JP5517278B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP5517278B2
JP5517278B2 JP2007531690A JP2007531690A JP5517278B2 JP 5517278 B2 JP5517278 B2 JP 5517278B2 JP 2007531690 A JP2007531690 A JP 2007531690A JP 2007531690 A JP2007531690 A JP 2007531690A JP 5517278 B2 JP5517278 B2 JP 5517278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
recess
ratio
maximum
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007531690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008513659A (ja
Inventor
ロルフ・フートマッヒャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2008513659A publication Critical patent/JP2008513659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5517278B2 publication Critical patent/JP5517278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0696W-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は請求項1、請求項2、又は請求項3の前段による内燃機関、特に自己着火の直接噴射式内燃機関に関する。
自己着火を伴う直接噴射の内燃機関においては、燃焼を最適化するために、対応する燃焼室構成が画定され、燃焼室内の燃焼に影響する様々なピストンの窪み形状が用いられる。これは燃焼室内の混合気形成及びそれゆえ排気ガス内の排出物質の形成を改善するために意図される。下流に配置された排気ガス後処理システムの動作を最適化することもまた可能である。
圧縮用の***を有するピストンの窪みは特許文献1から知られており、該圧縮用***の基本形状はおおよそ球形のキャップを形成する。最も深く窪んだ領域において、該窪みはピストン直径の半分よりも小さい環状の直径を有する。これは効率及び動力のより高いレベルを得ることが出来るように、ピストンをその機械的及び熱的耐久性の結果としてより高い燃焼圧力に対して適するように意図している。
独国特許出願公開第100 28 449 A1号明細書
本発明は燃焼室内での混合気の形成及び燃焼が改善される、自己着火式内燃機関を提供する目的に基づいている。これはいずれの場合にも請求項1、請求項2、又は請求項3の特徴を有する装置を用いて達成される。
請求項1による第一の例示的実施形態によれば、本発明による内燃機関は、窪みの縁の最上部に揃えられた水平面の下方で、ピストンの窪みは窪み体積を有し、窪み体積に対する最大窪み深さの比率が0.05〜0.35/cm 、特に0.1〜0.25/cm にあるように形成されることを特徴とする。これは十分な酸素の割合が自己着火プロセスの前又は途中の燃焼に利用できるように、利用可能なピストンの窪み体積における燃料の質量分布に関して、燃焼室の最適な設計を提供する。煤の粒子形成はそれにより最小化され、もしくは大幅に妨げられる。本発明により提供される寸法もしくは比率は窪み内部の適応した全体表面を形成し、それによって本発明による窪み体積内の燃料リッチ領域の形成は殆ど完全に回避され、もしくは大幅に減少する。本発明による比率によって驚くほど得られる効果は、燃料粒子の強い拡散と、特に窪み体積での燃料液滴の得られる混合の深さとの好ましいバランスの結果として主に得られる。
本発明による内燃機関はピストンの窪みが最大の窪み直径を有する環状の窪みの縁によって囲まれ、そして該ピストンが、最大の窪み直径に対するピストン直径の比率が1.05〜1.4、又は1.05〜1.3の範囲内にあるピストン直径を有することを特徴とする。該比率は1.1〜1.2の範囲内にあることが望ましい。これはピストンの窪み内における燃料質量の非常に速い伝播と、従って燃料と空気の急速な混合を生じる。ピストン直径にマッチした燃料粒子の分布が得られ、本発明によれば、該燃料粒子の分布は燃料の平均を超える伝播と、従って窪みの中で燃焼空気との多量の混合を可能にする。燃焼室内での限界点における燃料リッチ領域の形成は従って最小限に減少する。
本発明による内燃機関は、窪み角に対して燃料円錐角の生成される比率が0.95〜1.36、特に1.15〜1.3の範囲内にあるように、噴射孔径及び圧縮突起部が形成されることを特長とする。噴射された燃料質量はそれゆえピストンの窪み内で均一に拡散し、燃料の燃焼空気との混合は強化される。従って、与えられた比率もしくは燃料円錐角と窪み角の適合は、窪みの輪郭形状と噴射ノズルから噴射される燃料質量との間の、ピストンの窪み内における適合した相互作用を生み出す燃焼室の構成を提供する。該突起が円錐形の設計である場合、円錐角は窪み角とされ、一方で該突起は他の形状、例えば球形の設計を有することが出来る。対応する傾斜角度を有して突起に接している接線は、そのとき窪み角を決定するために導き出されることができる。
得られる効果は燃料粒子が窪みに衝突する角度と、窪み角に関する燃料液滴の得られた浸透深さとの間の好ましいバランスに主として起因する。これは該液滴の燃焼空気との十分な混合気を得ることを可能にする。ピストンの窪み内の噴射された燃料分布及びそれに続く燃焼空気との混合は、従って特に全負荷運転中の望ましくない煤の粒子形成の開始前に生じる。
本発明の更なる実施形態によれば、ピストンの窪みは最大窪み深さにおける窪みの基底での直径を有し、該最大窪み深さにおける直径のピストン直径に対する比率は0.22〜0.45、特に0.3〜0.39にある。本発明によれば、ピストン直径に適応する流れの条件は、該流れの条件が、より低い窪み領域において燃料噴霧と燃焼空気との急速で十分な混合を可能にする、提案された範囲内で形成される。従って、より低い領域における燃料リッチ領域の形成を大部分防止する乱流運動が得られる。
本発明の更なる実施形態において、ピストンの窪みの輪郭は窪みの基底と窪みの縁との間に窪みの基底半径を有し、最大窪み直径に対する窪みの基底半径の比率は0.1〜0.35、特に0.16〜0.22にある。これはピストンの窪みの基底に沿った均一で制御された燃料粒子の案内を確実にする。これはその時、目標とされたやり方で、より強力な燃料と燃焼空気の混合をもたらす。更に、燃焼空気と窪みの基底上を滑る燃料噴霧との間に、ピストンのサイズに適応した十分な接触面が備えられる。
本発明の更なる実施形態によれば、ピストンの窪みの輪郭は圧縮突起部と窪みの基底との間に突起半径を有し、最大窪み直径に対する該突起半径の比率は0.45〜1.1の範囲内にある。その結果、窪みの基底に衝突する燃料粒子は、窪みの基底区域内の望ましくない燃料リッチ領域の集中を防止するために、燃料粒子が酸素に富んだ領域へと導かれるような方法で加速される。
本発明の更なる実施形態によれば、圧縮突起部は最も高い圧縮突起領域がピストンヘッドから最小の圧縮スペースだけ離れるように形成され、最大窪み深さに対する最小圧縮スペースの比率は0.1〜0.45、特に0.15〜0.25の範囲内にある。窪み深さに適応した空きスペースが、これにより噴射ノズルと圧縮突起部の間に備えられ、該空きスペースは圧縮突起部の領域における燃料リッチ領域の形成を最小化するために役立つ。本発明に従って提案された、互いに対して調整された比率は、圧縮突起部領域及びピストンの窪みの基底領域における、燃料リッチ領域へ必要とされる空気もしくは酸素の供給を許す、好ましい流れの条件を提供する。
更なる利点は以下に続く説明及び関連する図面から収集することが出来る。本発明の例示的実施形態は図面において例証されている。
図1は少なくとも一つのシリンダ(図示せず)及びシリンダヘッド1を有する内燃機関を描写している。シリンダ内部では、燃焼室5がピストン2とシリンダヘッド1との間に画定されている。複数の噴射孔(図示せず)を有する噴射ノズル3を有する燃料噴射装置6がシリンダヘッド1内に配置されている。5つ〜9つ、望ましくは6つ〜8つの噴射孔を有する噴射ノズル3によって、複数の燃料噴霧が噴射孔から噴射される。その結果、直接噴射の内燃機関を提供するために、燃料は対応する数の燃料噴霧8にて直接、燃焼室5内へと噴射される。ディーゼル燃料が望ましくは燃焼室5内へと噴射され、その結果、自己着火燃焼プロセスが開始される。燃料噴霧同士の間に形成される燃料円錐角βは、50°〜160°の範囲内にある。
ピストンヘッド7内に形成されたピストンの窪み4は、ピストン2のシリンダヘッド1に向かって面する側に位置し、外側に環状の窪みの縁12により境界を定められている。ピストン2はピストン直径DKを有し、ピストンの窪みは上部の窪みの縁面に揃えられた平面Eの下方に窪み体積MVを持っている。図2による窪みの縁12に接する平らなピストンヘッド7の場合、平面Eはピストンヘッド7と合致する水平面として形成される。窪みの縁12の外形により、平面Eはそれでもなおピストンヘッド7の上方もしくは下方に位置することができる。
図1において見られるように、ピストンの窪み4はシリンダヘッド1の方向に延びた、ほぼ中心に位置する圧縮突起部10を有する。望ましくは円錐状の***形状で形成される突起10は、以下において窪み角と呼ばれる突起円錐角αを有する。形成される***10は円錐構造には限定されない。それはまた例えば球形の突起として、違って形成され得る。図2によれば、窪みの輪郭11は圧縮突起部10から、窪みの基底13の方向へ、そして更に窪みの縁12の方向に延びている。窪みの縁は、ピストンヘッド7の表面が始まるピストンの窪み4の端部、もしくは最も外側の領域と理解されたい。ピストンヘッド表面7は直接窪みの縁12に接している。
図2によれば、噴射ノズル6がピストンヘッド7内に形成されたピストンの窪み4の上方に配置され、該ピストンの窪み4は内燃機関の燃焼室5内の中央に配置されている。燃料の蓄積を避けるため、皿状の基本窪み形状はピストンの窪み4の縁領域において、ピストンヘッド7への丸くされた遷移部を有する。スペースHが上部突起領域10aとピストンヘッド7の間に備えられている。突起10の方向に偏向させられた燃料の量が良く拡散するように、備えられたスペースHの結果として十分な空きスペースが残る。窪みの縁12の方向に偏向させられた燃料の比率は、ピストンの窪み4の設計及び、ピストン直径DKに対するその寸法によって決定される。該比率は煤の粒子形成を抑制するため、燃料リッチ領域の形成が避けられるように選ばれるべきである。
本発明の目的は、発明による燃焼室構成を用いて、燃焼室5内へ導入される燃料噴霧をピストンの窪み輪郭11に適応する方法で噴射することである。燃料質量はそれによってピストンの窪み4内で案内され、本発明による窪みの設計によって同時に圧縮された燃焼空気と集中的に混合される。自己着火燃焼プロセスが出来る限り少ない煤の粒子形成と共に行なわれ得るように、提案された燃焼室構成を用いて、ピストンの窪み4内の燃料リッチ領域の如何なる可能な生成も避けることがまた試みられている。特により高速及び高負荷域における内燃機関の運転中に、ほとんど煤の粒子が無い排気ガスを可能にするために、これは例えば全負荷運転における、大きな燃料質量を伴う動作点において特に有利である。
本発明の第一の例示的実施形態によれば、ピストンの窪み4は、凹んだ容積MVに対する最大窪み深さTMの比率TM/MVが0.05〜0.35/cm にあるような方法で形成される。本発明において、窪み内における燃料の分布条件及び混合条件を非常に有利に構成するため、燃料粒子の強い拡散と、特に窪み体積での燃料液滴の得られる混合の深さの間の優れたバランスの結果として、備えられた0.1〜0.25/cm の比率により驚くべき効果を得ることが出来るという理由で、該比率TM/MVは0.1〜0.25/cm で選択されるべきである。
本発明の第二の有利な実施形態によれば、環状の窪みの縁12は最大窪み直径DMを有し、最大窪み直径DMに対するピストン直径DKの比率DK/DMは1.05〜1.4、又は1.05〜1.3にある。前記比率は1.1〜1.2が望ましい。これは燃焼室5内でピストン直径に適合した燃料分配を提供し、そして本発明によれば、燃料の十分な伝搬及び従って窪み内での燃焼空気との良好な混合を可能にする。
図1はピストン2がほぼ上死点TDCにある時に生成された噴射噴霧8を描写している。該噴射噴霧8は燃焼室5内の噴霧円錐9を軸としてそれぞれ概略的に例示されている。特に燃料噴射が上死点TDCの前20°CAから上死点TDCの後35°CA迄の範囲内で行なわれるとき、燃料円錐角βを有して噴射孔から噴射される燃料噴霧はピストンの窪み4に衝突し、該ピストンの窪み4内で燃焼空気と混合する。煤のない燃焼を得るために、噴射孔及び圧縮突起部10は、窪み角αに対する燃料円錐角βの生成される比率β/αが0.95〜1.36の範囲内にあるように形成される。十分で集中的な混合は特にβ/αの比率が1.15〜1.3において得られる。燃料の拡散を行うこのやり方は十分な混合を得るために有効である。噴射噴霧8が窪みの表面11に衝突する点及び、従って窪み4内での混合条件は上述の比率β/αにより決定される。
煤のない燃焼に関してピストンの窪み4の設計を更に最適化するために、ピストンの窪み輪郭11はピストンの窪み13と窪みの縁12の間に窪みの基底半径RKを有し、該窪みの基底半径RKは、最大窪み直径DMに対する窪みの基底半径RKの比率RK/DMが0.1〜0.35の範囲にあるように形成される。該比率RK/DMはそれによって燃料と空気の混合気に対するプラスの効果を強めるために、0.16〜0.22にあることが望ましい。燃焼中の煤の粒子形成を更に妨げるため、ピストンの窪み輪郭11は圧縮突起部10と窪みの基底13の間に突起半径RHを有し、最大窪み直径DMに対する突起半径RHの比率RH/DMは0.45〜1.1の範囲内にある。
燃焼室5における燃料リッチ領域の形成を抑制するために、最も高い圧縮突起領域10aがピストンヘッド7から隔てられる圧縮スペースHは、最大窪み深さTMに対する該圧縮スペースHの比率H/TMが0.1〜0.45、特に0.15〜0.25の範囲内にあるように選定される。
本発明の更に好適な実施形態によれば、窪みの基底13の領域における煤の粒子形成を更に減少させるために、最大窪み深さにおける直径Dminのピストン直径DKに対する比率Dmin/DKは、0.22〜0.45又は0.22〜0.39の範囲内にあるように選定される。非常に低い程度の煤の粒子形成は、Dmin/DKの比率が0.3〜0.39において得られることが証明されている。
本発明による内燃機関は4ストロークの原理で作動することが望ましい。本発明による燃焼室構成は、それでもなお2ストロークの原理によって作動する内燃機関に対しても同様に適している。4ストロークのプロセスにおいて、一つの行程は完全なピストン行程に相当する。4ストロークからなる内燃機関の運転サイクルは一つの燃焼サイクルに相当し、燃焼サイクルはピストン2が下向きに下死点へと動く最初の吸気行程で始まる。シリンダヘッド1に対するピストン2の現在位置は、上死点TDCに対するクランク角CAにより決定される。
吸気行程において燃焼空気は燃焼室5に供給され、ピストン2は次に続く圧縮行程においてシリンダヘッド1の方向へ上向きに移動し、それによって吸気を圧縮する。燃焼室5における給気の交換はシリンダヘッド1内に配置されたガス交換弁及びガス・ダクト(図示せず)を経由して行なわれる。圧縮行程の終了はシリンダヘッドにおいて上死点TDCに達した時に達成される。
燃料噴射はTDCの前20°CAからTDCの後35°CA迄の範囲内で行なわれることが望ましい。本発明との関連で互いに任意に結び付けられ得る、上記にリストアップされた比率に関連する本発明による燃焼室構成は、窪み体積に適合した窪み深さ、及び窪みの輪郭特性に適合した自由な噴霧長さをもたらす。これはプラスの相互作用が、ピストンの窪み表面11上へ偏向させられた燃料の量と燃焼空気との間で得られるように、燃料噴霧8と燃焼空気との最適な接触面を生み出す。これは、低スワールの燃焼プロセスにもかかわらず、空気の追加捕捉、燃焼室内での十分で均一な燃料の分布をもたらす。燃料噴射の間、燃料粒子は燃焼空気と混合し、燃焼が自己着火プロセスにより開始される。ここで、ピストンは再び三番目の膨張行程において下方に動く。排気ガスはその後に最終排気行程において、燃焼室5から排出される。
自己着火を伴う内燃機関の本発明による燃焼室構成の略図である。 図1による内燃機関のピストンの横断面図の略図である。

Claims (5)

  1. 内燃機関であって、
    − 燃焼室(5)がピストン(2)とシリンダヘッド(1)との間に画定された、少なくとも一つのシリンダと、
    − 前記シリンダヘッド(1)内に配置され、複数の噴射孔を有する噴射ノズル(3)を有する燃料噴射装置(6)と、
    − 最大窪み深さ(TM)を有する窪みの基底(13)を有するとともに、内部に窪み角(α)を有する圧縮突起部(10)が前記噴射ノズル(3)に対向して配置された、前記ピストン(2)に設けられたピストンの窪み(4)とを有し、
    − 上死点の前20°CAから上死点の後35°CA迄の範囲内で行なわれる燃料噴射の間に、燃料円錐角(β)を有して前記噴射孔から噴射される燃料噴霧(8)が、前記ピストンの窪み(4)に衝突するように前記噴射孔が形成される内燃機関であって、
    − 窪みの縁の最上部に揃えられた水平面の下方で、前記ピストンの窪み(4)が窪み体積(MV)を有し、窪み体積(MV)に対する最大窪み深さ(TM)の比率(TM/MV)が0.05〜0.35/cmの範囲内にあるように前記ピストンの窪み(4)が形成され、
    − 前記ピストンの窪み(4)が最大窪み直径(DM)を有する環状の窪みの縁(12)によって囲まれ、前記ピストン(2)がピストン直径(DK)を有し、最大窪み直径(DM)に対するピストン直径(DK)の比率(DK/DM)が1.05〜1.4の範囲内にあり、
    − 前記噴射孔及び圧縮突起部(10)が、前記窪み角(α)に対する前記燃料円錐角(β)の比率(β/α)が1.15〜1.3の範囲内にあるように、形成され、
    − 前記最大窪み深さにおける直径(Dmin)のピストン直径(DK)に対する比率(Dmin/DK)が0.3〜0.39の範囲内にあり、
    − ピストンの窪み輪郭(11)が前記窪みの基底(13)と前記窪みの縁(12)との間に窪みの基底曲率半径(RK)を有し、最大窪み直径(DM)に対する窪みの基底曲率半径(RK)の比率(RK/DM)が0.1〜0.35の範囲内にあり、
    − 前記ピストンの窪み輪郭(11)が前記圧縮突起部(10)と前記窪みの基底(13)との間に突起曲率半径(RH)を有し、最大窪み直径(DM)に対する突起曲率半径(RH)の比率(RH/DM)が0.45〜1.1の範囲内にあり、
    − 圧縮突起部(10)は、その最大突出領域(10a)がピストンヘッド(7)から圧縮スペース(H)だけ奥まって形成され、最大窪み深さ(TM)に対する圧縮スペース(H)の比率(H/TM)が0.1〜0.45の範囲内にあることを特徴とする内燃機関。
  2. 窪み体積(MV)に対する最大窪み深さ(TM)の比率(TM/MV)が0.1〜0.25/cmの範囲内にあるように前記ピストンの窪み(4)が形成されることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  3. 最大窪み直径(DM)に対するピストン直径(DK)の比率(DK/DM)が1.1〜1.2の範囲内にあることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の内燃機関。
  4. 前記最大窪み直径(DM)に対する前記窪みの基底曲率半径(RK)の比率(RK/DM)が0.16〜0.22の範囲内にあることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の内燃機関。
  5. 前記最大窪み深さ(TM)に対する前記圧縮スペース(H)の比率(H/TM)が0.15〜0.25の範囲内にあることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の内燃機関。
JP2007531690A 2004-09-21 2005-09-16 内燃機関 Active JP5517278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004045634A DE102004045634A1 (de) 2004-09-21 2004-09-21 Brennkraftmaschine
DE102004045634.8 2004-09-21
PCT/EP2005/009977 WO2006032410A1 (de) 2004-09-21 2005-09-16 Brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008513659A JP2008513659A (ja) 2008-05-01
JP5517278B2 true JP5517278B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=35197923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531690A Active JP5517278B2 (ja) 2004-09-21 2005-09-16 内燃機関

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8511271B2 (ja)
EP (1) EP1792065B1 (ja)
JP (1) JP5517278B2 (ja)
DE (2) DE102004045634A1 (ja)
WO (1) WO2006032410A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201001562D0 (en) * 2010-01-29 2010-03-17 Ricardo Uk Ltd Direct injection diesel
DE102011081639B4 (de) 2011-08-26 2016-04-21 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Gestaltoptimierte Brennraummulde eines Kolbens
US9328693B2 (en) * 2013-07-17 2016-05-03 Electro-Motive Diesel, Inc. Piston, engine and operating method for reduced production of particulate matter
DE102014005138A1 (de) * 2014-04-08 2015-10-08 Mtu Friedrichshafen Gmbh Kolben für eine Brennkraftmaschine
CZ306050B6 (cs) * 2014-06-18 2016-07-13 Zdeněk Novotný Dvoudobý spalovací motor
CN106593680A (zh) * 2016-11-23 2017-04-26 奇瑞汽车股份有限公司 中置喷油器缸内直喷汽油发动机用活塞

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2945490A1 (de) 1978-11-16 1980-05-22 List Hans Luftverdichtende, direkt einspritzende brennkraftmaschine
US4377967A (en) * 1981-03-27 1983-03-29 Mack Trucks, Inc. Two-piece piston assembly
DE3325586C2 (de) * 1983-07-15 1986-08-28 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Brennstoffeinspritzdüse für eine luftverdichtende Brennkraftmaschine
DE3724618C2 (de) * 1986-08-01 1988-08-04 Elsbett L Zweiteiliger Kolben
CN1015395B (zh) * 1988-02-08 1992-02-05 胡国栋 柴油机直接喷射式燃烧室装置
JPH05106442A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 直接噴射式デイーゼル機関
US5285755A (en) * 1993-03-08 1994-02-15 Chrysler Corporation Open chamber diesel engine having a piston with recesses therein
DE19649052A1 (de) 1996-11-27 1998-05-28 Mtu Friedrichshafen Gmbh Dieselmotor mit Direkteinspritzung und einer Kolbenmulde
US5868112A (en) * 1996-12-19 1999-02-09 Cummins Engine Company, Inc. Deep angle injection nozzle and piston having complementary combustion bowl
JP3751462B2 (ja) * 1998-03-27 2006-03-01 株式会社豊田中央研究所 直接噴射式ディーゼル機関
JP2000220520A (ja) * 1999-01-27 2000-08-08 Komatsu Ltd 内燃機関のピストン
DE20022956U1 (de) 2000-06-08 2002-07-25 DaimlerChrysler AG, 70567 Stuttgart Luftverdichtende Brennkraftmaschine
DE10028449A1 (de) * 2000-06-08 2001-07-05 Daimler Chrysler Ag Luftverdichtende Brennkraftmaschine
JP2002147240A (ja) * 2000-11-16 2002-05-22 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃焼室構造
EP1217186B1 (fr) * 2000-12-20 2015-07-29 Institut Français du Pétrole Moteur à injection directe pourvu d'un faible angle de nappe et procédés permettant d'utiliser un tel moteur
AT5997U1 (de) 2002-01-10 2003-02-25 Avl List Gmbh Kolben für eine luftverdichtende brennkraftmaschine
DE10213011B4 (de) * 2002-03-22 2014-02-27 Daimler Ag Selbstzündende Brennkraftmaschine
US7210448B2 (en) * 2002-06-11 2007-05-01 Cummins, Inc. Internal combustion engine producing low emissions
US6732703B2 (en) * 2002-06-11 2004-05-11 Cummins Inc. Internal combustion engine producing low emissions
CA2406209C (en) * 2002-10-02 2007-04-17 Westport Research Inc. Direct injection combustion chamber geometry
AT7204U1 (de) 2002-12-19 2004-11-25 Avl List Gmbh Verfahren zum betreiben einer direkteinspritzenden diesel-brennkraftmaschine
KR101130637B1 (ko) * 2003-12-01 2012-04-02 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 연료 직접 분사식 디젤 엔진
JP4384945B2 (ja) * 2004-07-09 2009-12-16 ヤンマー株式会社 直噴式ディーゼル機関の燃焼室形状
US7654240B2 (en) * 2006-08-18 2010-02-02 Caterpillar Inc. Engine piston having an insulating air gap

Also Published As

Publication number Publication date
EP1792065B1 (de) 2010-09-01
US8511271B2 (en) 2013-08-20
US20090007879A1 (en) 2009-01-08
JP2008513659A (ja) 2008-05-01
DE102004045634A1 (de) 2006-04-06
WO2006032410A1 (de) 2006-03-30
EP1792065A1 (de) 2007-06-06
DE502005010185D1 (de) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4877256B2 (ja) 筒内直接噴射火花点火式内燃機関及びその燃料噴射方法
KR101996085B1 (ko) 질소 산화물 저감을 위한 직접 분사식 디젤 엔진의 연소실
JP5517278B2 (ja) 内燃機関
WO1996030632A1 (fr) Moteur a combustion interne du type a injection dans le cylindre
JP2011502226A (ja) 車両の燃焼機関の排気を削減する装置
CN102822470A (zh) 布置成在内燃机气缸内往复运动的活塞
JP2003120300A (ja) ガソリン直接噴射式エンジン
JP2008519200A (ja) 直接噴射方式の内燃機関
JPH0571347A (ja) 直接噴射式デイーゼル機関の燃焼室
EP0911500A2 (en) Direct injection diesel engine
US7506631B2 (en) Internal combustion engine
JP3781536B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの燃焼室構造
JP6515941B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP2006510844A (ja) 自己点火式内燃機関
JP6627844B2 (ja) エンジン
JP6508239B2 (ja) 火花点火式内燃機関
US20070261667A1 (en) Spark ignition internal combustion engine with direct fuel injection
JPH07208170A (ja) 副室式エンジンにおける副室構造
US20070261664A1 (en) Internal combustion engine with direct fuel injection
JPH1082323A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室
EP0909893A2 (en) Direct injection diesel engine
JPH0913971A (ja) 渦流室式ディーゼルエンジンのコンバッションチャンバの噴口の構造
JP4016748B2 (ja) 筒内直接噴射火花点火式内燃機関
JP2001073778A (ja) 筒内噴射エンジンの燃焼室構造
JPH0510137A (ja) 筒内噴射式内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5517278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250