JP5549218B2 - 車輪用軸受装置における内輪の製造方法 - Google Patents

車輪用軸受装置における内輪の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5549218B2
JP5549218B2 JP2009294351A JP2009294351A JP5549218B2 JP 5549218 B2 JP5549218 B2 JP 5549218B2 JP 2009294351 A JP2009294351 A JP 2009294351A JP 2009294351 A JP2009294351 A JP 2009294351A JP 5549218 B2 JP5549218 B2 JP 5549218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
raceway surface
ring
grindstone
ring member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009294351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011133066A (ja
Inventor
重明 古澤
豊 高麗
信一 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2009294351A priority Critical patent/JP5549218B2/ja
Priority to US12/965,129 priority patent/US8657502B2/en
Publication of JP2011133066A publication Critical patent/JP2011133066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5549218B2 publication Critical patent/JP5549218B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49689Race making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49707Bearing surface treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、車輪用軸受装置の内輪、その製造方法、及び車輪用軸受装置に関し、特に自動車等の車輪を懸架装置に対して回転可能に支持する車輪用軸受装置の内輪、その製造方法、及び車輪用軸受装置に関する。
従来の車輪用軸受装置として、ドライブシャフトに連結された等速ジョイントと一体回転する内方部材と、この内方部材の外周囲に配置され、車両の車輪を支持する懸架装置のナックルに固定された外方部材と、この外方部材と内方部材との間に介在する複列の転動体とを備えたものがある(例えば特許文献1)。
特許文献1に記載の軸受装置は、外方部材と内方部材との間に複列の転動体を有し、これら複列の転動体の軸方向の間の位置に、ABS(Anti-Lock Brake System)用のセンサに対向したパルサーリングが配置されている。内方部材は、軸方向に分割された2つの部材からなり、その一方の部材の外周にパルサーリングが嵌合されている。また、外方部材には、ABSセンサが取り付けられている。
特開2007−192281号公報
特許文献1に示すような軸受装置では、内方部材の転動体が転動する軌道面を研磨することが必要である。また、パルサーリングを嵌合する部位も研磨することが望ましい。複列の転動体を転動させる一対の軌道面、及びパルサーリングを嵌合する部位を研磨する場合、その研磨の方法としては、第1の砥石を用いて内方部材のそれぞれの軌道面を研磨し、第1の砥石とは異なる第2の砥石を用いてパルサーリングを嵌合する部位を研磨することが考えられる。しかし、この方法によれば、第1及び第2の砥石を回転及び切り込み方向に移動させるための機構がそれぞれ必要となり、研磨装置の大型化や加工コストの上昇等の問題があった。
従って、本発明の目的は、車輪用軸受装置の内輪の軌道面とパルサーリングを嵌合する部位とを異なる砥石で研磨する場合に比較して、研磨を行う装置の小型化及び加工コストの低廉化を図ることができる車輪用軸受装置における内輪の製造方法を提供することにある。
発明は、上記目的を達成するために、車軸の回転速度を検出するための回転速度検出用リングを取り付けるリング取付面、及び前記車軸の軸線に沿って並列する転動体を転動させる第1及び第2の内側軌道面を有し、前記車軸を回転可能に支持する車輪用軸受装置の内輪の製造方法であって、前記内輪は、前記第1の内側軌道面、及び前記リング取付面を有する第1の内輪部材と、前記第1の内輪部材の軸線上に配置され、前記第2の内側軌道面を有する第2の内輪部材とを備え、前記第2の内輪部材は、前記第1の内側軌道面と前記リング取付面との間の軸線方向寸法以上の寸法をもって前記第2の内側軌道面から軸線方向の一側に離間する部位が前記リング取付面よりも小径に形成され、前記第1の内側軌道面を研磨する第1の砥石部、及び前記第1の砥石部と一体回転して前記リング取付面を研磨する第2の砥石部を有する砥石を用い、前記第1の内輪部材の前記第1の内側軌道面及び前記リング取付面を共に研磨する工程と、前記砥石を用いて前記第2の内輪部材の前記第2の内側軌道面を前記第1の砥石部で研磨する工程とを有する車輪用軸受装置における内輪の製造方法を提供する。
本発明によると、車輪用軸受装置の内輪の研磨を行う装置の小型化及び加工コストの低廉化を図ることができる。
本発明の実施の形態に係る内輪が適用された車輪用軸受装置の全体を説明するために示す断面図。 本発明の実施の形態に係る内輪が適用された車輪用軸受装置の要部を説明するために示す断面図。 (a)及び(b)は、本発明の実施の形態に係る車輪用軸受装置における内輪の製造方法を説明するために示す断面図。(a)は車輪側内輪部材の形成工程を、また(b)は車体側内輪部材の形成工程をそれぞれ示す。 従来の車輪用軸受装置における内輪を用いて研磨した場合の不具合を説明するために示す断面図。
[実施の形態]
(車輪用軸受装置の全体構成)
図1は車輪用軸受装置の全体を示す。図2は車輪用軸受装置の要部を示す。図1に示すように、車輪用軸受装置1は、その中心軸線Oの回りに回転可能な内方部材2と、この内方部材2の外周囲に配置された外方部材3と、この外方部材3と内方部材2との間に介在する複列の転動体4,5とを備え、車体(図示せず)と車輪(図示せず)との間に配置されている。
(内方部材2の構成)
内方部材2は、図1に示すように、ハブ軸6及び内輪7からなり、中心軸線O上に回転可能に配置されている。
ハブ軸6は、各外径が互いに異なる大小2つの胴部6a,6bを有し、ドライブシャフト(図示せず)に等速自在継手(図示せず)等を介してトルク伝達可能に連結され、かつナット止めされ、例えば中炭素鋼から形成されている。ハブ軸6には、中心軸線Oに沿って両方向に開口する貫通孔6cが設けられている。貫通孔6cの内周部には、等速自在継手のステム(図示せず)を相対回転不能に連結するためのセレーション(図示せず)が形成されている。
大径の胴部6aは、ハブ軸6の車輪側(図1の右側)に配置されている。大径の胴部6aには、その外周側に突出し、車輪(図示せず)を取り付けるための円環状の車輪取付用フランジ60aが一体に設けられている。車輪取付用フランジ60aには、円周方向に並列し、かつハブボルト8を挿通させる複数のボルト挿通孔600a(1個のみ図示)が設けられている。
小径の胴部6bは、内輪7を取り付けるための円環状の小径部60bを外周面に有し、ハブ軸6の胴部6aよりも車体側(図1の左側)に配置されている。
一方、内輪7は、軸方向に分割された第1内輪部材70及び第2内輪部材71からなり、中心軸線O方向に互いに並列して配置され、かつハブ軸6の小径部60bの外周面に固定され、例えば軸受用鋼からなる円筒状の成形体によって形成されている。
第1内輪部材70は、複列の転動体4,5のうち車輪側列の転動体4が転動する第1内側軌道面70a、及びこの第1内側軌道面70aに小径鍔部70bを介して軸方向に並列するリング取付面70cを有し、内輪7の車輪側に中心軸線Oに沿って配置されている。
第1内側軌道面70aは、第1内輪部材70の小径鍔部70bよりも車輪側に配置されている。また、第1内側軌道面70aは、第1内輪部材70の外周部に円環状の凹溝70dを形成することにより、その溝底に設けられている。第1内側軌道面70aの外径は、車体側から車輪側に向かって漸次大きくなる寸法に設定されている。
小径鍔部70bは、第1内輪部材70の軸線方向略中央部に配置されている。また、小径鍔部70bは、第1内側軌道面70aの最小外径及びリング取付面70cの外径よりも大きい外径をもつ略均一な円筒状の胴部によって形成されている。
リング取付面70cは、第1内輪部材70の小径鍔部70bよりも車体側に配置されている。また、リング取付面70cは、第1内輪部材70となる素材を研磨して第1内側軌道面70aと共に同時に形成される。この研磨の方法については後述する。なお、「研磨」とは、素材から削り取る量に係らず、対象物の表面を削り取って平滑にすることをいう。
リング取付面70cには、円周方向に沿って凹部及び凸部(共に図示せず)が交互に形成された回転速度検出用リングとしてのパルサーリング9が圧入固定されている。パルサーリング9としては、例えばフェライト系のステンレス鋼粉を用いた焼結金属が用いられる。
第2内輪部材71は、第1内側軌道面70aにリング取付面70cを介して並列し、かつ複列の転動体4,5のうち車体側列の転動体5を転動させる第2内側軌道面71aを有し、第1内輪部材70の車体側に中心軸線Oに沿って配置されている。
また、第2内輪部材71は、図2に示すように、第1内側軌道面70aとリング取付面70cとの間の軸線方向寸法L以上の寸法をもって第2内側軌道面71aから軸線方向の車輪側に離間する端部71dの外径、すなわち車輪側端部の外径Dが、第1内輪部材70の車体側端部におけるリング取付面70cの外径Dよりも小さい(D>D)寸法に設定されている。
第2内側軌道面71aは、第2内輪部材71の軸線方向略中央部に配置されている。また、第2内側軌道面71aは、第2内輪部材71の外周部に円環状の小径鍔面71bを形成することにより、その溝底に設けられている。小径鍔面71bの端部71dの側には、小径鍔部71cが形成されている。第2内側軌道面71aの外径は、車輪側から車体側に向かって漸次大きくなる寸法に設定されている。
(外方部材3の構成)
外方部材3は、図1に示すように、複列の転動体4,5がそれぞれ転動する外側軌道面3a,3bを有し、車体側に懸架装置(図示せず)の構成部品としてのナックル(図示せず)を介して固定され、全体が中心軸線Oの両方向に開口する例えば中炭素鋼からなる円筒状の成形体によって形成されている。そして、外方部材3は、車輪用軸受装置1の外輪として機能するように構成されている。
外方部材3には、その内外周面に開口し、かつABSセンサ10を取り付けるためのセンサ取付孔3cが設けられている。ABSセンサ10は、センサ取付孔3cに固定され、その検出部がパルサーリング9の外周面に対応する位置に配置されている。また、ABSセンサ10は、パルサーリング9との相対回転によって生じるパルス信号により車軸の回転速度を検出して出力するように構成されている。ABSセンサ10の検出部には、例えばホール素子や磁気抵抗素子など磁気検出素子が用いられる。
(複列の転動体4,5の構成)
車輪側列の転動体4は、図2に示すように、円すいころからなり、第1内輪部材70の第1内側軌道面70aと外方部材3の外側軌道面3aとの間に介在して配置され、かつ保持器11によって転動可能に保持されている。転動体4の車輪側には、第1内輪部材70の外周面と外方部材3の内周面との間に介在する車輪側のシール部材12が配置されている。
車体側列の転動体5は、図2に示すように、円すいころからなり、第2内輪部材71の第2内側軌道面71aと外方部材3の外側軌道面3bとの間に介在して配置され、かつ保持器13によって転動可能に保持されている。転動体5の車体側には、第2内輪部材71の外周面と外方部材3の内周面との間に介在する車体側のシール部材14が配置されている。
(車輪用軸受装置1の動作)
本実施の形態に示す車輪用軸受装置1の動作は、従来における車輪用軸受装置の動作と同様に行われる。すなわち、車両のエンジン側からトルクがドライブシャフト及び等速自在継手等を介してハブ軸6に伝達されると、ハブ軸6が内輪7と共に回転する。ハブ軸6には車輪が取り付けられているため、エンジン側からのトルクが車輪にも伝達され、車輪がハブ軸6と共に回転する。車輪の回転速度はABSセンサ10によって検出され、ABSセンサ10の出力信号としての回転速度を示す信号がブレーキシステムの制御装置(図示せず)に送られる。
(車輪用軸受装置1における内輪7の製造方法)
次に、本実施の形態に示す車輪用軸受装置1の内輪7となる素材を研磨し、内輪7を製造する方法につき、図3(a)及び(b)を参照して説明する。図3(a)は第1内輪部材70となる素材としての第1軸部材の研磨工程を、図3(b)は第2内輪部材71となる素材としての第2軸部材の研磨工程を、それぞれ示す。
本実施の形態に示す内輪の製造方法は、「第1内輪部材の形成」及び「第2内輪部材の形成」の各工程が実施されるため、これら各工程を説明する。
「第1内輪部材の形成」
第1内輪部材70を形成する工程では、図3(a)に示すように、第1内輪部材70の第1内側軌道面70aを研磨する第1砥石面100a、及び第1内輪部材70のリング取付面70cを研磨する第2砥石面100bを一体に有する砥石100を用いる。砥石100の第1砥石面100aを有する部分が第1の砥石部に、第2砥石面100bを有する部分が第2の砥石部に、それぞれ該当する。この砥石100をその軸線Oの回りに回転させながら軸線Oに直交する方向に移動させることにより、第1内輪部材70の第1内側軌道面70a及びリング取付面70cを共に、かつ同時に、プランジ研磨する。軸線Oは、第1内側軌道面70aに沿うように、第1内輪部材70の中心軸線Oに対して傾斜している。
「第2内輪部材の形成」
第2内輪部材71を形成する工程では、図3(b)に示すように、第1内輪部材70の形成にも用いる砥石100を用い、この砥石100をその軸線Oの回りに回転させながら軸線Oに直交する方向に移動させることにより第2内輪部材71の第2内側軌道面71aを研磨する。この際、第2内輪部材71の車輪側の端部71dの外径Dが第1内輪部材70の車体側端部におけるリング取付面70cの外径Dよりも小さい(D>D)寸法に設定されているため、砥石100の第2砥石面100bが第2内輪部材71の端部71dに接触することがない。
従って、本実施の形態においては、単一の砥石100を用い、第1内輪部材70の第1内側軌道面70a及びリング取付70cを形成する工程と、第2内輪部材71の第2内側軌道面71aを形成する工程とを実施することができる。
これに対して、例えば図4に示すように、砥石100を用いて軸方向の端部の外径がリング取付面70cの外径Dよりも大きい車体側内輪200の内側軌道面200aを研磨しようとすると、車体側内輪部材200の車輪側端部となる部位(符号Aで示す部位)に砥石100が干渉し、内側軌道面200aを適切に研磨することができない。
[実施の形態の効果]
以上説明した実施の形態によれば、次に示す効果が得られる。
内輪7の第1内側軌道面70a及びリング取付70cを一度の研磨工程で研磨することができるので、加工時間を短縮できる。また、第2内側軌道面71aを研磨する際には第2砥石面100bが内輪7に触れないので、第2砥石面100bに段付き等が生じることがない。また、第1内側軌道面70a、リング取付70c、及び第2内側軌道面71aを1つの砥石で研磨できるので、研磨を行う装置の小型化及び加工コストの低廉化を図ることができる。
以上、本発明の車輪用軸受装置の内輪、及び製造方法を上記の実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能であり、例えば次に示すような変形も可能である。
(1)上記実施の形態では、パルサーリング9が車輪側の内輪部材(第1内輪部材70)に取り付けられている場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、車体側の内輪部材にリング取付面を備えた端部を形成してパルサーリングを取り付けてもよい。
(2)上記実施の形態では、転動体4,5が共に円すいころである場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、円筒ころあるいは鋼球からなる転動体であってもよい。
(3)上記実施の形態では、第1内輪部材70を形成した後、第2内輪部材71を形成する場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、第2内輪部材を形成した後、第1内輪部材を形成しても勿論よい。
1…車輪用軸受装置、2…内方部材、3…外方部材、3a,3b…外側軌道面、3c…センサ取付孔、4,5…転動体、6…ハブ軸、6a…大径の胴部、60a…車輪取付用フランジ、600a…ボルト挿通孔、6b…小径の胴部、6c…貫通孔、7…内輪、70…第1内輪部材、70a…第1内側軌道面、70b…受け部、70c…リング取付面、70d…凹溝、71…第2内輪部材、71a…第2内側軌道面、71b…凹溝、71c…受け部、71d…端部、8…ハブボルト、9…パルサーリング、10…ABSセンサ、11…ローラ保持器、12…シール部材、13…ローラ保持器、14…シール部材、21…第2内輪部材、21a…第2内側軌道面、100…砥石、100a…第1砥石面、100b…第2砥石面、O…中心軸線、O…軸線

Claims (2)

  1. 車軸の回転速度を検出するための回転速度検出用リングを取り付けるリング取付面、及び前記車軸の軸線に沿って並列する転動体を転動させる第1及び第2の内側軌道面を有し、前記車軸を回転可能に支持する車輪用軸受装置の内輪の製造方法であって、
    前記内輪は、前記第1の内側軌道面、及び前記リング取付面を有する第1の内輪部材と、前記第1の内輪部材の軸線上に配置され、前記第2の内側軌道面を有する第2内輪部材とを備え、
    前記第2の内輪部材は、前記第1の内側軌道面と前記リング取付面との間の軸線方向寸法以上の寸法をもって前記第2の内側軌道面から軸線方向の一側に離間する部位が前記リング取付面よりも小径に形成され、
    前記第1の内側軌道面を研磨する第1の砥石部、及び前記第1の砥石部と一体回転して前記リング取付面を研磨する第2の砥石部を有する砥石を用い、前記第1の内輪部材の前記第1の内側軌道面及び前記リング取付面を共に研磨する工程と、
    前記砥石を用いて前記第2の内輪部材の前記第2内側軌道面を前記第1の砥石部で研磨する工程と
    を有する車輪用軸受装置における内輪の製造方法。
  2. 前記第2の内側軌道面を前記第1の砥石部で研磨する工程は、前記第2の内側軌道面よりも前記第1の内輪部材側に形成された前記第2の内輪部材の端部に前記第2の砥石部が接触しない状態で前記砥石を回転させる工程である、請求項1に記載の車輪用軸受装置における内輪の製造方法。
JP2009294351A 2009-12-25 2009-12-25 車輪用軸受装置における内輪の製造方法 Expired - Fee Related JP5549218B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009294351A JP5549218B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 車輪用軸受装置における内輪の製造方法
US12/965,129 US8657502B2 (en) 2009-12-25 2010-12-10 Inner ring of wheel bearing device, manufacturing method therefor, and wheel bearing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009294351A JP5549218B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 車輪用軸受装置における内輪の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011133066A JP2011133066A (ja) 2011-07-07
JP5549218B2 true JP5549218B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44187685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009294351A Expired - Fee Related JP5549218B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 車輪用軸受装置における内輪の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8657502B2 (ja)
JP (1) JP5549218B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101454907B1 (ko) * 2013-04-11 2014-10-27 주식회사 일진글로벌 베어링 어셈블리
US9863477B2 (en) * 2013-11-05 2018-01-09 Aktiebolaget Skf Steel bearing
WO2017098057A1 (de) * 2015-12-11 2017-06-15 Sms Group Gmbh Lagerbock zur aufnahme eines lagers für eine rolle
JP7462427B2 (ja) 2020-02-10 2024-04-05 日鉄ステンレス株式会社 パルサーリング用フェライト系ステンレス鋼

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3151082B2 (ja) * 1993-04-22 2001-04-03 光洋精工株式会社 圧延機用ロールネック軸受装置
US5997182A (en) * 1997-11-03 1999-12-07 Skf Industrie S.P.A. Vehicle wheel hub bearing unit with a removable sensor
JP4262851B2 (ja) * 2000-01-11 2009-05-13 Ntn株式会社 車輪軸受装置
US7338211B2 (en) * 2004-05-21 2008-03-04 Nsk Europe Ltd Wheel bearing assemblies incorporating sensing arrangements
JP2007192281A (ja) 2006-01-18 2007-08-02 Ntn Corp 軸受装置
JP2008044534A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2008082483A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Nsk Ltd 状態量測定装置付転がり軸受ユニット
JP4973285B2 (ja) * 2007-04-04 2012-07-11 日本精工株式会社 車輪支持用軸受ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20110158571A1 (en) 2011-06-30
US8657502B2 (en) 2014-02-25
JP2011133066A (ja) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5776251B2 (ja) 車両用軸受装置
JP5549218B2 (ja) 車輪用軸受装置における内輪の製造方法
JP2006305715A (ja) 車輪支持用軸受ユニット及びその製造方法
US6109793A (en) Rolling bearing unit with rotational speed sensor
JP4696397B2 (ja) 車輪用軸受ユニットとその製造方法
CN102639270A (zh) 密封面的加工方法
JP2004092830A (ja) 車輪用軸受ユニットの製造方法
JP2006194293A (ja) 車輪用軸受ユニットの製造方法
JP2007187217A (ja) 車輪用軸受装置
JP6551634B1 (ja) ハブユニット軸受の製造方法および製造装置、車両の製造方法
JP4175139B2 (ja) 車輪用軸受ユニットの製造方法
JP2006206047A (ja) 車輪用軸受ユニット
JP2011089619A (ja) 車輪用軸受装置
JP3773025B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP3900108B2 (ja) 車輪用軸受ユニットの製造方法
JP4064440B1 (ja) 車輪軸受装置の製造方法
JP2002370104A (ja) 車輪用軸受ユニットとその製造方法
JP4706306B2 (ja) 回転検出装置付軸受ユニット
JP2019190586A (ja) 軌道部材の製造方法
JP2002347406A (ja) 車輪用軸受ユニットとその製造方法
JP2012233536A (ja) 軸受用外輪、その製造方法及び軌道面用砥石
JP2021032268A (ja) ハブユニット軸受用内輪の製造方法
JP2004225752A (ja) 車輪用軸受ユニットの製造方法
JP2008062336A (ja) 車輪軸受装置の製造方法
JP2003214443A (ja) 車輪用軸受ユニットとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140505

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5549218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees