JP2003177336A - 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置 - Google Patents

光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置

Info

Publication number
JP2003177336A
JP2003177336A JP2001377046A JP2001377046A JP2003177336A JP 2003177336 A JP2003177336 A JP 2003177336A JP 2001377046 A JP2001377046 A JP 2001377046A JP 2001377046 A JP2001377046 A JP 2001377046A JP 2003177336 A JP2003177336 A JP 2003177336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
light
movable thin
modulation element
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001377046A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Sawano
充 沢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001377046A priority Critical patent/JP2003177336A/ja
Publication of JP2003177336A publication Critical patent/JP2003177336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 素子自体の光吸収が少なく、高速駆動が可能
な高出力、長寿命な光変調素子及び光変調素子アレイ並
びにそれを用いた露光装置を提供する。 【解決手段】 静電気力によって可動薄膜27を平面基
板23に対して変位させ、可動薄膜27を透過する光量
を変化させる光変調素子100に対し、可動薄膜27を
矩形状に形成して長手方向両端で支持すると共に、可動
薄膜27の長手方向中央部に平面電極を有しない可動薄
膜側非電極部41を形成し、平面基板23に、可動薄膜
側非電極部41と対面する位置に平面電極を有しない基
板側非電極部43を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静電気力で可動薄
膜を変位させることにより、可動薄膜を透過又は反射す
る光の量を変化させて、光を変調する光変調素子及び光
変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光の振幅、位相、周波数を時間的に変化
させる制御素子に光変調素子がある。光変調素子は、光
を透過させる物質の屈折率を、物質に印加する外場によ
って変化させ、屈折、回折、吸収、散乱等等の光学現象
を介して、最終的にこの物質を透過又は反射する光の強
度を制御する。この一つに、マイクロマシニングにより
作製された可動薄膜を、静電気力により機械的動作させ
ることで光変調する電気機械的な光変調素子が知られて
いる。この光変調素子としては、例えば図17に示すよ
うに、透明な電極1とダイヤフラム3からなる可動薄膜
5を、支持部7を介して、固定電極9を有する平面基板
11上に架設したものがある。
【0003】この光変調素子では、両電極1,9間に所
定の電圧を印加することで電極1,9間に静電気力を発
生させ、可動薄膜5を固定電極9に向かって撓ませる。
これに伴って素子自体の光学的特性が変化し(例えばフ
ァブリペロー干渉を利用して光変調部から出射される光
の強度を制御し)、光変調素子は光を透過する透過状態
となる。一方、印加電圧をゼロにすることで可動薄膜5
が弾性復帰し、光変調素子は光を遮光する遮光状態とな
る。このようにして光変調が行われる。この種の光変調
素子によれば、静電誘導により可動薄膜5を駆動するの
で、従来の液晶型光変調器に比べ、高速な応答が可能に
なる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の光変調
素子は、可動薄膜に静電気力を発生させるため、一般的
に可動薄膜と平面基板との重合部の全面に透明導電膜を
設けている。しかしながら、透明導電膜は、導電率が金
属に比べて2桁ほど小さい。このため、応答性よく静電
気力を発生できず、高速駆動の障害となった。また、わ
ずかながら光を吸収するため、光強度が強い場合には透
明導電膜が発熱して変形・破壊等を起こす問題がある。
一方、K.W.Goossen, etal., IEEE Photonics Tech. Let
ters Vol.6, No.9, P.1119, (1994).に、可動薄膜の光
透過部に電極を設けない光変調素子の構成が開示されて
いるが、この構造は反射で使用するために、平面基板が
不透明であり、透過による光変調には使用することがで
きない。また、この光変調素子は、可動薄膜を正方形で
形成し、その四辺に電極を配設するため、複数の光変調
素子を一次元や二次元に配列した場合、隣接する光変調
素子の光透過部同士の間に二つの電極が介在することに
なり、露光装置や表示装置等に用いた場合には画素が粗
くなる問題を有していた。
【0005】本発明は上記状況に鑑みてなされたもの
で、素子自体の光吸収が少なく、高速駆動が可能な高出
力、長寿命の光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそ
れを用いた露光装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る請求項1記載の静電駆動素子は、平面基
板に間隔を有して可動薄膜を対向配置すると共に、前記
基板と前記可動薄膜の双方に平面電極を設け、前記各平
面電極への電圧印加により発生する静電気力によって前
記可動薄膜を前記平面基板に対して変位させ、前記可動
薄膜を透過する光量を変化させる透過型の光変調素子で
あって、前記可動薄膜は、矩形状に形成され長手方向両
端で支持されると共に、前記可動薄膜の長手方向中央部
に前記平面電極を有しない可動薄膜側非電極部が形成さ
れ、前記平面基板は、前記可動薄膜側非電極部と対面す
る位置に前記平面電極を有しない基板側非電極部が形成
されていることを特徴とする。
【0007】この光変調素子では、可動薄膜を矩形状に
形成し、この可動薄膜の長手方向中央部に電極を形成し
ない可動薄膜側非電極部を設けると共に、平面基板に
も、この可動薄膜側非電極部に対面する基板側非電極部
を設けることで、可動薄膜及び平面基板の光透過部位に
透明電極を設ける必要がなくなため、透明電極による光
の吸収を皆無にできる。これにより、光強度が強い場合
に生じる透明電極の発熱による変形・破壊等が防止で
き、高出力化と長寿命化を実現することができる。ま
た、可動薄膜の構成の簡略化によって光変調素子の高速
駆動が可能になる。
【0008】請求項2記載の光変調素子は、平面基板に
間隔を有して可動薄膜を対向配置すると共に、前記基板
と前記可動薄膜の双方に平面電極を設け、前記各平面電
極への電圧印加により発生する静電気力によって前記可
動薄膜を前記平面基板に対して変位させ、前記可動薄膜
を反射する光量を変化させる反射型の光変調素子であっ
て、前記可動薄膜は、矩形状に形成され長手方向両端で
支持されると共に、前記可動薄膜の長手方向中央部に前
記平面電極を有しない可動薄膜側非電極部が形成されて
いることを特徴とする。
【0009】この光変調素子では、可動薄膜を矩形状に
形成し、この可動薄膜の長手方向中央部に電極を形成し
ない可動薄膜側非電極部を設けることで、可動薄膜の光
反射部位に透明電極を設ける必要がなくなため、透明電
極による光の吸収を皆無にできる。これにより、光強度
が強い場合に生じる透明電極の発熱による変形・破壊等
が防止でき、高出力化と長寿命化を実現することができ
る。また、可動薄膜の構成の簡略化によって光変調素子
の高速駆動が可能になる。
【0010】なお、請求項1及び請求項2記載の光変調
素子において、前記可動薄膜側非電極部の領域内の一部
又は全域に入射光を照射するようにすれば、電極のない
可動薄膜側非電極部の領域内の一部又は全域に入射光を
照射するので、光利用効率を高めた構成にできる。ま
た、請求項1〜2の光変調素子の光変調を、前記平面電
極への電圧印加により可動薄膜を変位させるようにすれ
ば、光学的な干渉効果を発生させることができる。この
光変調素子では、可動薄膜の電極と平面基板の電極に対
して電圧印加することにより、可動薄膜の電極と平面基
板の電極との間に作用する静電気力により可動薄膜が変
位する。この際、例えばファブリペロー干渉の場合で
は、可動薄膜と平面基板との間で繰り返し反射と透過が
繰り返され、平面基板と可動薄膜との間隔の略整数倍の
波長のみが光変調素子を透過する、所謂多層膜干渉効果
が得られる。この透過光が変調光として利用される。
【0011】さらに、請求項1〜2の光変調素子の光変
調を、前記平面電極への電圧印加により可動薄膜を前記
平面基板に対して近接させることで、前記平面基板の全
反射面における全反射条件を変化させ、前記平面基板か
ら前記可動薄膜に光を取り出すことができる。この光変
調素子では、可動薄膜の電極と平面基板の電極に対して
電圧印加することにより、可動薄膜の電極と平面基板の
電極との間に作用する静電気力により可動薄膜が変位す
る。この際、例えば平面基板に入射した光は全反射界面
における全反射条件が変化して可動薄膜に導光されて光
が取り出される。一方、電圧が印加されなくなると、可
動薄膜が元の位置に弾性復帰して非変位状態となり、平
面基板に入射した光は全反射面で全反射し、可動薄膜に
は導光されず、反射光となって再び平面基板から出射す
る。
【0012】そして、請求項1及び請求項2の光変調素
子を、前記可動薄膜の長手方向両端近傍に、可動薄膜中
央部の幅より狭い狭小部を形成すれば、この狭小部が変
形することにより、均一幅の可動薄膜を変形させる場合
に比べ、可動薄膜の駆動力が低減し、駆動速度の高速化
が可能になる。
【0013】請求項3記載の光変調素子アレイは、請求
項1又は請求項2記載の光変調素子を、同一平面上で、
前記可動薄膜の長手方向に対して直交する方向に複数近
接させて並設したことを特徴とする。
【0014】この光変調素子アレイでは、光変調素子を
同一平面上で、可動薄膜の長手方向に直行する方向に複
数近接させて並設することで、光変調素子の並設数と同
数の画素数で、1ライン分を同時に光変調することがで
きる。
【0015】請求項4記載の露光装置は、請求項3記載
の光変調素子アレイと、前記光変調素子アレイに光ビー
ムを照射するレーザ光源と、前記光ビームに感光する感
光材料に対して、前記光変調素子アレイからの出射光を
主走査方向及びこれと直交する副走査方向に相対移動さ
せる移動手段とを備えたことを特徴とする。
【0016】この露光装置では、請求項3記載の光変調
素子アレイを用い、この光変調素子アレイにレーザ光源
からの光を照射し、光変調素子から出射される光を移動
手段によって感光材料に対して相対移動させつつ感光材
料に照射することで、感光材料を直接走査露光すること
ができる。
【0017】請求項5記載の露光装置は、請求項3記載
の光変調素子アレイと、前記光変調素子アレイに光ビー
ムを照射するレーザ光源と、前記光変調素子アレイから
の出射光を集光する集光レンズと、前記光ビームに感光
する感光材料に対して、前記集光レンズにより集光され
た出射光を、主走査方向及び該主走査方向に直交する副
走査方向へ相対移動させる移動手段とを備えたことを特
徴とする。
【0018】この露光装置では、請求項3記載の光変調
素子アレイを用い、この光変調素子アレイにレーザ光源
からの光を照射し、光変調素子から出射される光を集光
レンズにより集光させて、この出射光を移動手段によっ
て感光材料に対して相対移動させつつ感光材料へ照射す
ることで、感光材料を直接走査露光することができ、ほ
ぼ密着露光に近い光学系を構成できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る光変調素子及
び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置の好適
な実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。図1
は本発明に係る光変調素子の構成を示す断面図、図2は
図1に示した光変調素子の平面図、図3は図1に示した
光透過部の層構成を示す断面図、図4は図1に示した光
変調素子の動作状態を説明する断面図である。
【0020】図1に示すように、光変調素子100は、
透過型の光変調素子であって、変調する光に対して透明
な平面基板23と、この平面基板23の上面に、犠牲層
の形成・除去等の方法によって形成された間隔(空隙)
25を隔てて平行に対向配置される可動薄膜27とを基
本構成として有している。可動薄膜27は、弾性を有
し、矩形状に形成され、長手方向両端部が平面基板23
上に支持部29を介して支持される。光変調素子100
は、図2に示すように複数の可動薄膜27が例えば同一
平面上で長手方向に直行する方向に近接して、1次元の
アレイ状に形成される。
【0021】平面基板23上に立設された支持部29
は、例えばシリコン酸化物、シリコン窒化物、セラミッ
ク、樹脂等からなる。支持部29の上端は、上記の可動
薄膜27と接合される。可動薄膜27は、平面電極(可
動電極)31、ダイヤフラム33を順次積層した構造と
なっている。可動電極31は、金属或いは導電性を有す
る金属化合物で構成される。この金属としては、金、
銀、パラジウム、亜鉛、アルミニウム、銅等を用いるこ
とができ、金属化合物としては、これらの化合物を用い
ることができる。ダイヤフラム33には、セラミック、
樹脂等の他、ポリシリコン等の半導体、絶縁性のシリコ
ン酸化物、シリコン窒化物、各種酸化物、窒化物等を用
いることができる。
【0022】一方、平面基板23は、ガラス基板35、
平面電極(固定電極)37、絶縁膜39を順次積層した
構造となっている。この固定電極37としても、可動電
極31と同様なアルミ等の金属薄膜を用いることができ
る。絶縁膜39には、ダイヤフラム33と同様なセラミ
ック、樹脂等を用いることができる。また、ガラス基板
35は、この他にも例えばポリエチレンテレフタレー
ト、ポリカーボネート等の樹脂等を用いることができ
る。
【0023】ところで、可動薄膜27の長手方向中央部
には、この可動薄膜27に形成した可動電極31を長手
方向両端に分断する可動薄膜側非電極部41を設けてい
る。また、平面基板23にも、この可動薄膜側非電極部
41に対面して基板側非電極部43を設けている。基板
側非電極部43の可動薄膜27側は絶縁膜39で形成さ
れるが、特にこの部分には、変調する光に対して透明な
材料で形成することが好ましい。これら可動薄膜側非電
極部41及び基板側非電極部43は、図2に示すよう
に、電極が除去されている。光変調素子100は、この
可動薄膜側非電極部41及び基板側非電極部43が光透
過部となって光変調を行う。なお、図2中の各部位にお
ける寸法は、例えばa=150μm、b=20μm、c
=50μm程度で形成される。
【0024】また、本実施形態の光変調素子100にお
いては、可動電極31の可動薄膜側非電極部41には可
動反射膜45が形成され、平面基板23の基板側非電極
部43には固定反射膜47が形成される。これら可動反
射膜45及び固定反射膜47は、図3に示すように、蒸
着により形成したZnO2 /SiO2 の多層膜(例えば
各7層の多層膜)からなる。これら可動反射膜45及び
固定反射膜47は、多層膜干渉効果により所謂ハーフミ
ラーとしての機能を有する。
【0025】上記光変調素子100では、図4に示すよ
うに、可動薄膜27の可動電極31と、平面基板23の
固定電極37とに駆動電圧VONが印加されることによ
り、可動薄膜27の可動電極31と平面基板23の固定
電極37との間に作用する静電気力により、可動薄膜2
7は平面基板23側への吸引力によって弾性変形され、
平面基板23上面に近接するように変位する。一方、静
電気力による吸引力がなくなると、可動薄膜27の弾性
復帰力によって再び中央部が空隙25を隔てた位置に浮
上して配置される。光変調素子100は、この可動薄膜
27の変位又は弾性復帰により、特定の波長域の光を可
干渉性により透過又は反射させる。
【0026】ここで、本実施形態の光変調素子100の
可動反射膜45と固定反射膜47について詳細に説明す
る。光変調素子100は、可動薄膜27の変位により、
可動反射膜45,47からなる平行ミラー間の距離を異
ならせ、平行ミラー間で繰り返し反射させた合成波の強
度を変化させることによって、光を透過又は反射させて
いる。即ち、ファブリペロー干渉を利用した光変調を行
っている。平行ミラー間で反射と透過が繰り返されるフ
ァブリペロー干渉においては、空隙の略整数倍の波長の
みが光変調素子100を透過するようになる。
【0027】ファブリペロー干渉では、入射光線が、反
射と透過を繰り返して多数の光線に分割され、これらは
互いに平行となる。透過光線は、無限遠において重なり
合い干渉する。面の垂線と入射光線のなす角をθとすれ
ば、隣り合う二光線間の光路差はx=nt・cosθで与
えられる。但し、nは二面間の屈折率、tは間隔であ
る。光路差xが波長λの整数倍であれば透過線は互いに
強め合い、半波長の奇数倍であれば互いに打ち消し合
う。即ち、反射の際の位相変化がなければ、 2nt・cosθ=mλ …(1) で
透過光最大となり、 2nt・cosθ=(2m+1)λ/2 …(2) で
透過光最小となる。但し、mは整数である。
【0028】ここで、光変調素子100を用い、例えば
ブラックライト用紫外線ランプ(低圧水銀ランプ)から
の出射光を光変調する場合について説明する。図5はブ
ラックライト用低圧水銀ランプの分光特性を示す説明
図、図6は光変調素子の光強度透過率を示す説明図であ
る。
【0029】低圧水銀ランプの内壁にブラックライト用
の蛍光体を塗布した場合、その発光紫外線の分光特性
は、図5のようになる。即ち、360nm付近に中心波
長λ0を持つ。この紫外線をバックライト光として使用
する。
【0030】ここで、光変調素子100において、非駆
動電圧VOFFを印加したときの空隙25の間隔をtOFF
とする(図1の状態)。また、駆動電圧VONを印加した
ときの空隙25の間隔をtONとする(図4の状態)。更
に、tON、tOFF を下記のように設定する。 tON =1/2×λ0=180nm tOFF =3/4×λ0=270nm 但し、 m=1 λ0:紫外線の中心波長 とする。
【0031】また、可動反射膜45及び固定反射膜47
は、その光強度反射率をR=0.85とする。空隙25
は空気又は希ガスとし、その屈折率はn=1とする。紫
外線は、コリメートされているので光変調素子100に
入射する入射角θは、略ゼロとする。このときの光変調
素子100の光強度透過率は図6のようになる。即ち、
光変調素子100は、可動電極31と固定電極37との
間に非駆動電圧VOFFを印加するとき、空隙25の間隔
はtOFF =270nmとなり、図5に示す360nm付
近に中心波長λ0を持つ紫外線をほとんど透過させな
い。一方、駆動電圧VONを印加して空隙25の間隙がt
ON=180nmとなると、360nm付近に中心波長λ
0を持つ紫外線を透過させる。
【0032】この光変調素子100によれば、このよう
に可動薄膜27を変位させ、干渉モードで光変調を行う
ことができる。そして、光透過部に電極が存在しないた
め、光変調素子自体の光吸収が少なく、高効率で光変調
が行える。また、高速駆動が可能で高出力、長寿命の光
変調素子を得ることができる。また、低い駆動電圧(数
V〜数十V)で、数十〔nsec〕の高速動作が可能に
なる。なお、干渉の条件を満たせば、空隙25の間隔
t、屈折率n、可動反射膜45、固定反射膜47の光強
度反射率R等はいずれの組合せでも良い。また、電圧の
値により、間隔tを連続的に変化させると、透過スペク
トルの中心波長を任意に変化させることが可能である。
これにより透過光量を連続的に制御することも可能であ
る。即ち、印加電圧による階調制御が可能となる。ま
た、この光変調素子100は、可動薄膜27側から平面
基板23側へ透過させる透過型の光変調素子として構成
しているが、これに限らず、入射した光を入射光導入側
に反射して戻す、反射型の光変調素子として用いてもよ
い。この場合にも前述と同様の作用効果が奏される。
【0033】次に、本発明に係る光変調素子の第2実施
形態を説明する。図7は本発明に係る光変調素子の第2
実施形態における構成を示す断面図、図8は図7に示し
た光変調素子の動作状態を説明する断面図である。な
お、以降の説明は、図1〜4に示した部材と同一の部材
には同一の符号を付し、重複する説明は省略するものと
する。本実施形態の光変調素子200は、全反射を利用
した光変調素子であって、基台55上に支持部29を介
して可動薄膜27を懸架している。詳細には、基台55
上に設けられ可動薄膜27の長手方向両端に分断された
固定電極37、可動薄膜27の上層に設けられ可動薄膜
27の長手方向両端に分断された可動電極31、可動薄
膜27の可動薄膜側非電極部41に設けた拡散部53を
備えている。
【0034】可動薄膜側非電極部41の表面に設けられ
た光拡散部53は、例えば、無機、有機透明材料の表面
に凹凸を形成したもの、マイクロプリズム、マイクロレ
ンズを形成したものや、無機、有機多孔質材料、又は屈
折率の異なる微粒子を透明基材に分散したもの等により
形成されている。また、支持部29は変調する光に対し
て透明な基台55上に設けられている。基台55は、平
行でない2つの端面を有し、光線の方向を変える偏角プ
リズムとしての作用を有する。
【0035】この光変調素子200では、図8に示すよ
うに、可動薄膜27の可動電極31と、基台55の固定
電極37との間に駆動電圧VONが印加されることによ
り、可動薄膜27の可動電極31と基台55の固定電極
37との間に作用する静電気力によって、可動薄膜27
は基台55側へ吸引されて弾性変形し、基台55上面に
近接するように変位する。一方、静電気力による吸引力
がなくなると、可動薄膜27の弾性復帰力によって再び
可動薄膜27の中央部が空隙25を隔てた位置に浮上し
て配置される。
【0036】この光変調素子200においては、非駆動
電圧VOFFの印加時、可動薄膜側非電極部41と基板側
非電極部43との間に空隙25(例えば空気、希ガス
等)が存在する。この場合、基台55の屈折率をnwと
すると、空気との界面における全反射臨界角θcは、 θc=sin-1(nw) となる。従って、入射光
は、界面への入射角θが、θ>θcのとき、図7に示す
ように、基台55内を全反射しながら進む。
【0037】一方、駆動電圧VONの印加時、可動薄膜2
7と基台55とを接触又は十分な距離に近づけた場合、
図8に示すように、入射光は、可動薄膜27側に伝搬透
過し、更に光拡散部53により拡散されて表面側に出射
する。このように、光変調素子200によれば、駆動電
圧VON印加による可動薄膜27の変位により光変調を行
うことができる。なお、この場合では、変調光は可動薄
膜27を透過する透過光、又は非駆動電圧VOFF印加時
に、全反射して基台55から出射する反射光のいずれを
利用するものであってもよい。
【0038】次に、本発明に係る光変調素子の第3実施
形態を説明する。図9は本発明に係る光変調素子の第3
実施形態における構成と動作状態を示す断面図である。
本実施形態の光変調素子300は、反射型の光変調素子
であって、その構成は第1実施形態の光変調素子100
と同様である。但し、可動電極31と固定電極37との
間に非駆動電圧VOFFを印加したときの空隙25の間隔
OFFは、(2m+1)λ/(4cosθ)、駆動電圧VON
を印加したときの空隙25の間隔tONは、(2m)λ/
(4cosθ)に設定している。ここで、θは入射光の光
変調素子300への入射角で、可動薄膜27の法線方向
と入射光とのなす角を表す。
【0039】この光変調素子300では、図9(a)に
示すように、可動薄膜27の可動電極31と、平面基板
23の固定電極37との間に非駆動電圧VOFFが印加さ
れるときには、可動薄膜27の可動薄膜側非電極部41
に導入された入射光は、可動反射膜45及び固定反射膜
47の光干渉作用によって入射光導入側へ反射される。
一方、駆動電圧VONが印加されると、図9(b)に示す
ように、可動薄膜27の可動電極31と平面基板23の
固定電極37との間に作用する静電気力により、可動薄
膜27は平面基板23側への吸引力によって弾性変形さ
れ、平面基板23上面に近接するように変位する。これ
により、導入された入射光は、可動反射膜45及び固定
反射膜47の光干渉作用によって可動反射膜45及び固
定反射膜47を透過して、入射光導入側へは反射されな
い。
【0040】従って、光変調素子300の入射光導入側
においては、非駆動電圧VOFFの印加時に明となり、駆
動電圧VONの印加時に暗となる反射型の光変調が実現さ
れる。
【0041】次に、本発明に係る光変調素子の第4実施
形態を説明する。図10は本発明に係る光変調素子の第
4実施形態における構成と動作状態を示す断面図であ
る。本実施形態の光変調素子400は、反射型の光変調
素子であって、その構成は、平面基板がシリコン基板1
3からなり、このシリコン基板13の表面には、不純物
をドーピングさせた固定電極としてのドープ層16を形
成している。このドープ層16は、前述の固定電極15
と同様に、可動薄膜27の長手方向両端に分断して形成
されている。また、基板側非電極部43には、このドー
プ層15の厚みより若干高くシリコン基板が盛り上がっ
ている。一方、可動薄膜27は、可動薄膜側非電極部4
1を単層のダイヤフラム33で形成し、入射光を可動薄
膜27側からシリコン基板13側へ導入、又は反射させ
る構成となっている。
【0042】ここで、可動電極31とドープ層16との
間に非駆動電圧VOFFを印加したときの空隙25の間隔
OFFは(2m+1)λ/(4cosθ)、駆動電圧VON
印加したときの空隙25の間隔tONは(2m)λ/(4
cosθ)としている。なお、図10は、m=0、θ=4
5゜とした一例である。
【0043】また、この可動薄膜27の屈折率nは、シ
リコン基板13の屈折率をns(ns=3.89)とす
ると、n≒√nsなる関係を有することが望ましく、可
動薄膜27に反射防止機能を付加させることができる。
具体的には、可動薄膜27のダイヤフラム33としては
ZrO2(n=1.97)がよく、その場合には、ダイ
ヤフラム33の膜厚を53.4nmとする。このときの
シリコン基板13と可動薄膜27との間の空隙と、素子
の反射率との関係を図11に示した。なお、可動薄膜2
7と平面基板の屈折率の関係は、上述の各実施形態につ
いても同様に設定することが好ましい。
【0044】この光変調素子400では、図10(a)
に示すように、可動薄膜27の可動電極31と、シリコ
ン基板13のドープ層16との間に非駆動電圧VOFF
印加したとき、空隙25の間隔がtOFFとなり、外部か
ら可動薄膜27の可動薄膜側非電極部41に導入された
入射光は、可動薄膜27による光干渉作用によって入射
光導入側へ反射される。このときの可動薄膜27の反射
率は図11に示すように90%以上の高い反射率となっ
ている。一方、駆動電圧VONを印加すると、可動薄膜2
7の可動電極31とシリコン基板13のドープ層16と
の間に作用する静電気力により、可動薄膜27はシリコ
ン基板13側への吸引力によって弾性変形され、シリコ
ン基板13上面に近接するように変位する。これによ
り、空隙の間隔は略0となり、tOFFとなる。従って、
導入された入射光は可動薄膜側非電極部41を透過して
シリコン基板13側に吸収され、入射光導入側には反射
されない。
【0045】これにより、光変調素子400の入射光導
入側においては、非駆動電圧VOFFの印加時に明とな
り、駆動電圧VONの印加時に暗となる反射型の光変調が
実現される。また、シリコン基板13には、駆動回路等
の回路を形成することもでき、種々の付加機能を素子に
持たせることが可能となり設計の自由度を向上できる。
【0046】次に、本実施形態の光変調素子の変形例を
説明する。図12は本実施形態の変形例としての光変調
素子の構成と動作状態を示す断面図である。この変形例
の光変調素子500は、平面基板として誘電体基板を使
用した構成としている。他の構成は前述と同様であるた
め重複する説明は省略する。誘電体基板19は、可動薄
膜27のダイヤフラム33をSiO2(屈折率n=1.
46)を用いた場合、例えばZnO(屈折率ns=2.
1)を好適に用いることができる。また、可動薄膜27
をNdF3(屈折率n=1.62)を用いた場合、例え
ばTiO2(屈折率ns=2.62)を好適に用いるこ
とができる。このように、n=√nsの関係を保つこと
により、層の反射を防止する反射防止膜とすることがで
き、素子の光透過率を向上できる。また、誘電体基板1
9と可動薄膜27のダイヤフラム33は、屈折率の組み
合わせを適宜選択すればよいため、誘電体基板19とし
ては、この他にも、半導体(例えばGaAs、Ga
N)、誘電体、或いは金属で形成してもよい。
【0047】この光変調素子500によれば、前述の光
変調素子の動作と同様に、可動電極31と固定電極15
との間に駆動電圧VOFFを印加すると、外部から可動薄
膜27の可動薄膜側非電極部41に導入された入射光
は、可動薄膜27による光干渉作用によって入射光導入
側へ反射される。一方、駆動電圧VONが印加されると、
可動薄膜27が静電気力によって誘電体基板19上面に
近接するように変位する。これにより、導入された入射
光は可動薄膜27による光干渉作用によって誘電体基板
19側に透過されて吸収され、入射光導入側へは反射さ
れない。従って、光変調素子500の入射光導入側にお
いては、非駆動電圧VOFFの印加時に明となり、駆動電
圧VONの印加時に暗となる反射型の光変調が実現され
る。
【0048】以上説明した各光変調素子の構成では、可
動薄膜27を矩形状で形成し、長手方向の任意の位置に
おける幅が等しい場合を説明したが、各光変調素子は、
図13に示すように、可動薄膜27の長手方向両端近傍
に、中央部の幅より狭い狭小部59を形成するものであ
ってもよい。なお、図13中の各部位における寸法は、
例えばa=150μm、b=20μm、c=50μm、
d=10μm、e=100μm程度で形成される。この
ような狭小部59を設けることで、この狭小部59が特
に大きく変形することにより、均一幅の可動薄膜27を
変形させる場合に比べ、可動薄膜27の駆動力が低減で
き、低電圧駆動と駆動速度の高速化が可能になる。
【0049】上記した光変調素子によれば、可動薄膜2
7を矩形状に形成し、この可動薄膜27の長手方向中央
部に電極を形成しない可動薄膜側非電極部41を設ける
と共に、平面基板23又は基台55にも、この可動薄膜
側非電極部41に対面する基板側非電極部43を設けた
ので、光透過部位に透明電極が存在しない構成にでき
る。これにより、透明電極による光の吸収を皆無にで
き、光強度が強い場合に生じる透明電極の発熱による変
形・破壊等が防止できる。また、可動薄膜の構成の簡略
化によって光変調素子の高速駆動が可能になり、かつ長
寿命化が実現できる。
【0050】さらに、光の吸収がなくなるので、透過光
の強度を増大させることができ、高出力化が図られる。
また、可動薄膜を矩形状に形成し、その中央部の全てを
可動薄膜側非電極部41として電極を除去したので、複
数の光変調素子を一次元に配列した光変調素子アレイと
した場合、隣接する光変調素子の光透過部同士の間に電
極が介在せず、露光装置、表示装置に用いた場合の画素
密度を高精細にできる。
【0051】次に、上記の光変調素子100からなる光
変調素子アレイを利用した露光装置について説明する。
図14は本発明に係る露光装置の要部構成の概略を表し
た斜視図、図15は図14に示した露光ヘッドの拡大斜
視図、図16は上記の光変調素子100を用いて構成し
た他の露光部の拡大斜視図である。この実施の形態で
は、光変調素子100を用いて構成した光変調素子アレ
イを、液晶カラーフィルタ製造工程に使用するフォトレ
ジスト用の露光装置61に適用した一例を説明する。
【0052】この露光装置61は、図14に示すよう
に、露光対象物63を側面に吸着して保持する縦型のフ
ラットステージ65と、画像データ67に応じて変調さ
れた光ビーム(紫外レーザ光)69で露光対象物63を
走査露光する露光ヘッド71とを備えている。フラット
ステージ65は、図示しないガイドによって、X軸方向
に移動可能に支持されており、露光ヘッド71は、図示
しないガイトによって、Y軸方向に移動可能に支持され
ている。
【0053】フラットステージ65の裏面角部には一対
のナット73が固定されており、ナット73の雌ねじ部
75にはリードスクリュー77が螺合されている。リー
ドスクリュー77の一方の端部にはリードスクリュー7
7を回転させる駆動モータ79が取り付けられており、
駆動モータ79はモータコントローラ81に接続されて
いる。そして、この駆動モータ79によるリードスクリ
ュー77の回転に伴い、フラットステージ65がX軸方
向にステップ状に移動される。
【0054】露光ヘッド71の下部には一対のナット8
3が固定されており、ナット83の雌ねじ部85にはリ
ードスクリュー87が螺合されている。リードスクリュ
ー87の一方の端部にはリードスクリュー87を回転さ
せる駆動モータ89がベルトを介して連結されており、
駆動モータ89はモータコントローラ81に接続されて
いる。そして、この駆動モータ89によるリードスクリ
ュー87の回転に伴い、露光ヘッド71がY軸方向に往
復移動される。ナット83、リードスクリュー87、駆
動モータ89は、露光ヘッド71の移動手段90を構成
する。
【0055】この場合の露光対象物63は、ブラックマ
トリックスが形成されたガラス基板上に、例えばR色の
顔料を紫外線硬化樹脂に分散させたカラーレジスト膜を
形成したものとする。この露光対象物63に紫外レーザ
光69を照射すると、カラーレジスト膜の紫外レーザ光
69が照射された部分だけが硬化してR色のカラーフィ
ルタ部が形成される。
【0056】露光ヘッド71は、図15に示すように、
高出力な紫外レーザ光源91、紫外レーザ光源91から
入射されたレーザ光をX軸方向に平行光化すると共にX
Y平面と直交する方向に収束させるレンズ93、入射さ
れたレーザ光を画像データ67に応じて各画素毎に変調
する光変調素子アレイ95、及び光変調素子アレイ95
で変調されたレーザ光を露光対象物63の表面に倍率を
変えて結像させるズームレンズ97で構成された露光ユ
ニットを備えている。
【0057】この露光ユニットを構成する各部材はケー
シング99内に収納されており、ズームレンズ97から
出射された紫外レーザ光69は、ケーシング99に設け
られた図示しない開口を通過して露光対象物63の表面
に照射される。ズームレンズ97は、図示しない駆動モ
ータによって、光軸に沿って移動され結像倍率の調整を
行う。なお、通常、ズームレンズは組合せレンズで構成
されるが、図示を簡単にするため1枚のレンズのみ示し
た。
【0058】紫外レーザ光源91、レンズ93、光変調
素子アレイ95、及びズームレンズ97は、図示しない
固定部材によってケーシング99に固定されており、ズ
ームレンズ97は、図示しないガイドによって光軸方向
に移動可能に支持されている。また、紫外レーザ光源9
1及び光変調素子アレイ95は、各々図示しないドライ
バを介してこれらを制御する図示しないコントローラに
接続されている。
【0059】紫外レーザ光源91は、例えば窒化ガリウ
ム系半導体レーザを用いる。なお、ブロードエリアの発
光領域を有する窒化ガリウム系半導体レーザを用いる
と、波長約405nmの紫外領域の光が高出力で得ら
れ、高速での走査に有利になる。
【0060】感光材料としては、液晶カラーフィルタ形
成用感光材料、プリント配線基板製造用のフォトレジス
ト、印刷用感光性シリンダー、印刷用感光性材料を塗布
したシリンダー、及び印刷用刷版を挙げることができ
る。これら感光材料は、縦型の平板ステージに保持する
ことができる。感光材料を縦型の平板ステージに保持す
ることにより、感光材料のたわみを最小限に抑えられる
ため、露光の高精度化が図られる。
【0061】光変調素子アレイ95は、上記の光変調素
子100を、同一平面上で、可動薄膜27の長手方向に
直行する方向に複数近接させて並設している。この実施
の形態では、並設方向が図15の上下方向(X方向)と
なる。従って、この並設方向に直行する方向(Y方向)
で露光対象物63と露光ヘッド71とを相対移動させる
と、光変調素子100の並設数と同数の画素数で、1ラ
イン分を露光対象物63に露光することができ、この場
合においても、光変調素子100の有する特性により、
高速の露光が可能になり、かつ長寿命化が実現できる。
なお、図15中の各部位における寸法は、例えばf=2
mm(1000ch)、g=20μm程度で形成され
る。
【0062】次に、本実施の形態の露光装置の動作を説
明する。露光対象物63に紫外レーザ光69を照射して
露光するために、画像データ67が、光変調素子アレイ
95のコントローラ(図示せず)に入力され、コントロ
ーラ内のフレームメモリに一旦記憶される。この画像デ
ータ67は、画像を構成する各画素の濃度を2値(即ち
ドットの記録の有無)で表したデータである。
【0063】露光ヘッド71の紫外レーザ光源91から
出射されたレーザ光は、レンズ93によりX軸方向に平
行光化されると共にXY平面と直交する方向に収束され
て、光変調素子アレイ95に入射される。入射されたレ
ーザ光は、光変調素子アレイ95によって同時に変調さ
れる。変調されたレーザ光がズームレンズ97により露
光対象物63の表面に結像される。
【0064】露光開始時には、露光ヘッド71が露光開
始位置(X軸方向及びY軸方向の原点)に移動される。
モータコントローラ81が駆動モータ89を一定速度で
回転させると、リードスクリュー87も一定速度で回転
し、リードスクリュー87の回転に伴い、露光ヘッド7
1がY軸方向に一定速度で移動される。
【0065】露光ヘッド71のY軸方向への移動と共
に、フレームメモリに記憶されている画像データ67
が、1ライン分、光変調素子アレイ95の光変調素子1
00の数と略同数の画素単位で順に読み出され、読み出
された画像データ67に応じて光変調素子100の各々
がオンオフ制御される。これにより露光ヘッド71から
出射される紫外レーザ光69がオンオフされて、露光対
象物63が、X軸方向に光変調素子100の数と略同数
の画素単位で露光されると共に、Y軸方向に1ライン分
走査露光される。
【0066】露光ヘッド71が露光対象物63の端部に
達すると、露光ヘッド71はY軸方向の原点に復帰す
る。そして、モータコントローラ81が駆動モータ79
を一定速度で回転させると、リードスクリュー77も一
定速度で回転し、リードスクリュー77の回転に伴い、
フラットステージ65がX軸方向に1ステップ移動され
る。以上の主走査及び副走査を繰り返し、露光対象物6
3が画像様に露光される。なお、上記では露光ヘッド7
1を原点に復帰させて往路でのみ露光する例について説
明したが、復路においても露光するようにしてもよい。
これにより更に露光時間を短縮できる。
【0067】この露光装置61によれば、光変調素子ア
レイ95における光変調素子の並設方向に直行する方向
で、光変調素子アレイ95を移動手段によって感光材料
に対し相対移動させることで、紫外線領域に感度を有す
る感光材料を、デジタルデータに基づいて直接走査露光
することができ、この場合においても、高速の露光を可
能にし、かつ長寿命化を実現できる。
【0068】また、高出力の紫外レーザ光源を用いてい
るので、紫外領域に感度を有する露光対象物を,デジタ
ルデータに基づいて直接走査露光することができる。こ
れにより、プロキシミティ方式の露光装置と比べると、
(1)マスクが不要でコストが削減できる。これにより
生産性が向上する他、少量多品種の生産にも好適であ
る、(2)デジタルデータに基づいて直接走査露光する
ので適宜データを補正することができ、高精度な保持機
構、アライメント機構、及び温度安定化機構が不要にな
り、装置のコストダウンを図ることができる、(3)紫
外レーザ光源は超高圧水銀ランプに比べ安価で耐久性に
優れており、ランニングコストを低減することができ
る、(4)紫外レーザ光源は駆動電圧が低く消費電力を
低減できる、という利点がある。
【0069】更に、可動薄膜側非電極部41及び基板側
非電極部43を有する光変調素子100を用いているた
め、従来の透過光を変調する光学素子(PLZT素子)
や液晶光シャッタ(FLC)を用いる構成に比べて、入
射光の吸収性を格段に少なくすることができ、紫外レー
ザ光に対する耐久性を高めることができる。この結果、
高出力紫外レーザを光源に用い露光を行う場合であって
も、露光装置の信頼性を大幅に向上させることができ
る。また、光変調素子アレイ95は、静電気力を利用し
た電気機械動作により駆動されるため、低い駆動電圧
(数V〜数十V)で、動作速度が数十〔nsec〕程度
まで得られ、上述の耐久性が向上するという効果に加
え、高速露光も可能になる。
【0070】なお、この実施の形態では、高出力レーザ
光源を、GaN系半導体レーザと合波光学系とで構成し
た紫外レーザ光源とする例について説明したが、高出力
レーザ光源を、以下の(1)〜(5)のいずれかで構成
してもよい。(1)窒化ガリウム系半導体レーザ。好ま
しくは、ブロードエリアの発光領域を有する窒化ガリウ
ム系半導体レーザ。(2)半導体レーザで固体レーザ結
晶を励起して得られたレーザビームを光波長変換素子で
波長変換して出射する半導体レーザ励起固体レーザ。
(3)半導体レーザでファイバを励起して得られたレー
ザビームを光波長変換素子で波長変換して出射するファ
イバレーザ。(4)上記(1)〜(3)のいずれかのレ
ーザ光源又はランプ光源と合波光学系とで構成された高
出力レーザ光源。また、本実施の形態では光源の発光波
長を紫外としたが、赤外、可視、紫外のいずれの波長で
あってもよい。
【0071】また、上記の実施の形態では、光変調素子
アレイ95を通過させた変調光を、ズームレンズ97に
よって焦点調整して露光対象物63に照射する構成を説
明したが、露光装置61は、図16に示すように、光変
調素子アレイ95と感光ドラム111との間に、ロッド
レンズ等の集光レンズ113を配設し、光変調素子アレ
イ95からの変調光をこの集光レンズ113で集光させ
て、露光対象物に露光するものであってもよい。
【0072】このような構成によれば、光変調素子アレ
イ95からの変調光を集光レンズ113で集光して感光
材料に直接露光するので、ほぼ密着露光に近い光学系を
構成できる利点がある。なお、ここでは、移動手段とし
てアウタードラムである感光ドラムを用いる例について
説明したが、これに限らずインナードラム、フラットベ
ッド等の他の移動手段を用いる構成としてもよい。
【0073】以上説明した本発明の光変調素子、光変調
素子アレイ、露光装置の好ましい実施形態をまとめる
と、次のようになる。 (1)平面基板に間隔を有して可動薄膜を対向配置する
と共に、前記基板と前記可動薄膜の双方に平面電極を設
け、前記各平面電極への電圧印加により発生する静電気
力によって前記可動薄膜を前記平面基板に対して変位さ
せ、前記可動薄膜を透過する光量を変化させる透過型の
光変調素子であって、前記可動薄膜は、矩形状に形成さ
れ長手方向両端で支持されると共に、前記可動薄膜の長
手方向中央部に前記平面電極を有しない可動薄膜側非電
極部が形成され、前記平面基板は、前記可動薄膜側非電
極部と対面する位置に前記平面電極を有しない基板側非
電極部が形成されていることを特徴とする光変調素子。 (2)平面基板に間隔を有して可動薄膜を対向配置する
と共に、前記基板と前記可動薄膜の双方に平面電極を設
け、前記各平面電極への電圧印加により発生する静電気
力によって前記可動薄膜を前記平面基板に対して変位さ
せ、前記可動薄膜を反射する光量を変化させる反射型の
光変調素子であって、前記可動薄膜は、矩形状に形成さ
れ長手方向両端で支持されると共に、前記可動薄膜の長
手方向中央部に前記平面電極を有しない可動薄膜側非電
極部が形成されていることを特徴とする光変調素子。 (3)前記可動薄膜側非電極部の領域内の一部又は全域
に入射光を照射することを特徴とする前記(1)又は
(2)記載の光変調素子。
【0074】(4)前記光変調が、前記平面電極への電
圧印加により可動薄膜を変位させることで、光学的な干
渉効果を発生させるものであることを特徴とする前記
(1)〜(3)のいずれか1つに記載の光変調素子。 (5)前記光変調が、前記平面電極への電圧印加により
可動薄膜を前記平面基板に対して近接させることで、前
記平面基板の全反射面における全反射条件を変化させ、
前記平面基板から前記可動薄膜に光を取り出すものであ
ることを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれか1つ
に記載の光変調素子。 (6)前記可動薄膜の長手方向両端近傍に、可動薄膜中
央部の幅より狭い狭小部を形成してなることを特徴とす
る前記(1)〜(5)のいずれか1つに記載の光変調素
子。 (7)前記(1)〜(6)のいずれか1つに記載の光変
調素子を、同一平面上で、前記可動薄膜の長手方向に対
して直交する方向に複数近接させて並設したことを特徴
とする光変調素子アレイ。
【0075】(8)前記(7)の光変調素子アレイと、
前記光変調素子アレイに光ビームを照射するレーザ光源
と、前記光ビームに感光する感光材料に対して、前記光
変調素子アレイからの出射光を、主走査方向及び該主走
査方向に直交する副走査方向へ相対移動させる移動手段
とを備えたことを特徴とする露光装置。 (9)前記(7)の光変調素子アレイと、前記光変調素
子アレイに光ビームを照射するレーザ光源と、前記光変
調素子アレイからの出射光を集光する集光レンズと、前
記光ビームに感光する感光材料に対して、前記集光レン
ズにより集光された出射光を、主走査方向及び該主走査
方向に直交する副走査方向へ相対移動させる移動手段と
を備えたことを特徴とする露光装置。
【0076】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る光変調素子によれば、可動薄膜を矩形状に形成し、か
つこの可動薄膜の長手方向中央部に、電極を形成しない
可動薄膜側非電極部を設け、透過型の場合は、平面基板
にも、この可動薄膜側非電極部に対面する位置に基板側
非電極部を設け、これら可動薄膜側非電極部及び基板側
非電極部において光変調を行うようにしたので、可動薄
膜及び平面基板の光透過部位又は光反射部位に透明電極
が存在しない構成となり、透明電極を設けた場合に生じ
る光の吸収を皆無にできる。これにより、光強度が強い
場合に生じる透明電極の発熱による変形・破壊等を防止
でき、光変調素子の高速駆動を可能にし、かつ光変調素
子の長寿命化を実現できる。また、反射型の場合は、可
動薄膜に電極を形成しない可動薄膜側非電極部を設ける
ことで、光の吸収を皆無にできる。また、本発明に係る
光変調素子アレイによれば、光変調素子を、同一平面上
で、可動薄膜の長手方向に直行する方向に複数近接させ
て並設したので、光変調素子の並設数と同数の画素数
で、1ライン分を同時に光変調することができる。ま
た、本発明に係る露光装置によれば、光変調素子アレイ
と、光ビームを出射する高出力レーザ光源と、光変調素
子アレイからの出射光を相対移動させる移動手段とを設
けたので、感光材料を直接走査露光することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光変調素子の構成を示す断面図で
ある。
【図2】図1に示した光変調素子の平面図である。
【図3】図1に示した光変調素子の光透過部の層構成を
示す断面図である。
【図4】図1に示した光変調素子の動作状態を説明する
断面図である。
【図5】ブラックライト用低圧水銀ランプの分光特性を
示す説明図である。
【図6】光変調素子の光強度透過率を示す説明図であ
る。
【図7】本発明に係る光変調素子の第2実施形態におけ
る構成を示す断面図である。
【図8】図7に示した光変調素子の動作状態を説明する
断面図である。
【図9】本発明に係る光変調素子の第3実施形態におけ
る構成と動作状態を示す断面図である。
【図10】本発明に係る光変調素子の第4実施形態にお
ける構成と動作状態を示す断面図である。
【図11】シリコン基板と可動薄膜との間の空隙と、素
子の反射率との関係を示す図である。
【図12】第4実施形態における光変調素子の変形例の
構成と動作状態を示す断面図である。
【図13】可動薄膜に狭小部を設けた光変調素子の変形
例を表す平面図である。
【図14】本発明に係る露光装置の要部構成の概略を表
した斜視図である。
【図15】図14に示した光変調素子アレイの拡大斜視
図である。
【図16】本発明に係る光変調素子を用いて構成した他
の露光部の拡大斜視図である。
【図17】従来の光変調素子の断面図である。
【符号の説明】
13…シリコン基板 16…ドープ層 15…平面電極 23…平面基板 25…空隙(間隔) 27…可動薄膜 55…基台 31…可動電極(平面電極) 37…固定電極(平面電極) 41…可動薄膜側非電極部 43…基板側非電極部 59…狭小部 61…露光装置 63…露光対象物(感光材料) 69…紫外レーザ光(光ビーム) 90…移動手段 91…紫外レーザ光源(高出力レーザ光源) 95…光変調素子アレイ 100,200,300,400,500…光変調素子 113…集光レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/036 H01L 21/30 516D 5F046 1/04 B41J 3/21 V 1/113 H04N 1/04 104Z B Fターム(参考) 2C162 AE28 AE40 AE47 FA06 FA09 FA10 2H041 AA13 AB40 AC06 AZ01 AZ05 AZ08 2H097 AA03 BB01 CA12 CA17 LA10 5C051 AA02 CA07 DA02 DB02 DB04 DB06 DB07 DB22 DB30 DC04 DC07 DE05 5C072 AA03 BA03 HA02 HA11 HB15 XA04 5F046 BA05 CA03 CB19 CB23 CB27

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面基板に間隔を有して可動薄膜を対向
    配置すると共に、前記基板と前記可動薄膜の双方に平面
    電極を設け、前記各平面電極への電圧印加により発生す
    る静電気力によって前記可動薄膜を前記平面基板に対し
    て変位させ、前記可動薄膜を透過する光量を変化させる
    透過型の光変調素子であって、 前記可動薄膜は、矩形状に形成され長手方向両端で支持
    されると共に、前記可動薄膜の長手方向中央部に前記平
    面電極を有しない可動薄膜側非電極部が形成され、 前記平面基板は、前記可動薄膜側非電極部と対面する位
    置に前記平面電極を有しない基板側非電極部が形成され
    ていることを特徴とする光変調素子。
  2. 【請求項2】 平面基板に間隔を有して可動薄膜を対向
    配置すると共に、前記基板と前記可動薄膜の双方に平面
    電極を設け、前記各平面電極への電圧印加により発生す
    る静電気力によって前記可動薄膜を前記平面基板に対し
    て変位させ、前記可動薄膜を反射する光量を変化させる
    反射型の光変調素子であって、 前記可動薄膜は、矩形状に形成され長手方向両端で支持
    されると共に、前記可動薄膜の長手方向中央部に前記平
    面電極を有しない可動薄膜側非電極部が形成されている
    ことを特徴とする光変調素子。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の光変調素子
    を、同一平面上で、前記可動薄膜の長手方向に対して直
    交する方向に複数近接させて並設したことを特徴とする
    光変調素子アレイ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の光変調素子アレイと、 前記光変調素子アレイに光ビームを照射するレーザ光源
    と、 前記光ビームに感光する感光材料に対して、前記光変調
    素子アレイからの出射光を、主走査方向及び該主走査方
    向に直交する副走査方向へ相対移動させる移動手段とを
    備えたことを特徴とする露光装置。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の光変調素子アレイと、 前記光変調素子アレイに光ビームを照射するレーザ光源
    と、 前記光変調素子アレイからの出射光を集光する集光レン
    ズと、 前記光ビームに感光する感光材料に対して、前記集光レ
    ンズにより集光された出射光を、主走査方向及び該主走
    査方向に直交する副走査方向へ相対移動させる移動手段
    とを備えたことを特徴とする露光装置。
JP2001377046A 2001-12-11 2001-12-11 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置 Pending JP2003177336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001377046A JP2003177336A (ja) 2001-12-11 2001-12-11 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001377046A JP2003177336A (ja) 2001-12-11 2001-12-11 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003177336A true JP2003177336A (ja) 2003-06-27

Family

ID=19185109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001377046A Pending JP2003177336A (ja) 2001-12-11 2001-12-11 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003177336A (ja)

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099061A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc ディスプレイにおけるカラーシフトを低減するシステム及び方法
JP2006167985A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd 光記録ヘッドおよび画像形成装置
US7190523B2 (en) 2003-07-07 2007-03-13 Seiko Epson Corporation Wavelength-tunable optical filter
JP2009505162A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 応力に起因する変形を最小限に抑えるように構成された支持構造を有するmemsデバイス、およびその製造方法
US7710636B2 (en) 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods using interferometric optical modulators and diffusers
US7845841B2 (en) 2006-08-28 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Angle sweeping holographic illuminator
US7948671B2 (en) 2004-09-27 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and method for reducing slippage between structures in an interferometric modulator
US7982700B2 (en) 2004-09-27 2011-07-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Conductive bus structure for interferometric modulator array
US7999993B2 (en) 2004-09-27 2011-08-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reflective display device having viewable display on both sides
US8008736B2 (en) 2004-09-27 2011-08-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device
US8023167B2 (en) 2008-06-25 2011-09-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
US8035883B2 (en) 2004-09-27 2011-10-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US8040589B2 (en) 2008-02-12 2011-10-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers
US8045252B2 (en) 2004-02-03 2011-10-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US8049951B2 (en) 2008-04-15 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
US8054527B2 (en) 2007-10-23 2011-11-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Adjustably transmissive MEMS-based devices
US8058549B2 (en) 2007-10-19 2011-11-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Photovoltaic devices with integrated color interferometric film stacks
US8059326B2 (en) 1994-05-05 2011-11-15 Qualcomm Mems Technologies Inc. Display devices comprising of interferometric modulator and sensor
US8061882B2 (en) 2006-10-06 2011-11-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with built-in light coupler
US8068269B2 (en) 2008-03-27 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with spacing layer
US8081373B2 (en) 2007-07-31 2011-12-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing color shift of interferometric modulators
US8081370B2 (en) 2004-09-27 2011-12-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structures for electromechanical systems and methods of fabricating the same
US8098417B2 (en) 2007-05-09 2012-01-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical system having a dielectric movable membrane
US8098416B2 (en) 2006-06-01 2012-01-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release
US8102590B2 (en) 2006-06-30 2012-01-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
US8111446B2 (en) 2004-09-27 2012-02-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical films for controlling angular characteristics of displays
US8115987B2 (en) 2007-02-01 2012-02-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Modulating the intensity of light from an interferometric reflector
US8164821B2 (en) 2008-02-22 2012-04-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with thermal expansion balancing layer or stiffening layer
US8174752B2 (en) 2008-03-07 2012-05-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator in transmission mode
US8213075B2 (en) 2004-09-27 2012-07-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for multistate interferometric light modulation
US8270062B2 (en) 2009-09-17 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with at least one movable stop element
US8270056B2 (en) 2009-03-23 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with openings between sub-pixels and method of making same
US8289613B2 (en) 2004-09-27 2012-10-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
JP2012212158A (ja) * 2007-07-02 2012-11-01 Qualcomm Mems Technologies Inc 機械的および電気的機能から分離された光学的機能を備えた微小電気機械デバイス
US8358266B2 (en) 2008-09-02 2013-01-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light turning device with prismatic light turning features
US8368981B2 (en) 2006-10-10 2013-02-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with diffractive optics
US8405899B2 (en) 2004-09-27 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc Photonic MEMS and structures
US8488228B2 (en) 2009-09-28 2013-07-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric display with interferometric reflector
US8659816B2 (en) 2011-04-25 2014-02-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer and methods of making the same
US8670171B2 (en) 2010-10-18 2014-03-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display having an embedded microlens array
US8736939B2 (en) 2011-11-04 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Matching layer thin-films for an electromechanical systems reflective display device
US8797628B2 (en) 2007-10-19 2014-08-05 Qualcomm Memstechnologies, Inc. Display with integrated photovoltaic device
US8798425B2 (en) 2007-12-07 2014-08-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
US8797632B2 (en) 2010-08-17 2014-08-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Actuation and calibration of charge neutral electrode of a display device
US8817357B2 (en) 2010-04-09 2014-08-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer and methods of forming the same
WO2014153281A1 (en) * 2013-03-18 2014-09-25 Pixtronix, Inc. Display device
US8861071B2 (en) 2004-09-27 2014-10-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for compensating for color shift as a function of angle of view
US8872085B2 (en) 2006-10-06 2014-10-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having front illuminator with turning features
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
US8941631B2 (en) 2007-11-16 2015-01-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Simultaneous light collection and illumination on an active display
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US8971675B2 (en) 2006-01-13 2015-03-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US8979349B2 (en) 2009-05-29 2015-03-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
US9019183B2 (en) 2006-10-06 2015-04-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical loss structure integrated in an illumination apparatus
US9025235B2 (en) 2002-12-25 2015-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical interference type of color display having optical diffusion layer between substrate and electrode
US9057872B2 (en) 2010-08-31 2015-06-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dielectric enhanced mirror for IMOD display
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same

Cited By (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8059326B2 (en) 1994-05-05 2011-11-15 Qualcomm Mems Technologies Inc. Display devices comprising of interferometric modulator and sensor
US9025235B2 (en) 2002-12-25 2015-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical interference type of color display having optical diffusion layer between substrate and electrode
US7190523B2 (en) 2003-07-07 2007-03-13 Seiko Epson Corporation Wavelength-tunable optical filter
US8045252B2 (en) 2004-02-03 2011-10-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US8111445B2 (en) 2004-02-03 2012-02-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US9019590B2 (en) 2004-02-03 2015-04-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US8243360B2 (en) 2004-09-27 2012-08-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US8970939B2 (en) 2004-09-27 2015-03-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for multistate interferometric light modulation
US7948671B2 (en) 2004-09-27 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and method for reducing slippage between structures in an interferometric modulator
US7982700B2 (en) 2004-09-27 2011-07-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Conductive bus structure for interferometric modulator array
US7999993B2 (en) 2004-09-27 2011-08-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reflective display device having viewable display on both sides
US8008736B2 (en) 2004-09-27 2011-08-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device
US9097885B2 (en) 2004-09-27 2015-08-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US8035883B2 (en) 2004-09-27 2011-10-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US9086564B2 (en) 2004-09-27 2015-07-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Conductive bus structure for interferometric modulator array
US8638491B2 (en) 2004-09-27 2014-01-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US7813026B2 (en) 2004-09-27 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of reducing color shift in a display
US8861071B2 (en) 2004-09-27 2014-10-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for compensating for color shift as a function of angle of view
JP2006099061A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc ディスプレイにおけるカラーシフトを低減するシステム及び方法
US7710636B2 (en) 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods using interferometric optical modulators and diffusers
US8405899B2 (en) 2004-09-27 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc Photonic MEMS and structures
US8390547B2 (en) 2004-09-27 2013-03-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Conductive bus structure for interferometric modulator array
US8289613B2 (en) 2004-09-27 2012-10-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US8081370B2 (en) 2004-09-27 2011-12-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structures for electromechanical systems and methods of fabricating the same
US8213075B2 (en) 2004-09-27 2012-07-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for multistate interferometric light modulation
US9001412B2 (en) 2004-09-27 2015-04-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US8111446B2 (en) 2004-09-27 2012-02-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical films for controlling angular characteristics of displays
JP2006167985A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd 光記録ヘッドおよび画像形成装置
JP4559838B2 (ja) * 2004-12-13 2010-10-13 株式会社サムスン横浜研究所 光記録ヘッドおよび画像形成装置
JP2009505162A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 応力に起因する変形を最小限に抑えるように構成された支持構造を有するmemsデバイス、およびその製造方法
US8971675B2 (en) 2006-01-13 2015-03-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US8098416B2 (en) 2006-06-01 2012-01-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release
US8964280B2 (en) 2006-06-30 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
US8102590B2 (en) 2006-06-30 2012-01-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
US7845841B2 (en) 2006-08-28 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Angle sweeping holographic illuminator
US8872085B2 (en) 2006-10-06 2014-10-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having front illuminator with turning features
US9019183B2 (en) 2006-10-06 2015-04-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical loss structure integrated in an illumination apparatus
US8061882B2 (en) 2006-10-06 2011-11-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with built-in light coupler
US8368981B2 (en) 2006-10-10 2013-02-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with diffractive optics
US8115987B2 (en) 2007-02-01 2012-02-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Modulating the intensity of light from an interferometric reflector
US8098417B2 (en) 2007-05-09 2012-01-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical system having a dielectric movable membrane
US8368997B2 (en) 2007-07-02 2013-02-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
JP2012212159A (ja) * 2007-07-02 2012-11-01 Qualcomm Mems Technologies Inc 機械的および電気的機能から分離された光学的機能を備えた微小電気機械デバイス
JP2012212158A (ja) * 2007-07-02 2012-11-01 Qualcomm Mems Technologies Inc 機械的および電気的機能から分離された光学的機能を備えた微小電気機械デバイス
US8736949B2 (en) 2007-07-31 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing color shift of interferometric modulators
US8081373B2 (en) 2007-07-31 2011-12-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing color shift of interferometric modulators
US8058549B2 (en) 2007-10-19 2011-11-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Photovoltaic devices with integrated color interferometric film stacks
US8797628B2 (en) 2007-10-19 2014-08-05 Qualcomm Memstechnologies, Inc. Display with integrated photovoltaic device
US8054527B2 (en) 2007-10-23 2011-11-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Adjustably transmissive MEMS-based devices
US8941631B2 (en) 2007-11-16 2015-01-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Simultaneous light collection and illumination on an active display
US8798425B2 (en) 2007-12-07 2014-08-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
US8040589B2 (en) 2008-02-12 2011-10-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers
US8164821B2 (en) 2008-02-22 2012-04-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with thermal expansion balancing layer or stiffening layer
US8174752B2 (en) 2008-03-07 2012-05-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator in transmission mode
US8693084B2 (en) 2008-03-07 2014-04-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator in transmission mode
US8068269B2 (en) 2008-03-27 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with spacing layer
US8049951B2 (en) 2008-04-15 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
US8023167B2 (en) 2008-06-25 2011-09-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
US8358266B2 (en) 2008-09-02 2013-01-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light turning device with prismatic light turning features
US8270056B2 (en) 2009-03-23 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with openings between sub-pixels and method of making same
US8979349B2 (en) 2009-05-29 2015-03-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
US9121979B2 (en) 2009-05-29 2015-09-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
US8270062B2 (en) 2009-09-17 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with at least one movable stop element
US8488228B2 (en) 2009-09-28 2013-07-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric display with interferometric reflector
US8817357B2 (en) 2010-04-09 2014-08-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer and methods of forming the same
US8797632B2 (en) 2010-08-17 2014-08-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Actuation and calibration of charge neutral electrode of a display device
US9057872B2 (en) 2010-08-31 2015-06-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dielectric enhanced mirror for IMOD display
US8670171B2 (en) 2010-10-18 2014-03-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display having an embedded microlens array
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US8659816B2 (en) 2011-04-25 2014-02-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer and methods of making the same
US9081188B2 (en) 2011-11-04 2015-07-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Matching layer thin-films for an electromechanical systems reflective display device
US8736939B2 (en) 2011-11-04 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Matching layer thin-films for an electromechanical systems reflective display device
WO2014153281A1 (en) * 2013-03-18 2014-09-25 Pixtronix, Inc. Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003177336A (ja) 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置
JP3893421B2 (ja) 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置
US6930816B2 (en) Spatial light modulator, spatial light modulator array, image forming device and flat panel display
US6900901B2 (en) Image recording device
US6953268B2 (en) Light modulating device and exposure apparatus using the same
US20020180944A1 (en) Exposure device
KR100280832B1 (ko) 노광 장비용 프로그래머블 마스크
US20060066820A1 (en) Reflection-type light modulation array device and image forming apparatus
US7199772B2 (en) Optical switching element, and switching device and image display apparatus each using the optical switching element
US7564610B2 (en) Light control device and light control system using same
US9039201B2 (en) Display element, display device, and projection display device
US7253882B2 (en) Exposure method and exposure system
JPH11254752A (ja) 露光素子
US5140653A (en) Optical head for a laser printer
US6873401B2 (en) Reflective liquid crystal display lithography system
US6907183B1 (en) Display device and display method
KR19990043694A (ko) 액츄에이티드 미러 어레이 광학계
JP3101245B2 (ja) 光ヘッド
JP2006285191A (ja) 光走査装置とこれを用いた画像形成装置およびプリンタ
JPH06347785A (ja) 光導波部材及び光導波部材を用いた液晶表示装置
WO2011049004A1 (ja) 空間光変調器、光学装置、及び露光装置
JPH11174392A (ja) 光変調素子
JP2001056506A (ja) 写真焼付装置およびこれを備えた写真処理装置
JPH08192531A (ja) レーザプリンタ用光ヘッドの使用方法
JPH08160625A (ja) フォトリソグラフィー方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040309

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061101

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070307