2表面の前記第2相互接続体に第2テスト・プローブを接触させるステップを含む、請求項1に記載の製造方法。
  4. 前記半導体インターポーザの前記第2表面の前記第1テスト・プローブ及び前記第2テスト・プローブの間にテスト電圧を印加し、前記第1テスト・プローブから前記第1相互接続体、前記導電性接着層、及び前記第2相互接続体を介して前記第2テスト・プローブに電流が流れるか否かをテストするステップを含み、前記半導体インターポーザの前記第2表面が、前記第1テスト・プローブ及び前記第2テスト・プローブを介して同じ側からのテストを行わせるテスト側表面である、請求項3に記載の製造方法。
  5. 更に、前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第2表面の前記第1相互接続体に第1テスト・プローブを接触させるステップと、
    前記半導体インターポーザの前記導電性板状部材にテスト電圧を印加するステップとを含む、請求項2に記載の製造方法。
  6. 更に、前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第2表面の前記第1相互接続体に第1テスト・プローブを接触させるステップと、
    前記半導体インターポーザ内の前記第1相互接続体をテストするために前記導電性板状部材及び前記第1テスト・プローブの間にテスト電圧を印加するステップとを含む、請求項2に記載の製造方法。
  7. 更に、前記半導体材料のインターポーザ・サブアセンブリの内部で且つ前記第1相互接続体及び前記第2相互接続体の間に電子回路を形成するステップを含む、請求項1に記載の製造方法。
  8. 前記電子回路が深いトレンチ・キャパシタである、請求項7に記載の製造方法。
  9. 前記第1相互接続体、前記第2相互接続体及び前記第3相互接続体のうち前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第2表面に隣接する部分が、充填型の貫通バイアである、請求項1に記載の製造方法。
  10. 前記第1相互接続体、前記第2相互接続体及び前記第3相互接続体のうち前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第1表面に隣接する部分が、ボンディング・パッドである、請求項1に記載の製造方法。
  11. 更に、前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第2表面にフリップ・チップ・キャリアを取り付けるステップを含む、請求項4に記載の製造方法。
  12. 更に、前記インターポーザ・サブアセンブリから前記導電性板状部材を除去するステップを含む、請求項11に記載の製造方法。
  13. 前記半導体インターポーザはシリコン・インターポーザであり、更に、前記シリコン・インターポーザに集積回路を取り付けるステップを含む、請求項12に記載の製造方法。
  14. 互いに対向する主表面である第1表面及び第2表面、並びに前記第1表面から前記第2表面まで延びる第1相互接続体、第2相互接続体及び第3相互接続体を有する半導体材料のインターポーザ・サブアセンブリと、
    前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第1表面上に設けられた非導電層であって、前記非導電層は、前記第1相互接続体及び前記第2相互接続体の上以外の場所にある非導電層を残存非導電層として残し且つ前記第1相互接続体及び前記第2相互接続体に開口領域を形成する、前記非導電層と、
    前記開口領域および前記残存非導電層を覆うように前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第1表面上に設けられた導電性接着層と、
    を備え
    更に、前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第1表面に隣接して前記導電性接着層上に設けられた導電性板状部材を備える、
    半導体インターポーザ。
  15. 前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第2表面の前記第1相互接続体に接触された第1テスト・プローブと、前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第2表面の前記第2相互接続体に接触された第2テスト・プローブとを備える、請求項14に記載の半導体インターポーザ。
  16. 更に、前記半導体材料のインターポーザ・サブアセンブリの内部で且つ前記第1相互接続体及び前記第2相互接続体の間に設けられた電子回路を備える、請求項14に記載の半導体インターポーザ。
  17. 前記第1相互接続体、前記第2相互接続体及び前記第3相互接続体のうち前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第2表面に隣接する部分が、充填型の貫通バイアであり、
    前記第1相互接続体、前記第2相互接続体及び前記第3相互接続体のうち前記インターポーザ・サブアセンブリの前記第1表面に隣接する部分が、ボンディング・パッドである、請求項14に記載の半導体インターポーザ。
JP2009247468A 2008-12-24 2009-10-28 半導体インターポーザ及びその製造方法(3次元チップ・スタックのためのシリコン・インターポーザのテスト) Expired - Fee Related JP5567818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/343,678 US7863106B2 (en) 2008-12-24 2008-12-24 Silicon interposer testing for three dimensional chip stack
US12/343678 2008-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010153797A JP2010153797A (ja) 2010-07-08
JP5567818B2 true JP5567818B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=42264808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009247468A Expired - Fee Related JP5567818B2 (ja) 2008-12-24 2009-10-28 半導体インターポーザ及びその製造方法(3次元チップ・スタックのためのシリコン・インターポーザのテスト)

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7863106B2 (ja)
JP (1) JP5567818B2 (ja)
KR (1) KR101120683B1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9406561B2 (en) * 2009-04-20 2016-08-02 International Business Machines Corporation Three dimensional integrated circuit integration using dielectric bonding first and through via formation last
JP5697910B2 (ja) 2010-07-06 2015-04-08 古野電気株式会社 閾値設定方法、物標探知方法、閾値設定装置、物標探知装置、閾値設定プログラム、および物標探知プログラム
US8584354B2 (en) * 2010-08-26 2013-11-19 Corning Incorporated Method for making glass interposer panels
US8922230B2 (en) * 2011-05-11 2014-12-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. 3D IC testing apparatus
US8773157B2 (en) 2011-06-30 2014-07-08 Imec Test circuit for testing through-silicon-vias in 3D integrated circuits
EP2541415B1 (en) 2011-06-30 2014-01-01 Imec Fault mode circuits
US8691691B2 (en) 2011-07-29 2014-04-08 International Business Machines Corporation TSV pillar as an interconnecting structure
US8563403B1 (en) 2012-06-27 2013-10-22 International Business Machines Corporation Three dimensional integrated circuit integration using alignment via/dielectric bonding first and through via formation last
US8980688B2 (en) 2012-06-28 2015-03-17 Soitec Semiconductor structures including fluidic microchannels for cooling and related methods
EP2682788B1 (en) * 2012-07-06 2016-12-21 ams AG Circuit arrangement and method for disturber detection
FR2993396B1 (fr) 2012-07-11 2015-05-15 Commissariat Energie Atomique Dispositif de test electrique d'interconnexions d'un dispositif microelectronique
TWI497661B (zh) 2012-08-15 2015-08-21 Ind Tech Res Inst 半導體基板
US9343393B2 (en) 2012-08-15 2016-05-17 Industrial Technology Research Institute Semiconductor substrate assembly with embedded resistance element
TWI468704B (zh) 2012-11-19 2015-01-11 Ind Tech Res Inst 中介層的測試方法
EP2790027B1 (en) * 2013-04-08 2017-10-18 Imec Two-step interconnect testing of semiconductor dies
US9435846B2 (en) 2013-05-21 2016-09-06 Esilicon Corporation Testing of thru-silicon vias
US9658281B2 (en) * 2013-10-25 2017-05-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Alignment testing for tiered semiconductor structure
US9851398B2 (en) * 2015-03-30 2017-12-26 Globalfoundries Inc. Via leakage and breakdown testing
US9892970B2 (en) 2016-06-02 2018-02-13 Globalfoundries Inc. Integrated circuit structure having deep trench capacitor and through-silicon via and method of forming same
US9929085B2 (en) 2016-06-02 2018-03-27 Globalfoundries Inc. Integrated circuit structure having deep trench capacitor and through-silicon via and method of forming same
US10109540B2 (en) * 2016-06-08 2018-10-23 International Business Machines Corporation Fabrication of sacrificial interposer test structure
US10928740B2 (en) 2017-02-03 2021-02-23 Kla Corporation Three-dimensional calibration structures and methods for measuring buried defects on a three-dimensional semiconductor wafer
JP6985196B2 (ja) * 2018-03-27 2021-12-22 日東電工株式会社 抵抗測定装置、フィルム製造装置および導電性フィルムの製造方法
CN113838766A (zh) * 2020-06-23 2021-12-24 祁昌股份有限公司 一种用于封装基板的同侧电性测量方法及一种封装基板
US20220155364A1 (en) * 2020-11-19 2022-05-19 Advantest Test Solutions, Inc. Wafer scale active thermal interposer for device testing
CN112509937B (zh) * 2020-11-30 2023-06-30 珠海天成先进半导体科技有限公司 一种双面基板的电通断测试方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4724383A (en) * 1985-05-03 1988-02-09 Testsystems, Inc. PC board test fixture
JPH01302826A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Canon Inc 電気回路装置
US5198756A (en) * 1991-07-29 1993-03-30 Atg-Electronics Inc. Test fixture wiring integrity verification device
US5483251A (en) * 1992-12-31 1996-01-09 At&T Corp. Abridgment of text-based display information
US5544774A (en) * 1994-08-26 1996-08-13 Aiwa Research And Development, Inc. Method of eliminating pole recession in a thin film magnetic head
US5563754A (en) * 1994-08-26 1996-10-08 Aiwa Research And Development, Inc. Thin film magnetic head including a durable wear layer and gap structure
US5673474A (en) * 1994-08-26 1997-10-07 Aiwa Research And Development, Inc. Method of fabricating a thin film magnetic head including layered magnetic side poles
US5748417A (en) * 1994-08-26 1998-05-05 Aiwa Research And Development, Inc. Thin film magnetic head including layered magnetic side poles
US5754377A (en) * 1994-08-26 1998-05-19 Aiwa Research And Development, Inc. Thin film magnetic head including an elevated gap structure
JPH08171712A (ja) * 1994-08-26 1996-07-02 Aiwa Co Ltd 側面露出型薄膜磁気ヘッド並びにその製造方法
US5490028A (en) * 1994-08-26 1996-02-06 Aiwa Research And Development, Inc. Thin film magnetic head including an integral layered shield structure
US5801909A (en) * 1994-08-26 1998-09-01 Aiwa Research And Development, Inc. Thin film magnetic head including durable wear layer and non-magnetic gap structures
US5621594A (en) * 1995-02-17 1997-04-15 Aiwa Research And Development, Inc. Electroplated thin film conductor coil assembly
US5684660A (en) * 1995-02-17 1997-11-04 Aiwa Research And Development, Inc. Thin film coil head assembly with protective planarizing cocoon structure
JP3724606B2 (ja) * 1995-05-22 2005-12-07 日立化成工業株式会社 半導体チップの接続構造及びこれに用いる配線基板
EP0751566A3 (en) 1995-06-30 1997-02-26 Ibm Metal thin film barrier for electrical connections
US5621841A (en) * 1995-09-20 1997-04-15 Siecor Corporation Optical fiber cable containing ribbons in stranded tubes
US5818246A (en) * 1996-05-07 1998-10-06 Zhong; George Guozhen Automatic multi-probe PWB tester
US5844412A (en) * 1996-12-19 1998-12-01 Teradyne, Inc. Board test apparatus and method for fast capacitance measurement
US6190509B1 (en) * 1997-03-04 2001-02-20 Tessera, Inc. Methods of making anisotropic conductive elements for use in microelectronic packaging
US6177728B1 (en) * 1998-04-28 2001-01-23 International Business Machines Corporation Integrated circuit chip device having balanced thermal expansion
US6294908B1 (en) * 1998-07-16 2001-09-25 Compaq Computer Corporation Top and bottom access functional test fixture
JP4034888B2 (ja) 1998-10-30 2008-01-16 イビデン株式会社 プリント配線板におけるテストクーポン
US6351028B1 (en) * 1999-02-08 2002-02-26 Micron Technology, Inc. Multiple die stack apparatus employing T-shaped interposer elements
JP3436170B2 (ja) * 1999-02-16 2003-08-11 日本電気株式会社 異方性導電フィルム、これを用いた半導体装置及びその製造方法
JP2000258495A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体デバイス試験装置
JP2000306948A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Rohm Co Ltd 半導体装置、およびその製造方法
JP3872648B2 (ja) * 1999-05-12 2007-01-24 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法並びに電子装置
US6838318B1 (en) 1999-06-10 2005-01-04 Toyo Kohan Co., Ltd. Clad plate for forming interposer for semiconductor device, interposer for semiconductor device, and method of manufacturing them
JP4034477B2 (ja) 1999-07-01 2008-01-16 株式会社日立製作所 インターポーザ及びその製造方法とそれを用いた回路モジュール
JP2002118210A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Hitachi Cable Ltd 半導体装置用インタポーザ及びこれを用いた半導体装置
JP3648596B2 (ja) * 2000-10-17 2005-05-18 カシオ計算機株式会社 半導体チップの接合構造およびその構造を備えた表示装置
TW554191B (en) * 2000-12-16 2003-09-21 Au Optronics Corp Laminating structure and its forming method
US6729019B2 (en) * 2001-07-11 2004-05-04 Formfactor, Inc. Method of manufacturing a probe card
US6734681B2 (en) * 2001-08-10 2004-05-11 James Sabey Apparatus and methods for testing circuit boards
TW531868B (en) * 2001-08-21 2003-05-11 Au Optronics Corp Soldering type anisotropic conductive film
JP2003100962A (ja) 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Corp インターポーザ及びその製造方法
TW590219U (en) * 2003-03-12 2004-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Tester for mainboards
JP2005340469A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板用コンポジットシート、積層シート、シート構造体、回路基板、シート構造体の製造方法及び回路基板の製造方法
US7129732B1 (en) * 2005-11-18 2006-10-31 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Substrate test apparatus and method of testing substrates
US7390700B2 (en) * 2006-04-07 2008-06-24 Texas Instruments Incorporated Packaged system of semiconductor chips having a semiconductor interposer

Also Published As

Publication number Publication date
US7863106B2 (en) 2011-01-04
KR20100075360A (ko) 2010-07-02
KR101120683B1 (ko) 2012-03-26
JP2010153797A (ja) 2010-07-08
US20100155888A1 (en) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567818B2 (ja) 半導体インターポーザ及びその製造方法(3次元チップ・スタックのためのシリコン・インターポーザのテスト)
CN111554690B (zh) 用于测试三维存储器设备的结构和方法
KR101998927B1 (ko) Esd 테스트를 위한 반도체 디바이스 및 집적 회로와 이를 테스트하는 방법
US8604626B2 (en) Reduced susceptibility to electrostatic discharge during 3D semiconductor device bonding and assembly
US8105940B2 (en) Power distribution in a vertically integrated circuit
US8664540B2 (en) Interposer testing using dummy connections
TWI411071B (zh) 積體電路封裝及其製造方法
US8222079B2 (en) Semiconductor device and method of making semiconductor device
US20220359456A1 (en) Semiconductor structure and methods for bonding tested wafers and testing pre-bonded wafers
US10062668B2 (en) Semiconductor electronic device with improved testing features and corresponding packaging method
JP2005072596A (ja) チップスタックパッケージとその製造方法
JP2013544445A (ja) 段状に形成されたシリコン貫通電極を有する複数の積層能動チップを備えた超小型電子アセンブリ
TWI758072B (zh) 封裝及其形成方法
JP2005268611A (ja) 半導体装置の製造方法
US7701064B2 (en) Apparatus for improved power distribution in a three dimensional vertical integrated circuit
TWI717081B (zh) 中介層電路、基材上覆晶圓上覆晶片電路與利用介面電路的方法
US20200176427A1 (en) Trimmable banked capacitor
TWI621194B (zh) 測試介面板組件
US8802454B1 (en) Methods of manufacturing a semiconductor structure
US10267847B2 (en) Probe head structure of probe card and testing method
CN110379767A (zh) 晶圆级封装芯片通孔互连的方法以及芯片的测试方法
US9842827B2 (en) Wafer level system in package (SiP) using a reconstituted wafer and method of making
TW202309541A (zh) 測試設備以及其使用方法
Ramalingam et al. A New Class of High-Capacity, Resource-Rich Field-Programmable Gate Arrays Enabled by Three-Dimensional Integration Chip-Stacked Silicon Interconnect Technology
JP2013138123A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5567818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees