JP5550747B2 - 異方性金属ナノ粒子の製造方法 - Google Patents

異方性金属ナノ粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5550747B2
JP5550747B2 JP2012557559A JP2012557559A JP5550747B2 JP 5550747 B2 JP5550747 B2 JP 5550747B2 JP 2012557559 A JP2012557559 A JP 2012557559A JP 2012557559 A JP2012557559 A JP 2012557559A JP 5550747 B2 JP5550747 B2 JP 5550747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
nanoparticles
atomic quantum
concentration
anisotropic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012557559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013522469A (ja
JP2013522469A5 (ja
Inventor
アルトゥーロ ロペス キンテラ マヌエル
リヴァス レイ ホセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universidade de Santiago de Compostela
Original Assignee
Universidade de Santiago de Compostela
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universidade de Santiago de Compostela filed Critical Universidade de Santiago de Compostela
Publication of JP2013522469A publication Critical patent/JP2013522469A/ja
Publication of JP2013522469A5 publication Critical patent/JP2013522469A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5550747B2 publication Critical patent/JP5550747B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B01J35/50
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • B22F1/0545Dispersions or suspensions of nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • B22F1/0547Nanofibres or nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • B22F1/0553Complex form nanoparticles, e.g. prism, pyramid, octahedron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/07Metallic powder characterised by particles having a nanoscale microstructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites

Description

本発明は、異方性金属ナノ粒子を製造する新規方法に関する。本発明は、化学触媒作用及びその異方性金属ナノ粒子の合成への適用の技術分野に属する。
今日、種々の形態を有する異方性金属ナノ粒子の製造に大きな関心が寄せられており、ナノ繊維の製造が金属特性を非金属材料(セラミック、ポリマー、ガラス等)に与えるために、これら材料に基づくナノコンポジットの調製に適用可能であることにより最も重要なものの1つである。これは、新たな帯電防止ナノコンポジット、電磁放射線を遮蔽するためのナノコンポジット、熱伝達用ナノコンポジット及びナノコンポジット液等の用途で最近の技術における非常に重要な話題となっている。
ナノ粒子と異なり、フェルミ準位の異なるエネルギーレベル間に電子遷移帯(NOMO−LUMOギャップ又はバンドギャップ)を有し、ナノ粒子に典型的なプラズモンバンドに欠けるAQCの特定の生理化学的特性を指摘すべきである。これら材料のこうした特定の特性は、AQCを特徴付ける重要な量子効果により、ナノ粒子又はバルク材料のものとは異なる挙動を生起する。
さらに、費用のため及びマトリックス自体の固有特性を劣化しないために、必要最低限の量の金属粒子を非金属マトリックス中に導入することにより、所望の金属特性を得ることが重要である。円筒状繊維のような異方性の幾何学的形状が非常に低い濃度閾値でパーコレーションを達成できることにより、ナノ粒子のサイズ及び形状の制御を可能にする簡単かつ拡張可能な方法を得ることが、非常に重要な現在の課題である。
過去数十年間に、ナノシリンダ(非特許文献1、非特許文献2)、多形物(非特許文献3)、ナノプリズム(非特許文献4、非特許文献5)、ナノキューブ(非特許文献6)、ナノ四面体(非特許文献7)又はナノディスク(非特許文献8)のような極めて異なる形状及びサイズのナノ粒子を合成するための化学的方法が数多く開発されてきた。
これは、コロイド化学の最も目覚ましい進歩の1つではあったが、今までに開発された方法にはさまざまな問題及び複雑さがあり(非特許文献9)、実際には簡単且つ制御下で異方性ナノ粒子をスケーリング及び製造するために実行不可能にする(非特許文献10)。
本発明の目的に関係ない他の方法(例えばソリッドパターンを用いる電気化学堆積法等)以外に、ナノ粒子の異方性成長を達成するために今まで開発された化学的方法は、以下のものに基づく。
例えばポリマー、界面活性剤等の作用物質の使用により、金属の結晶面のいずれかへの優先吸着によりこの面/これらの面の成長を抑制し、こうしてナノ粒子の異方性成長を達成する。ある特定の場合には制御が適し得るが、得られるナノ粒子量は常に非常に低い濃度であり、いずれの場合も制御を達成するためには、特許文献1で用いるもののような高温又は有機溶媒のような複雑な反応条件を用いなければならないか、又はシード(結晶化核)、界面活性剤、重金属塩の添加、複数ステップでのプロセス等の複雑な組み合わせからなる非常に不明確な、したがって非常に拡張性の低いプロセスの使用(非特許文献11、非特許文献12、非特許文献13)。または、特定の結晶面成長を有する異なる抑制物質(ポリマー、界面活性剤等)の存在下にもある環境のものよりも高い圧力及び温度での熱水条件におけるプロセスの使用(Perez-Juste, J.他)。この最後の場合には、形状及びサイズを非常に正確に制御することができるが、この方法には加圧反応器の使用という欠点がある。上記方法は、実験条件に極めて敏感であり、例として言及するが、界面活性剤を供給する容器を単に変えることが真に異方性とし得る最終形状に決定的に影響する(非特許文献14)。さらに、Barnard他(非特許文献15)が下した最近の結論によれば、ナノ粒子発生の完全な理論はまだ存在していない。
米国特許第7,585,349号明細書
Busbee, B. D.; Obare, S. O.; Murphy, C., J. Adv. Mater., 2003, 15, 414 Perez-Juste, J.; Liz-Marzan, L. M.; Carnie, S.; Chan, D. Y. C.; Mulvaney, P., Adv. Funct. Mater. 2004, 14, 571 Chen, S.; Wang, Z. L.; Ballato, J.; Foulger, S. H.; Carroll, D. L., J. Am. Chem. Soc., 2003, 125, 16186 Pastoriza-Santos, I.; Liz-Marzan, L. M., Nano Lett., 2002, 2, 903 Millstone, J. E.; Park, S.; Shuford, K. L.; Qin, L.; Schatz, G. C.; Mirkin, C. A., J. Am. Chem. Soc., 2005, 127, 5312 Im, S. H.; Lee, Y. T.; Wiley, B.; Xia, Y., Ang. Chem. Int. Ed., 2005, 44, 2154 Wiley, B.; Herricks, T.; Sun, Y.; Xia, Y., Nano Lett., 2004, 4, 1733 Maillard, M.; Giorgio, S.; Pileni, M. P., J. Phys. Chem. B, 2003, 107, 2466 Perez-Juste, J.; Pastoriza-Santos, I.; Liz-Marzan, L. M.; Mulvaney, P., Coordination Chemistry Reviews, 249, 2005, 1870-1901 Jin, R.; Cao, Y. C.; Hao, E.; Metraux, G. S.; Schatz, G. C.; Mirkin, C. A., Nature, 2003, 425, 487 Jana, N.R.; Gearheart, L.; Murphy, C.J., Adv. Mater. 13, 1389, 2001 Christopher J. Johnson, Erik Dujardin, Sean A. Davis, Catherine J. Murphy, Stephen Mann, J. Mater. Chem. 12, 1765, 2002 Zhi-Chuan Xu, Cheng-Min Shen, Tian-Zhon Yang, Huai-Ruo Zang, Hong-Jun Gao, Nanotechnology, 18, 115608, 2007 Smith, D.K.; Korgel, B.A., Langmuir, 2008, 24, 644-649 Alireza Seyed-Razavi, Ian K. Snook, Amanda S. Barnard, J. Mater. Chem, 2010, 20, 416-421
これらの理由全てにより、異方性粒子の形成の制御を簡単な方法で可能にする化学的方法を提供することが現在必要とされている。
本発明の発明者らは、驚くべきことに安定な原子量子クラスター(AQC)を触媒として用いることにより金属ナノ粒子の異方性成長を可能にする方法を発見した。本発明者らはまた、ナノ粒子の異方性成長、すなわち形状をナノ粒子の形成を意図する金属イオン濃度に対する触媒(AQC)濃度の比を制御することにより調節できることを見出した。
かかる方法の利点は、本発明ではAQCである触媒を用いることにより、例えばシードの添加又は金属塩の熱分解のような他の既知の技法でのものよりもはるかに正確な方法で異方性成長を制御することが可能なことであり、またその一層容易なスケーリングを意味する高試薬濃度で用いることができ、またナノ粒子の高いアスペクト比が得られ、また単純で拡張可能な制御された方法で異方性ナノ粒子の大規模生産を可能にして特定のナノ粒子を高収率で得ることにある。
本発明では、成長抑制剤として通常用いる作用物質、例えば界面活性剤、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール及びポリアクリル酸のようなポリマーを用いる必要がないことを指摘すべきである。こうした理由から、得られる粒子は裸粒子である、すなわち界面活性剤、ポリマー又は他の任意の成長抑制剤のような関連コーティングを有していない。
したがって、本発明の一態様は、原子量子クラスター(AQC)及び溶媒の存在下で金属カチオンを酸化状態ゼロに還元するステップを備える異方性金属ナノ粒子の製造方法に関する。
本発明の別の態様は、AQC対コアの濃度比を変更することによる異方性金属ナノ粒子の制御獲得に関する。
本発明の別の態様は、異方性金属ナノ粒子を製造するためのAQCの使用に関する。
異方性構造調製物を得るための結晶面成長に対する触媒の作用を概略的に観察した本発明の図を示す。 反応開始4時間後に得た生成物の外観を示す。 肉眼で見えるナノ繊維沈殿物の外観を示す。 実施例1で得た顕微鏡グリッドへの堆積後のナノ粒子の走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す。概算直径100nm及び長さ50μmのAgナノファイバーの形成を観察することができる。同様に、Agクラスターによる触媒作用が約99重量%よりも大きい収率(球状ナノ粒子に対する)でほぼナノファイバーのみを形成することが観察される。 実施例1で得た顕微鏡グリッドへの堆積後のナノ粒子の走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す。概算直径100nm及び長さ50μmのAgナノファイバーの形成を観察することができる。同様に、Agクラスターによる触媒作用が約99重量%よりも大きい収率(球状ナノ粒子に対する)でほぼナノファイバーのみを形成することが観察される。 エネルギー分散型X線分光法(EDS)によるファイバーの解析を示し、Ag(Cuは測定に用いたグリッドに相当する)の存在が明確に観察される。 ファイバーの結晶性が明確に観察される高分解能透過型電子顕微鏡法(TEM)画像を示す。0.24nmの距離で観察した面は、金属銀の面(111)に相当する。 実施例2で得た顕微鏡グリッドへの堆積後のナノ粒子の走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す。概算サイズ20nm〜50nmのAuナノ三角形物の形成を観察することができる。 実施例3で得た顕微鏡グリッドへの堆積後のナノ粒子の異なる倍率での走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す。概算サイズ80nm〜200nmのAuナノ星形物の形成を観察することができる。 実施例3で得た顕微鏡グリッドへの堆積後のナノ粒子の異なる倍率での走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す。概算サイズ80nm〜200nmのAuナノ星形物の形成を観察することができる。
上述のように、本発明は、原子量子クラスター(AQC)及び溶媒の存在下で金属カチオンを酸化状態ゼロに還元するステップを備えるAQCの触媒作用により異方性金属ナノ粒子を製造する新たな方法に関する。コアに対する触媒(AQC)の相対濃度を変えることにより、高アスペクト比及び種々のタイプの構造又は形状を有する異方性金属粒子を容易に得ることができる。
本発明の方法に存在する溶媒は、水、有機溶媒及びそれらの組み合わせから選択する。有機溶媒は、極性であっても非極性であってもよい。特定の実施形態において、本発明に有用な極性有機溶媒は、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール及びブタノールのようなアルコール;アセトンのようなケトン;エチレングリコール、プロピレングリコールのようなグリコール;イオン液体;並びにそれらの組み合わせから選択し、また非極性有機溶媒は、ジオキサンのような環状エーテル;飽和及び不飽和で、線状、環状及び分岐の炭化水素;トルエン及びベンゼン;並びにそれらの組み合わせから選択する。したがって、一実施形態では、溶媒を水、アルコール、ケトン、環状エーテル、グリコール、トルエン、ベンゼン又はそれらの組み合わせから選択する。好ましい実施形態において、溶媒は水である。
qが酸化状態の値で、1、2、3、4、5又は6に等しく、本発明の方法において酸化状態ゼロMに還元される金属イオン、特に金属カチオンMq+は、遷移金属の金属カチオンである。これら酸化状態ゼロの遷移金属の金属原子は、AQCの存在により制御された方法で最初にコアを、その後異方性金属ナノ粒子を形成する。「コア」という用語は、約2nm〜4nmのサイズの小さなナノ粒子を指す。AQCと接触したコアから異方性金属ナノ粒子が形成される。
一実施形態では、遷移金属の金属カチオンは金属塩の形態であることが好ましい。特定の実施形態では、金属塩の形態の金属カチオンは遷移金属カチオンであることが好ましく、特に遷移金属カチオンはAu、Ag、Co、Cu、Pt、Fe、Cr、Pd、Ni及びRhから選択され、好ましくはAu、Ag、Cu及びFeから、より好ましくはAu及びAgから選択される。より詳細な実施形態では、2つ以上の異なる金属カチオンが本方法に存在してもよく、従って酸化状態ゼロに還元されると、異方性金属ナノ粒子を遷移金属の組み合わせにより形成することができる。
pが1又は3に等しい遷移金属カチオンの塩のアニオンXp−は、硝酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、塩化物のようなハロゲン化物及びそれらの組み合わせのいずれかから選択し;好ましくは硝酸塩及び塩化物、より好ましくは硝酸塩である。
したがって、本発明に有用な金属塩の例は、Au、Ag、Co、Cu、Pt、Fe、Cr、Pd、Ni、及びRhから選択した正の酸化状態の一つの遷移金属カチオンと、硝酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、塩化物及びそれらの組み合わせのいずれかから選択した1つ又は2つ以上のアニオンとの組み合わせである。適当な塩としては、限定しないが、硝酸銀、四塩化金酸(III)水素三水和物、硝酸第一コバルト、クエン酸銅、硝酸第二鉄等が挙げられる。
触媒は、内容、特に合成法及び実施例をここに参照して援用するスペイン特許第2277531号、国際公開第2007/017550号パンフレットに記載の原子量子クラスター(AQC)から選択する。したがって、本発明におけるAQCは、金属原子200個未満(M、n<200)でサイズ2nm未満の経時的に安定したゼロ酸化状態金属原子Mによってのみ形成された材料として理解される。好ましくは、特定の実施形態において、異方性金属ナノ粒子を本発明で製造するための触媒として存在するAQCは、概算サイズ0.3nm〜1.2nmの金属原子2個〜55個(M、2≦n≦55)、好ましくは金属原子2個〜27個(M、2≦n≦27)、より好ましくは平均サイズ1nm未満、好ましくは概算サイズ0.3nm〜0.9nmで金属原子2個〜5個(M、2≦n≦5)により形成される。
触媒であるAQCは、本発明のナノ粒子の形成を可能にするような濃度であり、したがってAQCの濃度は所望のナノ粒子に応じて異なり得る。同様に、本方法が拡張可能である、したがって本方法の実行時に種々の濃度を用い得ることに留意されたい。特定の一実施形態では、反応混合物中のAQCの濃度は、約0.1×10−7〜9.9×10−7M、好ましくは約3×10−7〜7×10−7Mである。より詳細な実施形態では、反応混合物中のAQCの濃度は、約5.5×10−7Mである。
さらに、異方性金属ナノ粒子の製造方法に存在するAQCの遷移金属は、Au、Ag、Co、Cu、Pt、Fe、Cr、Pd、Ni、Rh及びそれらの組み合わせのいずれかから選択する。好ましくは、AQCの遷移金属をAu、Ag、Cu、Fe及びそれらの組み合わせのいずれかから選択する。より好ましくは、AQCの遷移金属をAu、Ag及びそれらの組み合わせから選択する。
一実施形態において、本発明の方法に存在するAQCの少なくとも1つの遷移金属及びナノ粒子の少なくとも1つの遷移金属は同一である。また、別の実施形態では、AQCの少なくとも1つの遷移金属及びナノ粒子の少なくとも1つの遷移金属は異なる。
別の実施形態では、本発明の方法を還元剤の存在下で行う。本発明の方法において原子量子クラスター(AQC)及び溶媒の存在下で金属カチオンの酸化状態ゼロへの還元を担う還元剤は、化学還元剤及び物理還元剤から選択する。
一実施形態において、化学還元剤は有機還元剤、無機還元剤及び還元反応を行う溶媒から選択する。
特定の実施形態では、有機還元剤をアルキルアミン、好ましくはメチルアミン;糖、好ましくはグルコース、フルクトース、ラクトース又はマルトース;有機酸、好ましくはアスコルビン酸、及びポリマー、好ましくはポリビニルピロリドンから選択する。別の特定の実施形態では、無機還元剤をホウ化水素ナトリウム、ヒドラジン、水素化リチウムおよびアルミニウム、ヒドロキシルアミン並び次亜リン酸ナトリウムから選択する。また別の実施形態では、物理還元作因紫外線乃至可視光線及び超音波から選択する。
好ましい実施形態では、還元剤が化学還元剤、好ましくは有機還元剤であり、より好ましくは有機還元剤がアスコルビン酸である。
別の実施形態では、原子量子クラスター(AQC)及び溶媒の存在下での還元ステップを備える異方性金属ナノ粒子の製造方法は0.5〜1.5気圧の圧力、好ましくは約1気圧の圧力で行う。
別の実施形態では、原子量子クラスター(AQC)及び溶媒の存在下での還元ステップを備える異方性金属ナノ粒子の製造方法は、溶媒の沸点より少なくとも1℃低い温度で行う。好ましくは、該方法は40℃未満の温度、好ましくは10℃〜40℃、より好ましくは20℃〜40℃、さらにより好ましくは20℃〜30℃、さらになおより好ましくは約25℃、すなわち好ましくは室温で行う。
したがって、本方法は容易に適用可能であり、該方法を大気圧、すなわち1気圧で、且つ任意の温度範囲、好ましくはほぼ室温に等しい温度で行うのが好ましいことを意味する。
本方法により得た異方性金属ナノ粒子は、種々の形状又はタイプの構造を有し得る。例えば、本発明により得ることができるナノ粒子の形状は、以下の通りである。
−1次元のナノ粒子であるナノ繊維、すなわちナノ粒子が1方向に異方的に延びたもので、文献上ではナノシリンダ、ナノロッド、ナノワイヤ又はナノチューブとしてよく見出すことができる。
−2次元のナノ粒子であるナノディスク、すなわちナノ構造が2方向に成長した2次元のもの、例えばナノ三角物、ナノ正方形物等である。
−3つ以上の方向に延びたナノ構造体、すなわち3次元構造体、例えばナノ星形、ナノ立方体、ナノ四面体又はナノプリズム。
本発明の特定の実施形態では、調製したナノ繊維は、長さが約60μm〜40μm、直径が約110nm〜90nmであり、好ましくは長さが約50μm、直径が約100nmである。
特定の一実施形態では、本方法により得たナノ繊維のアスペクト比(r)は非常に高く、特にナノ繊維のアスペクト比(r)は約400〜600であり、好ましくはナノ繊維のアスペクト比(r)は約500である。「アスペクト比」(r)という用語は、ナノ繊維の長軸の長さを単軸の幅、すなわち直径で割った比に関するものである。本発明の方法により調製した他のナノ粒子は2次元又は3次元であるので、それらのアスペクト比は本発明に特に関係ない。
本発明において、原子量子クラスター(AQC)、すなわち触媒は、制御された方法で添加することができる。このことは、発生に必要となる異方性に応じて必然的に選択されるコア濃度に対する触媒濃度(すなわち、原子量子クラスターの濃度)の比(R)を制御することと理解される。ここで、上記触媒濃度(すなわち、原子量子クラスターの濃度)およびコア濃度(コアの濃度)は、体積モル濃度M(mol/L)を指す。Rが約1に等しいと、単一面の成長を発生して1方向に延びるナノ構造(ナノ繊維)を得、Rが約2に等しいと、2つの面の成長を発生して平坦な構造(ナノディスク)を得、Rが約3に等しいと、3つの面の成長を発生して三角形構造、立方体構造及びプリズム構造を得、Rがおよそ3よりも大きいと、マルチポッド等のようなより複雑な3次元異方性成長体を得る。コア濃度は反応の特定の速度に依存するので、コア濃度の概算決定のために事前試験を行わなければならない。このコア濃度研究は、ナノ粒子の形成用に選択した反応の監視、その検査用試料の抽出及びコア濃度の決定により行ない得る。これは、数ある方法の中でも透過型電子顕微鏡法、レーザ光散乱及び原子間力顕微鏡法により行うことができる。本発明の目的では、反応中に形成した約2nm〜4nmからなるサイズを有する粒子をコアとみなす。比Rを概算的に求めるためのより簡単な方法は、クラスターの添加なしに開始するクラスター濃度走査を行うことであり、その際ナノスフェアが形成される。例えば、実施例及び図面を用いてさらに説明するように、コア濃度がクラスターのものにほぼ等しく、R=1である場合、ナノ繊維が残りの構造に対し最大の割合で得られ(実施例1を参照)、コア濃度がクラスターもののおよそ半分(R=2)である場合、ナノ三角形物が残りの構造に対し最大の割合で得られ(実施例2を参照)、クラスター濃度がコア濃度の約3.2倍(R=3.2)である場合、3次元ナノ星形が残りの構造に対し最大の割合で得られる(実施例3を参照)。本明細書に記載のナノ星形は、四芒星形の3次元ナノ星形である(図9及び図10を参照)。
したがって、本発明の一実施形態において、生成した異方性金属ナノ粒子は、ナノ繊維、ナノ三角形、ナノ星形、ナノディスク、ナノ立方体、ナノ四面体又はナノプリズムであるか、又はその形状を有し、好ましくはナノ繊維、ナノ三角形又はナノ星形、より好ましくはナノ繊維である。
したがって、本発明の別の態様は、コアに対する触媒の濃度比Rを制御する異方性金属ナノ粒子の製造方法に関する。一実施形態では、Rが約1〜5である。好ましい実施形態では、Rが約1〜3.2であり、より好ましくはRが1、2、3、及び3.2に等しい。
一実施形態では、本発明の方法により直接得た所定の形状、すなわちナノ繊維、ナノ三角形、ナノ星形、ナノディスク、ナノ立方体、ナノ四面体又はナノプリズムの異方性金属ナノ粒子の濃度は、同じ方法により直接得た所定の形状の他の異方性金属ナノ粒子のいずれかと比べて70%〜100%、好ましくは90%〜100%、より好ましくは98%である。これは、例えば、ナノ繊維を合成する場合、生成する全ナノ粒子間に形成されたナノ繊維の百分率が70%〜100%、好ましくは90%〜100%、より好ましくは98%であることを意味する。したがって、ナノ繊維の形成は、他のナノ粒子、例えばナノスフェアの形成と対比して触媒され、特にナノ繊維の形成はAQCの存在により触媒されると言える。AQCはナノ粒子の形成の触媒であり、「触媒」という用語は、他の面と比べてナノ粒子の成長中に形成される結晶コアの任意の結晶面の成長を触媒して、図1に概略的に示すように得られたナノ粒子の最終的な幾何学的形状に異方性を発生させる物質に関するものである。換言すれば、触媒は、異方性構造の形成を導き、化学触媒を塩の還元ステップに用いるか否かとは無関係である。
別の実施形態では、成長抑制剤を異方性金属ナノ粒子の調製のためにさらに添加する。「成長抑制剤」という用語は、特にポリビニルピロリドンのようなポリマー;チオール、ホスフィン及びアミンを含む。
別の実施形態では、シードをさらに添加する。「シード」という用語は、Perez-Juste, J.; Pastoriza-Santos, I.; Liz-Marzan, L. M.; Mulvaney, P., Coordination Chemistry Reviews, 249, 2005, 1870-1901による論文で定義され、その内容をここに参照して援用する。この場合、以前に定義した使用すべき濃度比Rを計算するために、シード濃度を反応で発生したコア濃度の代わりに用いなければならない。
本発明の別の態様は、異方性金属ナノ粒子を調製するためのAQCの使用に関する。
本発明の別の態様は、ナノ繊維を得るためのAQCの使用に関する。
本発明の別の態様は、ナノ三角形を得るためのAQCの使用に関する。
本発明の別の態様は、ナノ星形を得るためのAQCの使用に関する。
本発明の別の態様は、化学酸化剤を含む酸化反応である反応へのAQCの使用に関する。
本発明の別の態様は、化学還元剤を含む還元反応へのAQCの使用に関する。
本発明の別の態様は、上記実施形態の任意の組み合わせに関する。
本発明における技術用語及び科学用語は全て、本発明が属する技術分野の当業者に一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書及び特許請求の範囲を通して、「含む」という用語及びその変形は、他の技術的特徴、構成要素又は段階を除外するものではない。当業者には、一部は本明細書から、また一部は本発明を実行することから、本発明の他の目的、利点、及び特徴が推測されるであろう。
本明細書で用いる場合、「約」及び「ほぼ」という用語は、指定の値の僅かな変動、好ましくは指定の値の10パーセント以内を意味する。しかしながら、「約」及び「およそ」という用語は、例えば用いる実験技法に応じてより高い変動公差を意味することができる。指定値の上記変動は、当業者には理解され、本発明の文脈の範囲内にある。さらに、より簡潔な説明を提供するために、本明細書に示す定量的表現のいくつかは、「約」及び「およそ」という用語で修飾されない。「約」及び「およそ」という用語が明示的に用いられていようとそうでなかろうと、本明細書に示す量は全て、実際の所定値を指すことを意図したものであり、かかる所定値に関する実験条件及び/又は測定条件による等価物及び近似値を含み、当業者に基づき当然推測されるであろうかかる所定値の近似を指すことも意図していることが理解される。
以下の実施例及び図面は、本発明の範囲を説明するものであり、限定を意図するものではない。
約500に等しいアスペクト比(r)及び約1に等しい濃度比Rを有するAgナノ繊維の合成
25℃の水1Lを、機械的に攪拌しながら10Lのガラス容器に導入する。次に、10mg/Lの濃度を有する2〜5個の原子Ag〜AgのAg AQCのAgクラスター溶液30mLを添加する。続いて、アスコルビン酸3.5gを攪拌下で導入し、5分後に水4Lを添加する。最後に、硝酸銀3.4gを強力な攪拌下で添加する。反応物を4時間絶えず攪拌する。Agナノ繊維を攪拌により再度分散した沈殿物として得る。総ナノ粒子に対する繊維の概算百分率は、走査型電子顕微鏡の図から求めることができ(図5参照)、この百分率は98重量%よりも大きい。反応の全収率は約100%である。
アスペクト比(r)は、長さ/直径の関係、50×10−6/100×10−9から計算し、500である。
約2に等しい濃度比Rを有するAuナノ三角形の合成
25℃の水1Lを、機械的に攪拌しながら10Lのガラス容器に導入する。次に、10mg/Lの濃度を有する2〜5個の原子Ag〜AgのAg AQCのAgクラスター溶液15mLを添加する。続いて、アスコルビン酸2gを攪拌下で導入し、5分後に水4Lを添加する。最後に、1gのHAuCl・3HOを強力な攪拌下で添加する。反応物を1時間絶えず攪拌する。Auナノ粒子を攪拌により再度分散した沈殿物として得る。約1に等しいRの値での実施例1と比べて、約2に等しいRでの合成におけるAgクラスターでの触媒作用は、ほぼ三角形ナノ粒子のみの形成につながることを観察し得る。総ナノ粒子に対するナノ三角形の概算百分率は、走査型電子顕微鏡法の図から求めることができ(図8を参照)、この百分率は95重量%よりも大きい。反応の全収率は約100%である。
約3.2に等しい濃度比Rを有するAuナノ星形の合成
25℃の水1Lを、機械的に攪拌しながら10Lのガラス容器に導入する。次に、10mg/Lの濃度を有する2〜5個の原子Ag〜AgのAg AQCのAgクラスター溶液25mLを添加する。続いて、アスコルビン酸2gを攪拌下で導入し、5分後に水4Lを添加する。最後に、1gのHAuCl・3HOを強力な攪拌下で添加する。反応物を1時間絶えず攪拌する。Auナノ粒子を攪拌により再度分散した沈殿物として得る。それぞれ約1及び2に等しいRの値での実施例1及び実施例2と比べて、約3.2に等しいRでの合成におけるAgクラスターでの触媒作用は、ほぼ星形ナノ粒子のみの形成につながることを観察し得る。総ナノ粒子に対するナノ星形の概算百分率は、走査型電子顕微鏡法の図から求めることができ(図9及び図10を参照)、この百分率は90重量%よりも大きい。反応の全収率は約100%である。

Claims (16)

  1. 異方性金属ナノ粒子を製造する方法であって、
    金属原子200個未満でサイズ2nm未満のゼロ酸化状態金属原子によってのみ形成される材料からなる原子量子クラスター及び溶媒の存在下で、金属カチオンを酸化状態ゼロに還元して、サイズ2nm〜4nmの小さなナノ粒子からなるコアを形成するステップと、
    コア濃度に対する原子量子クラスター濃度の比を制御して、前記コアを前記原子量子クラスターに接触させることにより、前記異方性金属ナノ粒子を形成するステップと、
    を備える異方性金属ナノ粒子を製造する方法。
  2. 前記溶媒を水、アルコール、ケトン、環状エーテル、グリコール、トルエン、ベンゼン、又はそれらの組み合わせから選択する請求項1に記載の方法。
  3. 前記金属カチオンが、金属塩形態の遷移金属カチオンであり、該遷移金属の金属カチオンをAu、Ag、Co、Cu、Pt、Fe、Cr、Pd、Ni、Rh及びPbから選択する請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記金属カチオンをAu、Ag、Cu及びFeから選択する請求項3に記載の方法。
  5. 前記金属塩は、硝酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、塩化物から選択したアニオンを含む請求項3又は4に記載の方法。
  6. 前記金属塩のアニオンが硝酸塩又は塩化物である請求項5に記載の方法。
  7. 前記金属カチオンを酸化状態ゼロに還元するための還元作因を化学還元剤並びに紫外線乃至可視光線及び超音波から選択される物理還元作因から選択する請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記化学還元剤を、
    アルキルアミン、糖、ポリマー及び有機酸から選択した有機還元剤と、
    ホウ化水素ナトリウム、ヒドラジン、水素化リチウムアルミニウム、ヒドロキシルアミン及び次亜リン酸ナトリウムから選択した無機還元剤と
    から選択する請求項7に記載の方法。
  9. 前記化学還元剤がアスコルビン酸である請求項8に記載の方法。
  10. 前記原子量子クラスターが、平均で金属原子2個〜55個、又は金属原子2個〜5個を含む請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記原子量子クラスターの遷移金属をAu、Ag、Co、Cu、Pt、Fe、Cr、Pd、Ni、Rh、Pb及びそれらの組み合わせのいずれかから選択する請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記原子量子クラスターの遷移金属をAu、Ag、Cu及びFeから選択する請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 成長抑制剤をさらに添加することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  14. シードをさらに添加することを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記異方性金属ナノ粒子がナノ繊維、ナノ三角形、ナノ星形、ナノディスク、ナノ立方体、ナノ四面体又はナノプリズムである請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 異方性金属ナノ粒子を調製するための原子量子クラスターを使用する方法であって、
    前記原子量子クラスターは、金属原子200個未満でサイズ2nm未満のゼロ酸化状態金属原子によってのみ形成される材料からなり、
    前記原子量子クラスターは、溶媒内に酸化状態ゼロに還元される金属カチオンと共にあって、前記金属カチオンの金属原子からなるコアを形成し、かつ、前記コアの濃度に対する前記原子量子クラスターの濃度の比が制御されることを特徴とする原子量子クラスターを使用する方法
JP2012557559A 2010-03-18 2011-03-17 異方性金属ナノ粒子の製造方法 Expired - Fee Related JP5550747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES201000387A ES2365313B2 (es) 2010-03-18 2010-03-18 PROCEDIMIENTO PARA LA PREPARACIÓN DE NANOPARTÍCULAS METÁLICAS ANISOTRÓPICAS MEDIANTE CATÁLISIS POR AQCs.
ESP2010000387 2010-03-18
PCT/EP2011/054085 WO2011113914A1 (en) 2010-03-18 2011-03-17 Process for preparing anisotropic metal nanoparticles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013522469A JP2013522469A (ja) 2013-06-13
JP2013522469A5 JP2013522469A5 (ja) 2013-08-22
JP5550747B2 true JP5550747B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44063975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557559A Expired - Fee Related JP5550747B2 (ja) 2010-03-18 2011-03-17 異方性金属ナノ粒子の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8696786B2 (ja)
EP (1) EP2547477B1 (ja)
JP (1) JP5550747B2 (ja)
KR (1) KR20130059333A (ja)
CN (1) CN102947026B (ja)
ES (1) ES2365313B2 (ja)
WO (1) WO2011113914A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2360649B2 (es) * 2009-11-25 2011-10-17 Universidade De Santiago De Compostela Tintas conductoras obtenidas por combinación de aqcs y nanopartículas metálicas.
ES2647879T3 (es) * 2011-12-02 2017-12-27 Universidade De Santiago De Compostela Fotoconversión de luz usando clústeres cuánticos atómicos soportados sobre metal
US9302322B2 (en) * 2012-12-12 2016-04-05 Nanogap Sub Nm Powder, S.A. Luminescent nanocompounds
JP6204260B2 (ja) * 2013-07-25 2017-09-27 トヨタ自動車株式会社 一酸化窒素還元触媒、一酸化窒素の還元方法、窒素の製造方法、排気ガス浄化触媒、及び排気ガスの浄化方法
EP2881197A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-10 Nanogap Sub NM Powder, S.A. Process for preparing anisotropic metal nanoparticles and agent for controlling growth thereof
KR20160053352A (ko) 2014-11-03 2016-05-13 경희대학교 산학협력단 다기능성 고분자와 환원제를 이용한 금속나노입자의 제조방법
US10596632B2 (en) * 2015-12-15 2020-03-24 Fondazione Istituto Italiano Di Tecnologia Method for the synthesis of metal nanoparticles in aqueous environment without the use of shape directing agents
CN108356284B (zh) * 2018-03-29 2021-04-09 景德镇陶瓷大学 一种银纳米立方体的制备方法
CN108907174A (zh) * 2018-06-05 2018-11-30 武汉工程大学 一种银钯合金纳米材料及其制备方法和应用
EP3656825B1 (en) 2018-11-22 2021-04-28 Société BIC Process for preparing aqueous gel inks with variable color, and aqueous gel inks thereof
CN113695584B (zh) * 2021-08-18 2023-04-07 杭州师范大学 一种快速合成高纯度金纳米三角片的方法
CN113695587B (zh) * 2021-08-27 2023-09-22 陕西师范大学 一种基于种子生长法制备水母形状金铜异质结构材料的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1068008A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 I Betsukusu:Kk 高活性金属微粒子の製造方法
JP2002088406A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Sekisui Chem Co Ltd 金属コロイド溶液の製造方法及びその方法によって得られた金属コロイド溶液
US7585349B2 (en) 2002-12-09 2009-09-08 The University Of Washington Methods of nanostructure formation and shape selection
CN1232377C (zh) * 2003-06-05 2005-12-21 中国科学院理化技术研究所 立方体银纳米晶颗粒的制备方法
JP4470103B2 (ja) * 2004-04-30 2010-06-02 住友電気工業株式会社 鎖状金属粉末の製造方法とそれによって製造される鎖状金属粉末ならびにそれを用いた異方導電膜
JP5007020B2 (ja) * 2004-12-20 2012-08-22 株式会社アルバック 金属薄膜の形成方法及び金属薄膜
ES2277531B2 (es) 2005-08-03 2008-07-16 Universidad De Santiago De Compostela Procedimiento para la obtencion de clusteres cuanticos atomicos.
DE102007017032B4 (de) * 2007-04-11 2011-09-22 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Verfahren zur Herstellung von flächigen Größen- oder Abstandsvariationen in Mustern von Nanostrukturen auf Oberflächen
ES2319064B1 (es) * 2007-10-05 2010-02-15 Universidad De Santiago De Compostela Uso de clusteres cuanticos atomicos (aqcs) como antimicrobianos y biocidas.
WO2009096569A1 (ja) * 2008-02-01 2009-08-06 Kyushu University, National University Corporation 金属ナノ材料の製造方法およびそれにより得られる金属ナノ材料
JP2009215615A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Achilles Corp ロッド状の金属粒子の合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102947026B (zh) 2015-05-13
ES2365313A1 (es) 2011-09-29
EP2547477B1 (en) 2016-07-13
JP2013522469A (ja) 2013-06-13
ES2365313B2 (es) 2012-01-19
KR20130059333A (ko) 2013-06-05
US8696786B2 (en) 2014-04-15
CN102947026A (zh) 2013-02-27
EP2547477A1 (en) 2013-01-23
US20130061718A1 (en) 2013-03-14
WO2011113914A1 (en) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550747B2 (ja) 異方性金属ナノ粒子の製造方法
Ahmad Reviewing the tannic acid mediated synthesis of metal nanoparticles
Samal et al. Investigation of the role of NaBH 4 in the chemical synthesis of gold nanorods
Xiong et al. Poly (vinyl pyrrolidone): a dual functional reductant and stabilizer for the facile synthesis of noble metal nanoplates in aqueous solutions
Sun et al. Metal nanostructures with hollow interiors
Mandal et al. Synthesis and characterization of superparamagnetic Ni− Pt nanoalloy
Major et al. Recent advances in the synthesis of plasmonic bimetallic nanoparticles
Fan et al. Selective etching induces selective growth and controlled formation of various platinum nanostructures by modifying seed surface free energy
Zhang et al. Fabrication of Au@ Ag core–shell nanoparticles using polyelectrolyte multilayers as nanoreactors
Cid et al. Synthesis, characterization, and potential applications of transition metal nanoparticles
Khusnuriyalova et al. Preparation of cobalt nanoparticles
Remita et al. Metal clusters and nanomaterials: contribution of radiation chemistry
JP2013522469A5 (ja)
Krajewski Magnetic-field-induced synthesis of magnetic wire-like micro-and nanostructures
Lu et al. Strategies for tailoring the properties of chemically precipitated metal powders
Imura et al. Highly stable silica-coated gold nanoflowers supported on alumina
Bryan et al. Preparation of THPC-generated silver, platinum, and palladium nanoparticles and their use in the synthesis of Ag, Pt, Pd, and Pt/Ag nanoshells
Bai et al. Synthesis of metallic nanocrystals: from noble metals to base metals
Wang et al. Synthesis of high-yield gold nanoplates: fast growth assistant with binary surfactants
Ranjbar Bahadori et al. Synthesis of cobalt, palladium, and rhenium nanoparticles
Sadeghi et al. Nanoplates controlled synthesis and catalytic activities of silver nanocrystals
KR101890463B1 (ko) 중공 금속 나노입자의 제조방법 및 이에 의해 제조된 중공 금속 나노입자
KR101368404B1 (ko) 금속 나노입자 및 이의 제조방법
Sadeghi et al. Study of the shape controlling silver nanoplates by reduction process
Long et al. Directed and random self-assembly of Pt–Au nanoparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5550747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees