JP5503901B2 - 苦味抑制剤 - Google Patents

苦味抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5503901B2
JP5503901B2 JP2009121833A JP2009121833A JP5503901B2 JP 5503901 B2 JP5503901 B2 JP 5503901B2 JP 2009121833 A JP2009121833 A JP 2009121833A JP 2009121833 A JP2009121833 A JP 2009121833A JP 5503901 B2 JP5503901 B2 JP 5503901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
fruit juice
bitterness
bitter
drinks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009121833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010268707A (ja
Inventor
鍋 簡 利 眞
山 幹 生 形
里 洋 二 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Holdings Co Ltd
Original Assignee
Kirin Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009121833A priority Critical patent/JP5503901B2/ja
Application filed by Kirin Holdings Co Ltd filed Critical Kirin Holdings Co Ltd
Priority to NZ596513A priority patent/NZ596513A/xx
Priority to EP10777800.3A priority patent/EP2433502B1/en
Priority to BRPI1012118A priority patent/BRPI1012118A2/pt
Priority to CN2010800215855A priority patent/CN102448323A/zh
Priority to PCT/JP2010/058507 priority patent/WO2010134568A1/ja
Priority to AU2010250396A priority patent/AU2010250396B2/en
Priority to US13/321,459 priority patent/US20120128802A1/en
Priority to SG2011085214A priority patent/SG176153A1/en
Publication of JP2010268707A publication Critical patent/JP2010268707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5503901B2 publication Critical patent/JP5503901B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/46Coffee flavour; Coffee oil; Flavouring of coffee or coffee extract
    • A23F5/465Flavouring with flavours other than natural coffee flavour or coffee oil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/09Mashed or comminuted products, e.g. pulp, purée, sauce, or products made therefrom, e.g. snacks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/70Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/70Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter
    • A23L2/72Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter by filtration
    • A23L2/74Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter by filtration using membranes, e.g. osmosis, ultrafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • A23L21/10Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products
    • A23L21/15Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products derived from fruit or vegetable juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
    • A23L27/12Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof from fruit, e.g. essential oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/86Addition of bitterness inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/46Ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. skin, bone, milk, cotton fibre, eggshell, oxgall or plant extracts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、核果類果実の果汁に由来する苦味抑制剤に関し、更に詳細には、核果類果実の果汁から低分子糖類を除去したことを特徴とする苦味抑制剤に関する。
近年、健康を意識した飲食品が多く開発され、市販もされている。健康機能の実感がある本物の製品を得るためには、当然有効量を上回る配合が必要となる。古くから「良薬口に苦し」といわれているように、人体に有用な効果を与える、いわゆる機能性成分は苦味を伴うことがたびたびある。その際、飲食品に有効量以上を配合した場合、嗜好性が低下して、製品としての魅力が低下してしまう。
例えば、ビール中の苦味成分の起源であるホップは、古くから民間薬としても用いられており、鎮静効果、健胃効果などの様々な健康機能が知られている。このホップから得られる抽出液を飲食品に対して一定量以上配合すると独特の強烈な苦味が生じてしまい、嗜好性を損なう恐れがある。
そのほかに苦味を有する機能性素材としては、お茶やワインに多く含まれるカテキンやタンニン、コーヒーに多く含まれるカフェインやクロロゲン酸、柑橘系果汁に多く含まれるナリンギンやヘスペリジンなど植物から抽出した成分や、カゼイン、ホエーなどのタンパク質及びその分解産物であるペプチド素材、アミノ酸、ビタミンB1などの各種ビタミン、カルシウム等の微量ミネラル類等が知られている。
また、医薬品においても多くの成分が苦味を有しており、キニーネ、プロメタジン等の塩基性薬物や、オウレン、センブリ等の漢方製剤、生薬製剤等、飲用の困難なものが多い。
このような苦味を除去あるいは抑制するために、多くの試みが報告されている。苦味低減素材として用いられる物質として、フォスファチジン酸(商品名「ベネコートBMI」花王株式会社)、L−オルニチン(食の科学 No.317 p54 2004)などが挙げられる。しかし、いずれも単独では効果が必ずしも強くなく、特に上記ホップ抽出物の苦味を抑制することは難しかった。また、スクラロースやソーマチンなどの甘味料添加によるマスキング技術(特開2008−99682号公報)では、甘味によって苦味が多少マスクされるものの、その強い甘味のため用途が限られたものになる。
一方、サイクロデキストリンを用いた苦味物質包接技術(特開2004−57153号公報)では、特定の苦味成分に対してマスキング効果があるものの、包接の度合いによって大きく効果が左右されてしまう。
医薬品の場合は、錠剤の場合では通常糖衣が主に行われ、その他フィルムコーティング技術やマイクロカプセル化等が用いられているが、完全に苦味のマスキングをすることは難しかった。さらに、液剤の場合は飲料と同様にこれらの技術の使用することができず、飲食品や医薬品の分野では苦味の抑制は依然として大きな課題となっている。
特開2008−99682号公報 特開2004−57153号公報
食の科学 No.317 p54 2004
本発明は、苦味を呈する飲食品・医薬品素材の苦味を抑制する手段を提供することを目的とする。
本発明者らは、特定の果実の果汁、具体的には核果類果実の果汁に強い苦味抑制効果を見出し、さらに、この果汁から低分子糖類を除去したものでも同様の効果が奏されることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明によれば、低分子糖類が除去された核果類果実の果汁からなる苦味抑制剤が提供される。
本発明によれば、また、低分子糖類が除去された核果類果実の果汁を、苦味を有する飲食品に添加することを含んでなる、苦味が抑制された飲食品の製造方法が提供される。
本発明によれば、更に、低分子糖類が除去された核果類果実の果汁を、医薬品に添加することを含んでなる、苦味がマスキングされた医薬品の製造方法が提供される。
本発明によれば苦味を呈する飲食品や医薬品の苦味を抑制ないしマスキングすることができ、摂取しやすい飲食品・医薬品を提供することができる。特に、本発明は天然果実の果汁を利用することから消費者の自然食材志向に応えることができる。また、本発明で使用される果汁は低分子糖類が除去されていることから、低甘味・低カロリーであり、様々な飲食品、医薬品に幅広く使用することができる。
評価例1の結果を示した図である。 評価例2の結果を示した図である。 評価例3の結果を示した図である。
発明の具体的説明
[核果類果実由来の果汁]
本発明では核果類果実の果汁を苦味抑制の有効成分として使用する。
ここで、「核果類果実」とは、落葉果樹の1種であり、果実の中心部に1個の硬い核をもつことを特徴とする果実をいう。核果類果実としては、モモ、ネクタリン、スモモ(プルーン)、オウトウ、アンズ、ウメ、サクランボ等、バラ科サクラ属に属する果実が挙げられる。
本発明で使用される核果類果実由来の果汁は、上記の核果類のいずれの果実を用いても良いが、果実の汎用性や風味、色合いの観点から、モモ、アンズ、スモモが好ましい。
果汁の搾汁方法には特に限定がなく、通常行われている方法で実施できる。具体的には、原料果実を半割、剥皮、除核し、果肉を軟化させるために加熱したのち、パルパーやフィニッシャーで裏ごしを行う等の方法で搾汁することができる(例えば、「果実の科学」(朝倉書店)参照)。また、果汁の形態も特に限定はなく、ストレート、濃縮果汁、透明、混濁果汁等のいずれの形態を用いても良い。
ピューレなどを用いる場合、固形分が多いことからそのままでは食品への添加が難しい。そこで、通常の果汁清澄化に用いられる多糖類分解酵素(例えばペクチナーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ)などにより高分子をある程度分解し、ろ過などにより固形分を取り除いて利用してもよい。果実の搾汁後の植物性残渣などの副産物も固形分を酵素処理と固液分離により取り除くことで、果汁と同様に利用することができる。
[低分子糖類の除去方法]
果汁に含まれている低分子糖類には元来甘味による苦味抑制効果が認められるが、実施例に記載されるように、果汁から低分子糖類を除去しても、それ以外の成分に苦味抑制効果が認められた。
主な核果類果実の一般的な糖組成は、モモ(ショ糖6〜7%、果糖1%、ブドウ糖1%、ソルビトール0.3%)、アンズ(ショ糖3.4%、果糖1.2%、ブドウ糖1.6%、ソルビトール0.4%)、スモモ(ショ糖4.3%、果糖2%、ブドウ糖5.1%、ソルビトール0.3%)、ウメ(ショ糖0%、果糖0.1%、ブドウ糖0.17%、ソルビトール0.3%)である。果実の甘味を支配するのはショ糖であり、果実の成熟によりショ糖の割合が増加する。
本発明において果汁から除去される低分子糖類は、重合度が1〜20程度の糖質をいい、具体例として、単糖、二糖、並びに重合度が3〜20程度のオリゴ糖(例えば、ブドウ糖、ショ糖、果糖)が挙げられる。
果汁から低分子糖類を除去する方法は、低分子を取り除くことの出来る方法であればいずれでもよく、セルロース膜による透析、限外ろ過、ゲルろ過クロマトグラフィー、電気透析、アルコールによる沈殿、酵素処理などが挙げられる。好ましくは効率よく低分子を除去し、かつ高分子画分を保持し、そのまま濃縮できる限外ろ過がよい。限外ろ過膜に関して、素材はポリスルフォン、ポリアクリロニトリル等いずれでもよい。透析膜や限外ろ過膜などの分画分子量は、低分子糖類の除去、膜の閉塞と除去時間の関係、および得られる高分子画分の収率の観点から、3,000〜50,000が好ましく、4,000〜10,000がより好ましい。
本発明における低分子糖類の除去率は、糖度計によるBrixの測定で、除去率を求めることができる。低分子糖類の除去率は、苦味成分へ添加するときに甘味を感じない程度であればよく、好ましくは原料となる果汁の糖量の70%以上、より好ましくは90%以上とすることができる。
[苦味成分]
本発明を適用できる飲食品および医薬品は、元々苦味成分を有するもの、苦味成分を添加することにより苦味を呈するようになったもののいずれであってもよい。
苦味成分としては、ホップに含まれるフムロン、イソフムロン等のフムロン類;茶、コーヒーに含まれるカテキン;タンニン、クロロゲン酸等のタンニン類;果実に含まれるヘスペリジン;ナリンギン等のフラボノイド類;大豆等に含まれるサポニン;カゼインやホエータンパク質等およびそれらを分解したペプチド類:アミノ酸類;チアミン等のビタミン類;カルシウム、マグネシウムなどのミネラル類等が挙げられる。また、医薬品の成分のうち苦味を呈する成分としては、キニーネ、プロメタジン等の塩基性薬剤や、オウレン、センブリ等の漢方製剤、生薬製剤等が挙げられる。本発明を適用できる苦味成分はこれらのものに限定されることなく、苦味を有するすべての飲食品、医薬品に有効に適応できる。
本発明を適用することができる苦味成分のうち、好ましい例としては、異性化ホップエキスに含まれるイソフムロンや、医薬品として用いられるキニーネが挙げられる。
異性化ホップエキスは、CO超臨界抽出法によりホップ毬花より抽出したものを異性化処理して得られる。より簡便に市販のいずれの異性化ホップエキスを使用してもよい。また、酸化還元反応により製造され、ホップの代替品、補完品として利用されるテトラハイドロイソフムロンやρ-イソフムロンに対しても本発明を適用できる。
キニーネは、苦味評価に通常使用されるキニーネ塩酸塩、キニーネ硫酸塩や、キナの樹皮よりエタノールや水により抽出されたキナ抽出物(既存添加物)等を使用することができる。
[苦味成分との組み合わせ比率]
苦味成分との組み合わせ比率は、低減する苦味の強度によって異なるため特に限定されるものではなく、苦味低減効果に従って適宜調節することができる。一般的には、苦味を有する成分1重量部に対し、乾物換算で1.25〜100重量部の低分子糖類を除去した核果類果実の果汁を配合することができ、好ましくは5.0〜50重量部の低分子糖類を除去した核果類果実の果汁を配合することができる。
[飲食品・医薬品とその製造]
低分子糖類を除去した核果類果実の果汁は、苦味を有する飲食品に添加して使用することができる。添加される果汁は低分子糖類が除去されていることから、飲食品本来の風味が損なわれない点、低カロリーである点で有利である。低分子糖類を除去した核果類果実の果汁を添加することができる飲食品は特に限定されないが、例えば、イソフムロンなどの苦味成分が添加された飲料(茶系飲料、果実飲料、炭酸飲料、野菜飲料、スポーツ飲料、乳性飲料、アルコール飲料など)やイソフムロンなどの苦味成分が添加された食品(サプリメント、ゼリー、チューイングガム、キャンディ、チョコレート、冷菓、スナック、乳製品など)が挙げられる。なお、本発明の苦味抑制剤は加熱後でも作用効果を有しており、加熱殺菌が必要となる加工食品においても使用できることから、利用範囲は極めて広い。
低分子糖類を除去した核果類果実の果汁を添加した飲食品は通常行われている方法で製造することができ、各種飲食物の製造方法に適した添加方法を採用することができる。例えば、低分子糖類を除去した核果類果実の果汁と苦味成分を高濃度で共存させたのち、各種飲食物に添加すると効果がより高くなる。添加する飲食物のpHは、効果の強さの面から酸性(pH3−6程度)に調節することが望ましいが、この範囲に限定されるわけではない。また、苦味の低減された飲食品には甘味料、香料、保存料、ミネラル、ビタミン、生理機能物質などを必要に応じて組み合わせて添加しても良い。
低分子糖類を除去した核果類果実の果汁は、苦味を有する医薬品に添加して使用することができる。低分子糖類を除去した核果類果実の果汁を添加することができる医薬品の形態は特に限定されないが、例えば、経口投与用製剤が挙げられ、例えば、カプセル剤、顆粒剤、錠剤、トローチ剤、シロップ剤など任意の形態を採用することができる。また、製剤化に際して従来から使用される賦形剤などの製剤用添加剤を組み合わせることができる。医薬製剤の製造方法や医薬品の原料となる製剤用添加剤は当業者に周知であり、低分子糖類を除去した核果類果実の果汁を、有効成分や他の製剤用添加剤と混合等することにより、常法に従って製造することができる。
低分子糖類を除去した核果類果実の果汁は、液状、ペースト状、粉末状など任意の形態で用いることができる。
本発明の具体的な態様によれば、分画分子量4,000〜10,000の透析膜または限外ろ過膜により低分子糖類が除去された核果類果実の果汁からなる苦味抑制剤が提供される。
本発明の具体的な態様によれば、また、分画分子量4,000〜10,000の透析膜または限外ろ過膜により低分子糖類が除去された核果類果実の果汁を、苦味を有する飲食品に添加することを含んでなる、苦味が抑制された飲食品の製造方法が提供される。
本発明の具体的な態様によれば、更に、分画分子量4,000〜10,000の透析膜または限外ろ過膜により低分子糖類が除去された核果類果実の果汁を、医薬品に添加することを含んでなる、苦味がマスキングされた医薬品の製造方法が提供される。
以下の例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。なお、実施例中の濃度(%)の表示は、特に断らない限り、w/w%を意味するものとする。
実施例1:各種脱糖果汁の調製例と糖除去率
ピーチ透明5倍濃縮果汁(日本果実加工株式会社)20%溶液を調製し、セルロース透析膜(三光純薬株式会社、分画分子量14,000)に入れ、純水中にて一晩透析を行った。透析産物は、初発の20%溶液と同じ体積となるようエバポレーターにより濃縮した。20%溶液と透析産物について、糖度計(ATAGO社製)によるBrixの測定を行った。結果を表1に示す。
Figure 0005503901
透析によって全糖量は約95%低減されていることが判った。
実施例2:限外ろ過法による脱糖果汁の調製例
ピーチ透明5倍濃縮果汁(日本果実加工株式会社)10%溶液1Lを調製し、UF膜(旭化成株式会社製、分画分子量4,000)を用いて限外ろ過を行った。限外ろ過は、2倍濃縮した果汁に水を500mL加えることを3回続けて行い、脱糖果汁1Lを得た。ピーチ透明5倍濃縮果汁10%溶液と脱糖果汁について実施例1と同様に糖度計によるBrixの測定を行った。結果を表2に示す。限外ろ過による糖類の除去率は70%となり、甘味はほとんど感じなかった。
Figure 0005503901
実施例3および実施例4
実施例1および実施例2と全く同様に、フレッシュプルーンプラム濃縮果汁(日本果実加工株式会社)を処理してそれぞれ実施例3および実施例4の脱糖果汁を得た。糖除去率は実施例3で93.8%、実施例4で87.3%であった。
実施例5:ピューレ、副産物類からの調製例
ピーチピューレ(日本果実加工株式会社)50%溶液を調製し、スミチームSPC(新日本化学工業株式会社製のAspergillus由来ペクチナーゼ)を0.1%となるよう添加し、60℃で一晩反応させた。酵素反応物は80℃で30分間酵素失活し、冷やしたものを遠心により固液分離し、液体を実施例1と同様の方法で透析し、脱糖組成物を得た。脱糖組成物は甘味がなく、果汁由来の脱糖組成物と同じように苦味物質に対し低減作用を示した。
評価例1
苦味物質はイソフムロン類として異性化ホップエキスIso−Extract−30%(Hopsteiner社製)を希釈して使用した。イソフムロン濃度0.004%、脱糖果汁を乾物換算で0.075%(実施例1調製品)、0.0375%(実施例2調製品)となるように水溶液を調製し、官能評価を行った。また、脱糖果汁を加えないものを対照(比較例品1)とした。得られた各溶液の苦味の強さを、表3のように評価した。結果はパネラー9名の評価点の平均値として求めた。結果を図1に示す。
Figure 0005503901
実施例品は有意に苦味が低減しており、特に実施例1の調製品ではわずかに苦味を感じる程度まで低減していた。
評価例2
実施例1と実施例2の方法と同様に実施例3および実施例4の調製品についても苦味低減効果の評価をおこなった。実施例3で調製した脱糖果汁を乾物換算で0.075%加えたもの、実施例4で調製した脱糖果汁を0.0375%加えたもの、果汁を加えなかったものを評価した。結果は10名のパネラーの平均値として求めた。結果を図2に示す。
プルーン果汁からの脱糖果汁においても、ピーチと同様に苦味低減効果が確認できた。
評価例3
苦味物質をキニーネ塩酸塩(和光純薬株式会社)に変え、同様の評価を行った。キニーネ塩酸塩0.1mM(40ppm)、実施例1で調製した脱糖果汁を乾物換算で0.075%となるように混合し液剤を調製し、官能評価を行った。また、脱糖果汁を加えない液剤を対照とした。結果は10名のパネラーの平均値として求めた。結果を図3に示す。
キニーネ塩酸塩の液剤においても有意に苦味低減効果があることが判った。
実施例6:飲食品の製造例(コーヒー飲料)
焙煎コーヒー豆を粉砕し、95℃のお湯で抽出し、コーヒー豆抽出液を得た。イソフムロン類として異性化ホップエキスIso−Extract−30%(Hopsteiner社製)を、イソフムロン換算で1重量部あたり実施例1と全く同様な方法で調整したピーチ脱糖果汁を乾物換算で18.75重量部と混合し、苦味低減組成物を調製した。この苦味低減組成物を、イソフムロン濃度で0.008%となるようにコーヒー豆抽出液に添加した。このコーヒー豆抽出液を用いて、pH調整剤を添加して調整したものを密封容器(缶)に所定量充填した後、121℃の温度で5分間殺菌処理を施した。このようにして得られたホップエキス入りコーヒー飲料は、脱糖果汁を加えなかったものに比べ、イソフムロンの苦味は低減しており、味質が改善していた。
実施例7:飲食品の製造例(ゼリー)
お湯25mlに粉ゼラチン5gを溶かし、40℃に加温したグレープフルーツジュースを275ml加え、攪拌した。さらにグラニュー糖を加えて容器に100gずつ流し込み、実施例6で用いた苦味低減組成物または異性化ホップエキスを、イソフムロン濃度0.008%となるようにそれぞれ加えて攪拌し、冷蔵庫で冷やしてゼリーを作製した。苦味低減組成物を添加したゼリーは異性化ホップエキスのみのゼリーに比べ苦味が低減されており、味質が改善されていた。

Claims (6)

  1. 低分子糖類が除去された核果類果実の果汁と、ホップ抽出物、フムロン類およびキニーネから選択される苦味成分とを含有する、飲食品および医薬品から選択される苦味の抑制された経口製品。
  2. 果汁の糖量に対する低分子糖類の除去率が70%以上である、請求項1に記載の経口製品。
  3. 苦味成分を含有しかつ飲食品および医薬品から選択される経口製品に、該経口製品の苦味を抑制するための有効量で低分子糖類が除去された核果類果実の果汁を配合することを含んでなる、苦味の抑制された経口製品の製造方法。
  4. 前記苦味成分が、ホップ抽出物、フムロン類およびキニーネから選択される、請求項3に記載の方法。
  5. 苦味成分を含有しかつ飲食品および医薬品から選択される経口製品に、該経口製品の苦味を抑制するための有効量で低分子糖類が除去された核果類果実の果汁を配合することを含んでなる、経口製品の苦味抑制方法。
  6. 前記苦味成分が、ホップ抽出物、フムロン類およびキニーネから選択される、請求項5に記載の方法。
JP2009121833A 2009-05-20 2009-05-20 苦味抑制剤 Expired - Fee Related JP5503901B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009121833A JP5503901B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 苦味抑制剤
EP10777800.3A EP2433502B1 (en) 2009-05-20 2010-05-20 Bitterness-suppressing agent
BRPI1012118A BRPI1012118A2 (pt) 2009-05-20 2010-05-20 supressor de amargor, produto alimentício ou bebida e um produto farmacêutico, e, métodos para produzir um produto alimentício ou bebida ou um produto farmacêutico e para suprimir amargor em um produto farmacêutico ou um produto alimentício ou bebida.
CN2010800215855A CN102448323A (zh) 2009-05-20 2010-05-20 苦味抑制剂
NZ596513A NZ596513A (en) 2009-05-20 2010-05-20 Bitterness suppressant
PCT/JP2010/058507 WO2010134568A1 (ja) 2009-05-20 2010-05-20 苦味抑制剤
AU2010250396A AU2010250396B2 (en) 2009-05-20 2010-05-20 Bitterness-suppressing agent
US13/321,459 US20120128802A1 (en) 2009-05-20 2010-05-20 Bitterness suppressant
SG2011085214A SG176153A1 (en) 2009-05-20 2010-05-20 Bitterness suppressant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009121833A JP5503901B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 苦味抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010268707A JP2010268707A (ja) 2010-12-02
JP5503901B2 true JP5503901B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=43126244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009121833A Expired - Fee Related JP5503901B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 苦味抑制剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20120128802A1 (ja)
EP (1) EP2433502B1 (ja)
JP (1) JP5503901B2 (ja)
CN (1) CN102448323A (ja)
AU (1) AU2010250396B2 (ja)
BR (1) BRPI1012118A2 (ja)
NZ (1) NZ596513A (ja)
SG (1) SG176153A1 (ja)
WO (1) WO2010134568A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012101931A1 (ja) * 2011-01-24 2012-08-02 富士フイルム株式会社 経口用組成物
JP2017006077A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 キリン株式会社 ビールらしい苦味や後キレを有するビールテイスト飲料
JP6702908B2 (ja) * 2017-04-07 2020-06-03 花王株式会社 渋味抑制剤
CN110799042A (zh) * 2017-08-08 2020-02-14 不二制油集团控股株式会社 异味抑制剂、与使用其的食品
EP3511266A1 (de) * 2018-01-15 2019-07-17 Axel Nickel Getränkepulver und füllstoff enthaltende kapsel, insbesondere zur zubereitung von gebrühtem kaffee

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2202655A1 (en) * 1972-10-16 1974-05-10 Rhone Poulenc Sa Fruit juice concentrate prodn. - by blending concentrates from successive stages of ultrafiltration and inverse osmosis
US4643902A (en) * 1984-09-07 1987-02-17 The Texas A&M University System Method of producing sterile and concentrated juices with improved flavor and reduced acid
US5510125A (en) * 1988-05-04 1996-04-23 Bucher-Guyer Ag Maschinenfabrik Process for selective removal of sugar from beverages
US4971813A (en) * 1990-02-13 1990-11-20 The Procter & Gamble Company Process for making concentrated low calorie fruit juice
BR9205506A (pt) * 1991-10-15 1994-03-01 Nutrasweet Co Processos para separacao de um suco de frutas e para fazer uma composicao de suco de frutas de baixa e alta relacao de b/a e,composicao
WO2001003520A1 (en) * 1999-07-08 2001-01-18 Ocean Spray Cranberries, Inc. Juice enriched in beneficial compounds
US6818234B1 (en) * 1999-08-27 2004-11-16 Access Business Group International Llc Dietary food supplement containing natural cyclooxygenase inhibitors and methods for inhibiting pain and inflammation
JP2001220594A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Nippon Kajitsu Kako Kk 果実からの香気成分の製造方法
JP4179741B2 (ja) * 2000-09-22 2008-11-12 アサヒ飲料株式会社 リンゴポリフェノールを含有する飲料
JP2004057153A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Terra Bio Remedic Co Ltd 苦丁茶の苦味を低減する方法および苦味の低減された苦丁茶
JP4499406B2 (ja) * 2003-12-19 2010-07-07 三井農林株式会社 腸内機能改善剤
JP5259150B2 (ja) 2006-09-22 2013-08-07 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 機能性素材及び/又はエキス含有組成物
JP5306205B2 (ja) * 2007-07-30 2013-10-02 サントリーホールディングス株式会社 果汁含有アルコール飲料ベース及びこれを希釈して得られる飲料
JP2009055874A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Kazuo Toyooka 米を主原料とした清涼飲料水及びその製造方法
WO2010026946A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 高砂香料工業株式会社 風味改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN102448323A (zh) 2012-05-09
US20120128802A1 (en) 2012-05-24
NZ596513A (en) 2013-11-29
WO2010134568A1 (ja) 2010-11-25
SG176153A1 (en) 2011-12-29
JP2010268707A (ja) 2010-12-02
BRPI1012118A2 (pt) 2015-09-22
AU2010250396B2 (en) 2014-03-27
EP2433502B1 (en) 2016-05-04
EP2433502A1 (en) 2012-03-28
EP2433502A4 (en) 2014-01-01
AU2010250396A1 (en) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019182114A1 (ja) アロマフリー果汁
JP6946378B2 (ja) 甘味組成物
EP3138412B1 (en) Methods of producing sweet juice compositions
JP4504281B2 (ja) 高甘味度甘味料の呈味改善剤
JP4965351B2 (ja) マスキング剤
JP2012512652A (ja) フラボノイド(ヘスペリジン、ナリルチン、ジジミン)に富む柑橘類抽出物
JP5503901B2 (ja) 苦味抑制剤
JP2007176919A (ja) カルコン類化合物含有組成物
JP4709595B2 (ja) 呈味改善剤、及び呈味の改善方法
JP2011254783A (ja) 甘味増強剤、飲食品及び甘味増強方法
JP4965350B2 (ja) マスキング剤
JP4068789B2 (ja) 苦味・渋味抑制剤
JP2011254749A (ja) マンノース含有組成物
WO2019182116A1 (ja) アロマフリー洋ナシ果汁
JP2023154001A (ja) アロマフリーブドウ果汁
JP2023014933A (ja) 野菜含有組成物のためのフコースの利用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5503901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees