JP5556631B2 - スイッチングハブ - Google Patents

スイッチングハブ Download PDF

Info

Publication number
JP5556631B2
JP5556631B2 JP2010269079A JP2010269079A JP5556631B2 JP 5556631 B2 JP5556631 B2 JP 5556631B2 JP 2010269079 A JP2010269079 A JP 2010269079A JP 2010269079 A JP2010269079 A JP 2010269079A JP 5556631 B2 JP5556631 B2 JP 5556631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
flooding
priority
internal priority
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010269079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012120015A (ja
Inventor
功治 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2010269079A priority Critical patent/JP5556631B2/ja
Publication of JP2012120015A publication Critical patent/JP2012120015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5556631B2 publication Critical patent/JP5556631B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、フラッディングによる負荷を抑制しつつフレームを中継するスイッチングハブに関するものである。
レイヤ2(データリンク層)でフレームを中継するスイッチングハブに関して、受信したフレームが、宛先アドレスがブロードキャストアドレス、マルチキャストアドレス、又は宛先不明のユニキャストアドレスを示すフラッディングフレームである場合、フレームを受信したポート以外の複数のポートから一斉に送信(フラッディング)することが一般に知られている。
複数のスイッチングハブにより構成されたネットワークにおいて、例えば、あるスイッチングハブの故障によってフラッディングフレームが大量に送信された場合、スイッチングハブ間の通信帯域がフラッディングフレームによって圧迫されるという問題がある。
これに対して、スイッチングハブにブロードキャストフレームの設定負荷値が予め規定され、ブロードキャストフレームの負荷が設定基準値を超えるとスイッチングハブがブロードキャストフレームを破棄する先行技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−101629号公報
しかしながら、上記の先行技術において、破棄されるフラッディングフレームの中には、本来転送しなければならないフレームが含まれており、そのようなフレームも含めて破棄されてしまう可能性がある。
そこで本発明は、フラッディングフレームの破棄を防ぎながらフラッディングフレームによる負荷を抑制する技術の提供を課題とする。
上記の課題を解決するために本発明のスイッチングハブは、フレームを中継するスイッチングハブであって、所定の基準値を設定する設定手段と、フレームを受信した場合、これが宛先の特定されたユニキャストフレーム以外のフラッディングフレームであるか否かを判別する判別手段と、受信したフレームを転送する過程で、フレームの転送量を測定する測定手段と、測定手段により測定されたフレームの転送量が基準値を超えた場合、判別手段によりフラッディングフレームであると判別されたフレームに対して、フレームの転送順序に関する優先度を下げる優先度変更手段とを備える。
本発明のスイッチングハブによれば、フラッディングフレームの破棄を防ぎながら、フラッディングフレームによる負荷を抑制することができる。
第1実施形態のスイッチングハブの機能的な構成を示すブロック図である。 受信制御部における優先度テーブルを概略的に示す表である。 受信制御部、測定部、内部優先度変更部におけるフレームの転送処理を概略的に示す図である。 送信制御部におけるフレームの転送処理を概略的に示す図である。 測定部により測定したフラッディングフレームの転送量がフレームの最大転送量を占める割合を概略的に示すグラフである。 スイッチングハブによるフレームの転送処理を示すフローチャートである。 第2実施形態におけるスイッチングハブの機能的な構成を概略的に示すブロック図である。 第3実施形態におけるスイッチングハブの機能的な構成を概略的に示すブロック図である。 第4実施形態のスイッチングハブにおける送信制御部の構成を概略的に示す図である。 第5実施形態のスイッチングハブにおける送信制御部の構成を概略的に示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。また、本実施形態のスイッチングハブは、OSI(Open Systems Interconnection)参照モデルのレイヤ2及びレイヤ3等のデータ転送機能を備えており、一般的なスイッチングハブと同様にフレームの中継を行う。
〔第1実施形態〕
図1は、第1実施形態のスイッチングハブ1の機能的な構成を示すブロック図である。なお、図1中に示す実線の矢印はフレームの転送方向を表している。また点線の矢印は、各構成により送信される信号の送信方向を表している。
スイッチングハブ1は、複数のポート2、受信制御部4、FDB(Forwarding DataBase)6、測定部8、内部優先度変更部10、及び送信制御部12を備えている。
複数のポート2は、図示しない他のスイッチングハブやネットワーク機器に接続されており、各スイッチングハブやネットワーク機器から送信されたフレームを受信すると、これを受信制御部4へ転送する。また、送信制御部12から転送されたフレームを上記のスイッチングハブやネットワーク機器へ送信する。
受信制御部4は、内部優先度設定部14を備えている。受信制御部4は、一般的なスイッチングハブと同様に受信したフレームの転送処理を行なう。また、内部優先度設定部14は、ポート2から転送されたフレームに対して、フレームの転送順序に関する内部優先度の値を格納したタグを新たにフレームに付加する。
また、内部優先度設定部14には、優先度テーブル14aが備えられており、この優先度テーブル14aには、例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.1PやIEEE802.1Q等の通信規格に準拠したQoS(Quality of Service)に規定されている優先制御や帯域制御を実行するための優先度を示す値と、これに対応する内部優先度を示す値とが相互に対応して登録されている。
内部優先度設定部14は、受信したフレームが、例えば、MAC(Media Access Control)フレームの場合、MACフレーム内のC−TAG(Customer−vlan TAG)及びS−TAG(Service−vlan TAG)の領域を参照し、これらに格納されている優先度の値を特定する。また、内部優先度設定部14は、受信したフレームが、MAC−in−MAC形式のフレームの場合、このフレーム内の、I−TAG(Service Instance−TAG)、又はB−TAG(Backbone−TAG)等の領域を参照し、これらに格納されている優先度の値を特定する。次に、内部優先度設定部14は、特定した優先度の値と一致する優先度テーブル14a内の優先度の値及びこれに対応して登録されている内部優先度の値を特定し、この内部優先度の値を格納したタグをフレームに付加する。
また、受信制御部4は、ポート2からフレームを受信すると、FDB6で学習された情報を参照しつつこれを転送する。例えば、受信したフレームの宛先情報が、特定の端末機器やサーバ等に割り当てられたMACアドレスを示すユニキャストアドレスである場合、受信制御部4は、FDB6を参照して上記のユニキャストアドレスと一致するアドレスを特定する。そして受信制御部4は、FDB6に上記のユニキャストアドレスと一致するアドレスが登録されている場合、これを送信制御部12へ転送する。そして送信制御部12は、このフレームを単一のポート2から送信する。
一方、上記のユニキャストアドレスがFDB6に登録されていない場合、もしくは、宛先情報がブロードキャストアドレス又はマルチキャストアドレスを示す場合、すなわち、FDB6を参照して宛先情報が特定されたユニキャストフレーム以外のフレーム(以下、「フラッディングフレーム」と称する。)である場合、受信制御部4は、このフラッディングフレームを測定部8へ転送する。なお、受信制御部4で実行される処理については、図2,図3、及び図5を用いてさらに詳しく後述する。
測定部8は、受信制御部4から転送された上記のフラッディングフレームを内部優先度変更部10へ転送する。また測定部8は、フラッディングフレームを内部優先度変更部10へ転送する過程で、フラッディングフレームの転送量を測定する。
また、本実施形態では、測定部8を基準値の設定手段としても機能させることができる。すなわち、測定部8には、スイッチングハブ1におけるフレームの最大転送量(通信帯域)に対する所定の割合を示す基準値が予め設定されている。例えば、「フレームの最大転送量に対する所定の割合」として、フラッディングフレームの転送量がフレームの最大転送量を占める割合を用いることができる。基準値は、例えば、スイッチングハブ1を管理する管理者や作業者等により設定される。また上記の作業者等は、複数の基準値を設定することができる。このとき、測定部8は、各基準値に応じて内部優先度変更部10又は送信制御部12に対してそれぞれで実行させる処理を指示する。なお、この測定部8で実行される処理については、図3、図5、及び図6を用いてさらに詳しく後述する。
内部優先度変更手段としての内部優先度変更部10は、測定部8から転送されたフラッディングフレームを送信制御部12へ転送する。また、内部優先度変更部10は、測定部8からフレームのタグに格納された内部優先度の値を低下させる旨の信号を受信した場合、受信したフラッディングフレームを送信制御部12へ転送する過程で、これに付加された内部優先度の値を下げる。具体的には、内部優先度変更部10は、受信したフレームに付加されている内部優先度の値に対してこの値よりも低い値に書き換える。
送信制御部12は、複数の内部優先度のキューを備えており、受信制御部4及び内部優先度変更部10から転送されたフレームを各内部優先度のキューに一時的に待機(バッファ)させておく。また、各内部優先度キューは、内部優先度ごとにそれぞれの値が割り当てられており、受信制御部4及び内部優先度変更部10から転送されたフレームは、フレームに付加されたタグ(内部優先度の値)に基づいて各内部優先度キューへ振り分けられる。
また、送信制御部12は、例えば上記のQoSに規定された優先制御及び帯域制御に基づく所定のスケジューリング方式により、各内部優先度のキューに待機させたフレームを内部優先度の値が高い順に、ポート2から送信する。このとき、送信制御部12は、内部優先度設定部14によりフレームに付加されたタグを外したうえで送信する。なお、送信制御部12で実行される処理については図4〜8を用いてさらに詳しく後述する。
図2は、受信制御部4における優先度テーブル14aを概略的に示す表である。例えば、ネットワークを利用するユーザと、このネットワークを提供する通信事業者との間でQoSが規定される。このQoSの規定に基づいて、ユーザは所定の通信帯域内で送受信される各種のデータに対して予め優先度を決定する。これに対して、ネットワークを提供する通信事業者は、上記の優先度に対応する内部優先度を規定し、優先度と内部優先度とを相互に対応させて優先度テーブル14aに登録する。
図2中、左右の列には、それぞれ「優先度」の欄、及び「内部優先度」の欄が設けられている。左側の列に配置された「優先度」の欄には、上記のC−TAGやS−TAG領域等に規定された優先度の値が示されている。「優先度」の欄に示す「0」から「7」の値は、その値が大きくなるにつれてフレームの転送に関する優先度が上がり、値が小さくなるにつれてフレームの転送に関する優先度が下がる。また、「優先度」の欄に示す斜線は、受信したフレームに優先度が規定されていない場合を示している。
また、右側の列に配置された「内部優先度」の欄には、内部優先度の値が示されている。「内部優先度」の欄に示す「0」から「n」の値は、「優先度」の欄に示す「斜線」及び「0」から「7」の値にそれぞれ対応している。
例えば、スイッチングハブ1において受信したフレームに格納された優先度の値が「6」や「7」である場合、内部優先度設定部14では、それらに対応する内部優先度「n」をタグに格納してこれをフレームに付加する。また、受信したフレームに優先度が規定されていない場合(「優先度」の欄に示す「斜線」)、内部優先度設定部14は、それに対応する内部優先度の値「1」又は「0」をタグに格納してこれをフレームに付加する。なお、図2中では内部優先度の最も高い値を「n」として便宜的に示しているが、任意の整数であってもよい。
図3は、受信制御部4、測定部8、内部優先度変更部10におけるフレームの転送処理を概略的に示す図である。また、図4は、送信制御部12におけるフレームの転送処理を概略的に示す図である。なお、図3、4中に示す四角で囲った「UC」及び「FD」はそれぞれ、宛先が特定されたユニキャストフレーム、及びフラッディングフレームを表している。また、(n)、(n−1)、(1)、及び(0)の値は、「UC」及び「FD」にそれぞれ付加された内部優先度の値を便宜的に表している。また図3中に、実線で示す矢印は、フレームが転送される方向を表している。
受信制御部4の内部優先度設定部14は、ポート2からフレームが転送されると、優先度テーブル14aを参照してフレームの優先度に対応する内部優先度の値を格納したタグをフレームに付加する。
また、判別手段として機能する受信制御部4は、FDB6を参照して受信したフレームの宛先情報及び転送先のポート2を特定する。このとき、フレームの宛先情報がFDB6に登録されており、かつ、転送先のポート2が特定されたユニキャストフレーム(UC)を示す場合、受信制御部4は、フレームを送信制御部12へ転送する。一方、フレームの宛先情報が上記のユニキャストフレーム以外のフラッディングフレーム(FD)を示す場合、受信制御部4は、フレームを測定部8へ転送する。
測定手段として機能する測定部8は、受信制御部4から転送されたフラッディングフレームを内部優先度変更部10へ転送する過程で、フラッディングフレームの転送量を測定する。測定部8は、測定しているフラッディングフレームの転送量が、予め設定された基準値を超えた場合、内部優先度変更部10に対して、フレームに付加された内部優先度の値を低下させる旨の信号を送る。
内部優先度変更部10は、測定部8から転送されたフラッディングフレームを送信制御部12へ転送する。また、内部優先度変更部10は優先度変更手段としても機能し、測定部8から上記の信号を受信した場合、測定部8から転送されたフラッディングフレームに対して、これに付加された内部優先度の値(「n」や「n−1」)を、これよりも低い値(例えば「0」や「1」)に書き換えて、送信制御部12へ転送する。
図4中に示す送信制御部12は、受信制御部4及び内部優先度変更部10から転送されたユニキャストフレーム及びフラッディングフレームをこれらに付加された内部優先度の値に基づいて各内部優先度のキューへ振り分ける。各内部優先度のキューへ振り分けられたフレームは、ここで一時的に待機させられる。
また、送信制御部12は各内部優先度のキューで待機させているフレームを所定のスケジューリング方式によりポート2から送信する。例えば、送信制御部12は、図4中に示す「内部優先度nのキュー」で待機させているユニキャストフレーム及びフラッディングフレームを送信し、次に「内部優先度n−1」で待機させているユニキャストフレーム及びフラッディングフレームを送信する。
図5は、測定部8により測定したフラッディングフレームの転送量がフレームの最大転送量を占める割合を概略的に示すグラフである。第1実施形態のスイッチングハブ1は、測定部8に複数の基準値を設定することができる。また、測定部8は、基準値に応じて内部優先度変更部10又は送信制御部12に対してそれぞれで実行させる処理を指示する。
図5中に示すグラフにおいて、Y軸は、フラッディングフレームの転送量がフレームの最大転送量を占める割合を示している。また、X軸は時間を表している。実線で示すグラフは、フレームの最大転送量に対して所定の時間において測定部8で測定されたフラッディングフレームの転送量が占める割合を表している。
Y軸に示す「基準値A」及び「基準値B」は、測定部8により測定したフラッディングフレームの転送量がフレームの最大転送量を占める割合を示している。「基準値A」及び「基準値B」は、予めスイッチングハブ1を管理する作業者や管理者などによって自由に設定することができる。ここでは、一例として「基準値A」を示す割合を60%とし、「基準値B」示す割合を80%として規定している。また、X軸方向に示す3本の点線は、それぞれ「基準値A」、「基準値B」、及び100%を示している。
例えば、図5中に示す任意の時間Aにおいて、フレームの最大転送量に対して測定部8で測定されたフラッディングフレームの転送量が占める割合は、基準値Aよりも多く、基準値Bよりも少ない。このとき、測定部8は、内部優先度変更部10に対してフラッディングフレームに付加された内部優先度の値を低下させる旨の信号を送る。この信号を受信した内部優先度変更部10は、測定部8から転送されたフラッディングフレームに付加されているタグに格納された内部優先度の値を下げる。
また、任意の時間Bにおいて、フレームの最大転送量に対して測定部8で測定されたフラッディングフレームの転送量が占める割合は、基準値Bよりも多い。このとき測定部8は、送信制御部12に対して、基準値Bを超えた分のフラッディングフレームを破棄させる旨を示す信号を送信する。この信号を受信した送信制御部12は、例えば、各内部優先度のキューで待機させているフレームのうち、基準値を超えた分のフラッディングフレームを破棄する。
図6は、スイッチングハブ1によるフレームの転送処理を示すフローチャートである。以下、手順を追って説明する。
ステップS100:受信制御部4の内部優先度設定部14は、受信したフレームに内部優先度の値を格納したタグを付加する。
ステップS102:次に、受信制御部4は、受信したフレームがフラッディングフレームであるか否かを判断する。具体的には、受信制御部4は、受信したフレームの宛先情報を確認し、この宛先情報がブロードキャストアドレスやマルチキャストアドレスである場合、もしくは、ユニキャストアドレスであってもFDB6にそのアドレスが登録されていない場合、受信したフレームをフラッディングフレームであると判断する(Yes)。この場合、受信制御部4は、フラッディングフレームを測定部8へ転送する(ステップS104)。
一方、受信制御部4は、受信したフレームの宛先情報がユニキャストアドレスであって、かつ、FDB6にそのアドレスが登録されている場合、受信したフレームがフラッディングフレームでないと判断する(No)。この場合、受信制御部4は、受信したフレームを送信制御部12へ送信する(ステップS106)。
ステップS108:測定部8は、受信制御部4から受信したフラッディングフレームを内部優先度変更部10へ転送する過程で、フラッディングフレームの転送量を測定する。このとき、測定したフラッディングフレームの転送量が、図5中に示す基準値B以上である場合(Yes)、送信制御部12に対して基準値Bを超えた分のフラッディングフレームを破棄させる旨の信号を送る(ステップS110)。この信号を受信した送信制御部12は、各内部優先度のキューで待機させているフレームのうち、基準値を超えた分のフラッディングフレームを破棄する。一方、測定したフラッディングフレームの転送量が、基準値B未満である場合(No)、次のステップS112へ進む。
ステップS112:測定部8は、測定したフラッディングフレームの転送量が、図5中に示す基準値Aを超えているか否かを判断する。測定部8は、測定したフラッディングフレームの転送量が、上記の基準値A以上である場合(Yes)、内部優先度変更部10に対して、フレームに付加された内部優先度の値を低下させる旨の信号を送信する。(ステップS114)。なお、このとき内部優先度変更部10は、上記の信号を受信すると、測定部8から受信したフラッディングフレームを送信制御部12へ転送する過程で、これに付加されている内部優先度の値を下げる。一方、測定したフラッディングフレームの転送量が、予め設定された基準値A未満である場合(No)、次のステップS116へ進む。なお、基準値A未満である場合、フラッディングフレームは測定部8から内部優先度変更部10を介して送信制御部12へ転送される。
ステップS116:送信制御部12は、内部優先度変更部10及び受信制御部4から受信したフラッディングフレーム及びユニキャストフレームを、これらに付加されたタグ(内部優先度の値)に基づいて各内部優先度のキューへ振り分ける。
ステップS118:次に送信制御部12は、所定のスケジューリング方式に基づいて各内部優先度のキューで待機させているフレームを送信してこの処理を終了する。
このように、スイッチングハブ1において、予め設定された基準値Aを超える量のフラッディングフレームが転送されている場合、スイッチングハブ1は、フラッディングフレームをすぐに破棄するのではなく、これに付加された内部優先度の値を下げる。これにより、宛先が特定されたユニキャストフレームを優先的に送信することができる。また、フレームの最大転送量に対するフラッディングフレームの転送量が低下した時に、内部優先度の値が低いキューで待機させているフラッディングフレームを送信することができる。
なお、第1実施形態では、所定のスケジューリング方式として、内部優先度の値が高い順にフレームを送信する方式を採用しているが、各内部優先度のキューから連続して送信可能なフレームの数を予め規定した重み付けラウンドロビン(Weighted Round Robin)方式であってもよい。
〔第2実施形態〕
次に、第2実施形態のスイッチングハブ1について説明する。図7は、第2実施形態におけるスイッチングハブ1の機能的な構成を概略的に示すブロック図である。第2実施形態では、受信制御部4に測定部8が含まれている点が第1実施形態と異なっている。その他の構成については第1実施形態と共通であり、ここでは共通の構成には図示とともに同じ符号を付し、重複した説明を省略するものとする。
受信制御部4は、これに含まれている測定部8において、ポート2から転送された全てのフレームの受信量を測定する。また、測定部8に設定する基準値として、上記のフレームの受信量がフレームの最大転送量を占める割合を用いる。このとき、測定部8で測定したフレームの受信量が図5中に示す基準値A以上、かつ、基準値B未満の場合、受信制御部4は、内部優先度変更部10に対してフラッディングフレームに付加された内部優先度の値を低下させる旨の信号を送信する。また、測定部8で測定したフレームの受信量が図5中に示す基準値B以上の場合、受信制御部4は、送信制御部12に対して基準値Bを超えた分のフラッディングフレームを破棄させる旨の信号を送信する。
このように、フレームの受信量に基づいて基準値を設定することで、測定部8は、フレームの最大転送量に対して実際に送受信されているフレームの転送量が占める割合を常に把握することができる。この場合、ネットワーク内で大量のユニキャストフレームが転送されていても、フラッディングフレームよりも優先的にユニキャストフレームが転送される。また、フレームの受信量が基準値B以上である場合、スイッチングハブ1は、基準値Bを超えた分のフラッディングフレームのみを破棄するため、その分、ユニキャストフレームや転送する必要があるフラッディングフレームを確実に転送することができる。
〔第3実施形態〕
次に、第3実施形態のスイッチングハブ1について説明する。図8は、第3実施形態におけるスイッチングハブ1の機能的な構成を概略的に示すブロック図である。第3実施形態では、測定部8が送信制御部12の各内部優先度のキューで待機しているフレームの量を測定している点が第1,2実施形態と異なっている。その他の構成については第1実施形態と共通であり、ここでは共通の構成には図示とともに同じ符号を付し、重複した説明を省略するものとする。
測定部8は、送信制御部12の各内部優先度のキューで待機しているフレームの量を測定している。また、測定部8は、特定の内部優先度のキューで待機しているフレームの量を個別に測定することができる。このとき、測定部8は、特定の内部優先度のキューで待機しているフレームの量が予め設定された基準値を超えた場合、内部優先度変更部10に対してフラッディングフレームに付加された内部優先度の値を低下させる旨の信号を送信したり、送信制御部12に対して基準値を超えた分のフラッディングフレームを破棄させる旨の信号を送信したりする。
例えば、測定部8は、内部優先度が高い内部優先度nのキューで待機しているフレームの量と基準値とを比較し、フレームの量が図5中に示す基準値A又は基準値Bを超えている場合、内部優先度変更部10又は送信制御部12に対して上記の信号を送信する。これにより、送信制御部12は、優先制御及び帯域制御に規定された所定のスケジューリング方式に基づいてユニキャストフレームを送信するとともに、効率的にフラッディングフレームの転送量を抑制することができる。
〔第4実施形態〕
次に、第4実施形態のスイッチングハブについて説明する。図9は、第4実施形態のスイッチングハブ1における送信制御部12の構成を概略的に示す図である。第4実施形態では、内部優先度とは別にフラッディングフレーム専用の内部優先度を規定している点が第1〜3実施形態における送信制御部12と異なっている。
第4実施形態において、送信制御部12は、内部優先度のキューの他にフラッディングフレーム専用のキューを設けている。フラッディングフレーム専用のキューには、内部優先度のキューに割り当てられた優先度の値とは別に、フラッディングフレーム専用の内部優先度の値が割り振られている。
第1,第3実施形態において、測定部8は、測定したフラッディングフレームの転送量が図5中に示す基準値A以上で、かつ基準値B未満である場合、内部優先度変更部10に対してフラッディングフレームに付加されている内部優先度の値を下げる旨を示す信号を送信していた。
このとき、第4実施形態において、内部優先度変更部10は、測定部8から受信したフラッディングレームを送信制御部12へ転送する過程で、フラッディングフレームに付加された内部優先度の値を上記のフラッディングフレーム専用のキューに対応する内部優先度の値に変更する。そして、送信制御部12は、内部優先度変更部10から受信したフラッディングフレームに付加された内部優先度の値に基づいて、各フラッディングフレーム専用のキューへ振り分ける。
一方、第2実施形態において、測定部8は、測定したフラッディングフレームの転送量が図5中に示す基準値A以上で、かつ基準値B未満である場合、送信制御部12に対してフラッディングフレームに付加されている内部優先度の値を下げる旨を示す信号を送信していた。
このとき、第4実施形態において、送信制御部12は、測定部8から上記の信号を受信した場合、フラッディングフレーム専用のキューに割り振られた内部優先度の値を下げる。
このように、第4実施形態のスイッチングハブ1は、第1〜第3実施形態のスイッチングハブ1と同様に基準値に応じてフラッディングフレームの送信を一旦中止し、ユニキャストフレームを優先的に送信することができる。また、フレームの最大転送量に対してフラッディングフレームの転送量が占める割合が低下した時に、フラッディングフレーム専用のキューで待機させているフラッディングフレームを送信することができる。これにより、スイッチングハブ1は、本来転送に必要なフラッディングフレームを破棄することなく効率的にフラッディングフレームの転送を制御することができる。
〔第5実施形態〕
次に、第5実施形態のスイッチングハブについて説明する。図10は、第5実施形態のスイッチングハブ1における送信制御部12の構成を概略的に示す図である。第5実施形態では、送信制御部12において、宛先が特定されたユニキャストフレーム専用のキュー(UC:内部優先度のキュー)及び、フラッディングフレーム専用のキュー(MC(マルチキャスト)・BC(ブロードキャスト)・DLF(宛先不明のユニキャストフレーム):内部優先度のキュー)をそれぞれ内部優先度の値ごとに設けている点が第1〜第4実施形態と異なっている。
第5実施形態において、受信制御部4の優先度テーブル14aには、上記の送信制御部12に配置された「UC:内部優先度のキュー」及び「MC・BC・DLF:内部優先度のキュー」に割り振られたそれぞれの内部優先度の値に対応する値が規定されており、これらの値が、優先度の値に対応して登録されている。
また、受信制御部4の内部優先度設定部14は、ポート2から転送されたフレームがフラッディングフレームである場合、これに規定された優先度の値に対応して優先度テーブル14aに登録された内部優先度の値をフラッディングフレームに付加する。
第5実施形態において、測定部8は、第1,第3実施形態と同様に、測定したフラッディングフレームの転送量が図5中に示す基準値A以上でかつ、基準値B未満である場合、内部優先度変更部10に対してフラッディングフレームに付加された内部優先度を下げる旨の信号を送信する。内部優先度変更部10は、その信号を受信すると、測定部8から受信したフラッディングフレームを送信制御部12へ転送する過程で、これに付加された内部優先度の値を下げる。
また、送信制御部12は、内部優先度変更部10から受信したフラッディングフレームをこれに付加された内部優先度の値に基づいて、各「MC・BC・DLF:内部優先度のキュー」へ振り分ける。
なお、測定部8に対して複数の基準値を設定してもよい。このとき測定部8は、内部優先度変更部10に対して、各基準値に応じて内部優先度の値を変更させてもよい。
このように、第5実施形態では、各フラッディングフレーム専用のキューに対して専用の優先度が割り振られており、例えば、受信制御部4において、本来転送する必要のあるフラッディングフレームの内部優先度の値を高く設定しておけば、上記の基準値Bを超えた場合であってもこれが破棄されることを防止している。
このように、本発明のスイッチングハブは、一般的に用いられるQoSに規定された優先制御及び帯域制御の機能を用いて、フラッディングフレームの転送量を効率的に抑制することができるとともに、フラッディングフレームの破棄を防止している。
また本発明は、上述した第1〜第5実施形態に限定されることなく種々の変形が可能である。例えば、第5実施形態において、測定部8が第2実施形態と同様に、送信制御部12に対してフラッディングフレームに付加された内部優先度を下げる旨の信号を送信した場合、送信制御部12は、受信したフラッディングフレームに対して、これに付加された内部優先度の値を下げてから各「MC・BC・DLF:内部優先度のキュー」へ振り分けてもよい。
1 スイッチングハブ
4 受信制御部
8 測定部
10 内部優先度変更部
12 送信制御部
14 内部優先度設定部
14a 優先度テーブル

Claims (6)

  1. フレームを中継するスイッチングハブであって、
    所定の基準値を設定する設定手段と、
    前記フレームを受信した場合、これが宛先の特定されたユニキャストフレーム以外のフラッディングフレームであるか否かを判別する判別手段と、
    受信した前記フレームを転送する過程で、前記フレームの転送量を測定する測定手段と、
    C−TAG、S−TAG又はB−TAGの領域に格納される「0」から「7」の優先度の値と「0」から「n」(n>7)の内部優先度の値とを対応して登録する優先度テーブルを備え、受信した前記フレームのC−TAG、S−TAG又はB−TAGの領域に格納されている前記優先度の値と対応して前記優先度テーブルに登録されている前記内部優先度の値を特定し、特定した前記内部優先度の値を格納したタグを前記フレームに付加する内部優先度設定部と、
    前記測定手段により測定された前記フレームの転送量が前記基準値を超えた場合、前記判別手段により前記フラッディングフレームであると判別された前記フレームに対して、前記フレームに付加された転送順序に関する前記内部優先度の値を下げる優先度変更手段と
    を備えたスイッチングハブ。
  2. 請求項1に記載のスイッチングハブにおいて、
    前記設定手段は、
    前記フレームの最大転送量に対して複数の前記基準値を設定することを特徴とするスイッチングハブ。
  3. 請求項1又は2に記載のスイッチングハブにおいて、
    前記設定手段は、
    中継可能な前記フレームの最大転送量に対する前記フラッディングフレームの転送量の割合を示した前記基準値を設定し、
    前記測定手段は、
    前記判別手段により前記フラッディングフレームであると判別された前記フレームの転送量を測定することを特徴とするスイッチングハブ。
  4. 請求項1からのいずれかに記載のスイッチングハブにおいて、
    前記フレームに付加された前記内部優先度ごとに前記フレームを一時的に待機させるための複数のキューを配置し、前記各キューで待機する前記フレームを前記内部優先度に基づいて送信する送信制御部をさらに備え、
    前記測定手段は、
    前記各キューで待機している前記フレームの総量を測定し、
    前記優先度変更手段は、
    前記測定手段により測定された前記フレームの総量が前記基準値を超えた場合、前記フラッディングフレームに対して、これに付加された前記内部優先度の値を下げることを特徴とするスイッチングハブ。
  5. 請求項に記載のスイッチングハブにおいて、
    前記送信制御部は、
    前記複数のキューのうちいずれかのキューに対して、前記フラッディングフレームのみを一時的に待機させ、
    前記測定手段は、
    前記フラッディングフレームの転送量が前記基準値を超えた場合、前記送信制御部に対して、前記キューで待機する前記フラッディングフレームに付加された前記内部優先度の値を低下させることを特徴とするスイッチングハブ。
  6. 請求項に記載のスイッチングハブにおいて、
    前記内部優先度設定部は、
    前記ユニキャストフレーム及び前記フラッディングフレームに対して、それぞれに固有の前記内部優先度を規定し、
    前記測定手段は、
    前記フラッディングフレームの転送量を測定し、
    前記優先度変更手段は、
    前記測定手段により測定された前記フラッディングフレームの転送量が前記基準値を超えた場合、前記フラッディングフレームに付加された前記内部優先度を下げ、
    前記送信制御部は、
    前記フレームを前記ユニキャストフレーム及び前記フラッディングフレームに分けてそれぞれの前記内部優先度ごとに前記各キューへ振り分けることを特徴とするスイッチングハブ。
JP2010269079A 2010-12-02 2010-12-02 スイッチングハブ Expired - Fee Related JP5556631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010269079A JP5556631B2 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 スイッチングハブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010269079A JP5556631B2 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 スイッチングハブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012120015A JP2012120015A (ja) 2012-06-21
JP5556631B2 true JP5556631B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=46502349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010269079A Expired - Fee Related JP5556631B2 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 スイッチングハブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5556631B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2590760B2 (ja) * 1994-11-14 1997-03-12 日本電気株式会社 Atmノード機器
US6920146B1 (en) * 1998-10-05 2005-07-19 Packet Engines Incorporated Switching device with multistage queuing scheme
JP2005150948A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Fujitsu Ltd パケットスイッチング装置
JP4769609B2 (ja) * 2006-03-23 2011-09-07 富士通株式会社 スイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012120015A (ja) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11190449B2 (en) Packet control method and network apparatus
US9614755B2 (en) Combined hardware/software forwarding mechanism and method
US8611356B2 (en) Apparatus for ethernet traffic aggregation of radio links
US5918021A (en) System and method for dynamic distribution of data packets through multiple channels
US7903552B2 (en) Directional and priority based flow control mechanism between nodes
US8605752B2 (en) Communication apparatus, communication method, and computer program
US20070223372A1 (en) Method and apparatus for preventing congestion in load-balancing networks
JP5372615B2 (ja) パケット転送システム、網管理装置、及び、エッジノード
US20080117919A1 (en) Systems and methods for aggregation of packets for transmission through a communications network
US8798061B2 (en) Communication apparatus, communication method, and computer program
WO2013105551A1 (ja) コンピュータシステム、コントローラ、スイッチ、通信方法、及びネットワーク管理プログラムが格納された記録媒体
WO2020063339A1 (zh) 一种实现数据传输的方法、装置和***
US20110286393A1 (en) Communications device
US20140126415A1 (en) Communication apparatus, communication method, and communication system
CN101242321A (zh) 一种端到端的通量测量方法和设备
JP2007174152A (ja) ネットワークの輻輳制御システムおよびその方法
US8027252B2 (en) System and method of defense against denial of service of attacks
CN106936704B (zh) 使用逐跳虚拟局域网分类进行多路径交换
JP5556631B2 (ja) スイッチングハブ
JP5458340B2 (ja) ネットワーク中継装置
CN106685788B (zh) 堆叠模式下pvlan的芯片实现方法
JP5429303B2 (ja) 中継装置、中継方法及びコンピュータプログラム並びに通信システム
EP3324587B1 (en) Multicast method, multicast relay device and system
US20110064088A1 (en) Communication apparatus and communication controlling method in ring network
JP2005051691A (ja) スイッチングハブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5556631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees