JP5501361B2 - インプラント用の穿孔ドリル - Google Patents

インプラント用の穿孔ドリル Download PDF

Info

Publication number
JP5501361B2
JP5501361B2 JP2011521013A JP2011521013A JP5501361B2 JP 5501361 B2 JP5501361 B2 JP 5501361B2 JP 2011521013 A JP2011521013 A JP 2011521013A JP 2011521013 A JP2011521013 A JP 2011521013A JP 5501361 B2 JP5501361 B2 JP 5501361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
alveolar bone
drilling
rod body
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011521013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011529371A (ja
Inventor
スン ホ イ,サミュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Megagen Implant Co Ltd
Original Assignee
Megagen Implant Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Megagen Implant Co Ltd filed Critical Megagen Implant Co Ltd
Publication of JP2011529371A publication Critical patent/JP2011529371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5501361B2 publication Critical patent/JP5501361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0089Implanting tools or instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1688Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the sinus or nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1695Trepans or craniotomes, i.e. specially adapted for drilling thin bones such as the skull
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C3/00Dental tools or instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C3/00Dental tools or instruments
    • A61C3/02Tooth drilling or cutting instruments; Instruments acting like a sandblast machine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0089Implanting tools or instruments
    • A61C8/0092Implanting tools or instruments for sinus lifting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B49/00Measuring or gauging equipment on boring machines for positioning or guiding the drill; Devices for indicating failure of drills during boring; Centering devices for holes to be bored
    • B23B49/003Stops attached to drilling tools, tool holders or drilling machines
    • B23B49/005Attached to the drill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/04Drills for trepanning
    • B23B51/0453Drills for trepanning with ejecting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/04Drills for trepanning
    • B23B51/0473Details about the connection between the driven shaft and the tubular cutting part; Arbors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1637Hollow drills or saws producing a curved cut, e.g. cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/036Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on tissue or skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

本発明は、既定の穿孔深さに歯槽骨を正確に穿孔し、かつ歯槽骨の穿孔作業時に発生しうる歯槽骨部分を穿孔本体の内側から容易に除去することができるインプラント用の穿孔ドリルに関する。
インプラント(Implant)は、元々人体組職が喪失された時、回復させる代替物を意味するが、歯科では、人工で作った歯牙を移植することを言う。喪失された歯根(歯牙の根)の代わりに、人体に拒否反応のないチタン(titanium)などで作った歯根を抜歯された歯槽骨に植えた後、人工歯牙を固定させて歯牙の機能を回復させる施術である。
一般補綴物や総入れ歯の場合、経時的に周りの歯牙と骨とが傷むが、インプラントは周辺歯牙組職を傷まないようにし、自然歯牙と機能や形状が同じながらも虫歯が生じないので、半永久的に使える長所がある。
また、インプラントは、単一欠損歯の修復はもとより部分無歯牙及び完全無歯牙患者に義歯の機能を増進させて歯牙補綴修復の審美的な面を改善させる。さらに周りの支持骨組職に加えられる過度な応力を分散させ、かつ歯列の安定化に助けになる。
一方、インプラントは、ドリルなどを用いて患者の歯槽骨を穿孔した後、該穿孔された部位に植立されるので、歯槽骨の穿孔作業は非常に重要である。
ここで、インプラントを植立するためのドリルの穿孔作業について、例を挙げて簡略に説明すれば、次の通りである。このような穿孔作業は、例示的なものであって、多様な穿孔作業が進行しうるということは言うまでもない。
まず、最も先に使われるドリルとしてラウンドドリルを使って歯槽骨の表面にインプラントの植立位置を決定する。
次いで、歯牙損失部位の歯槽骨の上端部を切開して若干開けた後、所定の器具にガイドドリルを装着して歯槽骨に食塩水などを供給しながら所定深さのホールを形成する。引き続き、ファーストドリル及びファイナルドリルなどを用いてガイドドリルによって形成されたホールを拡張させる。言い換えれば、多数の穿孔用ドリルを用いてフィクスチャー(Fixture)の幅及び長さに対応するホールを形成する。
以後、タップドリルを用いて歯槽骨のホールの内側壁にネジ山を形成する。
次いで、ネジ山が形成された歯槽骨のホールにフィクスチャーを結合させた後、フィクスチャーに支台柱(Abutment)を締結し、引き続き、接着剤を用いて人工歯牙を支台柱に固定させる。
ところが、従来、このような方法によって歯槽骨を穿孔する時、歯槽骨の状態、骨密度などによって既定の穿孔深さに正確に穿孔作業が行われなければならないが、歯槽骨の穿孔深さを正確に制御することが容易ではなく、また歯槽骨の穿孔作業時に発生する骨切片、すなわち、歯槽骨部分がドリルの内側に引き込まれるが、このような歯槽骨部分を除去するために、別途の器具を利用しなければならないなど、歯槽骨部分の除去作業が難しい問題点がある。
したがって、インプラントが植立される歯槽骨に既定の穿孔深さどおりに穿孔作業を行うことができ、また穿孔作業完了後、ドリル内に残存する骨切片、すなわち、歯槽骨部分を容易に除去することができるインプラント用の穿孔ドリルの開発が必要な実情である。
本発明の目的は、既定の穿孔深さに歯槽骨を正確に穿孔し、かつ歯槽骨の穿孔作業時に発生しうる歯槽骨部分を穿孔本体の内側から容易に除去することができるインプラント用の穿孔ドリルを提供することにある。
前記目的は、本発明によって、一端部に歯槽骨を穿孔するためのカッターが設けられ、他端部に貫通孔が形成されている穿孔本体と、前記穿孔本体の前記貫通孔に向けて前記穿孔本体の前記一端部に/から接近/離隔可能に、前記穿孔本体に結合されて、穿孔作業時に、前記歯槽骨の穿孔深さを調節するロッド本体と、を含むことを特徴とするインプラント用の穿孔ドリルによって達成される。
ここで、前記ロッド本体の中心軸線に対して交差する方向に前記ロッド本体に/から接近/離隔可能に、前記穿孔本体に結合されて、前記穿孔本体に対する前記ロッド本体の相対的な位置を固定させる位置固定ユニットをさらに含みうる。
前記穿孔本体の一側壁には、厚さ方向に沿って貫設された設置孔が形成されており、前記位置固定ユニットは、前記設置孔を通じて前記ロッド本体に/から接近/離隔可能に、前記穿孔本体に結合されうる。
前記設置孔の内側壁には、雌ネジ山が形成され、前記位置固定ユニットは、その外面に前記雌ネジ山に対応する雄ネジ山が形成されている位置固定ネジであり得る。
前記ロッド本体に向ける前記位置固定ネジの一端部には、前記位置固定ネジを正・逆方向に回動させ、前記位置固定ネジを前記ロッド本体に/から接近/離隔させるためのラッチが着脱可能に結合されるラッチ溝が陥没形成される。
前記位置固定ユニットは、チタン及びステンレススチール(Stainless Steel)のうち何れか一つの材で製作され、前記ロッド本体は、ステンレススチール材で製作することができる。
前記ロッド本体の少なくとも一部領域の外周面には、雄ネジ部が形成されており、前記穿孔本体の前記貫通孔の内側壁には、前記雄ネジ部に対応する雌ネジ部が形成される。
前記ロッド本体の長手方向に沿って前記雄ネジ部が形成された前記ロッド本体の外面には、切り取られて形成される非ネジ部が設けられうる。
前記非ネジ部は、前記ロッド本体の長手方向に沿って偏平に設けられる平面部であるか、前記ロッド本体の長手方向に沿って内側に所定深さ陥没形成されるグルーブ(Groove)のうち何れか一つであり得る。
前記穿孔本体には、中央領域に設けられて、前記歯槽骨を穿孔する時、前記歯槽骨の骨が収容される収容部が設けられ、前記穿孔本体の側壁には、厚さ方向に沿って貫設されて、前記収容部と連通され、前記収容部に収容された歯槽骨の骨が排出される排出孔が設けられうる。
前記ロッド本体の端部には、回転力の提供のためのハンドピースと連結可能に連結溝が設けられており、前記ロッド本体の内側には、前記穿孔本体が回転し、前記歯槽骨を穿孔する時、作業部位に食塩水を提供するための軸方向に沿って貫通される貫通ホールが形成される。
前記穿孔本体の内側壁には、前記歯槽骨の穿孔時に発生する歯槽骨部分をキャッチング(catching)するためのキャッチング部が設けられうる。
前記キャッチング部は、前記穿孔本体が一方向に回転する場合に限って、前記歯槽骨部分をキャッチングするラチェット(ratchet)タイプの雌ネジであり得る。
本発明によれば、既定の穿孔深さに歯槽骨を正確に穿孔し、かつ歯槽骨の穿孔作業時に発生しうる歯槽骨部分を穿孔本体の内側から容易に除去することができる。
本発明の一実施形態によるインプラント用の穿孔ドリルの斜視図である。 図1の分解斜視図である。 図1に示されたインプラント用の穿孔ドリルによって歯槽骨が穿孔される過程を説明するための図である。 図1の垂直断面図である。 平面部が設けられたロッド本体の斜視図である。 グルーブが設けられたロッド本体の斜視図である。 本発明の他の実施形態によるインプラント用の穿孔ドリルの斜視図である。
本発明と本発明の動作上の利点、及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施形態を例示する添付図面及び添付図面に記載の内容を参照しなければならない。
以下、添付した図面を参照して、本発明の望ましい実施形態を説明することによって、本発明を詳しく説明する。各図面に付された同じ参照符号は、同じ部材を表わす。
まず、本発明の一実施形態によるインプラント用の穿孔ドリルの説明に先立って、歯槽骨の穿孔に使われるドリルについて概略的に説明する。
歯槽骨の穿孔作業時に使われるドリルには、初期ドリルとして歯槽骨にインプラントが植立される位置を表示するラウンドドリルと、一次的に穿孔作業を行うガイドドリルと、ガイドドリルによって穿孔された歯槽骨のホールに引き込まれて既定の深さほど穿孔作業を行う本発明の一実施形態によるインプラント用の穿孔ドリルと、インプラント用の穿孔ドリルによって穿孔された歯槽骨のホールの内側壁にフィクスチャーの設置のためのネジ山を形成するタップドリルなどがあり得る。
このようなドリルによってインプラントの植立のためのホールが形成され、これにより、フィクスチャーを歯槽骨のホールに堅固に固着させることができる。ところが、このような穿孔作業時に、特に、インプラント用の穿孔ドリルによって穿孔作業実行時に、フィクスチャーの長さに該当するホールを正確に穿孔しなければならず、また、穿孔作業時に発生する骨切片、すなわち、歯槽骨部分をドリルの内側から容易に除去しなければならない。
以下、このような効果を具現することができる本発明の一実施形態によるインプラント用の穿孔ドリルについて具体的に説明する。但し、以下、本発明のインプラント用の穿孔ドリルが下顎に位置する歯槽骨を穿孔する場合について説明するが、本発明のインプラント用の穿孔ドリルは、上顎などの他の位置の歯槽骨の穿孔にも使われうるということは自明である。
図1は、本発明の一実施形態によるインプラント用の穿孔ドリルの斜視図であり、図2は、図1の分解斜視図であり、図3は、図1に示されたインプラント用の穿孔ドリルによって歯槽骨が穿孔される過程を説明するための図であり、図4は、図1の垂直断面図であり、図5は、平面部が設けられたロッド本体の斜視図であり、図6は、グルーブが設けられたロッド本体の斜視図である。
これら図面に示されたように、本発明の一実施形態によるインプラント用の穿孔ドリル1は、上顎または下顎などに位置する歯槽骨5(図3参照)を穿孔するドリルであって、中空の円柱状に設けられ、歯槽骨5に向ける一端部に歯槽骨5を穿孔するためのカッター11が設けられており、他端部には、貫通孔13が貫設されている穿孔本体10と、穿孔本体10の内側に沿って移動可能に穿孔本体10の貫通孔13に結合されて、歯槽骨5の穿孔深さを調節するロッド本体30と、穿孔本体10の側壁の厚さ方向に沿って移動可能に穿孔本体10に結合されて、穿孔本体10に対するロッド本体30の位置を固定させる位置固定ユニット50とを含む。
穿孔本体10は、図1及び図2に示されたように、上部が開放された中空の円柱状に設けられ、上端部には、鋸歯状のカッター11が形成されており、下端部には、貫設された貫通孔13が形成されている。
また、穿孔本体10の内側の中央領域には、歯槽骨5の穿孔作業時に発生する歯槽骨の骨切片5a(図3参照)、すなわち、歯槽骨部分5aを収容するための収容部17が深さ方向に沿って形成されており、穿孔本体10の側壁には、収容部17と連通される排出孔19が貫設されて、歯槽骨5の穿孔作業時に発生する歯槽骨部分5aを外部に容易に排出することができる。但し、本実施形態では、歯槽骨5の穿孔作業時に発生する歯槽骨部分5aを排出孔19を通じて除去すると前述したが、別途の器具(図示せず)を用いて収容部17を通じて歯槽骨部分5aを除去しても良い。
このような穿孔本体10は、後述するロッド本体30がハンドピース(図示せず)から提供される回転力によって回転する時、ロッド本体30と実質的に同時に回転し、歯槽骨5の内側方向に前進することによって、歯槽骨5にインプラント(図示せず)の植立のためのホールを形成する。
例えば、穿孔しようとする歯槽骨5の厚さがおおよそ5mmである場合、言い換えれば、植立されなければならないフィクスチャー(図示せず)の長さがおおよそ5mmである場合、前述したガイドドリル(図示せず)によっておおよそ2mm程度穿孔され、本実施形態の穿孔本体10のカッター11によって歯槽骨5の表面から5mmである部分まで穿孔されうる。
したがって、歯槽骨5の穿孔に先立って、歯槽骨5の厚さ及び上顎洞内膜3の状態を確認するために、X線(X−ray)撮影などが先行され、この場合、撮影によって獲得された情報を通じて各ドリルの穿孔深さを設定しなければならない。
ところが、従来技術のドリル(図示せず)によれば、所望の地点まで正確に穿孔することが容易ではないために、穿孔しなければならない深さよりさらに深く穿孔するか、または穿孔しなければならない深さより浅く穿孔して、再び再作業を行わなければならない煩わしさが発生しうる。
したがって、このような問題点を解決するために、本実施形態のインプラント用の穿孔ドリル1は、穿孔本体10の内側で長手方向に沿って移動することによって、所望の穿孔深さほど穿孔するロッド本体30を備える。
本実施形態のロッド本体30は、図1及び図2に示されたように、穿孔本体10の内側で長手方向に沿って穿孔本体10に対して相対移動可能であって、穿孔本体10に対する位置を容易に調節し、また後述する位置固定ユニット50によって固定されて、歯槽骨5に対する穿孔作業時に、穿孔作業が堅固になされるようにする。
このようなロッド本体30は、穿孔本体10が歯槽骨5の所定深さ、すなわち、ロッド本体30によって既定の深さほどのみ前進させることによって、フィクスチャーの長さに該当するホールが歯槽骨5に形成されるようにする。
これについてより詳しく説明すれば、ロッド本体30の先端部が穿孔本体10の先端部、すなわち、カッター11の上端部に対しておおよそ2mmの差があるようにロッド本体30を穿孔本体10に対して相対移動させた後に固定させ、引き続き、歯槽骨5に対する穿孔作業を行えば、歯槽骨5は、穿孔本体10のカッター11によって2mmの深さほど穿孔される。また、穿孔しなければならない歯槽骨5の深さがより厚い場合、例えば、3mmである場合、ロッド本体30を穿孔本体10に対して相対移動させ、ロッド本体30の先端部と穿孔本体10の先端部とが3mmの差があるように、ロッド本体30を穿孔本体10に固定させ、以後穿孔作業を行えば、3mmほど歯槽骨5を穿孔することができる。
すなわち、穿孔本体10に対してロッド本体30が相対移動可能であるために、設定された穿孔深さによって穿孔本体10に対するロッド本体30の位置を調節し、穿孔作業時には、穿孔本体10に対してロッド本体30の位置を固定させた後に作業を行うことによって、既定の深さほど穿孔作業を容易でありながらも堅固に行うことができる。
このために、図2に示されたように、ロッド本体30の外周面には、回転によってロッド本体30を穿孔本体10の内側方向に前進させるか、逆方向に後退させるための雄ネジ部31が形成されている。そして、穿孔本体10の他端部に貫設された貫通孔13には、ロッド本体30の雄ネジ部31に対応する雌ネジ部14が形成されている。
したがって、ロッド本体30を正転させれば、ロッド本体30が穿孔本体10の内側に向けて前進し、逆に、逆転させれば、ロッド本体30が穿孔本体10に対して後退する。このような原理によって、穿孔本体10に対するロッド本体30の位置を容易に調節することができる。
一方、歯槽骨5の穿孔作業が進行する時、ロッド本体30が穿孔本体10に対して進退、または回転してはならない。もし、穿孔作業時に穿孔本体10に対してロッド本体30の位置が固定されなければ、正確な深さの穿孔が行われない。すなわち、穿孔作業時に穿孔本体10に対してロッド本体30が前進する場合、所望の深さよりさらに浅く歯槽骨5のホールが形成され、穿孔作業時に穿孔本体10に対してロッド本体30が後退する場合、所望の深さよりさらに深く歯槽骨5のホールが形成される。
このために、穿孔本体10には、ロッド本体30を固定させるための位置固定ユニット50が移動可能に結合される。
本実施形態の位置固定ユニット50は、回転動作によって穿孔本体10に対するロッド本体30の位置を容易に固定できるように、外面に雄ネジ山52が形成された位置固定ネジ50で設けられる。
本実施形態の位置固定ネジ50は、図4に示されたように、穿孔本体10の側壁の厚さ方向に沿って、すなわち、ロッド本体30の軸方向と交差する方向にロッド本体30に/から接近/離隔可能に、穿孔本体10の側壁に貫設された設置孔15に着脱可能に結合される。このような位置固定ネジ50は、チタンまたはステンレススチールのうち何れか一つの材で製作することができる。
穿孔本体10の設置孔15には、位置固定ネジ50の雄ネジ山52に対応する雌ネジ山16が形成されており、これにより、位置固定ネジ50を正転させれば、位置固定ネジ50は前進してロッド本体30の一面、すなわち、後述する平面部33を加圧し、したがって、ロッド本体30を穿孔本体10に位置固定させる。逆に、位置固定ネジ50を逆転させれば、位置固定ユニット50は後退し、これにより、ロッド本体30を加圧する加圧力が消えてロッド本体30を穿孔本体10に対して移動させうる。
この際、位置固定ユニット50が、ロッド本体30に接触される場合、加圧力が効果的に伝達されるように、ロッド本体30には、非ネジ部33、すなわち、本実施形態の平面部33が設けられている。本実施形態の平面部33は、雄ネジ部31の一領域が切り取られて形成され、これにより、位置固定ネジ50が、ロッド本体30の平面部33を加圧する場合、ロッド本体30は、穿孔本体10に対して動かず、したがって、歯槽骨5に対する穿孔作業を堅固に行わせる。
但し、本実施形態では、穿孔本体10に対するロッド本体30の動きを沮止するために、ロッド本体30の非ネジ部33として偏平に設けられる平面部33(図5参照)が適用されると前述したが、加工が容易であれば、図6に示されたように、平面部33ではないグルーブ33a(図6参照)がロッド本体30の非ネジ部33aとして適用されることもある。このようなグルーブ33aは、位置固定ネジ50の一端部が所定深さほど引き込まれるために、穿孔本体10に対するロッド本体30の固定力をより強化することができる。
位置固定ネジ50は、図2に示されたように、六角ラッチ60によって穿孔本体10に締結または解除されうる。位置固定ネジ50の頭部分には、六角状に陥没形成されたラッチ溝54が設けられており、このラッチ溝54に六角ラッチ60が着脱可能に結合されて、位置固定ネジ50を正転させ、位置固定ネジ50を穿孔本体10の内側に前進させるか、逆転させ、位置固定ネジ50を穿孔本体10の外側に後退させることができる。
一方、ロッド本体30が穿孔本体10の内側で穿孔本体10の長手方向に沿って移動可能であるために、従来より穿孔本体10内に残存可能な歯槽骨部分5a(図3参照)を容易に除去することができる。すなわち、穿孔本体10が回転し、歯槽骨5を穿孔した後、本実施形態のインプラント用の穿孔ドリル1を歯槽骨5から離隔させれば、穿孔本体10の内側には、カッター11によってカットされた歯槽骨部分5aが残る。
したがって、再び穿孔作業を行うためには、このような歯槽骨部分5aを穿孔本体10から除去しなければならないが、従来、別途の器具(図示せず)を入れて歯槽骨部分5aを除去する方法などが利用された。ところが、本実施形態では、ロッド本体30が穿孔本体10の内側方向に移動し、歯槽骨部分5aを外側に押し出すことができるために、別途の器具なしにも、残存する歯槽骨部分5aを容易に除去することができる。
一方、ロッド本体30の他端部には、回転力の提供のためのハンドピースが結合される連結溝35が設けられており、これにより、ハンドピースによって提供される回転力によって歯槽骨5の穿孔作業が行われる。また、ロッド本体30の内側には、穿孔本体10の内側空間と連通される貫通ホール(図示せず)が貫設される。貫通ホールが形成される場合、その内側に食塩水を提供することができるために、より円滑な穿孔作業を行うことができる。
以下、このような構成を有するインプラント用の穿孔ドリル1による歯槽骨5の穿孔作業について説明する。
まず、X線(X−ray)撮影などを通じて穿孔しようとする歯槽骨5の状態を撮影した後、歯槽骨5の穿孔深さを決定する。
以後、初期ドリルとしてラウンドドリル(図示せず)を使って歯槽骨5の表面にインプラントの植立位置を表示する。次いで、歯牙損失部位の歯槽骨5の上端部を切開して若干開けた後、ガイドドリルによって所定深さの浅いホールを形成する。例えば、歯槽骨5の穿孔深さがおおよそ5mmに決定された場合、ガイドドリルによっておおよそ2mm程度の浅いホールを歯槽骨に形成する。
引き続き、図3に示されたように、本発明の一実施形態によるインプラント用の穿孔ドリル1を用いて既定の深さほど、例えば、歯槽骨5の表面から5mmである部分まで穿孔作業を行う。この際、ガイドドリルによって歯槽骨5の表面から2mmである部分まで穿孔されたので、インプラント用の穿孔ドリル1によっては、ガイドドリルによって穿孔された歯槽骨5のホールの底面から内側に3mmである部分まで穿孔されなければならない。このために、その数値に合わせて穿孔本体10に対するロッド本体30の相対的な位置を調節する。
調節過程について詳しく説明すれば、まず、位置固定ユニット50、すなわち、本実施形態の位置固定ネジ50を回転させ、位置固定ネジ50を穿孔本体10から結合解除させる。以後、ロッド本体30を正転または逆転させ、穿孔本体10の先端部とロッド本体30の先端部との高さ差が3mmになるように、穿孔本体10に対するロッド本体30の位置を調節する。引き続き、再び位置固定ネジ50を穿孔本体10の設置孔15に結合させた後、位置固定ネジ50を回転させ、位置固定ネジ50の先端部がロッド本体30の平面部33を加圧する。
以後、インプラント用の穿孔ドリル1を穿孔作業が行われる歯槽骨5の穿孔部位に位置させた後、穿孔作業を行う。穿孔作業が完了すれば、穿孔本体10内に残存する歯槽骨部分5aを除去するために、回転によってロッド本体30を穿孔本体10の上方に前進させる。
引き続き、タップドリル(図示せず)を用いてインプラント用の穿孔ドリル1によって穿孔された歯槽骨5のホールの内側壁にネジ山(図示せず)を形成する。以後、ネジ山が形成された歯槽骨のホールにフィクスチャー(図示せず)を結合させ、一定期間の間に骨融合させた後、フィクスチャーに支台柱(図示せず)を締結し、引き続き、支台柱に人工歯牙(図示せず)を固定させることによって、インプラント施術を完了する。
このように、本発明の一実施形態によれば、既定の穿孔深さに該当する数値で歯槽骨5に対する穿孔作業を行うことによって、正確な穿孔作業が行われず、再作業を行わなければならない従来の煩わしさを避けることができ、また穿孔作業後、穿孔本体10内に残存可能な歯槽骨部分5aを別途の器具なしにも、容易に除去することができる効果がある。
一方、以下、添付した図面を参照して、本発明のまた他の実施形態によるインプラント用の穿孔ドリルを説明すれば、次の通りである。但し、本発明の一実施形態によるインプラント用の穿孔ドリルで説明したところと同一なものについては、その説明を省略する。
図7は、本発明の他の実施形態によるインプラント用の穿孔ドリルの斜視図であって、これに示されたように、本発明の他の実施形態によるインプラント用の穿孔ドリル101の穿孔本体110の内側壁には、ラチェットタイプの雌ネジであるキャッチング部118が形成されている。
このようなキャッチング部118は、歯槽骨(図示せず)の穿孔作業時に発生する骨切片、すなわち、歯槽骨部分をキャッチングすることによって、歯槽骨からカットされた歯槽骨部分を外側に容易に除去させる。
キャッチング部118は、前述したように、ラチェットタイプの雌ネジで設けられるために、穿孔本体110が正転する時のみカットされた骨切片、すなわち、歯槽骨部分が穿孔本体110の内側に引き込まれてキャッチングされるものであり、以後、逆転する時は、歯槽骨部分がキャッチング部118に固定されたまま除去されるために、穿孔作業時に発生する歯槽骨部分が歯槽骨のホールから容易に除去されうる。
このように、本発明の他の実施形態によれば、歯槽骨の穿孔作業時に発生する骨切片、すなわち、歯槽骨部分を歯槽骨のホールの内側から外部に容易に排出させることによって、以後、歯槽骨部分を除去するための別途の作業が要求されず、施術時間を短縮させることができる効果がある。
前述した一実施形態では、ロッド本体の外面に位置調節のための雄ネジ部が形成されていると前述したが、雄ネジ裸婦ではない他の構成が設けられて穿孔本体に対するロッド本体の位置調節が行われても良い。また、位置固定ユニットが、ネジ形態である位置固定ネジと前述したが、穿孔本体に対してロッド本体を加圧することができる他の構成でも良い。
本発明は、記載の実施形態に限定されるものではなく、本発明の思想及び範囲を外れずに多様に修正及び変形できるということは、当業者に自明である。したがって、そのような修正例または変形例は、本発明の特許請求の範囲に属すると言わなければならない。
本発明によれば、既定の穿孔深さに歯槽骨を正確に穿孔し、かつ歯槽骨の穿孔作業時に発生しうる歯槽骨部分を穿孔本体の内側から容易に除去することができる。

Claims (10)

  1. 一端部に歯槽骨を穿孔するためのカッターが設けられ、他端部に貫通孔が形成されている穿孔本体と、
    前記穿孔本体の前記貫通孔に向けて前記穿孔本体の前記一端部に/から接近/離隔可能に、前記穿孔本体に結合されて、穿孔作業時に、前記歯槽骨の穿孔深さを調節するロッド本体と、
    を含み、
    前記ロッド本体の中心軸線に対して交差する方向に前記ロッド本体に/から接近/離隔可能に、前記穿孔本体に結合されて、前記穿孔本体に対する前記ロッド本体の相対的な位置を固定させる位置固定ユニットをさらに含み、
    前記ロッド本体の少なくとも一部領域の外周面には、雄ネジ部が形成されており、
    前記穿孔本体の前記貫通孔の内側壁には、前記雄ネジ部に対応する雌ネジ部が形成されており、
    前記ロッド本体の長手方向に沿って前記雄ネジ部が形成された前記ロッド本体の外面には、切り取られて形成される非ネジ部が設けられていることを特徴とするインプラント用の穿孔ドリル。
  2. 前記穿孔本体の一側壁には、厚さ方向に沿って貫設された設置孔が形成されており、前記位置固定ユニットは、前記設置孔を通じて前記ロッド本体に/から接近/離隔可能に、前記穿孔本体に結合されることを特徴とする請求項に記載のインプラント用の穿孔ドリル。
  3. 前記設置孔の内側壁には、雌ネジ山が形成され、
    前記位置固定ユニットは、その外面に前記雌ネジ山に対応する雄ネジ山が形成されている位置固定ネジであることを特徴とする請求項に記載のインプラント用の穿孔ドリル。
  4. 前記ロッド本体に向ける前記位置固定ネジの一端部には、前記位置固定ネジを正・逆方向に回動させ、前記位置固定ネジを前記ロッド本体に/から接近/離隔させるためのラッチが着脱可能に結合されるラッチ溝が陥没形成されていることを特徴とする請求項に記載のインプラント用の穿孔ドリル。
  5. 前記位置固定ユニットは、チタン及びステンレススチール(Stainless Steel)のうち何れか一つの材で製作され、
    前記ロッド本体は、ステンレススチール材で製作されることを特徴とする請求項に記載のインプラント用の穿孔ドリル。
  6. 前記非ネジ部は、前記ロッド本体の長手方向に沿って偏平に設けられる平面部であるか、前記ロッド本体の長手方向に沿って内側に所定深さ陥没形成されるグルーブ(Groove)のうち何れか一つであることを特徴とする請求項に記載のインプラント用の穿孔ドリル。
  7. 前記穿孔本体には、中央領域に設けられて、前記歯槽骨を穿孔する時、前記歯槽骨の骨が収容される収容部が設けられ、
    前記穿孔本体の側壁には、厚さ方向に沿って貫設されて、前記収容部と連通され、前記収容部に収容された歯槽骨の骨が排出される排出孔が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のインプラント用の穿孔ドリル。
  8. 前記ロッド本体の端部には、回転力の提供のためのハンドピースと連結可能に連結溝が設けられており、前記ロッド本体の内側には、前記穿孔本体が回転し、前記歯槽骨を穿孔する時、作業部位に食塩水を提供するための軸方向に沿って貫通される貫通ホールが形成されていることを特徴とする請求項1に記載のインプラント用の穿孔ドリル。
  9. 前記穿孔本体の内側壁には、前記歯槽骨の穿孔時に発生する歯槽骨部分をキャッチング(catching)するためのキャッチング部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のインプラント用の穿孔ドリル。
  10. 前記キャッチング部は、前記穿孔本体が一方向に回転する場合に限って、前記歯槽骨部分をキャッチングするラチェット(ratchet)タイプの雌ネジであることを特徴とする請求項に記載のインプラント用の穿孔ドリル。
JP2011521013A 2008-07-29 2009-07-06 インプラント用の穿孔ドリル Active JP5501361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080074040A KR100946269B1 (ko) 2008-07-29 2008-07-29 임플란트용 천공 드릴
KR10-2008-0074040 2008-07-29
PCT/KR2009/003679 WO2010013900A2 (ko) 2008-07-29 2009-07-06 임플란트용 천공 드릴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011529371A JP2011529371A (ja) 2011-12-08
JP5501361B2 true JP5501361B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=41610815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521013A Active JP5501361B2 (ja) 2008-07-29 2009-07-06 インプラント用の穿孔ドリル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110177472A1 (ja)
EP (1) EP2308409B1 (ja)
JP (1) JP5501361B2 (ja)
KR (1) KR100946269B1 (ja)
TW (1) TWI462732B (ja)
WO (1) WO2010013900A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101771883B1 (ko) 2017-07-14 2017-08-25 이호규 픽스츄어 고정구를 갖는 픽스츄어 리무버

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101128730B1 (ko) * 2011-02-17 2012-03-23 오스템임플란트 주식회사 치과용 드릴
KR101192662B1 (ko) 2011-03-22 2012-10-19 주식회사 이노바이오써지 임플란트 시술용 드릴
KR101516961B1 (ko) * 2012-11-07 2015-04-30 주식회사 네오바이오텍 치아뼈 프로파일링 도구
CN103961152A (zh) * 2013-07-19 2014-08-06 牛晓滨 锁定式钻头保护器
DE102014004699B3 (de) * 2014-03-31 2015-07-02 Anton Öttl Dentalinstrument und Schutzkappe
CN104161598B (zh) * 2014-08-21 2017-12-15 杭州六维齿科医疗技术有限公司 一种螺旋式上颌窦内提升装置及提升***
US9815124B1 (en) * 2016-03-22 2017-11-14 Flamur Tulovic Hole saw with threadably removable portion
US20190159790A1 (en) * 2017-02-24 2019-05-30 Nawakamon SURIYAN Dental drilling device
CN106725708A (zh) * 2017-03-09 2017-05-31 北京安德思考普商贸有限公司 可限位安全环锯装置
CA185655S (en) * 2017-08-23 2019-04-01 Jjgc Ind E Comercio De Materiais Dentarios S A Star-shaped driver
CN108420499A (zh) * 2018-02-02 2018-08-21 李东峰 一种自攻式颅骨空心钻及其使用方法
CN108420500A (zh) * 2018-04-08 2018-08-21 陈蓓 一种软骨切削器
US11964332B2 (en) * 2019-11-25 2024-04-23 Harry Omer MORRISON, JR. Hole saw arbor
RU198728U1 (ru) * 2020-01-23 2020-07-23 Государственное автономное учреждение здравоохранения Свердловской области "Свердловская областная клиническая больница N 1" Устройство для малоинвазивной трепанации черепа
CN113440277B (zh) * 2021-06-12 2023-04-18 杭州口腔医院集团有限公司 基于牙齿支持的定位导向装置及其制作方法
US11523834B1 (en) 2022-06-20 2022-12-13 University Of Utah Research Foundation Cartilage and bone harvest and delivery system and methods
US11660194B1 (en) 2022-06-20 2023-05-30 University Of Utah Research Foundation Cartilage and bone harvest and delivery system and methods

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1027829A (fr) * 1950-11-18 1953-05-15 Trépan d'extraction d'hypophyse
US4741651A (en) * 1986-04-25 1988-05-03 Despres Roger J Hole saw
US4820156A (en) * 1986-12-29 1989-04-11 Ross Systems Corporation Trephine dental drill
JPH0632904Y2 (ja) * 1987-06-23 1994-08-31 株式会社四国製作所 穀粒搬送装置の穀粒取出装置
JPS6434350A (en) * 1987-07-31 1989-02-03 Hoya Corp Drilling tool for dental treatment
US5100322A (en) * 1989-12-06 1992-03-31 Bernard Weissman Water-cooled friction contour cutting dental tool
JPH0611710U (ja) * 1991-12-19 1994-02-15 株式会社デンテック 歯科用センターガイド付きサーキュラーナイフ
JPH05293124A (ja) * 1992-04-22 1993-11-09 Tdk Corp 歯科用カッタ−装置
IL118371A (en) * 1996-05-22 2000-06-29 Conley Roy Drill guide
US7766583B2 (en) * 2003-03-29 2010-08-03 Eazypower Corporation Workpiece removal device for a hole saw and plug cutter
US20050003327A1 (en) 2003-05-12 2005-01-06 Nicolas Elian Drilling system and method for dental implants
KR200338095Y1 (ko) 2003-10-22 2004-01-13 주식회사 오스템 치과용 스토퍼 드릴
US7510397B2 (en) * 2004-10-15 2009-03-31 Hochman Mark N Method and apparatus for performing maxillary sinus elevation
KR100619145B1 (ko) 2006-02-23 2006-09-06 송영완 상악동 거상술을 위한 임플란트 드릴
WO2007094574A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Young Wan Song An implant drill
KR100759261B1 (ko) 2007-01-15 2007-09-17 주식회사 메가젠 임플란트 시술용 드릴
JP3141122U (ja) * 2008-01-18 2008-04-24 孝 矢萩 歯科用骨収集装置
US20090274996A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Kenneth Miller Bone cutting device and method of using same
WO2009151275A2 (ko) * 2008-06-13 2009-12-17 주식회사 메가젠임플란트 상악동 거상용 드릴 툴

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101771883B1 (ko) 2017-07-14 2017-08-25 이호규 픽스츄어 고정구를 갖는 픽스츄어 리무버

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100012570A (ko) 2010-02-08
TW201014577A (en) 2010-04-16
WO2010013900A3 (ko) 2010-03-25
EP2308409A2 (en) 2011-04-13
TWI462732B (zh) 2014-12-01
WO2010013900A2 (ko) 2010-02-04
EP2308409A4 (en) 2012-06-27
KR100946269B1 (ko) 2010-03-09
US20110177472A1 (en) 2011-07-21
EP2308409B1 (en) 2014-03-26
JP2011529371A (ja) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5501361B2 (ja) インプラント用の穿孔ドリル
KR100759261B1 (ko) 임플란트 시술용 드릴
KR100981717B1 (ko) 상악동 거상용 드릴 툴
JP5162663B2 (ja) 上顎洞膜挙上用ドリル
KR101092313B1 (ko) 임플란트 시술용 드릴
KR101067485B1 (ko) 임플란트 드릴용 스토퍼 유닛 및 그를 구비한 임플란트 시술용 드릴
BRPI0607102A2 (pt) processo de fabricação de uma prótese dentária, e, aparelhagem destinada à implantação de prótese dentária
US20170143351A1 (en) Implant placement trephine, prepackaged and sized implant / trephine kit, and methods of use
KR100981718B1 (ko) 임플란트 시술용 드릴
KR100981716B1 (ko) 상악동 거상용 드릴 툴
KR101720605B1 (ko) 치과용 평탄화 드릴
TWI444166B (zh) 用以頂起鼻竇之鑽孔工具
KR20100011761A (ko) 임플란트 시술용 상악동 거상장치
KR101838003B1 (ko) 임플란트 시술용 드릴
KR101977127B1 (ko) 치조골용 트리밍 드릴 및 이를 구비하는 임플란트 시술용 드릴 키트
JP2021513439A (ja) 口腔外科方法及び装置
KR101566457B1 (ko) 어버트먼트 제거 드릴 및 이를 구비하는 어버트먼트 제거 장치
KR101181923B1 (ko) 상악동 거상술 시술용 드릴
KR102205986B1 (ko) 임플란트용 트레파인 드릴
KR102291513B1 (ko) 치과용 임플란트 시술키트
KR101723967B1 (ko) 치과용 평탄화 드릴
KR101170895B1 (ko) 상악동 거상술 시술용 윈도우 오프너
US20240108442A1 (en) Kit for the execution of post-extraction dental implant surgery
KR20120111484A (ko) 임플란트용 상악동 거상 시술장치
US20230085400A1 (en) Implantation kit enabling implant hole preparation on bone in only one drilling with one single osteotome

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5501361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250