JP5495397B2 - 環状ハウジングを備える力測定リング - Google Patents

環状ハウジングを備える力測定リング Download PDF

Info

Publication number
JP5495397B2
JP5495397B2 JP2011533634A JP2011533634A JP5495397B2 JP 5495397 B2 JP5495397 B2 JP 5495397B2 JP 2011533634 A JP2011533634 A JP 2011533634A JP 2011533634 A JP2011533634 A JP 2011533634A JP 5495397 B2 JP5495397 B2 JP 5495397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
force measuring
measuring ring
flange
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011533634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012507694A (ja
Inventor
シュリッカー,アレクサンダー
トゥラン,アルパルスラン
フリートル,アレクサンダー
Original Assignee
ピエツォクリスト・アドヴァンスト・ゼンゾリクス・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40756617&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5495397(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ピエツォクリスト・アドヴァンスト・ゼンゾリクス・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical ピエツォクリスト・アドヴァンスト・ゼンゾリクス・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2012507694A publication Critical patent/JP2012507694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5495397B2 publication Critical patent/JP5495397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/16Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

本発明は、力測定リング又はロードセルに関し、これは、少なくとも1つの圧電測定素子を収納する環状ハウジングと、このハウジングに、円環状の内側及び外側膜(ダイアフラム)領域を介して接続、好ましくは、溶接、される圧力伝達要素とを有する。本発明は、更に、軸又は押し部(stamp)に対して軸方向に作用する力を測定するための装置にも関する。
力測定リングは、力、圧力、加速、及びモーメントを測定するために使用され、そして、この目的のために、力伝達手段と機関(engine)部品との間に挿入される。
例えば、国際公開第2004/070334 A1から、実質的にアダプタ部と、アダプタ・スリーブとから成るプレテンション(初荷重)装置を備える測定センサが知られている。前記アダプタ部は、一体の中央テンショニング(荷重)・スリーブを有し、これは前記アダプタ・スリーブの中央ボア内に延出するとともに、ナットによってそこでプレテンションする(初荷重をかける)ことができる。前記アダプタ・スリーブのリング形状受け入れ空間に力測定リングが配置され、この力測定リングの測定素子は環状ハウジング内に配設されるとともに、前記アダプタ部に当接する膜(ダイアフラム)によってカバーされている。この膜は、溶接によって前記センサ・ハウジングに取り付けられ、それによってプレテンションされている(初荷重がかけられている)。
図1は、例えば、G. GAUTSCHIの「圧電センサ」Springer 2002に提示されている公知の力測定リングをより詳細に示している。前記力測定リング1は、環状ハウジング2を有し、このハウジングは、内側フランジ8と外側フランジ9とによって形成される受け入れ空間を形成し、二つの圧電測定素子5と、これら両素子間に配設されたピックアップ電極6とを収納している。前記ピックアップ電極6は、前記外側フランジ9に取り付けられたソケット部材7に接続されている。前記力測定リング1に作用する力は、圧力伝達要素11を介して圧電測定素子5に伝達される。前記圧力伝達要素11は、内側膜領域12と外側膜領域13とを備え、これら領域は、前記ハウジング2の内側フランジ8と外側フランジ9とにそれぞれ溶接されている。この種の力測定リングは、測定される力が前記圧力伝達要素11の接触表面に対して均等に加えられる状況に適している。そのような状況が前述した国際公開第2004/07034 A1に記載されている。
しかしながら、圧力伝達要素の表面に渡って均等に力が分散されることが前提とされないような用途が存在する。そのような用途の一例が、図2に図示されているボールベアリングに対する軸方向の力の測定である。そのような場合、力を、二つのボールケージの一方から取り出さなければならない。
図2は、その軸の軸心を20’で示す軸方向の荷重を有する回転軸20の断面を図示している。前記回転軸上に位置するボールベアリング21は、内側ケージ22と外側ケージ23とを備え、これらの中にボール24が保持されている。前記力測定リング1に対して力を伝達するには、この力測定リング1全体に渡って均等に力を分布させるために環状媒介部25が必要である。この構成の欠点は、高さが嵩張ること、と、測定アセンブリの弾性が高いことである。
国際公開第2004/070334号
本発明の課題は、上述したタイプの力測定リングを、空間的制限があり、かつ、力の入力が非対称である状態においても十分に使用可能となるように改良するにある。特に、軸ボールベアリングに作用する軸方向の力を測定するための頑丈な力測定リングを提供することを課題とする。
本発明に拠れば、この課題は、前記環状ハウジングは、環状内側フランジ、第1圧力伝達要素及び1つの外側膜領域を備える第1ハウジング部分と、環状外側フランジ、第2圧力伝達要素及び1つの内側膜領域を備える第2ハウジング部分とを有し、前記内側膜領域が前記環状内側フランジと前記第2圧力伝達要素との間に位置し、前記外側膜領域が前記環状外側フランジと前記第1圧力伝達要素との間に位置しており、前記力測定リングの前記内側膜領域と外側膜領域とを前記少なくとも1つの環状圧電測定素子によって規定される前記対称面の両側に位置することによって達成される。
発明によって提案設計される力測定リングは、剛性が高くしかも高さが小さく、その結果として、例えば、軸ボールベアリングの力入力面のための介在部の必要性を無くするものである。
以下、本発明を添付の図面を参照しながらより詳細に説明する。
従来技術の力測定リングの軸方向断面である。 軸ボールベアリングに作用する軸方向の力を測定するためのアセンブリにおける従来技術の力測定リングである。 図2の従来技術の力測定リングの拡大断面図である。 本発明の力測定リングの断面図である。 図2のもののようなアセンブリにおける、本発明による力測定リングの断面図である。 図1と同様の断面視での、本発明の力測定リングの変形例である。 図1と同様の断面視での、本発明の力測定リングの変形例である。 更に別の組み付け状況における本発明の力測定リングの断面図である。
図1及び図2に図示の従来の力測定リングとその組み付け状況については既に説明したとおりである。
図3及び図4は、本発明(図4)と従来技術(図3)との間の相違点を拡大して比較する図である。従来の力測定リング1の場合、内側膜(ダイアフラム)領域12と外側膜(ダイアフラム)領域13とは、圧電測定素子5、それぞれ、二つ又は二つ以上の測定素子5のスタック(積み重ね)、によって形成される対称面(ε)の片側であって同じ側に位置している。このようにして、前記圧力伝達要素11の二つの面は、これらの薄い膜領域12,13のみを介してハウジング2の前記内側フランジ8と外側フランジ9とに接続されることになる。均等な力入力を達成するためには、環状媒介部25が必要である。
図4に示されている本発明の力測定リング1の場合、状況は異なる。そのハウジング2は、環状フランジ8と第1圧力伝達要素10とを備える第1の下方のハウジング部分3と、環状外側フランジ9と第2圧力伝達要素11とを備える第2の上方のハウジング部分4とを有する。前記内側膜領域12は、前記内側フランジ9と第2圧力伝達要素11との間に位置している。前記外側膜領域13は、前記外側フランジ9と第1圧力伝達要素10との間に位置している。従来技術と異なり、内側膜領域12と外側膜領域13とは、圧電測定素子5によって規定される対称面(ε)の両側に位置している。
本発明によれば、前記内側フランジ8は、第1圧力伝達要素10と外側膜領域13と共に、一体ユニット(部品)として構成することができる。外側フランジ9は、第2圧力伝達要素11と内側膜領域12と共に、同様に一体ユニット(部品)として構成することができる。これによって、頑強な力測定リングが構成され、このリングは、図4中においてたとえ片側の力を受けたとしても(矢印26)ねじり力に対して剛性を有し、環状媒介部25を必要としない。
更に、前記外側フランジ9を、内側フランジ8よりも強く形成することができ、それによって力測定リングの剛性が更に高められる。
図示の例において、前記外側膜領域13は、外側フランジ9に対して外側膜領域13の外側リム(周縁)において溶接され、これに対して前記内側膜領域は、内側フランジ8に対して内側膜領域の内側リム(周縁)において溶接されている。前記内側フランジ8と第1圧力伝達要素10とは実質的にL形状断面である。外側フランジ9と第2圧力伝達要素11とは、同様に実質的にL形状断面である。
従来技術に関して図1〜3に図示したものと同様に、図4〜7に図示の本発明の力測定リングも、二つの部品のハウジング2内に、二つの圧電測定素子5を有して備えられ、その二つの圧電素子の隣接する接触表面がピックアップ電極6と接触する。図1に図示したものと同様に、ソケット部材7(図6及び7を参照)を外側フランジ9に設けることができる。
図5において、図4の力測定リング1は、軸ボールベアリング21の軸方向の力を測定するためのアセンブリに設けられた状態で図示されている。この場合、従来の測定リングにおいて均等な力入力のために必要であった介在リング25(図2参照)は設ける必要がなく、測定アセンブリの高さは、大幅に低減される。介在する軸ボールベアリング21を介して、前記軸20は、例えば、この軸20上の肩部(ショルダ)26を用いて、力測定リング1によって支持される。
図6及び7において、寸法と構造の詳細が異なる本発明の力測定リング1の変形例が図示されている。
図8は、本発明の用途の更に別の有利な例を図示している。ここでは、本発明の力測定リング1は、押し部(stamp)27に対して軸方向に作用する力を測定するためのアセンブリに使用されている。測定される力が作用する前記押し部27の軸28は、力測定リング1を通過し、軸28は力測定リング1の内側フランジ8に接触し、それによって中心合わせされている。従来の力測定リングと異なり、本発明による力測定リング1の構成では、軸28と内側フランジ8との間の相対移動が回避され、それによって力測定中のヒステリシスが排除されている。前記力測定リング1は、ハウジング20の内部フランジ29によって支持されている。

Claims (9)

  1. 対称面(ε)を規定する少なくとも1つの環状圧電測定素子(5)を収納する環状ハウジング(2)を有する力測定リング(1)であって、
    前記環状ハウジング(2)は、環状内側フランジ(8)、第1圧力伝達要素(10)及び1つの外側膜領域(13)を備える第1ハウジング部分(3)と、環状外側フランジ(9)、第2圧力伝達要素(11)及び1つの内側膜領域(12)を備える第2ハウジング部分(4)とを有し、前記内側膜領域(12)が前記環状内側フランジ(8)と前記第2圧力伝達要素(11)との間に位置し、前記外側膜領域(13)が前記環状外側フランジ(9)と前記第1圧力伝達要素(10)との間に位置しており、
    前記力測定リング(1)の前記内側及び外側膜領域(12,13)が、前記少なくとも1つの環状圧電測定素子(5)によって規定される前記対称面(ε)の両側に位置することを特徴とする。
  2. 請求項1に記載の力測定リング(1)であって、前記内側膜領域(12)と前記外側膜領域(13)とが、前記環状内側フランジ(8)と前記環状外側フランジ(9)とに、溶接により取り付けられている。
  3. 請求項1又は2に記載の力測定リング(1)であって、前記環状内側フランジ(8)、前記第1圧力伝達要素(10)及び前記外側膜領域(13)が一つの部品として形成され、前記環状外側フランジ(9)、前記第2圧力伝達要素(11)及び前記内側膜領域(12)も一つの部品として形成されている。
  4. 請求項1からのいずれか一項に記載の力測定リング(1)であって、前記外側膜領域(13)は、前記環状外側フランジ(9)に対して前記外側膜領域(13)の外側周縁で溶接され、前記内側膜領域(12)は前記環状内側フランジ(8)に対して前記内側膜領域(12)の内側周縁で溶接されている。
  5. 請求項から4のいずれか一項に記載の力測定リング(1)であって、前記環状内側フランジ(8)と前記第1圧力伝達要素(10)が実質的にL形状断面であり、更に、前記環状外側フランジ(9)と前記第2圧力伝達要素(11)が実質的にL形状断面である。
  6. 請求項から5のいずれか一項に記載の力測定リング(1)であって、前記環状外側フランジ(9)は、前記環状内側フランジ(8)よりも厚く形成されている。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の力測定リング(1)であって、前記環状ハウジング(2)内に、二つの圧電測定素子(5)が配設され、その二つの圧電測定素子(5)の隣接する接触表面がこれら素子間に配置されたピックアップ電極(6)と接触している。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の力測定リング(1)を使用して軸(20)に対して軸方向に作用する力を測定するためのアセンブリであって、前記軸(20)が、当該軸(20)の肩部(26)によって、軸心ボールベアリング(21)を介在させた状態で、前記力測定リング(1)上に支持されている。
  9. 請求項1から7のいずれか一項に記載の力測定リング(1)を使用して押し部(27)に対して軸方向に作用する力を測定するためのアセンブリであって、前記押し部(27)の軸(28)が前記力測定リング(1)を通過し、前記軸(28)が前記力測定リング(1)の前記環状内側フランジ(8)に接触し、前記環状内側フランジによって中心合わせされている。
JP2011533634A 2008-11-04 2009-02-26 環状ハウジングを備える力測定リング Active JP5495397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA1721/2008 2008-11-04
AT0172108A AT507198B1 (de) 2008-11-04 2008-11-04 Kraftmessring mit einem ringförmigen gehäuse
PCT/EP2009/052283 WO2010052029A1 (de) 2008-11-04 2009-02-26 Kraftmessring mit einem ringförmigen gehäuse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012507694A JP2012507694A (ja) 2012-03-29
JP5495397B2 true JP5495397B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=40756617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533634A Active JP5495397B2 (ja) 2008-11-04 2009-02-26 環状ハウジングを備える力測定リング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8539845B2 (ja)
EP (1) EP2342545B1 (ja)
JP (1) JP5495397B2 (ja)
AT (1) AT507198B1 (ja)
WO (1) WO2010052029A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2841897B1 (en) * 2012-04-23 2021-12-15 Linak A/S Linear actuator
CN112857647B (zh) * 2021-03-25 2023-01-03 哈尔滨工程大学 一种活塞环周向弹力检测装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643007Y2 (ja) * 1977-04-26 1981-10-08
JPS6184538A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Honda Motor Co Ltd エンジンの燃焼圧力検出器
JPS6378233U (ja) * 1986-11-10 1988-05-24
CH682182A5 (ja) * 1990-05-31 1993-07-30 Kk Holding Ag
CH683718A5 (de) * 1992-05-15 1994-04-29 Kk Holding Ag Kombinierter Kraft-, Dehnungs- und Schallemissionsaufnehmer.
JPH07120334A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Nippon Seiko Kk 回転支持部分のスラスト荷重測定装置
AT405495B (de) * 1996-06-05 1999-08-25 Miba Sintermetall Ag Vorrichtung zum zusammenbau einer synchronisiereinrichtung für ein zahnradwechselgetriebe
WO2004070334A1 (de) * 2003-02-05 2004-08-19 Kistler Holding Ag Messsensor mit vorspannvorrichtung
AT503662B1 (de) * 2006-04-20 2007-12-15 Piezocryst Advanced Sensorics Glühkerze mit integriertem drucksensor
AT503816B1 (de) * 2006-06-06 2008-01-15 Piezocryst Advanced Sensorics Piezoelektrischer sensor
AT9920U1 (de) 2007-07-27 2008-05-15 Piezocryst Advanced Sensorics Kraftsensor
AT506705B1 (de) * 2008-09-11 2009-11-15 Piezocryst Advanced Sensorics Piezoelektrischer drucksensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012507694A (ja) 2012-03-29
US20110219888A1 (en) 2011-09-15
US8539845B2 (en) 2013-09-24
EP2342545B1 (de) 2013-01-30
AT507198B1 (de) 2010-03-15
WO2010052029A1 (de) 2010-05-14
EP2342545A1 (de) 2011-07-13
AT507198A4 (de) 2010-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7832290B2 (en) Axial force transducer
US20080199117A1 (en) Load Sensing Bearing
KR102026922B1 (ko) 밀폐 멤브레인을 구비하는 토크 센서
US10247631B2 (en) Differential pressure measuring cell
KR20080009712A (ko) 집적화된 센서 시스템을 포함하는 베어링 조립체
JP2010270788A (ja) ディスクブレーキ
CN104015562A (zh) 车轮作用力检测装置
JP2005517951A (ja) 横方向および角度の調節をする車両座席の(予荷重)ロードセル
US10151342B2 (en) Rolling bearing arrangement having a strain sensor device
US11248972B2 (en) Torque sensor for a rotating element using a mechanical friction coupling
JP5495397B2 (ja) 環状ハウジングを備える力測定リング
JP5306577B2 (ja) 自動車ホイール用の軸受及び荷重測定方法
JP2010139148A (ja) 燃焼圧力センサ付きグロープラグ及び内燃機関
JP2004360782A (ja) 自動車ホイール用の軸受
US11644373B2 (en) Piezoelectric strain sensor unit for a rolling bearing
CN106461478A (zh) 应变传感器和使用了该应变传感器的载荷检测装置
CN112823271B (zh) 轴承装置和预压传感器
KR20100075578A (ko) 베어링 장치
CN113710926A (zh) 能够检测预压的丝杠装置
JP2011149812A (ja) ワッシャ型ロードセルおよびスラスト荷重検出機構
WO2019026655A1 (ja) ロードセルおよび軸受
KR20180088938A (ko) 압력 센서 및 그 제조 방법
JP2004211774A (ja) ハンドルコラム用軸受装置
JP5177525B2 (ja) 回転角検出装置
JP2004270844A (ja) 自動車ホイール用の軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5495397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250