JP5529935B2 - 電動車両用駆動装置 - Google Patents

電動車両用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5529935B2
JP5529935B2 JP2012170850A JP2012170850A JP5529935B2 JP 5529935 B2 JP5529935 B2 JP 5529935B2 JP 2012170850 A JP2012170850 A JP 2012170850A JP 2012170850 A JP2012170850 A JP 2012170850A JP 5529935 B2 JP5529935 B2 JP 5529935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth portion
gear
electric vehicle
outer member
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012170850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014031028A (ja
Inventor
純一 須藤
興▲偉▼ 寧
崇弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012170850A priority Critical patent/JP5529935B2/ja
Priority to CN201310285535.3A priority patent/CN103568834B/zh
Priority to US13/951,673 priority patent/US9186986B2/en
Publication of JP2014031028A publication Critical patent/JP2014031028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5529935B2 publication Critical patent/JP5529935B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0046Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the vehicle body, i.e. moving independently from the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0061Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being parallel to the wheel axle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19619Displaceable elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、駆動源として少なくとも駆動用モータが用いられ、前記駆動用モータとドライブシャフトが等速ジョイントにより連結される電動車両用駆動装置に関する。
四輪自動車や二輪自動車をはじめとする各種自動車には、走行駆動源として駆動用モータが用いられている場合がある。すなわち、内燃機関及び駆動用モータの双方が搭載されるハイブリッド自動車や、駆動用モータのみが搭載される電気自動車(又は燃料電池電気自動車)等である。以下、駆動用モータを走行駆動源として搭載した自動車車両を「電動車両」と表記する。
電動車両では、駆動用モータの回転駆動力がドライブシャフトを介して駆動輪(タイヤ)に伝達される。その結果として駆動輪が回転動作し、これにより電動車両が走行する。
ここで、駆動用モータとドライブシャフトは、等速ジョイントによって連結される。駆動用モータ、ドライブシャフト及び等速ジョイントを含め、「駆動装置」ないし「パワーユニット」と指称されることもある。本出願人は、特許文献1において、駆動用モータ、減速機構及び等速ジョイントをケースに収納したパワーユニットを提案している。
特許第4379867号公報
電動車両は、内燃機関のみを搭載した車両に比して部品点数が多く、このために構成が複雑であるという不具合が顕在化している。
本発明は上記した問題を解決するためになされたもので、部品点数が少なく、構成が簡素である電動車両用駆動装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、駆動源として少なくとも駆動用モータが用いられ、前記駆動用モータとドライブシャフトが等速ジョイントにより連結される電動車両用駆動装置において、
前記等速ジョイントは、前記ドライブシャフトの一端に外嵌されたインナ部材と、前記インナ部材を収容するアウタ部材とを有し、
前記駆動用モータの作用下に回転する歯車部材に第1歯部が形成されるとともに、前記アウタ部材の外壁に第2歯部が形成され、
前記歯車部材の回転動作に追従して動作する減速機構をさらに有し、
前記減速機構は、前記第1歯部に噛合する第3歯部が形成された第1歯車と、前記第2歯部に噛合する第4歯部が形成された第2歯車とを備えた2段ヘリカル歯車を備え、
前記アウタ部材の前記第2歯部が形成された部位は、前記第4歯部が噛合することで前記減速機構を構成する歯車であり、
且つ前記アウタ部材の前記第2歯部が形成された部位は、前記第2歯車に対して大径であることを特徴とする。
すなわち、本発明において、等速ジョイントのアウタ部材は、等速ジョイントの構成部材であり、且つ減速機構の構成部材である。要するに、前記アウタ部材は、等速ジョイントの構成部材と減速機構の構成部材を兼ねる。従って、等速ジョイントとは別個に減速機構を設ける場合に比して、部品点数を低減することができる。また、これに伴い構成が簡素となる。
等速ジョイントのアウタ部材とともに減速機構を構成するには、上記の通り、前記第1歯部に噛合する第3歯部が形成された第1歯車と、前記第2歯部に噛合する第4歯部が形成された第2歯車とを設ける。その具体例としては、2段ヘリカル歯車が挙げられる。
なお、減速機構とするためには、アウタ部材における第2歯部が形成された部位を、第2歯車に対して大径に設定すればよい。
また、アウタ部材に大径部を設け、この大径部に第2歯部を形成することにより、ギア比を大きくして減速比を大きくすることが可能となる。
本発明によれば、等速ジョイントのアウタ部材は、等速ジョイントの構成部材と減速機構の構成部材を兼ねる。従って、等速ジョイントとは別個に減速機構を設ける場合に比して部品点数を低減することができるとともに、その構成を簡素なものとすることができる。
本発明の実施の形態に係る電動車両用駆動装置の全体概略縦断面側面図である。 図2A〜図2Dは、前記電動車両用駆動装置に含まれる等速ジョイントを構成するアウタ部材の製造過程を示すフロー図である。
以下、本発明に係る電動車両用駆動装置につき好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係る電動車両用駆動装置10(以下、「駆動装置」とも表記する)の全体概略縦断面側面図である。この駆動装置10は、駆動用モータ12と、図示しない駆動輪に前記駆動用モータ12の回転駆動力を伝達するためのドライブシャフト14と、前記駆動用モータ12と前記ドライブシャフト14を連結する等速ジョイント16とを備える。なお、以下の説明において、「右方」、「左方」と表記するときは、図1における右方、左方を意味するものとする。
駆動用モータ12は、モータケース18内に収容されたロータ20及びステータ22を備える。この中のロータ20は、左方端部及び右方端部が開口した中空体からなるロータシャフト24を有する。なお、中実体からなるロータシャフトであってもよい。
前記モータケース18の一端側内壁には円柱状の底部26が設けられ、該底部26には、ベアリング28を介してロータシャフト24の開口した左方端部が回転自在に支持される。
ロータシャフト24の外周壁には、ロータ側ヨーク30が支持される。周知の通り、ロータ側ヨーク30は複数個の磁石32を有し、これら磁石32は、所定距離で互いに離間しながらロータシャフト24に沿って周回するように配設される。
一方、ステータ22は、電磁コイル34がボビン36に巻回されて構成されたステータ側ヨーク38を有する。このステータ側ヨーク38は、ロータ側ヨーク30を囲繞する。電磁コイル34には、図示しない通電回路から通電がなされる。なお、図1中の参照符号39は、電磁鋼板を示す。
ロータシャフト24の右方端部は、第1ケーシング部材40に押圧されている。ロータシャフト24の右方端部と第1ケーシング部材40との間にはベアリング41が介装されており、従って、ロータシャフト24は、第1ケーシング部材40からの押圧に関わらず、回転動作が可能である。
ロータシャフト24の開口した右方端部の内壁には、直線形状の内歯42が設けられる。この内歯42には、歯車部材44の小径な左方端部に設けられた直線形状の外歯45が噛合する。この噛合は、いわゆるスプライン嵌合である。
歯車部材44の大径な右方端部は、ベアリング46を介して第2ケーシング部材47に支持される。さらに、歯車部材44の側周壁には、第1歯部48が刻設される。
駆動用モータ12と等速ジョイント16は、減速機構50を構成する2段ヘリカル歯車52を介して連結される。具体的には、等速ジョイント16のアウタ部材54には、2段ヘリカル歯車52とともに前記減速機構50を構成する第2歯部56が形成される(後述)とともに、2段ヘリカル歯車52には、前記第1歯部48に噛合する第3歯部58と、この第2歯部56に噛合する第4歯部60とが設けられる。
すなわち、2段ヘリカル歯車52は、大径な第1歯車部62と、該第1歯車部62に比して小径な第2歯車部64とを有する。前記第3歯部58は第1歯車部62の側周壁に刻設され、また、前記第4歯部60は第2歯車部64の側周壁に刻設される。
2段ヘリカル歯車52の左方端部と第1ケーシング部材40との間にはベアリング70が介装されるとともに、右方端部と第2ケーシング部材47との間にはベアリング74が介装される。すなわち、2段ヘリカル歯車52は、ベアリング70、74を介して第1ケーシング部材40、第2ケーシング部材47に支持される。
ベアリング75を介して第2ケーシング部材47に支持された等速ジョイント16は、この場合、いわゆるトリポート型のものであり、インナ部材76と、該インナ部材76を収容するアウタ部材54とを有する。なお、等速ジョイント16は、例えば、バーフィールド型等、トリポート型以外のものであってもよい。
ドライブシャフト14の一端には、第1スプライン78が刻設される。一方、インナ部材76には貫通孔(図示せず)が形成され、この貫通孔の内周壁には、第2スプライン(図示せず)が形成される。すなわち、インナ部材76は、第2スプラインが第1スプライン78に噛合することにより、ドライブシャフト14の一端に外嵌される。
インナ部材76には、円環部位の外周壁から所定の角度で離間した3本のトラニオン80が一体的に形成される。なお、図1においては、その中の1本を示している。各トラニオン80の外周部には、ニードルベアリング82を介してリング状のローラ部材84が回転自在に軸着される。
一方のアウタ部材54は、有底穴86が形成されたカップ状部88と、該カップ状部88の閉塞端部から突出形成された軸部90とを有する。前記ベアリング75は、該軸部90と第2ケーシング部材47との間に介装される。
有底穴86の内壁には、前記ローラ部材84が回転自在に摺動する案内溝92が形成される。案内溝92は、トラニオン80の個数、換言すれば、ローラ部材84の個数に対応する個数で、互いに所定の間隔で離間しており、且つカップ状部88の軸線方向に延在する。
アウタ部材54(カップ状部88)の開口側先端とドライブシャフト14の一部は、蛇腹形状をなすブーツ94で覆われる。該ブーツ94の各端部は、バンド部材96、98を介してカップ状部88及びドライブシャフト14のそれぞれに締め付け固定される。
本実施の形態において、カップ状部88の側壁の左方端部には、第2歯車部64の直径に比して大径に設定された大径部100が直径方向に沿って環状に突出形成されている。さらに、該大径部100の側周壁には、上記したように第2歯部56が刻設される。この第2歯部56には、2段ヘリカル歯車52を構成する第2歯車部64に形成された第4歯部60が噛合する。従って、駆動用モータ12を構成するロータシャフト24が回転動作を開始することに伴って2段ヘリカル歯車52が回転動作すると、これに追従してアウタ部材54、インナ部材76及びドライブシャフト14が回転動作を開始する。
カップ状部88の側壁には、大径部100の他、右方端部に向かうにつれて中径部102、小径部104が形成されている。大径部100、中径部102、小径部104の直径は、この順序で小さくなるように設定される。
この中の中径部102及び小径部104と、第2ケーシング部材47の開口した右方端部との間には、それぞれ、ベアリング106及びシール部材108を介して、第3ケーシング部材110の円筒部112が挿入される。第3ケーシング部材110のフランジ部114は、第2ケーシング部材47の開口した右方端部にボルト等を介して連結される。
本実施の形態に係る駆動装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に、その作用効果について、その動作との関係で説明する。
先ず、駆動用モータ12において、ステータ側ヨーク38を構成する電磁コイル34に通電がなされる。これにより電磁力が発生した電磁コイル34と、ロータ側ヨーク30を構成する磁石32との間に電磁的な反発力及び吸引力が作用する。その結果、ロータシャフト24が回転し始める。
ロータシャフト24が回転することに伴い、該ロータシャフト24に形成された内歯42に対して外歯45がスプライン嵌合した歯車部材44が回転する。従って、2段ヘリカル歯車52も回転する。上記したように、2段ヘリカル歯車52を構成する第1歯車部62の第3歯部58が、歯車部材44の第1歯部48に噛合しているからである。必然的に、2段ヘリカル歯車52を構成する第2歯車部64も回転し、その結果、アウタ部材54が回転する。該アウタ部材54の大径部100に形成された第2歯部56が、第2歯車部64の第4歯部60に噛合しているからである。
ここで、第2歯車部64とアウタ部材54の大径部100とでは、大径部100の方が大径に設定されている。従って、アウタ部材54の回転数は、第2歯車部64とアウタ部材54のギア比に応じ、第2歯車部64の回転数に比して小さくなる。すなわち、第2歯車部64とアウタ部材54との間で減速状態が発現する。このことから諒解されるように、アウタ部材54の大径部100は、減速機構50を構成する歯車として機能する。
すなわち、本実施の形態においては、等速ジョイント16を構成するアウタ部材54が減速機構50を兼ねる。このため、部品点数を低減することができる。しかも、このために駆動装置10の構成が簡素となる。
アウタ部材54が回転すると、カップ状部88の有底穴86に形成された案内溝92にローラ部材84が摺接するインナ部材76を介して、ドライブシャフト14に回転力が伝達される。以上により、駆動用モータ12の回転駆動力が、等速ジョイント16を介してドライブシャフト14に伝達される。回転駆動力は、その後、ドライブシャフト14の他端側に連結された別の等速ジョイント(図示せず)を介し、駆動輪に付与される。これにより、電動車両が走行するに至る。
駆動装置10に対してメンテナンスを施す場合、第3ケーシング部材110を取り外した後、アウタ部材54を第2ケーシング部材47から離間する方向(矢印X方向)に引っ張ればよい。引っ張られたアウタ部材54は、第2ケーシング部材47から容易に離脱する。すなわち、本実施の形態によれば、等速ジョイント16を容易に取り外すことができる。
上記のアウタ部材54は、以下のようにして作製することができる。
はじめに、図2Aに示すように、略円柱体形状のビレット120を用意する。ビレット120の材質の好適な例としては、等速ジョイント16のアウタ部材54を得ることから、SCR、SCM等の機械構造用合金鋼が挙げられる。
このビレット120に対し、次に、予備加熱、潤滑剤塗布、本加熱を行った後に温間鍛造を行う。温間鍛造は、据え込みと前方押し出しの2工程である。
すなわち、据え込みにより図2Bに示す軸部90と大径部100を成形した後、大径部100をパンチで押圧してその肉を延伸させる前方押し出しにより、図2Cに示すカップ状部88を成形する。前記パンチには案内溝92の形状に対応する形状のランド部が存在するため、この時点で、カップ状部88には、案内溝92を含む有底穴86が形成される。
次に、以上のようにして得られた中間成形体に対し、球状化焼鈍処理、ショットブラスト処理及び潤滑皮膜形成処理等を施す。
次に、中間成形体をワークとする冷間鍛造により、いわゆるしごき(アイヨニング)を行い、図2Dに示すように、大径部100、中径部102及び小径部104をカップ状部88に形成する。その後、この中の大径部100の側壁に対して第2歯部56を刻設することにより、アウタ部材54が得られるに至る。
一般的なトリポート型等速ジョイントのアウタ部材を得るには、特開2003−4061号公報の図12A〜図12Dに示されるように、4回の鍛造加工(前方押し出し、据え込み、後方押し出し、しごき)が実施される。しかも、前方押し出し、後方押し出し、しごきを行う前のそれぞれに、上記した球状化焼鈍処理、ショットブラスト処理及び潤滑皮膜形成処理を行う必要がある。
これに対し、本実施の形態においては、3回の鍛造加工を行うに当たり、据え込みによって成形された大径部100の径を、その後の前方押し出し及びしごきにおいても略同等に維持するようにしている。このようにすることにより、等速ジョイント16のアウタ部材54を、従来技術に係るアウタ部材に比して効率よく作製することができる。
本発明は、上記した実施の形態に特に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、上記した実施の形態では、減速機構50に2段ヘリカル歯車52を含めるようにしているが、第1歯部48に噛合する第1歯車と、第2歯部56に噛合する第2歯車とが同一の軸部材、又は互いに連結された2個の軸部材の各々に外嵌されたものであってもよいことは勿論である。
また、アウタ部材54は、上記の全工程を冷間鍛造として作製することも可能である。
10…電動車両用駆動装置 12…駆動用モータ
14…ドライブシャフト 16…等速ジョイント
20…ロータ 22…ステータ
24…ロータシャフト 30…ロータ側ヨーク
32…磁石 34…電磁コイル
36…ボビン 38…ステータ側ヨーク
42…内歯 44…歯車部材
45…外歯 48、56、58、60…歯部
50…減速機構 52…2段ヘリカル歯車
54…アウタ部材 62…第1歯車部
64…第2歯車部 76…インナ部材
80…トラニオン 84…ローラ部材
88…カップ状部 90…軸部
92…案内溝 100…大径部

Claims (4)

  1. 駆動源として少なくとも駆動用モータが用いられ、前記駆動用モータとドライブシャフトが等速ジョイントにより連結される電動車両用駆動装置において、
    前記等速ジョイントは、前記ドライブシャフトの一端に外嵌されたインナ部材と、前記インナ部材を収容するアウタ部材とを有し、
    前記駆動用モータの作用下に回転する歯車部材に第1歯部が形成されるとともに、前記アウタ部材の外壁に第2歯部が形成され、
    前記歯車部材の回転動作に追従して動作する減速機構をさらに有し、
    前記減速機構は、前記第1歯部に噛合する第3歯部が形成された第1歯車と、前記第2歯部に噛合する第4歯部が形成された第2歯車とを備えた2段ヘリカル歯車を備え、
    前記アウタ部材の前記第2歯部が形成された部位は、前記第4歯部が噛合することで前記減速機構を構成する歯車であり、
    且つ前記アウタ部材の前記第2歯部が形成された部位は、前記第2歯車に対して大径であることを特徴とする電動車両用駆動装置。
  2. 請求項1記載の駆動装置において、前記2段ヘリカル歯車は、前記駆動用モータを支持する第1ケーシング部材及び第2ケーシング部材に支持され、前記アウタ部材は、前記第2ケーシング部材に対して取り外し可能な第3ケーシング部材に支持されていることを特徴とする電動車両用駆動装置。
  3. 請求項1又は2記載の駆動装置において、前記アウタ部材に大径部が設けられるとともに、前記第2歯部は、前記大径部に形成されることを特徴とする電動車両用駆動装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の駆動装置において、前記第2歯部が前記第1歯部に比して大径であることを特徴とする電動車両用駆動装置。
JP2012170850A 2012-08-01 2012-08-01 電動車両用駆動装置 Expired - Fee Related JP5529935B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012170850A JP5529935B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 電動車両用駆動装置
CN201310285535.3A CN103568834B (zh) 2012-08-01 2013-07-09 用于电动车辆的推进设备
US13/951,673 US9186986B2 (en) 2012-08-01 2013-07-26 Propulsive apparatus for electric vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012170850A JP5529935B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 電動車両用駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014031028A JP2014031028A (ja) 2014-02-20
JP5529935B2 true JP5529935B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=50024169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012170850A Expired - Fee Related JP5529935B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 電動車両用駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9186986B2 (ja)
JP (1) JP5529935B2 (ja)
CN (1) CN103568834B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104972882A (zh) * 2014-04-11 2015-10-14 吴燕珊 一种电动车推进装置
JP6621997B2 (ja) * 2015-04-17 2019-12-18 Ntn株式会社 自動車用減速機付きモータ駆動装置
IT201700002279A1 (it) * 2017-01-11 2018-07-11 Pmp Pro Mec S P A Motoriduttore
JP6725484B2 (ja) * 2017-12-22 2020-07-22 本田技研工業株式会社 車両駆動装置
DE112019005880T5 (de) * 2018-11-26 2021-09-02 Rivian Ip Holdings, Llc Elektrofahrzeugantriebsstranganordnung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3116720C1 (de) * 1981-04-28 1982-10-28 Loehr & Bromkamp Gmbh Lagerungsanordnung einer ueber ein Gleichlaufdrehgelenk antreibbaren Radnabe
US6820707B1 (en) * 2002-06-03 2004-11-23 The Ohio State University Research Foundation Two motor electric axle
US7104374B2 (en) * 2003-09-10 2006-09-12 Ntn Corporation Power transmission mechanism and electric drive system using the same
JP4383809B2 (ja) * 2003-09-10 2009-12-16 Ntn株式会社 車両の電気駆動装置
JP4379867B2 (ja) * 2004-01-16 2009-12-09 本田技研工業株式会社 電動車両用パワーユニット
JP2007261467A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Tokyo R & D Co Ltd ハイブリッド型車両
JP2008254624A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
CN101380892A (zh) * 2008-10-14 2009-03-11 山东时风(集团)有限责任公司 电动车驱动***
CN201371745Y (zh) * 2009-03-05 2009-12-30 周书堂 独立悬挂式电动车驱动桥

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014031028A (ja) 2014-02-20
US20140033846A1 (en) 2014-02-06
CN103568834B (zh) 2016-08-31
US9186986B2 (en) 2015-11-17
CN103568834A (zh) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5529935B2 (ja) 電動車両用駆動装置
KR101240715B1 (ko) 구동 시스템 및 그 구동 시스템을 구비한 차량
US8936525B2 (en) Gear system and driver
US9441717B2 (en) Mounting concept for an electric axle
CN100513770C (zh) 具有与内燃机的环齿轮啮合的小齿轮的马达驱动的启动机
JP4858104B2 (ja) 変速機構
US20130260941A1 (en) Motor device force transmission apparatus
JP2019006173A (ja) 補助駆動装置
CN105006912B (zh) 行星齿轮减速一体化电机
US9278618B2 (en) Powertrain including an electric motor/generator and a final drive unit connected to the electric motor/generator
JP2017190843A (ja) 駆動力伝達装置及び四輪駆動車
JP6648173B2 (ja) 車両用駆動装置
WO2017026258A1 (ja) 車両用モータ駆動装置
KR102582535B1 (ko) 디스커넥터 장치
JP2011050206A (ja) 電動駆動装置
JP2019052685A (ja) 車両用駆動装置
JPWO2020067260A1 (ja) 駆動装置
JP6956040B2 (ja) 車両のパーキング機構
JP2007083842A (ja) 動力伝達装置
JP2008253004A (ja) 車両用駆動装置
JP2017040350A (ja) インホイールモータ駆動装置
CN210390732U (zh) 一种带取力器功能的车用驱动电机
JP2002165420A (ja) 電動発電機およびその組み立て方法
JP5975750B2 (ja) 動力伝達装置
JP2017052480A (ja) インホイールモータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5529935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees