JP5489783B2 - キャップ - Google Patents

キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP5489783B2
JP5489783B2 JP2010042375A JP2010042375A JP5489783B2 JP 5489783 B2 JP5489783 B2 JP 5489783B2 JP 2010042375 A JP2010042375 A JP 2010042375A JP 2010042375 A JP2010042375 A JP 2010042375A JP 5489783 B2 JP5489783 B2 JP 5489783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
pull ring
overcap
pouring
tube portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010042375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011178409A (ja
Inventor
和紀 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2010042375A priority Critical patent/JP5489783B2/ja
Publication of JP2011178409A publication Critical patent/JP2011178409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5489783B2 publication Critical patent/JP5489783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、注出口を有するキャップに関する。
この種のキャップとして、従来、例えば下記特許文献1に記載されているような、円環状の天壁部と、天壁部の外縁から垂下された外周壁と、天壁部の内縁から垂下された嵌合内筒と、天壁部の内縁から立設された起立周壁と、起立周壁の内側から上方に向けて突出されていると共に底部に注出口が形成された注出筒部と、注出口を封止する閉板(封止板)の上面にプルリングが付設された栓体と、を備える構成が知られている。このキャップでは、上記したプルリングに指等を掛けて引き上げることで、封止板が注出口から取り外されて注出口が開封される。
特開平10−287351号公報
しかしながら、上記した従来のキャップでは、プルリングが注出筒部の上端よりも低い位置に配置され、注出筒部の内側に収納された状態となっているので、プルリングに指等を掛けにくく、栓体を抜栓しにくいという問題がある。また、注出筒部の内側にプルリングが収納された構成では、プルリングのリング径が小さくなるので、プルリングに指等を掛けにくい。
本発明は、上記した従来の問題が考慮されたものであり、プルリングに指等を掛け易くし、栓体を容易に抜栓することができるキャップを提供することを目的としている。
本発明に係るキャップは、容器本体の口部に装着されて該容器本体の内側に収容された内容物を注出する注出口を有するキャップであって、前記注出口を囲繞する注出筒部と、前記注出口を封止する封止板の上面にプルリングが付設された栓体と、が備えられ、前記プルリングが前記注出筒部の上端よりも上方に配置され、前記注出口が形成されていると共に前記注出筒部及び前記栓体を備える注出キャップと、該注出キャップを覆うオーバーキャップと、が備えられ、該オーバーキャップの内側に前記プルリングが収納され、前記プルリングは、前記封止板の上面に立設され、かつ前記注出筒部の内側に配設された連結部を介して前記封止板に連結され、前記オーバーキャップは、前記プルリングの上方に配設され、かつ内容物の注出されるノズル部が設けられた天壁部と、前記天壁部の下面から垂下され前記注出筒部に全周にわたって液密に嵌合するシール筒部と、を備え、前記ノズル部と前記シール筒部の内側とが連通していることを特徴としている。
このような特徴により、プルリングに指等を掛けて引き上げることで、封止板が注出口から取り外されて注出口が開封される。このとき、プルリングが注出筒部の上端よりも上方に位置しているので、プルリングに指等を掛け易い。また、プルリングが注出筒部の上端よりも上方に位置しているので、プルリングのリング径を大きくすることが可能である。このようにプルリングのリング径を大きくすることで、プルリングに指等をさらに掛け易くなる。
また、本発明に係るキャップがオーバーキャップを備えていて、このオーバーキャップの内側にプルリングが収納されているので、プルリングが露出されず、キャップの外観性が改善されるとともに、プルリングが不用意に引き上げられることが防止される。
また、本発明に係るキャップは、前記シール筒部は、前記注出筒部に外嵌していることが好ましい。
本発明に係るキャップによれば、プルリングに指等を掛け易いので、栓体を容易に抜栓することができ、開封時の操作性を向上させることができる。
本発明の実施の形態を説明するためのキャップの断面図である。 本発明の実施の形態を説明するための開封時のキャップの断面図である。
以下、本発明に係るキャップの実施の形態について、図面に基いて説明する。
なお、図1に示す鎖線Oは、キャップ1の中心軸線を示しており、以下、単にキャップ軸Oと記す。また、キャップ軸Oに沿った方向を「軸方向」とし、キャップ軸Oに直交する方向を「径方向」とし、キャップ軸O回りの方向を「周方向」とする。また、キャップ1からみて容器本体10側(図1における下側)を「下方」とし、その反対側(図1における上側)を「上方」とする。
図1に示すキャップ1は、容器本体10の口部11に装着される樹脂製のキャップ体である。このキャップ1の概略構成としては、口部11の上端部に被着された注出キャップ2と、容器本体10の上端部に被着されて注出キャップ2の全体を覆うオーバーキャップ3と、が備えられている。
[注出キャップ]
まず、注出キャップ2の構成について説明する。
注出キャップ2は、口部11の上方に配設された天壁部20と、天壁部20の下面から垂下された内筒部21と、天壁部20の外縁から垂下された外筒部22と、天壁部20の上面に立設された注出筒部23と、天壁部20に形成された注出口25を閉塞する栓体24と、を備えている。
天壁部20は、キャップ軸Oに対して垂直に配設された平板状の壁部であり、平面視円形状に形成されている。この天壁部20の中央部分には、容器本体10の内側に収容された内容物を注出する注出口25が形成されている。この注出口25は、内筒部21を介して口部11の内側に連通される開口部であり、内筒部21の内側に向けて開口されている。
内筒部21は、キャップ軸Oを中心軸線にして軸方向に延設された円筒形状の筒部であり、口部11の内側に嵌合されている。この内筒部21の外径は口部11の内径と略同径であり、内筒部21の外周面は口部11の内周面に全周に亘って液密に密接され、内筒部21と口部11との間がシールされている。
外筒部22は、キャップ軸Oを共通軸にして内筒部21と同軸上に配設された円筒形状の筒部であり、口部11の外側に周設されていると共に口部11に対してアンダーカット嵌合されている。
注出筒部23は、キャップ軸Oを中心軸線にして軸方向に延設する円筒形状の筒部である。この注出筒部23は、上記した注出口25を囲繞する立上げ周壁部であり、平面視において注出筒部23の内側に注出口25が配設されている。詳しく説明すると、注出筒部23の内径は内筒部21の内径よりも大きく、注出筒部23の外径は外筒部22の外径よりも小さい。
栓体24は、注出口25を封止する封止板26と、封止板26の上面に付設されたプルリング27と、を備えている。封止板26は、注出口25の内側に配設されて注出口25を密閉する板部であり、封止板26の外縁は注出口25の内縁に破断容易な弱化部29を介して全周に亘って連結されている。プルリング27は、指等を掛けることが可能な環状部であり、封止板26の上面に立設された連結部28を介して封止板26に連結されている。詳しく説明すると、封止板26の外周部に連結部28が立設されており、この連結部28の上端部にプルリング27が設けられている。このプルリング27は、封止板26の直上の位置であって、且つ注出筒部23の上端よりも上方の位置に配置されている。
[オーバーキャップ]
続いて、オーバーキャップ3の構成について説明する。
オーバーキャップ3は、上記した注出キャップ2を覆うと共に上記した注出口25から注出された内容物を吐出するノズル筒部54を有するオーバーキャップ本体部5と、オーバーキャップ本体部5の上端面に被着されて前記ノズル筒部54を覆う蓋部6と、を備えている。
オーバーキャップ本体部5は、プルリング27の上方に配設された天壁部50と、天壁部50の下面から垂下された嵌合筒部51と、天壁部50の下面から垂下されていると共に嵌合筒部51の内側に配設されたシール筒部52と、天壁部50の外縁から垂下された周壁部53と、天壁部50の上面に立設されたノズル筒部54と、を備えている。
天壁部50は、キャップ軸Oに対して垂直に配設された平板状の壁部であり、平面視円形状に形成されている。
周壁部53は、キャップ軸Oを中心軸線にして軸方向に延設された筒部であり、天壁部50の外縁から下方に向かって漸次拡径されたテーパー状の筒部である。この周壁部53の下端部は、容器本体10の胴部13の上端部に嵌合されている。
嵌合筒部51は、キャップ軸Oを中心軸線にして軸方向に延設された円筒形状の筒部である。この嵌合筒部51は、注出キャップ2の外筒部22の外周に周設されていると共に外筒部22の下端よりも下方に延在されており、嵌合筒部51の下端部は、口部11の外周面に突設されたフランジ12にアンダーカット嵌合されている。
シール筒部52は、キャップ軸Oを共通軸にして嵌合筒部51と同軸上に配設された円筒形状の筒部である。このシール筒部52の下端部は、注出キャップ2の注出筒部23の外周に嵌合されており、シール筒部52の下端部の内周面は注出筒部23の外周面に全周に亘って液密に密接され、シール筒部52と注出筒部23との間がシールされている。
ノズル筒部54は、シール筒部52を介して注出筒部23に連通される円筒形状の筒部であり、ノズル筒部54の下端は天壁部50の下面からシール筒部52の内側に向けて開口されている。このノズル筒部54は、天壁部50の中心位置(キャップ軸O)から径方向一方側にずれた位置に配設されている。
蓋部6は、後述するヒンジ7回りに回動させることで開閉される蓋体であり、その概略構成としては、上記したオーバーキャップ本体部5の天壁部50の上方に配設されてノズル筒部54を覆う天壁部60と、天壁部60の外縁から垂下された周壁部61と、天壁部60の下面から垂下されてノズル筒部54を囲繞する囲繞筒部62と、天壁部60の下面から垂下されていると共に囲繞筒部62の内側に配設されたシール筒部63と、を備えている。
天壁部60は、上方に向けて膨出した湾曲板状の壁部であり、平面視円形状に形成されている。
周壁部61は、キャップ軸Oを中心軸線にして軸方向に延設された筒部であり、天壁部60の外縁から下方に向かって漸次拡径されたテーパー状の筒部である。この周壁部61の径方向一方側の下端部には、径方向外側に突出した摘み部64が突設されている。また、この周壁部61の径方向他方側(摘み部64の反対側)の下端部はヒンジ7を介してオーバーキャップ本体部5の周壁部53の上端部に連結されている。なお、オーバーキャップ本体部5と蓋部6とは上記したヒンジ7を介して一体に形成されている。
囲繞筒部62は、ノズル筒部54の外周に周設された円筒形状の筒部であり、天壁部60の中心位置(キャップ軸O)から径方向一方側にずれた位置に配設されている
シール筒部63は、囲繞筒部62と同軸上に配設された円筒形状の筒部である。シール筒部63の下端部は、ノズル筒部54の内側に嵌合されており、このシール筒部63の下端部の外周面はノズル筒部54の内周面に全周に亘って液密に密接され、シール筒部63とノズル筒部54との間がシールされている。
次に、上記した構成からなるキャップ1の作用について説明する。
上記したキャップ1を備える容器を使用する際には、まず、オーバーキャップ3を容器本体10から取り外す。これにより、図2に示すように、オーバーキャップ3の内側に収納されていた注出キャップ2が露出される。
次に、図2に示すように、プルリング27に指等を掛けてプルリング27を引き上げる。これにより、封止板26の外周部が連結部28を介して引き上げられ、弱化部29が破断しながら封止板26が片側(連結部28側)から徐々に捲り上げられ、封止板26が注出口25から取り外されて注出口25が開封される。このとき、プルリング27が注出筒部23の上端よりも上方に位置しているので、プルリング27に指等を掛け易い。また、プルリング27が注出筒部23の上端よりも上方に位置しているので、注出筒部23の内側にプルリングを収納させる場合に比べてプルリング27を大径とすることができ、プルリング27に指等をさらに掛け易くなっている。
次に、オーバーキャップ3を容器本体10に被着させる。これにより、注出キャップ2がオーバーキャップ3によって覆われる。そして、蓋部6の摘み部64に指等を掛けて蓋部6をヒンジ7回りに回動させて蓋部6を開ける。これにより、ノズル筒部54の内側からシール筒部63が引き抜かれ、ノズル筒部54の上端部が開放される。続いて、容器本体10の上端部を径方向一方側(図1における左側)に傾倒させる。これにより、容器本体10内の内容物が口部11から注出口25を通って注出筒部23及びシール筒部52の内側に注出され、注出筒部23及びシール筒部52の内側からノズル筒部54を通って吐出される。
なお、オーバーキャップ3を取り付けずに、注出キャップ2が露出されたまま内容物を注出することも可能である。
上記したキャップ1によれば、プルリング27に指等を掛け易いので、栓体24を容易に抜栓することができ、注出口25の開封時の操作性を向上させることができる。
また、プルリング27等が設けられた注出キャップ2がオーバーキャップ3によって覆われているので、キャップ1の外観性が改善され、外観性に優れたキャップ1を提供することができる。
さらに、プルリング27がオーバーキャップ3の内側に収納されているので、プルリング27が不用意に引き上げられることが防止される。これにより、注出口25が不用意に開封されることを防止することができる。
以上、本発明に係るキャップの実施の形態について説明したが、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
具体的には、上記した実施の形態では、注出キャップ2の天壁部20に注出口25が形成された構成となっているが、本発明は、注出口25が天壁部20以外に形成されていてもよく、例えば注出筒部23の軸方向中間部や内筒部21の下端部や軸方向中間部に隔壁部が設けられ、この隔壁部に注出口が形成された構成であってもよい。
上記した実施の形態では、注出キャップ2が口部11にアンダーカット嵌合されているが、本発明は、注出キャップ2が口部11に他の構造で接合されていてもよく、例えば、注出キャップ2が口部11に螺着されていてもよい。
また、上記した実施の形態では、オーバーキャップ3の嵌合筒部51が口部11のフランジ12にアンダーカット嵌合されているが、本発明は、オーバーキャップ3が口部11に他の構造で接合されていてもよく、例えば、オーバーキャップ3が口部11に螺着されていてもよい。
さらに、本発明は、オーバーキャップ3が口部11に接合されていなくてもよく、例えばオーバーキャップ3の嵌合筒部51が注出キャップ2の外筒部22の外周に嵌着或いは螺着されていてもよい。
また、上記した実施の形態では、ノズル筒部54を有するオーバーキャップ本体部5と、そのオーバーキャップ本体部5にヒンジ7を介して連結された蓋部6と、を備えるオーバーキャップ3が備えられているが、本発明におけるオーバーキャップの構成は適宜変更可能である。例えば、上記したノズル筒部54や蓋部6が省略され、注出キャップ2を覆うだけの単なる有頂筒状のオーバーキャップであってもよい。
さらに、本発明はオーバーキャップ3を省略することも可能である。
なお、容器本体10の形状を横断面で四角形状などの多角形状に形成することも可能である。この場合には、少なくともオーバーキャップ3の周壁部53を容器本体10の形状に合わせた多角形状に形成することが好ましく。この構成によって、オーバーキャップ3を容器本体10に対して回転不能に装着することが可能となる。
その他、本発明の主旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した変形例を適宜組み合わせてもよい。
1 キャップ
2 注出キャップ
3 オーバーキャップ
10 容器本体
11 口部
23 注出筒部
24 栓体
25 注出口
26 封止板
27 プルリング

Claims (2)

  1. 容器本体の口部に装着されて該容器本体の内側に収容された内容物を注出する注出口を有するキャップであって、
    前記注出口を囲繞する注出筒部と、前記注出口を封止する封止板の上面にプルリングが付設された栓体と、が備えられ、
    前記プルリングが前記注出筒部の上端よりも上方に配置され
    前記注出口が形成されていると共に前記注出筒部及び前記栓体を備える注出キャップと、該注出キャップを覆うオーバーキャップと、が備えられ、
    該オーバーキャップの内側に前記プルリングが収納され、
    前記プルリングは、前記封止板の上面に立設され、かつ前記注出筒部の内側に配設された連結部を介して前記封止板に連結され、
    前記オーバーキャップは、前記プルリングの上方に配設され、かつ内容物の注出されるノズル部が設けられた天壁部と、前記天壁部の下面から垂下され前記注出筒部に全周にわたって液密に嵌合するシール筒部と、を備え、
    前記ノズル部と前記シール筒部の内側とが連通していることを特徴とするキャップ。
  2. 請求項1に記載のキャップにおいて、
    前記シール筒部は、前記注出筒部に外嵌していることを特徴とするキャップ。
JP2010042375A 2010-02-26 2010-02-26 キャップ Active JP5489783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010042375A JP5489783B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010042375A JP5489783B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011178409A JP2011178409A (ja) 2011-09-15
JP5489783B2 true JP5489783B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=44690373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010042375A Active JP5489783B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5489783B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206222A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Japan Crown Cork Co Ltd プルリング付きキャップ
JP4610962B2 (ja) * 2004-07-29 2011-01-12 株式会社吉野工業所 液注出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011178409A (ja) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084542B2 (ja) 中栓付きキャップ
JP5719542B2 (ja) 注出キャップ
JP5582911B2 (ja) 注出栓付き容器
JP5813580B2 (ja) 二重容器
JP5182811B2 (ja) 蓋付き容器
JP4916806B2 (ja) キャップ付き容器
JP2013209103A (ja) 複合容器蓋
JP5483435B2 (ja) 中栓
JP5489783B2 (ja) キャップ
JP5704865B2 (ja) 抜栓式キャップ
JP5437201B2 (ja) 注出容器
JP5717059B2 (ja) ヒンジキャップ
JP2014125266A (ja) 詰め替え容器
JP6468822B2 (ja) 容器
JP2014129100A (ja) 詰め替え容器
JP2009196696A (ja) 中栓及び中栓付キャップ
JP5813581B2 (ja) 二重容器
JP7062538B2 (ja) ヒンジキャップ
JP2010149867A (ja) 注出キャップ
JP5596439B2 (ja) 注出キャップ
JP5709515B2 (ja) 抜栓式キャップ
JP5995531B2 (ja) 抜栓式キャップ
JP5283187B2 (ja) 移行栓付き中栓を備えた容器
JP6125994B2 (ja) 滴下容器
JP5572457B2 (ja) 注出キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5489783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150