JP5527531B2 - 無線通信装置、プロジェクターおよび無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置、プロジェクターおよび無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5527531B2
JP5527531B2 JP2010112786A JP2010112786A JP5527531B2 JP 5527531 B2 JP5527531 B2 JP 5527531B2 JP 2010112786 A JP2010112786 A JP 2010112786A JP 2010112786 A JP2010112786 A JP 2010112786A JP 5527531 B2 JP5527531 B2 JP 5527531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ssid
data
wireless communication
unit
access point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010112786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011244113A (ja
Inventor
博 實藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010112786A priority Critical patent/JP5527531B2/ja
Publication of JP2011244113A publication Critical patent/JP2011244113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5527531B2 publication Critical patent/JP5527531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信装置、プロジェクターおよび無線通信方法に関する。
無線LANの通信方式として、アクセスポイントを介さずに無線通信装置同士が直接通信を行うアドホックモードと、アクセスポイントを介して無線通信装置同士が通信を行うインフラストラクチャーモードがある。インフラストラクチャーモードでは、セキュリティーを確保するため、SSID(Service Set Identifier、ESSIDともいう。)を使用してアクセスポイントに接続する方式が一般的である。例えば、特開2005−176100号公報では、SSIDの入力を受け付け、当該SSIDを用いた検索通信を行うことによってアクセスポイントに接続する通信端末が記載されている。
特開2005−176100号公報
しかし、アクセスポイントでSSID非公開設定(SSIDステルス、SSID非通知)が行われている場合や、通信状況がよくない場合、要求情報をブロードキャスト送信しても当該アクセスポイントから応答が得られず、当該アクセスポイントから接続に必要な情報が得られない。特に、プロジェクター等の場合、ノート型PC(Personal Computer)のように無線通信装置を内蔵していることが一般的でないので、接続先のアクセスポイントを一覧表示する機能を有していない。このため、ユーザーは、プロジェクター等を、SSID非公開設定が行われたアクセスポイント等に接続させることができない場合がある。
本発明にかかるいくつかの態様は、上記課題を解決することにより、要求情報をブロードキャスト送信してもアクセスポイントから適切な応答が得られない場合であっても、当該アクセスポイントに接続することが可能な無線通信装置、プロジェクターおよび無線通信方法を提供するものである。
本発明の態様の1つである無線通信装置は、アクセスポイントの一覧表示機能を有しない電子機器に含まれる無線通信装置であって、SSIDが入力される入力部と、第1の要求情報をブロードキャスト送信することにより、前記アクセスポイントに関する第1の応答情報を受信する無線通信部と、前記第1の応答情報に基づき、前記アクセスポイントに関するスキャンリストデータを更新する更新部と、前記スキャンリストデータにおいて、前記入力部に入力されたSSIDと一致するSSIDを有するデータがあるかどうかを判定する判定部と、当該判定部によって、前記入力部に入力されたSSIDと一致するSSIDを有するデータがないと判定された場合、接続用データに基づき、接続用情報を設定する制御部と、を含み、前記無線通信部は、前記接続用情報と、前記入力部に入力されたSSIDとを指定した第2の要求情報をユニキャスト送信することにより、当該SSIDに対応したアクセスポイントとの接続を行うことを特徴とする。これによれば、無線通信装置等は、要求情報をブロードキャスト送信してもアクセスポイントから適切な応答が得られない場合であっても、当該アクセスポイントに接続することができる。
また、前記接続用データは、認証方式ごとの優先度を示すデータを含み、前記制御部は、前記接続用情報の一部として、前記優先度に応じた認証方式を設定してもよい。これによれば、無線通信装置等は、優先度に応じた認証方式を設定することにより、より迅速に所望のアクセスポイントに接続することができる。
また、前記接続用データは、事前共有鍵対応のデータと、事前共有鍵非対応のデータとを含み、前記入力部は、指定された認証方式を示す情報が入力され、前記制御部は、前記指定された認証方式に基づき、前記事前共有鍵対応のデータまたは前記事前共有鍵非対応のデータを参照することにより、前記接続用情報を設定してもよい。これによれば、無線通信装置等は、指定された認証方式に応じたデータを用いることにより、より確実に所望のアクセスポイントに接続することができる。
また、前記アクセスポイントは、SSIDが非公開の設定であってもよい。前記無線通信部は、前記接続用情報と、前記入力部に入力されたSSIDとを指定した第2の要求情報をユニキャスト送信するので、無線通信装置等は、SSIDが非公開の設定になっているアクセスポイントであっても、接続に必要な情報を得ることができるため、当該アクセスポイントに接続することが可能になる。
また、本発明の態様の1つであるプロジェクターは、上記無線通信装置と、前記SSIDの指定を受け付ける指定画像を投写する投写部と、前記SSIDの指定を受け付ける受付部と、当該受付部によって受け付けられた前記SSIDを前記入力部に出力する出力部と、を含むことを特徴とする。これによれば、当該プロジェクターの利用者は、投写される指定画像によって示される指示に従って接続したいアクセスポイントのSSIDを指定することができるので利便性が高い。さらに、無線通信装置側に別途SSIDの指定を促すメッセージの表示等をする手段を設ける必要がないので、無線通信装置のコストを低減することができる。
また、本発明の態様の1つである無線通信方法は、アクセスポイントの一覧表示機能を有しない電子機器に含まれる無線通信装置が、SSIDが入力され、第1の要求情報をブロードキャスト送信することにより、前記アクセスポイントに関する第1の応答情報を受信し、前記第1の応答情報に基づき、前記アクセスポイントに関するスキャンリストデータを更新し、前記スキャンリストデータにおいて、入力されたSSIDと一致するSSIDを有するデータがあるかどうかを判定し、前記スキャンリストデータにおいて、前記入力されたSSIDと一致するSSIDを有するデータがない場合、接続用データに基づき、接続用情報を設定し、前記接続用情報と、前記入力されたSSIDとを指定した第2の要求情報をユニキャスト送信することにより、当該SSIDに対応したアクセスポイントとの接続を行うことを特徴とする。この方法によれば、無線通信装置は、要求情報をブロードキャスト送信してもアクセスポイントから適切な応答が得られない場合であっても、当該アクセスポイントに接続することができる。
第1の実施例における通信状況を示す図である。 第1の実施例におけるプロジェクターの機能ブロック図である。 第1の実施例における無線通信手順を示すフローチャートである。 第1の実施例における無線LAN設定画像の一例を示す図である。 第1の実施例におけるセキュリティー設定画像の一例を示す図である。 第1の実施例における設定完了画像の一例を示す図である。 第1の実施例における接続用データの一例を示す図である。
設定完了画像の一例を示す図である。
以下、本発明をプロジェクターに適用した実施例について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に示す実施例は、特許請求の範囲に記載された発明の内容を何ら限定するものではない。また、以下の実施例に示す構成のすべてが、特許請求の範囲に記載された発明の解決手段として必須であるとは限らない。
(第1の実施例)
図1は、第1の実施例における通信状況を示す図である。プロジェクター100は、着脱可能な無線通信装置110がプロジェクター100のUSBスロットに差し込まれた状態でアクセスポイント300に無線で接続する。PC200は、アクセスポイント300に無線で接続している。プロジェクター100は、アクセスポイント300を介して送信されるPC200からの画像情報に基づき、スクリーン10に画像20を投写する。なお、実際には、アクセスポイント300以外にも複数のアクセスポイントが存在している。
このような無線ネットワークが構成される場合、SSIDが用いられることにより、各無線ネットワークが識別される。また、プロジェクター100等は、アクセスポイント300に接続する際に、プローブ要求パケット等を送信し、プローブ応答パケット等を受信することにより、接続に必要な情報を得る。しかし、アクセスポイント300でSSIDが非公開の設定になっている場合、プロジェクター100等は、SSID等のネットワーク識別情報が指定されていないプローブ要求パケットをブロードキャスト送信しても、アクセスポイント300から接続に必要な情報を得ることはできない。本実施例では、プロジェクター100は、SSIDを指定したプローブ要求パケットをブロードキャスト送信しても、所望のSSIDに適合するデータが得られない場合に、接続用データを用いて接続用情報を設定することにより、所望のSSIDに対応したアクセスポイント300に接続する機能を有している。次に、このような機能を有するプロジェクター100の機能ブロックについて説明する。
図2は、第1の実施例におけるプロジェクター100の機能ブロック図である。プロジェクター100は、無線通信装置110と、出力部としての機能を有するUSBインターフェイス部172と、画像20を投写する投写部190と、ユーザーの指示を受け付ける受付部180を含んで構成されている。また、無線通信装置110は、無線通信部120と、スキャンリストデータ142、ネットワーク設定データ144、接続用データ146等を記憶する記憶部140と、スキャンリストデータ142等を更新する更新部130と、無線通信部120等を制御する制御部150と、判定部160と、入力部としての機能を有するUSBインターフェイス部170を含んで構成されている。なお、スキャンリストデータ142は、アクセスポイントに関する情報を示すデータであり、ネットワーク設定データ144は、プロジェクター100における通信方式等を示すデータであり、接続用データ146は、接続用情報を設定するためのデータである。
また、プロジェクター100は、以下のハードウェアを用いてこれらの各部として機能してもよい。例えば、プロジェクター100は、無線通信部120は無線通信ユニット等、更新部130、制御部150、判定部160はCPU等、記憶部140は不揮発性メモリー等、USBインターフェイス部170、172はUSBインターフェイス等、受付部180は受光ユニット、操作ボタン等、投写部190は画像処理回路、ランプ、液晶パネル、液晶駆動回路、レンズ等を用いてもよい。
次に、本実施例における無線通信手順について説明する。図3は、第1の実施例における無線通信手順を示すフローチャートである。また、図4は、第1の実施例における無線LAN設定画像(指定画像)410の一例を示す図である。また、図5は、第1の実施例におけるセキュリティー設定画像420の一例を示す図である。また、図6は、第1の実施例における設定完了画像430の一例を示す図である。
ユーザーは、プロジェクター100のリモコン(リモートコントローラー)を操作することにより、プロジェクター100に環境設定メニュー画像を投写させ、環境設定メニューからネットワーク設定メニューを選択する。投写部190は、受付部180からのネットワーク設定メニューが選択されたことを示す情報に基づき、ネットワーク設定画像(無線LAN設定画像410、セキュリティー設定画像420、設定完了画像430等)を投写する(ステップS1)。なお、ネットワーク設定画像は、OSD(On Screen Display)画像の一種である。
例えば、ネットワーク設定画像で無線LANが選択された場合、投写部190は、無線LAN設定画像410を含む画像400を投写する。図4に示す例では、無線LAN設定用のサブメニューで、接続モードとしてマニュアルモード(インフラストラクチャーモード)が選択され、SSIDが入力されている。なお、図4のネットワーク設定画像410は、簡略化したものであるが、実際には、IPアドレスの入力欄等も含む。
また、ネットワーク設定画像でセキュリティーが選択された場合、投写部190は、セキュリティー設定画像420を含む画像401を投写する。セキュリティー設定画像420は、WEP(Wired Equivalent Privacy)、WPA(Wi-Fi Protected Access)、EAP(Extensible Authentication Protocol)等の認証方式を選択させる画像を含む。なお、投写部190は、選択された認証方式に応じてユーザー名、パスワード、電子証明書等を入力させる画像を投写する。また、認証方式には、WPA−PSK(Pre Shared Key)等の末尾にPSKが付加された事前共有鍵対応の認証方式と、WPA等の末尾にPSKが付加されていない事前共有鍵非対応の認証方式がある。
また、ネットワーク設定画像で選択完了が選択された場合、投写部190は、設定完了画像430を含む画像402を投写する。判定部160は、受付部180からの情報に基づき、ネットワークの設定が完了したかどうかを判定する(ステップS2)。なお、更新部130は、入力されたSSID等を含むネットワーク設定を示すネットワーク設定データ144を記憶部140に記憶する。
ネットワークの設定が完了すると、制御部150は、無線通信部120を制御し、ネットワーク識別情報(SSID等)を指定しない第1の要求パケットをブロードキャスト送信させる(ステップS3)。第1の要求パケットは、本発明の第1の要求情報に対応する。無線通信部120は、アクセスポイント300等から、第1の要求パケットに対する応答である第1の応答パケットを受信する(ステップS4)。更新部130は、第1の応答パケットに基づき、スキャンリストデータ142を更新する(ステップS5)。アクセスポイントは、第1の要求パケットを受信すると、第1の応答パケットのペイロードに、当該アクセスポイントのSSIDとBSSID(Basic Service Set Identifier)とを格納して送信する。一般的にはBSSIDとしてMAC(Media Access Control)アドレスが用いられる。なお、非公開SSIDの設定が行なわれたアクセスポイントは、第1の応答パケットのペイロードに、SSIDとしてNULL(空値)を格納して送信する。更新部130は、スキャンリストデータ142に、アクセスポイントから受信した第1の応答パケットに含まれるSSIDとBSSIDとを登録する。
判定部160は、スキャンリストデータ142と、ネットワーク設定データ144に基づき、入力されたSSIDと一致するSSIDを有するアクセスポイントのデータがスキャンリストデータ142にあるかどうかを判定する(ステップS6)。SSIDが一致する場合、制御部150は、スキャンリストデータ142に基づき、信号強度の最も強いアクセスポイント300に対し、当該SSID、当該SSIDに対応したBSSIDを指定した第2の要求パケットを無線通信部120にユニキャスト送信させる(ステップS7)。第2の要求パケットは、本発明の第2の要求情報に対応する。なお、信号強度の最も強いアクセスポイント300に接続できない場合、無線通信部120は、信号強度が2番目に強いアクセスポイント300に対し、上記要求パケットを送信する。3番目以降も同様である。
一方、SSIDが一致しない場合、例えば、スキャンリストデータ142におけるSSIDの値がNULLになっているデータがある場合、制御部150は、当該データと、接続用データ146に基づき、認証方式と優先度に応じてSSIDを指定した第2の要求パケットを無線通信部120にユニキャスト送信させる(ステップS8)。なお、スキャンリストデータ142におけるSSIDの値がNULLになっているデータは、非公開SSIDの設定が行われたアクセスポイントに関するデータである。
図7は、第1の実施例における接続用データ146a、146bの一例を示す図である。例えば、制御部150は、ユーザーによって事前共有鍵対応の認証方式が選択された場合、事前共有鍵対応の接続用データ146aを選択し、ユーザーによって事前共有鍵非対応の認証方式が選択された場合、事前共有鍵非対応の接続用データ146bを選択する。また、制御部150は、優先度が最も高い(優先度=1)データから接続用情報に設定する。例えば、ユーザーによって事前共有鍵対応の認証方式が選択された場合、制御部150は、認証方式が「WPA2−PSK」、鍵交換方式のペアキーが「AES」、鍵交換方式のグループキーが「AES」であることを示すように接続用情報を設定する。AESの他に、WEPやTKIP(Temporal Key Integrity Protocol)を、上記したペアキーやグループキーとして選択することができる。なお、図7に示す接続用データ146の例は一例であり、接続用情報に設定される内容や優先度は図7に示す例に限定されない。
無線通信部120は、ステップS7またはステップS8のユニキャスト送信を行い、判定部160は、当該ユニキャスト送信によって対象のアクセスポイントとの接続に成功したかどうかを判定する(ステップS9)。プロジェクター100は、接続に失敗した場合、ステップS3以降の処理を再度実行する。なお、2回目以降の第1の要求パケットは、SSIDが指定されたものであってもよい。また、2回目以降のステップS8における第2の要求パケットは優先度が2番目以降の接続用情報が設定されたものになる。
以上のように、本実施例によれば、プロジェクター100は、スキャンリストデータ142において、入力されたSSIDと一致するSSIDを有するデータがない場合であっても、接続用データ146に基づき、接続用情報を設定し、当該接続用情報と、入力されたSSIDとを指定した第2の要求情報をユニキャスト送信することができる。これにより、プロジェクター100は、要求情報をブロードキャスト送信してもアクセスポイント300から適切な応答が得られない場合であっても、アクセスポイント300に接続することができる。
また、本実施例によれば、プロジェクター100は、優先度に応じた認証方式を設定することにより、より迅速に所望のアクセスポイント300に接続することができる。また、本実施例によれば、プロジェクター100は、指定された認証方式に応じたデータを用いることにより、より確実に所望のアクセスポイント300に接続することができる。さらに、本実施例によれば、プロジェクター100は、SSIDが非公開の設定になっているアクセスポイント300であっても、接続に必要な情報を得ることができるため、アクセスポイント300に接続することが可能になる。これにより、プロジェクター100は、SSIDが非公開の設定が行われたアクセスポイント300に接続する場合であっても、接続エラーの発生を低減することができる。
(その他の実施例)
なお、本発明の適用は上述した実施例に限定されず、変形が可能である。例えば、投写部190は、入力部に入力されたSSIDと一致するSSIDを有するアクセスポイントの有無を示す判定結果画像を投写してもよい。また、投写部190は、アクセスポイント300との接続に失敗した場合、エラー内容や、エラー番号を示す警告画像を投写してもよい。
また、無線通信装置110を接続可能な電子機器は、プロジェクター100に限定されない。例えば、プリンター、複合機等に無線通信装置110が接続されて使用されてもよい。また、無線通信装置110は着脱可能な装置に限定されない。例えば、プロジェクター100は、無線通信装置110の機能を内蔵してもよい。また、上述した出力部、入力部は、USBインターフェイスに限定されず、例えば、IEEE1394等の他の入出力部であってもよい。
また、プロジェクター100の有するコンピューターは、情報記憶媒体に記憶されたプログラムを読み取って制御部150等として機能してもよい。このような情報記憶媒体としては、例えば、CD−ROM、DVD−ROM、ROM、RAM、HDD等を適用できる。
また、プロジェクター100は、液晶プロジェクター(透過型、LCOS等の反射型)に限定されず、例えば、デジタルマイクロミラーデバイスを用いたプロジェクター等であってもよい。また、投写部190は、ランプの代わりにLED等の固体光源を含んでもよい。また、プロジェクター100の機能を複数の装置(例えば、PCとプロジェクター等)に分散してもよい。
10 スクリーン、20 画像、100 プロジェクター、110 無線通信装置、120 無線通信部、130 更新部、140 記憶部、142 スキャンリストデータ、144 ネットワーク設定データ、146 接続用データ、150 制御部、160 判定部、170 USBインターフェイス部(入力部)、172 USBインターフェイス部(出力部)、180 受付部、190 投写部、200 PC、300 アクセスポイント、400〜402 画像、410 無線LAN設定画像(指定画像)、420 セキュリティー設定画像、430 設定完了画像

Claims (6)

  1. アクセスポイントの一覧表示機能を有しない電子機器に含まれる無線通信装置であって、
    SSIDが入力される入力部と、
    第1の要求情報をブロードキャスト送信することにより、前記アクセスポイントに関する第1の応答情報を受信する無線通信部と、
    前記第1の応答情報に基づき、前記アクセスポイントに関するスキャンリストデータを更新する更新部と、
    前記スキャンリストデータにおいて、前記入力部に入力されたSSIDと一致するSSIDを有するデータがあるかどうかを判定する判定部と、
    当該判定部によって、前記入力部に入力されたSSIDと一致するSSIDを有するデータがないと判定された場合、接続用データに基づき、接続用情報を設定する制御部と、
    を含み、
    前記無線通信部は、前記判定部によって前記スキャンリストデータに前記入力部に入力されたSSIDと一致するSSIDを有するデータがあると判定された場合には、前記入力部に入力されたSSIDを指定した第2の要求情報をユニキャスト送信することにより、当該SSIDに対応したアクセスポイントとの接続を行うとともに、前記判定部によって前記スキャンリストデータに前記入力部に入力されたSSIDと一致するSSIDを有するデータがないと判定された場合には、前記接続用情報と、前記入力部に入力されたSSIDとを指定した第2の要求情報をユニキャスト送信することにより、当該SSIDに対応したアクセスポイントとの接続を行う、無線通信装置。
  2. 請求項1に記載の無線通信装置において、
    前記接続用データは、認証方式ごとの優先度を示すデータを含み、
    前記制御部は、前記接続用情報の一部として、前記優先度に応じた認証方式を設定する、
    無線通信装置。
  3. 請求項1、2のいずれかに記載の無線通信装置において、
    前記接続用データは、事前共有鍵対応のデータと、事前共有鍵非対応のデータとを含み、
    前記入力部は、指定された認証方式を示す情報が入力され、
    前記制御部は、前記指定された認証方式に基づき、前記事前共有鍵対応のデータまたは前記事前共有鍵非対応のデータを参照することにより、前記接続用情報を設定する、
    無線通信装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の無線通信装置において、
    前記アクセスポイントは、SSIDが非公開の設定である、
    無線通信装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の無線通信装置と、
    前記SSIDの指定を受け付ける指定画像を投写する投写部と、
    前記SSIDの指定を受け付ける受付部と、
    当該受付部によって受け付けられた前記SSIDを前記入力部に出力する出力部と、
    を含むプロジェクター。
  6. アクセスポイントの一覧表示機能を有しない電子機器に含まれる無線通信装置が、
    SSIDが入力され、
    第1の要求情報をブロードキャスト送信することにより、前記アクセスポイントに関する第1の応答情報を受信し、
    前記第1の応答情報に基づき、前記アクセスポイントに関するスキャンリストデータを更新し、
    前記スキャンリストデータにおいて、入力されたSSIDと一致するSSIDを有するデータがあるかどうかを判定し、
    前記スキャンリストデータに前記入力されたSSIDと一致するSSIDを有するデータがあると判定された場合には、前記入力されたSSIDを指定した第2の要求情報をユニキャスト送信することにより、当該SSIDに対応したアクセスポイントとの接続を実行し、
    前記スキャンリストデータに前記入力されたSSIDと一致するSSIDを有するデータがないと判定された場合には、接続用データに基づき、接続用情報を設定し、前記接続用情報と、前記入力されたSSIDとを指定した第2の要求情報をユニキャスト送信することにより、当該SSIDに対応したアクセスポイントとの接続を行う、
    無線通信方法。
JP2010112786A 2010-05-17 2010-05-17 無線通信装置、プロジェクターおよび無線通信方法 Active JP5527531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010112786A JP5527531B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 無線通信装置、プロジェクターおよび無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010112786A JP5527531B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 無線通信装置、プロジェクターおよび無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011244113A JP2011244113A (ja) 2011-12-01
JP5527531B2 true JP5527531B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=45410335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010112786A Active JP5527531B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 無線通信装置、プロジェクターおよび無線通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5527531B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6464834B2 (ja) * 2015-03-05 2019-02-06 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び表示方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3888352B2 (ja) * 2003-12-12 2007-02-28 ブラザー工業株式会社 無線lan設定プログラム,通信端末,無線lanシステムおよび無線lan設定方法
JP4529825B2 (ja) * 2005-07-08 2010-08-25 ソニー株式会社 Av機器
JP2007036381A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Toshiba Corp 電話システム
JP2008067184A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Toshiba Corp 無線通信端末
JP4844613B2 (ja) * 2008-09-30 2011-12-28 ブラザー工業株式会社 無線ネットワークへの接続方法、無線通信装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011244113A (ja) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9877221B2 (en) Wireless LAN system, and access point and station for the wireless LAN system
US8607048B2 (en) Wireless communication system
EP2150082B1 (en) Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and program
US10321516B2 (en) Communication device, system, and computer program product
US9143939B2 (en) Controlling device
US8744354B2 (en) Wireless communication terminal, wireless communication method, and wireless communication system
JP2014195151A (ja) 通信プログラムおよび通信装置
JP2009044701A (ja) 無線通信接続システム及びネットワーク装置
US11218874B2 (en) Communication device and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device
JP2010068021A (ja) 通信端末および通信システム
KR20230065205A (ko) 통신장치, 제어방법, 및 컴퓨터 판독가능한 기억매체
US9357479B2 (en) Communication system, communication control system, communication apparatus, communication method, and connection program
JP2010068022A (ja) 通信端末、通信システム、および通信方法
US20150116602A1 (en) Image projection apparatus, image projection system, image projection method and program thereof
KR20150047278A (ko) 기기 간 자동 무선 통신 연결되는 영상 표시장치 및 이에 따른 영상표시 방법
WO2020195809A1 (ja) 通信装置、通信方法、プログラム及び記憶媒体
JP5527531B2 (ja) 無線通信装置、プロジェクターおよび無線通信方法
JP2011239289A (ja) 無線通信装置、プロジェクターおよび無線通信方法
JP2014078966A (ja) 無線通信接続システム及びネットワーク装置
JP2011239290A (ja) 無線通信装置、プロジェクターおよび無線通信方法
US20190182668A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and program
JP5317870B2 (ja) 通信システム、管理装置およびその制御方法
US11425773B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for terminal device, terminal device, and communication device
JP2024082763A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
JP2015087502A (ja) 画像投影装置、及び画像投影システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5527531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350