JP5550023B2 - Communication amount management method and communication amount management system - Google Patents

Communication amount management method and communication amount management system Download PDF

Info

Publication number
JP5550023B2
JP5550023B2 JP2011121839A JP2011121839A JP5550023B2 JP 5550023 B2 JP5550023 B2 JP 5550023B2 JP 2011121839 A JP2011121839 A JP 2011121839A JP 2011121839 A JP2011121839 A JP 2011121839A JP 5550023 B2 JP5550023 B2 JP 5550023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
router
line information
address
terminal station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011121839A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012249255A (en
Inventor
藤嗣彦 田村
裕昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2011121839A priority Critical patent/JP5550023B2/en
Publication of JP2012249255A publication Critical patent/JP2012249255A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5550023B2 publication Critical patent/JP5550023B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、サービスプロバイダがサービス環境に於いて、パケット単位にアクセス回線を識別可能な通信量管理方法および通信量管理システムに関する。   The present invention relates to a traffic management method and a traffic management system that enable a service provider to identify an access line on a packet basis in a service environment.

従来、独自の無線ルータ(以下、「基地局」という。)を用いることで、無線LANを利用したインターネットアクセスを会員相互で共有する「FON」という技術が知られている。
非特許文献1には、FONの概要が開示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a technique called “FON” is known that allows members to share Internet access using a wireless LAN by using a unique wireless router (hereinafter referred to as “base station”).
Non-Patent Document 1 discloses an outline of FON.

《従来技術に於けるアクセス回線の構成》
図11は、従来技術に於けるアクセス回線を示す構成図である。
このシステムは、複数の端末10−1,10−2と、複数の基地局20−1,20−2と、スイッチングハブ21と、ルータ30と、管理サーバ40とを有し、インターネット100にアクセス可能に構成されている。
<< Configuration of Access Line in Conventional Technology >>
FIG. 11 is a block diagram showing an access line in the prior art.
This system has a plurality of terminals 10-1 and 10-2, a plurality of base stations 20-1 and 20-2, a switching hub 21, a router 30, and a management server 40, and accesses the Internet 100. It is configured to be possible.

端末10−1,10−2は、複数の基地局20−1,20−2のいずれかに無線で接続可能である。基地局20−1,20−2は、スイッチングハブ21とルータ30とを介して、インターネット100に接続されている。インターネット100には管理サーバ40が接続されており、基地局20−1,20−2と相互に通信可能である。
端末10−1のユーザは、基地局20−1を有している。端末10−1から基地局20−1を介してインターネット100にアクセスする場合は、自回線を用いた通信である。
端末10−2のユーザは、基地局20−2を有している。端末10−2から基地局20−2を介してインターネット100にアクセスする場合は、自回線を用いた通信である。端末10−1から基地局20−2を介してインターネット100にアクセスする場合は、第三者回線を用いた通信である。
Terminals 10-1 and 10-2 can be wirelessly connected to any of a plurality of base stations 20-1 and 20-2. Base stations 20-1 and 20-2 are connected to the Internet 100 via a switching hub 21 and a router 30. A management server 40 is connected to the Internet 100, and can communicate with the base stations 20-1 and 20-2.
The user of the terminal 10-1 has a base station 20-1. When the terminal 10-1 accesses the Internet 100 via the base station 20-1, it is communication using its own line.
The user of the terminal 10-2 has a base station 20-2. When the terminal 10-2 accesses the Internet 100 via the base station 20-2, communication is performed using its own line. When the terminal 10-1 accesses the Internet 100 via the base station 20-2, it is communication using a third party line.

《従来技術に於けるアクセス回線の動作》
図11に基いて、端末10−1,10−2からインターネット100へのアクセス回線を確立する動作を説明する。
端末10−1,10−2のユーザはそれぞれ、基地局20−1,20−2を宅内のスイッチングハブ21を介してブロードバンドルータ30(以下、「ルータ30」という。)に接続することにより、インターネット100に接続する。
<< Operation of access line in conventional technology >>
Based on FIG. 11, the operation of establishing an access line from the terminals 10-1 and 10-2 to the Internet 100 will be described.
The users of the terminals 10-1 and 10-2 connect the base stations 20-1 and 20-2 to the broadband router 30 (hereinafter referred to as “router 30”) via the switching hub 21 in the home, respectively. Connect to the Internet 100.

端末10−1を有している契約ユーザが基地局20−2に最初にアクセスしたとき、基地局20−2は、管理サーバ40に自動で接続する。以降、この契約ユーザを含む他のユーザは、この基地局20−2へのアクセスが可能となる。以下、基地局20−2に着目して動作を説明する。   When the contract user having the terminal 10-1 first accesses the base station 20-2, the base station 20-2 automatically connects to the management server 40. Thereafter, other users including the contract user can access the base station 20-2. Hereinafter, the operation will be described focusing on the base station 20-2.

基地局20−2は、自回線を用いた通信と、第三者回線を用いた通信とで、SSID(Service Set Identifier:基地局20−1,20−2と端末10−1,10−2との間でやりとりする無線LAN−ID)を分離している。これらのSSIDは、ネットワーク経由で管理サーバ40が設定している。   The base station 20-2 performs SSID (Service Set Identifier: base stations 20-1 and 20-2 and terminals 10-1 and 10-2) by communication using its own line and communication using a third party line. Wireless LAN-ID) that communicates with each other. These SSIDs are set by the management server 40 via the network.

複数の端末10−1,10−2が、同一の基地局20−2を介してアクセスする場合、サービスプロバイダから払い出すことができるグローバルアドレスは1つとなる。基地局20−2は、複数ユーザの利用のため、ルータ機能を具備している。基地局20−2は、1つのグローバルアドレスを払い出される。そして、基地局20−2配下の端末10−1,10−2は、NAT(Network Address Translation)またはNAPT(Network Address Port Translation)機能による複数のプライベートIPアドレスを払い出される。   When a plurality of terminals 10-1 and 10-2 access via the same base station 20-2, there is one global address that can be issued from the service provider. The base station 20-2 has a router function for use by a plurality of users. The base station 20-2 is assigned one global address. Then, the terminals 10-1 and 10-2 under the base station 20-2 are issued a plurality of private IP addresses by NAT (Network Address Translation) or NAPT (Network Address Port Translation) function.

基地局20−2は、この基地局20−2に接続した端末10−1,10−2の利用履歴を、管理サーバ40へ通知する。通知している情報は、「接続時間・接続先基地局番号・通信量など」である。   The base station 20-2 notifies the management server 40 of the usage history of the terminals 10-1 and 10-2 connected to the base station 20-2. The notified information is “connection time / destination base station number / communication amount, etc.”.

「FON」、[online]、フォン・ジャパン株式会社、[平成23年5月7日検索]、インターネット(URL: http://www.fon.ne.jp/sb/about/index.html)"FON", [online], Phone Japan Co., Ltd. [Search May 7, 2011], Internet (URL: http://www.fon.ne.jp/sb/about/index.html)

移動体キャリアに加えて、最近は固定キャリアにおいても、ヘビーユーザ対策などを目的に「使った分だけ支払う」という従量課金の導入が進んでいる。移動体キャリアの場合はSIMカード(Subscriber Identity Module Card)単位、固定キャリアはアクセス回線単位で課金するケースが主流である。   In recent years, in addition to mobile carriers, fixed-rate billing that “pay as much as used” has been introduced in fixed carriers for the purpose of dealing with heavy users. In the case of a mobile carrier, the case of charging for each SIM card (Subscriber Identity Module Card) and the fixed carrier for each access line is the mainstream.

しかし、FONのような第三者にもアクセス回線を開放するようなビジネスを行う場合、固定キャリアで回線単位での従量課金を行うと、アクセス回線の利用者が課金されるのでなく、アクセス回線の所有者が課金されてしまう、という問題が生じてしまう。   However, when doing business such as opening up access lines to third parties such as FON, paying pay-per-line for each line with a fixed carrier, the access line user is not charged, but the access line The problem arises that the owner of the user is charged.

そこで、本発明は、アクセス回線による従量課金の仕組みを維持したまま、第三者にアクセス回線を提供しても、この第三者に対して課金することを可能とする通信量管理方法および通信量管理システムを提供することを課題とする。   Therefore, the present invention provides a communication amount management method and communication which enables charging to a third party even if the access line is provided to a third party while maintaining a pay-per-use system using the access line. It is an object to provide a quantity management system.

前記課題を解決し、本発明の目的を達成するために、以下のように構成した。   In order to solve the above problems and achieve the object of the present invention, the present invention is configured as follows.

すなわち、請求項1に記載の発明は、第1のルータ、第2のルータを少なくとも有するネットワークに於いて、端末局とアクセス回線の其々の組合せに於ける通信量を管理する通信量管理方法であって、前記第1のルータは、前記端末局が外部ネットワークに送信した上りIPパケットから送信元IPアドレスと前記アクセス回線を識別する回線情報を取得し、前記回線情報と前記送信元IPアドレスとの対応を記録すると共に前記上りIPパケットに前記回線情報を付与して前記第2のルータに送信し、前記第2のルータは、前記上りIPパケットに於ける前記送信元IPアドレスと前記回線情報に基づいて前記端末局が前記外部ネットワークに送信する前記上りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記上りIPパケットから前記回線情報を削除して前記外部ネットワークに送信することを特徴とする通信量管理方法とした。   That is, the invention according to claim 1 is a traffic management method for managing the traffic in each combination of a terminal station and an access line in a network having at least a first router and a second router. The first router acquires line information for identifying a transmission source IP address and the access line from an uplink IP packet transmitted from the terminal station to an external network, and the line information and the transmission source IP address. And the line information is added to the uplink IP packet and transmitted to the second router, and the second router transmits the transmission source IP address and the line in the uplink IP packet. Based on the information, the terminal station counts the traffic volume of the uplink IP packet that is transmitted to the external network, and from the uplink IP packet, It was traffic management method and transmits to the external network to delete the information.

請求項に記載の発明は、第1のルータ、第2のルータを少なくとも有し、端末局とアクセス回線の其々の組合せに於ける通信量を管理する通信量管理システムであって、前記第1のルータは、前記端末局が外部ネットワークに送信した上りIPパケットから送信元IPアドレスと前記アクセス回線を識別する回線情報を取得し、前記回線情報と前記送信元IPアドレスとの対応を記録すると共に前記上りIPパケットに前記回線情報を付与して前記第2のルータに送信し、前記第2のルータは、前記上りIPパケットに於ける前記送信元IPアドレスと前記回線情報に基づいて前記端末局が前記外部ネットワークに送信する前記上りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記上りIPパケットから前記回線情報を削除して前記外部ネットワークに送信することを特徴とする通信量管理システムとした。
請求項4に記載の発明は、第1のルータ、第2のルータを少なくとも有するネットワークに於いて、端末局とアクセス回線の其々の組合せに於ける通信量を管理する通信量管理方法であって、前記第1のルータは、通信開始時に前記端末局が外部ネットワークに送信した上りIPパケットからIPv6の送信元IPアドレスと、当該送信元IPアドレスの前半Prefixと、前記アクセス回線を識別する回線情報を取得して、前記回線情報と前記送信元IPアドレスとの対応を記録すると共に前記上りIPパケットに前記回線情報を付与せずに前記第2のルータに送信し、前記第2のルータは、通信開始時の前記上りIPパケットに於けるIPv6の前記送信元IPアドレスの前半Prefixと前記回線情報とに基づいて前記端末局が前記外部ネットワークに送信する前記上りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記上りIPパケットを前記外部ネットワークに送信する、ことを特徴とする通信量管理方法とした。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の通信量管理方法に於いて、前記第1のルータは、定常時に前記端末局が前記外部ネットワークに送信した前記上りIPパケットに前記回線情報を付与せずに前記第2のルータに送信し、前記第2のルータは、定常時の前記上りIPパケットに於けるIPv6の前記送信元IPアドレスの前半Prefixに基づいて前記端末局が前記外部ネットワークに送信する前記上りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記上りIPパケットを前記外部ネットワークに送信する、ことを特徴とする通信量管理方法とした。
請求項11に記載の発明は、第1のルータ、第2のルータを少なくとも有し、端末局とアクセス回線の其々の組合せに於ける通信量を管理する通信量管理システムであって、前記第1のルータは、通信開始時に前記端末局が外部ネットワークに送信した上りIPパケットからIPv6の送信元IPアドレスと、当該送信元IPアドレスの前半Prefixと、前記アクセス回線を識別する回線情報を取得し、前記回線情報と前記送信元IPアドレスとの対応を記録すると共に前記上りIPパケットに前記回線情報を付与せずに前記第2のルータに送信し、前記第2のルータは、通信開始時の前記上りIPパケットに於けるIPv6の前記送信元IPアドレスの前半Prefixと前記回線情報に基づいて前記端末局が前記外部ネットワークに送信する前記上りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記上りIPパケットを前記外部ネットワークに送信することを特徴とする通信量管理システムとした。
請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の通信量管理システムに於いて、前記第1のルータが、定常時に前記端末局が前記外部ネットワークに送信した前記上りIPパケットに前記回線情報を付与せずに前記第2のルータに送信し、前記第2のルータが、定常時の前記上りIPパケットに於けるIPv6の前記送信元IPアドレスの前半Prefixに基づいて前記端末局が前記外部ネットワークに送信する前記上りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記上りIPパケットを前記外部ネットワークに送信することを特徴とする通信量管理システムとした。
The invention according to claim 8 is a communication amount management system that has at least a first router and a second router, and manages a communication amount in each combination of a terminal station and an access line. The first router acquires line information for identifying the transmission source IP address and the access line from the uplink IP packet transmitted from the terminal station to the external network, and records the correspondence between the line information and the transmission source IP address. And adding the line information to the uplink IP packet and transmitting it to the second router, the second router based on the transmission source IP address and the line information in the uplink IP packet. The terminal station counts the traffic volume of the uplink IP packet transmitted to the external network, and further deletes the line information from the uplink IP packet to It was traffic management system and transmits to the workpiece.
The invention according to claim 4 is a traffic management method for managing traffic in each combination of a terminal station and an access line in a network having at least a first router and a second router. The first router is configured to identify an IPv6 transmission source IP address, a first half Prefix of the transmission source IP address, and the access line from the upstream IP packet transmitted from the terminal station to the external network at the start of communication. Information is acquired, and the correspondence between the line information and the source IP address is recorded and transmitted to the second router without adding the line information to the uplink IP packet. The second router Based on the first half Prefix of the source IP address of IPv6 in the uplink IP packet at the start of communication and the line information, the terminal station Counting the traffic of the uplink IP packets to be transmitted to the external network, further to transmit the uplink IP packet to the external network, and a traffic management method, characterized in that.
According to a fifth aspect of the present invention, in the traffic management method according to the fourth aspect, the first router transmits the line information to the uplink IP packet transmitted from the terminal station to the external network in a normal state. To the second router, and the second router transmits the external station based on the first half Prefix of the source IP address of IPv6 in the uplink IP packet in a normal state. The traffic management method is characterized in that the traffic of the uplink IP packet transmitted to the network is counted, and further the uplink IP packet is transmitted to the external network.
The invention according to claim 11 is a traffic management system that includes at least a first router and a second router, and manages traffic in each combination of a terminal station and an access line, The first router obtains the IPv6 transmission source IP address, the first half Prefix of the transmission source IP address, and line information for identifying the access line from the uplink IP packet transmitted from the terminal station to the external network at the start of communication. Then, the correspondence between the line information and the transmission source IP address is recorded and transmitted to the second router without adding the line information to the uplink IP packet. Based on the first half Prefix of the source IP address of IPv6 in the upstream IP packet and the line information, the terminal station enters the external network. Counting the traffic of the uplink IP packets that signal was further traffic management system the uplink IP packet and transmits to the external network.
The invention according to claim 12 is the traffic management system according to claim 11, wherein the first router transmits the line information to the uplink IP packet transmitted from the terminal station to the external network in a normal state. To the second router, and the second router transmits the external station based on the first half Prefix of the source IP address of IPv6 in the uplink IP packet in a normal state. The traffic management system is characterized in that the traffic of the uplink IP packet transmitted to the network is counted, and further the uplink IP packet is transmitted to the external network.

このようにすることで、本実施形態に係る通信量管理方法および通信量管理システムによれば、上りIPパケットの通信量を、端末局(送信元IPアドレス)と回線情報ごとにカウントすることができる。   By doing so, according to the traffic management method and the traffic management system according to the present embodiment, the traffic of uplink IP packets can be counted for each terminal station (source IP address) and line information. it can.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の通信量管理方法に於いて更に、前記第2のルータは、前記外部ネットワークから前記端末局に送信された下りIPパケットから送信先IPアドレスを取得し、前記送信先IPアドレスに対応した前記回線情報を前記下りIPパケットに付与して前記第1のルータに送信し、前記第1のルータは、前記下りIPパケットに於ける前記送信先IPアドレスと前記回線情報に基づいて前記外部ネットワークが前記端末局に送信する前記下りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記下りIPパケットから前記回線情報を削除して前記端末局に送信することを特徴とする通信量管理方法とした。   According to a second aspect of the present invention, in the traffic management method according to the first aspect, the second router further receives a destination IP address from a downlink IP packet transmitted from the external network to the terminal station. And assigns the line information corresponding to the destination IP address to the downlink IP packet and transmits the packet information to the first router, and the first router transmits the destination in the downlink IP packet. Based on the IP address and the line information, the traffic volume of the downlink IP packet transmitted from the external network to the terminal station is counted, and the line information is deleted from the downlink IP packet and transmitted to the terminal station. A traffic management method characterized by

請求項に記載の発明は、請求項に記載の通信量管理システムに於いて更に、前記第2のルータは、前記外部ネットワークから前記端末局に送信された下りIPパケットから送信先IPアドレスを取得し、前記送信先IPアドレスに対応した前記回線情報を前記下りIPパケットに付与して前記第1のルータに送信し、前記第1のルータは、前記下りIPパケットに於ける前記送信先IPアドレスと前記回線情報に基づいて前記外部ネットワークが前記端末局に送信する前記下りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記下りIPパケットから前記回線情報を削除して前記端末局に送信することを特徴とする通信量管理システムとした。
請求項6に記載の発明は、請求項4に記載の通信量管理方法に於いて、前記第1のルータが、前記外部ネットワークから前記端末局に送信された下りIPパケットからIPv6の送信先IPアドレスを取得し、前記送信先IPアドレスの前半Prefixに基づいて前記外部ネットワークが前記端末局に送信する前記下りIPパケットの通信量をカウントし、前記端末局に送信すること、を特徴とする通信量管理方法とした。
請求項13に記載の発明は、請求項11に記載の通信量管理システムに於いて、前記第1のルータが、前記外部ネットワークから前記端末局に送信された下りIPパケットからIPv6の送信先IPアドレスを取得し、前記送信先IPアドレスの前半Prefixに基づいて前記外部ネットワークが前記端末局に送信する前記下りIPパケットの通信量をカウントし、前記端末局に送信することを特徴とする通信量管理システムとした。
According to a ninth aspect of the present invention, in the traffic management system according to the eighth aspect , the second router further receives a destination IP address from a downlink IP packet transmitted from the external network to the terminal station. And assigns the line information corresponding to the destination IP address to the downlink IP packet and transmits the packet information to the first router, and the first router transmits the destination in the downlink IP packet. Based on the IP address and the line information, the traffic volume of the downlink IP packet transmitted from the external network to the terminal station is counted, and the line information is deleted from the downlink IP packet and transmitted to the terminal station. A traffic management system characterized by
According to a sixth aspect of the present invention, in the traffic management method according to the fourth aspect, the first router transmits an IPv6 destination IP address from a downlink IP packet transmitted from the external network to the terminal station. A communication characterized in that an address is acquired, the traffic volume of the downlink IP packet transmitted from the external network to the terminal station is counted based on the first half Prefix of the transmission destination IP address, and is transmitted to the terminal station. The amount management method was adopted.
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the traffic management system according to the eleventh aspect, the first router transmits an IPv6 destination IP address from a downlink IP packet transmitted from the external network to the terminal station. A communication amount characterized by acquiring an address, counting a communication amount of the downlink IP packet that the external network transmits to the terminal station based on a first half Prefix of the transmission destination IP address, and transmitting the counted amount to the terminal station Management system.

このようにすることで、本実施形態に係る通信量管理方法および通信量管理システムによれば、下りIPパケットの通信量を、端末局(送信元IPアドレス)と回線情報ごとにカウントすることができる。よって、第三者にアクセス回線を提供しても、この第三者に対して課金することが容易に実現できる。   In this way, according to the traffic management method and the traffic management system according to the present embodiment, the traffic of the downlink IP packet can be counted for each terminal station (source IP address) and line information. it can. Therefore, even if an access line is provided to a third party, it is possible to easily charge the third party.

請求項3に記載の発明は、前記第1のルータは、前記上りIPパケットに対応するVID(Virtual LAN Identifier)により、前記アクセス回線を識別する前記回線情報を取得し、前記第2のルータは、当該VID(Virtual LAN Identifier)による前記回線情報を、前記端末局に送信された前記下りIPパケットに付与することを特徴とする請求項2に記載の通信量管理方法とした。 The invention according to claim 3, wherein the first router, the more VID (Virtual LAN Identifier) corresponding to the uplink IP packets, the acquired line information identifying the access lines, the second router The communication amount management method according to claim 2, wherein the line information based on the VID (Virtual LAN Identifier) is added to the downlink IP packet transmitted to the terminal station.

請求項10に記載の発明は、前記第1のルータは、前記上りIPパケットに対応するVID(Virtual LAN Identifier)により、前記アクセス回線を識別する前記回線情報を取得し、前記第2のルータは、当該VID(Virtual LAN Identifier)による前記回線情報を、前記端末局に送信された前記下りIPパケットに付与することを特徴とする請求項に記載の通信量管理システムとした。 The invention according to claim 10, wherein the first router, the more VID (Virtual LAN Identifier) corresponding to the uplink IP packets, the acquired line information identifying the access lines, the second router The communication amount management system according to claim 9 , wherein the line information based on the VID (Virtual LAN Identifier) is added to the downlink IP packet transmitted to the terminal station.

このようにすることで、本実施形態に係る通信量管理方法および通信量管理システムによれば、回線情報の識別が容易に実現できる。   By doing in this way, according to the traffic management method and the traffic management system according to the present embodiment, identification of line information can be easily realized.

請求項に記載の発明は、請求項2、請求項3、または請求項6のいずれか1項に記載のネットワークに於いて更に、通信量管理サーバを有し、前記通信量管理サーバは、所定時間が経過する毎に、または/および、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)のリースタイマの終了タイミングで、前記端末局と前記回線情報の組合せ其々が送信する前記上りIPパケットの通信量、または/および、前記端末局と前記回線情報の組合せ其々が受信する前記下りIPパケットの通信量を受信することを特徴とする通信量管理方法とした。 The invention described in claim 7 further includes a traffic management server in the network described in any one of claims 2, 3, or 6 , wherein the traffic management server includes: Each time a predetermined time elapses and / or at the end timing of a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) lease timer, the traffic of the uplink IP packet transmitted by each combination of the terminal station and the line information, or / And a traffic management method characterized by receiving the traffic of the downlink IP packet received by each combination of the terminal station and the line information.

請求項14に記載の発明は、請求項9,請求項10または請求項13のいずれか1項に記載の通信量管理システムに於いて更に、通信量管理サーバを有し、前記通信量管理サーバは、所定時間が経過する毎に、前記端末局と前記回線情報の組合せ其々が送信する前記上りIPパケットの通信量、または/および、前記端末局と前記回線情報の組合せ其々が受信する前記下りIPパケットの通信量を受信することを特徴とする通信量管理システムとした。
The invention described in claim 14 is the traffic management system according to any one of claims 9, 10, or 13 , further comprising a communication management server, wherein the communication management server Each time a predetermined time elapses, the amount of communication of the uplink IP packet transmitted by each combination of the terminal station and the line information or / and each combination of the terminal station and the line information is received. A traffic management system is provided that receives the traffic of the downlink IP packet.

このようにすることで、本実施形態に係る通信量管理方法および通信量管理システムによれば、前記端末局と前記回線情報の組合せ其々に於ける上りIPパケットの通信量と下りIPパケットの通信量とを把握可能となる。   By doing in this way, according to the traffic management method and the traffic management system according to the present embodiment, the traffic of the uplink IP packet and the downlink IP packet in each combination of the terminal station and the line information. It becomes possible to grasp the traffic volume.

本発明によれば、アクセス回線による従量課金の仕組みを維持したまま、第三者にアクセス回線を提供しても、この第三者に対して課金することが可能となる。   According to the present invention, even if an access line is provided to a third party while maintaining a pay-as-you-go system using the access line, it is possible to charge the third party.

第1の実施形態に於けるRouter Advertisement時の接続を示す構成図である。It is a block diagram which shows the connection at the time of Router Advertisement in 1st Embodiment. イーサネット(登録商標)フレームのフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of an Ethernet (trademark) frame. IPv6のパケットフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the packet format of IPv6. 第1の実施形態に於ける通信開始時の回線情報付与/削除を示すシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram showing line information addition / deletion at the start of communication in the first embodiment. 第1の実施形態に於けるバイトカウント量の通知(定期通知)を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the notification (periodic notification) of the byte count amount in 1st Embodiment. 第2の実施形態に於けるDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)時の接続を示す構成図である。It is a block diagram which shows the connection at the time of DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) in 2nd Embodiment. 第2の実施形態に於ける通信開始時の回線情報付与/削除を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram showing line information addition / deletion at the start of communication in the second embodiment. 第2の実施形態に於けるバイトカウント量の通知(DHCPリース契約の通知)を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the notification of the byte count amount (notification of a DHCP lease contract) in 2nd Embodiment. 第3の実施形態に於ける通信開始時の回線情報付与/削除を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram showing line information addition / deletion at the start of communication in the third embodiment. 第3の実施形態に於けるバイトカウント量の通知(定期通知)を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the notification (periodic notification) of the byte count amount in 3rd Embodiment. 従来技術に於けるアクセス回線を示す構成図である。It is a block diagram which shows the access line in a prior art.

以降、本発明を実施するための形態(「本実施形態」という)を、図等を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, a mode for carrying out the present invention (referred to as “the present embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings.

(第1の実施形態の構成)
図1は、第1の実施形態に於けるRouter Advertisement時の接続を示す構成図である。なお、明細書と図面に於いて、Router Advertisementを「RA」と略している場合がある。
(Configuration of the first embodiment)
FIG. 1 is a configuration diagram showing connections at the time of Router Advertisement in the first embodiment. In the specification and drawings, Router Advertisement may be abbreviated as “RA”.

このシステムは、複数の端末10−1,10−2と、複数の基地局20−1,20−2と、スイッチングハブ21と、第1のルータであるルータ30Aと、第2のルータであるルータ30Bと、管理サーバ40と、回線管理サーバ41と、通信量管理サーバ42とを有し、インターネット100にアクセス可能に構成されている。端末10−1のユーザは、基地局20−1を自回線として有している。端末10−2のユーザは、基地局20−2を自回線として有している。端末10−1のユーザは、基地局20−2を第三者回線として使用可能である。通信量管理サーバ42は、複数の端末10−1,10−2と、複数の基地局20−1,20−2とが、どのユーザに所属しているかというデータベースを有している。通信量管理サーバ42は、それぞれの端末10−1,10−2が、それぞれの基地局20−1,20−2にアクセスしたとき、そのアクセス回線が自回線であるか第三者回線であるかを識別可能である。   This system includes a plurality of terminals 10-1 and 10-2, a plurality of base stations 20-1 and 20-2, a switching hub 21, a router 30A that is a first router, and a second router. The router 30 </ b> B, the management server 40, the line management server 41, and the traffic management server 42 are configured to be accessible to the Internet 100. The user of terminal 10-1 has base station 20-1 as its own line. The user of the terminal 10-2 has the base station 20-2 as its own line. The user of the terminal 10-1 can use the base station 20-2 as a third party line. The traffic management server 42 has a database indicating to which user a plurality of terminals 10-1 and 10-2 and a plurality of base stations 20-1 and 20-2 belong. When the terminals 10-1 and 10-2 access the respective base stations 20-1 and 20-2, the traffic management server 42 has its own access line or a third party line. Can be identified.

端末10−1,10−2は、複数の基地局20−1,20−2のいずれかに無線で接続可能である。基地局20−1,20−2は、スイッチングハブ21とルータ30A,30Bとを介して、インターネット100に接続されている。管理サーバ40は、ルータ30Aとルータ30Bとの間のネットワークに接続されており、基地局20−1,20−2と相互にIPv6(Internet Protocol Version 6)で通信可能である。回線管理サーバ41と、通信量管理サーバ42とは、ルータ30Aとルータ30Bとの間のネットワークに、それぞれルータ30A,30BとIPv6で通信可能に接続されている。このシステムは、端末10−1,10−2と、アクセスポイントである基地局20−1,20−2によるアクセス回線の其々の組合せに於ける通信量を管理する通信量管理システムである。なお、以下の本明細書と図面において、アクセスポイントのことを「AP」と記載している場合がある。   Terminals 10-1 and 10-2 can be wirelessly connected to any of a plurality of base stations 20-1 and 20-2. The base stations 20-1 and 20-2 are connected to the Internet 100 via the switching hub 21 and routers 30A and 30B. The management server 40 is connected to a network between the router 30A and the router 30B, and can communicate with the base stations 20-1 and 20-2 by IPv6 (Internet Protocol Version 6). The line management server 41 and the traffic management server 42 are connected to the network between the router 30A and the router 30B so that they can communicate with the routers 30A and 30B and IPv6, respectively. This system is a traffic management system that manages the traffic on each combination of terminals 10-1 and 10-2 and access lines of access points 20-1 and 20-2 serving as access points. In the following description and drawings, the access point may be described as “AP”.

図2は、イーサネット(登録商標)フレームのフォーマットを示す図である。図2に示すフォーマットは、IEEE802.1Qに準拠している。
イーサネット(登録商標)フレームは、先頭から順に、宛先MACアドレス(Media Access Control address)と、送信元MACアドレスと、タグヘッダと、フレームタイプと、ペイロードであるデータと、FCS(Frame Check Sequence)フィールドとを有している。
FIG. 2 is a diagram showing a format of an Ethernet (registered trademark) frame. The format shown in FIG. 2 conforms to IEEE802.1Q.
The Ethernet (registered trademark) frame has a destination MAC address (Media Access Control address), a source MAC address, a tag header, a frame type, data as a payload, an FCS (Frame Check Sequence) field, in order from the top. have.

タグヘッダは更に、先頭から順に、3ビットのユーザプライオリティと、1ビットのCFI(Canonical Format Indicator)と、12ビットのVLAN−ID(Virtual LAN Identifier)とを有している。以下、本明細書および図面では、VLAN−IDを、VID(Virtual LAN Identifier)と略している場合がある。
図3は、IPv6のパケットフォーマットを示す図である。
The tag header further has a 3-bit user priority, a 1-bit CFI (Canonical Format Indicator), and a 12-bit VLAN-ID (Virtual LAN Identifier) in order from the top. Hereinafter, in this specification and drawings, VLAN-ID may be abbreviated as VID (Virtual LAN Identifier).
FIG. 3 is a diagram illustrating an IPv6 packet format.

IPv6のパケットフォーマットは、4ビットのバージョン番号と、8ビットのトラフィッククラスと、20ビットのフローラベルと、16ビットのペイロード長と、8ビットのネクストヘッダと、8ビットの最大ホップ長と、128ビットの送信元IPアドレスと、128ビットの宛先IPアドレスと、拡張ヘッダと、データ本体とから構成されている。   The IPv6 packet format includes a 4-bit version number, an 8-bit traffic class, a 20-bit flow label, a 16-bit payload length, an 8-bit next header, an 8-bit maximum hop length, 128 It consists of a bit source IP address, a 128 bit destination IP address, an extension header, and a data body.

バージョン番号は、バージョン6を示す2進数の「0110」が格納されている。トラフィッククラスはQoS(Quality of Service)のための優先度の識別に用いられる。フローラベルはルータ制御を要求するラベル付けのためのフィールドである。   As the version number, binary number “0110” indicating version 6 is stored. The traffic class is used to identify a priority for QoS (Quality of Service). The flow label is a field for labeling that requires router control.

ペイロード長は、IPv6の拡張ヘッダ長が格納されている。ネクストヘッダは、IPv6ヘッダに続くヘッダタイプを示している。ネクストヘッダは、IPv6に於ける拡張ヘッダの他、UDP(User Datagram Protocol)やTCP(Transmission Control Protocol)などを識別可能な情報を含んでいる。最大ホップ長は、ルータ越えの制限を示している。最大ホップ長に格納される値の255は、ルータ越えが禁止されていることを示す特別の値である。   The payload length stores the IPv6 extension header length. The next header indicates the header type following the IPv6 header. The next header includes information capable of identifying UDP (User Datagram Protocol), TCP (Transmission Control Protocol), and the like in addition to the extension header in IPv6. The maximum hop length indicates a limit beyond the router. A value 255 stored in the maximum hop length is a special value indicating that router crossing is prohibited.

送信元IPアドレスは、このパケットを送信した装置のIPアドレスを示している。宛先IPアドレスは、このパケットの宛先の装置のIPアドレスを示している。   The transmission source IP address indicates the IP address of the device that transmitted this packet. The destination IP address indicates the IP address of the destination device of this packet.

(第1の実施形態の動作)
図4は、第1の実施形態に於ける通信開始時の回線情報付与/削除を示すシーケンス図である。図4に示すシーケンスは、端末からインターネット側に向けての上り通信を示している。
(Operation of the first embodiment)
FIG. 4 is a sequence diagram showing the addition / deletion of line information at the start of communication in the first embodiment. The sequence shown in FIG. 4 shows uplink communication from the terminal toward the Internet side.

ステップS10に於いて、端末10−n(nは自然数)は、エッジルータであるルータ30AからのRA(Router Advertisement)を受信する。ステップS11において、端末10−nは、自らのIPv6アドレスを生成し、インターネット100と通信可能な状態になる。なお、図面では、IPv6アドレスのことを、「V6アドレス」と記載している場合がある。   In step S10, the terminal 10-n (n is a natural number) receives an RA (Router Advertisement) from the router 30A that is an edge router. In step S11, the terminal 10-n generates its own IPv6 address and becomes communicable with the Internet 100. In the drawing, the IPv6 address may be described as “V6 address”.

ステップS12に於いて、端末10−nは、インターネット100の何れかの機器へ最初のIPパケットを送信するために、ルータ30Aに向けて、この最初の上りIPパケットを送信する。   In step S12, the terminal 10-n transmits the first uplink IP packet to the router 30A in order to transmit the first IP packet to any device on the Internet 100.

ステップS20に於いて、デフォルトゲートウェイであるルータ30Aは、IPパケットの送信元IPアドレスとイーサネット(登録商標)フレームのVID(Virtual LAN Identifier)とを確認し、どの端末10−n(=10−1,10−2,…)がどのアクセス回線である基地局20−n(=20−1,20−2,…)からアクセスしてくるかを識別する。以下、ここで識別された情報を「回線情報」という。   In step S20, the router 30A, which is the default gateway, confirms the source IP address of the IP packet and the VID (Virtual LAN Identifier) of the Ethernet (registered trademark) frame, and determines which terminal 10-n (= 10-1). , 10-2,..., Which access line is accessed from the base station 20-n (= 20-1, 20-2,...) Is identified. Hereinafter, the information identified here is referred to as “line information”.

ステップS21に於いて、ルータ30Aは、この最初の上りIPパケットに含まれている送信元IPアドレスと、この最初の上りIPパケットに対応したVIDとを回線管理サーバ41に送信して回線確認する。   In step S21, the router 30A transmits the source IP address included in the first uplink IP packet and the VID corresponding to the first uplink IP packet to the line management server 41 to confirm the line. .

ステップS22に於いて、回線管理サーバ41は、当該VIDに相当する回線情報をルータ30Aへ通知する。ステップS23に於いて、ルータ30Aは、肯定応答(ACK)を返し、ステップS24に於いて、端末10−nの端末IPアドレスと回線情報との対応表を生成する。
ステップS25に於いて、ルータ30Aは、この上りIPパケットに回線情報を付与する。
In step S22, the line management server 41 notifies the router 30A of line information corresponding to the VID. In step S23, the router 30A returns an acknowledgment (ACK), and in step S24, generates a correspondence table between the terminal IP address of the terminal 10-n and the line information.
In step S25, the router 30A gives line information to the uplink IP packet.

ステップS26に於いて、回線管理サーバ41は、固定キャリア網内にあるもう一方のエッジルータであるルータ30Bに対して、送信元IPアドレスとVIDを通知する。ステップS27に於いて、ルータ30Aは肯定応答(ACK)を返し、ステップS28に於いて、端末IPアドレスと回線情報との対応表を生成する。   In step S26, the line management server 41 notifies the transmission source IP address and the VID to the router 30B which is the other edge router in the fixed carrier network. In step S27, the router 30A returns an affirmative response (ACK), and in step S28, generates a correspondence table between the terminal IP address and the line information.

ステップS29に於いて、ルータ30Aは、回線情報が付与された上りIPパケットを、ルータ30Bに送信する。図4では、回線情報が付与された上りIPパケットを「IPパケットw/回線情報」と記載している。以下の図では、回線情報が付与された上りIPパケットと下りIPパケットを同様に記載している。   In step S29, the router 30A transmits the uplink IP packet to which the line information is added to the router 30B. In FIG. 4, the uplink IP packet to which the line information is added is described as “IP packet w / line information”. In the following diagram, an uplink IP packet and a downlink IP packet to which line information is added are described in the same manner.

ステップS30に於いて、ルータ30Bは、送信元IPアドレスから端末10−n(ユーザ)を識別し、付与された回線情報からアクセス回線を識別し、端末かつ回線情報ごとに上りIPパケットのバイト数をカウントする。   In step S30, the router 30B identifies the terminal 10-n (user) from the source IP address, identifies the access line from the assigned line information, and the number of bytes of the uplink IP packet for each terminal and line information. Count.

ステップS31に於いて、ルータ30Bは、上りIPパケットから回線情報を削除して標準フレームとし、ステップS100に於いて、インターネット100へ当該上りIPパケットを送信する。   In step S31, the router 30B deletes the line information from the uplink IP packet to obtain a standard frame, and transmits the uplink IP packet to the Internet 100 in step S100.

インターネット100側から端末10−nに向けての下り通信については、図4に示すシーケンスと同様に、ルータ30Bで回線情報などを付与し、ルータ30Aで下りIPパケットをカウントすることにより、上りと下りの両方向の通信パケットのカウントが可能である。   For downlink communication from the Internet 100 side to the terminal 10-n, as in the sequence shown in FIG. 4, the router 30B adds line information and the like, and the router 30A counts the downlink IP packets, thereby It is possible to count communication packets in both downstream directions.

通信中にハンドオーバと呼ばれるアクセスポイント(基地局20−n)の切り替えが起こった場合は、VID(Virtual LAN Identifier)は変更される。変更後に、端末10−nが上りIPパケットをルータ30に送信したとき、ルータ30Aは、端末IPアドレスと回線情報との対応表に存在しないエントリと認識する(ステップS20)。そのため、新たに回線管理サーバ41へ回線情報を確認する(ステップS21)。回線管理サーバ41は、回線情報を通知する(ステップS22)。
ルータ30Aは、この回線情報の通知に対して肯定応答(ACK)し(ステップS23)、端末IPアドレスと回線情報との対応表に、新たなエントリを追加する(ステップS24)。以降、ルータ30Aは、端末10−nからの上りIPパケットに、この回線情報を付与する(ステップS25)。
When switching of an access point (base station 20-n) called handover occurs during communication, the VID (Virtual LAN Identifier) is changed. After the change, when the terminal 10-n transmits the uplink IP packet to the router 30, the router 30A recognizes that the entry does not exist in the correspondence table between the terminal IP address and the line information (step S20). Therefore, the line information is newly confirmed with the line management server 41 (step S21). The line management server 41 notifies the line information (step S22).
The router 30A acknowledges (ACKs) the notification of the line information (step S23), and adds a new entry to the correspondence table between the terminal IP address and the line information (step S24). Thereafter, the router 30A gives this line information to the uplink IP packet from the terminal 10-n (step S25).

図5は、第1の実施形態に於けるバイトカウント量の通知(定期通知)を示すシーケンス図である。
前述した図4で示した回線情報付与/削除処理により、端末(ユーザ)とアクセス回線を意識したパケットカウントを行うことが可能である。図5では、そのカウントした情報を定期的に通知することで、一元的に収集する方法を示す。
最初に、端末10−nからインターネット100向けの上り通信を説明する。
ステップS40に於いて、端末10−nは、ルータ30Aに上りIPパケットを送信する。
ステップS41に於いて、ルータ30Aは、上りIPパケットの拡張ヘッダ(図3)に回線情報を付与してルータ30Bに送信する。図5では、回線情報が付与された上りIPパケットを「IPパケットw/回線情報」と記載している。
FIG. 5 is a sequence diagram showing a byte count amount notification (periodic notification) in the first embodiment.
By the line information addition / deletion process shown in FIG. 4 described above, it is possible to perform packet counting in consideration of the terminal (user) and the access line. FIG. 5 shows a method of collecting the information by periodically notifying the counted information.
First, uplink communication from the terminal 10-n to the Internet 100 will be described.
In step S40, the terminal 10-n transmits an uplink IP packet to the router 30A.
In step S41, the router 30A adds line information to the extension header (FIG. 3) of the uplink IP packet and transmits it to the router 30B. In FIG. 5, the uplink IP packet to which the line information is added is described as “IP packet w / line information”.

ステップS42に於いて、ルータ30Bは、上りIPパケットの拡張ヘッダ(図3)に付与された回線情報を意識したパケットカウントを行い、ステップS43に於いて、上りIPパケットから、拡張ヘッダ(図3)に付与された回線情報を削除し、インターネット100へ送信する。
次に、インターネット100から端末10−n向けの下り通信を説明する。
ステップS44に於いて、インターネット100からルータ30Bに下りIPパケットが送信される。
ステップS45に於いて、ルータ30Bは、下りIPパケットの拡張ヘッダ(図3)に回線情報を付与してルータ30Aに送信する。図5では、回線情報が付与された下りIPパケットを「IPパケットw/回線情報」と記載している。
In step S42, the router 30B performs packet count in consideration of the line information given to the extension header (FIG. 3) of the uplink IP packet. In step S43, the router 30B starts from the extension IP packet (FIG. 3). ) Is deleted and transmitted to the Internet 100.
Next, downlink communication from the Internet 100 to the terminal 10-n will be described.
In step S44, a downstream IP packet is transmitted from the Internet 100 to the router 30B.
In step S45, the router 30B adds line information to the extension header (FIG. 3) of the downlink IP packet and transmits it to the router 30A. In FIG. 5, the downlink IP packet to which the line information is added is described as “IP packet w / line information”.

ステップS46に於いて、ルータ30Aは、下りIPパケットの拡張ヘッダ(図3)に付与された回線情報を意識したパケットカウントを行い、ステップS47に於いて、この下りIPパケットから、拡張ヘッダ(図3)に付与された回線情報を削除し、端末10−nへ送信する。   In step S46, the router 30A performs packet count in consideration of the line information given to the extension header (FIG. 3) of the downlink IP packet. In step S47, the router 30A determines the extension header (FIG. The line information given in 3) is deleted and transmitted to the terminal 10-n.

ステップS50に於いて、ルータ30Aは、所定時間が経過する毎に、ステップS51に於いて、「端末かつ回線情報」単位でカウントした下りIPパケットのバイト量やパケット数を、通信量管理サーバ42へ通知する。ステップS52に於いて、通信量管理サーバ42は、この通知への応答をルータ30Aに送信する。   In step S50, every time the predetermined time elapses, the router 30A determines the amount of bytes and the number of packets of the downlink IP packet counted in units of “terminal and line information” in step S51. To notify. In step S52, the traffic management server 42 transmits a response to this notification to the router 30A.

同様に、ステップS60に於いて、ルータ30Bは、所定時間が経過する毎に、ステップS61に於いて、「端末かつ回線情報」単位でカウントした上りIPパケットのバイト量やパケット数を、通信量管理サーバ42へ通知する。ステップS62に於いて、通信量管理サーバ42は、この通知への応答をルータ30Bに送信する。
ステップS70に於いて、通信量管理サーバ42は、自回線と第三者回線による上りと下りの通信量をそれぞれ算出する。
Similarly, in step S60, every time a predetermined time elapses, the router 30B calculates the amount of bytes and the number of packets of the uplink IP packet counted in units of “terminal and line information” in step S61. The management server 42 is notified. In step S62, the traffic management server 42 transmits a response to this notification to the router 30B.
In step S70, the traffic management server 42 calculates the upstream and downstream traffic on the own line and the third party line, respectively.

通信量管理サーバ42では、自回線と第三者回線による通信量を一元的に管理した結果、基地局20−n経由のアクセスによる従量課金の仕組みを維持したまま、第三者に基地局20−n経由のアクセス回線を提供しても、この第三者に対して課金することが可能となる。
具体的な例をいうと、以下のような課金方法が可能になる。
In the traffic management server 42, as a result of centrally managing the traffic on the own line and the third party line, the base station 20 can be communicated to a third party while maintaining the pay-per-use system by access via the base station 20-n. Even if an access line via -n is provided, it is possible to charge the third party.
As a specific example, the following charging method is possible.

(ケース1) 端末10−n(ユーザ)が、自分が有する基地局20−nに接続して自分自身の契約回線(自回線)を利用した場合は、通信バイト量をそのままカウントする。
(ケース2) 端末10−n(ユーザ)が、第三者が有する基地局20−nに接続して第三者の契約回線(第三者回線)を利用した場合は、通信バイト量を1.2倍にしてカウントする。(=割高な通信)
(ケース3) 上記ケース2でアクセス回線を提供した端末10−n(ユーザ)は、ケース2で使わせた通信バイト量の0.1倍を自分の累積カウント量から減算する。(=ディスカウントする。)
(Case 1) When the terminal 10-n (user) connects to the base station 20-n owned by the terminal 10-n and uses its own contracted line (own line), the communication byte amount is counted as it is.
(Case 2) When the terminal 10-n (user) connects to the base station 20-n owned by a third party and uses a third party contract line (third party line), the communication byte amount is 1 Count twice. (= Expensive communication)
(Case 3) The terminal 10-n (user) who provided the access line in Case 2 subtracts 0.1 times the communication byte amount used in Case 2 from its accumulated count amount. (= Discount.)

(第1の実施形態の効果)
以上説明した第1の実施形態では、次の(A)〜(F)のような効果がある。
(A) 通信量管理サーバ42では、自回線と第三者回線による通信量を一元的に管理した結果、基地局20−n経由のアクセスによる従量課金の仕組みを維持したまま、第三者に基地局20−n経由のアクセス回線を提供しても、この第三者に対して課金することが可能となる。
(Effects of the first embodiment)
The first embodiment described above has the following effects (A) to (F).
(A) In the traffic management server 42, as a result of centrally managing the traffic on the own line and the third party line, the third party is allowed to maintain a pay-per-use billing mechanism through access via the base station 20-n. Even if an access line via the base station 20-n is provided, it is possible to charge the third party.

(B) ルータ30Aによって、回線情報を上りIPパケットに付与している。ルータ30Bによって、この回線情報が付与された上りIPパケットをカウントしている。これにより、単一のルータによって回線識別とパケットカウントを行うよりも、個々の処理時間が短くなり、よってパケットカウントの処理によるパケットの遅延が少なくなり、通信の高速化に寄与するという効果がある。 (B) The router 30A assigns line information to the uplink IP packet. The router 30B counts the uplink IP packets to which this line information is added. As a result, the individual processing time is shorter than the case where line identification and packet counting are performed by a single router, thereby reducing the packet delay due to packet counting processing and contributing to higher communication speed. .

(C) ルータ30Aによって、回線情報を上りIPパケットに付与し、回線情報が付与された下りIPパケットをカウントしている。上りIPパケットと下りIPパケットとは、同時に発生することが少ないので、ルータ30Aの上りIPパケットへの回線情報の付与処理と、下りIPパケットのカウント処理とは同時に発生することは少なく、これらの処理によるIPパケットの遅延を少なくすることが可能である。 (C) The router 30A adds line information to the uplink IP packet and counts the downlink IP packets to which the line information is added. Since the uplink IP packet and the downlink IP packet are rarely generated at the same time, the process of adding the line information to the uplink IP packet of the router 30A and the count process of the downlink IP packet are unlikely to occur at the same time. It is possible to reduce the delay of the IP packet due to processing.

(D) ルータ30Bによって、回線情報を下りIPパケットに付与し、回線情報が付与された上りIPパケットをカウントしている。上りIPパケットと下りIPパケットとは、同時に発生することが少ないので、ルータ30Bの下りIPパケットへの回線情報の付与処理と、上りIPパケットのカウント処理とは同時に発生することは少なく、これらの処理によるIPパケットの遅延を少なくすることが可能である。 (D) The router 30B assigns the line information to the downlink IP packet, and counts the uplink IP packet to which the line information is assigned. Since the uplink IP packet and the downlink IP packet are rarely generated at the same time, the process of adding the line information to the downlink IP packet of the router 30B and the count process of the uplink IP packet are unlikely to occur at the same time. It is possible to reduce the delay of the IP packet due to processing.

(E) ルータ30Bは、回線情報が付与された上りIPパケットをカウントしたのち、この回線情報をIPパケットから削除している。これにより、インターネット100への回線情報(内部情報)の漏洩を防ぐと共に、このIPパケットの宛先アドレスが示している機器へ、標準フレームでIPパケットを送信可能であり、宛先機器の誤動作の虞がなくなる。 (E) The router 30B counts the uplink IP packet to which the line information is added, and then deletes the line information from the IP packet. As a result, leakage of line information (internal information) to the Internet 100 can be prevented, and an IP packet can be transmitted in a standard frame to the device indicated by the destination address of the IP packet, which may cause a malfunction of the destination device. Disappear.

(F) ルータ30Aは、回線情報が付与された下りIPパケットをカウントしたのち、この回線情報をIPパケットから削除している。これにより、第三者回線として接続している他者の端末10−nへの、自分の基地局20−nに係る回線情報(内部情報)の漏洩を防ぐことが可能である。更に、この端末10−nへ、標準フレームでIPパケットを送信可能であり、端末10−nの誤動作の虞がなくなる。 (F) The router 30A deletes the line information from the IP packet after counting the downlink IP packets to which the line information is added. As a result, it is possible to prevent leakage of line information (internal information) related to the base station 20-n to the other terminal 10-n connected as a third party line. Furthermore, an IP packet can be transmitted in a standard frame to the terminal 10-n, and there is no possibility of malfunction of the terminal 10-n.

(第2の実施形態の構成)
図6は、第2の実施形態に於けるDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)時の接続を示す構成図である。図1に示す第1の実施形態に於ける構成と同一の要素には同一の符号を付与している。
(Configuration of Second Embodiment)
FIG. 6 is a configuration diagram showing connections at the time of DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) in the second embodiment. The same elements as those in the first embodiment shown in FIG.

本実施形態の構成は、第1の実施形態と同様の構成に加えて更に、DHCPサーバ43を有している。このDHCPサーバ43は、ルータ30Aとルータ30Bとの間のネットワークに接続されており、ルータ30A、および、基地局20−1,20−2のいずれかに接続されている端末10−1,10−2と相互にIPv6で通信可能に構成されている。   The configuration of this embodiment further includes a DHCP server 43 in addition to the same configuration as that of the first embodiment. The DHCP server 43 is connected to the network between the router 30A and the router 30B, and the terminals 10-1 and 10 connected to either the router 30A or the base stations 20-1 and 20-2. -2 and IPv6 can communicate with each other.

(第2の実施形態の動作)
図7は、第2の実施形態に於ける通信開始時の回線情報付与/削除を示すシーケンス図である。
ステップS80に於いて、端末10−nは、ルータ30Aに、DHCP Solicitメッセージを送信する。このDHCP Solicitメッセージは、クライアントである端末10−nがDHCPサーバ43の場所を突き止める要請メッセージである。
ステップS81に於いて、ルータ30Aは、DHCPサーバ43に、DHCP Solicit(要請)メッセージを中継(リレー)する。
(Operation of Second Embodiment)
FIG. 7 is a sequence diagram showing line information addition / deletion at the start of communication in the second embodiment.
In step S80, the terminal 10-n transmits a DHCP Solicit message to the router 30A. This DHCP Solicit message is a request message for the terminal 10-n as a client to locate the DHCP server 43.
In step S81, the router 30A relays (relays) the DHCP Solicit message to the DHCP server 43.

ステップS82に於いて、DHCPサーバ43は、ルータ30Aに、DHCP Advertiseメッセージを送信する。このDHCP Advertiseメッセージは、クライアントである端末10−nから受信した要請メッセージに応えて、DHCPサービスで利用可能であることを示す広告メッセージである。
ステップS83に於いて、ルータ30Aは、端末10−nに、DHCP Advertise(広告)メッセージを中継(リレー)する。
In step S82, the DHCP server 43 transmits a DHCP Advertise message to the router 30A. This DHCP Advertise message is an advertisement message indicating that it can be used in the DHCP service in response to the request message received from the terminal 10-n as the client.
In step S83, the router 30A relays (relays) the DHCP Advertise message to the terminal 10-n.

ステップS84に於いて、端末10−nは、ルータ30Aに、DHCP Requestメッセージを送信する。このDHCP Requestメッセージは、DHCPサーバ43のIPアドレスを含む設定パラメータを要求する要求メッセージである。
ステップS85に於いて、ルータ30Aは、DHCPサーバ43に、DHCP Request(要求)メッセージを中継(リレー)する。
In step S84, the terminal 10-n transmits a DHCP Request message to the router 30A. This DHCP Request message is a request message for requesting a setting parameter including the IP address of the DHCP server 43.
In step S85, the router 30A relays (relays) the DHCP Request message to the DHCP server 43.

ステップS86に於いて、DHCPサーバ43は、ルータ30Aに、DHCP Replyメッセージを応答する。このDHCP Replyメッセージは、端末10−nから受け取ったDHCP Request(要求)メッセージに応えるものであり、設定パラメータを含んでいる応答メッセージである。
ステップS21〜S24,ステップS26〜S28の処理は、図4に示す第1の実施形態のシーケンスと同様である。
ステップS24Aに於いて、ルータ30Aは、端末10−nに、DHCP Reply(応答)メッセージをリレー応答する。
ステップS24Bに於いて、端末10−nは、自らに、IPv6のアドレスを割り当てる。
In step S86, the DHCP server 43 returns a DHCP Reply message to the router 30A. This DHCP Reply message responds to the DHCP Request message received from the terminal 10-n, and is a response message including setting parameters.
The processes of steps S21 to S24 and steps S26 to S28 are the same as the sequence of the first embodiment shown in FIG.
In step S24A, the router 30A relays a DHCP Reply message to the terminal 10-n.
In step S24B, the terminal 10-n assigns an IPv6 address to itself.

ステップS24Cに於いて、端末10−nは、インターネット100の何れかの機器へ、最初のIPパケットを送信するために、ルータ30Aに向けて、この最初の上りIPパケットを送信する。
以下、ステップS25,S29〜S31,S100の処理は、図4に示す第1の実施形態のシーケンスと同様である。
In step S24C, the terminal 10-n transmits the first upstream IP packet to the router 30A in order to transmit the first IP packet to any device on the Internet 100.
Hereinafter, the processing of steps S25, S29 to S31, and S100 is the same as the sequence of the first embodiment shown in FIG.

図8は、第2の実施形態に於けるバイトカウント量の通知(DHCPリース契約の通知)を示すシーケンス図である。図5に示す第1の実施形態のシーケンスと同一の処理には同一の符号を付与している。
ステップS40〜S47の処理は、図5に示す第1の実施形態のシーケンスに示すステップS40〜S47の処理と同様である。
FIG. 8 is a sequence diagram showing notification of the byte count amount (DHCP lease contract notification) in the second embodiment. The same processes as those in the sequence of the first embodiment shown in FIG.
The processing of steps S40 to S47 is the same as the processing of steps S40 to S47 shown in the sequence of the first embodiment shown in FIG.

ステップS90に於いて、DHCPサーバ43は、端末10−nのリースタイマが終了したことを検知する。ステップS91に於いて、DHCPサーバ43は、この端末10−nのアドレス削除メッセージをルータ30Aに送信する。   In step S90, the DHCP server 43 detects that the lease timer of the terminal 10-n has expired. In step S91, the DHCP server 43 transmits the address deletion message of the terminal 10-n to the router 30A.

ステップS92に於いて、ルータ30Aは、端末10−nの通信が切断したと判断する。ステップS51に於いて、ルータ30Aは、端末10−nの通信切断を契機に、「端末かつ回線情報」単位にカウントしたバイト量やパケット数を、通信量管理サーバ42へ通知する。ルータ30Aから通知するのは、インターネット100から端末10−nへの下り通信分である。
ステップS52に於いて、通信量管理サーバ42は、ルータ30Aに、このバイト量通知に対する応答を送信する。
ステップS61Aに於いて、通信量管理サーバ42は、ルータ30Bに通信量(バイト量)の通知を要求する。
In step S92, the router 30A determines that the communication of the terminal 10-n has been disconnected. In step S51, the router 30A notifies the communication amount management server 42 of the number of bytes and the number of packets counted in units of “terminal and line information” when the terminal 10-n is disconnected. The notification from the router 30A is for the downlink communication from the Internet 100 to the terminal 10-n.
In step S52, the traffic management server 42 transmits a response to the byte amount notification to the router 30A.
In step S61A, the traffic management server 42 requests the router 30B to notify the traffic (byte amount).

ステップS61Bに於いて、ルータ30Bは、「端末かつ回線情報」単位にカウントしたバイト量やパケット数を、通信量管理サーバ42へ通知する。ルータ30Bから通知するのは、端末10−nからインターネット100への上り通信分である。
ステップS70の処理は、図5に示す第1の実施形態のシーケンスに示すステップS70の処理と同様である。
In step S <b> 61 </ b> B, the router 30 </ b> B notifies the communication amount management server 42 of the byte amount and the packet number counted in units of “terminal and line information”. The notification from the router 30B is for the upstream communication from the terminal 10-n to the Internet 100.
The process of step S70 is the same as the process of step S70 shown in the sequence of the first embodiment shown in FIG.

(第2の実施形態の効果)
以上説明した第2の実施形態では、次の(G)のような効果がある。
(G) DHCPサーバ43が管理するシステム、例えばIPv4(Internet Protocol Version 4)で接続されているシステムに於いても、第1の実施形態と同様に通信量管理サーバ42では、自回線と第三者回線による通信量を一元的に管理した結果、基地局20−n経由のアクセスによる従量課金の仕組みを維持したまま、第三者に基地局20−n経由のアクセス回線を提供しても、この第三者に対して課金することが可能となる。
(Effect of 2nd Embodiment)
The second embodiment described above has the following effect (G).
(G) Even in a system managed by the DHCP server 43, for example, a system connected by IPv4 (Internet Protocol Version 4), the traffic management server 42, in the same manner as in the first embodiment, uses the own line and the third line. As a result of centrally managing the communication amount via the subscriber line, even if the access line via the base station 20-n is provided to a third party while maintaining the pay-per-use billing mechanism via the access via the base station 20-n, This third party can be charged.

(第3の実施形態の構成)
本実施形態のシステムは、図1に示す第一の実施形態と同様の構成を有している。
(Configuration of Third Embodiment)
The system of this embodiment has the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG.

(第3の実施形態の動作)
図9は、第3の実施形態に於ける通信開始時の回線情報付与/削除を示すシーケンス図である。図4に示す第1の実施形態を示すシーケンス図と同一の構成には同一の符号を付与している。
本実施形態では、第1の実施形態に於けるVID(Virtual LAN Identifier)に変えて、端末10−nに係るIPv6アドレスの前半部のPrefixを用いてアクセス回線を識別している。
IPv6アドレスの前半部の64ビットは、PrefixまたはネットワークIDと呼ばれている。IPv6アドレスの後半部の64ビットは、インタフェースIDと呼ばれている。
本実施形態のルータ30Aは、端末10−nに、この端末10−nが接続している基地局20−nに対応したPrefixを生成させる。ルータ30A,30Bは、IPパケットに含まれているIPアドレスの前半部のPrefixによって、アクセス回線を識別している。以下、本明細書および図面に於いて、このIPアドレスの前半部のPrefixを、「前半Prefix」と略している場合がある。
IPアドレスの後半部のインタフェースIDは、MACアドレス(Media Access Control address)に基いて自動構成される。
(Operation of Third Embodiment)
FIG. 9 is a sequence diagram showing line information addition / deletion at the start of communication in the third embodiment. The same components as those in the sequence diagram showing the first embodiment shown in FIG.
In this embodiment, instead of the VID (Virtual LAN Identifier) in the first embodiment, the access line is identified using Prefix in the first half of the IPv6 address related to the terminal 10-n.
The first 64 bits of the IPv6 address are called Prefix or network ID. The 64 bits in the latter half of the IPv6 address is called an interface ID.
The router 30A of the present embodiment causes the terminal 10-n to generate a Prefix corresponding to the base station 20-n to which the terminal 10-n is connected. The routers 30A and 30B identify access lines based on the prefix of the first half of the IP address included in the IP packet. Hereinafter, in the present specification and drawings, the prefix of the first half of this IP address may be abbreviated as “first half Prefix”.
The interface ID in the latter half of the IP address is automatically configured based on the MAC address (Media Access Control address).

本実施形態のステップS10に於いて、ルータ30Aは、第1の実施形態のステップS10に於ける処理と同様の処理に加えて更に、IPv6アドレスの前半Prefixが、アクセス回線である基地局20−nを示すように、RA(Router Advertisement)で指示している。
ステップS11Aに於いて、端末10−nは、IPv6アドレスの前半Prefixがアクセス回線に対応するように、このIPv6アドレスを割り当てる。すなわち、端末10−nは、接続している基地局20−nに対応するように、IPv6アドレスの前半Prefixを割り当てる。
本実施形態のステップS12に於ける端末10−nの処理は、第1の実施形態のステップS12に於ける処理と同様である。
In step S10 of the present embodiment, the router 30A further adds the same processing as that in step S10 of the first embodiment to the base station 20- in which the first half Prefix of the IPv6 address is an access line. Indicated by RA (Router Advertisement) as indicated by n.
In step S11A, the terminal 10-n assigns this IPv6 address so that the first half Prefix of the IPv6 address corresponds to the access line. That is, the terminal 10-n assigns the first half Prefix of the IPv6 address so as to correspond to the connected base station 20-n.
The processing of the terminal 10-n in step S12 of this embodiment is the same as the processing in step S12 of the first embodiment.

ステップS20に於いて、ルータ30Aは、送信元IPアドレスと、この送信元IPアドレスの前半Prefixを確認し、どの端末10−n(=10−1,10−2,…)がどのアクセス回線である基地局20−n(=20−1,20−2,…)からアクセスしてくるかを識別する。以下、ここで識別された情報を「回線情報」という。   In step S20, the router 30A confirms the source IP address and the first half Prefix of the source IP address, and which terminal 10-n (= 10-1, 10-2,...) Whether access is made from a certain base station 20-n (= 20-1, 20-2,...) Is identified. Hereinafter, the information identified here is referred to as “line information”.

ステップS21Aに於いて、ルータ30Aは、この最初の上りIPパケットに含まれている送信元IPアドレスと、この最初の上りIPパケットの送信元IPアドレスの前半Prefixとを回線管理サーバ41に送信する。
本実施形態のステップS22〜S28の処理は、第1の実施形態のステップS22〜S28に於ける処理と同様である。
ステップS29Aに於いて、ルータ30Aは、ステップS12にて受信した端末10−nからの最初の上りIPパケットを、そのままルータ30Bに送信する。
本実施形態のステップS30〜S31,S100の処理は、第1の実施形態のステップS30〜S31,S100に於ける処理と同様である。
In step S21A, the router 30A transmits the source IP address included in the first uplink IP packet and the first half Prefix of the source IP address of the first uplink IP packet to the line management server 41. .
The processing in steps S22 to S28 in the present embodiment is the same as the processing in steps S22 to S28 in the first embodiment.
In step S29A, the router 30A transmits the first uplink IP packet from the terminal 10-n received in step S12 to the router 30B as it is.
The processes in steps S30 to S31 and S100 of the present embodiment are the same as the processes in steps S30 to S31 and S100 of the first embodiment.

図10は、第3の実施形態に於けるバイトカウント量の通知(定期通知)を示すシーケンス図である。図5に示す第1の実施形態を示すシーケンス図と同一の構成には同一の符号を付与している。
最初に、端末10−nからインターネット100向けの上り通信を説明する。
ステップS40に於いて、第1の実施形態のステップS40と同様に、端末10−nは、ルータ30Aに上りIPパケットを送信する。
ステップS41Aに於いて、ルータ30Aは、上りIPパケットを、そのままルータ30Bに送信する。
FIG. 10 is a sequence diagram showing notification (periodic notification) of the byte count amount in the third embodiment. The same components as those in the sequence diagram showing the first embodiment shown in FIG.
First, uplink communication from the terminal 10-n to the Internet 100 will be described.
In step S40, as in step S40 of the first embodiment, the terminal 10-n transmits an uplink IP packet to the router 30A.
In step S41A, the router 30A transmits the uplink IP packet to the router 30B as it is.

ステップS42に於いて、ルータ30Bは、上りIPパケットの回線情報である送信元アドレス(IPv6アドレス)の前半Prefixを意識したパケットカウントを行い、ステップS43に於いて、上りIPパケットをそのままインターネット100へ送信する。
次に、インターネット100から端末10−n向けの下り通信を説明する。
ステップS44に於いて、インターネット100からルータ30Bに下りIPパケットが送信される。
ステップS45Aに於いて、ルータ30Bは、下りIPパケットをそのままルータ30Aに送信する。
In step S42, the router 30B performs packet counting in consideration of the first half Prefix of the source address (IPv6 address) which is the line information of the upstream IP packet, and in step S43, the upstream IP packet is directly sent to the Internet 100. Send.
Next, downlink communication from the Internet 100 to the terminal 10-n will be described.
In step S44, a downstream IP packet is transmitted from the Internet 100 to the router 30B.
In step S45A, the router 30B transmits the downlink IP packet to the router 30A as it is.

ステップS46に於いて、ルータ30Aは、下りIPパケットの回線情報である宛先アドレスの前半Prefixが示す回線情報を意識したパケットカウントを行い、ステップS47に於いて、この下りIPパケットを端末10−nへ送信する。
本実施形態のステップS50〜S52,S60〜S62,S70の処理は、図5に示す第1の実施形態のステップS50〜S52,S60〜S62,S70の処理と同様である。
In step S46, the router 30A performs packet counting in consideration of the line information indicated by the first half Prefix of the destination address, which is the line information of the downlink IP packet. In step S47, the router 30A transmits the downlink IP packet to the terminal 10-n. Send to.
The processes of steps S50 to S52, S60 to S62, and S70 of the present embodiment are the same as the processes of steps S50 to S52, S60 to S62, and S70 of the first embodiment shown in FIG.

(第3の実施形態の効果)
以上説明した第3の実施形態では、次の(H)のような効果がある。
(H) 本実施形態では、端末10−nに係るIPv6アドレスの前半Prefixを用いてアクセス回線を識別している。これにより、IPパケットへの回線情報の付与と削除が不要となり、IPパケットの遅延が少なくなる。更に、ルータ30A,30Bに於ける処理に係るメモリの使用量が少なくなり、かつ、省電力となる。
(変形例)
(Effect of the third embodiment)
The third embodiment described above has the following effect (H).
(H) In this embodiment, the access line is identified using the first half Prefix of the IPv6 address related to the terminal 10-n. Thereby, it is not necessary to add or delete line information to the IP packet, and the delay of the IP packet is reduced. Further, the amount of memory used for processing in the routers 30A and 30B is reduced, and power is saved.
(Modification)

本発明は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更実施が可能である。この利用形態や変形例としては、例えば、次の(a)〜(e)のようなものがある。   The present invention is not limited to the above embodiment, and can be modified without departing from the spirit of the present invention. For example, the following forms (a) to (e) are available as usage forms and modifications.

(a) 第2の実施形態に於いて、ルータ30Aは、端末10−nの通信切断を契機に、「端末かつ回線情報」単位にカウントしたバイト量やパケット数を、通信量管理サーバ42へ通知している。しかし、これに限られず、ルータ30Aは、所定時間が経過する毎に、「端末かつ回線情報」単位にカウントしたバイト量やパケット数を、通信量管理サーバ42へ通知しても良い。これにより、通信量管理サーバ42は、直近の端末10−nの状況を、更に正確に把握可能となる。 (A) In the second embodiment, the router 30A, when the communication of the terminal 10-n is disconnected, transmits the byte amount and the packet number counted in units of “terminal and line information” to the communication amount management server 42. Notify. However, the present invention is not limited to this, and the router 30A may notify the communication amount management server 42 of the number of bytes and the number of packets counted in units of “terminal and line information” every time a predetermined time elapses. Thereby, the traffic management server 42 can grasp the status of the latest terminal 10-n more accurately.

(b) 第1、第2の実施形態のシステムに於いて、端末10−nと基地局20−nと回線管理サーバ41と通信量管理サーバ42とは、IPv6で相互に通信可能に接続されている。しかし、これに限られず、システムの一部がIPv4で相互に通信可能に接続され、残りのシステムがIPv6で相互に通信可能に接続されていても良い。更に、システムの全てがIPv4で相互に通信可能に接続されていても良い。 (B) In the systems of the first and second embodiments, the terminal 10-n, the base station 20-n, the line management server 41, and the traffic management server 42 are connected to be communicable with each other using IPv6. ing. However, the present invention is not limited to this, and a part of the system may be connected to be communicable with each other using IPv4, and the remaining system may be connected to be communicable with each other using IPv6. Furthermore, all of the systems may be connected so as to be able to communicate with each other using IPv4.

(c) 第1〜第3の実施形態のシステムに於いて、通信量管理サーバ42は、基地局20−1,20−2と端末10−1,10−2とのアクセス回線を管理している。しかし、これに限られず、通信量管理サーバ42は、3以上の基地局と、これと相互に通信可能な複数の端末局との関係を管理しても良い。通信量管理サーバ42は更に、複数の基地局と、これと相互に通信可能な3以上の端末局との関係を管理しても良い。 (C) In the systems of the first to third embodiments, the traffic management server 42 manages the access lines between the base stations 20-1 and 20-2 and the terminals 10-1 and 10-2. Yes. However, the present invention is not limited to this, and the traffic management server 42 may manage the relationship between three or more base stations and a plurality of terminal stations that can communicate with each other. The traffic management server 42 may further manage the relationship between a plurality of base stations and three or more terminal stations that can communicate with each other.

(d) 第1〜第3の実施形態のシステムに於いて、基地局20−nと端末10−nとの間は、無線で通信可能に接続されている。しかし、これに限られず、複数の基地局と、これと相互に有線で通信可能な複数の端末局との関係を管理するシステムであっても良い。 (D) In the systems of the first to third embodiments, the base station 20-n and the terminal 10-n are connected so as to be communicable wirelessly. However, the present invention is not limited to this, and a system that manages the relationship between a plurality of base stations and a plurality of terminal stations that can communicate with each other by wire may be used.

(e) 第1、第2の実施形態のシステムに於いて、ルータ30A,30Bは、IPv6の拡張ヘッダ(図3)に、回線情報を付与している。しかし、これに限られず、ルータ30A,30Bは、IPv6のフローラベル(図3)に、回線情報を付与しても良い。 (E) In the systems of the first and second embodiments, the routers 30A and 30B add line information to the IPv6 extension header (FIG. 3). However, the present invention is not limited to this, and the routers 30A and 30B may add line information to the IPv6 flow label (FIG. 3).

10−1,10−2 端末(端末局)
20−1,20−2 基地局
21 スイッチングハブ
30 ルータ
30A ルータ(第1のルータ)
30B ルータ(第2のルータ)
40 管理サーバ
41 回線管理サーバ
42 通信量管理サーバ
43 DHCPサーバ
10-1, 10-2 Terminal (terminal station)
20-1, 20-2 Base station 21 Switching hub 30 Router 30A Router (first router)
30B router (second router)
40 Management Server 41 Line Management Server 42 Traffic Management Server 43 DHCP Server

Claims (14)

第1のルータ、第2のルータを少なくとも有するネットワークに於いて、端末局とアクセス回線の其々の組合せに於ける通信量を管理する通信量管理方法であって、
前記第1のルータは、前記端末局が外部ネットワークに送信した上りIPパケットから送信元IPアドレスと前記アクセス回線を識別する回線情報を取得し、前記回線情報と前記送信元IPアドレスとの対応を記録すると共に前記上りIPパケットに前記回線情報を付与して前記第2のルータに送信し、
前記第2のルータは、前記上りIPパケットに於ける前記送信元IPアドレスと前記回線情報に基づいて前記端末局が前記外部ネットワークに送信する前記上りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記上りIPパケットから前記回線情報を削除して前記外部ネットワークに送信する
ことを特徴とする通信量管理方法。
In a network having at least a first router and a second router, a traffic management method for managing traffic in each combination of a terminal station and an access line,
The first router obtains line information for identifying a transmission source IP address and the access line from an upstream IP packet transmitted from the terminal station to an external network, and determines correspondence between the line information and the transmission source IP address. Recording and adding the line information to the upstream IP packet and transmitting it to the second router,
The second router counts the traffic amount of the uplink IP packet that the terminal station transmits to the external network based on the transmission source IP address and the line information in the uplink IP packet, and further A traffic management method, wherein the line information is deleted from an IP packet and transmitted to the external network.
請求項1に記載の通信量管理方法は更に、
前記第2のルータが、前記外部ネットワークから前記端末局に送信された下りIPパケットから送信先IPアドレスを取得し、前記送信先IPアドレスに対応した前記回線情報を前記下りIPパケットに付与して前記第1のルータに送信し、
前記第1のルータが、前記下りIPパケットに於ける前記送信先IPアドレスと前記回線情報に基づいて前記外部ネットワークが前記端末局に送信する前記下りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記下りIPパケットから前記回線情報を削除して前記端末局に送信すること、
を特徴とする通信量管理方法。
The traffic management method according to claim 1 further includes:
The second router acquires a destination IP address from a downlink IP packet transmitted from the external network to the terminal station, and adds the line information corresponding to the destination IP address to the downlink IP packet. To the first router,
The first router counts the traffic of the downlink IP packet that the external network transmits to the terminal station based on the destination IP address and the line information in the downlink IP packet, and further Deleting the line information from the IP packet and transmitting it to the terminal station;
A method for managing traffic.
前記第1のルータは、前記上りIPパケットに対応するVID(Virtual LAN Identifier)より前記アクセス回線を識別する前記回線情報を取得し、
前記第2のルータは、当該VID(Virtual LAN Identifier)による前記回線情報を、前記端末局に送信された前記下りIPパケットに付与する
ことを特徴とする請求項2に記載の通信量管理方法。
The first router acquires more the line information for identifying the access lines to the VID (Virtual LAN Identifier) corresponding to the uplink IP packet,
The second router, the line information by the VID (Virtual LAN Identifier), traffic management method according to claim 2, characterized in that applied to the downlink IP packets transmitted to the terminal station .
第1のルータ、第2のルータを少なくとも有するネットワークに於いて、端末局とアクセス回線の其々の組合せに於ける通信量を管理する通信量管理方法であって、  In a network having at least a first router and a second router, a traffic management method for managing traffic in each combination of a terminal station and an access line,
前記第1のルータは、通信開始時に前記端末局が外部ネットワークに送信した上りIPパケットからIPv6の送信元IPアドレスと、当該送信元IPアドレスの前半Prefixと、前記アクセス回線を識別する回線情報を取得して、前記回線情報と前記送信元IPアドレスとの対応を記録すると共に前記上りIPパケットに前記回線情報を付与せずに前記第2のルータに送信し、  The first router includes an IPv6 transmission source IP address, a first prefix Prefix of the transmission source IP address, and line information for identifying the access line from an upstream IP packet transmitted from the terminal station to the external network at the start of communication. To acquire and record the correspondence between the line information and the source IP address and send the uplink IP packet to the second router without adding the line information;
前記第2のルータは、通信開始時の前記上りIPパケットに於けるIPv6の前記送信元IPアドレスの前半Prefixと前記回線情報とに基づいて前記端末局が前記外部ネットワークに送信する前記上りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記上りIPパケットを前記外部ネットワークに送信する、  The second router transmits the uplink IP packet that the terminal station transmits to the external network based on the first half Prefix of the source IP address of IPv6 and the line information in the uplink IP packet at the start of communication. The traffic volume is counted, and further, the uplink IP packet is transmitted to the external network.
ことを特徴とする通信量管理方法。  A traffic management method characterized by the above.
請求項4に記載の通信量管理方法は更に、  The traffic management method according to claim 4 further includes:
前記第1のルータは、定常時に前記端末局が前記外部ネットワークに送信した前記上りIPパケットに前記回線情報を付与せずに前記第2のルータに送信し、  The first router transmits to the second router without adding the line information to the uplink IP packet transmitted to the external network by the terminal station in a steady state,
前記第2のルータは、定常時の前記上りIPパケットに於けるIPv6の前記送信元IPアドレスの前半Prefixに基づいて前記端末局が前記外部ネットワークに送信する前記上りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記上りIPパケットを前記外部ネットワークに送信する、  The second router counts the traffic amount of the uplink IP packet that the terminal station transmits to the external network based on the first half Prefix of the source IP address of IPv6 in the uplink IP packet in a steady state. Further, the upstream IP packet is transmitted to the external network.
ことを特徴とする通信量管理方法。  A traffic management method characterized by the above.
請求項4に記載の通信量管理方法は更に、  The traffic management method according to claim 4 further includes:
前記第1のルータが、前記外部ネットワークから前記端末局に送信された下りIPパケットからIPv6の送信先IPアドレスを取得し、前記送信先IPアドレスの前半Prefixに基づいて前記外部ネットワークが前記端末局に送信する前記下りIPパケットの通信量をカウントし、前記端末局に送信すること、  The first router obtains an IPv6 transmission destination IP address from a downlink IP packet transmitted from the external network to the terminal station, and the external network is based on the first half Prefix of the transmission destination IP address. Counting the traffic volume of the downlink IP packet to be transmitted to the terminal station,
を特徴とする通信量管理方法。  A method for managing traffic.
請求項2、請求項3、または請求項6のいずれか1項に記載のネットワークは更に、通信量管理サーバを有し、
前記通信量管理サーバは、所定時間が経過する毎に、または/および、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)のリースタイマの終了タイミングで、前記端末局と前記回線情報の組合せ其々が送信する前記上りIPパケットの通信量、または/および、前記端末局と前記回線情報との組合せ其々が受信する前記下りIPパケットの通信量を受信すること
を特徴とする通信量管理方法。
The network according to any one of claim 2, claim 3, or claim 6 further includes a traffic management server,
The traffic management server transmits the uplink transmitted by each combination of the terminal station and the line information every time a predetermined time elapses and / or at the end timing of a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) lease timer. A traffic management method, comprising: receiving traffic of an IP packet or / and communication traffic of the downlink IP packet received by each combination of the terminal station and the line information.
第1のルータ、第2のルータを少なくとも有し、端末局とアクセス回線の其々の組合せに於ける通信量を管理する通信量管理システムであって、
前記第1のルータは、前記端末局が外部ネットワークに送信した上りIPパケットから送信元IPアドレスと前記アクセス回線を識別する回線情報を取得し、前記回線情報と前記送信元IPアドレスとの対応を記録すると共に前記上りIPパケットに前記回線情報を付与して前記第2のルータに送信し、
前記第2のルータは、前記上りIPパケットに於ける前記送信元IPアドレスと前記回線情報に基づいて前記端末局が前記外部ネットワークに送信する前記上りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記上りIPパケットから前記回線情報を削除して前記外部ネットワークに送信する
ことを特徴とする通信量管理システム。
A traffic management system that has at least a first router and a second router, and manages the traffic in each combination of a terminal station and an access line,
The first router obtains line information for identifying a transmission source IP address and the access line from an upstream IP packet transmitted from the terminal station to an external network, and determines correspondence between the line information and the transmission source IP address. Recording and adding the line information to the upstream IP packet and transmitting it to the second router,
The second router counts the traffic amount of the uplink IP packet that the terminal station transmits to the external network based on the transmission source IP address and the line information in the uplink IP packet, and further A traffic management system, wherein the line information is deleted from an IP packet and transmitted to the external network.
請求項に記載の通信量管理システムは更に、
前記第2のルータが、前記外部ネットワークから前記端末局に送信された下りIPパケットから送信先IPアドレスを取得し、前記送信先IPアドレスに対応した前記回線情報を前記下りIPパケットに付与して前記第1のルータに送信し、
前記第1のルータが、前記下りIPパケットに於ける前記送信先IPアドレスと前記回線情報に基づいて前記外部ネットワークが前記端末局に送信する前記下りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記下りIPパケットから前記回線情報を削除して前記端末局に送信すること、
を特徴とする通信量管理システム。
The traffic management system according to claim 8 further includes:
The second router acquires a destination IP address from a downlink IP packet transmitted from the external network to the terminal station, and adds the line information corresponding to the destination IP address to the downlink IP packet. To the first router,
The first router counts the traffic of the downlink IP packet that the external network transmits to the terminal station based on the destination IP address and the line information in the downlink IP packet, and further Deleting the line information from the IP packet and transmitting it to the terminal station;
A traffic management system characterized by
前記第1のルータは、前記上りIPパケットに対応するVID(Virtual LAN Identifier)により、前記アクセス回線を識別する前記回線情報を取得し、
前記第2のルータは、当該VID(Virtual LAN Identifier)による前記回線情報を、前記端末局に送信された前記下りIPパケットに付与する
ことを特徴とする請求項に記載の通信量管理システム。
The first router, the more VID (Virtual LAN Identifier) corresponding to the uplink IP packets, the acquired line information identifying the access line,
The second router, traffic management system according to claim 9, characterized in that the line information by the VID (Virtual LAN Identifier), is applied to the downlink IP packets transmitted to the terminal station .
第1のルータ、第2のルータを少なくとも有し、端末局とアクセス回線の其々の組合せに於ける通信量を管理する通信量管理システムであって、  A traffic management system that has at least a first router and a second router, and manages the traffic in each combination of a terminal station and an access line,
前記第1のルータは、通信開始時に前記端末局が外部ネットワークに送信した上りIPパケットからIPv6の送信元IPアドレスと、当該送信元IPアドレスの前半Prefixと、前記アクセス回線を識別する回線情報を取得し、前記回線情報と前記送信元IPアドレスとの対応を記録すると共に前記上りIPパケットに前記回線情報を付与せずに前記第2のルータに送信し、  The first router includes an IPv6 transmission source IP address, a first prefix Prefix of the transmission source IP address, and line information for identifying the access line from an upstream IP packet transmitted from the terminal station to the external network at the start of communication. Obtaining, recording the correspondence between the line information and the source IP address and transmitting the uplink IP packet to the second router without adding the line information;
前記第2のルータは、通信開始時の前記上りIPパケットに於けるIPv6の前記送信元IPアドレスの前半Prefixと前記回線情報に基づいて前記端末局が前記外部ネットワークに送信する前記上りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記上りIPパケットを前記外部ネットワークに送信する  The second router transmits the upstream IP packet that the terminal station transmits to the external network based on the first half Prefix of the source IP address of IPv6 and the line information in the upstream IP packet at the start of communication. Counts the traffic, and further transmits the uplink IP packet to the external network
ことを特徴とする通信量管理システム。  A traffic management system characterized by that.
請求項11に記載の通信量管理システムは更に、  The communication volume management system according to claim 11 further includes:
前記第1のルータが、定常時に前記端末局が前記外部ネットワークに送信した前記上りIPパケットに前記回線情報を付与せずに前記第2のルータに送信し、  The first router transmits to the second router without adding the line information to the uplink IP packet transmitted to the external network by the terminal station in a steady state,
前記第2のルータが、定常時の前記上りIPパケットに於けるIPv6の前記送信元IPアドレスの前半Prefixに基づいて前記端末局が前記外部ネットワークに送信する前記上りIPパケットの通信量をカウントし、更に前記上りIPパケットを前記外部ネットワークに送信する、  The second router counts the traffic amount of the uplink IP packet that the terminal station transmits to the external network based on the first half Prefix of the source IP address of IPv6 in the uplink IP packet in a steady state. Further, the upstream IP packet is transmitted to the external network.
ことを特徴とする通信量管理システム。  A traffic management system characterized by that.
請求項11に記載の通信量管理システムは更に、  The communication volume management system according to claim 11 further includes:
前記第1のルータが、前記外部ネットワークから前記端末局に送信された下りIPパケットからIPv6の送信先IPアドレスを取得し、前記送信先IPアドレスの前半Prefixに基づいて前記外部ネットワークが前記端末局に送信する前記下りIPパケットの通信量をカウントし、前記端末局に送信する、  The first router obtains an IPv6 transmission destination IP address from a downlink IP packet transmitted from the external network to the terminal station, and the external network is based on the first half Prefix of the transmission destination IP address. Counting the traffic volume of the downlink IP packet to be transmitted to the terminal station,
ことを特徴とする通信量管理システム。  A traffic management system characterized by that.
請求項9,請求項10または請求項13のいずれか1項に記載の通信量管理システムは更に、通信量管理サーバを有し、
前記通信量管理サーバは、所定時間が経過する毎に、前記端末局と前記回線情報の組合せ其々が送信する前記上りIPパケットの通信量、または/および、前記端末局と前記回線情報の組合せ其々が受信する前記下りIPパケットの通信量を受信すること
を特徴とする通信量管理システム。
The traffic management system according to any one of claims 9, 10, or 13 further includes a traffic management server.
The traffic management server is configured such that each time a predetermined time elapses, the communication amount of the uplink IP packet transmitted by each combination of the terminal station and the line information, and / or the combination of the terminal station and the line information. A traffic management system for receiving the traffic of the downlink IP packet received by each.
JP2011121839A 2011-05-31 2011-05-31 Communication amount management method and communication amount management system Expired - Fee Related JP5550023B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011121839A JP5550023B2 (en) 2011-05-31 2011-05-31 Communication amount management method and communication amount management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011121839A JP5550023B2 (en) 2011-05-31 2011-05-31 Communication amount management method and communication amount management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012249255A JP2012249255A (en) 2012-12-13
JP5550023B2 true JP5550023B2 (en) 2014-07-16

Family

ID=47469235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011121839A Expired - Fee Related JP5550023B2 (en) 2011-05-31 2011-05-31 Communication amount management method and communication amount management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5550023B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001111725A (en) * 1999-10-05 2001-04-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Charging system
JP3408478B2 (en) * 1999-12-16 2003-05-19 エヌイーシーアクセステクニカ株式会社 Dial-up router charge management method
JP4139789B2 (en) * 2004-03-17 2008-08-27 シャープ株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, CONTROL METHOD, INFORMATION TERMINAL DEVICE, NETWORK CONNECTION DEVICE, RELAY DEVICE, CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING THE SAME
JP2006330977A (en) * 2005-05-25 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Communication system capable of changing display of terminal according to access line to internet, terminal and server

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012249255A (en) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11528598B2 (en) Identifying and controlling remote user equipment on network side
EP3021528B1 (en) Gre tunnel implementation method, access device and convergence gateway
US9288828B2 (en) Method, apparatus and system for accessing service by mobile station
EP2321936B1 (en) Apparatus and method for dynamic host configuration protocol version 6 extensions for configuring hosts with multiple interfaces
CN103004155B (en) Process is through the Network of fixing access
JP6501967B2 (en) Data transmission method, related apparatus, and system
CN103095654B (en) Virtual local area network (VLAN) configuration method, wireless access point and network control point
CN108141772B (en) Control device and storage medium
US20160127148A1 (en) Method for implementing gre tunnel, access point and gateway
JP2004348494A (en) Content distribution network
JP2014146950A (en) Network communication system
JP4911222B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD IN COMMUNICATION SYSTEM, AND RELAY DEVICE
CN101159924B (en) Method and device for providing user information
JP2016523487A (en) Data transmission method and gateway
JP5550023B2 (en) Communication amount management method and communication amount management system
CN113746736B (en) Method, device and communication system for sending and receiving message
EP1512073B1 (en) Load balancer for multiprocessor platforms
US8392451B1 (en) Enhanced domain name query for user device domain name information
CN101938526A (en) Obtaining method of routing policy, terminal and server
CN113330782B (en) Selecting a network based on real-time network characteristics
WO2014067157A1 (en) Method and network device for receiving packet
CN102780996B (en) Data unloading method, user equipment, peer node and data unloading system
CN105162723A (en) Fixedly-accessed-network service transaction
KR20050060637A (en) Method of access network application part constituting between access point and packet access router in portable internet system
CN103918291B (en) The method and gateway of a kind of data transmission

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5550023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees