JP5527164B2 - タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5527164B2
JP5527164B2 JP2010246399A JP2010246399A JP5527164B2 JP 5527164 B2 JP5527164 B2 JP 5527164B2 JP 2010246399 A JP2010246399 A JP 2010246399A JP 2010246399 A JP2010246399 A JP 2010246399A JP 5527164 B2 JP5527164 B2 JP 5527164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rubber composition
silica
rubber
gallic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010246399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012097203A (ja
Inventor
隆志 鹿久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2010246399A priority Critical patent/JP5527164B2/ja
Publication of JP2012097203A publication Critical patent/JP2012097203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5527164B2 publication Critical patent/JP5527164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、タイヤ用ゴム組成物およびタイヤに関する。
自動車に対する低燃費化要求の高まりから、近年、タイヤのキャップトレッド等に用いられるタイヤ用ゴム組成物として、カーボンブラックに代えて(またはカーボンブラックとともに)シリカを配合したものが開発されている(例えば、特許文献1,2等を参照)。
シリカを含有するタイヤ用組成物を用いることにより、低転がり抵抗が得られ、低燃費化が可能になるとされている。
特開2009−269981号公報 特開2010−13551号公報
しかし、本発明者がさらに検討を行ったところ、シリカを含有するタイヤ用組成物は加硫速度が遅くなる傾向にあることが分かった。
そこで、本発明の目的は、加硫速度に優れた、シリカを含有するタイヤ用組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、シリカを含有するタイヤ用組成物に、所定量の没食子酸および/または没食子酸水和物を配合することにより、加硫速度が優れることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下の(1)〜(4)を提供する。
(1)ジエン系ゴムと、シリカと、没食子酸および/または没食子酸水和物と、を含有し、上記シリカの含有量が、上記ジエン系ゴム100質量部に対して20〜100質量部であり、上記没食子酸および/または没食子酸水和物の含有量が、上記シリカ100質量部に対して0.001〜20質量部である、タイヤ用ゴム組成物。
(2)上記ジエン系ゴムが、ジエン系合成ゴムを50質量%以上含む、上記(1)に記載のタイヤ用ゴム組成物。
(3)上記ジエン系合成ゴムが、芳香族ビニル−共役ジエン共重合体である、上記(2)に記載のタイヤ用ゴム組成物。
(4)上記(1)〜(3)のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物をトレッド部に使用したタイヤ。
本発明によれば、加硫速度に優れた、シリカを含有するタイヤ用組成物を提供することができる。
本発明のタイヤの実施態様の一例を表すタイヤの部分断面概略図である。
<タイヤ用ゴム組成物>
本発明のタイヤ用ゴム組成物(以下、「本発明のゴム組成物」ともいう)は、ジエン系ゴムと、シリカと、没食子酸および/または没食子酸水和物と、を含有し、上記シリカの含有量が、上記ジエン系ゴム100質量部に対して20〜100質量部であり、上記没食子酸および/または没食子酸水和物の含有量が、上記シリカ100質量部に対して0.001〜20質量部である、タイヤ用ゴム組成物である。
以下に、本発明のゴム組成物が含有する各成分について詳細に説明する。
<ジエン系ゴム>
本発明のゴム組成物に含有されるジエン系ゴムは、主鎖に二重結合を有するものであり、例えば、天然ゴム(NR)、ジエン系合成ゴム等が挙げられる。
ジエン系合成ゴムとしては、例えば、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、スチレン−ブタジエン−スチレン共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレン共重合体(SIS)などの芳香族ビニル−共役ジエン共重合体;ブタジエンゴム(BR)、イソプレンゴム(IR)などの共役ジエン重合体;等が挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
また、本発明のゴム組成物の加硫速度がより優れるという理由から、本発明のゴム組成物に含有されるジエン系ゴムにおけるジエン系合成ゴムの割合は、50質量%以上であるのが好ましく、70質量%以上であるのがより好ましい。
このとき、ジエン系合成ゴムとしては、特に限定されないが、本発明のゴム組成物の加硫速度がより優れるという理由から、芳香族ビニル−共役ジエン共重合体を用いるのが好ましく、SBRを用いるのがより好ましい。
<シリカ>
本発明のゴム組成物には、フィラーとして、上述したジエン系ゴム100質量部に対して20〜100質量部のシリカが含有される。シリカとしては、特に限定されず、従来公知のシリカを用いることができる。
上記シリカとしては、具体的には、例えば、ヒュームドシリカ、焼成シリカ、沈降シリカ、粉砕シリカ、溶融シリカ、コロイダルシリカ等が挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
シリカの含有量は、トレッドの強度を発現するという観点から、上述したジエン系ゴム100質量部に対して、20〜100質量部であるのが好ましく、50〜80質量部であるのがより好ましい。
なお、本発明のゴム組成物は、補強性、加工中のヤケ等の観点から、シリカと併用させて、シランカップリング剤を含有することが好ましい。
シランカップリング剤としては、例えば、分子中に硫黄原子を含有するものを用いることができ、具体的には、例えば、3−トリメトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルカルバモイル−テトラスルフィド、トリメトキシシリルプロピル−メルカプトベンゾチアゾールテトラスルフィド、トリエトキシシリルプロピル−メタクリレート−モノスルフィド、ジメトキシメチルシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイル−テトラスルフィド、ビス−〔3−(トリエトキシシリル)−プロピル〕テトラスルフィド、ビス−〔3−(トリエトキシシリル)−プロピル〕ジスルフィド、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等が好適に用いられる。
<没食子酸および/または没食子酸水和物>
本発明のゴム組成物は、上述したシリカ100質量部に対して0.001〜20質量部の没食子酸および/または没食子酸水和物を含有することにより、シリカを含有していても加硫速度が優れる。
ここで、加硫速度が遅延する原因は、別途配合される加硫促進剤等がシリカに吸着してしまい、その機能が発揮されにくくなることにあると考えられるが、本発明においては、没食子酸が有する極性基(ヒドロキシ基、カルボキシ基)がシリカに吸着することで、別途配合される加硫促進剤等がシリカに吸着しにくくなって有効に働きやすくなり、その結果、加硫速度が優れるものと考えられる。
また、加硫速度が速くなることによって、本発明のゴム組成物のモジュラスが向上すると考えられる。さらに、シリカに吸着せずに残存した没食子酸が老化防止剤として機能することで、本発明のゴム組成物においては、老化防止効果も期待される。
本発明のゴム組成物に含有される没食子酸としては、下記(I)式で示される化合物(3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸)が挙げられ、没食子酸水和物としては、下記(II)式で示される化合物(3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸水和物)が挙げられる。
なお、安定的に存在するという観点からは、没食子酸水和物が用いられることが好ましい。
没食子酸および/または没食子酸水和物の含有量は、本発明のゴム組成物の加硫速度がより優れるという理由から、上述したシリカ100質量部に対して、0.001〜20質量部であるのが好ましく、0.005〜10質量部であるのがより好ましい。
<各種の添加剤等>
本発明のゴム組成物には、上述した成分の他に、カーボンブラックなどのシリカ以外のフィラー;加硫または架橋剤;加硫または架橋促進剤;酸化亜鉛;オイル;老化防止剤;可塑剤;ステアリン酸などの加工助剤;ワックス;フェノール系、レゾルシン系、クレゾール系などの熱硬化性樹脂;等のタイヤ用ゴム組成物に一般的に用いられている各種の添加剤を配合することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
本発明のゴム組成物の製造方法は、特に限定されず、例えば、上述した各成分を、公知の方法、装置(例えば、バンバリーミキサー、ニーダー、ロール等)を用いて、混練する方法等が挙げられる。また、本発明のゴム組成物は、従来公知の加硫または架橋条件で加硫または架橋することができる。
<タイヤ>
本発明のタイヤは、上述した本発明のゴム組成物を、キャップトレッド部に使用した使用したタイヤである。
図1に、本発明のタイヤの実施態様の一例を表すタイヤの部分断面概略図を示すが、本発明のタイヤは図1に示す態様に限定されるものではない。
図1において、符号1はビード部を表し、符号2はサイドウォール部を表し、符号3はトレッド部を表す。また、符号9は、トレッド部3の一部であって、直接地面と接地するキャップトレッド部を示す。
また、左右一対のビード部1間においては、カーカス層4が装架されており、このカーカス層4の端部はビードコア5およびビードフィラー6の廻りにタイヤ内側から外側に折り返されて巻き上げられている。
また、トレッド部3においては、カーカス層4の外側に、複数層のベルト層7がタイヤ1周に亘って配置されている。なお、図1に示すベルト層7は、2層であるが、これに限定されることはなく、例えば、1層、3層、4層等であってもよい。
また、ビード部1においては、リムに接する部分にリムクッション8が配置されている。
ここで、図1に示すキャップトレッド部9には、上述した本発明のゴム組成物が使用されている。
本発明のタイヤは、例えば、本発明のゴム組成物に用いられるジエン系ゴム、加硫または架橋剤、加硫または架橋促進剤の種類およびその配合割合に応じた温度で加硫または架橋し、キャップトレッド部等を形成することにより製造することができる。
本発明のタイヤは、上述した本発明のゴム組成物がキャップトレッド部に使用されているため、高モジュラス化が実現される。
以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。本発明はこれらに限定されるものではない。
<実施例1〜12、比較例1〜7>
下記第1〜4表に示す成分を同表に示す割合(質量部)で配合した。具体的には、まず、下記第1〜4表に示す成分のうち加硫剤および加硫促進剤を除く成分を、2リットルの密閉型ミキサーで5分間混練し、150℃に達したときに放出してマスターバッチを得た。次に、得られたマスターバッチに加硫剤および加硫促進剤をオープンロールで混練し、ゴム組成物を得た。
<加硫速度(T30,T50)>
JIS K6300に準拠して、レオメーター試験機を用いて、振幅1度にて、160℃で、T30およびT50を測定した(単位:min)。測定結果である時間が短いほど、加硫速度が速いことを意味する。
<モジュラス(M100)、引張強さ(TB)>
得られたゴム組成物を15×15×0.2cmの金型中で160℃で20分間加硫して加硫ゴムシートを調製した。次に、JIS K6251:2004に準拠して、調製直後の加硫ゴムシートからJIS3号形ダンベルにて打抜き試験サンプルとし、500mm/分の引張速度の条件下で、モジュラス(M100)および引張強さ(TB)を測定した(単位:MPa)。
また、80℃に加熱したオーブン内に96時間放置した後(老化後)の試験サンプルについても、同様に、TBを測定し、その変化率(老化後TB変化率)を測定した(単位:%)。
測定結果を第1〜4表に示すが、いずれも示される数値は実測値ではない。すなわち、第1表には、比較例1の測定結果を基準とした相対値を示し、第2表には、比較例3の測定結果を基準とした相対値を示し、第3表には、比較例6の測定結果を基準とした相対値を示し、第4表には、比較例7の測定結果を基準とした相対値を示した。
ただし、「老化後TB変化率」の数値については、各実施例および比較例ごとに、老化前の「TB」の数値を基準とした相対値を示した。
上記第1〜4表中の各成分は、以下のものを使用した。
・SBR:Nipol 1502、日本ゼオン社製
・BR:Nipol BR1220、日本ゼオン社製
・NR:TSR20
・シリカ:ULTRASIL VN−3G、UNITED SILICA INDUSTRIAL社製
・シランカップリング剤:ビス−〔3−(トリエトキシシリル)−プロピル〕テトラスルフィド(Si69、エボニックデグサジャパン社製)
・没食子酸水和物:関東化学社製
・POB:4−ヒドロキシ安息香酸(関東化学社製)
・カーボンブラック:シーストKH、東海カーボン社製
・酸化亜鉛:酸化亜鉛3種、正同化学工業社製
・加工助剤:ステアリン酸
・オイル:プロセスオイル エキストラクト4号、昭和シェル石油社製
・加硫剤:硫黄(ミュークロンOT―20、四国化成工業社製)
・加硫促進剤1:ノクセラーDZ、大内新興化学工業社製
・加硫促進剤2:ソクシノールDG、住友化学社製
第1表に示す結果から、SBRとBRとを併用した場合においては、没食子酸水和物を含有する実施例1〜4は、これを含有しない比較例1と比べて、加硫速度が速くなり、モジュラスおよび引張強さも優れることが分かった。
このとき、実施例1〜4をそれぞれ対比すると、没食子酸水和物の含有量が増えるに従い、効果がより優れる傾向にあることが分かった。
また、比較例2の結果が実施例1〜4よりも劣ることから、POBを配合した場合には、効果が得られないことが分かった。
第2表に示す比較例3〜5の結果から、たとえ没食子酸水和物を配合した場合であっても、シリカを含有しない場合には、加硫速度が早くなる等の効果は得られないことが分かった。
第3表に示す結果から、SBRとNRとを併用した場合においては、SBRとBRとを併用した場合(第1表を参照)と同様に、没食子酸水和物を含有する実施例5〜8が、これを含有しない比較例6と比べて、加硫速度が速くなる等の効果に優れ、また、没食子酸水和物の含有量が増えるに従い、効果がより優れる傾向にあることが分かった。
第4表に示す結果から、SBRとNRとを50:50の質量比で併用した場合においては、これらを70:30の質量比で併用した場合(第3表を参照)と同様に、没食子酸水和物を含有する実施例9〜12が、これを含有しない比較例7と比べて、加硫速度が速くなる等の効果に優れ、また、没食子酸水和物の含有量が増えるに従い、効果がより優れる傾向にあることが分かった。
ここで、第1表に示す実施例1〜4と第3表に示す実施例5〜8とを対比すると、SBRとBRとを併用した実施例1〜4の方が、SBRとNRとを併用した実施例5〜8よりも、より効果に優れる傾向にあることが分かった。
1 ビード部
2 サイドウォール部
3 トレッド部
4 カーカス層
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 ベルト層
8 リムクッション
9 キャップトレッド部

Claims (4)

  1. ジエン系ゴムと、シリカと、没食子酸および/または没食子酸水和物と、を含有し、
    前記シリカの含有量が、前記ジエン系ゴム100質量部に対して20〜100質量部であり、
    前記没食子酸および/または没食子酸水和物の含有量が、前記シリカ100質量部に対して0.001〜20質量部である、タイヤ用ゴム組成物。
  2. 前記ジエン系ゴムが、ジエン系合成ゴムを50質量%以上含む、請求項1に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  3. 前記ジエン系合成ゴムが、芳香族ビニル−共役ジエン共重合体である、請求項2に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物をトレッド部に使用したタイヤ。
JP2010246399A 2010-11-02 2010-11-02 タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ Active JP5527164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010246399A JP5527164B2 (ja) 2010-11-02 2010-11-02 タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010246399A JP5527164B2 (ja) 2010-11-02 2010-11-02 タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012097203A JP2012097203A (ja) 2012-05-24
JP5527164B2 true JP5527164B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=46389481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010246399A Active JP5527164B2 (ja) 2010-11-02 2010-11-02 タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5527164B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6758027B2 (ja) * 2015-06-22 2020-09-23 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、積層体、及びコンベアベルト
JP7275136B2 (ja) * 2017-12-21 2023-05-17 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン フェノール化合物を含む二酸架橋ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012097203A (ja) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4930661B1 (ja) タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
WO2014178431A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物
AU2015254254B2 (en) Rubber composition for tire tread
JP5466415B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物及びタイヤ
WO2015199123A1 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5737438B1 (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6420203B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP5451124B2 (ja) ブレーカートッピング用ゴム組成物及びタイヤ
JPWO2016147962A1 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2011246563A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2017008252A (ja) ゴム組成物およびそれを用いる空気入りタイヤ
JP2017002153A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いる空気入りタイヤ
JP5527164B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
JP2016094561A (ja) 加硫ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
US20170291451A1 (en) Resin Composition and Pneumatic Tire Using Same
EP3412716B1 (en) Rubber composition for tires
JP6701939B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5700063B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5418142B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6828298B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6701664B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2017019935A (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法、タイヤ用ゴム組成物、空気入りタイヤ
JP5862715B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2012062408A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6657761B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5527164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250