JP5525240B2 - カスタマイズされた文書作成方法、装置、グラフィカルユーザインタフェース手段、及び機械アクセス可能媒体 - Google Patents

カスタマイズされた文書作成方法、装置、グラフィカルユーザインタフェース手段、及び機械アクセス可能媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5525240B2
JP5525240B2 JP2009257028A JP2009257028A JP5525240B2 JP 5525240 B2 JP5525240 B2 JP 5525240B2 JP 2009257028 A JP2009257028 A JP 2009257028A JP 2009257028 A JP2009257028 A JP 2009257028A JP 5525240 B2 JP5525240 B2 JP 5525240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process control
control system
notes
upgrade
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009257028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010129086A (ja
JP2010129086A5 (ja
Inventor
ヒーブ ブランドン
アール.デニスン デイビッド
ラマチャンドラン ラム
フェローズ ハバード
Original Assignee
フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド filed Critical フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2010129086A publication Critical patent/JP2010129086A/ja
Publication of JP2010129086A5 publication Critical patent/JP2010129086A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5525240B2 publication Critical patent/JP5525240B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/70Software maintenance or management
    • G06F8/73Program documentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は、概してプロセス制御システムに関し、より具体的にはプロセス制御システムにおいてソフトウェアを更新および管理するためのシステムおよび方法に関する。
化学薬品の処理工程や、石油精製工程、またはその他のプロセスに使用されるようなプロセス制御システムは通常、アナログ、デジタルまたはアナログ・デジタル混在バスを介して少なくとも一つのホスト又は少なくとも一つのオペレーター・ワークステーション、および一以上のフィールド装置に通信可能に連結される一以上の集中プロセス制御装置を含んでいる。例えば、装置のコントローラ、バルブ、バルブポジショナ、スイッチおよびトランスミッタ(例えば、温度、圧力および流量センサ、等)などのフィールド装置は、バルブの開閉や工程パラメータの測定など、プロセス制御システム内における機能を行う。中央プロセスコントローラは、フィールド装置により生成されたプロセス計測及び/又はフィールド装置に関するその他の情報を示す信号を受け取り、この情報を使用して制御ルーチンを実施してから、プロセス制御システムの動作を制御するためにバスまたはその他の通信回線を通してフィールド装置に送られる制御信号を生成する。
一つの会社が、異なる構成を有する一以上のプロセス制御システムを各々有するいくつかのプロセス工場を運用する場合がある。このようなシステムにおいてハードウェアとソフトウェアの維持管理(メンテナンス)を行うことは骨の折れる作業でありえる。プロセス制御システムは地理的に異なる場所に所在する異なる工場敷地内に設置されていることもあり、このような状況においてシステムエンジニアは各工場の間を頻繁に行き来しなくてはならない場合もある。あるいは、処理工程制御システムの構成要素に関連するハードウェアとソフトウェアの維持管理を担当する専属のシステムエンジニアを各工場敷地内に備える場合もある。いずれにせよ、会社のプロセス制御システムの維持管理には多くの場合幾多の異なる保守保全手順が関与する。
会社のプロセス制御システムの維持管理には、プロセス制御システムの構成部分上で管理ソフトウェアをインストール及び/又は更新することをしばしば含む。プロセス制御システムの責任者は、文書化されていなく、ローカルに作成された方法を使用してシステム・サプライヤにより指定されたパッチをインストールするのに貴重な時間を無駄にしてしまうことがしばしばある。
本発明は、特定のプロセス制御システムのソフトウェア更新またはアップグレードに対応する適切な文書を作成するための、カスタマイズされた文書作成方法、装置、ユーザーインタフェース手段、及び機械アクセス可能(可読)媒体を提供する。
プロセス制御システムを更新し維持管理するための例示的なシステムおよび方法を説明する。一実施例による方法は、プロセス制御システムのソフトウェア更新またはアップグレードに関する書類をカスタマイズするために提供される。例示的な方法には、プロセス制御システムの更新またはアップグレードの少なくとも一つについて総合リリースノートをコンパイルすることが含まれる。また、例示的な方法には、編成(タグ付け)されたノートを作成するためにリリースノートを総合プロセス制御システムと相互に関連付けるよう総合リリースノートを編成(タグ付け)することも含まれる。例示的な方法には、編成(タグ付け)されたノートをフィルタして特定のプロセス制御システム用にカスタマイズされたノートを作成するために特定のプロセス制御システム用構成情報を編成(タグ付け)されたノートと一致させることがさらに含まれる。加えて、例示的な方法には、少なくとも一つの更新またはアップグレードにより特定のプロセス制御システムで生じる可能性のある影響について前記特定のプロセス制御システムのユーザに警報するために、少なくとも一つの更新またはアップグレードと共に前記特定のプロセス制御システムのユーザにカスタマイズされたノートを提供することも含まれる。
一実施例によると、特定のプロセス制御システムのソフトウェア更新またはアップグレードに該当する適切な文書を作成するために、カスタマイズされた文書作成装置が提供されている。例示的な文書作成装置は、編成(タグ付け)されたノートを作成するためにリリースノートを総合プロセス制御システム構成と相互に関連付けるよう、プロセス制御システムの更新またはアップグレードの少なくとも一つについて総合リリースノートを編成(タグ付け)するノート編成(タグ付け)モジュールを含む。また、例示的な文書作成装置は、デフォルト・フィルタ設定を提供するために特定のプロセス制御システムについての構成情報を決定するアップグレード査定モジュールも含んでいる。例示的な文書作成装置は、編成(タグ付け)されたノートをフィルタして特定のプロセス制御システムに関するカスタム・リリースノートを作成するために編成(タグ付け)されたノートに特定のプロセス制御システムに関するデフォルト・フィルタ設定を適用する関心項目フィルタをさらに含む。関心項目フィルタは、特定のプロセス制御システムの更新またはアップグレードの少なくとも一つにより生じる可能性のある影響に関してユーザに警報するために、更新またはアップグレードの少なくとも一つと共にカスタム・リリースノートを特定のプロセス制御システムのユーザに提供する。
一実施例によると、プロセス制御システムソフトウェア更新またはプロセス制御システムソフトウェア・アップグレードの少なくとも一つに関するマスター・リリースノートと知識ベース記事の収集のためにグラフィカルユーザインタフェースウィザード(手段)が具備されており、これによって、マスター・リリースノートおよび知識ベース記事が特定のプロセス制御システムの実施に関するカスタム・リリースノートに変換され、ユーザによる閲覧のためにカスタム・リリースノートが提供される。例示的なグラフィカルユーザインタフェース・ウィザードには、編成(タグ付け)されたノートを作成するためにマスター・リリースノートを総合プロセス制御システム構成と相互に関連付けるべくプロセス制御システムソフトウェア更新またはプロセス制御システムソフトウェア・アップグレードの少なくとも一つのものに関するマスター・リリースノートおよび知識ベース記事を編成(タグ付け)するノート編成(タグ付け)モジュールが含まれる。また、例示的なグラフィカルユーザインタフェース・ウィザードには、デフォルト・フィルタ設定を提供するための特定のプロセス制御システム実施のための構成情報を決定するアップグレード査定モジュールも含まれる。また、例示的なグラフィカルユーザインタフェース・ウィザードには、編成(タグ付け)されたノートをフィルタして特定のプロセス制御システムに関してカスタム・リリースノートを作成するべく、編成(タグ付け)されたノートに特定のプロセス制御システム実装のためのデフォルト・フィルタ設定を適用する関心項目フィルタも含まれる。関心項目フィルタは、特定のプロセス制御システム上のプロセス制御システムソフトウェア更新またはプロセス制御システムソフトウェア・アップグレードの少なくとも一つによって生じる可能性のある影響についてユーザに警報するために、プロセス制御システムソフトウェア更新またはプロセス制御システムソフトウェア・アップグレードの少なくとも一つと共にカスタム・リリースノートを特定のプロセス制御システムのユーザに提供する。
一実施例によると、機械アクセス可能な媒体が、その中に命令を格納して有する状態で具備されている。実行時、前記格納された命令は機械に、プロセス制御システムの更新またはアップグレードの少なくとも一つに関する総合リリースノートをコンパイルさせる。また、前記格納された命令は実行されると機械に、編成(タグ付け)されたノートを作成するためにリリースノートを総合プロセス制御システムと相互に関連付けるべく総合リリースノートを編成(タグ付け)させる。さらに、前記格納された命令は実行されると機械に、編成(タグ付け)されたノートをフィルタして特定のプロセス制御システム用にカスタマイズされたノートを作成するべく特定のプロセス制御システムのための構成情報を編成(タグ付け)されたノートと一致させる。加えて、前記格納された命令は実行されると機械に、特定のプロセス制御システム上の更新またはアップグレードの少なくとも一つにより生じる可能性のある影響についてユーザに警報するために、更新またはアップグレードの少なくとも一つと共にカスタマイズされたノートを特定のプロセス制御システムのユーザに提供させる。
例示的なプロセス制御システムを示す図である。 プロセス制御システムに通信可能に連結された例示的なオンライン保守システムを示すブロック図である。 特定のプロセス制御システムに関する文書をカスタム化するための例示的なシステムを示す図である。 特定のプロセス制御システムと関係する更新及び/又はアップグレードに関してカスタム・リリースノートを作成して展開するために使用しうる例示的な方法のフローダイヤグラムを描く図である。 プロセス制御システムへのアップグレードをユーザが容易にインストールできるようにするのに使用できるアップグレード・ウィザード用の例示的なグラフィカルユーザインタフェースを示す図である。 プロセス制御システム・アップグレード・ウィザードにおけるアップグレードの現状を提供する例示的なグラフィカルユーザインタフェースを示す図である。 本発明のシステムおよび方法の実施例を実施するために使用されうるプロセッサシステム実施例のブロック図である。
以下、その他数ある構成部分の中でも特にハードウェア上で実行されるソフトウェア及び/又はファームウェアを含んだ状態で例示的なシステムを説明するが、かかるシステムは単に例示的なものに過ぎず本開示を制限するものであると見なされるべきでないことを理解されたい。例えば、これらのハードウェア、ソフトウェアおよびファームウェア構成部分のいずれか又は全ては、ハードウェアにおいてのみ、またはソフトウェアにおいてのみ、あるいはハードウェアとソフトウェアのいかなる組み合わせにおいて具体化できるものとして考慮されるべきである。従って、以下にシステムの実施例を記載しているが、通常の技術を有する当業者ならば、本明細書に提供される実施例がこのようなシステムを実施する唯一の方法ではないことが明らかなはずである。
プロセス制御システムは、年間365日1日24時間体制でそのプロセスの連続操作を提供しうる。制御システムにおけるワークステーションおよび制御装置に対してプロセス制御システムソフトウェアのアップグレード及び/又は更新を行うことは、例えば、制御システムの連続操作を乱し、よって製品および収益の損失につながるリスクのある複雑な手順である。本明細書に記載される例示的なシステムおよび方法は、プロセスの障害または問題を生じることなく行われるオンライン・ソフトウェア・アップグレード/更新を提供する。
既知のシステムにおいて、プロセス制御システムソフトウェアの新規改訂には、各ハードウェアプラットフォーム(ワークステーション、制御プラットフォームおよび計測装置など)が新規ソフトウェア・システムの改訂と互換性をもつ新規ソフトウェアを受け取ることが必要である。新規ソフトウェアのそれぞれには新規機能性、変更された機能性、及び/又は既知の非互換性、欠陥及び/又は問題が含まれうる。ソフトウェア・アップグレード/更新と関連する変更およびリスクを「はじめにお読みください(readme)」または「リリースノート」ファイルなどの一律なテキスト文書に列挙し、エンドユーザの解釈のためにエンドユーザに提供することができる。ソフトウェア制御システムのサイズと複雑性が増すにつれて、これらの関連リリースノートのサイズも大きくなり、特定のエンドユーザにとっては興味がないデータが大部分を占める状態で含まれうる。ひいては、リリースノートのサイズが大きくなり過ぎて使い難くなり、エンドユーザに重要な情報を明確に伝達するという点でリリースノートの有効性が低下する。
例えば、ソフトウェアのアップデート/アップグレードには、セキュリティ更新、アンチウイルスソフトウェア、ディジタル・オートメーション・システムの更新及び/又はアップグレード、オペレーティングシステム更新などが含まれうる。特定の実施例では、各顧客に対する一以上の更新を一まとめに一括して取得するためにネットワーク接続型展開ツール(制御システムにおけるウェブアクセス可能な機械など)を使用してソフトウェア更新/アップグレード処理を容易に行えるようになっている。このようなダウンロードおよび展開は例えば自動的且つ容易に実施しうる。
一実施例として、「更新」とはバグを修繕すること、及び/又は既存のソフトウェアに改善を施す(例えば、バージョン1.8から1.9に更新する)ことを示す一方、「アップグレード」は新しい改良版を提供する(例えば、バージョン1からバージョン2にアップグレードする)。幾つかの実施例では、アップグレードに対して更新には異なるファイルおよび文書を伴う。但し、更新およびアップグレードは、ダウンロードおよびインストールの点では同様に取り扱われうる。アップグレードには配布されるべきソフトウェア・コードが大量に含まれうる一方、更新は小さい規模でソフトウェア配信サービスを通してプロセス制御システム構成部分に配信しうる。
本明細書に記載される例示的なシステムと方法は、顧客制御システム構成情報を解析し、顧客システムに該当しないリリースノートを取り除くようリリースノートをフィルタする。アップグレード/更新をインストールする前に、顧客は、各自のシステム構成に基づいてアップグレード/更新の影響/結果に関する警報(及び/又は、それ以外の場合には警告)を受ける。例示的なシステムおよび方法は、リリースノートをフィルタするためにデータベース及び/又は実行時システムからエクスポートされた構成上で作動することができる。更新/アップグレードのインストール前に、互換性ツールは、互換性問題を特定して、その1以上の原因および更新/アップグレードの影響を特同定しうる。更新及び/又はアップグレードの対象となっているシステム構成要素に基づいて、それを標的(対象)としたメッセージが作成されることができる。
いくつかの実施例では、プロセス制御システム構成をエクスポートして、提供された更新及び/又はアップグレード対象の1以上の関連メッセージを特定するのに使用できる。例えばシステム構成を決定するためにプロセス制御システムコントローラにアクセスしてもよい。
リリースノートはいくつかのセクションを含んでよい。例えば、リリースノート・ファイルは、1) 「はじめにお読みください」(「readme first」)の項、2)既知の問題、3)新規機能性、4)拡張機能、5)解消された問題、6)ヒント(tips)、7)既知の問題に関する詳細、の少なくとも一つを含んでよい。従って、リリースノート文書は大きくなり過ぎてユーザを困惑させる可能性がある。一実施例におけるシステムと方法は、更新/アップグレードの対象となった構成部分及び/又は機能性を特同定するために、更新及び/又はアップグレード前にエンドユーザ・プロセス制御システムを検査(レビュー)する。特定のプロセス制御システム構成に関係する適切な情報をユーザに提供するために、リリースノートをフィルタすることができる。
例えば、ユーザのシステムが安全システムを含んでいない場合、安全システムに関する問題は、ユーザに提供されるリリースノートに含まれない。よって、ユーザは、ユーザにとって重要な/関係する適切な情報に焦点を置くことができる。マスターまたは総合リリースノートには全ての情報を含むことができ、更新/アップグレードの全ての面に関する知識ベース記事を備えることができる。ユーザに適切な関連情報を提示するために、マスター・リリースノートおよび知識ベース記事をシステム構成に基づいてフィルタすることができる。
一実施例において、カスタム・フィルタ設定は、ユーザープロセス制御システムプロファイルを検査することにより自動的に設定される。ユーザは、(例えば、リリースノート内の追加情報のボックスにチェックマークを入力することにより)フィルタ設定を微調整することができる。例えば、ユーザのプロセス制御システムに安全システムがインストールされていないので、自動プロファイル閲覧(レビュー)には、安全システムの更新/アップグレードに関する情報が含まれない。但し、ユーザは安全システムを将来追加することを予定しているため、それらのノートを受け取ることを希望する旨を、ユーザは指定することができる。
カスタマイズされたリリースノートは、印刷形態及び/又は電子的形態でユーザに出力することができる。カスタマイズされたリリースノートは、例えば、オンラインで(例えば、ウェブページを介して)アクセス可能なものであってもよい。
一実施例において、リリースノートのカスタマイズは、ユーザがプロセス制御システムに関して更新/アップグレードを示した時にトリガされる。その代わりに、またはそれに加えて、リリースノートのカスタム化は、プロセス制御システムに対して更新/アップグレードが自動的に開始された時にトリガされる。一実施例において、オンライン・アップグレード/更新ウィザードは、更新及び/又はアップグレードを通してユーザを案内して導く。そのステップの一つとしては、利用可能なマスター・リリースノートと知識ベース記事からのカスタム・リリースノートの生成が含まれる。
本明細書に記載される特定の実施例は、エマソン・プロセスマネジメント社により提供されるDeltaV(登録商標)ディジタル・オートメーション・システムなど、制御システムへの更新/アップグレードを展開させるのに使用されうる。それに加えて、又はその代わりとして、本明細書に記載される特定の実施例は、コントローラまたは入・出力(「I/O」)カードのファームウェアを更新するため、及び/又は、デジタル・オートメーション・ソフトウェアの新しいバージョンを残りの作動システムに分散させるために使用できる。
図1は、本明細書に記載されるソフトウェア展開システムと共に使用可能な例示的なプロセス制御システム100を示す。例示的なシステム100は、例えばフィールドバス(HART(登録商標)102及び/又はFOUNDATION(登録商標)フィールドバス104など)、高速離散的バス、埋込式アドバンスト制御、およびアドバンスト・ユニットおよびバッチ管理などを含む様々なスマート・プラント機能を統合するデジタルプラントプロセス制御アーキテクチャを採用する。適応型フィールド統合は、例えば装置再レンジング、構成および診断に関する装置管理を含む様々なアプリケーションのためのインフラストラクチャー(基盤構造)を提供する。
プロセス制御システム100は、サイズ及び/又は機能性において規模が変動(スケーリング)する。プロセス制御システム100は、例えばプラグ・アンド・プレイOPC(オープンスタンダードを介してのオープンな接続)とXML(エクステンシブル・マークアップ・ランゲージ)統合、フィールドバス、バッチ制御、およびアドバンスト制御技術を提供することができる。
また、プロセス制御システム100は各種レベルの冗長性を提供することができる。例えば、オペレータは、次のものを含むアプリケーションについて冗長性レベル選択することができる。
1)冗長ネットワーク通信(例えばイーサネット(登録商標))
2)冗長コントローラ
3)冗長電力供給
4)冗長フィールドバス・インターフェースおよびバス電力
5)冗長デジタル入出力
6)冗長シリアル通信(例えばMODBUS(登録商標)、RS485、など)
7)冗長ワークステーション
プロセス制御システム100は、ユーザーログイン、キー制御システム機能性及び/又はオペレータ制御のスパン(範囲)に基づき、オペレータ、エンジニア、技術員およびその他の自動操作ユーザを含む全てのユーザに対して融通性があり、システム全体にわたるセキュリティ管理を提供することができる。セキュリティ設定には次のものが含まれうる。
1)工場領域ごとの作動管理範囲
2)警報限界、同調パラメータ変更権利、及び/又は
3)例えばユーザおよび物理的位置の両方によるセキュリティ
また、システムに電力が供給されシステムが稼動中に、プロセス制御システム100には、例えばコントローラ106、I/O装置108、フィールド装置110およびワークステーション112を含む更なるシステム構成要素を追加して収納することができる。よって、オペレータはプロセス制御システム100を稼動中に(on the fly)拡張しアップグレードすることができる。
また、プロセス制御システム100は、例えば既存のフィールド装置に対してあらゆる範囲に及ぶアナログ、離散型の、熱電対および抵抗温度検出器(RTD)をサポートできる。プロセス制御システム100は、例えば押しボタン、オン/オフ・バルブおよび近接スイッチなど、離散装置の据付けおよび操作をサポートする一以上のセンサ・バスを含むことができる。システム100は、例えば、モータースターター、ドライブ、および、より複雑な装置を接続する一以上の装置バスを含むことができる。FOUNDATION(登録商標)・フィールドバスなどのフィールドバス104は、予測警報、ミリ秒データ収集、検証済みデータ、フィールド・ベースの制御、診断および資産情報を、(それらが生じる前に保守保全問題の予測を支援するために)ディジタル・オートメーション・システム内で双方向に配信する。
装置は、例えば、それらが加えられるとともにプロセス制御システム100により自動的に認識されることができる。プロセス制御システム100は、(例えば制御法、プロセスグラフィック、履歴、イベント、変更管理機能、および大量一括編集およびデータ入力を含むがこれらに限定されるものではない)自動化工学技術の様々な局面を協調させることができる。また、プロセス制御システム100は、例えば論理制御、調節制御、シーケンス制御およびアドバンスト制御を含むがこれに限定されるものではない諸タイプの制御を開発するのに使用されうる。さらに、プロセス制御システム100は、事前に定義された制御法や負荷テスト済みデジタルバス装置ファイルなどのライブラリを一以上含むことができる。
プロセス制御システム100は、フィールド装置からの品質、状態および診断を表示し検証済みデータを伴うディジタル・オートメーション・システムを提供することができる。一実施例として、主要プロセス工業オートメーションのユーザおよびサプライヤのコンソーシアム(共同体)により開発され、不要で厄介なアラームを完全に消去するように設計されているEEMUA191に沿ってアラーム管理機構が構築される。特に、プロセス制御システム100は、例えば、オペレータによるアラームの抑止、抑止されたアラームのタイムスタンプおよび履歴、アラームバナーおよびアラーム概括情報から抑止されたアラームを削除すること、及び/又は抑止されたアラーム概括情報を維持管理することを可能にすることによりEEMUA191標準をサポートすることができる。
本明細書に記載される例示的な方法及びシステムは、遠隔地に設置されているプロセス制御システムの一以上に通信可能に連結され、予防保全情報及び/又は修理・改良保全情報を生成するべくプロセス制御システムの様々な態様を監視するように構成された例示的なオンライン保守システムを使用することを含む。例えば、例示的なオンライン維持管理システムは、機械アクセス可能命令(例えば、コンピューターコード、ソフトウェア、など)を実行する中心施設にある一以上の保守保全サーバを使用して実施されてもよい。この場合、該機械アクセス可能命令は、保守保全サーバに、インターネット及び/又はその他の1以上の通信ネットワーク(例えば、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)、無線LAN(「WLAN」)、広域ネットワーク(「WAN」)、など)を介して遠隔に設置されているプロセス制御システムサーバーの一以上と通信させるとともに、保守保全サーバに、プロセス制御システム情報(例えば、性能情報、作動情報、など)をプロセス制御システムサーバーから取得させる。
本明細書に記載される例示的なオンライン維持管理システムは、一以上のプロセス制御システムのあらゆる部分に対して如何なる予防保全または修理・改良保全が利用可能かどうか判断するためにプロセス制御システム情報を分析してもよい。プロセス制御システム情報は、例えば、各プロセス制御システムにおける設備により実行されるソフトウェア及び/又はファームウェア、システム内のあらゆる設備故障、稼動率、システムを実施するのに使用された設備の部品番号および製造者、及び/又はその他の多くのタイプの動作状態を含む各プロセス制御システムの様々なタイプの動作状態を示しうる。保守保全手順を行うべきかどうかを検知するために、例示的な実施形態のいくつかでは、例示的なオンライン維持管理システムが、プロセス制御システム情報の少なくともいくつかを、問題(例えば、ソフトウェアバグ、設備故障、作動異常、など)を説明するとともに回避手段、修正方法または問題の克服または是正に関連するその他の保守保全手順を提案する知識ベース論文記事(「KBA」)(例えば、保守保全データベースエントリ)と比較しうる。
例示的なオンライン維持管理システムは、例えばウェブ・ベースのポータルなど、ウェブ・ベースのインターフェースを使用して実施されうる。例示的な実施形態のいくつかにおいて、ユーザは、ネットワークへのアクセスを有し且つウェブページを表示することができるコンピュータシステムであれば実質的にあらゆるコンピュータシステムを介して例示的なオンライン維持管理システムにアクセスできる。このように、プロセス制御システムを維持管理するのに使用される従来からの技法とは異なり、ユーザは、プロセス制御システムから遠隔地(例えば、プラント外部またはプロセス制御システムの敷地から離れた位置)にいる時にも保守保全情報にアクセスして保守保全手順を行うことができる。
また、例示的なオンライン維持管理システムは、その他の複数の機能特性を提供するためにも実施しうる。例えば、例示的なオンライン維持管理システムは、一以上の特定の条件が満たされることを前提として、Eメールやポケットベル、携帯電話、地上通信線電話、非常に単純な独立局放送番組(「RSS」)などを介して、ユーザ(例えば、システム‐オペレータ、システムエンジニア、メインテナンスエンジニア、など)に通報を送るように構成されうる。また、例示的なオンライン維持管理システムは、様々な保守保全レポートを生成したり、プロセス制御システムの諸部分のライフ・サイクル状態を監視したり、製品保証およびサポート・サービスと関連する情報(例えば、有効期限)を整理および追跡したり、未完了の保守保全依頼伝票または保守保全呼出しの状態を格納および表示したり、および後述されるその他の機能特性を行うことができる。
ここで図2を参照するに、例示的なオンライン保守保全システム202は、メインサーバー204、ウェブページ・サーバー206およびサービスマネジメントシステム(「SMS」)サーバ208を含んでいる。代替的な例示的な実施形態において、例示的なオンライン維持管理システム202は、本明細書に記載される例示的なオンライン維持管理システム202の例示的な機能特性、サービスおよび機能を実施するために、図2に描かれているよりも少ない数、またはそれよりも多い数のサーバを含んでいてもよい。
図示される実施例においてメインサーバー204は、例示的なオンライン維持管理システム202により監視されているプロセス制御システム(例えば、例示的なプロセス制御システム218と220)と関連する登録情報及び/又は構成情報を受け取るように構成される。監視対象となっているプロセス制御システム218と220の構成部分および装置を実施するのに使用されるハードウェア、ソフトウェア及び/又はファームウェアに関連するフィールド装置情報、ソフトウェア情報、ファームウェア情報、稼動状態情報、保守保全情報、ライフ・サイクル情報などが、登録情報及び/又は構成情報に含まれうる。メインサーバー204は、プロセス制御システムの登録工程中(例えば、プロセス制御システムが、例示的なオンライン維持管理システム202により監視されるために初めてオンラインに接続された時)に登録情報及び/又は構成情報を受け取りうる。加えて、例示的なオンライン維持管理システム202が、監視対象のプロセス制御システムに対応する最も最近且つ最新の情報を備えることを保証するために、メインサーバー204は、登録工程の後に周期的に及び/又は非周期的に新規の及び/又は更新された登録情報及び/又は構成情報を受け取りうる。
また、メインサーバー204は、プロセス制御システムを監視するようにも構成される。例えば、実行されると例えばプロセス制御システムから受け取った登録情報及び/又は構成情報に基づいて監視対象のプロセス制御システムのフィールド装置及び/又はその他の構成部分または装置をメインサーバー204に監視させるソフトウェアを、メインサーバー204は具備してもよい。
図示される実施例においてウェブページ・サーバー206は、ウェブページを作成して、監視対象となっているプロセス制御システムのオペレータに支給するように構成される。図示される実施例において、ウェブページ・サーバー206は、一以上のグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を含むウェブページを支給する。ウェブページは、例示的なオンライン維持管理システム202に情報を提供し、例示的なオンライン維持管理システム202から情報を読み出すためにオペレータにより使用されうる。例えば、ウェブページ・サーバー206により支給されたウェブページは、例示的なオンライン維持管理システム202にプロセス制御システムを登録するため、およびメインサーバー204に登録情報及び/又は構成情報を提供するために使用されうる。
図示される実施例において、メインサーバー204により行われる登録/構成情報受信工程および監視工程に妥協を及ぼすことなくウェブページ・サーバー206をオフラインで利用することを可能にするために、メインサーバー204およびウェブページ・サーバー206が別々に実施される。例えば、メインサーバー204がプロセス制御システムを観察し続ける間に保守保全(例えば、ウェブページ・インターフェースの追加またはアップグレード、セキュリティソフトの更新、など)を行うために、ウェブページ・サーバー206はオフラインで利用されうる。
図示される実施例において、SMSサーバ208は、例示的なオンライン維持管理システム202により監視される各プロセス制御システムに対応する登録/構成情報を格納し処理するように構成される。例えば、SMSサーバ208は、登録/構成情報を格納している一以上のデータ構造(例えば、データベース)を含むことができ、及び/又はそれ(又はそれらに)に通信可能に連結されうる。また、SMSサーバ208は、プロセス制御システムの異なる構成部分または装置と関連する問題(例えば、ソフトウェアバグ、設備故障、作動異常、など)を記述する知識ベース記事(「KBA」)(例えば、保守保全データベースエントリまたは、保守保全情報またはプロセスシステム及び/又はそれの諸部分に関するその他の情報を含んでいるその他のデータベースエントリ)を格納するようにも構成されうる。典型的に、KBAは、推奨回避手段、修正方法、または指摘された問題を克服または是正することに関連するその他の保守保全手順も含んでいる。図示される実施例において、KBAは、プロセス制御システムと全般的に関係する一般的なタイプのKBAでありえるし、またはKBAが、プロセス制御システムの特定の諸部品(例えば、フィールド装置、ワークステーション、コントローラ、など)または諸部分(例えば、サブシステム)と関係する特定装置タイプのKBAでもありえる。
図示される実施例においてSMSサーバ208はKBA一致工程を行うように構成される。一般に、KBA一致工程では、どのKBAがどの監視対象プロセス制御システムに適用または該当するかを判断するために、KBAに格納された情報(例えば、識別情報、装置タイプ情報またはその他の判定基準)が登録/構成情報と比較される。
例示的なオンライン維持管理システム202は、インターネット(またはその他の広域ネットワーク(「WAN」))216を介して第1の拠点210、第2の拠点212および第3の拠点214に通信可能に連結される。WANは、例えば、電話回線(デジタル加入者線(「DSL」))、統合サービス・デジタル網(「ISDN」)、広帯域ケーブルシステム、広帯域交流電流(「AC」)システム、衛星通信システムなどを使用して実施されうる。
拠点210、212および214は、(例えば、同じ事業組織体、会社、法人、などにより運用される)単一企業の一部でありうるし、また、製造拠点、流通拠点、精製所拠点、製紙拠点、またはプロセス制御システムと関連する運営を伴うその他のあらゆるタイプの工業または事業拠点を含みうる。第1の拠点210が第2の拠点212および第3の拠点214よりも比較的詳細にわたり図示されるが、第1の拠点210の図示される構成に実質的に類似しているか同一である(またはそれと異なる)構成を用いて第2および第3の拠点212,214のうち一つまたは両方を実施しても良い。いずれにせよ、拠点210、212および214は、例示的なオンライン維持管理システム202を使用して監視および維持管理される一以上のプロセス制御システムを含んでいる。
図示される実施例において第1の拠点210は第1および第2の分散型プロセス制御システム218および220を含んでいる。該プロセス制御システム218および220を使用して、実質的に同一又は異なる動作を行ないうる。例えばプロセス制御システム218および220の1つをプロセス流体の処理に用い、別の一方を製品製造工程の操作に使用しうる。もちろん、プロセス制御システム218および220は、その他いかなるタイプの工程で行われる動作を行うために使用されてもよい。
第1および第2のプロセス制御システム218および220は各々コントローラ222および224を含み、該コントローラ222および224は各々ノード226a−cおよび228a−bに通信可能に連結される。ノード226a−cおよび228a−bの少なくともいくつかは、例えば装置コントローラ、バルブ、バルブポジショナ、スイッチ、及び/又はトランスミッタ(例えば、温度、圧力および流量センサ)などのフィールド装置を含みうる。コントローラ222および224は、構成および制御情報をノード226a−cおよび228a−bに通信し、且つ例えば構成情報、制御情報、状態情報、測定情報、解析情報などを含む情報をノード226a−cおよび228a−bから受け取るために使用されうる。図示されてはいないが、プロセス制御システム218および220は、例えばI/Oモジュール、フォールトトレラント機能を提供するための冗長設備、無線フィールド装置と通信するための無線基地局などその他のプロセス制御システム設備を含んでいるかもしれず、これらはいずれもノード226a−cおよび228a−bの一つにより表わされうる。
また、第1および第2のプロセス制御システム218および220は各々第1および第2のワークステーション端末230および232を含んでおり、該第1および第2のワークステーション端末230および232の各々はコントローラ222および224のめいめいの一つに通信可能に連結される。ワークステーション端末230および232は、インターネット216に通信可能に連結されるローカルエリアネットワーク(LAN)234に通信可能に連結され、プロセス制御システム218および220が例示的なオンライン維持管理システム202と通信することを可能にする。LAN 234は、有線ネットワーク(例えば、イーサネット(登録商標)、トークンリング、IEEE 1394、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)等)または無線ネットワーク(例えば、IEEE 802.11(Wi−Fi〈登録商標〉)、ブルートゥース(登録商標)、900MHz、など)を使用して実施されうる。
例示的な実施形態のいくつかでは、プロセス制御システム218および220のセキュリティ(例えば、データ・セキュリティ、ネットワーク・セキュリティ、など)やインテグリティ(一貫性)などへの妥協を実質的に削減するかゼロにするために、ユーザの中には、プロセス制御システム218および220をLAN234に通信可能に連結しないことにしたり、及び/又はプロセス制御システム218および220への人的アクセスを制限したりすることを選択する者がいるかもしれない。かかる構成において、プロセス制御システム218および220に関する情報を例示的なオンライン維持管理システム202に通信するために、ワークステーション端末230および232のうち一つまたは両方への物理的なアクセスを有する認定ユーザは、暗号化されたエクステンシブル・マークアップ・ランゲージ(XML)ファイルを使用して例示的なオンライン維持管理システム202のために用意されている保存データ(例えば、プロセス制御システム情報)を収集および整理するべくワークステーション端末230および232においてプロセスを始動しうる。
その後、認定ユーザは、暗号化されたXMLファイルを携帯機械可読媒体(例えば、CD−ROM、USBメモリスティック、磁気ディスク等)に格納し、ワークステーション端末230および232からインターネット216に通信可能に連結されたプロセッサシステム(例えば、ペンタブレット・コンピュータ242、ハンドヘルド・コンピューター244、ラップトップ・コンピューター246または別のワークステーション)へと暗号化されたXMLファイルを物理的に伝送することができる。その後、ユーザはメインサーバー204に暗号化されたXMLファイルをアップロードすることができる。ユーザは、周期的にまたは非周期的に工程を繰り返して、オンライン維持管理システムの実施例202に格納された処理工程制御システム情報を更新してよい。この例示的な実装は、オンライン維持管理システムの実施例202が、プロセス制御システム218および220の変更に対して時宜に即したサービスの提供や応答を行うことを可能にする。結果として、ユーザは、プロセス制御システム218および220の情報インテグリティおよびセキュリティを保証しつつ、オンライン維持管理システムの実施例202により提供されるサービスの利益を得ることができるようになる。
ワークステーション端末230および232は、機械アクセス可能または読取り可能な命令(実行されるとワークステーション端末230および232にコントローラ222および224および例示的なオンライン維持管理システム202と情報を交換させる命令)を含むアプリケーション・プログラムを格納しうる。ワークステーション端末230および232は、コントローラと222および224を通信して、ノード226a−cおよび228a−bでフィールド装置に構成情報および制御情報を通信し、且つ測定情報、解析情報、作動条件情報、状態情報およびその他の保守保全情報(例えば、ソフトウェアのバージョン、ハードウェアのバージョン、シリアル番号、製造者、据付日、前回保守保全実施日、など)を受け取る。端末230および232は、コントローラ222および224ならびにノード226a−cおよび228a−bから受け取られた情報の少なくともいくつかを例示的なオンライン維持管理システム202に通信できる。加えて、端末230および232は、コントローラ222および224、ノード226a−cおよび228a−bとそれに取り付けられている装置、および端末230および232に通信可能に連結されたその他あらゆる設備に関する例示的なオンライン維持管理システム202から保守保全情報を受け取りうる。このようにして、端末230および232は、更新済み、アップグレード済みまたはその他の保守保全情報(例えば、技術書類、置換装置利用可能度、など)がいつ利用可能になるかをユーザ(例えば、オペレータ、システムエンジニア、管理者、など)に報告することができる。
また、LAN234に通信可能に連結され、プロセス制御システムと218および220を通信するように構成されたメッセンジャー・サーバー236も第1の拠点210に含まれている。図示する実施例において、メッセンジャー・サーバー236は、プロセス制御システム218および220に関連した警報アラーム及び/又はイベントを生成及び/又は追跡するように構成される。例えば、メッセンジャー・サーバー236は、フィールド装置ノード226a−c、コントローラ222および224および228a−b、及び/又はワークステーション端末230および232により生成されたアラームを取得しうる。例示的な実施形態のいくつかにおいて、プロセス制御システム218および220を実施するのに使用されるあらゆる設備は、例えば閾値測定値、稼動時間(H)、稼動能率またはその他あらゆるタイプの稼動条件に基づいてアラームを生成するように構成されうる。その代わりとして、又はそれに加えて、メッセンジャー・サーバー236は、プロセス制御システム218および220から得られた作動状態情報に基づいた警報アラームを生成するように構成されうる。如何なる場合も、メッセンジャー・サーバー236は、データ構造(例えばデータベース)の警報アラームの状態を格納してトラッキングし、警報アラーム情報に基づいた報告レポートを生成できる。
また、図示される実施例においてメッセンジャー・サーバー236はイベント情報も生成できる。該イベントには、例えば、設備状態の変化(例えば、有効状態、無効状態、オン/オフ、設備エラー、など)、オペレータの変更、もしくは設備構成の変更(例えばフィールド装置にダウンロードされた新規の構成)を含みうる。メッセンジャー・サーバー236は、データ構造(例えばデータベース)のイベントの状態を格納および追跡し、格納されたイベント情報に基づいた報告レポートを生成できる。
例示的なオンライン維持管理システム202は、メッセンジャー・サーバー236に格納されたアラームおよびイベント情報にアクセスして、保守保全が必要とされうるかどうか、または、如何なる保守保全情報(例えば、製品添付文書、バグ・レポート、知識ベース記事、製品のアップデート、など)がプロセス制御システム218および220における如何なる設備に対して利用可能となりうるか判断するために該アラームおよびイベント情報を使用できる。
コントローラ222および224、例示的なオンライン維持管理システム202、及び/又はメッセンジャー・サーバー236から取得された情報にアクセスするために、ユーザは第1および第2のワークステーション端末230および232を使用できる。例示的な実施形態において、端末230および232は、オンライン保守保全システム202と保守保全情報を交換するために、例示的なオンライン維持管理システム202とネットワーク接続を確立する専用のクライアント側ソフトウェアアプリケーションを実行してもよい。その代わりとして、もしくはそれに加えて、端末230および232は、ウェブ・ブラウザを実行することにより、ウェブページまたはウェブ基盤のアプリケーションにアクセスして、オンライン維持管理システムの実施例202にアクセスしたり、専用のクライアント側ソフトウェアアプリケーションと実質的に同一の又は類似した操作を行ったりすることが可能である。いずれの場合も、ユーザは、コントローラ222および224、オンライン維持管理システムの実施例202、およびメッセンジャー・サーバー236から得られた維持管理情報を画面表示したり、修正変更したり、さらには管理したりするために専用のクライアント側アプリケーションまたはウェブ基盤のアプリケーションを使用できる。
ユーザは端末230および232を介して保守保全関連作業を行うことができる。例えば、ユーザは、特定の設備(例えば、フィールド装置、コントローラ222および224、など)を受信したソフトウェアまたはファームウェアのアップデート版に更新するまたはアップグレードするように、端末230および232、及び/又は例示的オンライン維持管理システム202 に指示することができる。また、ユーザは、プロセス制御システム218および220に関連したオープン・サービス・コールに関係する要約情報または詳細情報を閲覧することができる。例示的な実施形態のいくつかにおいて、端末230および232はまた、第2の拠点212と第3の拠点214においてプロセス制御システムに関連した情報を表示、修正変更及び/又は管理するようにも構成されうる。
例示的なオンライン維持管理システム202は、例えばソフトウェア/ファームウェア更新、置換装置利用可能度、使用説明書、技術書類、バグ・レポートなどの保守保全情報をソフトベンダーおよび装置製造者から取得できる。図示する実施例において、装置製造メーカシステム238とソフトウェアサプライヤ・システム240は、インターネット216に通信可能に連結され、ハードウェアやソフトウェア/ファームウェアのアップデート情報をオンライン維持管理システムの実施例202に提供しうる。このように、例示的なオンライン維持管理システム202は、拠点210、212および214の各々における制御システムに関する更新情報を選択し、且つ各拠点210、212および214に選択された情報を転送することができる。
また、図2の例示的な実装は、ペンタブレット・コンピュータ242、ハンドヘルド・コンピューター244およびラップトップ・コンピューター246も含んでおり、これらは全て、例示的なオンライン維持管理システム202、プロセス制御システム218および220ならびにメッセンジャー・サーバー236と通信するためにインターネット216及び/又はLAN 234通信可能に連結されうる。ユーザは、ペンタブレット・コンピュータ242、ハンドヘルド・コンピューター244、ラップトップ・コンピューター246、またはインターネット216またはLAN234に連結され拠点210から遠隔に設置されているその他如何なるコンピュータ(例えば、デスクトップコンピューター)の一以上を使用して、ワークステーション端末230および232に関連して上述される方法と実質的に類似する様態で拠点210に関連付けられている保守保全情報にアクセスしうる。例えば、ペンタブレット・コンピュータ242、ハンドヘルド・コンピューター244およびラップトップ・コンピューター246から専用のクライアント側アプリケーション及び/又はウェブ基盤のアプリケーション(またはウェブページ)を実行して、拠点210、212、または214の全てにおけるプロセス制御装置に関連した維持管理情報を表示、修正変更かつ/または管理することが可能である。
特定の実施例では、稼動中のプロセス制御システムが、新規ソフトウェア・システム改訂版への更新及び/又はアップグレードに対するそれの適合性を検証するために自動的に調査される。適合性決定の一環として、プロセス制御システム用の構成情報(例えば、ハードウェア構成部分、ソフトウェア構成部分、ファームウェア構成部分、システム構成部分に関する設定、ユーザ設定、タスク、など)が判断される。プロセス制御システムおよびプロセス制御システム構成情報の適合性に基づいて、可能な問題をエンドユーザに忠告するにあたりリリースノートの有効性を高めるために特定のプロセス制御システムに対して特別にあつらえたリリースノートを作成することができる。
図3は、特定のプロセス制御システムに関する文書をカスタム化するための例示的なシステム300を示す。システム300は、総合リリースノート310、知識ベース記事(「KBA」)320、ユーザ構成情報330、第三者プログラム設置情報340、ユーザ出発点350、ノート編成(タグ付け)モジュール360、アップグレード査定モジュール370、関心項目フィルタ380およびカスタム・リリースノート390を含んでいる、システム300の構成部分は、単独で、及び/又は例えばハードウェア、ソフトウェア及び/又はファームウェアの様々な組み合わせにおいて実施することができる。
更新/アップグレードには、プロセス制御システムソフトウェア、オペレーティングシステム・ソフトウェア、アンチウイルスソフトウェア、セキュリティソフトなどが含まれうる。プロセス制御システムに配信されたファイルには、プロセス制御システムのホットフィックス(修正モジュール)、オペレーティングシステム及び/又はその他のアプリケーションのセキュリティ更新、ウィルス・パターン更新、アンチウイルスエンジン更新などが含まれうる。インストール・ヘルプには、関連するリリースノート410および1以上のKBA文書420、対象プロセス制御システムの識別番号、システム名および位置、システムにおける対象ノード、再起動を伴うか(例えば、はい又はいいえ)、そして例えば更新するためにアプリケーションを停止するなど、サービス中断を伴うか(例えば、はい又はいいえ)、が含まれうる。
一実施例として、更新またはアップグレードコードパッケージは、更新/アップグレードの対象となるコンピュータまたはコンピュータ群を特定するメタデータを具備しうる。更新及び/又はアップグレードを提供し、かつ旧バージョンを置き換えるために、コード・パッケージに具備されるオブジェクトが実行されうる。一実施例として、ソフトウェア更新/アップグレードに関するメタデータを分配するのに拡張マークアップ言語(XML)構造を使用しうる。
システム300を使用して、プロセス制御システムの対応する構成部分または機能特性への更新及び/又はアップグレードに関する各変更またはリスクを、リリースノートにおいて関連付けるようにリリースノートが編成(タグ付け)される。その後、タグ付けされたリリースノートを、カスタム・リリースノートを作成するためにエンドユーザのプロセス制御システムの構成データベースと比較することができる。エンドユーザは、マニュアル操作でリリースノートの領域を表示するかまたは非表示に設定するオプションを有する。この作業は、当該ユーザにとって特定に関心のある領域に集中するため、及び/又は例えば現在インストールされていないが将来的にインストールされうるソフトウェア・モジュールまたはハードウェアに関係する問題を表示するために行いうる。
例えば図3に示される如く、プロセス制御システムの対応する構成部分または機能特性への更新及び/又はアップグレードに関する総合リリースノート310及び/又はKBA320における各変更またはリスクを関連付ける編成(タグ付け)済みノート365を作成するべく、一以上の更新及び/又はアップグレードに関する総合リリースノート310および該一以上の更新/アップグレードに関連するKBA320が、ノート編成(タグ付け)手段360に提供される。編成(タグ付け)済みノート365は関心項目フィルタ380に提供される。
加えて、ユーザ構成情報330、インストールされた第三者プログラム情報340、およびユーザ出発点350が、プロセス制御システム用のデフォルト・フィルタ設定375を作成するべく、アップグレード査定370に提供される。例えば、ユーザ出発点350は、現在インストールされているソフトウェア改訂版を指定する。デフォルト・フィルタ設定375は関心項目フィルタ380に提供される。
関心項目フィルタ380は、ユーザ構成情報、第三者アプリケーション情報340、ユーザ出発点350など330に基づいてノート365をフィルタするために、編成(タグ付け)されたノート365にデフォルト・フィルタ設定375を適用する。これよって、例えば特定のプロセス制御システム構成に対してのみ関連情報を提供するように、総合リリースノート310およびKBA320をフィルタまたは減少させることができる。
加えて、関心項目フィルタ380はユーザからカスタム・フィルタ設定385を受け取る。フィルタ380は、編成(タグ付け)されたノート365をフィルタする際にユーザのカスタム・フィルタ設定385を考慮に入れる。例えば、カスタム・フィルタ設定385は、デフォルト・フィルタ設定375により含まれるか又は除外されるはずの編成(タグ付け)されたノート365の情報を、含めるか又は除外するかを指定しうる。
デフォルト・フィルタ設定375およびカスタム・フィルタ設定385に基づいて編成(タグ付け)済みノート365をフィルタした後に関心項目フィルタ380はカスタム・リリースノート390を生成する。カスタム・リリースノート390は、ユーザのプロセス制御システム実施に対する一以上の可能性として考えられる更新/アップグレードの影響に関してユーザに情報を提供する。カスタム・リリースノート390は、ウェブページ、Eメール、及び/又はその他の電子化データ伝送またはポータルを介してユーザに電子的に提供することができる。カスタム・リリースノート390は、例えば、電子インターフェース(例えば、ウェブページ/ポータル及び/又はユーザ・ワークステーション上のソフトウェアアプリケーション)を介してナビゲート、及び/又は印刷することができる。例えば、カスタム・リリースノート390を生成し印刷して、ユーザに郵送することができる。
図4は、特定のプロセス制御システムと関係する更新及び/又はアップグレードに関するリリースノートのカスタマイズの例示的な方法400に関するフローダイヤグラムを示す。401では、リリースノートおよび知識ベースの記事(KBA)が更新/アップグレードできるようになった時に工程が開始する。
ステップ405で、リリースノート(例えば、図3の総合リリースノート310)が処理のために入力される。ステップ410で、KBA(例えば、図3のKBA320)が処理のために入力される。ステップ415で、リリースノートとKBAを含む文書が編成(タグ付け)される。例えば、リリースノートおよびKBAが利用可能になった後に、そのリリースノート内の項目により影響されうる領域(例えば、図1のプロセス制御システム100および図2のプロセス制御システム218および220など、プロセス制御システムの構成部分及び/又は機能特性)が、リリースノートおよびKBAにマーキングされる。文書の編成(タグ付け)は、例えば図3のノート編成(タグ付け)モジュール360を介して、編成(タグ付け)済みノート420(図3の編成(タグ付け)済みノート365など)を作成する。
ステップ425で、編成(タグ付け)済みノート420は最終製品(例えば、更新/アップグレード品)と共に顧客に出荷される。最終製品および編成(タグ付け)済みノート420は、携帯型電子媒体などで電子的に(例えば、ウェブポータルを介して)出荷および提供されうる。
ステップ430で、顧客は、更新/アップグレードのインストールを開始する。ユーザ構成435(例えば図3のユーザ構成情報330)は、顧客のプロセス制御システムおよび個人設定に関する情報を含んで提供される。ステップ440で、ユーザ構成435は編成(タグ付け)済みノート420と照合される。編成(タグ付け)済みノート420とユーザ構成435の照合によって、例えばユーザ構成435に基づいて編成(タグ付け)済みノート420が絞り込まれるかまたはフィルタされる。
ステップ450で、ユーザ出発点445(例えば、プロセス制御システムに対して現行ソフトウェアバージョンを指定するユーザ出発点350)が、編成(タグ付け)済みノート420と照合される。ユーザ出発点445(現行ソフトウェア改訂)に特有な項目が、編成(タグ付け)済みノート420における項目と照合される。ユーザ出発点445を編成(タグ付け)済みノート420と照合することにより、編成(タグ付け)済みノート420が、例えば現プロセス制御システムソフトウェアバージョンに基づいて絞り込まれるか、またはフィルタされる。
ステップ460で、ユーザのプロセス制御システムにインストールされた第三者アプリケーション455(例えば、図3に示されるインストール済み第三者アプリケーション情報340)が、出発点445と照合される。カスタマイズされたリリースノートを作成するために、リリースノートに問題が一覧されているインストール済みの第三者ソフトウェア455の任意のものを構成特有及び/出発点特有の項目と組み合わせうる。インストールされた第三者アプリケーション情報340とユーザ出発点445の照合は、例えばプロセス制御システムの構成の記述をさらに具体的に指定し、特定のプロセス制御システムに対して編成(タグ付け)済みノート420をさらにフィルタするのに使用できる。
ユーザ構成435、ユーザ出発点445およびインストールされた第三者アプリケーション455と編成(タグ付け)済みノート420を照合することによって、例えば図3に示されるアップグレード査定モジュール370を円滑に実施しうる。
ステップ465で、カスタマイズされたノート(例えば、図3のカスタム・リリースノート390)が格納される。カスタマイズされたノートは、例えばプロセス制御システムのユーザが後で参照できるようにローカルに及び/又は遠隔に保存されうる。ステップ470で、ユーザはカスタマイズされたノートをフィルタしうる。例えば、ユーザは、任意の項目を非表示に設定するように、または、カスタム化プロセスの一環として自動的に非表示に設定された項目の任意のものを表示するように、カスタマイズされたリリースノートをフィルタすることができる。ステップ475で、ノート項目は、マニュアル操作によるユーザのフィルタ操作に基づいて、カスタマイズされたノートから追加及び/又は削除される。480で、カスタマイズされたリリースノートは文書化されて(例えば、図3に関連して上述されるカスタム・リリースノート390として)記録される。
ステップ485で、更なるユーザによる絞り込み(フィルタの変更)が検出されうる。更なるユーザ変更が検出された場合(490)、その後、ユーザ・フィルタは、例えば470で再び適用される。更なるユーザ変更が検出されない場合、カスタマイズは終了する(495)。
一旦、プロセス制御システムが特定のソフトウェア改訂にインストールされると、該当する適切なホットフィックス及び/又はプロセス制御システムに適用されるべきその他の更新/アップグレードのリストが、例えば、プロセス制御システムのハードウェアの使用状況、ソフトウェア構成部分の使用状況、及び/又は使用中の制御法アルゴリズムに基づいて推奨されうる。
例えば、方法400の動作の一以上は、単独でまたは、ファームウェア、ハードウェアにおける組み合わせにおいて、及び/又はソフトウェアにおける一式の命令として実施されうる。特定の実施例は、汎用コンピュータまたはその他の処理装置での実行用に記憶装置、ハードディスク、DVDまたはCDなどのコンピュータ可読媒体に保存されている一式の命令として提供されうる。
特定の実施例は、これらの動作の一以上を省略したり、一覧される順番とは異なる順番で動作を行ってもよい。例えば、特定の実施例では幾つかの動作が行われない場合もある。更なる実施例として、特定の動作が、上記一覧されるものと異なる時間的順序(同時にを含む)で行われる。
図5は、アップグレード・ウィザードを介して例えばDeltaV(登録商標)プロセス制御システム、プロセス制御システム100などのプロセス制御システムへのアップグレードのユーザ・インストールを容易にするために使用されうる例示的なグラフィカルユーザインタフェース500を描く。ユーザーインタフェース500は、例えば図3および図4に関連して上述されるように、アップグレードと関係するカスタム・リリースノートの自動生成及び/又は読み出しをトリガすることができる。ユーザーインタフェース500は、例えば、図2のオンライン保守保全システム202と共に使用されうる。グラフィカルユーザインタフェース画面500は、例えばプロセス制御システム・アップグレードを行う際にユーザに表示される第1の画面であってよい。ユーザーインタフェース500によって、ユーザが例えばワークステーションタイプ(Workstation Type)510および設定タイプ(Setup Type)520を指定することが可能になる。例えば図5に示されるように、ワークステーションタイプ510は、プロフェショナルプラス(Professional Plus)・ワークステーション、遠隔クライアントサーバーとしてのプロフェショナルプラス、ローカルプロフェショナル/オペレータ/ベース、遠隔クライアントサーバーとしてのオペレータステーション、ローカルアプリケーション・ステーション、遠隔プロフェショナル/オペレータ/ベース、遠隔アプリケーション・ステーション、プロセス制御システムシミュレーション用オフライン・コンピュータなどを含みうる。例えば図5に示されるように、設定タイプ520は、標準(Typical)(例えば、ワークステーションのC:またはD:ハードドライブ内のプロセス制御システムデータ)、カスタム(Custom)、などを含みうる。
また、ユーザーインタフェース500は、例えば利用可能な記憶空間、アップグレードに必要な空間、推奨される記憶空間など、該当する適切なプロセス制御システムワークステーション情報のまとめをユーザに提供しうる。加えて、ユーザーインタフェース500は、ワークステーションがアップグレードのインストールに要求される条件を満たすかどうかの表示540を提供しうる。選択を行い、情報を検査後、ユーザは例えば、インストールをキャンセルする(550)か、または次に進む(560)決定を行うことができる。
図6は、プロセス制御システム・アップグレード・ウィザードにおけるアップグレードの現状を提示する例示的なグラフィカルユーザインタフェース600を描く。ユーザー・オプションには、プロセス制御システムソフトウェアのアンインストール(610)プロセス制御システムデータベースの移行(620)、プロセス制御システムソフトウェア・バックアップの構成(630)、プロセス制御システムソフトウェアのインストール(640)、プロセス制御システム構成の復元(650)、コントローラI/Oアップグレード660、プロセス制御システムエキストラの復元670、などが含まれうる。
いくつかの実施例では、アップグレード/更新検証ウィザードは、プロセス制御システムソフトウェアのアンインストール前に実行する。プロセス制御システムソフトウェアの新バージョンがインストールされた後に現行プロセス制御システム構成を再度インポートできるように、現行プロセス制御システム構成をエクスポートできる。例えば、プロセス制御システムソフトウェアのアップグレードが開始された後にプロセス制御システム構成をエクスポートし、それに引き続きアップグレード適合性の検証、ソフトウェアのアンインストール、およびアップグレードのインストールを行いうる。一実施例では、現行ソフトウェアをアンインストールせずに現行ソフトウェアのインストールを修正変更するために、更新/アップグレードをインストールしうる。
図7は、本明細書に記載される例示的な装置、方法および製造品を実施するのに使用されうる例示的なプロセッサシステム710のブロック図である。図7に示されるように、プロセッサシステム710は、相互接続バス714に連結されるプロセッサ712を含んでいる。プロセッサ712には、レジスタセットまたはレジスタ領域716が含まれている。このレジスタセットまたはレジスタ領域716は、図7において完全にチップ上に備えられた状態で示されているが、或いは、完全に又は部分的にチップ外に備えられた状態で、専用の電気接続及び/又は相互接続バス714を介して、プロセッサ712に直接連結することも可能である。プロセッサ712には、適切なプロセッサ、処理装置またはマイクロプロセッサであれば如何なるものでも使用できる。図7には図示されていないが、システム710は、マルチプロセッサシステムであってもよく、従ってプロセッサ712と同一であるかまたは類似し、且つ相互接続バス714に通信可能に連結される一以上の更なる付加的な別のプロセッサを含みうる。
図7のプロセッサ712は、メモリ・コントローラ(制御部)720および入・出力(I/O)コントローラ722を含むチップセット718に連結される。周知のように、一般にチップセットは、チップセット718に連結される一以上のプロセッサによりアクセス可能であるか、またはそれにより使用される、複数の汎用及び/又は専用レジスタやタイマーなどに加え、入出力および記憶管理機能を備えている。メモリ・コントローラ720は、プロセッサ712(または、複数のプロセッサが備えられている場合は複数のプロセッサ)がシステムメモリ724および大容量記憶メモリ725にアクセスできるようにする機能を果たす。
システムメモリ724は、例えば、静的ランダムアクセス記憶装置(SRAM)、動的ランダムアクセス記憶装置(DRAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリなど(ROM)など、所望のあらゆるタイプの揮発性及び/又は不揮発性メモリを含みうる。大容量記憶メモリ725としては、ハードディスクドライブ、光ドライブ、テープ記憶装置などを含む所望のあらゆるタイプの大容量記憶装置が挙げられる。
I/Oコントローラ722は、プロセッサ712がI/Oバス732を介して入・出力(I/O)周辺装置726および728ならびにネットワークインターフェース730と通信することを可能にする機能を果たす。I/O装置726および728には、例えば、キーボード、ビデオディスプレイまたはモニター、マウスなど、所望するいかなるタイプのI/O装置を使用しうる。ネットワークインターフェース730は、プロセッサシステム710が別のプロセッサシステムと通信することを可能にする(例えば)イーサネット(登録商標)装置、非同期転送モード(ATM)装置、802.11装置、DSLモデム、ケーブル・モデム、セルラーモデムなどでありうる。
メモリ・コントローラ720およびI/Oコントローラ722が、チップセット718内の別々の機能ブロックとして図7に描かれているが、これらのブロックにより行われた機能は、単一の半導体回路内に統合してもよく、または2つ以上の個別の集積回路を使用して実施してもよい。
本明細書に記載される例示的なシステムと方法を使用すれば、システムのアップグレード/更新が始まる前にユーザのプロセス制御システムを調査することによりプロセス制御システムのソフトウェア・アップグレード/更新に関連するリスクを削減できる。システム・アップグレード/更新が始まる前にユーザに報告されるべき、現在インストールされている改訂版(例えば、出発点)と新規ソフトウェア改訂版間の問題や挙動の変更または新機能がユーザのプロセス制御システムにおける各ハードウェア装置の如何なるものに存在するかどうかを判断するために該装置の各々を調査することができる。システム・アップグレード/更新が始まる前にユーザに報告されるべき、現在インストールされている改訂版(例えば、出発点)と新規ソフトウェア改訂版間の問題や挙動の変更または新機能がユーザのプロセス制御システムにおけるソフトウェア構成部分の如何なるものに存在するかを判断するために該ソフトウェア構成部分の各々を調査することができる。システム・アップグレード/更新が始まる前にユーザに報告されるべき、現在インストールされている改訂版(例えば、出発点)と新規ソフトウェア改訂版間の問題や挙動の変更または新機能が、ユーザのプロセス制御システムにおけるプロセス制御アルゴリズムの如何なるものに存在するかを判断するために該プロセス制御アルゴリズムの各々を調査することができる。システム・アップグレード/更新が始まる前に、インストールされるべきソフトウェア改訂における既知の問題をユーザに提示できる。システム・アップグレード/更新が始まる前に、ユーザの出発点とインストールされるべきソフトウェア改訂間の概知の問題をユーザに提示できる。システム・アップグレード/更新が始まる前に、既知の問題に対する回避手段または修正方法をユーザに提示できる。システム・アップグレード/更新が始まる前に、インストールされるべきソフトウェア改訂に追加された新機能をユーザに提示できる。システム・アップグレード/更新が始まる前に、新機能がユーザのシステムにおいてどのように使用されうるかの例をユーザに提示できる。システム・アップグレード/更新が始まる前に、現在インストールされているソフトウェア改訂版とインストールされるべきソフトウェア改訂版の間で変更された機能をユーザに提示できる。システム・アップグレード/更新が始まる前に、変更された機能がどのようにユーザのシステムに影響するかの説明をユーザに提示できる。関心のあるカスタマイズされたリリースノートまたは「はじめにお読みください(readme)」の項目を、顧客構成に基づいてソフトウェア・システム・アップグレード/更新が始まる前にユーザに提示できる。関心のあるカスタマイズされたリリースノートまたは「はじめにお読みください(readme)」の項目を、顧客出発点に基づいてソフトウェア・システム・アップグレード/更新が始まる前にユーザに提示できる。
ユーザは、特定の領域に関係のないリリースノート内の領域をマニュアル操作で非表示に設定することができる。ユーザは、新規ソフトウェア項目またはハードウェアが将来にインストールされうる場合に、現在の構成により当初は非表示に設定されているかもしれないリリースノート内の領域をマニュアル操作で表示することができる。インストールされているプロセス制御システムに関するホットフィックスは、システムで使用中のハードウェアにより推奨されてもよい。インストールされているプロセス制御システムに関するホットフィックスは、システムで使用中のソフトウェア構成部分(コンポーネント)により推奨されてもよい。インストールされているプロセス制御システムに関するホットフィックスは、システムで使用中の制御法アルゴリズムにより推奨されてもよい。
特定の実施例は、上述の機能性を実施するための任意の機械可読媒体上の方法、システムおよびコンピュータープログラム製品を意図したものである。既存のコンピュータ・プロセッサを使用して、またはこの目的または別の目的のために組み込まれた特殊な目的コンピュータ・プロセッサにより、または例えば配線接続式システム及び/又はファームウェア・システムにより、特定の実施例を実施しうる。
特定の実施例には、それに格納されたコンピュータ実行可能命令またはデータ構造を運搬するため、または備えるためのコンピュータ可読媒体が含まれる。このようなコンピュータ可読媒体は、汎用または特殊目的コンピュータ、またはプロセッサを伴うその他の機械によりアクセスしうる任意の利用可能な媒体でありうる。一例として、このようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、PROM、EPROM、EEPROM、Flash、CD−ROMまたはその他の光学ディスク記憶装置や磁気ディスク記憶装置、またはその他の磁気記憶装置、または、コンピュータ実行可能命令またはデータ構造の形態において所望のプログラム・コードを運搬または格納するのに使用されうるものであり且つ汎用または特殊目的コンピュータまたはその他のプロセッサ付き機械によりアクセスできるその他の任意の媒体を構成しうる。上記のものの組み合わせもコンピュータ可読媒体の範囲に含まれる。コンピュータ実行可能命令は、例えば、汎用コンピュータや特殊目的コンピュータまたは特殊目的加工・処理機に特定の機能または一群の機能を実行させる命令およびデータを構成する。
一般的に、コンピュータ実行可能命令は、特定のタスクを実行するかまたは特定の抽象データ型を実施するルーチン、プログラム、オブジェクト、構成部分、データ構造などを含んでいる。コンピュータ実行可能命令、関連するデータ構造およびプログラム・モジュールは、本明細書に開示される特定の方法およびシステムのステップを実行するためのプログラム・コードの代表例として表わされている。かかる実行可能命令または関連するデータ構造の特定のシーケンスは、かかる動作において説明される機能を実施するための対応する動作の代表例として表わされている。
実施例は、プロセッサを有する一以上の遠隔コンピュータへの論理的接続を使用してネットワーク化された環境において実施されうる。論理的接続には、限定としてではなく一例として本明細書に提示される、ローカルエリアネットワーク(LAN)および広域ネットワーク(WAN)が含まれうる。このようなネットワーク構築環境は、事務所全体または企業体全体にわたるコンピューターネットワーク、イントラネットおよびインターネットにおける共通箇所であり、種々様々の異なる通信プロトコルを使用できる。一般にこのようなネットワーク・コンピュータ環境が、パソコン、ハンドヘルド型装置、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサを基盤とするプログラム可能商用電子装置、ネットワーク・パソコン、ミニコンピュータ、メインフレーム・コンピューターおよびそれ同等のものを含む多くのタイプのコンピュータシステム構成を包含することは、当事者であれば十分に理解できるはずである。また、配線接続式リンク、無線リンクにより、または配線接続式または無線リンクの組み合わせにより、通信ネットワークを通じて連結されるローカルおよび遠隔処理装置によりタスクが実行される分散型コンピュータ環境においても実施例を実施しうる。分散型コンピュータ環境において、プログラム・モジュールは、ローカルおよび遠隔記憶貯蔵装置の両方に設けることができる。
本発明のシステムの全体またはその諸部分を実施するための代表的なシステムは、処理ユニット、システムメモリ、およびシステムメモリを含む様々なシステムコンポーネントを処理ユニットに連結するシステムバスを含むコンピュータの形態をとる汎用計算装置を含みうる。システムメモリとしては、読み出し専用メモリ(ROM)およびランダムアクセス記憶装置(RAM)が含まれうる。また、コンピュータには、磁気ハードディスクからの読み出しおよびそれへの書き込みを行うための磁気ハードディスクドライブ、取外し可能な磁気ディスクからの読み出しおよびそれへの書き込みを行うための磁気ディスクドライブ、および、CD-ROMまたはその他の光学的媒体のような取外し可能な光ディスクからの読み出しおよびそれへの書き込みを行うための光ディスクドライブが含まれうる。ドライブおよびそれらの関連するコンピュータ可読媒体は、コンピュータ用に、コンピュータ実行可能命令、データ構造、プログラム・モジュールおよびその他のデータの持久記憶装置を提供する。
前述の開示では特定の実施例が提示されているが、当然のことながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が行われうること、また同等物を代用しうることは、当事者であれば理解できるはずである。加えて、特定の状況または材質に適応させるべく多くの修正変更を、本発明の要旨を逸脱しない範囲で本発明の教示に加えうる。従って、本発明は、開示される特定の実施形態に限られず、文言上または均等論の下に添付の特許請求の範囲の適用範囲内にあるとみなされる実施形態全てが本発明には含まれるものとする。

Claims (18)

  1. プロセス制御システムのソフトウェア更新またはアップグレードに関する文書をカスタマイズする方法であって、
    カスタマイズ化文書作成装置が、プロセス制御システムの更新またはアップグレードの少なくとも一つに関する総合リリースノートをコンパイルし、
    前記装置のノート編成(タグ付け)モジュールが、編成(タグ付け)済みノートを作成するためにリリースノートを総合プロセス制御システムと相互に関連付けるよう総合リリースノートを編成(タグ付け)し、
    前記装置のアップグレード査定モジュールが、前記編成(タグ付け)済みノートをフィルタし特定のプロセス制御システムに関してカスタマイズされたノートを作成するために特定のプロセス制御システムに関する構成情報を前記編成(タグ付け)済みノートと照合し、
    前記装置の関心項目フィルタが、特定のプロセス制御システムの更新またはアップグレードの少なくとも一つにより及ぼされる可能性のある影響に関してユーザに警報を出すために、前記カスタマイズされたノートを、更新またはアップグレードの少なくとも一つと共に、特定のプロセス制御システムのユーザに提供すること、
    を含む方法。
  2. 前記装置が、前記編成(タグ付け)済みノートを作成するために、知識ベース記事をコンパイルし、前記ノート編成(タグ付け)モジュールが、前記総合リリースノートと知識ベース記事を編成(タグ付け)することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記構成情報が、ユーザ構成情報、インストール済み第三者アプリケーション情報および現在のソフトウェアバージョン情報からなることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記関心項目フィルタが、マニュアル操作によるユーザの絞り込みに基づいて前記カスタマイズされたノートをフィルタすることをさらに含む、請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
  5. 前記ノート編成(タグ付け)モジュールが、前記編成(タグ付け)済みノートと共にプロセス制御システムの更新またはアップグレードの少なくとも一つを伝送することをさらに含む、請求項1〜4の何れか1項に記載の方法。
  6. 特定のプロセス制御システムにて更新またはアップグレードの少なくとも一つのインストールが始動した際に、前記関心項目フィルタが前記編成(タグ付け)済みノートをフィルタして特定のプロセス制御システムに関してカスタマイズされたノートを作成するために、前記アップグレード査定モジュールが、特定のプロセス制御システムに関する構成情報を編成(タグ付け)済みノートと照合することをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記カスタマイズされたノートを提供することが、前記装置のグラフィカルユーザインタフェース手段により、特定のプロセス制御システムでの更新またはアップグレードの少なくとも一つのインストールおよびカスタマイズされたノートの閲覧にユーザを導くために、グラフィカルユーザインタフェース・ウィザードを生成することをさらに含む、請求項1〜6の何れか1項に記載の方法。
  8. 特定のプロセス制御システムのソフトウェア更新またはアップグレードに該当する適切な文書を生成するためのカスタマイズされた文書作成装置であって、
    編成(タグ付け)済みノートを作成するためにリリースノートを総合プロセス制御システム構成と相互に関連付けるよう、プロセス制御システムの更新またはアップグレードの少なくとも一つに関して総合リリースノートを編成(タグ付け)するノート編成(タグ付け)モジュールと、
    デフォルト・フィルタ設定を提供するために特定のプロセス制御システムに関する構成情報を決定するアップグレード査定モジュールと、
    編成(タグ付け)済みノートをフィルタし、特定のプロセス制御システムに関するカスタム・リリースノートを作成するために特定のプロセス制御システムのデフォルト・フィルタ設定を編成(タグ付け)済みノートに適用する関心項目フィルタと、を備え、
    前記関心項目フィルタが、特定のプロセス制御システムの更新またはアップグレードの少なくとも一つにより及ぼされる可能性のある影響についてユーザに警報するために、特定のプロセス制御システムのユーザに対して、更新またはアップグレードの少なくとも一つと共に前記カスタム・リリースノートを提供することを特徴とする、カスタマイズ化文書作成装置。
  9. 前記ノート編成(タグ付け)モジュールが、編成(タグ付け)済みノートを作成するために前記総合リリースノートと一以上の知識ベース記事を編成(タグ付け)することを特徴とする、請求項8に記載の装置。
  10. 前記構成情報がユーザ構成情報、インストール済み第三者アプリケーション情報および現在のソフトウェアバージョン情報からなることを特徴とする、請求項8又は9に記載の装置。
  11. 前記特定のプロセス制御システムに対してユーザにより提供されたカスタム・フィルタ設定をさらに含み、
    前記関心項目フィルタが、前記特定のプロセス制御システムに関してカスタム・リリースノートを作成するためにデフォルト・フィルタ設定と共に編成(タグ付け)済みノートに前記カスタム・フィルタ設定を適用することを特徴とする、請求項8〜10の何れか1項に記載の装置。
  12. 前記関心項目フィルタが、前記カスタム・フィルタ設定に基づいて前記デフォルト・フィルタ設定を修正変更し、特定のプロセス制御システムに関してカスタム・リリースノートを作成するために前記編成(タグ付け)済みノートをフィルタすることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  13. 前記ノート編成(タグ付け)モジュールが、前記編成(タグ付け)済みノートと一緒に特定のプロセス制御システムのユーザに対してプロセス制御システムに関する更新またはアップグレードの少なくとも一つを送信することを特徴とする、請求項8〜12の何れか1項に記載の装置。
  14. 前記関心項目フィルタが、特定のプロセス制御システムで更新またはアップグレードの少なくとも一つのインストールの始動に際して特定のプロセス制御システム用にカスタマイズされたノートを作成するために、前記特定のプロセス制御システムに関するデフォルト・フィルタ設定に基づいて編成(タグ付け)済みノートをフィルタすることを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  15. 前記特定のプロセス制御システムでの更新またはアップグレードの少なくとも一つのインストールおよびカスタマイズされたノートの閲覧へユーザを導くグラフィカルユーザインタフェース手段をさらに含む、請求項8〜13の何れか1項に記載の装置。
  16. プロセス制御システムソフトウェア更新またはプロセス制御システムソフトウェア・アップグレードの少なくとも一つに関係するマスター・リリースノートおよび知識ベース記事を収集し、特定のプロセス制御システム実施に向けてマスター・リリースノートおよび知識ベース記事をカスタム・リリースノートに変換し、ユーザの閲覧のために前記カスタム・リリースノートを提供するグラフィカルユーザインタフェース手段であって、
    編成(タグ付け)済みノートを作成するためにマスター・リリースノートを総合プロセス制御システム構成と相互に関連付けるよう、プロセス制御システムソフトウェア更新またはプロセス制御システムソフトウェア・アップグレードの少なくとも一つに関係するマスター・リリースノートおよび知識ベース記事を編成(タグ付け)するノート編成(タグ付け)モジュールと、
    デフォルト・フィルタ設定を提供するために特定のプロセス制御システム実装のための構成情報を決定するアップグレード査定モジュールと、
    前記編成(タグ付け)済みノートをフィルタし特定のプロセス制御システムに関してカスタム・リリースノートを作成するために、特定のプロセス制御システム実装に関するデフォルト・フィルタ設定を編成(タグ付け)済みノートに適用する関心項目フィルタと、を含み、
    前記関心項目フィルタが、特定のプロセス制御システムでのプロセス制御システムソフトウェア更新またはプロセス制御システムソフトウェア・アップグレードの少なくとも一つにより及ぼされる可能性のある影響に関してユーザに警報を出すために、プロセス制御システムソフトウェア更新またはプロセス制御システムソフトウェア・アップグレードの少なくとも一つと共に特定のプロセス制御システムのユーザに対してカスタム・リリースノートを提供することを特徴とする、
    グラフィカルユーザインタフェース手段。
  17. 前記構成情報が、ユーザ構成情報、インストール済み第三者アプリケーション情報および現在のソフトウェアバージョン情報からなる、請求項16に記載のグラフィカルユーザインタフェース手段。
  18. 特定のプロセス制御システムに関してユーザにより提供されたカスタム・フィルタ設定をさらに含み、
    前記関心項目フィルタが、特定のプロセス制御システム実装に向けてカスタム・リリースノートを作成するために前記デフォルト・フィルタ設定と共に編成(タグ付け)済みノートに前記カスタム・フィルタ設定を適用することを特徴とする、請求項16に記載のグラフィカルユーザインタフェース手段。
JP2009257028A 2008-11-25 2009-11-10 カスタマイズされた文書作成方法、装置、グラフィカルユーザインタフェース手段、及び機械アクセス可能媒体 Expired - Fee Related JP5525240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/323,007 US8898660B2 (en) 2008-11-25 2008-11-25 Systems and methods to provide customized release notes during a software system upgrade of a process control system
US12/323,007 2008-11-25

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010129086A JP2010129086A (ja) 2010-06-10
JP2010129086A5 JP2010129086A5 (ja) 2012-12-27
JP5525240B2 true JP5525240B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=41509185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009257028A Expired - Fee Related JP5525240B2 (ja) 2008-11-25 2009-11-10 カスタマイズされた文書作成方法、装置、グラフィカルユーザインタフェース手段、及び機械アクセス可能媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8898660B2 (ja)
EP (1) EP2189899A1 (ja)
JP (1) JP5525240B2 (ja)
CN (1) CN101739275B (ja)
GB (1) GB2465461A (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE529676C2 (sv) * 2006-03-02 2007-10-23 Abb Ab En metod för att utvärdera en applikation, ett automationssystem och en styrenhet
US8898660B2 (en) 2008-11-25 2014-11-25 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Systems and methods to provide customized release notes during a software system upgrade of a process control system
US8914783B2 (en) 2008-11-25 2014-12-16 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Software deployment manager integration within a process control system
JP5336965B2 (ja) * 2009-07-27 2013-11-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US8589904B2 (en) * 2009-08-10 2013-11-19 Symantec Corporation Systems and methods for updating a software product
US8230006B2 (en) * 2009-12-16 2012-07-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Remote client management
DE102009055247A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG, 70839 Anordnung mit einer übergeordneten Steuereinheit und zumindest einem mit der Steuereinheit verbindbaren intelligenten Feldgerät
US9152484B2 (en) * 2010-02-26 2015-10-06 Red Hat, Inc. Generating predictive diagnostics via package update manager
US10534624B2 (en) 2010-02-26 2020-01-14 Red Hat, Inc. Generating and storing translation information as package metadata
US8869138B2 (en) * 2011-11-11 2014-10-21 Wyse Technology L.L.C. Robust firmware update with recovery logic
US8775552B1 (en) * 2010-04-23 2014-07-08 The Boeing Company Methods and systems for distribution of technical manuals
EP2525292A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-21 ABB Technology AG System and method for using redundancy of controller operation
US9310790B2 (en) * 2011-05-23 2016-04-12 Honeywell International Inc. Large-scale comprehensive real-time monitoring framework for industrial facilities
US9378026B2 (en) * 2012-07-27 2016-06-28 Daniel A. Dooley Customizable application
CN103678110B (zh) * 2012-09-26 2016-03-30 国际商业机器公司 提供修改相关信息的方法和装置
DE102012020760A1 (de) * 2012-10-23 2014-04-24 Robert Bosch Gmbh Einstellungsabhängige Releasenote
US9164753B2 (en) 2013-01-08 2015-10-20 Sap Se Generating software updates
CN104981774B (zh) * 2013-01-11 2020-09-18 辛纳科尔股份有限公司 背景控制面板配置选择的方法和***
US9148465B2 (en) 2013-04-01 2015-09-29 Oracle International Corporation Update management for a distributed computing system
US11157664B2 (en) 2013-07-09 2021-10-26 Oracle International Corporation Database modeling and analysis
US9491072B2 (en) * 2013-07-09 2016-11-08 Oracle International Corporation Cloud services load testing and analysis
US10026064B2 (en) * 2013-09-13 2018-07-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatically recommending updates based on stored lifecycle information
US9626176B2 (en) 2013-09-13 2017-04-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Update installer with technical impact analysis
US9665359B2 (en) 2013-09-13 2017-05-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatically resolving conflicts after installation of selected updates in a computer system
US9830142B2 (en) 2013-09-13 2017-11-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic installation of selected updates in multiple environments
JP2016533554A (ja) * 2013-09-27 2016-10-27 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセス制御アーキテクチャにおける変化管理システム
US9223558B2 (en) 2014-06-02 2015-12-29 International Business Machines Corporation Software installation and configuration
DE102014013944A1 (de) * 2014-09-19 2016-03-24 Abb Technology Ag Einrichtung zur Verwaltung und Konfiguration von Feldgeräten einer Automatisierungsanlage
DE102014013964A1 (de) * 2014-09-19 2016-03-24 Abb Technology Ag Einrichtung zur Verwaltung und Konfiguration von Feldgeräten einer Automatisierungsanlage
US10110442B2 (en) * 2015-02-20 2018-10-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Hierarchical data surfacing configurations with automatic updates
US10438144B2 (en) * 2015-10-05 2019-10-08 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for negating effects of continuous introduction of risk factors in determining the health of a process control system
US10481595B2 (en) * 2015-10-05 2019-11-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for assessing the collective health of multiple process control systems
US11036696B2 (en) 2016-06-07 2021-06-15 Oracle International Corporation Resource allocation for database provisioning
US10430170B2 (en) * 2016-10-31 2019-10-01 Servicenow, Inc. System and method for creating and deploying a release package
CN106533790A (zh) * 2016-12-12 2017-03-22 郑州云海信息技术有限公司 部署存储服务器的方法、装置及***、存储服务器
JP6769284B2 (ja) * 2016-12-16 2020-10-14 横河電機株式会社 設定装置、設定方法、設定プログラム、記録媒体、及び端末装置
GB201702933D0 (en) * 2017-02-23 2017-04-12 Ge Healthcare Bio Sciences Ab A method and a system for installation of an instrument
US10756974B2 (en) * 2017-06-09 2020-08-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. Launch multiple devices firmware update operation from another application with device list context
US10571901B2 (en) * 2017-08-08 2020-02-25 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Controlled roll-out of module classes
US10467121B2 (en) * 2018-02-02 2019-11-05 Bank Of America Corporation Smart tool for enterprise-wide software integration and deployment
US10503496B2 (en) 2018-02-02 2019-12-10 Bank Of America Corporation Smart tool for enterprise-wide version control of codes during software integration and deployment
US10474556B2 (en) 2018-02-20 2019-11-12 Bank Of America Corporation Multiple ruleset version scanning, warning and correction tool
JP7000929B2 (ja) * 2018-03-12 2022-01-19 富士通株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理システム
EP3699754A1 (en) * 2019-02-20 2020-08-26 Hewlett-Packard Enterprise Development LP Feature-based reporting of software versions
US11256671B2 (en) 2019-09-13 2022-02-22 Oracle International Corporation Integrated transition control center
US11474814B1 (en) * 2020-03-13 2022-10-18 Liberty Mutual Insurance Company Modular software application configuration management
US11461093B1 (en) * 2020-03-13 2022-10-04 Liberty Mutual Insurance Company Automated generation of release note data objects based at least in part on release-time configuration settings
US11294664B2 (en) 2020-06-05 2022-04-05 CrossVista, Inc. Version control system
US11354118B2 (en) 2020-06-05 2022-06-07 Cross Vista, Inc. Version control system
CN112631627B (zh) * 2020-12-10 2023-02-24 武汉联影医疗科技有限公司 软件升级方法、装置、计算机设备和存储介质
US11900106B2 (en) * 2022-03-02 2024-02-13 International Business Machines Corporation Personalized patch notes based on software usage

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751943A (en) 1993-01-27 1998-05-12 Alcatel Network Systems, Inc. Electronic work environment for a data processing system
JPH06295236A (ja) 1993-04-07 1994-10-21 Yokogawa Electric Corp エンジニアリング装置
US6732358B1 (en) 1994-03-24 2004-05-04 Ncr Corporation Automatic updating of computer software
US5694546A (en) 1994-05-31 1997-12-02 Reisman; Richard R. System for automatic unattended electronic information transport between a server and a client by a vendor provided transport software with a manifest list
FR2723652B1 (fr) 1994-08-11 1996-09-13 Cegelec Procede pour ordonnancer des taches successives
JPH08123534A (ja) 1994-09-02 1996-05-17 Ishikawajima Syst Technol Kk プログラム伝送システム
US6151643A (en) 1996-06-07 2000-11-21 Networks Associates, Inc. Automatic updating of diverse software products on multiple client computer systems by downloading scanning application to client computer and generating software list on client computer
DE19701322C2 (de) 1997-01-16 2002-10-10 Abb Patent Gmbh Verfahren zur Aktualisierung der Betriebssoftware
US6282709B1 (en) 1997-11-12 2001-08-28 Philips Electronics North America Corporation Software update manager
US6078747A (en) 1998-01-05 2000-06-20 Jewitt; James W. Application program interface to physical devices
US7085670B2 (en) 1998-02-17 2006-08-01 National Instruments Corporation Reconfigurable measurement system utilizing a programmable hardware element and fixed hardware resources
US7080371B1 (en) 1998-03-03 2006-07-18 Siebel Systems, Inc. Method, system, apparatus and program product for distribution and instantiation of software upgrades
DE19831405A1 (de) 1998-07-13 2000-01-20 Siemens Ag Steuerungssystem mit einem Personalcomputer
US6272508B1 (en) * 1998-10-13 2001-08-07 Avaya Technology Corp. Guide builder for documentation management in computer applications
US6405189B1 (en) 1998-10-30 2002-06-11 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for amplifying design information into software products
US6066182A (en) * 1998-11-05 2000-05-23 Platinum Technology Ip, Inc. Method and apparatus for operating system personalization during installation
US8044793B2 (en) 2001-03-01 2011-10-25 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integrated device alerts in a process control system
US6633782B1 (en) 1999-02-22 2003-10-14 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Diagnostic expert in a process control system
US6397385B1 (en) 1999-07-16 2002-05-28 Excel Switching Corporation Method and apparatus for in service software upgrade for expandable telecommunications system
US6571285B1 (en) 1999-12-23 2003-05-27 Accenture Llp Providing an integrated service assurance environment for a network
CA2402280C (en) 2000-03-10 2008-12-02 Cyrano Sciences, Inc. Control for an industrial process using one or more multidimensional variables
WO2001080023A1 (en) 2000-04-14 2001-10-25 Goahead Software Inc. A system and method for upgrading networked devices
WO2001082138A2 (en) 2000-04-24 2001-11-01 Spectrum Controls, Inc. Method, system, and apparatus for providing data regarding the operation and monitoring of a control system
US7130701B1 (en) 2000-05-24 2006-10-31 Schneider Automation Inc. System for remote configuration monitoring of an industrial control system
US6801920B1 (en) 2000-07-05 2004-10-05 Schneider Automation Inc. System for remote management of applications of an industrial control system
DE10032774A1 (de) 2000-07-06 2002-01-17 Endress Hauser Gmbh Co Feldgerät
US6711557B1 (en) 2000-08-14 2004-03-23 Adobe Systems Incorporated Client-based background update monitoring
JP2002091956A (ja) 2000-09-12 2002-03-29 Fuji Xerox Co Ltd マニュアル加工システム
WO2002025438A1 (en) 2000-09-22 2002-03-28 Patchlink.Com Corporation Non-invasive automatic offsite patch fingerprinting and updating system and method
ITBO20000711A1 (it) 2000-12-06 2002-06-06 Gd Spa Metodo per la raccolta di dati in un impianto produttivo
US6681226B2 (en) 2001-01-30 2004-01-20 Gemstone Systems, Inc. Selective pessimistic locking for a concurrently updateable database
CN100524130C (zh) 2001-03-01 2009-08-05 费舍-柔斯芒特***股份有限公司 自动工作命令/部件命令生成和跟踪
DE60206884T2 (de) 2001-03-01 2006-07-27 Fisher-Rosemount Systems, Inc., Austin Gemeinsame Benutzung von Daten iner Prozessanlage
EP1373994B1 (de) 2001-04-02 2004-12-15 Siemens Aktiengesellschaft Prozessleitsystem
US20020174264A1 (en) 2001-05-17 2002-11-21 David Fuller System and method for obtaining driver software and documentation for a detected hardware and software configuration
JP2002373079A (ja) 2001-06-14 2002-12-26 Amada Co Ltd 配信方法及びそのシステム
EP1286238A1 (de) 2001-08-07 2003-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Prozessleitsystem mit Taxierfunktion
US7020875B2 (en) 2001-08-08 2006-03-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mechanism for selecting representatives from program patch chains based on user roles
US7178056B2 (en) 2001-12-04 2007-02-13 Intel Corporation Rolling software upgrades for fault tolerant systems
US20030182652A1 (en) 2001-12-21 2003-09-25 Custodio Gabriel T. Software building and deployment system and method
AU2003216451A1 (en) 2002-03-01 2003-09-16 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integrated alert generation in a process plant
US6973479B2 (en) 2002-05-01 2005-12-06 Thales Avionics, Inc. Method and system for configuration and download in a restricted architecture network
US7203560B1 (en) 2002-06-04 2007-04-10 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and methodology facilitating remote and automated maintenance procedures in an industrial controller environment
US7289861B2 (en) 2003-01-28 2007-10-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system with an embedded safety system
JP4408033B2 (ja) 2002-09-24 2010-02-03 株式会社リコー 遠隔管理システム
DE10393080T5 (de) 2002-10-08 2005-09-29 Invensys Systems, Inc., Foxboro Serviceportal
US7814476B2 (en) 2002-10-31 2010-10-12 Oracle America, Inc. Systems and methods for updating software
US7100159B2 (en) 2002-11-04 2006-08-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method, apparatus and means for silently customizing software within a multi-platform environment
US7143396B2 (en) 2002-11-06 2006-11-28 Sun Microsystems, Inc. System and method for measuring code segment performance
US6931328B2 (en) 2002-11-08 2005-08-16 Optiscan Biomedical Corp. Analyte detection system with software download capabilities
JP2004164075A (ja) 2002-11-11 2004-06-10 Hitachi Software Eng Co Ltd ライブラリ監視システム
US20040093592A1 (en) 2002-11-13 2004-05-13 Rao Bindu Rama Firmware update in electronic devices employing SIM card for saving metadata information
US6996818B2 (en) 2002-11-22 2006-02-07 Bitfone Corporation Update system for facilitating software update and data conversion in an electronic device
US7784044B2 (en) 2002-12-02 2010-08-24 Microsoft Corporation Patching of in-use functions on a running computer system
US7093246B2 (en) 2002-12-20 2006-08-15 International Business Machines Corporation Automated updates of software and systems
JP2004265304A (ja) 2003-03-04 2004-09-24 Hitachi Ins Software Ltd 遠隔ネットワーク機器管理方法
US7584467B2 (en) 2003-03-17 2009-09-01 Microsoft Corporation Software updating system and method
US7634384B2 (en) 2003-03-18 2009-12-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Asset optimization reporting in a process plant
JP2004295299A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Yokogawa Electric Corp フィールド機器システム
US20040224674A1 (en) 2003-04-07 2004-11-11 O'farrell Robert System and method for context sensitive mobile data and software update
US7353389B2 (en) 2003-04-07 2008-04-01 Bellarc, Inc. Software update and patch audit subsystem for use in a computer information database system
DE10316424A1 (de) 2003-04-09 2004-10-21 Abb Patent Gmbh Verfahren und System zur systematischen Evaluation von Bewertungskenngrössen technischer Betriebsmittel
US20040213384A1 (en) 2003-04-23 2004-10-28 Alles Harold Gene Remote access, control, and support of home automation system
US7610113B2 (en) 2003-05-09 2009-10-27 Intellipack, Inc. Operational control system and a system providing for remote monitoring of a manufacturing device
EP1654640B1 (en) 2003-06-04 2018-08-01 Qualcomm Incorporated Network having customizable generators of sofware updates and mobile electronic devices having customizable updating software
EP1489499A1 (en) 2003-06-20 2004-12-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tool and associated method for use in managed support for electronic devices
DE10336648A1 (de) 2003-08-09 2005-03-03 Abb Research Ltd. System und Verfahren zur web-basierten Überwachung und Steuerung mehrerer räumlich verteilter Anlagen
JP2005073034A (ja) 2003-08-26 2005-03-17 Sharp Corp 再送信及びダウンロードシステム
JP2005107803A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Hitachi Ltd システム更新方法、および、それを実行するための計算機システム
DE10346478A1 (de) 2003-10-02 2005-05-25 Siemens Ag Flexibler Softwareupdate für Automatisierungssysteme über Internet
US20050091259A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Microsoft Corporation Redmond Wa. Framework to build, deploy, service, and manage customizable and configurable re-usable applications
DE10357276B4 (de) 2003-12-05 2012-02-23 Abb Research Ltd. System und Verfahren zur gerichteten Bereitstellung und Installation von gerätespezifischen Funktionalitäten und/oder Informationen für die Feldgeräte eines verteilten Systems
US7546594B2 (en) 2003-12-15 2009-06-09 Microsoft Corporation System and method for updating installation components using an installation component delta patch in a networked environment
US7478381B2 (en) 2003-12-15 2009-01-13 Microsoft Corporation Managing software updates and a software distribution service
US7539686B2 (en) 2004-03-12 2009-05-26 Microsoft Corporation Tag-based schema for distributing update metadata in an update distribution system
US7496910B2 (en) 2004-05-21 2009-02-24 Desktopstandard Corporation System for policy-based management of software updates
US7765538B2 (en) 2004-10-29 2010-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for determining which program patches to recommend for installation
US7895592B2 (en) 2004-11-30 2011-02-22 Oracle International Corporation Patch impact analyzer
US8635609B2 (en) 2005-02-14 2014-01-21 Red Hat, Inc. Software certification and update process
US20060195839A1 (en) 2005-02-28 2006-08-31 Microsoft Corporation Computer system for deploying software on multiple computers
US7386845B1 (en) 2005-03-24 2008-06-10 Network Appliance, Inc. Automated compatibility and upgrade/downgrade knowledge base
CN101040552B (zh) 2005-04-18 2010-12-01 捷讯研究有限公司 控制软件版本更新的方法和***
US7818405B2 (en) 2005-06-30 2010-10-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing device-initiated software upgrades
US7814480B2 (en) 2005-09-05 2010-10-12 Seiko Epson Corporation Control software updating technique for a network apparatus
US20070169079A1 (en) 2005-11-08 2007-07-19 Microsoft Corporation Software update management
EP1955151B1 (en) 2005-12-01 2018-10-17 CA, Inc. Automated deployment and configuration of applications in an autonomically controlled distributed computing system
US8176483B2 (en) 2005-12-30 2012-05-08 Sap Ag Software maintenance management
CN100407659C (zh) 2006-02-14 2008-07-30 华为技术有限公司 一种软件版本升级的实现方法
JP2007235559A (ja) 2006-03-01 2007-09-13 Nec Corp デジタル機器のリモート制御システムおよびそのサーバ装置、並びに、リモート制御方法
US7698242B2 (en) 2006-08-16 2010-04-13 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Systems and methods to maintain process control systems using information retrieved from a database storing general-type information and specific-type information
JP5112787B2 (ja) 2006-09-01 2013-01-09 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム更新方法及びプログラム
US7865889B1 (en) 2006-09-14 2011-01-04 Crimson Corporation Systems and methods for verifying the compatibility of software with a group of managed nodes
US9112891B2 (en) 2007-02-02 2015-08-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Remote firmware management for electronic devices
JP4743133B2 (ja) 2007-02-19 2011-08-10 パナソニック株式会社 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における制御プログラムの更新方法
US7853336B2 (en) 2007-02-27 2010-12-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. Dynamic versioning utilizing multiple controller engine instances to limit complications
US8307341B2 (en) * 2007-04-25 2012-11-06 International Business Machines Corporation Generating customized documentation for a software product
DE102007021099A1 (de) 2007-05-03 2008-11-13 Endress + Hauser (Deutschland) Ag + Co. Kg Verfahren zum Inbetriebnehmen und/oder Rekonfigurieren eines programmierbaren Feldmeßgeräts
JP2008287419A (ja) 2007-05-16 2008-11-27 Canon Inc 通信装置、データ処理システム、通信装置の制御方法、データ処理システムの制御方法、及びプログラム
US7966278B1 (en) 2008-03-27 2011-06-21 Symantec Corporation Method for determining the health impact of an application based on information obtained from like-profiled computing systems using clustering
US7831412B1 (en) 2008-03-31 2010-11-09 Symantec Corporation Systems and methods for providing guidance by category on the potential impact of an application on the health of a computing system
US7844766B1 (en) 2008-10-03 2010-11-30 XETA Technologies, Inc. System and method for location specific computer enabled services/monitoring
US8914783B2 (en) 2008-11-25 2014-12-16 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Software deployment manager integration within a process control system
US8898660B2 (en) 2008-11-25 2014-11-25 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Systems and methods to provide customized release notes during a software system upgrade of a process control system
US8490075B2 (en) 2009-11-23 2013-07-16 Nokia Corporation Method and apparatus for optimizing an exchange of service updates

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010129086A (ja) 2010-06-10
US8898660B2 (en) 2014-11-25
CN101739275B (zh) 2015-07-22
CN101739275A (zh) 2010-06-16
US20100131939A1 (en) 2010-05-27
GB0919725D0 (en) 2009-12-30
EP2189899A1 (en) 2010-05-26
GB2465461A (en) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525240B2 (ja) カスタマイズされた文書作成方法、装置、グラフィカルユーザインタフェース手段、及び機械アクセス可能媒体
JP5649300B2 (ja) プロセス制御システムにおけるソフトウェア展開マネージャ統合
JP5715988B2 (ja) プロセス制御システムを維持管理するためのシステムと方法
US20230196233A1 (en) Fleet management system for portable maintenance tools
JP2021185502A (ja) 産業用携帯型装置のためのヘルプシステム
JP5723128B2 (ja) プロセス制御システムのための動的ハイパーリンク
US20050071851A1 (en) Method and apparatus for providing automatic software updates
US20170357253A1 (en) Integrated testing mechanism for industrial process control and automation systems
EP3336639B1 (en) Asset management of field devices
CN114764232A (zh) 工业应用的协作的基于云的开发的***和方法及可读介质
JP2019067393A (ja) 複数のプロセス制御システムの集合健全性を評価するための方法および装置
EP4137937A1 (en) Industrial automation project library cross sharing
CN115113914A (zh) 具有里程碑回滚的工业自动化分布式项目控制
CN104903806A (zh) 过程控制体系中的改变管理***
EP4060478A1 (en) System model smart object configuration
US20220292457A1 (en) Industrial automation smart object inheritance break and singleton creation
US20230091963A1 (en) Industrial automation project design telemetry
GB2480942A (en) Displaying number of control system nodes associated with maintenance notifications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5525240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees