JP5513816B2 - 樹脂製管支持具及び該樹脂製管支持具による管支持方法 - Google Patents

樹脂製管支持具及び該樹脂製管支持具による管支持方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5513816B2
JP5513816B2 JP2009207758A JP2009207758A JP5513816B2 JP 5513816 B2 JP5513816 B2 JP 5513816B2 JP 2009207758 A JP2009207758 A JP 2009207758A JP 2009207758 A JP2009207758 A JP 2009207758A JP 5513816 B2 JP5513816 B2 JP 5513816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
support
resin
tube support
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009207758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011058546A (ja
JP2011058546A5 (ja
Inventor
栄 川井
Original Assignee
株式会社カワイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カワイ filed Critical 株式会社カワイ
Priority to JP2009207758A priority Critical patent/JP5513816B2/ja
Publication of JP2011058546A publication Critical patent/JP2011058546A/ja
Publication of JP2011058546A5 publication Critical patent/JP2011058546A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513816B2 publication Critical patent/JP5513816B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

本発明は、配管を支持するための管支持具で係り、特に、複数の異なる径の配管を容易に着脱可能な樹脂製管支持具及び該樹脂製管支持具による管支持方法に関するものである。
従来、住宅やアパート等の床下や天井裏などに管材を配管する場合、図に示すように、サドルバンド19を使用し、木ビスやコンクリート釘の固着具11を用いて、1つのバンドに対して2箇所止めするのが通常であった。また、配管作業をより容易に行うことを目的として、各種の管支持具が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−372170号公報
一般に、キッチン、風呂、化粧台など、居住空間における衛生器具に水を供給する管は、施主あるいは建築業者の都合で、位置の変更や、機種の変更又は追加など、建築中に変更になることが多々あり、事前に配管していてもやり変えが必要になる。このような状況において、従来のサドルバンドを用いる場合、配管の移動の際にはバンド全体を外し、また、固定する際には木ビスやコンクリート釘で止める必要があり、作業性が著しく悪い。また、配管のサイズごとにバンドを調達しなければならず、在庫管理に手間がかかるという問題があった。また、特許文献1で提案されている管支持具は、配管口径が同一寸法の場合にのみ適用でき、排水管や給水・給湯管との同一経路でのシステム的な連結は出来ない。
本発明は、上記の問題点に鑑み、配管の追加や経路変更によっても脱着可能で、配管口径の変更にも容易に対応できる樹脂製管支持具及び該樹脂製管支持具による管支持方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記の目的を達成するために、管材を支持部に支持するための樹脂製管支持具であって、管材を保持するバンド状の保持部と、取付穴を介して支持部に釘又はビスにより止められる平板状の取付部とを備え、前記取付部は、取付部同士を垂直方向から連結可能なジョイント穴と掛止可能な爪とを、前記取付部の両端において前記支持部に対して垂直方向に備え、且つ、前記ジョイント穴の内壁には、連結後に前記爪が動揺しないように前記爪を固定するための突起が設けられることを特徴とする。さらに、前記バンド状の保持部は、取付部に備わる差込部に掛止可能な爪を端部に備えることを特徴とする。
また、前記取付部に備わる差込部は、異なる径の管材を保持可能に複数備わることを特徴とする。
また、本発明の管支持方法は、前記の何れかの樹脂製管支持具を用いて、取付部同士を複数連結し、連結した両端を支持部に固着することにより、異なる径の複数の管材を並行に保持することを特徴とする。
本発明により、管材を配管する際に簡単に連結・増結でき、配管を容易に支持し、管材が脱着可能で、1つの支持具で複数サイズの配管を支持固定することができる。また、給水・給湯管を容易に支持でき、床下などの狭いスペースでも容易に作業ができ、取り外し可能で、支持もしっかりとでき、口径の変更にも取り外すことなく対応できる。また、連結で配管することによって、見た目もきちんと配管されている。さらに、昨今の長期優良住宅の需要の高まりや住宅性能等級の獲得などを目的に、築数十年後に配管工事をし直す場合にも前述の性能が取得できる。
本発明の樹脂製管支持具の斜視図である。 連結支持の実施例を示す正面図である。 大口径管の実施例を示す正面図である。 中口径管の実施例を示す正面図である。 小口径管の実施例を示す正面図である。 本発明の樹脂製管支持具の本体図である。 配管の連結支持例を示す正面図である。 在来工法の(a)正面図、(b)平面図である。
以下、図を参照して詳述する。図1は異なる角度から見た樹脂製管支持具の斜視図である。本体は合成樹脂製であり、図6の樹脂製管支持具の本体図に示すように、回動可能な支持バンド8は、その先端に、取付け穴5を有する取付部に備わる切込み1〜3と掛止する4を備える。切込みは配管口径に合わせて数段階になっている。図には、小口径用切込み1、中口径用切込み2及び大口径用切込み3を示すが、その数はこれに限らない。平板状の取付部には、支持部に固着するためのビスあるいはコンクリート釘用の取付け穴5を備える。また、樹脂製管支持具同士が連結可能なように、爪型ジョイント6及びジョイント穴7を備え、複数の配管を並行に配列可能である。
図2は小口径管を並行配置する場合の実施例を示す正面図である。爪型ジョイント6及びジョイント穴7を抱き合わせることにより、連結ができる。また、図の爪型ジョイント6をマイナスドライバーなどで下方向に押し込むことで、爪型ジョイント6及びジョイント穴7を離脱できる。また、配管経路に樹脂バンドをビス及びコンクリート釘などで固定し、数系統配管が重なる場合は、図に示すように、連結して両端2箇所留めるだけで支持固定が充分であるため、作業工程の削減が出来る。また、接続がワンタッチで脱着できるので、配管数によって簡単に増減できる。
図3は、大口径管の管材を支持したときに、図6に示す爪4が大口径用切込み3にセットされた状況である。また、図4は中口径管の管材を支持したとき、図5は小口径管の管材を支持したときのセット状況である図6は樹脂製管支持具の本体図である。
図7は、排水管16、給水管13及び給湯管14を、並行に配列配管したときの配管図で、排水管16を勾配を取って配管するため、高さの異なるスペーサー17、18で勾配の調整をしなければならない。スペーサーは10mmから50mmまでの各サイズを有し、状況に応じて取り付けられる。支持12への固定には木ビス又はコンクリート釘などの固着具11が用いられ、図7の様な給排水を連結して留める場合は、排水管架台15の固定と樹脂製管支持具の両端の支持固定で充分であるため作業工程の削減が出来る。
以上に述べたように、本発明によれば、1つの樹脂製管支持具で複数の切込みに爪を差し換える事によって、複数サイズ、例えば、13mm、16mm、20mmの配管材を支持することが出来る。また、排水管が行く所は、給水管及び給湯管が行して配管されて行くので、排水管、給水管、給湯管の樹脂製管支持具を連結して固定することによって、木ビスやコンクリート釘の本数を減らす事ができ、作業工程を削減することが出来る。また、各配管がばらばらに配管されないため、見た目もシステム的で分かりやすく美しい。
1 小口径用切込み
2 中口径用切込み
3 大口径用切込み
4 爪
5 取付け穴
6 爪型ジョイント
7 ジョイント穴
8 支持バンド
9 保温材
10 管材
11 固着具
12 支持部
13 給水管
14 給湯管
15 排水管架台
16 排水管
17、18 スペーサー
19 サドルバンド
20 配管材

Claims (4)

  1. 管材を支持部に支持するための樹脂製管支持具であって、管材を保持するバンド状の保持部と、取付穴を介して支持部に釘又はビスにより止められる平板状の取付部とを備え、前記取付部は、取付部同士を垂直方向から連結可能なジョイント穴と掛止可能な爪とを、前記取付部の両端において前記支持部に対して垂直方向に備え、且つ、前記ジョイント穴の内壁には、連結後に前記爪が動揺しないように前記爪を固定するための突起が設けられることを特徴とする樹脂製管支持具。
  2. 前記バンド状の保持部は、取付部に備わる差込部に掛止可能な爪を端部に備えることを特徴とする請求項1に記載の樹脂製管支持具。
  3. 取付部に備わる差込部は、異なる径の管材を保持可能に複数備わることを特徴とする請求項2に記載の樹脂製管支持具。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の樹脂製管支持具を用いて取付部同士を複数連結し、連結した両端を支持部に固着することにより、異なる径の複数の管材を並行に保持することを特徴とする管支持方法。
JP2009207758A 2009-09-09 2009-09-09 樹脂製管支持具及び該樹脂製管支持具による管支持方法 Expired - Fee Related JP5513816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009207758A JP5513816B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 樹脂製管支持具及び該樹脂製管支持具による管支持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009207758A JP5513816B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 樹脂製管支持具及び該樹脂製管支持具による管支持方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011058546A JP2011058546A (ja) 2011-03-24
JP2011058546A5 JP2011058546A5 (ja) 2012-10-11
JP5513816B2 true JP5513816B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=43946425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009207758A Expired - Fee Related JP5513816B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 樹脂製管支持具及び該樹脂製管支持具による管支持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5513816B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5581359B2 (ja) * 2012-09-06 2014-08-27 株式会社カワイ 配管支持具及び該配管支持具を用いる配管支持方法
CN104296496B (zh) * 2014-10-14 2017-05-24 合肥美的电冰箱有限公司 线束固定装置和冰箱
JP6584969B2 (ja) * 2016-01-24 2019-10-02 未来工業株式会社 配線・配管材支持具
CN115822097B (zh) * 2022-12-27 2023-10-03 广东建科建设咨询有限公司 一种装配式建筑管道预埋件及其预埋方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565653Y2 (ja) * 1978-09-08 1981-02-06
JPS582482U (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 株式会社東洋化成 ホ−ス固定バンド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011058546A (ja) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5513816B2 (ja) 樹脂製管支持具及び該樹脂製管支持具による管支持方法
TW201037136A (en) Mounting clip
CA2877250C (en) Double-clip apparatus for radiant floor heat system
JP3152068U (ja) 配管支持具用吊下具
JP2011058546A5 (ja) 樹脂製管支持具及び該樹脂製管支持具による管支持方法
KR200441501Y1 (ko) 전산볼트 직선삽입식 측면 행거
JP6530880B2 (ja) 配設体固定具
JP6358830B2 (ja) 天井下地構造
KR20090062089A (ko) 벽체에 부착되는 이중고정식 흡음패널
JP2005133894A (ja) 配管支持具
JP5424609B2 (ja) 天板取付け方法及びそれに用いる固定具
JP4713407B2 (ja) 浴槽の設置構造
KR101932437B1 (ko) 플랙시블 파이프용 지지부재
KR20090008585U (ko) 배관 고정 장치
JP2016191244A (ja) 衛生設備ユニットの固定構造
JP6617275B2 (ja) フィルターユニット
JP6302434B2 (ja) 長尺物の支持設備、支持方法、およびこれらに用いられる保持部材
KR200423527Y1 (ko) 천정 마감패널 고정구
JP2009138406A (ja) 建物の基礎構造
CN212295196U (zh) 一种室外侧安装接线底盒的装配式墙体
JP6329498B2 (ja) 屋外設置機器の設置装置
JP2008127880A (ja) 天井の耐震補強に用いる連結具
JP6498079B2 (ja) 物掛け材の取付具
JP2005278689A (ja) パネル取付具及び該パネル取付具を用いた間仕切り
JP2010133126A (ja) ルーバー材取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5513816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees