JP5553919B2 - 光電装置 - Google Patents

光電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5553919B2
JP5553919B2 JP2013076778A JP2013076778A JP5553919B2 JP 5553919 B2 JP5553919 B2 JP 5553919B2 JP 2013076778 A JP2013076778 A JP 2013076778A JP 2013076778 A JP2013076778 A JP 2013076778A JP 5553919 B2 JP5553919 B2 JP 5553919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
photoelectric
photoelectric device
chip
hollow columnar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013076778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013214074A (ja
Inventor
陳正大
陳逸明
梁嘉顯
林嘉麟
Original Assignee
創威光電股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 創威光電股▲ふん▼有限公司 filed Critical 創威光電股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2013214074A publication Critical patent/JP2013214074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5553919B2 publication Critical patent/JP5553919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、光電装置に関し、特に、レンズキャップを有する光電装置に関する。
光電素子(例えば、光結合素子)がレンズキャップを有することは一般的である。光カップリング効率を向上させることができる以外、内部光電チップを水気及び電磁波障害(Electro Magnetic Interference)等の妨害から保護するためには、レンズキャップが必要だからである。レンズキャップによる保護がなければ、内部光電チップは、水気、湿気、塵、熱、輻射又はその他の妨害により損傷する可能性がある。一般的に、光結合素子は、レンズキャップが内部光電チップと互いに位置合わせすることにより、所望の機能を達成することができる。アメリカ特許公開書類US 2006/0187454(特許文献1)に開示したように、レンズキャップが光電チップに覆われて固定される前に、予めの能動的な光カップリングを使用する位置合わせ工程(光で直接に位置合わせテストを行う)が先に実行されて、レンズキャップが正確な位置に位置することを確認する。しかしながら、予めあの能動的な位置合わせステップは、光結合素子の生産製造の総時間も、生産製造のコストも増加する。受動的な位置合わせの方式を用いた場合、能動領域の小さな素子について、光カップリングの困難、又は光カップリング効率の低下になりやすく、製造コストが増加する現象が発生する。
アメリカ特許公開 US2006/0187454号
これに鑑みて、上記の欠点を改善できる光結合素子のレンズキャップは、光結合素子の供給者が望まれているものである。
そのため、本発明の一目的は、改良レンズキャップを有する光電装置の提供にある。
上記本発明の目的によると、光電装置は、ベースと、レンズキャップと、を備える。ベースは、上に光電チップを有する。レンズキャップは、金属中空柱状部と、プラスチック内柱状部と、を含み、光電チップの上方に覆われる。中空柱状部は、トップに開口を有する。内柱状部は、中空柱状部内にぴったりと配置されており、中空柱状部の開口内に位置するレンズ部、及びレンズ部が光電チップに位置合わせできるようにベースの上周縁に当接する少なくとも3つの位置決め部材を有する。
本発明の別の実施例によると、これらの位置決め部材は、内柱状部の下周縁に位置する。
本発明の別の実施例によると、中空柱状部のレンズ部は、はんだ付け又はプラスチック溶接によってベースに固定される。
本発明の別の実施例によると、レンズ部は、球状レンズ、非球状レンズ、凹レンズ、又は凸レンズである。
本発明の別の実施例によると、内柱状部は、レンズ部を取り囲む上環状部を有し、中空柱状部の開口と上環状部との間に環状溝が形成される。
本発明の別の実施例によると、光電装置は、環状溝内に充填するための気密封止剤を更に備える。
本発明の別の実施例によると、光電装置は、レンズ部に位置合わせできるように上環状部に固定される光学フィルタを更に備える。
本発明の別の実施例によると、内柱状部は、レンズ部を取り囲む下環状部を有する。
本発明の別の実施例によると、光電装置は、レンズ部に位置合わせできるように下環状部に固定される光学フィルタを更に備える。
本発明の別の実施例によると、内柱状部の屈折係数の範囲は、1.35〜1.7である。
上記から、本発明の光電装置のレンズキャップは、中空柱状部と、内柱状部と、を備えることがわかる。中空柱状部の開口によりレンズ部が露出されて、レンズ部が位置決め部材によって光電チップに位置合わせすることができれば、レンズキャップは、所望の予定機能を達成することができる。中空柱状部の製造での精度に対する要求が低下するため、中空柱状部及びレンズキャップ全体の製造コストを低減することができる。レンズキャップがその位置決め部材によって光電チップにより高精度的に位置合わせできる場合、能動領域の小さなカップリング素子にパッケージしようとすれば、「先行技術」に記載の「予めの能動的な位置合わせ工程」を省略でき、製造コストも更に低減される。
下記の図面の説明は、本発明の前記または他の目的、特徴、メリット、実施例をよりわかりやすくするためのものである。
本発明の一実施例による光電装置を示す断面図である。 本発明の別の実施例による光電装置を示す断面図である。 本発明のさらに1つの実施例による光電装置を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例による光電装置を示す断面図である。 図1の光電装置におけるレンズキャップを示す立体図である。 図5の光電装置におけるレンズキャップを別の視角から示す立体図である。 本発明のさらにまた1つの実施例による光電装置を示す断面図である。
本発明の一実施例による光電装置100を示す断面図である図1を参照する。光電装置100は、基本的に、ベース102(又は、支持フレームと称する)と、レンズキャップ103と、を備える。ベース102は、上に光電チップ102bを有する。光電チップ102bは、発光ダイオード又は他種の光電素子であってよい。周辺チップ102cは、光電チップ102bの駆動集積回路又はその他の集積回路であってよい。レンズキャップ103は、光電チップ102bを覆うように、ベース102に固定される。レンズキャップ103は、光電チップ102bを水気及び電磁波障害等の妨害から保護し、光電チップ102bに特定の光学機能を提供することに用いられる。本実施例において、レンズキャップ103は、中空柱状部106及び内柱状部104から構成される。中空柱状部106は、金属材質の部品であってよく、また、ベース102に接地することで、光電チップ102bに電磁波障害に対する防護機能を提供する。内柱状部104は、射出成形の透明プラスチック材質の柱状部であってよく、その好適な屈折係数の範囲は、1.35〜1.7である。内柱状部104は、中空柱状部106内にぴったりと配置されており、レンズキャップ103が光電チップ102bを水気又はその他の外部要因による妨害から保護できるようにする。本実施例において、レンズ部104cは、球状レンズ、非球状レンズ、凹レンズ、又は凸レンズ等のレンズであってよい。
中空柱状部106は、トップに、内柱状部104のレンズ部104cを露出するための開口106aを有する。レンズ部104cを光電チップ102bに位置合わせするために、内柱状部104に、ベース102の上周縁102dに当接する少なくとも3つの位置決め部材104aが設けられる。内柱状部104の位置決め部材104aがベース102の上周縁102dに当接する場合は、レンズ部104cが既に光電チップ102bに位置合わせされたことを意味し、レンズ部104cによる予定の光学機能が実現できるようになる。レンズ部104cが光電チップ102bに位置合わせされた後、中空柱状部106の下周縁106bは、はんだ付け又はプラスチック溶接等の方式によって、ベース102の下周縁102eに固定される。
本発明の別の実施例による光電装置100aを示す断面図である図2を参照する。光電装置100aは、内柱状部104の下環状部104dに固定される光学フィルタ108aを増設することで、光電装置100と異なっている。光学フィルタ108aは、光電チップ102bの必要な別の光学機能を提供するためのものである。光学フィルタ108aは、所望の予定機能を達成するために、レンズ部104c及び光電チップ102bに位置合わせされるべきである。
本発明のさらに1つの実施例による光電装置100bを示す断面図である図3を参照する。光電装置100bは、内柱状部104の上環状部104bに固定される光学フィルタ108bを増設することで、光電装置100と異なっている。光学フィルタ108bは、光電チップ102bの必要な別の光学機能を提供するためのものである。光学フィルタ108bは、所望の予定機能を達成するために、レンズ部104c及び光電チップ102bに位置合わせされるべきである。
本発明のさらに他の実施例による光電装置100’を示す断面図である図4を参照する。中空柱状部106’の寸法精度がよく制御されなくても、レンズキャップ103’は、依然として所望の予定機能を達成することができる。本実施例において、内柱状部104の寸法精度はよく制御されたが、中空柱状部106’の寸法精度はよく制御されていない。具体的には、中空柱状部106’の開口106a’の精度が悪く、レンズ部104cに対して中心部分に位置していない。しかしながら、中空柱状部106’の開口106a’によりレンズ部104cが露出されて、レンズ部104cが光電チップ102bに位置合わせできる限り、レンズキャップ103’は、所望の予定機能(即ち、予定の光学機能)を達成する。内柱状部104は、射出成形によって製造された透明プラスチック部材であり、製造において大きさ及び寸法を制御することが容易であるため、レンズ部104c及び位置決め部材104aの精度を容易に制御する。内柱状部104の製造コスト及び精度に比べ、金属製の中空柱状部106’は、製造において大きさ、寸法又は精度の何れの制御も困難であり、又は高いコストで制御する必要がある。そのため、過剰精度を要しない中空柱状部106’によって、レンズキャップ103’の生産コストは、効果的に低下することができる。
図1の光電装置におけるレンズキャップを示す立体図である図5、及び図5の光電装置におけるレンズキャップを別の視角から示す立体図である図6を共に参照する。本実施例において、レンズキャップ103は、基本的に、円形断面であるが、これに限定されない。位置決め部材104aは、如何なる適切な設計であってよく、ベース102の上周縁102dに当接しやすくて、レンズ部104cをベース102上の光電チップ102bに位置合わせすることのできるものであれば、好適な設計になる。本実施例において、位置決め部材104aは、内柱状部104の下周縁104eに位置するが、これに限定されない。
本発明のさらにまた1つの実施例による光電装置100cを示す断面図である図7を参照する。レンズキャップ103の水気防護の信頼性を強化するために、気密封止剤110は、中空柱状部106の開口106aと内柱状部104の上環状部104bとの間に形成された環状溝106c内に充填されて、内柱状部104と中空柱状部106との気密性を効果的に向上させ、さらに、レンズキャップ103の水気防護の信頼性をより一層向上させることができる。
上記実施例によると、本発明の光電装置のレンズキャップは、中空柱状部と、内柱状部と、を備える。中空柱状部の開口によりレンズ部が露出されて、レンズ部が位置決め部材によって光電チップに位置合わせすることができれば、レンズキャップは、所望の予定機能を達成することができる。中空柱状部の製造での精度に対する要求が低下するため、中空柱状部及びレンズキャップ全体の製造コストを低減することができる。レンズキャップがその位置決め部材によって光電チップにより高精度的に位置合わせできる場合、「先行技術」に記載の「予めの能動的な位置合わせ工程」を省略でき、製造コストも更に低減される。
本発明では実施形態を前述の通りに開示したが、これらは本発明を限定するものではなく、当業者であれば、本発明の精神と範囲から逸脱しない限り、各種の変更及び修飾することができる。従って、本発明の保護範囲は、下記の特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
100、100’、100a、100b、100c…光電装置、
102…ベース、
102b…光電チップ、
102c…周辺チップ、
102d…上周縁、
102e…ベースの下周縁、
103、103’…レンズキャップ、
104…内柱状部、
104a…位置決め部材、
104b…上環状部、
104c…レンズ部、
104d…下環状部、
104e…内柱状部の下周縁、
106、106’…中空柱状部、
106a、106a’…開口、
106b…中空柱状部の下周縁、
106c…環状溝、
108a、108b…光学フィルタ、
110…気密封止剤。

Claims (9)

  1. 上に光電チップを有するベースと、
    トップに開口を有する金属中空柱状部と、前記中空柱状部内にぴったりと配置されており、前記開口内に位置するレンズ部と、及び前記レンズ部が前記光電チップに位置合わせすることができるように前記ベースの上周縁に当接する少なくとも3つの位置決め部材を有するプラスチック内柱状部と、を含み、前記光電チップの上方に覆われるレンズキャップと、
    を備え、前記位置決め部材は、前記内柱状部の下周縁に位置する光電装置。
  2. 前記中空柱状部のレンズ部は、はんだ付け又はプラスチック溶接によって前記ベースに固定される請求項1に記載の光電装置。
  3. 前記レンズ部は、球状レンズ、非球状レンズ、凹レンズ、又は凸レンズである請求項1又は請求項に記載の光電装置。
  4. 前記内柱状部は、前記レンズ部を取り囲む上環状部を有し、前記開口と前記上環状部との間に環状溝が形成される請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の光電装置。
  5. 前記環状溝内に充填するための気密封止剤を更に備える請求項に記載の光電装置。
  6. 前記レンズ部に位置合わせできるように前記上環状部に固定される光学フィルタを更に備える請求項又は請求項に記載の光電装置。
  7. 前記内柱状部は、前記レンズ部を取り囲む下環状部を有する請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の光電装置。
  8. 前記レンズ部に位置合わせできるように前記下環状部に固定される光学フィルタを更に備える請求項に記載の光電装置。
  9. 前記内柱状部の屈折係数の範囲は、1.35〜1.7である請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の光電装置。
JP2013076778A 2012-04-03 2013-04-02 光電装置 Active JP5553919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/438,686 2012-04-03
US13/438,686 US20130258474A1 (en) 2012-04-03 2012-04-03 Optoelectronic device with improved lens cap

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013214074A JP2013214074A (ja) 2013-10-17
JP5553919B2 true JP5553919B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=49234681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013076778A Active JP5553919B2 (ja) 2012-04-03 2013-04-02 光電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130258474A1 (ja)
JP (1) JP5553919B2 (ja)
TW (1) TWI447503B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105526987A (zh) * 2016-01-07 2016-04-27 北京万顺华科技有限公司 一种光电液位开关用检测头

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3506962B2 (ja) * 1998-08-10 2004-03-15 オリンパス株式会社 撮像モジュール
JP2006180487A (ja) * 2001-01-12 2006-07-06 Konica Minolta Holdings Inc 撮像装置
TW523924B (en) * 2001-01-12 2003-03-11 Konishiroku Photo Ind Image pickup device and image pickup lens
JP3603056B2 (ja) * 2001-07-11 2004-12-15 美▲キ▼科技股▲フン▼有限公司 固体撮像装置及びその製造方法
US6700138B2 (en) * 2002-02-25 2004-03-02 Silicon Bandwidth, Inc. Modular semiconductor die package and method of manufacturing thereof
US20050242410A1 (en) * 2002-07-18 2005-11-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Camera module, holder for use in a camera module, camera system and method of manufacturing a camera module
US7821564B2 (en) * 2003-12-30 2010-10-26 Given Imaging Ltd. Assembly for aligning an optical system
DE102004001698A1 (de) * 2004-01-13 2005-08-11 Robert Bosch Gmbh Optisches Modul
JP2007029713A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Olympus Winter & Ibe Gmbh 複合ハウジングを有する硬性内視鏡光学系
JP2008160348A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Yoshikawa Kasei Kk 撮像レンズモジュール、カメラモジュールおよび撮像レンズモジュールの実装方法
JP2008182051A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学デバイス、光学デバイス装置、カメラモジュールおよび光学デバイス装置の製造方法
US8270089B2 (en) * 2007-04-05 2012-09-18 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Thermoplastic polyurethane lenses with a specified weight percentage of urethane repeating units
JP2010027886A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Toshiba Corp 半導体装置とそれを用いたカメラモジュール
US9140863B2 (en) * 2011-03-01 2015-09-22 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Fixed connection (FC)-type optoelectronic assembly having a transparent threaded plastic body with an optical element integrally formed therein

Also Published As

Publication number Publication date
TWI447503B (zh) 2014-08-01
JP2013214074A (ja) 2013-10-17
TW201341933A (zh) 2013-10-16
US20130258474A1 (en) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10566363B2 (en) Light emitter and light detector modules including vertical alignment features
JP6213995B2 (ja) レンズモジュール
JP2018142002A (ja) レンズ部材、レンズ部材の製造方法、レンズ部材モジュール、レンズ部材モジュールの製造方法、通信モジュール、通信モジュールの製造方法、レンズアレイおよび光源モジュール
US20160223823A1 (en) Apparatus of structured light generation
JP2008197282A (ja) プラスチックレンズユニット、カメラモジュール、及びこれらの製造方法
JP2007036393A (ja) カメラモジュール及びその製造方法
CN105676398A (zh) 镜头模块
JP6473389B2 (ja) レンズ部材、レンズ部材の製造方法、通信モジュール、レンズアレイおよび光源モジュール
JP2006330116A (ja) 複合光学レンズとその製造方法
KR20190088520A (ko) 촬상 장치용 렌즈 모듈 및 그의 제조 방법
JP5553919B2 (ja) 光電装置
US10261283B2 (en) Optical lens, assembling method thereof, and lens barrel
JP2009271457A (ja) 光素子モジュールの製造方法
EP2372426A1 (en) Optical package-lens bonding method and optical device including lens and optical package
WO2014156630A1 (ja) 光通信用のレンズ及び光通信モジュール
KR101444622B1 (ko) 렌즈 모듈
JP2012237819A (ja) 光モジュール用フォルダ
JP2011022167A (ja) 光学レンズ
JP2017083808A (ja) コリメーターレンズ
KR101939564B1 (ko) 시준 렌즈 모듈 및 시준 렌즈 모듈을 사용한 광원 모듈
JP2015069023A (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
JPH03286574A (ja) 発光素子
CN110837139B (zh) 用于配备有光电二极管的装置的光学透镜
JP2016103617A (ja) 光学素子
KR101237146B1 (ko) 광원과 직접 결합 가능한 렌즈 및 리플렉터, 그리고 이들을 이용한 플래시

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5553919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250