JP5499175B2 - 干渉反射体を備えた干渉表示装置 - Google Patents

干渉反射体を備えた干渉表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5499175B2
JP5499175B2 JP2012530998A JP2012530998A JP5499175B2 JP 5499175 B2 JP5499175 B2 JP 5499175B2 JP 2012530998 A JP2012530998 A JP 2012530998A JP 2012530998 A JP2012530998 A JP 2012530998A JP 5499175 B2 JP5499175 B2 JP 5499175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partially
layer
interferometric modulator
light
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012530998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013506160A (ja
Inventor
マレク・ミエンコ
ジョナサン・チャールズ・グリフィス
Original Assignee
クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2013506160A publication Critical patent/JP2013506160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5499175B2 publication Critical patent/JP5499175B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/001Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on interference in an adjustable optical cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/02Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems containing distinct electrical or optical devices of particular relevance for their function, e.g. microelectro-mechanical systems [MEMS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B1/00Nanostructures formed by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

本発明の技術分野は、電気機械システムに関する。
電気機械システムは、電気的及び機械的な構成要素、アクチュエータ、トランスデューサ、センサ、光学部品(鏡など)、及び電子部品を備えたデバイスを含む。電気機械システムは、マイクロメートルやナノメートルのスケールを含むがそれに限定されない、さまざまなスケールで製造することが可能である。例えば、マイクロ電気機械システム(MEMS:microelectromechanical systems)デバイスは、1マイクロメートルから数百マイクロメートル、あるいはそれより大きい範囲の大きさを備えた構造を含みうる。ナノ電気機械システム(NEMS:nanoelectromechanical systems)デバイスは、1マイクロメートル未満、例えば、数百ナノメートル未満の大きさを備えた構造を含みうる。電気機械素子は、電子デバイスや電気機械デバイスを形成するために、成膜やエッチング、リソグラフィ、及び/または、基板及び/または成膜された材料の層から部品をエッチングで切り離す、または層を追加するなどのその他のマイクロマシニング法を用いて形成されてもよい。
ある型の電気機械システムデバイスは、干渉変調器と呼ばれる。ここで用いられるように、干渉変調器または干渉光変調器という語は、光学干渉の原理を用いて光を選択的に吸収し及び/または反射するデバイスを指す。ある特定の実施形態において、干渉変調器は、一方または両方が、その全部又は一部が透明及び/または反射性であり、印加された適切な電気信号に応じた相対動作をすることができる、一対の導電性の平板を備えてもよい。ある特定の1実施形態において、一つの平板は基板上に成膜された固定層からなり、もう一方の平板は固定層に対して空隙を開けて離隔された金属メンブレンをからなってもよい。ここでより詳細に説明すると、一方の平板の他方に対する位置によって、干渉変調器に入射した光の光学干渉を変化させることができる。そのようなデバイスは幅広い応用範囲を持ち、その特徴が既存の製品を改善し、これまで開発されなかった新しい製品を創出するのに用いられるように、これらの型のデバイスの特性を利用できるようにすること、及び/または改善することは当技術分野にとって利益をもたらす。
本発明のシステム、方法、及びデバイスはそれぞれ、いくつかの側面を備えており、それらのどれも単独では、好ましい特性に寄与するものではない。本発明の範囲に限定することなく、そのさらに顕著な特徴を端的に議論する。本議論を踏まえ、特に発明を実施するための形態を参照すれば、本発明の特徴がいかに他の表示装置に対して優位であるかを理解することができる。
ここで説明される実施形態は、干渉変調器を備えた反射表示装置を含んでもよい。一つまたはそれ以上の干渉変調器は、吸収層と、吸収層に対して可動な干渉反射層と、干渉反射層と吸収層とによって画定される光学共振キャビティと、を含んでもよい。
一実施形態によれば、干渉変調器は、干渉反射体を備える。一側面において、干渉反射体は可動である。干渉反射体は第一の反射面、第二の反射面及び第一の反射面と第二の反射面とによって画定される光学共振層を含んでもよい。第一の反射面及び/または第二の反射面は一部分のみが光を反射可能であってもよい。第一の反射面及び第二の反射面は、同時に及び/または独立して動作するように構成されてもよい。また一側面において、第一及び/または第二の反射面は、アルミニウム、金、銀、モリブデン、クロム、銅、ニッケル及び/またはそれらの組み合わせからなる。他の一側面によれば、第一および第二の反射面のそれぞれは、ほぼ同じ厚さを有する。一側面において、光学共振層は空気及び/または略透明な絶縁体、例えば酸窒化シリコンからなる。
また他の一側面において、干渉反射体は、干渉変調器が透過ピーク波長において光の反射率が減少するように、透過ピーク波長において光の特定のスペクトルを透過するように構成される。一側面において、透過ピーク波長は約380nmから約750nmの間である。また他の一側面において、干渉反射体によって透過される光の量は、干渉変調器の反射率の約5%より小さい。
また他の一側面において、干渉変調器は、吸収層と、吸収層と干渉反射体との間で画定される光学共振キャビティとを含む。干渉反射体は、吸収層に対して略垂直な方向に移動し、例えば、少なくとも二つの位置の間を移動するように構成されてもよい。光学共振キャビティは、空気及び/または略透明な絶縁体、例えば、酸窒化シリコンからなってもよい。一側面において、吸収層はモリブデン、チタン、タングステン、クロム、モリブデンクロム合金、セレン化鉛及び/またはそれらの組み合わせからなる。干渉変調器はまた、吸収層は基板層と干渉反射体との間に配置されるように基板層を含んでもよい。一側面において、基板層はガラスからなる。
他の一実施形態において、干渉変調装置は、吸収層と干渉反射体とを含む。干渉反射体は、吸収層に対して略垂直な方向に移動するように構成され、吸収層と干渉反射体素子の間の少なくとも一部に位置する空気からなる可変な空隙を通して移動するように構成されてもよい。またある実施形態において、干渉反射体は第一の反射層と、第二の反射層と、第一の反射層と第二の反射層との間に配置された光学共振層とを含む。一側面において、干渉反射体は干渉表示部が透過ピーク波長において光の反射率が減少するように、透過ピーク波長において光の特定のスペクトルを透過するように構成される。また他の一側面において、干渉変調器はまた吸収層と干渉反射体との間に配置された光学共振キャビティを含む。光学共振キャビティは、略透明な絶縁体及び/または空気からなってもよい。
一側面において、干渉反射体は可視光の範囲、例えば約380nmから約750nmの間で、透過ピーク波長において光のある特定のスペクトルを透過するように調整される。一側面において、吸収層はモリブデン、チタン、タングステン、クロム、モリブデンクロム合金、セレン化鉛及び/またはそれらの組み合わせを含む。第一の反射層及び/または第二の反射層はアルミニウム、金、銀、モリブデン、クロム、銅、ニッケル及び/またはそれらの組み合わせからなってもよい。一側面において第一の反射層は約1nmから約50nmの間の厚さを有する。他の一側面において、第二の反射層は約5nmから約200nmの間の厚さを有する。さらに他の一側面において、光学共振層は約200nmから約3000nmの間の厚さを備える。
他の一側面によれば、干渉変調器は表示部と、表示部と通信し、画像データを処理するように構成されたプロセッサと、プロセッサと通信するように構成されたメモリ装置と、を含む。一側面において、干渉変調装置は表示部に少なくとも一つの信号を送信するように構成された駆動回路を含む。他の一側面において、干渉変調装置は駆動回路に画像データの少なくとも一部を送信するように構成された制御部を含む。一側面において、干渉変調器は、プロセッサに画像データを送信するように構成された画像供給モジュールを含む。画像供給モジュールは、受信部、送受信部及び/または送信部のうち少なくとも一つを含むことができる。他の一側面において、干渉変調装置は入力データを受信し、入力データをプロセッサと通信するように構成された入力装置を含む。
一実施形態において、干渉変調器は、吸収手段と、干渉反射手段とを備える。干渉反射手段は、干渉変調器が透過ピーク波長において光の反射率が減少するように、透過ピーク波長において光の特定のスペクトルを透過するように構成されてもよい。一側面において、吸収手段は吸収層を含む。他の一側面において、干渉反射手段は、第一の反射面と、第二の反射面と、第一の反射面と第二の反射面との間で画定された光学共振層とを備える。
他の一実施形態において、干渉変調装置の製造方法は、吸収層を提供する段階と、干渉反射体を提供する段階と、干渉反射体の少なくとも一部と吸収層の少なくとも一部との間に光学共振キャビティを設けるように干渉反射体を吸収層に対して位置させる段階と、を備える。
一実施形態において、表示素子において光を反射する方法は、表示素子上で入射光を受ける段階と、表示素子の第一の層から入射光のうち第一の部分を反射する段階と、第一の層を通して入射光のうち第二の部分を透過する段階と、表示素子の第二の層から入射光のうち第三の部分を反射する段階と、第二の層を通して入射光のうち第四の部分を透過する段階と、表示素子の第三の層から入射光の第五の部分を反射する段階と、表示素子の第三の層を通して入射光の第六の部分を透過する段階と、を備え、光の第六の部分は透過ピーク波長の光スペクトルからなり、光の第一の部分の一部、第三の部分の一部及び第五の部分の一部からなり結果的に生じる光は表示素子から反射されたものであり、透過ピーク波長において明るさが減じたものである。一側面において、第二の層は第一の層に対して可動である。他の一側面において、第三の層は第一の層に対して可動である。
第一の干渉変調器の可動反射層が緩和位置にあり、第二の干渉変調器の可動反射層が作動位置にある干渉変調表示部の一実施形態の一部を示す等角図である。 3×3干渉変調表示部を結合した電子デバイスの一実施形態を示すシステムブロック図である。 図1に示す干渉変調器の例示的な一実施形態について、印加される電圧に対する可動鏡の位置を示す図である。 干渉変調表示部を駆動するのに用いることができる行及び列の電圧の組を示す。 図2の3×3干渉変調表示部へ表示データのフレームを書き込むために用いられうる行および列信号のためのタイミング図の一例を示す。 図2の3×3干渉変調表示部へ表示データのフレームを書き込むために用いられうる行および列信号のためのタイミング図の一例を示す。 複数の干渉変調器を備える視覚的表示装置の一実施形態を示すシステムブロック図である。 複数の干渉変調器を備える視覚的表示装置の一実施形態を示すシステムブロック図である。 図1に示す装置の断面図である。 干渉変調器の他の一実施形態の断面図である。 干渉変調器のさらに他の一実施形態の断面図である。 干渉変調器のさらに他の一実施形態の断面図である。 干渉変調器のさらに他の一実施形態の断面図である。 干渉変調器の追加的な一実施形態の断面図である。 波長に対する、図8Aに示すように構成された干渉変調器の前面側(基板側)からの反射率の計算結果を示す。 干渉反射体を含む干渉変調器のさらに他の一実施形態の断面図である。 波長に対する、図9Aに示すように構成された干渉変調器の前面側(基板側)からの反射率の計算結果を示す。 波長に対する、図9Aに示すように構成された干渉変調器の前面側(基板側)からの反射率の測定結果を示す。 波長に対する、図9Aに示すように構成された干渉反射体を通した透過率を示す。 波長に対する、干渉変調器の他の一実施形態の前面側(基板側)からの反射率及び干渉変調器に含まれる干渉反射体を通した透過率を示す。 波長に対する、干渉変調器のさらに他の一実施形態の前面側(基板側)からの反射率及び干渉変調器に含まれる干渉反射体を通した透過率を示す。 約30度の視野角における、波長に対する、さらに他の一実施形態の前面側(基板側)からの反射率及び干渉変調器に含まれる干渉反射体を通した透過率を示す。 波長に対する、干渉変調器のさらに他の一実施形態の前面側(基板側)からの反射率及び干渉変調器に含まれる干渉反射体を通した透過率を示す。 波長に対する、干渉変調器のさらに他の一実施形態の前面側(基板側)からの反射率及び干渉変調器に含まれる干渉反射体を通した透過率を示す。 波長に対する、干渉変調器のさらに他の一実施形態の前面側(基板側)からの反射率及び干渉変調器に含まれる干渉反射体を通した透過率を示す。 波長に対する、干渉変調器のさらに他の一実施形態の前面側(基板側)からの反射率及び干渉変調器に含まれる干渉反射体を通した透過率を示す。 波長に対する、モリブデンクロム吸収層と緩和位置にある干渉反射体とを備えた干渉変調器のさらに他の一実施形態の前面側(基板側)からの反射率及び干渉反射体を通した透過率を示す。 波長に対する、作動位置にある干渉反射体を備えた干渉変調器のさらに他の一実施形態の前面側(基板側)からの反射率及び干渉反射体を通した透過率を示す。 波長に対する、硫化鉛吸収層と緩和位置にある干渉反射体とを備えた干渉変調器の前面側(基板側)からの反射率及び干渉反射体を通した透過率を示す。 波長に対する、作動位置にある干渉反射体を備えた干渉変調器のさらに他の一実施形態の前面側(基板側)からの反射率及び干渉反射体を通した透過率を示す。
以下の詳細な説明は、ある特定の実施形態に対するものである。しかしながら、ここに示す内容は多様な異なる方法で適用可能である。本説明では、図面において類似した個所は類似した符号を付して参照されている。動画(例えばビデオ)、静止画(例えば写真)、文書や図表のような画像を表示するように構成されたあらゆる装置に対して本実施形態は実装可能である。より具体的には、これらの実施形態は、携帯電話、無線機器、PDA、携帯型コンピュータ、GPS受信機/ナビゲータ、カメラ、MP3プレーヤー、カムコーダ、ゲーム機、腕時計、置時計、計算機、テレビモニタ、フラットパネルディスプレイ、コンピュータ用モニタ、自動車用表示装置(例えば、走行距離計など)、コックピット制御装置及び/または表示装置、カメラビュー表示装置(例えば、自動車における後方カメラ表示装置)、電子写真、電子掲示板や電光サイン、プロジェクタ、建築物、パッケージング及び美的構造物(例えば、宝石上の画像表示装置)など、さまざまな電子機器に実装または適用することが可能であるが、それに限定されることはない。ここで説明されるものに類似した構造のMEMSデバイスはまた、電子スイッチング装置などの表示装置以外の用途にも使用することが可能である。
反射表示装置は、光学干渉の原理を用いて、入射する光を選択的に吸収及び/または反射する干渉変調器を組み込んだものであってよい。干渉変調器は、吸収体と、吸収体に対して可動な反射体と、吸収体と反射体との間で画定される光学共振キャビティとを備えてもよい。干渉変調器の反射体は、光学共振キャビティの大きさを変化させ、それによって干渉変調器の反射率に影響を与えるように、二つまたはそれ以上の異なる位置に動くことができる。干渉変調器の反射スペクトルは、さまざまな色を作り出せるように、可視波長にわたって遷移しうるだけの広いスペクトル帯域を生成できる。スペクトル帯域の位置は、光学共振キャビティの厚さを変化させることによって調整することができる。ある実施形態においては、干渉変調器は、ある特定の波長に透過ピークを導入し、観察者へ向かって反射した光のスペクトルの一か所またはそれ以上の箇所に一つまたはそれ以上の反射率の「くぼみ」(例えば、ある特定の波長の部分で減少した反射率)を形成するように構成された干渉反射体またはエタロン反射体を含んでもよい。干渉反射体は、反射体キャビティ、または、例えば透明な絶縁材料からなる光学共振層によって隔てられた二つの反射面を含んでもよい。反射率のくぼみは、現在は干渉反射体を用いずに達成することができない干渉表示装置から、表示域を高め、及び/または色を反射させるために用いることができる。
図1には、干渉MEMS表示素子を備える干渉変調表示部の一実施形態が示されている。これらのデバイスでは、画素は明状態または暗状態のいずれかになっている。明状態(「緩和状態」または「開状態」)では、表示素子は、入射した可視光の大部分を使用者に向けて反射する。暗状態(「作動状態」または「閉状態」)では、表示素子は入射した可視光のほとんどを使用者に向けて反射しない。本実施形態によれば、「オン」状態と「オフ」状態における光の反射率特性は、反転されてもよい。MEMS画素は、白黒に加えてカラー表示を可能にするように、選択された色を主に反射するように構成されてもよい。
図1は、視覚表示部の一連の画素のうち二つの隣接した画素を表す等角図であり、それぞれの画素は、MEMS干渉変調器を備える。ある実施形態において、干渉変調表示部は行/列に配列されたこれらの干渉変調器を備える。それぞれの干渉変調器は、互いに対して可変かつ制御可能な距離の位置を取り、少なくとも一つの変更可能な形状を持つ光学共振間隙を形成する一対の反射層を含む。一実施形態において、反射層の一つは、二つの位置の間を動くことができるものであってよい。ここでは緩和位置と呼ばれる第一の位置において、可動反射層は、固定された部分的に反射性の層から相対的に大きな距離をとって位置する。ここでは作動位置と呼ばれる第二の位置において、可動反射層は部分的に反射性の層に対してより近接した位置をとる。二つの層から反射した入射光は、可動反射層の位置に応じて強めあって、または弱めあって干渉し、各画素について全反射状態か非反射状態かのいずれかの状態を形成する。
図1において示された画素配列の一部分は、二つの隣接した干渉変調器12a、12bを含む。左側に位置する干渉変調器12aにおいて、可動反射層14aは、部分的に反射性の層を含む光学積層体16aから所定の距離だけ隔てた緩和位置にある状態が示されている。右側に位置する干渉変調器12bにおいて、可動反射層14bは、光学積層体16bに近接した作動位置にある状態が示されている。
光学積層体16a、16b(まとめて光学積層体16と表す)は、ここに示されるように、典型的には、インジウムスズ酸化物(ITO)のような電極層、クロムのような部分的に反射性の層及び透明な絶縁体を含むことができるいくつかの融合層を備える。従って、光学積層体16は、導電性であり、部分的に透明かつ部分的に反射性である。また光学積層体16は、例えば、透明な基板20の上に前述の層の一つまたはそれ以上を成膜して形成されてもよい。部分的に反射性の層は、部分的に反射性のさまざまな金属や半導体、絶縁体のようなさまざまな材料から形成することができる。部分的に反射性の層は、一つまたはそれ以上の材料からなる層から形成されることができ、各層は単一の材料または組み合わされた材料から形成されることができる。
ある実施形態においては、光学積層体16の各層は平行な帯状にパターニングされて、以下にさらに示すような表示装置の行電極を形成することができる。可動反射層14a、14bは、一連の成膜された金属層の、(16a、16bの行電極に直交した)平行な帯状として形成され、ポスト18の上面及びポスト18の間に成膜されて介在する犠牲材料の上面に成膜され、列を形成してもよい。犠牲材料が除去されると、可動反射層14a、14bは所定のギャップ19によって、光学積層体16a、16bから離隔される。アルミニウムのような高い導電性及び高い反射性を有する材料が反射層14として用いられてもよく、これらの帯状金属層は表示装置の列電極を形成してもよい。図1は正確なスケールで描かれていないことに注意しなければならない。ある実施形態においては、ポスト18の間隔は10μmから100μmのオーダーであってよく、一方、ギャップ19は1000Åよりも小さいオーダーであってよい。
電圧が印加されていないときには、図1の画素12aに示されるように、可動反射層14aと光学積層体16aの間にギャップ19が存在し、可動反射層14aは機械的に緩和状態にある。しかしながら、電位差(電圧差)が選択された行と列に印加されると、対応する画素における行電極と列電極の交差した位置に形成されたキャパシタが充電され、静電力によって電極同士が引き寄せられる。電圧が十分に高いと、可動反射層14は変形し、光学積層体16に押し付けられる。光学積層体16内にある(図示されない)絶縁層が短絡を防ぎ、図1の右側に位置する作動した画素12bに示すように、層14と16の間の間隔を制御することができる。印加される電位差の極性にかかわらず、動作は同じである。
図2から図5は、表示用途に用いられる干渉変調器アレイを用いるためのプロセス及びシステムの一例を示す。
図2は、干渉変調器を含む電子装置の一実施形態を示すシステムブロック図である。電子装置は、プロセッサ21を含む。プロセッサ21は、ARM(登録商標)、Pentium(登録商標)、8051、MIPS(登録商標)、PowerPC(登録商標)、ALPHA(登録商標)のような汎用の単一または複数のチップからなるどのようなマイクロプロセッサであってもよく、またデジタル信号プロセッサ、マイクロコントローラやプログラマブルゲートアレイのような特殊な目的のどのようなマイクロプロセッサであってもよい。従来技術のように、プロセッサ21は一つまたはそれ以上のソフトウェアモジュールを実行するように構成されていてもよい。オペレーティングシステムの実行に加えて、プロセッサはウェブブラウザ、電話アプリケーション、eメールプログラムやその他のさまざまなソフトウェアアプリケーションを含む一つまたはそれ以上のソフトウェアアプリケーションを実行できるように構成されていてもよい。
一実施形態において、プロセッサ21はまたアレイドライバ22と通信するように構成される。一実施形態において、アレイドライバ22は信号をディスプレイアレイまたはパネル30へ信号を供する行駆動回路24と列駆動回路26とを含む。図1に示されるアレイの断面は、図2の1−1線に沿って示されたものである。図2には明瞭にするために3×3配列の干渉変調器が示されるが、ディスプレイアレイ30は大量の干渉変調器を含んでもよく、行と列とで異なる数(例えば、一行当たり300画素、一列あたり190画素)の干渉変調器を備えていてもよいことに注意しなければならない。
図3は、図1の干渉変調器の例示的な一実施形態について、可動鏡の位置と印加する電圧を示す図である。MEMS干渉変調器において、行/列駆動プロトコルは、図3に示すように、これらのデバイスのヒステリシス特性を活用することができる。干渉変調器は例えば、可動層を緩和状態から作動状態へ変形させるのに10ボルトの電位差を必要としてよい。しかしながら、電圧がこの値から減少すると、可動層は電圧が10ボルト未満に下がってもその状態を保つ。図3の例示的な実施形態において、可動層は2ボルト未満に電圧が下がるまで完全に緩和状態にならない。従って図3に示された例において、緩和状態か作動状態かのいずれかでデバイスが安定する印加電圧のウィンドウが約3Vから7Vの電圧の範囲に存在する。これをここでは、「ヒステリシスウィンドウ」または「安定ウィンドウ」と称する。図3に示すヒステリシス特性を備えるディスプレイアレイについて、行/列駆動プロトコルは、次のように構成することができる。行のストローブ中には、ストローブされた行の作動される画素には約10ボルトの電位差が印加されている。また緩和状態の画素には0ボルトに近い電位差が印加されている。ストローブ後には、画素には、行ストローブによって置かれたいずれの状態であっても保持するような安定状態または約5ボルトのバイアス電位差が印加される。書き込まれたのち、各画素は本例では3から7ボルトの「安定ウィンドウ」の範囲の電位差にある。この特徴によって、図1に示された設計の画素は、同一の電圧が印加された状態において、作動状態または緩和状態のいずれか既存の状態で安定である。干渉変調器の各画素は、作動状態または緩和状態のいずれであれ、本質的には固定された反射層と可動反射層によって形成されるキャパシタであり、ヒステリシスウィンドウの範囲内の電圧であれば、ほとんど電力を散逸させることなくこの安定状態を維持することができる。印加される電位が固定されているならば、本質的に電流は画素内に流入しない。
さらに後述するように、典型的な応用では、画像のフレームは、第一行の所定の作動する画素の組に従って、列電極の組にそれぞれが(所定の電圧レベルを備えた)データ信号の組を送信して形成されてもよい。次に、行のパルスが第一行の行電極に印加され、データ信号の組に対応する画素を作動させる。その後、データ信号の組は第二行の作動する画素の所定の組に対応するように変更される。次にパルスが第二行の行電極に印加され、データ信号に従って第二行の適切な画素を作動させる。第一行の画素は第二行のパルスには影響されず、第一行のパルスによって設定された状態を保つ。フレームを作り出すために、一連の行全てに対してこれが順に繰り返される。一般に、一秒間にある所定のフレーム数でこの工程を連続的に反復し、フレームは新しい画像に更新及び/または上書きされる。画像フレームを生成するために画素アレイの行電極及び列電極を駆動するさまざまな種類のプロトコルを用いることができる。
図4及び図5は、図2の3×3アレイにおいて表示フレームを生成するのに利用可能な1つの駆動プロトコルを示す。図4は、図3のヒステリシス曲線を示す画素に対して使用可能な列電圧及び行電圧の組を示している。図4の実施形態において、画素の作動には、適切な列に−Vbiasを設定し、適切な行に、それぞれ−5ボルトまたは+5ボルトに対応することができる+ΔVを設定することが含まれる。画素の緩和には、適切な列に+Vbiasを印加し、適切な行に同じ+ΔVを印加して、交差する画素に0ボルトの電位差を与えることによって達成される。行電圧が0ボルトに保たれた行において、画素はもともとどのような状態であれ、列電圧が+Vbiasか−Vbiasかにかかわらず安定である。また図4に示されるように、上述したのとは反対の極性の電圧が用いられてもよく、例えば、画素の作動に適切な列に+Vbiasを印加し、適切な行に−ΔVを印加してもよい。このような実施形態では、画素の開放は、適切な列を−Vbiasに設定し、適切な行を同じ−ΔVに設定し、交差する画素に0ボルトの電位差を作り出すことによって達成される。
図5Bは、図2の3×3アレイに印加される一連の行信号及び列信号を示しており、その結果、図5Aに示される表示状態が得られる。ここで、作動した画素は非反射性である。図5Aに示されたフレームを書き込む前には、画素はどのような状態であってもよく、本例では、全ての行が初期状態において0ボルトであり、全ての列が+5Vである。この電圧を印加すると、全ての画素は既存の作動状態または緩和状態で安定となる。
図5Aのフレームにおいて、(1,1)、(1,2)、(2,2)、(3,2)及び(3,3)の画素が作動状態である。この状態を達成するためには、行1の「ライン時間」の間に、列1及び2が―5Vに設定され、列3は+5Vに設定される。すべての画素が3ボルトから7ボルトの安定ウィンドウ内にあるため、この動作によって、どの画素の状態も変化しない。その後、0ボルトから5ボルトに上がり、0ボルトに戻るパルスで行1がストローブされる。これによって(1,1)及び(1,2)の画素が作動し、(1,3)の画素が緩和される。アレイ中のその他の画素はいずれも影響されない。行2を所定の状態に設定するためには、列2は−5ボルトに設定され、列1及び列3は+5ボルトに設定される。行2に同様のストローブが印加され、画素(2,2)が作動し、画素(2,1)及び画素(2,3)が緩和される。再び、アレイ中のその他の画素はいずれも影響されない。同様に、列2及び列3が−5ボルトに設定され、列1が+5ボルトに設定されて行3が設定される。図5Aに示されるように、行3をストローブし、行3の画素を設定する。フレームを書き込むと、行の電位は0となり、列の電位は+5Vまたは−5Vのいずれの状態のままでも良い。表示は図5Aの配置で安定となる。同じ手順が、何ダースの、あるいは何百の行および列の配列に対しても適用することができる。行および列の作動に用いられる時間、順序、電圧レベルは、上述した一般的な原理内で幅広く変化させることができる。また、上述した例は単に例示的なものにすぎず、ここに説明されたシステムや方法とともに、どのような作動電圧の方法が用いられてもよい。
図6Aおよび図6Bは、表示装置40の実施形態を示すシステムブロック図である。表示装置40は、例えば、携帯電話であってよい。しかしながら、表示装置40と同じ要素や、そのわずかに変形された要素もまた、例えばテレビや携帯メディアプレーヤーのような様々な種類の表示装置の例として適用することができる。
表示装置40は、筐体41と、表示部30と、アンテナ43と、スピーカー45と、入力装置48と、マイク46と、を含む。筐体41は、一般にどのような種々の製造方法から形成されてもよく、例えば、射出成形や真空成形が含まれる。さらに、筐体41は、どのような種々の材料から形成されてもよく、例えば、プラスチックや、金属や、ガラスや、ゴムや、セラミックや、それらを組み合わせた材料を含んでもよいが、それに限定されることはない。一実施形態において、筐体41は、(図示されない)取り外し可能な部品を含み、その部品は、異なる色を備え、ロゴや絵、シンボルなどを有する他の取り外し可能な部品と交換できるものであってもよい。
例示的な表示装置40の表示部30は、どのような種々な表示部からなってもよく、ここで説明されるような2状態安定な表示部を含んでもよい。他の実施形態においては、表示部30は、上述したようにプラズマディスプレイやELディスプレイ、OLEDディスプレイ、STN LCDディスプレイ、TFT LCDディスプレイのようなフラットパネルディスプレイ、またはCRTディスプレイや他のブラウン管装置のような非平面ディスプレイを含む。しかしながら、本実施形態の説明の目的のために、表示部30はここで説明するように干渉変調表示部を含む。
図6Bに、例示的な表示装置40の一実施形態の部品の概略図を示す。図示された例示的な表示装置40は筐体41を含み、その内部に少なくとも部分的に収容された付加的な部品を含んでもよい。例えば、一実施形態において、例示的な表示装置40は送受信部47に接続されるアンテナ43を含むネットワークインターフェース27を含む。送受信部47はプロセッサ21に接続され、プロセッサ21は調整用ハードウェア52に接続される。調整用ハードウェア52は信号の調整(例えば信号のフィルタ)が行われるように構成されてもよい。調整用ハードウェア52はスピーカー45およびマイク46に接続される。プロセッサ21はまた入力装置48およびドライバコントローラ29に接続される。ドライバコントローラ29はフレームバッファ28およびアレイドライバ22に接続され、アレイドライバ22は表示部アレイ30に接続される。電源部50は具体例の表示装置40の設計によって要求されるすべての部品に電力を供給する。
ネットワークインターフェース27は、例示的な表示装置40がネットワークを介して一つまたはそれ以上の装置と通信可能なように、アンテナ43と送受信部47とを含む。一実施形態において、ネットワークインターフェース27はまたプロセッサ21の要求を支援するデータ処理能力を備えていてもよい。アンテナ43は、信号を送受信するどのようなアンテナであってもよい。一実施形態において、アンテナは、IEEE802.11(a)、(b)、(g)を含むIEEE802.11規格に従って、RF信号を送受信する。他の一実施形態においては、アンテナはブルートゥース(登録商標)規格に従ってRF信号を送受信する。携帯電話の場合には、アンテナはCDMA、GSM(登録商標)、AMPS、W−CDMAまたは無線携帯電話ネットワーク内で通信するために用いられる他の既知の信号を受信できるように設計される。送受信部47はアンテナ43から受信した信号を事前処理し、プロセッサ21が受け取り、またさらに処理できるようにする。送受信部47はまた、例示的な表示装置40からアンテナ43を介して送信されることができるように、プロセッサ21から受信した信号を処理する。
また他の代替的な一実施形態において、送受信部47を受信器に置き換えてもよい。またさらに他の代替的な一実施形態において、ネットワークインターフェース27は画像供給部によって置き換えられてもよい。画像供給部は、プロセッサ21に送られる画像データを蓄積または生成することができる。例えば、画像供給部は画像データを含むデジタルビデオディスク(DVD)またはハードディスクドライブ、または画像データを生成するソフトウェアモジュールであってよい。
プロセッサ21は、一般に例示的な表示装置40のすべての動作を制御する。プロセッサ21はネットワークインターフェース27や画像供給部から圧縮された画像データのようなデータを受信し、データを元画像データまたはすでに元画像データに処理されたフォーマットに処理する。その後、プロセッサ21は処理されたデータをドライバコントローラ29または蓄積のためにフレームバッファ28に送信する。元データは典型的には、画像内の各位置の画像の特性を特定する情報を示す。例えば、そのような画像の特性は、色や、彩度や、階調を含んでもよい。
一実施形態において、プロセッサ21は例示的な表示装置40の動作を制御するマイクロコントローラ、CPU、またはロジックユニットを含む。調整用ハードウェア52は一般にスピーカー45に信号を送信し、マイク46からの信号を受信するための増幅器やフィルタを含む。調整用ハードウェア52は例示的な表示装置40に含まれるディスクリート部品であってもよく、プロセッサ21や他の部品に組み込まれたものであってもよい。
ドライバコントローラ29は、プロセッサ21によって生成された元画像データを、直接プロセッサ21またはフレームバッファ28のどちらかから取得し、元画像データをアレイドライバ22に高速転送するのに適したデータに変換する。すなわち、ドライバコントローラ29は、元画像データを、表示部アレイ30を横切って走査するのに適した時間順を備えるような、ラスター状のフォーマットを備えるデータフローに変換する。その後、ドライバコントローラ29は変換された情報をアレイドライバ22に送信する。液晶ディスプレイコントローラのようなドライバコントローラ29は、しばしば独立した集積回路(IC)としてシステムプロセッサ21と統合されるが、このようなコントローラは様々な方法で実装されてもよい。コントローラはハードウェアとしてプロセッサ21に埋め込まれてもよく、ソフトウェアとしてプロセッサ21内に埋め込まれてもよい。またハードウェア内でアレイドライバ22と完全に統合されてもよい。
典型的には、アレイドライバ22は、ドライバコントローラ29からフォーマットされた情報を受信し、動画データを波形の並行したセットに変換する。変換された波形の並行セットは、表示部のxy画素配列から延びる数百、時には数千のリード線へ毎秒何度も適用される。
一実施形態においては、ドライバコントローラ29、アレイドライバ22、及び表示部アレイ30はここで説明されたどのような型の表示装置にも適している。例えば、一実施形態において、ドライバコントローラ29は従来のディスプレイコントローラまたは2状態安定表示部コントローラ(例えば、干渉変調器コントローラ)である。他の一実施形態において、アレイドライバ22は従来のドライバまたは2状態安定表示部ドライバ(例えば、干渉変調表示部)である。一実施形態において、ドライバコントローラ29はアレイドライバ22と統合される。このような実施形態は、携帯電話や、時計や、その他の小さな領域を占める表示部のような高度に統合されたシステムでは一般的である。また他の一実施形態においては、表示部アレイ30は典型的な表示部アレイまたは2状態安定表示部アレイ(例えば、干渉変調器アレイを含む表示装置)である。
入力装置48を用いれば、使用者は好適な表示装置40の操作を制御することができる。一実施形態において、入力装置48はQWERTYキーボードや電話のキーパッドのようなキーパッド、ボタン、スイッチ、タッチセンサスクリーン、感圧メンブレンまたは感熱メンブレンを含む。一実施形態において、マイク46は例示的な表示装置40の入力装置である。マイク46が装置へデータを入力するのに用いられる場合、例示的な表示装置40の操作を制御するために声による命令が使用者から供されてもよい。
電源50は、当業者に公知の様々なエネルギー貯蔵装置を含んでもよい。例えば、一実施形態において、電源50はニッケルカドミウム電池やリチウムイオン電池のような充電池である。他の一実施形態においては、電源50は、再生可能エネルギー源、キャパシタ、またはプラスチック太陽電池や塗布型太陽電池を含む太陽電池である。また他の一実施形態においては、電源50はコンセントからの電力を受電するように構成される。
またある実施形態においては、上述のように、電子表示システム内の幾つかの場所に置かれるドライバコントローラ内に制御プログラム機能が存在する。幾つかの場合、制御プログラム機能はアレイドライバ22内に存在する。上述した最適化はハードウェア及び/またはソフトウェアコンポーネントがどのような数であっても、また様々な構成においても実施することができる。
上述した原理に従って動作する干渉変調器の構造の詳細は、幅広く変化させることができる。例えば、図7Aから図7Eは、可動反射層14および支持構造の5つの異なる実施形態を示す。図7Aは、図1の実施形態の断面図であり、金属材料14の帯状構造が支持体18に直交した延長上に成膜される。図7Bにおいて、各干渉変調器の可動反射層14は正方形または長方形であり、紐状構造32によって頂点の部分のみが支持体に取り付けられている。図7Cにおいて、可動反射層14は正方形または長方形であり、変形可能な層34から吊り下げられている。変形可能な層34は、柔軟な金属からなるものであってよい。変形可能な層34は、変形可能な層34の周辺部において基板20に直接または間接的に接続される。このような接続はここでは支持柱として示される。図7Dに示される実施形態は、支持柱プラグ42を備え、その上に変形可能な層34が載せられる。可動反射層14は図7Aから図7Cに示すように間隙上に吊られているが、変形可能な層34は、変形可能な層34と光学積層体16の間の穴を埋めることにより支持柱を形成しない。むしろ、支持柱は平面上の材料として形成され、支持柱プラグ42の形成に用いられる。図7Eに示す実施形態は、図7Dに示される実施形態に基づくが、図示されない付加的な実施形態と同様に、図7Aから図7Cに示されたどの実施形態とも共働するように調整されていてもよい。図7Eに示された実施形態においては、金属または他の導電材料からなる付加層がバス構造44の形成に用いられている。このことにより、干渉変調器の背後に沿って信号を通すことができ、そうでなければ基板20上に形成されなければならなかった電極の数を減ずることができる。
図7に示されるような実施形態においては、画像は変調器が配置される面と反対側の面である透過性の基板20の前面から見るので、干渉変調器は、直視装置としての機能を果たす。これらの実施形態においては、反射層14は、基板20に対して反対側にある反射層の側の、変形可能な層34を含む干渉変調器の一部分を光学的に遮蔽する。これにより、画質に悪影響を及ぼすことなく動作させるように構成された遮蔽領域を得ることができる。例えば、このような遮蔽により、図7Eに示されるバス構造44は、アドレス指定やアドレス指定の結果としての動作のような変調器の電気機械的な特性から、変調器の光学特性を分離することができる。この変調器の分離構成により、変調器の構造設計や電気機械的側面および光学的な側面から用いられる材料を互いに独立して選択し、機能させることができるようになる。さらには、図7Cから図7Eに示すような実施形態は、反射層14の光学特性を変形可能な層34によってもたらされる機械的な特性から分離する、という副次的な効果を持つ。このことにより、反射層14のための構造設計及び用いられる材料を光学的な特性について最適化し、変形可能な層34のための構造設計及び用いられる材料を望ましい機械特性となるように最適化することができる。
自発光型か非自発光型かに関わらず、カラーディスプレイの共通の問題は、限られた原色の組から、フルカラー画像を合成することである。多くのカラーディスプレイは赤、緑及び青の表示素子または副画素を含む。そのようなディスプレイでは、赤、緑及び青の要素によって作り出される光の相対的な強度を変化させることにより他の色が作り出される。このように赤、緑及び青を混合すると、人間の目には他の色として知覚される。そのような色システムの赤、緑及び青の相対的な量は、人間の目の赤、緑及び青の光感知部の刺激を参照した3刺激値として表すことができる。特定のディスプレイによって作り出すことのできる色の範囲は、ディスプレイの色範囲として表すことができる。赤、緑及び青に基づいた例示的な色システムをここで開示したが、他の実施形態においては、ディスプレイは赤、緑及び青以外の原色の組で表されるような他の色システムを画定する色のセットを備える変調器を含んでもよい。
ここで開示された干渉変調表示部の範囲を広げる一つの方法は、干渉変調器から観察者へ反射される色に影響を与える、可視光スペクトルに含まれる様々な波長において、異なるスペクトル幅、位置、及び/または強度を備える一つまたはそれ以上の透過ピークを導入することを含む。透過ピークにより、表示装置から反射される色を変化させる反射スペクトル中の対応する反射率の凹みが生じる。透過ピークのスペクトル幅、位置及び強度は表示装置全体の範囲を広げ、従来技術では達成できない色を作り出すように調整することができる。いくつかの場合、このような透過ピークは干渉変調器内の干渉反射体、またはエタロン反射体を用いて作り出すことができる。すなわち、いくつかの実施形態において反射体の構造自体が干渉キャビティを含む。このような反射体は静止あるいは可動であるように構成することができる。
ある実施形態において、干渉反射体は、一つまたはそれ以上の光学的に透明な層、例えば一つまたはそれ以上の絶縁層によって分離された、二つの部分的に反射性の層を含んでもよい。干渉反射体は吸収層に対して可動であり、特定の波長の光と、変調器の吸収層側から反射され及び/または透過した変調光とを選択的に透過するように構成されてもよい。干渉反射体を含む干渉変調器の限定的でない例をさらに以下に説明する。
干渉反射体は、ある波長において観察者に観察される反射スペクトルに凹みを形成するように同じ波長の部分に透過ピークを作り出すように調整することができる。干渉反射体によって導入される凹みは、標準的な反射体が用いられる類似の表示装置から観察される色と比較して、観察者によって観察される色を変化させる。干渉反射体を通して透過した光は、観察者の方に反射して戻らず、表示装置の明るさを全体的に減少させるので、「失われた」光であると考えられる。しかしながら、ある場合には、干渉反射体を用いたときに失われる光の量は表示装置に入射した光の全量の約1.5%よりも少なくすることができる。従って、表示装置の明るさを顕著に減ずることなく表示装置の色範囲を増大させるために干渉反射体を用いることができる。
図8A及び図9Aは、干渉変調器の二つの実施形態を示す。添付された図中の物体の相対的な大きさは、単に図示しやすいように選択されたものである。従って、図中に示された距離や大きさは必ずしも正しいスケールではなく、干渉変調器または干渉反射体のどの特定の実施形態を代表することを意図してもいない。
図8Aは干渉変調器(IMOD)811を含む干渉表示装置800の実施形態の断面図である。IMOD811は基板層801に隣接して配置することができる。基板801はどのような好適な基板からなるものであってもよく、例えば、アクリル、ガラス、ポリエチレンテレフタラート(PET)及び/またはポリエチレンテレフタラートグリコール(PET‐G)からなるものであってもよい。IMOD811は、吸収層803、反射層809、及び吸収層803と反射層809の間に画定される光学共振キャビティ層821を含んでもよい。反射層809は、空隙807を通して吸収層に対して略垂直な方向に、(図に示された)開状態と図1を参照して説明した閉状態との間を動くことができる。干渉変調器811は、基板801側から一人またはそれ以上の観察者の方向へ、反射層801が開状態の時には例えば赤、緑または青の色を反射するように構成され、反射層が作動状態の時には例えば黒や濃い青のような暗い色を反射するように構成されてもよい。
図8Aに示す実施形態において、吸収層803は光学共振キャビティ821の上端となり、反射層809は光学共振キャビティ821の下端となる。吸収層803及び反射層809の厚さは、干渉反射体811によって反射される光と干渉反射体811を通して透過される光の相対量を制御するように選択することができる。吸収層803の厚さは、約40Åから約500Åの間の範囲とすることができる。反射層809の厚さは、約40Åから約500Åの間の範囲とすることができる。ある実施形態において、吸収層803及び反射層809は反射性かつ導電性である材料からなるものであってよい。吸収層803及び反射層809はともに金属からなるものであってもよく、ともに部分的に透過性であってもよい。吸収層803は様々な材料からなるものであってもよく、例えばモリブデン(Mo)、チタン(Ti)、タングステン(W)、及びクロム(Cr)からなってもよい。また同様に例えばMoCrやPbSeのような合金であってもよい。反射層809は様々な材料からなるものであってもよく、例えば、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、銀(Ag)、モリブデン(Mo)、金(Au)及びクロム(Cr)からなってもよく、同様に例えばMoCrのような合金からなるものであってもよい。
反射層809によって反射されまたは透過する光の量は、反射層809の厚さ及び組成を変更することにより、顕著に増加させまたは減少させることができる。干渉変調器から反射された光の結果的な色は、光学共振キャビティ821の大きさ(例えば、厚さ)及び吸収層803の材料特性に影響される光の干渉原理に基づく。反射層809の厚さを変更すると、反射された色の強度に影響し、反射層809を通した透過光の強度に影響を与える。
IMODの幾つかの実施形態においては、光学共振キャビティ821は固体の層、例えば、光学的に透明な単一の絶縁層(例えば、SiON)または複数の層によって画定される。他のIMODにおいては、光学共振キャビティ821は空隙、または光学的に透明な層805と空隙807との組み合わせによって画定される。光学共振キャビティ821の厚さはIMODからの一つまたはそれ以上の特定の色の反射を最大化または最小化するように調整することができる。ある実施形態においては、光学共振キャビティ821の厚さは約1000Åから約5000Åの範囲とすることができ、さらに厚くてもよい。光学共振キャビティ821の物理的な厚さは、それを形成する材料に依存しうる。例えば、SiONは空気よりも大きな屈折率を持つため、等価な光学的厚さとすると、空隙はSiONからなるキャビティよりも物理的に厚くなる。ある実施形態においては、光学共振キャビティ821の構成された厚さはキャビティ821の光学的厚さに基づいて選択することができる。ここで用いられるように、「光学的厚さ」は、IMOD811からの反射ピークの波長において測定されたキャビティ821の等価光学経路長を示している。すなわち、実際の物理的な距離はIMOD811の設計と選択される材料の双方に依存して顕著に変化し得るため、キャビティ821の設計は、光学的厚さ(例えば、波数)として表せば便利である。ある実施形態において、光学共振キャビティ821の光学的厚さはIMOD811の反射ピーク波長の約1/4から約10倍の範囲であってよい。従って、IMODによって反射される単一の色(または複数の色)は、光学共振キャビティ821がある特定の厚さを有するように構成することで選択することができる。
図8Bは、反射層が開状態(または非作動状態)のときの図8Aに示されるように構成された干渉変調器の基板側から反射される光の反射曲線901を示す概略図である。干渉変調器は、約50Åの厚さの吸収層と、約2440Åの厚さの光学共振キャビティと、約300Åの厚さの反射層と、を含む。図8Bに示すように、この特定の干渉変調器の反射ピークは、約540nmの波長において約90%である。従って、干渉変調器は反射層が開状態にあるときには、変調器の基板側から緑の光を反射するように調整されている。上述のように、干渉変調器は作動時には暗くなる。干渉変調器の基板側から反射された光の反射ピーク及び波長は、吸収層、光学共振キャビティ及び/または反射層を調整することによって変化させることができる。例えば、反射体が開位置にあるときに、干渉変調器が他の色を反射するように構成してもよい。
図9Aは、他の一実施形態の干渉表示装置800の一部を表す断面図である。図9Aは図8Aに示される反射層809ではなく、干渉反射体813を含む。干渉反射体813は、観察者に向かって反射する光のスペクトルにさまざまなスペクトル幅、位置または強度を備えた凹みとなる透過ピークを導入するように調整することができる。したがって、ここで用いられているような「干渉反射体」という語句は、それ自身の上で光のある特定の波長を選択的に透過し反射する要素を表し、干渉表示装置においては、全体として表示装置から光のある特定の波長を選択的に反射し透過するように用いることができる。ある実施形態において、干渉反射体813はエタロンの共振に対応する透過ピークを示しうるファブリー・ペロー・エタロンまたはエタロン反射体と類似してもよい。
干渉反射体813は、上面反射層815と、下面反射層819と、上面反射層と下面反射層との間に配置された光学共振層817とを含む。干渉反射体813によって導入される透過ピークは光学共振層の厚さまたは屈折率を変化させることにより及び/または上面反射層815及び下面反射層819の反射率を変化させることにより選択可能(調整可能)である。上面反射層815及び下面反射層819の反射率は、各層の厚さ及び/または各層を形成する材料の選択により影響を及ぼすことができる。
上面反射層815及び下面反射層819は共に金属からなるものであってもよく、共に部分的に透過性となるように構成されてもよい。反射層815、819は、例えば、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、モリブデン(Mo)、金(Au)及び/またはクロム(Cr)からなるものであってもよく、また同様に例えばMoCrのような合金からなるものであってもよい。反射層815、819は同じ材料から形成されてもよく、異なる材料から形成されてもよい。例えば、上面反射層815はアルミニウムからなり、下面反射層はアルミニウムからなるものであってもよい。
上面反射層815及び下面反射層819の厚さは、好適な反射率および透過率特性に依存して変化しうる。ある実施形態において、上面反射層815の厚さは下面反射層819の厚さよりも薄い。他の実施形態においては、上面反射層815の厚さは下面反射層819の厚さと略同じである。上面反射層815及び下面反射層819の厚さは、約5Åから約1200Åの範囲であってよい。例えば、上面反射層は約120Åであってもよく、下面反射層は約600Åであってもよい。
光学共振層817は一つまたはそれ以上の光学共振材料から形成される。好適な光学共振材料の例は、空気や光学的に透明な絶縁体(例えば、SiON)を含む。光学共振層817は、単一の層あるいは複数の層から形成されてもよい。一実施形態において、光学共振層817はSiONの単一の層からなる。他の一実施形態において、光学共振層817は空気からなる。また他の一実施形態において、光学共振層817は一つまたはそれ以上の空気及び透明な絶縁体からなる層からなる。
光学共振層817が空気の層からなるような実施形態において、上面反射層815及び下面反射層819は、一方からの距離が固定された状態のままであってもよく、一方に対して相対的に動くものであってもよい。例えば、干渉反射体813は空気からなる光学共振層817を含んでもよく、下面反射層819は上面反射層815に対して動き、下面反射層が動作することにより光学共振層の厚さを変化させてもよい。上面反射層815と下面反射層819の間の距離によって画定される光学共振層817の厚さは以下により詳細に説明するように、透過ピークの位置または透過ピークの次数を調整するように調整されてもよい。従って、干渉反射体813は、上面反射層815と下面反射層819の間の距離が変わることにより時間の経過とともに変化する一つまたはそれ以上の透過ピークを導入するように構成されてもよい。
図9Bは開状態にある干渉反射体を含む干渉変調器の基板側から反射する光の反射率曲線903を示す図である。この例では、干渉反射体は約30Åの厚さを有するアルミニウムからなる第一の反射層と、約1300Åの厚さを有するSiONからなる光学共振層と、約30Åの厚さを有するアルミニウムからなる第二の反射層とを含む。
図9Bに示すように、光の反射率曲線903は干渉反射体によって導入された透過ピークによる約520nmの波長の部分にある凹み907を含む。この反射率の凹み907は、反射体内に光学共振層を含まず、従って反射率の凹みを導入しない反射体を用いる干渉変調器からの光と比較して、反射した光903の見え方を変化させる。干渉反射体によって生成された透過ピークがより広い範囲の波長に渡って反射率を「平らにする」ため、図9Bの反射された光は、観察者にとって図9Aの反射された光よりも異なって見える。
図9Cは開状態にある干渉反射体を含む干渉変調器の基板側から反射する光の反射率曲線905を示す図である。この例では、干渉反射体は約30Åの厚さを有するアルミニウムからなる第一の反射層と、約1300Åの厚さを有するSiONからなる光学共振層と、約30Åの厚さを有するアルミニウムからなる第二の反射層とを含む。光の反射曲線905は、干渉反射体によって導入された透過ピークによる約575nmの波長の部分にある凹み907を含む。干渉変調器の構成の違いにより、図9Bに示された計算による反射率の凹み907は、図9Cに示された測定された反射率の凹みとは異なる波長の部分にある。
図9Dはある特定の構成の干渉反射体を通した光の透過率曲線1003を示す。この例において、干渉反射体は約30Åの厚さを有するアルミニウムからなる第一の反射層と、約1300Åの厚さを有するSiONからなる光学共振層と、約30Åの厚さを有するアルミニウムからなる第二の反射層と、を備える。干渉反射体は、光学共振層の厚さに依存した複数の次数の透過ピーク909を導入するように構成されてもよい。より厚い光学共振層を備えた干渉反射体は、薄い光学共振層を備えた干渉反射体よりもより多くの次数の透過ピーク909を導入する。以下に説明するように、ピーク909の次数の調整に加えて、光学共振層の厚さはまた対応するピークの波長を調整するために変化させてもよい。
図10Aは、干渉反射体を含む干渉変調器の基板側から反射する光の反射率曲線1001を示す図である。図10Aはまた、干渉変調器と干渉反射体の両方を通して伝搬する光の透過率曲線1003を示す。この例においては、図10Aに関する干渉変調器は約50Åの厚さを有する吸収層と約2440Åの厚さを有する光学共振キャビティとを含む。干渉反射体は約30Åの厚さを有するアルミニウムからなる第一の反射層と、約1300Åの厚さを有するSiONからなる光学共振層と、約30Åの厚さを有するアルミニウムからなる第二の反射層とを含む。光の反射率曲線1001は、約520nmの波長の位置に凹み907を含む。光の透過率曲線1003は約520nmの波長の位置にピーク909を含む。透過ピーク909は干渉反射体を通り、干渉変調器に入射する光の約1%の透過率となる。この光は観察者の方に反射して戻らないので失われるが、そのような光の損失は装置の反射率全体を顕著に減少させることはない。
干渉反射体を通した光の透過率は干渉変調器からの反射率全体を減少させるので、透過率ピーク909及び反射率の凹み907は一般に同じ波長の位置に配置される。しかしながら、透過率ピーク909の位置は反射率1001のスペクトルの位置に影響されない。すなわち、反射率曲線1001は干渉変調器の光学共振キャビティの厚さを変化させることによって調整することができるが、干渉反射体の構成による透過率ピーク907は同じ位置にとどまる。図10Bは、図10Bにおいて光学共振キャビティが減少させられたのを除けば、図10Aの状態を生成するのに用いられる干渉変調器と同一の干渉変調器の基板側から反射する光の反射率曲線1005を示す。図10Bはまた干渉反射体を通して伝搬した光の透過率曲線1003を示す。上述したように、干渉変調器からの光の反射率は光学共振キャビティの厚さを変化させることにより調整することができる。図10Bからわかるように、光学共振キャビティ層の厚さを減少させると、図10Aに示される反射率に対して、反射率曲線1005が変化する。しかしながら、干渉反射体は図10Aにみられるピークとほぼ同じピーク909を導入し、図10Bに示される透過率曲線1003は、図10Aに示される透過率曲線とほぼ同じである。従って、透過率ピーク909の位置及びそれに対応する反射率の凹み907は、光学共振キャビティが変化しても、変わることはない。
図10Cは、特定の干渉変調器、例えば、図10Aの状態を生成するのに用いられた干渉変調器のような干渉変調器の基板側から約30度の視野角で反射する光の反射率曲線1015を示す。図10Cはまた干渉反射体を通過する光の透過率曲線1013も示す。図10Cに示すように、透過率ピーク909とそれに対応する反射率の凹み907は共に、干渉変調器を異なる入射角から見ると、反射スペクトル全体とともにシフトする。
図11Aは、干渉反射体を含む干渉変調器の基板側から反射する光の反射率曲線1101を示す図である。図11Aはまた干渉反射体を通過する光の透過率曲線1103も示す。図11Aの状態を生成するのに用いられる干渉変調器は、約50Åの厚さである吸収層と、約2440Åの厚さである光学共振キャビティとを含む。干渉反射体は約15Åの厚さを有するアルミニウムからなる第一の反射層と、約1300Åの厚さを有するSiONからなる光学共振層と、約30Åの厚さを有するアルミニウムからなる第二の反射層と、を含む。光の反射率曲線1101は凹み907を含み、光の透過率曲線1103はピーク909を含む。
図10Aと図11Aとを比較すると、凹み907の大きさに対する第一の反射層の厚さの影響がわかる。第一の反射層が図10Aの状態を生成するのに用いられる干渉反射体のものよりも厚いため、図11Aに示される凹み907は図10Aに示される凹み907よりも大きい。第一の反射層の厚さは干渉変調器からの反射率全体に影響を及ぼす。第一の反射層が厚いと、干渉変調器から反射される光はより多くなり、第一の反射層が薄いと反射される光は少なくなる。
同様に、第二の反射層の厚さは干渉変調器及び干渉反射体を通した透過率全体に影響する。図11Bは、干渉反射体を含むある特定の干渉変調器の基板側から反射する光の反射率曲線1105を示す図である。図11Bはまた干渉反射体を通った光の透過率曲線1107も示す。図11Bに関する干渉変調器は約50Åの厚さの吸収層と、約2440Åの厚さの光学共振キャビティとを含む。干渉反射体は、約30Åの厚さを有するアルミニウムからなる第一の反射層と、約1300Åの厚さを有するSiONからなる光学共振層と、約15Åの厚さを有するアルミニウムからなる第二の反射層と、を含む。光の反射率曲線1105は、反射した光のスペクトルに凹み907を含み、光の透過率曲線1107はピーク909を含む。
図10Aと図11Bとを比較すると、ピーク909の強度に対する第二の反射層の厚さの効果がわかる。第二の反射層が図10Aの状態を生成するのに用いられた干渉反射体の第二の反射層よりも厚いため、図11Bのピーク909は図10Aのピーク909よりも大きな強度を有する。第二の反射層の厚さは干渉変調器からの透過率全体に影響を及ぼし、第二の反射層が厚くなると透過光は少なくなり、第二の反射層が薄くなると透過光は多くなる。従って、干渉反射体における反射層の厚さを調整すれば、干渉変調器からの反射率全体及び干渉反射体を通る透過率全体を調整することができる。
図12Aは、干渉反射体を含むある干渉変調器の基板側から反射する光の反射率曲線1203を示す図である。図12Aはまた干渉反射体を透過する光の透過率曲線1205も示す。この例では、図12Aの状態を生成するのに用いられた干渉変調器は、約50Åの厚さの吸収層と、約2440Åの厚さの光学共振キャビティとを含む。干渉反射体は約270Åの厚さを有するアルミニウムからなる第一の反射層と、約1300Åの厚さを有するSiONからなる光学共振層と、約300Åの厚さを有するアルミニウムからなる第二の反射層と、を含む。光の反射率曲線1203は、反射率の凹み907を含み、光の透過率曲線1205はピーク909を含む。この例では、凹み907とピーク909は約520nmの波長の位置にほぼ位置し、ピーク909の強度全体は約0.4%である。
図12Bは干渉反射体を含むある干渉変調器の基板側から反射する光の反射率曲線1207を示す図である。図12Bはまた干渉反射体を通過する光の透過率曲線1209も示す。この例では、干渉変調器は約50Åの厚さの吸収層と、約2440Åの厚さの光学共振キャビティと、を含む。干渉反射体は約270Åの厚さを有するアルミニウムからなる第一の反射層と、約2100Åの厚さを有するSiONからなる光学共振層と、約300Åの厚さを有するアルミニウムからなる第二の反射層と、を含む。光の透過率曲線1209は約390nmの波長に位置するピーク909を含む。ピーク909はまた光の反射率曲線1207の約390nmの波長の位置に凹みを導入する。しかしながら、約390nmの波長の反射率は5%未満であるため、反射率1207の凹みは顕著でない。
図12Aと図12Bとを比較すると、ピーク909の位置に対する光学共振層の厚さの効果がわかる。上述したように、ピークの位置及び/またはピークの次数は、干渉反射体に含まれる光学共振層の厚さを調整することによって変更できる。従って、光学共振層の厚さは、複数の分離した干渉変調器を含む干渉表示装置の全範囲を増加させるように選択することができる。
図13Aは開位置(または緩和位置)にある干渉反射体を含む干渉変調器の一実施形態の基板側から反射する光の反射率曲線1301を示す図である。図13Aはまた干渉反射体を通過する光の透過率曲線1303も示す。この干渉変調器は約40Åの厚さのMoCrからなる吸収層と、約1940Åの厚さの光学共振キャビティとを含む。干渉反射体は約120Åの厚さを有するアルミニウムからなる第一の反射面と、約2840Åの厚さを有するSiONからなる光学共振層と、約600Åの厚さを有するアルミニウムからなる第二の反射面とを含む。光の透過率曲線1303は約520nmの波長に位置するピーク909を含み、光の反射率曲線1301のほぼ同じ波長位置に凹み907を導入する。
干渉表示装置から反射される色の範囲を増加するよう追加的に、個々の干渉変調器から反射される色を変えるように干渉反射体が用いられてもよい。干渉反射体は反射する色を変えるのに十分な反射率の凹み907を導入するので、以下の表1に示すように、干渉反射体が緩和位置にいるときには、図13Aの状態を生成するのに用いられた干渉変調器は白色を表示する。つまり、標準の反射体はある特定の波長で選択的に反射及び透過をしないので、通常の反射体を干渉変調器で用いられる干渉反射体に置き換えると、白色ではなく異なる色が反射される。
Figure 0005499175
図13Bは、干渉反射体が作動位置にあるときの図13Aの状態を生成するために用いられた干渉変調器の基板側から反射する光の反射率曲線1305を示す図である。干渉反射体を作動させまたは吸収層の方へ移動させると、干渉変調器からの反射率1305全体が減少する。可視光1305はほとんど反射されないので、干渉変調器は暗い外観を呈する。図13Aと図13Bを比較すると、図13Bよりも図13Aの方が非常に多くの光が反射されるので、作動位置にある干渉反射体と開位置(緩和位置)にある干渉反射体との間でよいコントラスト比を得られる。反射率曲線1305は、凹み907を導入する透過率ピーク909とほぼ同じ位置にある凹み907を含む。下記の表2は図13Bの干渉変調器から反射される色の色座標を示す。
Figure 0005499175
上述したように、光の透過率曲線1303は反射体の作動及び光学共振キャビティの厚さの変化に影響されないが、反射率曲線1305は干渉反射体、吸収層、及び/または光学共振キャビティを調整することにより影響を受ける。図14Aは開位置(または緩和位置)にある干渉反射体を含む干渉変調器の基板側から反射する光の反射率曲線1401を示す図である。図14Aはまた干渉反射体を通過する光の透過率曲線1403も示す。干渉変調器は約40Åの厚さのPbSeからなる吸収層と、約1940Åの厚さの光学共振キャビティ層とを含む。干渉反射体は図13Aの状態を生成するのに用いられた干渉反射体と同一である。透過率曲線1403は約520nmの波長に位置するピーク909を含み、反射率曲線1401のほぼ同じ波長の位置に凹み907を導入する。
図13Aと図14Aとを比較すると、吸収層の材料を変更しても、干渉反射体を通過する光の透過率には影響しないことがわかる。しかしながら、吸収層の材料の変更は干渉変調器からの光の反射率に影響を及ぼす。従って、吸収層、光学共振キャビティ及び干渉反射体は、干渉変調器から反射される色全体を変更するためにすべて調整され得る。下記の表3は、干渉変調器が開位置にあるときの図14Aの状態を生成するのに用いられた干渉変調器から反射される色の色座標を示す。図14Aの干渉変調器から反射される色は図13Aの干渉変調器から反射される色よりも白色に近い。
Figure 0005499175
図14Bは、干渉反射体が作動位置にある図14Aの状態を生成するのに用いられた干渉変調器の基板側から反射する光の反射率曲線1405を示す図である。干渉反射体が作動すると干渉変調器からの反射率1405全体が減少し、作動位置と緩和位置の間の反射された光のコントラストにより干渉変調器は暗い外観を呈する。下記の表4は図14Bの干渉変調器から反射された色の色座標を示す。
Figure 0005499175
以上、本発明の特定の実施形態について、詳細を説明した。しかしながら、上記の詳細な記載によらず、さまざまな方法で本発明は実施できることが理解されるであろう。また、上述のように、本発明の特定の特徴や側面を記載する際の特定の専門用語の使用は、その専門用語が、その専門用語が係る発明の特徴や側面のあらゆる特定の特性を含むように限定されてここで再定義されていることを意味すると解釈されるべきではない。それゆえ、本発明の範囲は、特許請求の範囲及びその同等物によって解釈されるべきである。
12a、12b 干渉変調器
14a、14b 可動反射層
16a、16b 光学積層体
18 ポスト
19 ギャップ
20 基板
21 プロセッサ
22 アレイドライバ
24 行駆動回路
26 列駆動回路
27 ネットワークインターフェース
28 フレームバッファ
29 ドライバコントローラ
30 表示部
32 紐状構造
34 変形可能な層
40 表示装置
41 筐体
42 支持柱プラグ
43 アンテナ
44 バス構造
45 スピーカー
46 マイク
47 送受信部
48 入力装置
50 電源部
52 調整用ハードウェア
800 干渉表示装置
801 基板
803 吸収層
805 透明層
807 空隙
809 反射層
811 干渉変調器(IMOD)
813 干渉反射体
815 上面反射層
817 光学共振層
819 下面反射層
903、905、1001、1005、1015、1101、1105、1203、1207、1301、1305、1401、1405 反射率曲線
907 反射率の凹み
909 透過率ピーク
1003、1013、1103、1107、1205、1209、1303、1403 透過率曲線

Claims (21)

  1. 光を部分的に吸収し、部分的に反射し、部分的に透過する吸収層と、
    前記吸収層に対して略垂直な方向に移動するように構成された干渉反射体であって、前記干渉反射体が前記吸収層と前記干渉反射体との間の少なくとも一部に位置する空気からなる可変な空隙を通して移動し、部分的に反射性かつ部分的に透過性の第一の層と、前記部分的に反射性かつ部分的に透過性の第一の層に対して相対的に固定された部分的に反射性かつ部分的に反射性の第二の層と、前記部分的に反射性かつ部分的に透過性の第一の層と前記部分的に反射性かつ部分的に反射性の第二の層との間に配置された第一の干渉キャビティと、を含み、干渉変調装置が透過ピーク波長において光の反射率が減少するように、前記透過ピーク波長において光の特定のスペクトルを透過するように構成された干渉反射体と、
    前記吸収層と前記干渉反射体との間に配置された第二の干渉キャビティと、を備えた、干渉変調装置。
  2. 前記第一の干渉キャビティが透明な絶縁体を含む、請求項1に記載の干渉変調装置。
  3. 前記干渉反射体が可視光の範囲内の透過ピーク波長において光の特定のスペクトルを透過するように調整された、請求項1に記載の干渉変調装置。
  4. 前記干渉反射体が約380nmから約750nmの間の二つ以上の透過ピーク波長において二つ以上の光のスペクトルを透過するように調整された、請求項1に記載の干渉変調装置。
  5. 前記吸収層がモリブデン、チタン、タングステン、クロム、モリブデンクロム合金、セレン化鉛、及びそれらの組み合わせからなる群から選択された材料を含む、請求項1に記載の干渉変調装置。
  6. 前記反射性の第一の層がアルミニウム、金、銀、モリブデン、クロム、銅、ニッケル及びそれらの組み合わせからなる群から選択された材料を含む、請求項1に記載の干渉変調装置。
  7. 前記部分的に反射性かつ部分的に透過性の第一の層及び前記部分的に反射性かつ部分的に透過性の第二の層が同一の材料を含む、請求項6に記載の干渉変調装置。
  8. 前記部分的に反射性かつ部分的に透過性の第一の層が約1nmから約50nmの間の厚さを有する、請求項1に記載の干渉変調装置。
  9. 前記部分的に反射性かつ部分的に透過性の第二の層が約5nmから約200nmの間の厚さを有する、請求項1に記載の干渉変調装置。
  10. 前記第一の干渉キャビティが約200nmから約3000nmの間の厚さを有する、請求項1に記載の干渉変調装置。
  11. 表示装置と、
    前記表示装置と通信するように構成されたプロセッサであって、画像データを処理するように構成されたプロセッサと、
    前記プロセッサと通信するように構成されたメモリ装置と、をさらに備えた、請求項1に記載の干渉変調装置。
  12. 前記表示装置に少なくとも一つの信号を送信するように構成された駆動回路をさらに備える、請求項11に記載の干渉変調装置。
  13. 前記駆動回路に前記画像データの少なくとも一部を送信するように構成された制御部をさらに備える、請求項12に記載の干渉変調装置。
  14. 前記プロセッサに前記画像データを送信するように構成された画像供給モジュールをさらに備える、請求項11に記載の干渉変調装置。
  15. 前記画像供給モジュールが受信部、送信部及び送受信部のうち少なくとも一つを含む、請求項14に記載の干渉変調装置。
  16. 入力データを受信し、前記入力データを前記プロセッサと通信するように構成された入力装置をさらに備える、請求項11に記載の干渉変調装置。
  17. 光を部分的に吸収し、部分的に反射し、部分的に透過する吸収手段と、
    前記吸収手段に対して略垂直な方向に移動するように構成された、光を反射する手段であって、前記吸収手段と前記反射手段との間の少なくとも一部に位置する空気からなる可変な空隙を通して移動し、光を部分的に反射し部分的に透過する第一の手段と、前記部分的に反射し部分的に透過する第一の手段に対して相対的に固定されて光を部分的に反射し部分的に透過する第二の手段と、前記部分的に反射し部分的に透過する第一の手段と前記部分的に反射し部分的に透過する第二の手段との間に配置された第一の干渉キャビティと、を含み、干渉変調装置が透過ピーク波長において光の反射率が減少するように、前記透過ピーク波長において光の特定のスペクトルを透過するように構成された、光を反射する手段と、
    前記吸収手段と前記反射手段との間に配置された第二の干渉キャビティと、を備える干渉変調装置。
  18. 前記吸収手段が光を部分的に吸収し、部分的に反射し、部分的に透過する吸収層を含む、請求項17に記載の干渉変調装置。
  19. 前記部分的に反射し部分的に透過する第一の手段が部分的に反射性かつ部分的に透過性の第一の層を含む、請求項17に記載の干渉変調装置。
  20. 前記部分的に反射し部分的に透過する第二の手段が部分的に反射性かつ部分的に透過性の第二の層を含む、請求項17に記載の干渉変調装置。
  21. 光を部分的に吸収し、部分的に反射し、部分的に透過する吸収層を提供する段階と、
    部分的に反射性かつ部分的に透過性の第一の層と、前記部分的に反射性かつ部分的に透過性の第一の層に対して相対的に固定された部分的に反射性かつ部分的に透過性の第二の層と、前記部分的に反射性かつ部分的に透過性の第一の層と前記部分的に反射性かつ部分的に透過性の第二の層との間に配置された第一の干渉キャビティと、を含み、干渉変調装置が透過ピーク波長において反射率が減少するように、前記透過ピーク波長において光の特定のスペクトルを透過するように構成された干渉反射体を提供する段階と、
    前記干渉反射体の少なくとも一部と前記吸収層の少なくとも一部との間に第二の干渉キャビティを設けるように前記干渉反射体を前記吸収層に対して位置させる段階と、を備える干渉変調装置の製造方法。
JP2012530998A 2009-09-28 2010-09-22 干渉反射体を備えた干渉表示装置 Expired - Fee Related JP5499175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/568,472 US8488228B2 (en) 2009-09-28 2009-09-28 Interferometric display with interferometric reflector
US12/568,472 2009-09-28
PCT/US2010/049851 WO2011038020A1 (en) 2009-09-28 2010-09-22 Interferometric display with interferometric reflector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013506160A JP2013506160A (ja) 2013-02-21
JP5499175B2 true JP5499175B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=43299642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012530998A Expired - Fee Related JP5499175B2 (ja) 2009-09-28 2010-09-22 干渉反射体を備えた干渉表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8488228B2 (ja)
EP (1) EP2483733A1 (ja)
JP (1) JP5499175B2 (ja)
KR (1) KR20120081169A (ja)
CN (1) CN102576150A (ja)
WO (1) WO2011038020A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7527998B2 (en) 2006-06-30 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
US8488228B2 (en) * 2009-09-28 2013-07-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric display with interferometric reflector
WO2011126953A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer of an electromechanical device and methods of forming the same
WO2012024238A1 (en) 2010-08-17 2012-02-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Actuation and calibration of a charge neutral electrode in an interferometric display device
US9057872B2 (en) 2010-08-31 2015-06-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dielectric enhanced mirror for IMOD display
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US8659816B2 (en) 2011-04-25 2014-02-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer and methods of making the same
US8643936B2 (en) 2011-05-04 2014-02-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for achieving non-contacting white state in interferometric modulators
US8736939B2 (en) 2011-11-04 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Matching layer thin-films for an electromechanical systems reflective display device
US8995043B2 (en) * 2011-11-29 2015-03-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator with dual absorbing layers
US9619084B2 (en) * 2012-10-04 2017-04-11 Corning Incorporated Touch screen systems and methods for sensing touch screen displacement
CN107664837A (zh) * 2017-10-20 2018-02-06 京东方科技集团股份有限公司 一种反射式显示装置
DE102017221232A1 (de) * 2017-11-28 2019-05-29 Continental Reifen Deutschland Gmbh Schwefelvernetzbare Kautschukmischung, Vulkanisat der Kautschukmischung und Fahrzeugreifen
CN108196362B (zh) * 2018-01-03 2020-06-12 京东方科技集团股份有限公司 像素结构、像素驱动方法、阵列基板、显示装置
TWI839728B (zh) * 2020-05-07 2024-04-21 緯創資通股份有限公司 檢測裝置與檢測方法
TWI780430B (zh) * 2020-05-07 2022-10-11 緯創資通股份有限公司 檢測裝置與檢測方法

Family Cites Families (322)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1877512A (en) 1929-02-21 1932-09-13 Nat Paper Process Company Method of producing normal light effects
US2590906A (en) 1946-11-22 1952-04-01 Farrand Optical Co Inc Reflection interference filter
US2677714A (en) 1951-09-21 1954-05-04 Alois Vogt Dr Optical-electrical conversion device comprising a light-permeable metal electrode
US3247392A (en) 1961-05-17 1966-04-19 Optical Coating Laboratory Inc Optical coating and assembly used as a band pass interference filter reflecting in the ultraviolet and infrared
US3247382A (en) * 1962-09-04 1966-04-19 Western Electric Co Methods of locating leaks in multijacketed cable sheaths with radioactive gases
US3728030A (en) 1970-06-22 1973-04-17 Cary Instruments Polarization interferometer
US3679313A (en) 1970-10-23 1972-07-25 Bell Telephone Labor Inc Dispersive element for optical pulse compression
JPS4946974A (ja) 1972-09-11 1974-05-07
US3886310A (en) 1973-08-22 1975-05-27 Westinghouse Electric Corp Electrostatically deflectable light valve with improved diffraction properties
JPS5690489U (ja) * 1979-12-14 1981-07-18
NL8001281A (nl) 1980-03-04 1981-10-01 Philips Nv Weergeefinrichting.
DE3109653A1 (de) 1980-03-31 1982-01-28 Jenoptik Jena Gmbh, Ddr 6900 Jena "resonanzabsorber"
US4421381A (en) 1980-04-04 1983-12-20 Yokogawa Hokushin Electric Corp. Mechanical vibrating element
US4441791A (en) 1980-09-02 1984-04-10 Texas Instruments Incorporated Deformable mirror light modulator
US4497974A (en) 1982-11-22 1985-02-05 Exxon Research & Engineering Co. Realization of a thin film solar cell with a detached reflector
US4498953A (en) 1983-07-27 1985-02-12 At&T Bell Laboratories Etching techniques
US5096279A (en) 1984-08-31 1992-03-17 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US4560435A (en) 1984-10-01 1985-12-24 International Business Machines Corporation Composite back-etch/lift-off stencil for proximity effect minimization
US4655554A (en) 1985-03-06 1987-04-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Spatial light modulator having a capacitively coupled photoconductor
US4859060A (en) 1985-11-26 1989-08-22 501 Sharp Kabushiki Kaisha Variable interferometric device and a process for the production of the same
US4705361A (en) 1985-11-27 1987-11-10 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator
GB8621438D0 (en) 1986-09-05 1986-10-15 Secr Defence Electro-optic device
US4786128A (en) 1986-12-02 1988-11-22 Quantum Diagnostics, Ltd. Device for modulating and reflecting electromagnetic radiation employing electro-optic layer having a variable index of refraction
US4822993A (en) 1987-02-17 1989-04-18 Optron Systems, Inc. Low-cost, substantially cross-talk free high spatial resolution 2-D bistable light modulator
ATE71718T1 (de) 1987-06-04 1992-02-15 Walter Lukosz Optisches modulations- und mess-verfahren.
JPH01114802A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Toshiba Corp 光干渉膜
US4956619A (en) 1988-02-19 1990-09-11 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator
US5028939A (en) 1988-08-23 1991-07-02 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator system
US4925259A (en) 1988-10-20 1990-05-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Multilayer optical dielectric coating
US4982184A (en) 1989-01-03 1991-01-01 General Electric Company Electrocrystallochromic display and element
US4973131A (en) 1989-02-03 1990-11-27 Mcdonnell Douglas Corporation Modulator mirror
US5022745A (en) 1989-09-07 1991-06-11 Massachusetts Institute Of Technology Electrostatically deformable single crystal dielectrically coated mirror
US4954789A (en) 1989-09-28 1990-09-04 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator
US5083857A (en) 1990-06-29 1992-01-28 Texas Instruments Incorporated Multi-level deformable mirror device
US5062689A (en) 1990-08-21 1991-11-05 Koehler Dale R Electrostatically actuatable light modulating device
US5287215A (en) 1991-07-17 1994-02-15 Optron Systems, Inc. Membrane light modulation systems
US5170283A (en) 1991-07-24 1992-12-08 Northrop Corporation Silicon spatial light modulator
US5240818A (en) 1991-07-31 1993-08-31 Texas Instruments Incorporated Method for manufacturing a color filter for deformable mirror device
US5315370A (en) 1991-10-23 1994-05-24 Bulow Jeffrey A Interferometric modulator for optical signal processing
US6381022B1 (en) 1992-01-22 2002-04-30 Northeastern University Light modulating device
TW245772B (ja) 1992-05-19 1995-04-21 Akzo Nv
US5818095A (en) 1992-08-11 1998-10-06 Texas Instruments Incorporated High-yield spatial light modulator with light blocking layer
FI96450C (fi) 1993-01-13 1996-06-25 Vaisala Oy Yksikanavainen kaasun pitoisuuden mittausmenetelmä ja -laitteisto
US6674562B1 (en) 1994-05-05 2004-01-06 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US7830587B2 (en) 1993-03-17 2010-11-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light with semiconductor substrate
US5559358A (en) 1993-05-25 1996-09-24 Honeywell Inc. Opto-electro-mechanical device or filter, process for making, and sensors made therefrom
US5526172A (en) 1993-07-27 1996-06-11 Texas Instruments Incorporated Microminiature, monolithic, variable electrical signal processor and apparatus including same
FI94804C (fi) 1994-02-17 1995-10-25 Vaisala Oy Sähköisesti säädettävä pintamikromekaaninen Fabry-Perot-interferometri käytettäväksi optisessa materiaalianalyysissä
US5665997A (en) 1994-03-31 1997-09-09 Texas Instruments Incorporated Grated landing area to eliminate sticking of micro-mechanical devices
US7738157B2 (en) 1994-05-05 2010-06-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for a MEMS device
US7826120B2 (en) 1994-05-05 2010-11-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for multi-color interferometric modulation
US6710908B2 (en) 1994-05-05 2004-03-23 Iridigm Display Corporation Controlling micro-electro-mechanical cavities
US6040937A (en) 1994-05-05 2000-03-21 Etalon, Inc. Interferometric modulation
US8081369B2 (en) 1994-05-05 2011-12-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for a MEMS device
US7808694B2 (en) 1994-05-05 2010-10-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
US7852545B2 (en) 1994-05-05 2010-12-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
US7123216B1 (en) 1994-05-05 2006-10-17 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US20010003487A1 (en) 1996-11-05 2001-06-14 Mark W. Miles Visible spectrum modulator arrays
US7460291B2 (en) 1994-05-05 2008-12-02 Idc, Llc Separable modulator
US7550794B2 (en) 2002-09-20 2009-06-23 Idc, Llc Micromechanical systems device comprising a displaceable electrode and a charge-trapping layer
US6680792B2 (en) 1994-05-05 2004-01-20 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US5920418A (en) 1994-06-21 1999-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Diffractive optical modulator and method for producing the same, infrared sensor including such a diffractive optical modulator and method for producing the same, and display device including such a diffractive optical modulator
US5485304A (en) 1994-07-29 1996-01-16 Texas Instruments, Inc. Support posts for micro-mechanical devices
US5636052A (en) 1994-07-29 1997-06-03 Lucent Technologies Inc. Direct view display based on a micromechanical modulation
FR2726960B1 (fr) 1994-11-10 1996-12-13 Thomson Csf Procede de realisation de transducteurs magnetoresistifs
JPH08153700A (ja) 1994-11-25 1996-06-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 導電性被膜の異方性エッチング方法
US5550373A (en) 1994-12-30 1996-08-27 Honeywell Inc. Fabry-Perot micro filter-detector
US7898722B2 (en) 1995-05-01 2011-03-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with restoring electrode
US5661592A (en) 1995-06-07 1997-08-26 Silicon Light Machines Method of making and an apparatus for a flat diffraction grating light valve
US6046840A (en) 1995-06-19 2000-04-04 Reflectivity, Inc. Double substrate reflective spatial light modulator with self-limiting micro-mechanical elements
US6849471B2 (en) 2003-03-28 2005-02-01 Reflectivity, Inc. Barrier layers for microelectromechanical systems
US6124851A (en) 1995-07-20 2000-09-26 E Ink Corporation Electronic book with multiple page displays
KR100213026B1 (ko) 1995-07-27 1999-08-02 윤종용 디엠디 및 그 제조공정
US6324192B1 (en) 1995-09-29 2001-11-27 Coretek, Inc. Electrically tunable fabry-perot structure utilizing a deformable multi-layer mirror and method of making the same
JPH09127551A (ja) 1995-10-31 1997-05-16 Sharp Corp 半導体装置およびアクティブマトリクス基板
US5999306A (en) 1995-12-01 1999-12-07 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing spatial light modulator and electronic device employing it
US5825528A (en) 1995-12-26 1998-10-20 Lucent Technologies Inc. Phase-mismatched fabry-perot cavity micromechanical modulator
US5751469A (en) 1996-02-01 1998-05-12 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for an improved micromechanical modulator
US6114862A (en) 1996-02-14 2000-09-05 Stmicroelectronics, Inc. Capacitive distance sensor
US5710656A (en) 1996-07-30 1998-01-20 Lucent Technologies Inc. Micromechanical optical modulator having a reduced-mass composite membrane
US5838484A (en) 1996-08-19 1998-11-17 Lucent Technologies Inc. Micromechanical optical modulator with linear operating characteristic
GB9619781D0 (en) 1996-09-23 1996-11-06 Secr Defence Multi layer interference coatings
US5771116A (en) 1996-10-21 1998-06-23 Texas Instruments Incorporated Multiple bias level reset waveform for enhanced DMD control
US7830588B2 (en) 1996-12-19 2010-11-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of making a light modulating display device and associated transistor circuitry and structures thereof
US6028689A (en) 1997-01-24 2000-02-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Multi-motion micromirror
US5786927A (en) 1997-03-12 1998-07-28 Lucent Technologies Inc. Gas-damped micromechanical structure
US6384952B1 (en) 1997-03-27 2002-05-07 Mems Optical Inc. Vertical comb drive actuated deformable mirror device and method
EP0879991A3 (en) 1997-05-13 1999-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illuminating system
US5870221A (en) 1997-07-25 1999-02-09 Lucent Technologies, Inc. Micromechanical modulator having enhanced performance
US5867302A (en) 1997-08-07 1999-02-02 Sandia Corporation Bistable microelectromechanical actuator
US6031653A (en) * 1997-08-28 2000-02-29 California Institute Of Technology Low-cost thin-metal-film interference filters
KR100604621B1 (ko) 1998-01-20 2006-07-28 세이코 엡슨 가부시키가이샤 광 스위칭 소자, 그의 제어 방법 및 화상 표시 장치
US5914804A (en) 1998-01-28 1999-06-22 Lucent Technologies Inc Double-cavity micromechanical optical modulator with plural multilayer mirrors
US6100861A (en) 1998-02-17 2000-08-08 Rainbow Displays, Inc. Tiled flat panel display with improved color gamut
US6262697B1 (en) 1998-03-20 2001-07-17 Eastman Kodak Company Display having viewable and conductive images
KR100703140B1 (ko) 1998-04-08 2007-04-05 이리다임 디스플레이 코포레이션 간섭 변조기 및 그 제조 방법
US7532377B2 (en) 1998-04-08 2009-05-12 Idc, Llc Movable micro-electromechanical device
US8928967B2 (en) 1998-04-08 2015-01-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
US6046659A (en) 1998-05-15 2000-04-04 Hughes Electronics Corporation Design and fabrication of broadband surface-micromachined micro-electro-mechanical switches for microwave and millimeter-wave applications
US6242989B1 (en) 1998-09-12 2001-06-05 Agere Systems Guardian Corp. Article comprising a multi-port variable capacitor
US6323834B1 (en) 1998-10-08 2001-11-27 International Business Machines Corporation Micromechanical displays and fabrication method
JP3919954B2 (ja) 1998-10-16 2007-05-30 富士フイルム株式会社 アレイ型光変調素子及び平面ディスプレイの駆動方法
JP2000147262A (ja) 1998-11-11 2000-05-26 Nobuyuki Higuchi 集光装置及びこれを利用した太陽光発電システム
US6188519B1 (en) 1999-01-05 2001-02-13 Kenneth Carlisle Johnson Bigrating light valve
US6242932B1 (en) 1999-02-19 2001-06-05 Micron Technology, Inc. Interposer for semiconductor components having contact balls
US6323987B1 (en) 1999-05-14 2001-11-27 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corp. Controlled multi-wavelength etalon
US6335235B1 (en) 1999-08-17 2002-01-01 Advanced Micro Devices, Inc. Simplified method of patterning field dielectric regions in a semiconductor device
WO2003007049A1 (en) 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
US6351329B1 (en) 1999-10-08 2002-02-26 Lucent Technologies Inc. Optical attenuator
US6960305B2 (en) 1999-10-26 2005-11-01 Reflectivity, Inc Methods for forming and releasing microelectromechanical structures
US6519073B1 (en) 2000-01-10 2003-02-11 Lucent Technologies Inc. Micromechanical modulator and methods for fabricating the same
CN1258448C (zh) 2000-01-21 2006-06-07 光学涂层实验公司 光学可变防伪图样
US6307663B1 (en) 2000-01-26 2001-10-23 Eastman Kodak Company Spatial light modulator with conformal grating device
GB2359636B (en) 2000-02-22 2002-05-01 Marconi Comm Ltd Wavelength selective optical filter
EP1185972A1 (en) 2000-02-24 2002-03-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device comprising a light guide
US6836366B1 (en) 2000-03-03 2004-12-28 Axsun Technologies, Inc. Integrated tunable fabry-perot filter and method of making same
US6747775B2 (en) 2000-03-20 2004-06-08 Np Photonics, Inc. Detunable Fabry-Perot interferometer and an add/drop multiplexer using the same
US6698295B1 (en) 2000-03-31 2004-03-02 Shipley Company, L.L.C. Microstructures comprising silicon nitride layer and thin conductive polysilicon layer
US6400738B1 (en) 2000-04-14 2002-06-04 Agilent Technologies, Inc. Tunable Fabry-Perot filters and lasers
FR2811139B1 (fr) 2000-06-29 2003-10-17 Centre Nat Rech Scient Dispositif optoelectronique a filtrage de longueur d'onde integre
JP4830183B2 (ja) * 2000-07-19 2011-12-07 ソニー株式会社 光学多層構造体および光スイッチング素子、並びに画像表示装置
EP1170618B1 (en) 2000-07-03 2010-06-16 Sony Corporation Optical multilayer structure, optical switching device, and image display
US6466354B1 (en) 2000-09-19 2002-10-15 Silicon Light Machines Method and apparatus for interferometric modulation of light
US6714565B1 (en) 2000-11-01 2004-03-30 Agilent Technologies, Inc. Optically tunable Fabry Perot microelectromechanical resonator
US6556338B2 (en) 2000-11-03 2003-04-29 Intpax, Inc. MEMS based variable optical attenuator (MBVOA)
US6433917B1 (en) 2000-11-22 2002-08-13 Ball Semiconductor, Inc. Light modulation device and system
US6906847B2 (en) 2000-12-07 2005-06-14 Reflectivity, Inc Spatial light modulators with light blocking/absorbing areas
US6614576B2 (en) 2000-12-15 2003-09-02 Texas Instruments Incorporated Surface micro-planarization for enhanced optical efficiency and pixel performance in SLM devices
DE10064616C2 (de) 2000-12-22 2003-02-06 Ovd Kinegram Ag Zug Dekorfolie und Verfahren zum Beschriften der Dekorfolie
US20020149834A1 (en) 2000-12-22 2002-10-17 Ball Semiconductor, Inc. Light modulation device and system
US6912078B2 (en) 2001-03-16 2005-06-28 Corning Incorporated Electrostatically actuated micro-electro-mechanical devices and method of manufacture
US6661561B2 (en) 2001-03-26 2003-12-09 Creo Inc. High frequency deformable mirror device
US6600587B2 (en) 2001-04-23 2003-07-29 Memx, Inc. Surface micromachined optical system with reinforced mirror microstructure
US6657832B2 (en) 2001-04-26 2003-12-02 Texas Instruments Incorporated Mechanically assisted restoring force support for micromachined membranes
US6800210B2 (en) 2001-05-22 2004-10-05 Reflectivity, Inc. Method for making a micromechanical device by removing a sacrificial layer with multiple sequential etchants
JP3740444B2 (ja) 2001-07-11 2006-02-01 キヤノン株式会社 光偏向器、それを用いた光学機器、ねじれ揺動体
JP4032216B2 (ja) 2001-07-12 2008-01-16 ソニー株式会社 光学多層構造体およびその製造方法、並びに光スイッチング素子および画像表示装置
US6594059B2 (en) 2001-07-16 2003-07-15 Axsun Technologies, Inc. Tilt mirror fabry-perot filter system, fabrication process therefor, and method of operation thereof
US6632698B2 (en) 2001-08-07 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microelectromechanical device having a stiffened support beam, and methods of forming stiffened support beams in MEMS
US6661562B2 (en) 2001-08-17 2003-12-09 Lucent Technologies Inc. Optical modulator and method of manufacture thereof
US7015457B2 (en) 2002-03-18 2006-03-21 Honeywell International Inc. Spectrally tunable detector
US20030053078A1 (en) 2001-09-17 2003-03-20 Mark Missey Microelectromechanical tunable fabry-perot wavelength monitor with thermal actuators
WO2003041133A2 (en) 2001-11-09 2003-05-15 Wispry, Inc. Electrothermal self-latching mems switch and method
CN1255792C (zh) 2001-12-07 2006-05-10 松下电器产业株式会社 信息记录介质及其制造方法
JP2003177336A (ja) 2001-12-11 2003-06-27 Fuji Photo Film Co Ltd 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置
US6791735B2 (en) 2002-01-09 2004-09-14 The Regents Of The University Of California Differentially-driven MEMS spatial light modulator
US6608268B1 (en) 2002-02-05 2003-08-19 Memtronics, A Division Of Cogent Solutions, Inc. Proximity micro-electro-mechanical system
US6794119B2 (en) 2002-02-12 2004-09-21 Iridigm Display Corporation Method for fabricating a structure for a microelectromechanical systems (MEMS) device
US6574033B1 (en) 2002-02-27 2003-06-03 Iridigm Display Corporation Microelectromechanical systems device and method for fabricating same
CN100592837C (zh) 2002-03-01 2010-02-24 夏普株式会社 发光装置和采用了该发光装置的显示装置以及读取装置
US7145143B2 (en) 2002-03-18 2006-12-05 Honeywell International Inc. Tunable sensor
US6768555B2 (en) 2002-03-21 2004-07-27 Industrial Technology Research Institute Fabry-Perot filter apparatus with enhanced optical discrimination
US6965468B2 (en) 2003-07-03 2005-11-15 Reflectivity, Inc Micromirror array having reduced gap between adjacent micromirrors of the micromirror array
US6972882B2 (en) 2002-04-30 2005-12-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro-mirror device with light angle amplification
US6954297B2 (en) 2002-04-30 2005-10-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro-mirror device including dielectrophoretic liquid
JP3801099B2 (ja) 2002-06-04 2006-07-26 株式会社デンソー チューナブルフィルタ、その製造方法、及びそれを使用した光スイッチング装置
US6813059B2 (en) 2002-06-28 2004-11-02 Silicon Light Machines, Inc. Reduced formation of asperities in contact micro-structures
US6738194B1 (en) 2002-07-22 2004-05-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Resonance tunable optical filter
US20040018599A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Rabinowitz Israel N. Enhanced production from almond hulls of products such as inositol and inositol phosphates
US6822798B2 (en) 2002-08-09 2004-11-23 Optron Systems, Inc. Tunable optical filter
AU2003260825A1 (en) 2002-09-19 2004-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Switchable optical element
JP4057871B2 (ja) 2002-09-19 2008-03-05 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR100512960B1 (ko) 2002-09-26 2005-09-07 삼성전자주식회사 플렉서블 mems 트랜스듀서와 그 제조방법 및 이를채용한 플렉서블 mems 무선 마이크로폰
US7085121B2 (en) 2002-10-21 2006-08-01 Hrl Laboratories, Llc Variable capacitance membrane actuator for wide band tuning of microstrip resonators and filters
FR2846318B1 (fr) 2002-10-24 2005-01-07 Commissariat Energie Atomique Microstructure electromecanique integree comportant des moyens de reglage de la pression dans une cavite scellee et procede de reglage de la pression
US7370185B2 (en) 2003-04-30 2008-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Self-packaged optical interference display device having anti-stiction bumps, integral micro-lens, and reflection-absorbing layers
US6844959B2 (en) 2002-11-26 2005-01-18 Reflectivity, Inc Spatial light modulators with light absorbing areas
US6958846B2 (en) 2002-11-26 2005-10-25 Reflectivity, Inc Spatial light modulators with light absorbing areas
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
TW594155B (en) 2002-12-27 2004-06-21 Prime View Int Corp Ltd Optical interference type color display and optical interference modulator
JP2004219843A (ja) 2003-01-16 2004-08-05 Seiko Epson Corp 光変調器、表示装置及びその製造方法
TW557395B (en) 2003-01-29 2003-10-11 Yen Sun Technology Corp Optical interference type reflection panel and the manufacturing method thereof
TW200413810A (en) 2003-01-29 2004-08-01 Prime View Int Co Ltd Light interference display panel and its manufacturing method
US7459402B2 (en) 2003-02-12 2008-12-02 Texas Instruments Incorporated Protection layers in micromirror array devices
US7436573B2 (en) 2003-02-12 2008-10-14 Texas Instruments Incorporated Electrical connections in microelectromechanical devices
TW200417806A (en) 2003-03-05 2004-09-16 Prime View Int Corp Ltd A structure of a light-incidence electrode of an optical interference display plate
US6913942B2 (en) 2003-03-28 2005-07-05 Reflectvity, Inc Sacrificial layers for use in fabrications of microelectromechanical devices
TW594360B (en) 2003-04-21 2004-06-21 Prime View Int Corp Ltd A method for fabricating an interference display cell
TWI226504B (en) 2003-04-21 2005-01-11 Prime View Int Co Ltd A structure of an interference display cell
TW567355B (en) 2003-04-21 2003-12-21 Prime View Int Co Ltd An interference display cell and fabrication method thereof
TWI224235B (en) 2003-04-21 2004-11-21 Prime View Int Co Ltd A method for fabricating an interference display cell
US7072093B2 (en) 2003-04-30 2006-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical interference pixel display with charge control
US7447891B2 (en) 2003-04-30 2008-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light modulator with concentric control-electrode structure
US6940630B2 (en) 2003-05-01 2005-09-06 University Of Florida Research Foundation, Inc. Vertical displacement device
JP4075678B2 (ja) 2003-05-06 2008-04-16 ソニー株式会社 固体撮像素子
TW591716B (en) 2003-05-26 2004-06-11 Prime View Int Co Ltd A structure of a structure release and manufacturing the same
TW570896B (en) 2003-05-26 2004-01-11 Prime View Int Co Ltd A method for fabricating an interference display cell
TWI223855B (en) 2003-06-09 2004-11-11 Taiwan Semiconductor Mfg Method for manufacturing reflective spatial light modulator mirror devices
JP2007027150A (ja) 2003-06-23 2007-02-01 Hitachi Chem Co Ltd 集光型光発電システム
US7221495B2 (en) 2003-06-24 2007-05-22 Idc Llc Thin film precursor stack for MEMS manufacturing
US6862127B1 (en) 2003-11-01 2005-03-01 Fusao Ishii High performance micromirror arrays and methods of manufacturing the same
JP3786106B2 (ja) 2003-08-11 2006-06-14 セイコーエプソン株式会社 波長可変光フィルタ及びその製造方法
TWI251712B (en) 2003-08-15 2006-03-21 Prime View Int Corp Ltd Interference display plate
TW200506479A (en) 2003-08-15 2005-02-16 Prime View Int Co Ltd Color changeable pixel for an interference display
TWI231865B (en) 2003-08-26 2005-05-01 Prime View Int Co Ltd An interference display cell and fabrication method thereof
JP3979982B2 (ja) 2003-08-29 2007-09-19 シャープ株式会社 干渉性変調器および表示装置
TWI230801B (en) 2003-08-29 2005-04-11 Prime View Int Co Ltd Reflective display unit using interferometric modulation and manufacturing method thereof
TWI232333B (en) 2003-09-03 2005-05-11 Prime View Int Co Ltd Display unit using interferometric modulation and manufacturing method thereof
US6982820B2 (en) 2003-09-26 2006-01-03 Prime View International Co., Ltd. Color changeable pixel
US7027204B2 (en) 2003-09-26 2006-04-11 Silicon Light Machines Corporation High-density spatial light modulator
TW593126B (en) 2003-09-30 2004-06-21 Prime View Int Co Ltd A structure of a micro electro mechanical system and manufacturing the same
JP2005121906A (ja) 2003-10-16 2005-05-12 Fuji Photo Film Co Ltd 反射型光変調アレイ素子及び露光装置
US7782523B2 (en) 2003-11-01 2010-08-24 Fusao Ishii Analog micromirror devices with continuous intermediate states
TW200524236A (en) 2003-12-01 2005-07-16 Nl Nanosemiconductor Gmbh Optoelectronic device incorporating an interference filter
ATE552521T1 (de) 2003-12-19 2012-04-15 Barco Nv Breitbandige reflektive anzeigevorrichtung
WO2005089098A2 (en) 2004-01-14 2005-09-29 The Regents Of The University Of California Ultra broadband mirror using subwavelength grating
TWI235345B (en) 2004-01-20 2005-07-01 Prime View Int Co Ltd A structure of an optical interference display unit
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
JP2005235403A (ja) 2004-02-17 2005-09-02 Hitachi Displays Ltd 有機・el表示装置
TWI256941B (en) 2004-02-18 2006-06-21 Qualcomm Mems Technologies Inc A micro electro mechanical system display cell and method for fabricating thereof
US7119945B2 (en) 2004-03-03 2006-10-10 Idc, Llc Altering temporal response of microelectromechanical elements
TW200530669A (en) 2004-03-05 2005-09-16 Prime View Int Co Ltd Interference display plate and manufacturing method thereof
TWI261683B (en) 2004-03-10 2006-09-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Interference reflective element and repairing method thereof
JP4581453B2 (ja) 2004-03-29 2010-11-17 ソニー株式会社 Mems素子、光学mems素子、回折型光学mems素子、並びにレーザディスプレイ
US7245285B2 (en) 2004-04-28 2007-07-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pixel device
US7476327B2 (en) 2004-05-04 2009-01-13 Idc, Llc Method of manufacture for microelectromechanical devices
US7787170B2 (en) 2004-06-15 2010-08-31 Texas Instruments Incorporated Micromirror array assembly with in-array pillars
MX2007000384A (es) 2004-07-09 2007-03-28 Univ Cincinnati Pantalla con capacidad de valvula de iluminacion por electrohumedecimiento.
TWI233916B (en) 2004-07-09 2005-06-11 Prime View Int Co Ltd A structure of a micro electro mechanical system
TWI270722B (en) 2004-07-23 2007-01-11 Au Optronics Corp Dual-side display panel
EP1779173A1 (en) 2004-07-29 2007-05-02 Idc, Llc System and method for micro-electromechanical operating of an interferometric modulator
US7372348B2 (en) 2004-08-20 2008-05-13 Palo Alto Research Center Incorporated Stressed material and shape memory material MEMS devices and methods for manufacturing
US7289259B2 (en) 2004-09-27 2007-10-30 Idc, Llc Conductive bus structure for interferometric modulator array
US7327510B2 (en) 2004-09-27 2008-02-05 Idc, Llc Process for modifying offset voltage characteristics of an interferometric modulator
US7302157B2 (en) 2004-09-27 2007-11-27 Idc, Llc System and method for multi-level brightness in interferometric modulation
US7719500B2 (en) 2004-09-27 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reflective display pixels arranged in non-rectangular arrays
US7184202B2 (en) 2004-09-27 2007-02-27 Idc, Llc Method and system for packaging a MEMS device
US7612932B2 (en) 2004-09-27 2009-11-03 Idc, Llc Microelectromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7321456B2 (en) 2004-09-27 2008-01-22 Idc, Llc Method and device for corner interferometric modulation
US7893919B2 (en) 2004-09-27 2011-02-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display region architectures
US7554714B2 (en) 2004-09-27 2009-06-30 Idc, Llc Device and method for manipulation of thermal response in a modulator
US7420725B2 (en) 2004-09-27 2008-09-02 Idc, Llc Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US8102407B2 (en) 2004-09-27 2012-01-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for manipulating color in a display
US7898521B2 (en) 2004-09-27 2011-03-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device and method for wavelength filtering
US7630119B2 (en) 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and method for reducing slippage between structures in an interferometric modulator
US7944599B2 (en) 2004-09-27 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7130104B2 (en) 2004-09-27 2006-10-31 Idc, Llc Methods and devices for inhibiting tilting of a mirror in an interferometric modulator
US7304784B2 (en) 2004-09-27 2007-12-04 Idc, Llc Reflective display device having viewable display on both sides
US7372613B2 (en) 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc Method and device for multistate interferometric light modulation
US8008736B2 (en) 2004-09-27 2011-08-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device
US7936497B2 (en) 2004-09-27 2011-05-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having deformable membrane characterized by mechanical persistence
US7527995B2 (en) 2004-09-27 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of making prestructure for MEMS systems
US7564612B2 (en) 2004-09-27 2009-07-21 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US20060132383A1 (en) 2004-09-27 2006-06-22 Idc, Llc System and method for illuminating interferometric modulator display
JP4384005B2 (ja) 2004-10-15 2009-12-16 株式会社東芝 表示装置
CN101048839B (zh) 2004-10-27 2010-11-17 爱普科斯公司 电子设备
US20080068697A1 (en) 2004-10-29 2008-03-20 Haluzak Charles C Micro-Displays and Their Manufacture
US20060132927A1 (en) 2004-11-30 2006-06-22 Yoon Frank C Electrowetting chromatophore
JP4094011B2 (ja) * 2005-01-31 2008-06-04 沖電気工業株式会社 通信制御装置、通信制御方法、ノード及び通信システム
US7521666B2 (en) 2005-02-17 2009-04-21 Capella Microsystems Inc. Multi-cavity Fabry-Perot ambient light filter apparatus
US7675665B2 (en) 2005-02-23 2010-03-09 Pixtronix, Incorporated Methods and apparatus for actuating displays
US8310442B2 (en) 2005-02-23 2012-11-13 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US7405852B2 (en) 2005-02-23 2008-07-29 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US7884989B2 (en) 2005-05-27 2011-02-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. White interferometric modulators and methods for forming the same
US7460292B2 (en) 2005-06-03 2008-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator with internal polarization and drive method
US7184195B2 (en) 2005-06-15 2007-02-27 Miradia Inc. Method and structure reducing parasitic influences of deflection devices in an integrated spatial light modulator
US8574823B2 (en) 2005-10-05 2013-11-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-level layer
US7513327B1 (en) 2005-10-13 2009-04-07 Kent Peterson System for converting a recreational vehicle
GB0521251D0 (en) * 2005-10-19 2005-11-30 Qinetiq Ltd Optical modulation
US7760197B2 (en) 2005-10-31 2010-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fabry-perot interferometric MEMS electromagnetic wave modulator with zero-electric field
JP2007147833A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Okayama Prefecture 光スイッチング素子と光スイッチング素子を用いた画像表示装置
JP2007167998A (ja) 2005-12-20 2007-07-05 Toshiba Corp 梁構造を有する装置、および半導体装置
US7417746B2 (en) 2005-12-29 2008-08-26 Xerox Corporation Fabry-perot tunable filter systems and methods
US7652814B2 (en) 2006-01-27 2010-01-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device with integrated optical element
US7550810B2 (en) 2006-02-23 2009-06-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having a layer movable at asymmetric rates
JP5051123B2 (ja) 2006-03-28 2012-10-17 富士通株式会社 可動素子
US7477440B1 (en) 2006-04-06 2009-01-13 Miradia Inc. Reflective spatial light modulator having dual layer electrodes and method of fabricating same
US20070242358A1 (en) 2006-04-18 2007-10-18 Xerox Corporation Fabry-perot tunable filter
US8004743B2 (en) 2006-04-21 2011-08-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing brightness control in an interferometric modulator (IMOD) display
US7649671B2 (en) 2006-06-01 2010-01-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release
US7321457B2 (en) 2006-06-01 2008-01-22 Qualcomm Incorporated Process and structure for fabrication of MEMS device having isolated edge posts
US7876489B2 (en) 2006-06-05 2011-01-25 Pixtronix, Inc. Display apparatus with optical cavities
US7835061B2 (en) 2006-06-28 2010-11-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structures for free-standing electromechanical devices
US7385744B2 (en) 2006-06-28 2008-06-10 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structure for free-standing MEMS device and methods for forming the same
US7593189B2 (en) 2006-06-30 2009-09-22 Seagate Technology Llc Head gimbal assembly to reduce slider distortion due to thermal stress
US7527998B2 (en) 2006-06-30 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
US7566664B2 (en) 2006-08-02 2009-07-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Selective etching of MEMS using gaseous halides and reactive co-etchants
TWI331231B (en) 2006-08-04 2010-10-01 Au Optronics Corp Color filter and frbricating method thereof
DE102006039071B4 (de) 2006-08-09 2012-04-19 Universität Kassel Optisches Filter und Verfahren zu seiner Herstellung
US7629197B2 (en) 2006-10-18 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spatial light modulator
US20080121270A1 (en) 2006-11-28 2008-05-29 General Electric Company Photovoltaic roof tile system
US7535621B2 (en) 2006-12-27 2009-05-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Aluminum fluoride films for microelectromechanical system applications
JP2008176104A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Olympus Corp 光学素子、光学ユニット及び光学装置
US8115987B2 (en) 2007-02-01 2012-02-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Modulating the intensity of light from an interferometric reflector
US7916378B2 (en) 2007-03-08 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing a light absorbing mask in an interferometric modulator display
US7742220B2 (en) 2007-03-28 2010-06-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device and method utilizing conducting layers separated by stops
US7643202B2 (en) 2007-05-09 2010-01-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical system having a dielectric movable membrane and a mirror
US7715085B2 (en) 2007-05-09 2010-05-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical system having a dielectric movable membrane and a mirror
US7643199B2 (en) 2007-06-19 2010-01-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. High aperture-ratio top-reflective AM-iMod displays
US7782517B2 (en) 2007-06-21 2010-08-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Infrared and dual mode displays
US7569488B2 (en) 2007-06-22 2009-08-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods of making a MEMS device by monitoring a process parameter
US7630121B2 (en) 2007-07-02 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7813029B2 (en) 2007-07-31 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing color shift of interferometric modulators
US7773286B2 (en) 2007-09-14 2010-08-10 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Periodic dimple array
US7847999B2 (en) 2007-09-14 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator display devices
EP2191320A2 (en) 2007-09-17 2010-06-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Semi-transparent / transflective lighted interferometric modulator devices
US20090078316A1 (en) 2007-09-24 2009-03-26 Qualcomm Incorporated Interferometric photovoltaic cell
US8058549B2 (en) 2007-10-19 2011-11-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Photovoltaic devices with integrated color interferometric film stacks
JP2011504243A (ja) 2007-10-23 2011-02-03 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 調節可能透過型memsベースの装置
US20090293955A1 (en) 2007-11-07 2009-12-03 Qualcomm Incorporated Photovoltaics with interferometric masks
US7729036B2 (en) 2007-11-12 2010-06-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Capacitive MEMS device with programmable offset voltage control
US8941631B2 (en) * 2007-11-16 2015-01-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Simultaneous light collection and illumination on an active display
US7715079B2 (en) 2007-12-07 2010-05-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS devices requiring no mechanical support
BRPI0821371A2 (pt) 2007-12-21 2015-06-16 Qualcomm Mems Technologies Inc Dispositivos fotovoltaicos e respectivo método de fabrico
US8164821B2 (en) 2008-02-22 2012-04-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with thermal expansion balancing layer or stiffening layer
US7944604B2 (en) 2008-03-07 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator in transmission mode
US7612933B2 (en) 2008-03-27 2009-11-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with spacing layer
US7898723B2 (en) 2008-04-02 2011-03-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical systems display element with photovoltaic structure
US7969638B2 (en) 2008-04-10 2011-06-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having thin black mask and method of fabricating the same
US8023167B2 (en) 2008-06-25 2011-09-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
US7768690B2 (en) 2008-06-25 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
US7746539B2 (en) 2008-06-25 2010-06-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method for packing a display device and the device obtained thereof
US7859740B2 (en) 2008-07-11 2010-12-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Stiction mitigation with integrated mech micro-cantilevers through vertical stress gradient control
US7855826B2 (en) 2008-08-12 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus to reduce or eliminate stiction and image retention in interferometric modulator devices
US20100051089A1 (en) 2008-09-02 2010-03-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light collection device with prismatic light turning features
US8358266B2 (en) 2008-09-02 2013-01-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light turning device with prismatic light turning features
WO2010044901A1 (en) 2008-10-16 2010-04-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Monolithic imod color enhanced photovoltaic cell
US20100096011A1 (en) 2008-10-16 2010-04-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. High efficiency interferometric color filters for photovoltaic modules
US8270056B2 (en) 2009-03-23 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with openings between sub-pixels and method of making same
US8270062B2 (en) 2009-09-17 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with at least one movable stop element
US8488228B2 (en) * 2009-09-28 2013-07-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric display with interferometric reflector
US8102599B2 (en) 2009-10-21 2012-01-24 International Business Machines Corporation Fabrication of optical filters integrated with injection molded microlenses

Also Published As

Publication number Publication date
US8488228B2 (en) 2013-07-16
US20130301111A1 (en) 2013-11-14
KR20120081169A (ko) 2012-07-18
US20110075241A1 (en) 2011-03-31
CN102576150A (zh) 2012-07-11
JP2013506160A (ja) 2013-02-21
EP2483733A1 (en) 2012-08-08
WO2011038020A1 (en) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5499175B2 (ja) 干渉反射体を備えた干渉表示装置
KR101276274B1 (ko) 다중 상태 간섭 광 변조를 위한 방법 및 기기
US8004504B2 (en) Reduced capacitance display element
JP5600755B2 (ja) パターニングされた機械層を有する干渉画素
US7847999B2 (en) Interferometric modulator display devices
KR101227622B1 (ko) 컬러 필터가 포함된 공간 광 변조기 어레이를 구비한 디스플레이 기기
US7969638B2 (en) Device having thin black mask and method of fabricating the same
JP4399404B2 (ja) 透明コンポーネントが集積されたディスプレイのための方法および装置
JP4463854B2 (ja) ヒステリシスウィンドウの選択的な調節のための方法および装置
US8072402B2 (en) Interferometric optical modulator with broadband reflection characteristics
US7916378B2 (en) Method and apparatus for providing a light absorbing mask in an interferometric modulator display
JP2011517491A (ja) 離隔層を備えた電気機械デバイス
JP2006099111A (ja) 干渉変調器ディスプレイの構成のためのシステムおよび方法
JP2006119630A (ja) 非長方形アレイで配置された反射ディスプレイの画素
JP2013517477A (ja) 圧力検出のための方法及びデバイス
US7791783B2 (en) Backlight displays
AU2005289996A1 (en) Reduced capacitance display element

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5499175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees