JP5490600B2 - イソシアヌレート化合物 - Google Patents

イソシアヌレート化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5490600B2
JP5490600B2 JP2010094086A JP2010094086A JP5490600B2 JP 5490600 B2 JP5490600 B2 JP 5490600B2 JP 2010094086 A JP2010094086 A JP 2010094086A JP 2010094086 A JP2010094086 A JP 2010094086A JP 5490600 B2 JP5490600 B2 JP 5490600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanurate
bis
propan
reaction
allyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010094086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011225457A (ja
Inventor
昌三 三浦
昇 溝部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP2010094086A priority Critical patent/JP5490600B2/ja
Publication of JP2011225457A publication Critical patent/JP2011225457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5490600B2 publication Critical patent/JP5490600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、新規なイソシアヌレート化合物に関するものである。
本願発明に類似するものとして、例えば特許文献1には、化1の化学式で示されるイソシアヌレート化合物が開示されている。また、特許文献2には化2の化学式で示されるイソシアヌレート化合物が開示されている
Figure 0005490600
Figure 0005490600
特開昭63−075063号公報 特開2006−335718号公報
本発明は、樹脂の添加剤としての用途が期待される、新規なイソシアヌレート化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記の課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、化3の化学式(I)で示される新規なイソシアヌレート化合物を合成し得ることを認め、本発明を完成するに至ったものである。
Figure 0005490600
本発明のイソシアヌレート化合物は、エポキシ樹脂の硬化剤や硬化促進剤として、またシリコン樹脂の改質剤や、無機充填剤と樹脂とのカップリング剤としての使用が期待され、エポキシ樹脂やシリコン樹脂の耐湿性、接着性、電気的特性、機械的特性等の改善が見込まれる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のイソシアヌレート化合物は、前記の化学式(I)で示されるものであり、代表的なものとしては、
1−[3−(トリエチルシリル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(カルボキシメチル)イソシアヌレート、
1−[3−(トリエチルシリル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(2−カルボキシエチル)イソシアヌレート、
1−[3−(トリエトキシシリル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(カルボキシメチル)イソシアヌレート、
1−[3−(トリエトキシシリル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(2−カルボキシエチル)イソシアヌレート、
1−[3−(1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン−1−イル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(カルボキシメチル)イソシアヌレート、
1−[3−(1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン−1−イル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(2−カルボキシエチル)イソシアヌレート、
1−[3−(1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルトリシロキサン−1−イル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(カルボキシメチル)イソシアヌレート、
1−[3−(1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルトリシロキサン−1−イル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(2−カルボキシエチル)イソシアヌレート、
1−[3−(オクタメチルテトラシロキサン−1−イル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(カルボキシメチル)イソシアヌレート、
1−[3−(オクタメチルテトラシロキサン−1−イル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(2−カルボキシエチル)イソシアヌレート、
1−[3−(1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン−1−イル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(カルボキシメチル)イソシアヌレート、
1−[3−(1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン−1−イル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(2−カルボキシエチル)イソシアヌレート等が挙げられる。
本発明のイソシアヌレート化合物は、適量の反応溶媒中で、1−アリル−3,5−ビス(カルボキシメチル)イソシアヌレートまたは1−アリル−3,5−ビス(2−カルボキシエチル)イソシアヌレートと、SiH基を有するシラン化合物およびヒドロシリル化触媒を、適宜の反応温度および反応時間で反応させることにより、合成することができる。
前記の反応溶媒としては、SiH基を有するシラン化合物との反応を抑える為、活性プロトンを持たない有機溶剤の使用が好ましい。具体的にはベンゼン、トルエン、キシレン、クメンの如き芳香族系炭化水素類、ジオキサン、テトラヒドロフランの如きエーテル類等を例示することができる。
前記の反応温度は、特に制限なく室温でも構わないが、反応時間を短縮する為に反応温度を高めてもよい。
前記のSiH基を有するシラン化合物としては、トリエチルシラン、トリプロピルシラン、トリブチルシラン、トリメトキシシラン、トリエトキシシラン、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルトリシロキサン、オクタメチルテトラシロキサン、1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン等を例示することができる。
前記のヒドロシリル化触媒としては、例えば、塩化白金酸またはこのアルコール溶液、白金−オレフィン錯体や白金−ビニルシロキサン錯体などの白金錯体、白金黒や白金を担体に担持させたもの等の白金触媒、クロロトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウムのようなロジウム触媒、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)ニッケルのようなニッケル触媒、ジコバルトオクタカルボニルのようなコバルト触媒などが挙げられる。
以上の条件下で生成した本発明のイソシアヌレート化合物は、通常の後処理によって単離することができる。例えば、反応終了後の反応液を濃縮した後に、シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、所望のイソシアヌレート化合物を得ることができる。
本発明のイソシアヌレート化合物は、電子部品の封止材料、注型材料、回路基板の成型材料、積層材料、塗料、接着剤、レジストインク等に用いられる樹脂の原料としての利用が期待される。
以下、本発明を実施例に示した合成試験によって具体的に説明する。なお、合成試験において使用した主な原料は次のとおりである。
[原料]
・1−アリル−3,5−ビス(カルボキシメチル)イソシアヌレート(参考例1記載の方法で合成した)
・1−アリル−3,5−ビス(2−カルボキシエチル)イソシアヌレート(参考例2記載の方法で合成した)
・白金(0)−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体:0.1Mポリジメチルシロキサン溶液、ALDRICH社製(以下、単にポリジメチルシロキサン溶液と云う)
・トリエチルシラン:信越化学工業社製
〔参考例1〕
<1−アリル−3,5−ビス(カルボキシメチル)イソシアヌレートの合成>
容量100mlのフラスコに、1−アリル−3,5−ビス(メトキシカルボニルメチル)イソシアヌレート4.2g、水8.1g、酢酸2.8g、濃塩酸2.8gを投入し、油浴温度120℃にて3時間加熱攪拌した。
反応終了後、減圧下にて反応液を乾固させ、得られた固形物を酢酸エチルで再結晶化して、1−アリル−3,5−ビス(カルボキシメチル)イソシアヌレートの無色結晶2.3g(収率60.1%)を得た。
〔参考例2〕
<1−アリル−3,5−ビス(2−カルボキシエチル)イソシアヌレートの合成>
容量200mlのフラスコに、1,3−ビス(2−シアノエチル)イソシアヌレート23.5g、水70g、水酸化ナトリウム4.4gを投入して溶液を調製し、続いて塩化アリル9.2g、塩化第一銅0.1gを投入して、油浴温度40℃にて3時間加熱攪拌した。
反応終了後、減圧下にて反応液を乾固させ、得られた固形物を温酢酸エチル100gに溶解し温水50gで2回洗浄し、再度、乾固させた。引き続き、得られた固形物を、トルエン40gで洗浄して、無色固体の1−アリル−3,5−ビス(2−シアノエチル)イソシアヌレートを18.4g(収率66.8%)を得た。
次いで、この1−アリル−3,5−ビス(2−シアノエチル)イソシアヌレート5.0gと水5.0g、酢酸10.0g、濃塩酸10.0gを、容量100mlのフラスコに投入して、油浴温度120℃にて3時間加熱攪拌した。
反応終了後、減圧下にて反応液を乾固させ、得られた固形物を酢酸エチル50gに溶解し温水20gで洗浄し、再度、乾固させた。得られた固形物をクロロホルム20g/水50gにて水抽出し、再び乾固させて固形物を得た。これをクロロホルムで再結晶化し、1−アリル−3,5−ビス(2−カルボキシエチル)イソシアヌレートの無色結晶4.4g(収率77.3%)を得た。
〔実施例1〕
<1−[3−(トリエチルシリル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(カルボキシメチル)イソシアヌレートの合成>
容量100mLのフラスコにて、1−アリル−3,5−ビス(カルボキシメチル)イソシアヌレート2.4gをテトラヒドロフラン5.3gに溶解し、この溶液にポリジメチルシロキサン溶液0.15ml、トリエチルシラン3.2gを加え、70℃にて1時間攪拌した。
反応終了後、減圧下にて反応液を乾固させて、目的物の粗体(白金(0)−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体を含む)5.7gを得た。
このものを、シリカゲル40gでカラムクロマトグラフィー(展開溶媒として、トルエン、クロロホルム及び酢酸エチルを順次使用した)に付し、無色の粘稠な液状物3.0g(収率88.7%)を得た。次いで、これを酢酸エチルで再結晶化した。
得られた結晶の融点およびH−NMRスペクトルデータは、以下のとおりであった。
・m.p.=145-149℃(酢酸エチル)
1H-NMR (CDCl3) δ:4.69(s,4H), 3.89(t,2H), 1.6-1.8(m,2H),
0.9-1.0(m,9H), 0.4-0.6,(m,8H).
また、該結晶のIRスペクトルデータは、図1に示したチャートのとおりであった。
これらのスペクトルデータより、得られた生成物は、化4の化学式で示される1−[3−(トリエチルシリル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(カルボキシメチル)イソシアヌレートであるものと同定した。
Figure 0005490600
〔実施例2〕
<1−[3−(トリエチルシリル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(2−カルボキシエチル)イソシアヌレートの合成>
容量100mLフラスコにて、1−アリル−3,5−ビス(2−カルボキシエチル)イソシアヌレート2.7gをテトラヒドロフラン5.3gに溶解し、この溶液にポリジメチルシロキサン溶液0.15ml、トリエチルシラン3.2gを加え、70℃にて1時間攪拌した。
反応終了後、減圧下にて反応液を乾固させて、目的物の粗体(白金(0)−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体を含む)3.2gを得た。
このものを、シリカゲル36gでカラムクロマトグラフィー(展開溶媒として、クロロホルム及び酢酸エチルを順次使用した)に付し、無色の固形物2.4g(収率88.7%)を得た。次いでこれをトルエンで再結晶化した。
得られた結晶の融点およびH−NMRスペクトルデータは、以下のとおりであった。
・m.p.=110-111℃(トルエン)
1H-NMR (アセトン-d6) δ:3.97(t,4H), 3.6-3.7(m,2H), 2.50(t,4H),
1.4-1.6(m,2H), 0.9-1.0(m,9H), 0.4-0.6(m,8H).
また、該結晶のIRスペクトルデータは、図2に示したチャートのとおりであった。
これらのスペクトルデータより、得られた生成物は、化5の化学式で示される1−[3−(トリエチルシリル)プロパン−1−イル]−3,5−ビス(2−カルボキシエチル)イソシアヌレートであるものと同定した。
Figure 0005490600
実施例1で得られた結晶のIRスペクトルチャートである。 実施例2で得られた結晶のIRスペクトルチャートである。
本発明によれば、エポキシ樹脂の硬化剤や硬化促進剤として、またシリコン樹脂の改質剤や、無機充填剤と樹脂とのカップリング剤としての使用が期待されるイソシアヌレート化合物を提供することができる。

Claims (1)

  1. 化1の化学式(I)で示されるイソシアヌレート化合物。
    Figure 0005490600
JP2010094086A 2010-04-15 2010-04-15 イソシアヌレート化合物 Active JP5490600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010094086A JP5490600B2 (ja) 2010-04-15 2010-04-15 イソシアヌレート化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010094086A JP5490600B2 (ja) 2010-04-15 2010-04-15 イソシアヌレート化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011225457A JP2011225457A (ja) 2011-11-10
JP5490600B2 true JP5490600B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=45041313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010094086A Active JP5490600B2 (ja) 2010-04-15 2010-04-15 イソシアヌレート化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5490600B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08311768A (ja) * 1995-05-19 1996-11-26 Teijin Ltd 接着性に優れたポリエステル繊維
JP3413707B2 (ja) * 1996-07-04 2003-06-09 信越化学工業株式会社 シート状接着剤
JPH1112544A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Nippon Kasei Chem Co Ltd プライマー組成物
JP2003082145A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリプロピレン系樹脂発泡ボード
JP2003138127A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Asahi Kasei Corp 熱硬化性ポリフェニレンエーテル系樹脂用充填剤およびそれを用いた樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011225457A (ja) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040068075A1 (en) Polyhedral oligomeric -silsesquioxanes, -silicates and -siloxanes bearing ring-strained olefinic functionalities
JP6187681B2 (ja) 新規ビス(アルコキシシリル−ビニレン)基含有ケイ素化合物及びその製造方法
JP5153635B2 (ja) 新規エポキシ化合物およびその製造方法
JP4549382B2 (ja) 新規シルフェニレン化合物およびその製造方法
JP5490600B2 (ja) イソシアヌレート化合物
JP5473636B2 (ja) イソシアヌレート化合物
JP6947084B2 (ja) イミン構造含有オルガノキシシラン化合物の製造方法
JP5333971B2 (ja) β−シアノエステル基を含有する有機ケイ素化合物の製造方法
NL2031434B1 (en) Modified vinyl silane and preparation method and application thereof
KR101097522B1 (ko) 유기 규소 화합물의 제조 방법
JP2015013846A (ja) ジアリルイソシアヌレート化合物および誘導体
JP5359185B2 (ja) アミノ基と保護された水酸基を有する有機ケイ素化合物及びその製造方法
JP2014062055A (ja) 新規有機珪素化合物及びその製造方法
TWI744623B (zh) 具有甘脲環之有機矽化合物以及其製造方法
JP2014047207A (ja) 新規有機珪素化合物及びその製造方法
JP5913208B2 (ja) 新規フルオレン化合物及びその製造方法
JP4172291B2 (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
WO2005077960A1 (ja) 新規な有機ケイ素化合物及びジオールを有する有機ケイ素樹脂並びにそれらの製造方法
WO2016170851A1 (ja) 加水分解性シリル基含有環状オルガノハイドロジェンシロキサン
JP5052209B2 (ja) 新規エポキシ化合物とその製造方法
JP2938303B2 (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物
JP6844384B2 (ja) 液状ケイ素化合物及びその製造方法
JP4172342B2 (ja) 環状有機ケイ素化合物及びその製造方法
JP4524602B2 (ja) かご状オリゴシロキサンの製造方法
JP4013520B2 (ja) 新規なハロゲノシランおよびアルカリ可溶性樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120912

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5490600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250