JP5494278B2 - 画像形成複合装置 - Google Patents

画像形成複合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5494278B2
JP5494278B2 JP2010141598A JP2010141598A JP5494278B2 JP 5494278 B2 JP5494278 B2 JP 5494278B2 JP 2010141598 A JP2010141598 A JP 2010141598A JP 2010141598 A JP2010141598 A JP 2010141598A JP 5494278 B2 JP5494278 B2 JP 5494278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
image
forming composite
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010141598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012009936A (ja
Inventor
俊彦 大竹
一美 澤柳
英之 松田
一誠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2010141598A priority Critical patent/JP5494278B2/ja
Publication of JP2012009936A publication Critical patent/JP2012009936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5494278B2 publication Critical patent/JP5494278B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成複合装置、特に、電子写真方式によるプリント出力機能を備え、かつ、複数の情報処理端末と画像データを送受信する機能を備えた画像形成複合装置に関する。
近年、画像を読み込んで画像データを生成する機能(スキャナ)や電子写真方式によるプリント出力機能を備えた複写機やプリンタなどの画像形成装置は、パソコンなどの複数の情報処理端末とネットワークを介して接続されて画像データを送受信する機能を備えた画像形成複合装置として構成されている。この種の画像形成複合装置では、極めて多数の画像データが入力されており、データの管理に関して種々の提案がなされている。
例えば、特許文献1には、利用者の要求に応じた文書を自在に作成するとともに、文書中へのリンク情報の埋め込みを自動的に行う情報開示システムが提案さている。特許文献2には、プロジェクトの性質にあった適切な種類の最新版ドキュメントが一括して選択・作成され、かつ、プロジェクト名や担当者名が自動的に記入され、いちいち入力する必要がないドキュメント管理システムが提案されている。特許文献3には、特定の画像の特徴を持つ原稿に登録画像用紙を自動的に追加することにより、ファイリング作業者の負担を軽減させることのできる画像形成装置が提案されている。
しかしながら、従来提案されている画像形成複合装置では、入力される多数の画像データのなかには共通するフォーマットのものが存在するにも拘わらず、それらのフォーマットを共用化することはできていなかった。
特開平10−334086号公報 特開2002−259898号公報 特開2000−261651号公報
そこで、本発明の目的は、入力される多数の画像データのなかから共通するフォーマットを選び出して接続されている情報処理端末で共用化できるようにした画像形成複合装置を提供することにある。
以上の目的を達成するため、本発明の一形態である画像形成複合装置は、
画像をスキャンして画像データを生成する機能及び画像データをプリント出力する機能を備え、かつ、ネットワークを介して接続された複数の情報処理端末と画像データを送受信する機能を備えた画像形成複合装置において、
力された画像データを格納するデータ格納手段と、
前記データ格納手段に新たに格納した画像データが、前記データ格納手段に既に格納されている画像データと類似するデータであるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段にて類似するデータであると判定された画像データから、前記新たに格納した画像データと前記既に格納されている画像データとの共通部分を抽出するとともに、タイトルとなる情報を取得する編集手段と、
前記編集手段により抽出された前記共通部分を示す画像データを、フォーマットとして、前記タイトルとなる情報を検索情報として付けて登録する登録手段と、
を備え
前記登録手段は、類似するデータであると判定された画像データのうち前記情報処理端末から転送された画像データを、前記画像形成複合装置が画像をスキャンすることにより生成された画像データよりも、フォーマットとして優先的に選択して登録すること、
を特徴とする。
前記判定手段は、新たに格納した画像データが既に格納されている画像データと類似するデータであるか否かを判定する際、既に登録されているフォーマットとも比較するようにしてもよい。
前記画像形成複合装置においては、入力された複数の画像データはデータ格納手段に一時的に格納され、同じフォーマットの画像データがあれば、それは今後も使えるものであるため、タイトルとなる情報(例えば、文書名や社内の作成部署名)を取得し、該タイトル名を検索情報として付けて登録しておく。これにて、ユーザは必要とするフォーマットを検索し、入手することができる。それゆえ、ユーザが個々にフォーマットを作成したり、管理する必要性が薄れる。
本発明によれば、入力される多数の画像データのなかから共通するフォーマットを選び出して接続されている情報処理端末で共用化でき、ユーザの利便性を高めることができる。
一実施例である画像形成複合装置の機能を概略的に示す説明図である。 前記画像形成複合装置のネットワーク接続を示すブロック図である。 前記画像形成複合装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 前記画像形成複合装置によるフォーマット作成、登録処理の手順を示すフローチャート図である。 前記画像形成複合装置によるフォーマット作成、登録処理の手順(図4の続き)を示すフローチャート図である。
以下、本発明に係る画像形成複合装置の実施例について、添付図面を参照して説明する。
画像形成複合装置MFPは、電子写真方式による通常のプリント出力機能、画像を読み込んで画像データを生成するスキャナ機能を備え、さらに、図2に示すように、ネットワーク20を介して多数の情報処理端末(パソコンPC1,PC2……PCn)やサーバ21と接続されている。画像形成複合装置MFPは、図3に示すように、スキャナ11、プリント機構12、ネットワークIF13、記録部(ハードディスク)14、画像処理部15、操作パネル16を備え、これらは制御部17によって制御される。
即ち、画像形成複合装置MFPは、パソコンPC1などから送信された画像データや、原稿画像をスキャナ11で読み取って生成した画像データをプリント機構12で用紙上に出力する。ネットワークIF13は、接続されているパソコンPC1などやサーバ21と画像データの送受信を行うとともに、各種情報、指示などの通信を行う。
記録部14は、パソコンPC1などから入力された画像データやスキャンして得た画像データを一時的に保管したり、以下に説明するように作成したフォーマットや該フォーマットに付けられた情報を保管する。
画像処理部15は、画像データに対して特徴的な線や文字を抽出するとともに、記録部14に保管されている画像データや登録されたフォーマットと比較して同じフォーマットであるか否かを判定する。特徴的な線を抽出する際は、直線的に連続するドットを抽出し、その直線の起点と終点の座標軸が一致している否かで判断する。特徴的な文字列を抽出する際は、画像データをOCR処理し、抽出した文字コードが一致しているか否か、文字の座標軸が一致しているか否かで判断する。また、同じフォーマットからユーザ記入部分を削除する機能を有している。ユーザ記入部分を削除する際は、削除する画像の周辺画像の色を参照して置き換える。
制御部17は、ネットワークIF13から入力された画像データをプリント機構12でプリント出力するための制御、操作パネル16からの指示を受けて、スキャナ11で画像を読み込み、プリント機構12でプリント出力するための制御を行う。制御部17は、さらに、画像データを記録部14に一時的に保管するための制御、画像処理部15の機能を用いて記録部14に保管されている画像データに対して同じフォーマットの画像データを検出するための制御、画像処理部15で検出した同じフォーマットの画像データからユーザ記入部分を削除するための制御、画像データから該データに関連する文書名、組織名、個人名などタイトルとなる情報を抽出するための制御、作成されたフォーマットを記録部14に保管するための制御、作成されたフォーマットに先に抽出したタイトルを検索情報として付けて登録するための制御を行う。
以上説明した制御を図1を参照して例示的に説明する。画像形成複合装置MFPはそれに接続されているパソコンPCから、例えば、プリントのために画像データA,Bが転送されると、それらのプリントなどの通常処理を行い、プリントA’、B’を出力する。画像データA,Bはそのままの状態で記録部14に自動的に格納される。但し、ユーザが画像データA,Bにセキュリティ確保のためにパスワードなどが設定されている場合、画像データA,Bに関しては格納を除外する、あるいは、送信元のパソコンPC(ユーザ)に格納の許可を求める。
次に、画像形成複合装置MFPは、記録部14に格納された画像データA,Bと、既に格納されている他の画像データ及び既に作成されて格納されているフォーマットと比較し、同じフォーマットであるか否かを判定する。仮に、画像データA,Bが同じフォーマットであると判定すると、画像データA,Bからユーザ記入部分である「A」、「B」を削除し、共通部分を抽出したデータをフォーマットFとして記録部14に格納する。このとき、画像データA,B自体やファイル情報からタイトルとなる情報、例えば、文書名、組織名、作成者を抽出する編集作業を行い、フォーマットFにタイトルを検索情報として付けて記録部14に格納する。
なお、ユーザが画像データA,Bにセキュリティを掛けている場合は、元データの文字コードやファイル情報を参照せず、タイトルとなる情報の抽出は行わない。
また、フォーマットFとして選択される元データは、より高画像である画像データ(例えば、画素数が大きいデータ)、又は、より再利用度が高いデータ(例えば、スキャンしたデータよりもパソコンから転送されてきたデータ)を優先的に選択する。
なお、前記記録部14の機能をサーバ21に置き換えてもよい。また、フォーマットの作成、登録に関して前記画像処理部15や制御部17が処理する機能の全て又は少なくとも一部の機能をサーバ21に格納し、サーバ21で処理するようにしてもよい。
以上のごとく記録部14又はサーバ21に登録されたフォーマットは、操作パネル16から検索することができ、あるいは、ネットワーク20を介して接続されているパソコンにて検索し、取得することができる。それゆえ、ユーザが個々にフォーマットを作成したり、管理する必要性が薄れる。即ち、画像形成複合装置MFPに入力される多数の画像データのなかから共通するフォーマットを選び出して接続されているパソコンなどの情報処理端末で共用化でき、ユーザの利便性を高めることができる。
次に、前述したフォーマットの作成、登録に関する制御手順を図4及び図5のフローチャートを参照して説明する。ここでの処理は、通常のプリント処理がトリガとなり、フォーマットの作成/登録処理が開始される。
まず、転送されてきた画像データにセキュリティ確保の設定がされているか否かを判断する(ステップS1)。セキュリティが設定されていれば、転送元ユーザに登録してよいかどうかを問い合わせ(ステップS2)、ユーザが登録不許可の回答をすれば、この処理を終了する。セキュリティが設定されておらず、また、ユーザが登録を許可すれば、当該画像データを記録部14に一時保管する(ステップS3)。
次に、前記画像データと先に一時保管されている画像データやフォーマットとして保管されているデータと類似のものが無いかを確認する(ステップS4)。類似のデータが無ければ、当該画像データを一時保管のまま登録する(ステップS5)。類似のデータが有れば、両者の非共通部分(ユーザ記入部分)を削除する(ステップS6)。そして、両データのうち高画質な画像データ又は再利用度の高い画像データを選択し(ステップS7)、選択された画像データをフォーマットとして登録する(ステップS8)。選択されなかった画像データは消去する(ステップS9)。
ここで再度、当該画像データにセキュリティ確保の設定がされているか否かを判断し(ステップS10)、セキュリティが設定されていれば、汎用情報のみを登録する(ステップS11)。セキュリティが設定されていなければ、当該画像データのファイル情報を取得し(ステップS12)、そのファイル情報を登録する(ステップS13)。
なお、本発明に係る画像形成複合装置は前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更できることは勿論である。
以上のように、本発明は、画像形成複合装置に有用であり、特に、多数の画像データのなかから共通するフォーマットを自動的に共用化できる点で優れている。
MFP…画像形成複合装置
PC1、PC2、PCn…パソコン(情報処理端末)
11…スキャナ
12…プリント機構
13…ネットワークIF
14…記録部
15…画像処理部
17…制御部
21…サーバ

Claims (8)

  1. 画像をスキャンして画像データを生成する機能及び画像データをプリント出力する機能を備え、かつ、ネットワークを介して接続された複数の情報処理端末と画像データを送受信する機能を備えた画像形成複合装置において、
    力された画像データを格納するデータ格納手段と、
    前記データ格納手段に新たに格納した画像データが、前記データ格納手段に既に格納されている画像データと類似するデータであるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段にて類似するデータであると判定された画像データから、前記新たに格納した画像データと前記既に格納されている画像データとの共通部分を抽出するとともに、タイトルとなる情報を取得する編集手段と、
    前記編集手段により抽出された前記共通部分を示す画像データを、フォーマットとして、前記タイトルとなる情報を検索情報として付けて登録する登録手段と、
    を備え
    前記登録手段は、類似するデータであると判定された画像データのうち前記情報処理端末から転送された画像データを、前記画像形成複合装置が画像をスキャンすることにより生成された画像データよりも、フォーマットとして優先的に選択して登録すること、
    を特徴とする画像形成複合装置。
  2. 前記判定手段は、新たに格納した画像データが既に格納されている画像データと類似するデータであるか否かを判定する際、既に登録されているフォーマットとも比較すること、を特徴とする請求項1に記載の画像形成複合装置。
  3. 前記データ格納手段、前記判定手段、前記編集手段、前記登録手段は、画像データがプリント出力されるときに該画像データを対象として自動的に処理すること、を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成複合装置。
  4. 前記編集手段は、類似するデータであると判定された画像データのうちより高画質である画像データをフォーマットとして優先的に選択すること、を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成複合装置。
  5. 前記データ格納手段は、前記情報処理端末から送信されてきた画像データにセキュリティが掛けられている場合、該データに関しては格納を除外又は送信元の情報処理端末に格納の許可を求めること、を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成複合装置。
  6. 前記編集手段は、前記情報処理端末から送信されてきた画像データにセキュリティが掛けられている場合、該画像データのコード及び/又はファイル情報を抽出しないこと、を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成複合装置。
  7. 前記データ格納手段、前記判定手段、前記編集手段、前記登録手段を内蔵していること、を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成複合装置。
  8. 前記データ格納手段、前記判定手段、前記編集手段、前記登録手段の少なくとも一つは、前記ネットワークを介して接続されているサーバに格納されていること、を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成複合装置。
JP2010141598A 2010-06-22 2010-06-22 画像形成複合装置 Expired - Fee Related JP5494278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010141598A JP5494278B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 画像形成複合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010141598A JP5494278B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 画像形成複合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012009936A JP2012009936A (ja) 2012-01-12
JP5494278B2 true JP5494278B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=45540020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010141598A Expired - Fee Related JP5494278B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 画像形成複合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5494278B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2518421B2 (ja) * 1989-10-19 1996-07-24 日本電気株式会社 書画情報蓄積装置
JP3648050B2 (ja) * 1998-04-08 2005-05-18 沖電気工業株式会社 帳票画像分類方法、帳票画像登録方法および帳票画像分類装置
JP4371965B2 (ja) * 2004-09-14 2009-11-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP4134056B2 (ja) * 2005-01-27 2008-08-13 京セラミタ株式会社 画像読取り装置および画像読取りプログラム
JP5252256B2 (ja) * 2007-05-22 2013-07-31 富士ゼロックス株式会社 文書管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012009936A (ja) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267011B2 (ja) 画像形成装置及び権限制御サーバ及び画像形成システム
US8040544B2 (en) Image output system having image log recording function, and log recording method in image output system
KR100916374B1 (ko) 화상 처리 장치, 이 장치의 제어 방법, 및 이 방법을실행하는 컴퓨터 프로그램을 기억하는 기억 매체
US20080079990A1 (en) Document processing device, document processing system, and storage medium storing a computer program
US8340346B2 (en) Information processing device, information processing method, and computer readable medium
JP4514215B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置、画像形成システム、情報処理方法、画像形成方法
US20070076240A1 (en) Image processing system
US8179547B2 (en) Code information printing apparatus, printing method, restoration apparatus, and restoration method
US20060112021A1 (en) Printing apparatus, control method thereof, and recording medium
JP2007235811A (ja) 電子文書管理装置、プログラム及び方法、並びに画像形成装置
US20110007348A1 (en) Process determining apparatus, image processing apparatus, process determining system, computer readable medium storing program, and process determining method
US20050276520A1 (en) Methods and systems for document reproduction management
JP4364913B2 (ja) 検索装置、検索システム、検索装置の制御方法、検索装置の制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4062354B1 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム
US20100293547A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program
JP4456349B2 (ja) 画像処理装置
JP6907659B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2011029848A (ja) 画像形成装置とその情報処理方法及びプログラム
JP2009290709A (ja) 印刷システム、印刷装置、画像処理装置及び印刷システムの制御方法
JP5494278B2 (ja) 画像形成複合装置
US10649703B2 (en) Print control apparatus, control method of a print control apparatus, and recording medium
CN102547021A (zh) 能够处理代码的图像形成装置及其控制方法
JP2008147947A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び画像履歴管理システム
JP4748169B2 (ja) 画像形成装置
JP2023063711A (ja) サーバー、画像処理装置、情報記録方法および情報アップロード方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5494278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees