JP5513447B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5513447B2
JP5513447B2 JP2011145003A JP2011145003A JP5513447B2 JP 5513447 B2 JP5513447 B2 JP 5513447B2 JP 2011145003 A JP2011145003 A JP 2011145003A JP 2011145003 A JP2011145003 A JP 2011145003A JP 5513447 B2 JP5513447 B2 JP 5513447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
photosensitive drum
cleaning blade
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011145003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013011773A (ja
Inventor
圭介 大羽
季明 岡本
聡 植村
朋久 大倉
英之介 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2011145003A priority Critical patent/JP5513447B2/ja
Publication of JP2013011773A publication Critical patent/JP2013011773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513447B2 publication Critical patent/JP5513447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリ等の電子写真式の画像形成装置に関する。
電子写真式の画像形成装置では、帯電器によって帯電されている感光体ドラムの円筒状の表面に、出力画像のレーザ光を照射して静電潜像を形成する。現像器は、静電潜像に、トナーを付着させてトナー像を形成する。トナー像は、感光体ドラムに対向して設けられている転写ローラによって用紙または中間転写体に転写される。前記転写ローラには、トナーと逆極性の電圧が印加される。例えば、感光体ドラムが複数あるカラー画像形成装置の場合、前記トナー像の形成と転写とは、感光体ドラムの数だけ繰り返し行なわれる。転写後、感光面に残留するトナーは、クリーナの備えるクリーニングブレードによって除去される。
従来、クリーニングブレードによって除去されたトナー飛散防止技術が考えられている。
下記特許文献1には、クリーニングブレードからの現像剤(トナー)の飛散を低減するため、クリーニングブレードの幅を、感光面の帯電幅よりも長くした画像形成装置が記載されている。
特開平6−186898号公報
装置の小型化を図るため、感光面に残留したトナーを除去するクリーニングブレードを、転写ローラ上付近に感光面に向き合う位置に設ける場合がある。この場合、クリーニングブレードによって除去されたトナーが、前記転写ローラのシャフト上に落下し、シャフトに環状に付着することがある。トナーは良導電性であるため、この場合、付着部分から、感光面への望まない放電が発生しやすくなる。
前記特許文献1には、前記のような位置にクリーニングブレードがある場合について、何ら記載も示唆もされていない。また、クリーニングブレードは、感光ドラムよりも幅が狭く設定されているものしか記載されていない。故に、仮に、前記位置関係にクリーニングブレードを設けても、クリーニングブレードから感光ドラムのシャフトへトナーの落下が生じる構成の画像形成装置しか構成することができない。
本発明は、必要最小限の部品で、前記放電を有効に防ぐ手段を備える画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の画像形成装置は、円筒状の感光面を有している感光体ドラムと、該感光体ドラムに向き合う位置に設けられている転写ローラと、感光体ドラム表面のトナーを除去するクリーニングブレードと、を備えている電子写真式の画像形成装置であって、前記転写ローラは、導電性シャフトと、該シャフトの両端以外の部分を覆う円筒状転写部材と、で構成されており、前記クリーニングブレードの下側に設けられており、前記感光体ドラム表面の幅、クリーニングブレードの幅、転写部材の幅の順に長く設定されており、この結果、前記クリーニングブレードから落ちてくるトナーがシャフトに付着しないようになっている、ことを特徴とする。
請求項2記載の画像形成装置は、請求項1記載の画像形成装置であって、前記感光体ドラム表面と導電性シャフトとの間に介在する前記転写部材が、肉厚3.5mm以下で、かつ、1.5mm以上のイオン導電性ゴムである、ことを特徴とする。
請求項3記載の画像形成装置は、請求項1又は2に記載の画像形成装置であって、前記感光体ドラム表面がアモルファスシリコン(A-Si)である、ことを特徴とする。
請求項1記載の画像形成装置では、転写部材の幅を上に位置しているクリーニングブレードの幅よりも長く設定したことによって、クリーニングブレードから落ちてくるトナーが転写ローラのシャフトに付着することを防ぐことができる。当該構成によって、極めて簡単な構成で、シャフトから感光体ドラム表面への放電を減少することができる。
請求項2記載の画像形成装置では、請求項1記載の画像形成装置であって、前記感光体ドラム表面と導電性シャフトとの間に介在する前記転写部材が、肉厚3.5mm以下で、かつ、1.5mm以上の薄いイオン導電性ゴムであるものにおいて、シャフトと感光体ドラム表面とが接近しているにもかかわらず、シャフトから感光体ドラム表面への放電を有効に防止できる。
請求項3記載の画像形成装置では、請求項1又は2に記載の画像形成装置であって、感光体ドラム表面をアモルファスシリコン(A−Si)としたものにおいて、シャフトから感光体ドラム表面への放電を有効に防止できる。
画像形成装置の概略構成を示す断面図である。 クリーニングブレードと、感光体ローラの感光面と、転写ローラの転写部材と、の幅の関係を示す図である。 (a)低温低湿環境において転写ローラ6に流れる転写電流と転写電圧の関係を示すグラフである。(b)転写部材の肉厚とリーク発生電圧の関係を示すグラフである。 シャフト部にトナーが付着した場合の電界強度の変化をシュミレーションした結果を示したものである。
本発明の画像形成装置は、感光面を有している感光体ドラムと、該感光体ドラムに向き合う位置に設けられている転写ローラと、転写ローラより上の位置にあり、感光体ドラム表面上のトナーを除去するために設けられているクリーニングブレードと、を備えている電子写真式の画像形成装置において、転写ローラの転写部材の幅を、クリーニングブレードの幅よりも長くしたことを特徴とする。該構成を採用することで、クリーニングブレードから落ちてきたトナーが転写ローラのシャフトに付着するのを防ぎ、シャフトから感光体ドラム表面への放電を有効に防止する。
以下、画像形成装置の第1実施形態について説明する。
(1)第1実施形態
図1は、第1実施形態に係る電子写真式の画像形成装置1の断面図である。装置1は、外部から入力される画像データに基づいて、感光体ドラム2の感光面2aに、トナー像を形成し、形成されたトナー像を、感光面2aに向き合う位置に設けられている転写ローラ3の転写部材3bとの間に搬送されてくる用紙4に転写する。
帯電・露光・現像器5は、感光体ドラム2の感光面2aを帯電し、出力画像のレーザ光を照射して静電潜像を形成し、静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成するという一連の処理を実行する。感光体ドラム2に向き合う位置に設けられている転写ローラ3は、トナーと逆極性の電圧が印加されている転写部材3bの作用によって、トナー像を用紙4に転写する。用紙は、搬送路に設けられる加熱定着装置7で定着処理された後に、排紙トレイ8に排出される。帯電・露光・現像器5には、トナーコンテナ9から、トナーが補充される。
感光面2a上に残留しているトナーは、用紙に転写後、クリーナ6のクリーニングブレード6aによって除去される。
1つの実施例では、感光体ローラ2は、直径30mmで、アモルファスシリコン(A−Si)の感光面2aを有している。帯電・露光・現像器5は、感光面2aを帯電する、直径12mm、長さ312.5mmの帯電器5aと、直径20mm、長さ303mm(画像印字可能領域=ブラスト幅)の現像器5bと、を備えている。クリーニングブレード6aは、長さ318mmのウレタンブレードである。クリーナ6は、他に長さ312mmの摩擦ローラ6bも備えている。転写ローラ3は、いわゆるイオン導電性のローラ(例えばヤマウチ株式会社の製品)であり、直径6mmの導電性シャフト3aと、該シャフトの両側以外を覆う厚み1.5mmの円筒状のゴム製の転写部材3bと、で構成されており、転写部材3bの長さは、322mmである。なお、ゴム製の転写部材3bの厚みは、一般には、3.5mmである。
図2は、クリーナ6のクリーニングブレード6aの幅W3と、感光体ローラ2の感光面2aの幅W1と、その画像形成幅W2と、転写ローラ3の転写部材3bの幅W4と、の関係を示す図である。図示するように、各幅は、装置の実働状況下で、クリーニングブレード6aから落ちてくるトナーがシャフト3aに付着しないように、画像形成幅W2、感光面2aの幅W1、ウレタンブレード6aの幅W3、転写部材3bの幅W4、の順に長くなっている。
図3(a)は、低温低湿環境において転写ローラ6に流れる転写電流と転写電圧の関係を示すグラフである。本発明の転写ローラ6は、φ6のSUS製のシャフトに外形がφ12.3で抵抗値が10log7Ωのイオン導電部材(ECO+NBR)の転写部材が形成されている。転写部材の長さは306mmである。イオン導電部材は低湿低温環境では常温環境よりも抵抗が高くなるとともに、転写ローラを使用するのにともなって低下していく。低温低湿環境においては、転写ローラに30μAの転写電流を流す。このとき、初期の転写ローラでは約6kVの電圧が発生する。30万枚の印刷に使用した後の転写ローラでは約2.5kVの電圧が発生する。
図3(b)は、図3(a)と同じ転写ローラにおいて転写部材の肉厚とリーク発生電圧の関係を示すグラフである。肉厚が2mmの場合は4.5kV以上ではリークが発生し、肉厚が3mmの場合は7.2kV以上になるとリークが発生することが分かる。
図4は、転写ローラの転写部材の外側のシャフト部にトナーが付着した場合の電界強度の変化をシュミレーションした結果を示したものである。設定条件は、転写ローラの抵抗値が10log8Ωであり、転写ローラのシャフトに30μAの定電流を流す場合である。転写ローラの転写部材の厚みを3mmとした場合の低温低湿環境における放電が発生し始める放電限界の電界強度は6.2MV/mである。シュミレーション結果から、シャフトにトナーが付着していない場合(図中の白丸)は、放電限界よりも遥かに低い電界強度しか発生しない。しかし、トナーの付着による突起が形成されると、シャフト表面と感光体ドラム表面の距離が近い場合には、電界強度が放電限界付近まで急激に上昇することがわかる。
そこで図2に示す各部材の長さ関係において、N/N環境(室温23度、湿度50%)で転写電流65μA、L/L環境(室温10度、湿度50%)で転写電流30μA、を供給して、京セラミタ株式会社製MFP(FS−6030)においてA4サイズの用紙に約3万枚の画像形成を行った。この場合、ウレタンブレード6aから落ちてきたトナーの付着が原因で生じる放電は、全く観察されなかった。
このことは、画像形成装置1において、前記長さ関係が満たされ、ウレタンブレード6aから落ちてくるトナーが、転写ローラ3のシャフト3aに全く付着しない、又は、実質付着しない、ことを意味している。
なお、感光面2aをアルマイト処理することによって、前記放電をより有効に防ぐことができる。
上記構成を採用したことによって、転写ローラ3のシャフト3aから感光面2aへの放電を有効に防ぐことができた。
本発明は、図1に示した形式に限らず、転写ローラの上側にクリーニングブレードが設けられるという位置関係を満たす、種々の形式の電子写真式の画像形成装置に用いることができる。
1 画像形成装置
2 感光体ローラ
2a 感光面
3 転写ローラ
3a シャフト
3b 転写部材
4 用紙
5 帯電・露光・現像器
6 クリーナ
6a ウレタンブレード

Claims (3)

  1. 円筒状の感光面を有している感光体ドラムと、該感光体ドラムに向き合う位置に設けられている転写ローラと、感光体ドラム表面のトナーを除去するクリーニングブレードと、を備えている電子写真式の画像形成装置であって、
    前記転写ローラは、導電性シャフトと、該シャフトの両端以外の部分を覆う円筒状転写部材と、で構成されており、前記クリーニングブレードの下側に設けられており、
    前記感光体ドラム表面の幅、クリーニングブレードの幅、転写部材の幅の順に長く設定されており、この結果、前記クリーニングブレードから落ちてくるトナーがシャフトに付着しないようになっている、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記感光体ドラム表面と導電性シャフトとの間に介在する前記転写部材が、肉厚3.5mm以下で、かつ、1.5mm以上のイオン導電性ゴムである、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記感光体ドラム表面がアモルファスシリコンである、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
JP2011145003A 2011-06-29 2011-06-29 画像形成装置 Active JP5513447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011145003A JP5513447B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011145003A JP5513447B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013011773A JP2013011773A (ja) 2013-01-17
JP5513447B2 true JP5513447B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=47685692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011145003A Active JP5513447B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5513447B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013011773A (ja) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6213456B2 (ja) 画像形成システム、画像形成方法、および電荷調整装置
JP2010079019A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6265066B2 (ja) 転写装置、画像形成装置
JP2016031481A (ja) 画像形成装置
JP2011085634A (ja) クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP5513447B2 (ja) 画像形成装置
JP2007232856A (ja) 画像形成装置
JP7095275B2 (ja) 画像形成装置
JP6135407B2 (ja) 画像形成装置
JP2018025684A (ja) 画像形成装置
JP4059012B2 (ja) 画像形成装置
JP2017201361A (ja) 画像形成装置
JP2006078853A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2012013718A (ja) 画像形成装置
JP5184169B2 (ja) 画像形成装置
JP2016133782A (ja) 画像形成装置
JP2007219090A (ja) 画像形成装置
JP5978190B2 (ja) 画像形成装置
JP6062053B2 (ja) 画像形成装置
JP2013148757A (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2007108331A (ja) 画像形成装置
JP6631484B2 (ja) 転写ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP6645242B2 (ja) 画像形成装置
JP6104196B2 (ja) 画像形成装置
JP6260526B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5513447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150