JP5502857B2 - 除草農薬含有粒状肥料 - Google Patents

除草農薬含有粒状肥料 Download PDF

Info

Publication number
JP5502857B2
JP5502857B2 JP2011509264A JP2011509264A JP5502857B2 JP 5502857 B2 JP5502857 B2 JP 5502857B2 JP 2011509264 A JP2011509264 A JP 2011509264A JP 2011509264 A JP2011509264 A JP 2011509264A JP 5502857 B2 JP5502857 B2 JP 5502857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granular fertilizer
fertilizer
herbicidal
granular
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011509264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010119791A1 (ja
Inventor
正典 小林
泰司 菊池
利祐 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2011509264A priority Critical patent/JP5502857B2/ja
Publication of JPWO2010119791A1 publication Critical patent/JPWO2010119791A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5502857B2 publication Critical patent/JP5502857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G3/00Mixtures of one or more fertilisers with additives not having a specially fertilising activity
    • C05G3/60Biocides or preservatives, e.g. disinfectants, pesticides or herbicides; Pest repellants or attractants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/30Layered or coated, e.g. dust-preventing coatings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Description

本発明は、除草農薬含有粒状肥料に関し、更に詳細には、除草剤成分の散布量を減少させることの可能な、除草農薬含有粒状肥料に関する。
農業においては、圃場に生育する雑草を除草するため除草剤が広く使用されている。しかし、作業者への安全性や、環境に対する影響、経済性などの面から、この除草剤の使用量はなるべく少ない方が好ましいことは明らかであり、より少ない除草剤の利用で、必要な除草効果を得る技術の開発が常に求められている。
一方、従来から農薬施用と肥料施肥が一度に可能な農薬含有肥料について幾多の検討が行われ、いくつか実用に供されており、その形態は均一散布性、安全性の観点から粒状物(粒剤)が主流となっている。
例えば特許文献1には農薬成分を常温で固状の水不溶性低融点ろう状物質で被膜し、粒状肥料に担持した粒状農薬肥料に関する記載がされている。また、特許文献2には、農薬除草剤活性成分である5−ジプロピルアミノ−α,α,α−トリフルオロ−4,6−ジニトロ−o−トルイジンを含む水分散液を、粒状肥料に含浸若しくは被覆させ、ホワイトカーボンを添加含有せしめることを特徴とするプロジアミン含有粒状肥料に関するが記載されている。
しかしながら、これら特許文献に記載された農薬含有肥料は、農薬散布及び施肥作業の省力化、農薬の圃場外への飛散防止、肥料に含有させた農薬活性成分の安定化を目的、或いは農薬含有肥料製剤の粉化と固結防止等を目的としたものであって、農薬成分の活性変化に関して特段報告するものではなかった。
特開平1−157493号公報 特開平7−109193号公報 WO02/062770号公報
本発明は、少ない除草剤の使用で、必要な除草効果を得るための技術の提供をその課題とするものである。
本発明者らは、肥料に農薬を含有させた農薬含有粒状肥料、特に畑作用の除草剤を含有する粒状肥料に関し鋭意研究を行っていたところ、特定の除草剤は、肥料成分と混合することによってより高い除草効果を得ることができ、単独散布より少ない散布量でありながら、単独散布と同程度の除草効果が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、ピロキサスルホンを、粒状肥料に含浸若しくは被覆せしめたことを特徴とする除草農薬含有粒状肥料である。
また本発明は、ピロキサスルホンを、粉剤、粉粒剤、顆粒水和剤、水和剤、乳剤、液剤又はフロアブル剤の剤型に製剤した後、粒状肥料へ含浸若しくは被覆された前記の除草農薬含有粒状肥料である。
更に本発明は、前記の除草農薬含有粒状肥料を畑地に施用することを特徴とする雑草の除草方法である。
本発明の除草農薬含有粒状肥料は、除草有効成分であるピロキサスルホンの作用を、単独で散布した場合より向上させることが可能なものであるため、その使用量を低減させることができ、作業者への安全性や、環境に対する影響、経済性などの面から有利である。
また、本発明の除草農薬含有粒状肥料は、これを散布することにより、農薬散布と肥料施肥を同時に実施でき、農作業での労力を軽減できるものである。
本発明の除草農薬含有粒状肥料(以下、「農薬含有肥料」という)は、基剤となる粒状肥料に、除草有効成分であるピロキサスルホンを含浸又は被覆したものである。
本発明において使用される粒状肥料は、特に限定されず広範囲のものでよく、一般化成肥料、暖効性肥料、一般有機化成肥料等を挙げることができる。
本発明で用いられる粒状肥料の肥料成分としては、例えば窒素、リン酸、カリウム、珪酸、マグネシウム、カルシウム、マンガン、ホウ素、鉄、アルミニウム、ナトリウム等の畑作物が要求する種々の元素を挙げることができる。中でも窒素(N)、リン酸(P)及びカリウム(KO)が好適であり、これらの肥料成分の一種以上、特にこれら三種の肥料成分を含むことが好ましい。
また、この粒状肥料は、球状、ラグビーボール状、卵状、円柱状、塊状等種々の粒状形態を取ることができる。更に、本発明で使用する粒状肥料の粒径は特に限定されないが、0.1mmから20.0mm、好ましくは0.5mmから5.0mmである。
上記の粒状肥料は、一般の肥料成分を原料として調製することができ、例えば、尿素、硝酸アンモニウム、硝酸苦土アンモニウム、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、硝酸ソーダ、硝酸カルシウム、硝酸カリウム、石灰窒素、ホルムアルデヒド加工尿素肥料(UF)、アセトアルデヒド加工尿素肥料(CDU)、イソブチルアルデヒド加工尿素肥料(IBDU)、グアニール尿素(GU)等の窒素質肥料、過リン酸石炭、重過リン酸石炭、苦土過リン酸、リン酸アンモニウム、苦土リン酸、硫リン安、リン硝安カリウム、塩リン安等のリン酸質肥料、塩化カリウム、硫酸カリウム、硫酸カリソーダ、硫酸カリ苦土、重炭酸カリウム、リン酸カリウム、硝酸カリウム等のカリウム質肥料、珪酸カルシウム等の珪酸質肥料、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム等のマグネシウム質肥料、生石灰、消石灰、炭酸カルシウム等のカルシウム質肥料、硫酸マンガン、硫酸苦土マンガン、鉱さいマンガン等のマンガン質肥料、ホウ酸、ホウ酸塩等のホウ素質肥料、鉄鋼スラグ等の含鉄肥料等の肥料取締法に定められる普通肥料(複合肥料を含む)をその原料として挙げることができる。
また、本発明の農薬含有肥料の調製にあたっては、固結防止剤として、例えばケイソウ土、粉末ケイ酸などのシリカ類、例えばベントナイト、酸性白土などのクレイ類、更には粉末状界面活性剤等を適宜配合、使用することもできる。
一方、本発明で除草有効成分として使用されるピロキサスルホン(pyroxasulfone)は、ISO名(国際標準化機構による一般名)であり、その化学名は、3‐[5‐(ジフルオロメトキシ)‐1‐メチル‐3‐(トリフルオロメチル)ピラゾール‐4‐イルメチルスルホニル]‐4,5‐ジヒドロ‐5,5‐ジメチル‐1,2‐オキサゾールである。このものは、特許文献3(WO02/062770号公報)に開示された公知の化合物である。
本発明の農薬含有肥料は、上記ピロキサスルホンを、他の何らの成分も加えず、そのまま、或いは他の任意成分と共に、前記の粒状肥料に含浸又は被覆することにより製造される。
ピロキサスルホンの粒状肥料への含浸又は被覆に当たっては、ピロキサスルホンを任意の剤型に製剤化してから粒状肥料に含有させることができる。この際の製剤の剤型としては、例えば、粉剤、粉粒剤、顆粒水和剤、水和剤、乳剤、液剤、フロアブル剤等が挙げられる。また、これらの製剤には有効成分として前記のピロキサスルホンを、通常、重量比で0.001%〜95%含有せしめれば良い。
ピロキサスルホンの粒状肥料へ含浸させる場合、好ましい製剤は、フロアブル剤、顆粒水和剤又は水和剤である。また、被覆させる場合、好ましい製剤は、水和剤、フロアブル剤、粉剤又は粉粒剤である。
なお、上記製剤化するに当たって利用される任意成分としては、固体担体又は液体担体等の担体、界面活性剤、及びその他補助剤を配合して種々の形態に製剤することができる。
固体担体としては、例えば澱粉、活性炭、大豆粉、小麦粉、木粉、魚粉、粉乳等の動植物性粉末、タルク、カオリン、ベントナイト、炭酸カルシウム、硫酸ナトリウム、ゼオライト、珪藻土、ホワイトカーボン、クレー、アルミナ、硫安、尿素等の無機物粉末が挙げられる。
液体担体としては、例えば水;イソプロピルアルコール、エチレングリコール等のアルコール類;シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、イソホロン等のケトン類;ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル類;ケロシン、軽油等の脂肪族炭化水素類;キシレン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、メチルナフタリン、ソルベントナフサ等の芳香族炭化水素類;クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類;ジメチルアセトアミド、N−アルキルピロリジノン等の酸アミド類;脂肪酸のグリセリンエステル等のエステル類;アセトニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド等の含硫化合物類、大豆油、ナタネ油、綿実油、ヒマシ油等の植物油等が挙げられる。
界面活性剤としては、例えばアルキルベンゼンスルホン酸金属塩、ジナフチルメタンジスルホン酸金属塩、アルコール硫酸エステル塩、アルキルアリールスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、ポリオキシエチレングリコールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノアルキレート、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物の塩等が挙げられる。
その他の補助剤としては、例えばカルボキシメチルセルロース、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、グアーガム、トラガントガム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、糖類等の固着剤あるいは増粘剤、金属石鹸等の消泡剤、脂肪酸、アルキルリン酸塩、シリコン、パラフィン等の物性向上剤、着色剤等を用いることができる。
本発明の農薬含有肥料の製造方法については、特に制約はないが、例えば、以下の方法によって製造することができる。
(1)粒状又は塊状の肥料(50〜99.9重量部)を粉砕要素のない混合機中に入れ、固着剤を含む水、アルコール類又はグリコール類などの溶液を混合操作過程でスプレーする。固着剤溶液を粒状又は塊状の肥料の表面上に均一に分布させた後、該混合機に製剤したピロキサスルホン(有効成分量として約1〜95質量%)を入れ、均一になるまで混合した後、混合機を運転しながら、温度50〜150℃で乾燥するか又は風乾することにより、本発明農薬含有肥料を得る。
(2)粒状又は塊状の肥料(50〜99.9重量部)と製剤したピロキサスルホン(有効成分量として約1〜95質量%)を粉砕要素のない混合機中に入れて混合し均一にする。該混合物に固着剤を含む水、アルコール類又はグリコール類などの溶液をスプレーし、均一になるまで混合した後、混合機を運転しながら、温度50〜150℃で乾燥するか又は風乾することにより、本発明農薬含有肥料を得る。
(3)水にピロキサスルホン(有効成分量として0.01〜95質量%)製剤を希釈し、この希釈液を、粉砕要素のない混合機を用い、粒状又は塊状の肥料にコーティング又は含浸させた後、約50〜150℃で乾燥するか、又は風乾することにより、本発明農薬含有肥料を得る。
(4)アセトン、トルエン、キシレン等の溶剤にピロキサスルホン(有効成分量として約0.01〜50質量%)を溶解又は懸濁させた液を、粉砕要素のない混合機を用い、粒状又は塊状の肥料にコーティング又は含浸させた後、約50〜150℃で乾燥するか、又は風乾することにより、本発明農薬含有肥料を得る。
(1)〜(4)で挙げた粉砕要素のない混合機としては、例えばV形、二重円錐形または円筒形等の容器回転式混合機、リボン、スクリュー、パドル等を内蔵した機械撹拌式混合機、流動撹拌式混合機等を用いることができる。
方法(1)又は(2)で用いる固着剤としては、例えばショ糖、糖蜜等の糖類、デンプン、アルギン酸ナトリウム、アラビアガム、ゼラチン、キサンタンガム、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸ナトリウム、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル等の高分子類、高純度ベントナイト、珪藻土、ホワイトカーボン、炭酸カルシウム等のような無機微粉、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー、リグニンスルホン酸塩等の界面活性剤、流動パラフィン、ワックス類、動物油、植物油等を用いることができる。
本発明の農薬含有肥料においては、ピロキサスルホンが農薬肥料全体の0.001%〜10%、好ましくは0.002%〜5%、より好ましくは0.003%〜2%程度配合するのがよい。
このように調製される本発明農薬含有肥料は、除草剤の対象となる有用作物の前作物収穫直後から当該作物の生育期までの間、任意に使用することができる。具体的な使用法としては、以下に例示方法を挙げることができる。
(1)畑地の表面に本発明の農薬含有肥料を均一に施用する方法。
(2)前記施用の直後〜6ヶ月後、トラクター、耕うん機等を用いて土壌と撹拌混和することにより、本発明の農薬含有肥料を均一に分布させる方法。
(3)畝立て後畝に施用又は施用後土壌混和することにより、畑地の表層土壌に本発明の農薬含有肥料を分布させる方法。
(4)対象作物の播種前、播種時、播種後、苗の定植前、定植時、定植後の畑地に本発明農薬含有肥料を施用する方法。
本発明の農薬含有肥料は、上記例の少なくとも一度施用することによって、畑作雑草を充分に防除することができ、しかも施肥効果をも発揮し得ることから、畑地作物の栽培における大巾な省力化が可能となる。特に、前作物の収穫後、本発明の農薬含有肥料を土壌に均一に施用することにより、対象作物が播種されるまでの長期間にわたって、雑草が防除され、且つ作物生育のための養分を供給することができる。ここで前作物とは対象作物の前に栽培される作物を意味する。
ここで、本発明の農薬含有肥料は、畑地、不耕起栽培地、或いは道路、公園、法面、庭園若しくは山林などの非農耕地などにおいて問題となる種々の雑草、例えば、イヌビエ、メヒシバ、エノコログサ、スズメノカタビラ、ジョンソングラス、ノスズメノテッポウ、ネズミムギ(イタリアンライグラス)、ボウムギ(リジッドライグラス)、カラスムギ、カズノコグサ、野生エンバク等のイネ科雑草をはじめ、オオイヌタデ、アオビユ、シロザ、ハコベ、イチビ、アメリカキンゴジカ、アメリカツノクサネム、ブタクサ、アサガオ、ヤエムグラ、オオイヌノフグリ、フラサバソウ、ホトケノザ、スミレ等の広葉雑草、ハマスゲ、キハマスゲ、ヒメクグ、カヤツリグサ、コゴメガヤツリ等の多年生及び1年生カヤツリグサ科雑草の発芽前から生育期の広い範囲にわたって低薬量で優れた除草効果を発揮する。
特に、畑地における主要な雑草、例えばソバカズラ、サナエタデ、スベリヒユ、シロザ、アオゲイトウ、ノハラガラシ、アメリカツノクサネム、エビスグサ、イチビ、アメリカキンゴジカ、アメリカアサガオ、マルバアサガオ、ヨウシュチョウセンアサガオ、イヌホオズキ、オナモミ、ヒマワリ、セイヨウヒルガオ、トウダイグサ、アメリカセンダングサ、ブタクサ等の双子葉植物及び、イヌビエ、エノコログサ、アキノエノコログサ、キンノエノコロ、メヒシバ、オヒシバ、セイバンモロコシ、シバムギ、シャッターケーン、ネズミムギ(イタリアンライグラス)、ボウムギ(リジッドライグラス)、カラスムギ、カズノコグサ等の単子葉植物を有効に除草することができる。
本発明の農薬含有肥料は、イネ、コムギ、オオムギ、トウモロコシ、グレインソルガム、ダイズ、ワタ、テンサイ、ナタネ、サトウキビ、ヒマワリ、バレイショ、芝、茶、果樹、野菜、花卉、木などの有用作物や有用植物に対して使用することができる。ここで言う有用作物及び有用植物とは遺伝子技術によって形質転換され、除草剤や害虫、病害などに対して耐性を示すトウモロコシ(PIONEER 31R87 RRなど)、ダイズ(ASGROW SN79624 RRなど)、ワタ(FIBERMAX 960BRなど)、ナタネ、サトウキビなどのいわゆる遺伝子組み換え作物や育種、選抜によって除草剤や害虫、病害などに耐性を示す植物も含んでいる。
また、本発明の農薬含有肥料は、他の植物病害防除剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、植物生長調節剤、肥料及び土壌改良剤からなる群より選ばれる一種以上と混合して施用するか、或いは同時に施用することもできる。
以下に、本発明について実施例、製剤例及び試験例を用いてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、以下の製剤例における「部」は「重量部」を意味する。
製 剤 例 1
水 和 剤 :
以下の成分を混合し得られる混合物を粉砕し、水和剤を得る。
( 成 分 )
ピロキサスルホン 10部
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル 1部
アルキルナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物ナトリウム塩 1部
珪藻土 12部
クレー 76部
製 剤 例 2
顆粒水和剤:
以下の成分を混合し得られる混合物を粉砕し、適当量の水を加えて混練した後、押出し造粒する。得られた粒状物を流動層乾燥機で乾燥し、顆粒水和剤を得る。
( 成 分 )
ピロキサスルホン 50部
リグニンスルホン酸ナトリウム 5部
アルキルナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物ナトリウム塩 5部
ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル 2部
珪藻土 20部
クレー 18部
製 剤 例 3
フロアブル剤:
以下の成分を高速撹拌機で混合し、湿式粉砕機で粉砕してフロアブル剤を得る。
( 成 分 )
ピロキサスルホン 20部
ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル 5部
アルキルスルホコハク酸ナトリウム 2部
プロピレングリコール 10部
キタンサンガム 0.2部
ジメチルポリシロキサン 0.1部
水 62.7部
製 剤 例 4
乳 剤 :
以下の成分を混合溶解し、乳剤を得る。
( 成 分 )
ピロキサスルホン 2部
ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル 8部
アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム 2部
N−メチル−2−ピロリドン 20部
アルキルベンゼン 68部
製 剤 例 5
粉 剤 :
以下の成分を混合し、得られる混合物を粉砕し、粉剤を得る。
( 成 分 )
ピロキサスルホン 2.5部
流動パラフィン 1部
ホワイトカーボン 2部
クレー 94.5部
製 剤 例 6
微 粒 剤 :
ピロキサスルホン及びクレーを混合粉砕し、得られる粉砕物と残りの成分を混合し、微粒剤を得る。
( 成 分 )
ピロキサスルホン 2部
クレー 1部
流動パラフィン 1部
ホワイトカーボン 1部
硅砂 95部
実 施 例 1
農薬含有肥料組成物の製造(1):
製剤例2で製造した50%顆粒水和剤250部を、40,000部の水に希釈した。この希釈液と500,000部の粒状肥料(マップ264号、セントラル化成社製)とを攪拌混合し、これを風乾することにより農薬含有肥料を得た。
* 粒状肥料:
成 分 窒素:リン酸:カリウム=12:16:14
粒 径 2〜3mm
実 施 例 2
農薬含有肥料組成物の製造(2):
ポリビニルアルコール1,000部を水10,000部に溶解し、この希釈溶液を500,000部の粒状肥料(マップ264号、セントラル化成社製)に攪拌しながらスプレーした。ポリビニルアルコールの水溶液を肥料の表面上に均一に分布させた後、これを二重円錐形混合機に入れ、更に製剤例5で製造した2.5%粉剤5,000部を入れて30分間混合した。次いで、混合機を運転しながら温度50〜90℃で乾燥することにより、農薬含有肥料を得た。
試 験 例 1
1ヘクタールあたりの施用量が500kgに相当する粒状肥料(マップ264号、セントラル化成社製)を、1ヘクタールあたりの農薬有効成分が、実用薬量となる量のピロキサスルホンで実施例1に準じて処理し、農薬含有肥料(本発明品1)を調製した。
11cm×11cm×11cmのプラスチックポットを用意し、これに深度10cmまで砂壌土を充填し、その上にエノコログサ(Setaria viridis L. Beauv.)の種子を混和させた土壌を1cm覆土して試験に用いた。
調製した農薬含有肥料500mgをポットの中央部(直径2cm)に置き、このポットに降雨1mm相当の散水を行った。18日後に除草効果の及んだ範囲(効果範囲直径)を測定し、除草作用を調べた。
比 較 例 1
前記試験例1と同様に準備したプラスチックポットへ、製剤例2に準じて調製した50%顆粒水和剤を、ピロキサスルホンとして1ヘクタール当たりの農薬有効成分が実用薬量となる量で、1ヘクタールあたり200L相当の水に希釈し、この希釈液をポットの中央部(直径2cm)に滴下処理した。処理18日後に除草効果の及んだ範囲(効果範囲直径)を測定した。
Figure 0005502857
この結果から明らかなように、ピロキシスルホンを単独で施用した場合に比較して、ピロキシスルホンを肥料に含有させて施用した方が除草面積が広く、高い除草活性を有していた。
試 験 例 2
1ヘクタールあたりの施用量が500kgに相当する粒状肥料(マップ264号、セントラル化成社製)を、1ヘクタールあたりのピロキサスルホンが実用薬量、その1/2及び1/4となるような量で、実施例1に準じて処理し、農薬含有肥料(本発明品1〜3)を製造した。また、ピロキサスルホンに代えてS−メトラクロール、アセトクロール、ジメテナミド−P及びフルフェナセットを用い、上記と同様にして、農薬含有肥料(比較品2ないし13)を調製した。
試験例1と同様に準備したプラスチックポットの中央部(直径2cm)に、調製した各農薬含有肥料を置き、このポットに降雨1mm相当の散水を行った。18日後に除草効果の及んだ範囲の直径を測定し、除草効果を調べた。除草効果は、下記式により、防除指数を求めることにより行った。この結果を表2に示す。
防除指数 = B / A × 100
B: 各薬量における平均効果範囲直径
A: 実用薬量時の平均効果範囲直径
Figure 0005502857
この結果から明らかなように、本発明品では、実用濃度の本発明品1と、その1/2及び1/4の製剤(本発明品2および3)の間で、大きな除草効果の差は認められず、粒状肥料との組み合わせで除草剤の使用量が減らせる可能性が示された。
これに対し、他の除草剤では、実用濃度から、その1/2、1/4と減らすにつれて除草効果が低下しており、粒状肥料との組み合わせにより、除草効果が向上することはなかった。
試 験 例 3
圃場試験:
肥料成分として、窒素、リン酸およびカリウムを、12:16:14の割合で含有する、粒径2〜3mmの粒状肥料(マップ264号、セントラル化成社製)を用い、この所定量に、それぞれ下記量のピロキサスルホンまたはS−メトラクロールを水道水で希釈した薬液をスプレーし、乾燥させることで、下記の発明品および比較品の農薬含有肥料を調製した。
<農薬含有肥料>
発明品a:
粒状混合肥料 450重量部
ピロキサスルホン 0.5重量部
発明品b:
粒状混合肥料 450重量部
ピロキサスルホン 0.25重量部
発明品c:
粒状混合肥料 450重量部
ピロキサスルホン 0.125重量部
比較品a:
粒状混合肥料 450重量部
S−メトラクロール 4.28重量部
比較品b:
粒状混合肥料 450重量部
S−メトラクロール 2.14重量部
比較品c:
粒状混合肥料 450重量部
S−メトラクロール 1.07重量部
次いで得られた本発明品a〜cおよび比較品a〜cを、トウモロコシ圃場に設定した試験区に下記に示す量で散布した。
第1区: 発明品aを、肥料の量として225kg/haとなるように散布。
第2区: 発明品bを、肥料の量として450kg/haとなるように散布。
第3区: 発明品bを、肥料の量として225kg/haとなるように散布。
第4区: 発明品cを、肥料の量として450kg/haとなるように散布。
第5区: 比較品aを、肥料の量として225kg/haとなるように散布。
第6区: 比較品bを、肥料の量として450kg/haとなるように散布。
第7区: 比較品bを、肥料の量として225kg/haとなるように散布。
第8区: 比較品cを、肥料の量として450kg/haとなるように散布。
散布48日後に雑草の生育状況調査を行い、下記方法により、ヒユ/アマランサス(Amaranthu species)およびアメリカキンコジカ(Sida spinosa)を調査対象雑草として防除価を調べた。この結果を表3に示す。
( 防除価測定法 )
農薬活性成分を含有しない粒状肥料を450kg/haまたは225kg/haで処理した区における調査対象雑草の生育状況を0、係る対象雑草が完全に枯死している状態を100(満点)とし、調査日における各試験区の雑草防除状況を、研究者が目視で調査し、100点満点で評価した。
( 結 果 )
Figure 0005502857
肥料が225kg/haから450kg/haに増えれば雑草の生育も促進されると考えられるので、農薬処理量が同じであれば、肥料の施用量の多い試験区では、防除価は低下する傾向にあるべきと考えられ、事実、比較品であるS−メトラクロール含有肥料を処理した試験区では、想定されたような防除価の傾向が認められる。
これに対し、発明品であるピロキサスルホン含有肥料を処理した試験区の防除価は、1区≦2区、3区≦4区と肥料が多くなっても防除価が下がらないばかりかむしろ上昇する傾向が認められる。これは、他の除草活性成分では起こりえない、ピロキサスルホンに特異な性質であり、ピロキサスルホン含有肥料として、肥料との同時施用による防除効果アップが達成されたものである。
本発明の農薬含有肥料は、除草有効成分であるピロキサスルホンの作用を、単独で散布した場合より向上させることが可能なものであるため、その使用量を低減させることができ、経済性から有利であると共に、作業者への安全性を高め、環境に対する影響を低下させることができるものである。
また、本発明の農薬含有肥料は、一度の処理で、農薬散布と肥料施肥を同時に実施できるため、農作業での労力を軽減できるものである。
従って、本発明の農薬含有肥料は、特に畑作農業において、極めて有利に使用できるものである。

Claims (10)

  1. ピロキサスルホンを、粒状肥料に含浸若しくは被覆せしめたことを特徴とする除草農薬含有粒状肥料。
  2. 粒状肥料が、窒素(N)、リン酸(P)及びカリウム(KO)のうち少なくとも一種の肥料成分を含むものである請求項1記載の除草農薬含有粒状肥料。
  3. 粒状肥料が、球状、ラグビーボール状、卵状、円柱状及び塊状から選ばれた形状のものである請求項1又は2記載の除草農薬含有粒状肥料。
  4. 粒状肥料の平均粒径が、0.5mmから5.0mmである請求項1ないし3の何れかの項記載の除草農薬含有粒状肥料。
  5. ピロキサスルホンを、粉剤、粉粒剤、顆粒水和剤、水和剤、乳剤、液剤又はフロアブル剤の剤型に製剤した後、粒状肥料へ含浸若しくは被覆されたものである請求項1ないし4の何れかの項記載の除草農薬含有粒状肥料。
  6. 粒状肥料へ含浸させる製剤が、フロアブル剤、顆粒水和剤又は水和剤である請求項5に記載の除草農薬含有粒状肥料。
  7. 粒状肥料を被覆する製剤が、水和剤、フロアブル剤、粉剤又は粉粒剤である請求項5に記載の除草農薬含有粒状肥料。
  8. ピロキサスルホンを、全組成中0.001%〜10%含有する請求項1ないし7の何れかの項記載の除草農薬含有粒状肥料。
  9. 請求項1ないし8の何れかの項記載の除草農薬含有粒状肥料を畑地に施用することを特徴とする雑草の除草方法。
  10. 請求項1ないし8の何れかの項記載の除草農薬含有粒状肥料を、前作物の収穫直後、土壌に均一に施用することを特徴とする雑草の除草方法。
JP2011509264A 2009-04-15 2010-04-06 除草農薬含有粒状肥料 Active JP5502857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011509264A JP5502857B2 (ja) 2009-04-15 2010-04-06 除草農薬含有粒状肥料

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099070 2009-04-15
JP2009099070 2009-04-15
JP2011509264A JP5502857B2 (ja) 2009-04-15 2010-04-06 除草農薬含有粒状肥料
PCT/JP2010/056203 WO2010119791A1 (ja) 2009-04-15 2010-04-06 除草農薬含有粒状肥料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010119791A1 JPWO2010119791A1 (ja) 2012-10-22
JP5502857B2 true JP5502857B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=42982453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509264A Active JP5502857B2 (ja) 2009-04-15 2010-04-06 除草農薬含有粒状肥料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8846574B2 (ja)
EP (1) EP2420484A4 (ja)
JP (1) JP5502857B2 (ja)
CN (1) CN102369171B (ja)
AU (1) AU2010237952B2 (ja)
BR (1) BRPI1006544B1 (ja)
CA (1) CA2758337C (ja)
CL (1) CL2011002579A1 (ja)
WO (1) WO2010119791A1 (ja)
ZA (1) ZA201107844B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8808928B2 (en) 2007-08-17 2014-08-19 Sony Corporation Fuel cell, method for operating the same, and electronic device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013158316A1 (en) * 2012-04-18 2013-10-24 Harriman Robert W Plant growing system containing a super amount of a controlled-released fertilizer and methods of using the same
CA2940431C (en) * 2014-02-28 2020-12-01 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Agrochemical composition for foliage treatment
CN104058856A (zh) * 2014-06-20 2014-09-24 安徽省巨星肥业有限公司 一种含柳树皮的高效缓释复合肥料
CN104030837B (zh) * 2014-06-30 2016-05-18 黑龙江沃***业有限公司 一种含有除草农药的肥料
CN107494161A (zh) * 2017-09-30 2017-12-22 东兰县旺达板栗茶油种植专业合作社 一种石漠化地区种植板栗的方法
EA037314B1 (ru) * 2019-04-02 2021-03-10 Исмаил Александрович Массалимов Удобрение на основе полисульфида кальция и способ обработки культурных растений указанным удобрением
CN111763125A (zh) * 2020-06-02 2020-10-13 广西金裕隆农药化工有限公司 含四氯虫酰胺和苯噻酰草胺的水稻缓释药肥及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11269015A (ja) * 1998-03-18 1999-10-05 Nissan Chem Ind Ltd 除草剤組成物
JPH11269013A (ja) * 1998-03-18 1999-10-05 Nissan Chem Ind Ltd 除草組成物
WO2004014138A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. 除草剤組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01157493A (ja) 1987-09-22 1989-06-20 Takeda Chem Ind Ltd 粒状農薬肥料
JP3401622B2 (ja) 1993-10-14 2003-04-28 日産化学工業株式会社 プロジアミン含有粒状肥料
JP4465133B2 (ja) 2001-02-08 2010-05-19 クミアイ化学工業株式会社 イソオキサゾリン誘導体及びこれを有効成分とする除草剤
US6884756B2 (en) * 2001-09-14 2005-04-26 The Andersons Agriservices, Inc. Water-dispersible pellets
WO2009112454A2 (en) * 2008-03-10 2009-09-17 Basf Se Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11269015A (ja) * 1998-03-18 1999-10-05 Nissan Chem Ind Ltd 除草剤組成物
JPH11269013A (ja) * 1998-03-18 1999-10-05 Nissan Chem Ind Ltd 除草組成物
WO2004014138A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. 除草剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8808928B2 (en) 2007-08-17 2014-08-19 Sony Corporation Fuel cell, method for operating the same, and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US8846574B2 (en) 2014-09-30
AU2010237952B2 (en) 2014-05-01
WO2010119791A1 (ja) 2010-10-21
EP2420484A4 (en) 2012-11-28
BRPI1006544B1 (pt) 2023-11-21
CA2758337C (en) 2016-10-18
EP2420484A1 (en) 2012-02-22
BRPI1006544A2 (pt) 2017-09-12
US20120035052A1 (en) 2012-02-09
CL2011002579A1 (es) 2012-04-20
CN102369171A (zh) 2012-03-07
AU2010237952A1 (en) 2011-11-17
JPWO2010119791A1 (ja) 2012-10-22
CA2758337A1 (en) 2010-10-21
ZA201107844B (en) 2012-07-25
CN102369171B (zh) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502857B2 (ja) 除草農薬含有粒状肥料
JP5173848B2 (ja) 安定化された粒状殺病害生物剤
JP6389610B2 (ja) 除草剤組成物
JP2017519719A (ja) 新規硝化阻害剤
CN103181391A (zh) 含有苯唑草酮和莠去津的除草剂组合物
CN105613500B (zh) 一种植物生长调节剂组合物
CN103798276A (zh) 含有呋虫胺与杀虫单的杀虫复配剂
CN111868012A (zh) 硝化抑制剂的延迟释放配制剂
CN103783076A (zh) 一种含草甘膦、双草醚和二甲四氯的混合除草剂及其应用
CN102342286B (zh) 除草组合物
CN106508917B (zh) 一种缓释性杀菌杀虫剂及其应用
JP7476281B2 (ja) 水面浮遊性農薬製剤の散布方法
CN104030837A (zh) 一种含有除草农药的肥料
CN105613539A (zh) 一种活性成分组合物
CN103125492B (zh) 新型硫代乙酰胺类化合物及其作为除草剂的用途
CN103348990A (zh) 一种含有双炔酰菌胺和克菌丹的杀菌组合物
CN109258654A (zh) 一种提高水稻抗除草剂损害的安全剂组合物
CN110495468A (zh) 一种具有驱鸟功能的种子包衣剂及其使用方法
JP2019014692A (ja) 徐放性農薬粒状組成物
CN107810962A (zh) 含苯嘧磺草胺和氯氨吡啶酸的除草组合物
JP3628745B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JP3741457B2 (ja) 水田用除草剤組成物
WO2024095295A1 (en) Novel crop nutrition composition
CN110692644A (zh) 一种除草组合物防治旱地作物不希望的植物发芽或生长的用途
CN105377033A (zh) 固体农药制剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5502857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250