JP5473688B2 - 伝送線路 - Google Patents

伝送線路 Download PDF

Info

Publication number
JP5473688B2
JP5473688B2 JP2010056342A JP2010056342A JP5473688B2 JP 5473688 B2 JP5473688 B2 JP 5473688B2 JP 2010056342 A JP2010056342 A JP 2010056342A JP 2010056342 A JP2010056342 A JP 2010056342A JP 5473688 B2 JP5473688 B2 JP 5473688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal line
negative
positive
phase signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010056342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011192745A (ja
Inventor
幸司 澁谷
成一 斉藤
剛 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010056342A priority Critical patent/JP5473688B2/ja
Publication of JP2011192745A publication Critical patent/JP2011192745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5473688B2 publication Critical patent/JP5473688B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Description

この発明は、差動配線を備えた伝送線路に関し、特に不要放射を低減するための新規な改良技術に関するものである。
近年、デジタル機器の高速化にともない、誘電体基板上に設けられた信号線からの不要放射が問題となってきている。
従来から、このような不要放射を抑制するために、補助線路に反転信号を伝送させる方式が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
また、この種の技術において、一般的には、正相信号線および逆相信号線を近接させた差動配線を用いる方式が用いられている(たとえば、非特許文献1参照)。
特開平11−251779号公報
電子情報通信学会論文誌B、Vol.J87−B、No.11、pp.1926−1935
従来の伝送線路においては、非特許文献1に記載の差動配線の場合、非特許文献1にも記載されているように、ある程度の不要放射が生じるので、さらに低放射が要求される機器への適用は困難になるという課題があった。
また、特許文献1に記載の補助線路を用いる方式は、設計が難しいうえ、不要放射の抑制効果も、非特許文献1に記載の一般的な差動配線よりも低いという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、誘電体基板上に設けられた信号線において、一般的な差動配線よりも不要放射の抑制効果を向上させた伝送線路を得ることを目的とする。
この発明は、誘電体と、前記誘電体上に並設された正相信号線および逆相信号線からなる第1の正相逆相信号線対と、前記第1の正相逆相信号線対と同じ断面構造を有し、かつ前記第1の正相逆相信号線対に対して線対称の相位置となるように、前記誘電体上に並設された正相信号線および逆相信号線からなる第2の正相逆相信号線対とを備え、前記第1および第2の正相逆相信号線対の4本の信号線によって差動伝送が行われるように構成され、また、前記第1および第2の正相逆相信号線対と同じ線路構造を有し、かつ前記第1および第2の正相逆相信号線対に対して逆相関係の位置となるように、前記誘電体上にそれぞれ並設された第3および第4の正相逆相信号線対を備え、さらに、前記第1の正相逆相信号線対と前記第2の正相逆相信号線対との間に位置するように、前記誘電体上に配設された第1のGND導体と、前記第1のGND導体側とは反対側に位置し、かつ前記第1の正相逆相信号線対に対向するように、前記誘電体上に配設された第2のGND導体と、
前記第1のGND導体側とは反対側に位置し、かつ前記第2の正相逆相信号線対に対向するように、前記誘電体上に配設された第3のGND導体と、前記第3の正相逆相信号線対と前記第4の正相逆相信号線対との間に位置するように、前記誘電体上に配設された第4のGND導体と、前記第4のGND導体側とは反対側に位置し、かつ前記第3の正相逆相信号線対に対向するように、前記誘電体上に配設された前記第3のGND導体と、前記第4のGND導体側とは反対側に位置し、かつ前記第4の正相逆相信号線対に対向するように、前記誘電体上に配設された第5のGND導体とを備え、前記第1のGND導体と前記第1の正相逆相信号線対との間の距離と、前記第1のGND導体と前記第2の正相逆相信号線対との間の距離と、前記第2のGND導体と前記第1の正相逆相信号線対との間の距離と、前記第3のGND導体と前記第2の正相逆相信号線対との間の距離と、前記第4のGND導体と前記第3の正相逆相信号線対との間の距離と、前記第4のGND導体と前記第4の正相逆相信号線対との間の距離と、前記第3のGND導体と前記第3の正相逆相信号線対との間の距離と、前記第5のGND導体と前記第4の正相逆相信号線対との間の距離とは、互いに等しい値に設定されたことを特徴とする伝送線路等にある。
この発明によれば、第1および第2の正相逆相信号線対の4本の信号線(差動配線)が、第1の正相逆相信号線対の2本の信号線(差動配線)に対し、逆極性を有する第2の正相逆相信号線対の2本の信号線(差動配線)が追加された構造とすることにより、遠方で不要放射が打ち消されるので、十分に不要放射を抑制することができる。
この発明の実施の形態1に係る伝送線路を示す断面図である。 この発明の実施の形態2に係る伝送線路を示す断面図である。 この発明の実施の形態3に係る伝送線路を示す断面図である。 この発明の実施の形態4に係る伝送線路を示す断面図である。 この発明の実施の形態5に係る伝送線路を示す断面図である。
実施の形態1.
以下、図面を参照しながら、この発明の好適な実施の形態について説明する。
図1はこの発明の実施の形態1に係る伝送線路を示す断面図である。
図1において、地導体板1の上には、誘電体2が積層されている。
誘電体2の上には、正相信号が伝送される正相信号線(以下、単に「信号線」ともいう)3pと、逆相信号が伝送される逆相信号線(以下、単に「信号線」という)3nとが並設されており、信号線3p、3nにより第1の正相逆相信号線対(差動配線)が構成されている。
また、誘電体2の上には、正相信号が伝送される正相信号線(以下、単に「信号線」ともいう)4pと、逆相信号が伝送される逆相信号線(以下、単に「信号線」という)4nとが並設されており、信号線4p、4nにより第2の正相逆相信号線対(差動配線)が構成されている。
信号線4p、4nからなる第2の正相逆相信号線対は、信号線3p、3nからなる第1の正相逆相信号線対と同じ断面構造を有し、かつ第1の正相逆相信号線対に対して線対称の相位置となるように並設されている。
すなわち、4本の信号線のうちの内側の2本(第1の正相逆相信号線対の信号線3n、およびこれに対向する第2の正相逆相信号線対の信号線4n)には、それぞれ逆相信号が伝送される。
一方、4本の信号線のうちの外側の2本(第1の正相逆相信号線対の信号線3p、およびこれに対向する第2の正相逆相信号線対の信号線4p)には、それぞれ正相信号が伝送される。
つまり、第2の正相逆相信号線対の信号線4nは、第1の正相逆相信号線対に近い側に配線されて、第1の正相逆相信号線対の信号線3nと対向しており、信号線3p、4pには、それぞれ同じ同相信号が伝送され、信号線3n、4nには、それぞれ同じ逆相信号が伝送される。
これにより、4本の信号線は、図1内の左から、正相信号線3p、逆相信号線3n、逆相信号線4n、正相信号線4pの並び順となり、1つの差動配線を構成する。
次に、図1に示したこの発明の実施の形態1による動作について説明する。
まず、信号線3p、4pに同相信号が伝送され、信号線3n、4n逆相信号が伝送された状態において、第1の正相逆相信号線対の信号線3p、3nに注目すると、従来の2本の信号線のみからなる差動配線と同様の動作をするので、前述のように、ある程度の不要放射が発生する。
一方、第2の正相逆相信号線対の信号線4p、4nに注目すると、信号線3p、3nの場合と同様に、従来の2本の信号線のみからなる差動配線と同様の動作をするが、信号線3p、3nを伝送する各信号とは極性が逆関係(線対称の相位置)になっているので、不要放射の極性も、信号線3p、3nとは逆関係になる。
したがって、信号線3p、3nからの不要放射と、信号線4pと4nからの不要放射とが遠方で打ち消しあうので、4本の信号線3p、3n、4p、4nの全体からの不要放射は、従来の差動配線構造の場合と比べて著しく抑制される。
以上のように、この発明の実施の形態1(図1)に係る伝送線路は、地導体板1と、地導体板1上に積層された誘電体2と、誘電体2上に並設された正相信号線3pおよび逆相信号線3nからなる第1の正相逆相信号線対と、第1の正相逆相信号線対と同じ断面構造を有し、かつ第1の正相逆相信号線対に対して線対称の相位置となるように、誘電体2上に並設された正相信号線4pおよび逆相信号線4nからなる第2の正相逆相信号線対とを備え、第1および第2の正相逆相信号線対の4本の信号線3p、3n、4p、4nによって差動伝送が行われるように構成されている。
このように、誘電体2上に設けられた正相および逆相の2本の信号線3p、3nからなる差動配線に対し、この差動配線と同じ断面構造を有し、かつ正相および逆相の信号を入れ替えた逆極性関係にある、新たな正相および逆相の2本の信号線4p、4nからなる差動配線を追加並設した構成とすることにより、遠方で不要放射が打ち消されるので、十分に不要放射を抑制することができる。
したがって、一般的な2本の信号線のみの差動配線よりも不要放射の抑制効果を向上させた伝送線路を得ることができる。
実施の形態2.
なお、上記実施の形態1(図1)では、第2の正相逆相信号線対(信号線4p、4n)のみを追加配設したが、図2のように、第1および第2の正相逆相信号線対の相互間および両側に、第1〜第3のGND導体11〜13を追加配設してもよい。
図2はこの発明の実施の形態2に係る伝送線路を示す断面図であり、前述(図1参照)と同様のものについては、前述と同一符号を付して詳述を省略する。
図2において、信号線3nと信号線4nとの間には、第1のGND導体11が配設されており、第1および第2の正相逆相信号線対の全体の両側には、第2および第3のGND導体12、13が配設されている。
第1〜第3のGND導体11〜13は、各信号線3p、3n、4p、4nに対して所定間隔で対向するように、誘電体2の上に並設されている。3nと11、4nと11、3pと12、4pと13の間隔はすべて等しいとする。
すなわち、第1のGND導体11と第1の正相逆相信号線対との間の距離と、第1のGND導体11と第2の正相逆相信号線対との間の距離とは、互いに等しい値D1に設定されている。
また、第2のGND導体12と第1の正相逆相信号線対との間の距離と、第3のGND導体13と第2の正相逆相信号線対との間の距離とは、互いに等しい値D2に設定されている。さらに、各距離D1、D2の間には、D1=D2の関係が成立している。
前述の実施の形態1(図1)においては、信号線3nと信号線4nとの間に結合が生じると、正相と逆相とが非対称となることから、コモンモード放射が増大する可能性があった。
しかし、この発明の実施の形態2(図2)においては、信号線3nと信号線4nとの間に第1のGND導体11を並設し、線路全体の両側に、第2および第3のGND導体12、13を並設することにより、電磁界分布の対称性が向上するので、コモンモード放射が増大するのを抑制することができる。
以上のように、この発明の実施の形態2(図2)に係る伝送線路は、前述(図1)の構成に加えて、第1の正相逆相信号線対と第2の正相逆相信号線対との間に位置するように、誘電体2上に配設された第1のGND導体11と、第1のGND導体11側とは反対側に位置し、かつ第1の正相逆相信号線対に対向するように、誘電体2上に配設された第2のGND導体12と、第1のGND導体11側とは反対側に位置し、かつ第2の正相逆相信号線対に対向するように、誘電体2上に配設された第3のGND導体13とを備えている。
また、第1のGND導体11と第1の正相逆相信号線対との間の距離と、第1のGND導体11と第2の正相逆相信号線対との間の距離とは、互いに等しい値D1に設定され、第2のGND導体12と第1の正相逆相信号線対との間の距離と、第3のGND導体13と第2の正相逆相信号線対との間の距離とは、互いに等しい値D2に設定され、さらに、D1=D2の関係が成立しているので、電磁界分布の対称性が向上し、コモンモード放射が増大するのを抑制することができる。
実施の形態3.
なお、上記実施の形態1(図1)では、誘電体2を積層するための地導体板1を設けたが、図3のように、地導体板1を削除してもよい。
図3はこの発明の実施の形態3に係る伝送線路を示す断面図であり、前述(図1参照)と同様のものについては、前述と同一符号を付して詳述を省略する。
図3において、前述との相違点は、地導体板1が取り除かれた点のみである。
前述の実施の形態1(図1)の構成においては、差動配線として動作しているので、図3のように、地導体板1が存在していなくても信号伝送が可能であり、前述と同等の作用効果を奏することができる。
また、この発明の実施の形態3によれば、地導体板1を不要とすることにより、軽量化やコスト低減を実現することができる。
実施の形態4.
なお、上記実施の形態1(図1)では、各信号線3p、3n、4p、4nを誘電体2の上に並設したが、図4のように、誘電体2の内部に埋設してもよい。
図4はこの発明の実施の形態4に係る伝送線路を示す断面図であり、前述(図1参照)と同様のものについては、前述と同一符号を付して詳述を省略する。
図4において、前述との相違点は、伝送線路を構成する信号線3p、3n、4p、4nが誘電体2内に埋め込まれている点のみである。
この発明の実施の形態4(図4)の構成においても、前述と同等の作用効果を奏することができる。
また、伝送線路が誘電体内に埋め込まれているので、各信号線3p、3n、4p、4n線路導体の腐食を低減させることができる。
実施の形態5.
なお、上記実施の形態1(図1)では、第2の正相逆相信号線対(信号線4p、4n)のみを追加配設したが、図5のように、さらに、逆相関係となるように、第3および第4の正相逆相信号線対(信号線5p、5n、6p、6n)を追加配設してもよい。
図5はこの発明の実施の形態5に係る伝送線路を示す断面図であり、前述(図1参照)と同様のものについては、前述と同一符号を付して詳述を省略する。
図5において、第3の正相逆相信号線対は、正相信号を伝送する正相信号線(以下、単に「信号線」ともいう)5pと、逆相信号を伝送する逆相信号線(以下、単に「信号線」ともいう)5nとにより構成されており、信号線5p、5nは、誘電体2の上に並設されている。
同様に、第4の正相逆相信号線対は、正相信号を伝送する正相信号線(以下、単に「信号線」ともいう)6pと、逆相信号を伝送する逆相信号線(以下、単に「信号線」ともいう)6nとにより構成されており、信号線6p、6nは、誘電体2の上に並設されている。
第3および第4の正相逆相信号線対は、互いに線対称の相位置となるように、かつ第3および第4の正相逆相信号線対に対しても、逆相関係となるように配設されている。
すなわち、信号線3p、3n、4p、4nからなる前述(図1)の伝送線路の近傍に、この伝送線路と同じ断面構造を有し、正相信号と逆相信号とを逆にした信号線5n、5p、6n、6pからなる配線を並設した構成からなる。
前述(図1)の実施の形態1においては、信号線3p、3nの不要放射と信号線4p、4nの不要放射とが打ち消しあうことによって、4本の信号線3p、3n、4p、4nの全体からなる伝送線路の不要放射が抑制されたが、不要放射が完全に打ち消しあうわけではなく、ある程度の不要放射が発生する。
しかし、この発明の実施の形態5(図5)においては、信号線5n、5p、6n、6pからなる追加配線は、各信号の極性が信号線3p、3n、4p、4nとは逆関係になるように配設されているので、不要放射の極性も逆となる。
この結果、遠方では、信号線5n、5p、6n、6pからなる配線の不要放射と、信号線3p、3n、4p、4nからなる配線の不要放射とが打ち消しあい、8本の信号線3p、3n、4p、4n、5n、5p、6n、6pの全体からの不要放射は、前述の実施の形態1の場合よりも著しく抑制されるという効果が得られる。
また、前節で示したような、既設の線路構造の正相信号と逆相信号とを入れ替えた線路構造を、既設の線路構造に並設するという手順を繰り返し行うことにより、さらに不要放射が小さい線路構造を実現できることは言うまでもない。
以上のように、この発明の実施の形態5(図5)に係る伝送線路は、前述(図1)の構成に加えて、第1および第2の正相逆相信号線対と同じ線路構造を有し、かつ第1および第2の正相逆相信号線対に対して逆相関係の位置となるように、誘電体2上にそれぞれ並設された第3および第4の正相逆相信号線対(信号線5n、5p、6n、6p)を備えているので、さらに確実に不要放射を抑制することができる。
なお、上記実施の形態2〜5では、それぞれ、前述の実施の形態1の構成に適用した場合を示したが、各実施の形態2〜5を任意に重複して適用可能なことは言うまでもない。
1 地導体板、2 誘電体、3p、4p、5p、6n 正相信号線、3n、4n、5n、6n 逆相信号線、11 第1のGND導体、12 第2のGND導体、13 第3のGND導体。

Claims (3)

  1. 誘電体と、
    前記誘電体上に並設された正相信号線および逆相信号線からなる第1の正相逆相信号線対と、
    前記第1の正相逆相信号線対と同じ断面構造を有し、かつ前記第1の正相逆相信号線対に対して線対称の相位置となるように、前記誘電体上に並設された正相信号線および逆相信号線からなる第2の正相逆相信号線対とを備え、
    前記第1および第2の正相逆相信号線対の4本の信号線によって差動伝送が行われるように構成され、また、
    前記第1および第2の正相逆相信号線対と同じ線路構造を有し、かつ前記第1および第2の正相逆相信号線対に対して逆相関係の位置となるように、前記誘電体上にそれぞれ並設された第3および第4の正相逆相信号線対を備え、さらに、
    前記第1の正相逆相信号線対と前記第2の正相逆相信号線対との間に位置するように、前記誘電体上に配設された第1のGND導体と、
    前記第1のGND導体側とは反対側に位置し、かつ前記第1の正相逆相信号線対に対向するように、前記誘電体上に配設された第2のGND導体と、
    前記第1のGND導体側とは反対側に位置し、かつ前記第2の正相逆相信号線対に対向するように、前記誘電体上に配設された第3のGND導体と、
    前記第3の正相逆相信号線対と前記第4の正相逆相信号線対との間に位置するように、前記誘電体上に配設された第4のGND導体と、
    前記第4のGND導体側とは反対側に位置し、かつ前記第3の正相逆相信号線対に対向するように、前記誘電体上に配設された前記第3のGND導体と、
    前記第4のGND導体側とは反対側に位置し、かつ前記第4の正相逆相信号線対に対向するように、前記誘電体上に配設された第5のGND導体とを備え、
    前記第1のGND導体と前記第1の正相逆相信号線対との間の距離と、前記第1のGND導体と前記第2の正相逆相信号線対との間の距離と、前記第2のGND導体と前記第1の正相逆相信号線対との間の距離と、前記第3のGND導体と前記第2の正相逆相信号線対との間の距離と、前記第4のGND導体と前記第3の正相逆相信号線対との間の距離と、前記第4のGND導体と前記第4の正相逆相信号線対との間の距離と、前記第3のGND導体と前記第3の正相逆相信号線対との間の距離と、前記第5のGND導体と前記第4の正相逆相信号線対との間の距離とは、互いに等しい値に設定された
    ことを特徴とする伝送線路。
  2. 前記第1から第4の正相逆相信号線対と、前記第1から第5のGND導体とが前記前記誘電体内に埋設されていることを特徴とする請求項1に記載の伝送線路。
  3. 地導体板を備え、
    前記誘電体は、前記地導体板上に積層されたことを特徴とする請求項1または2に記載の伝送線路。
JP2010056342A 2010-03-12 2010-03-12 伝送線路 Expired - Fee Related JP5473688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010056342A JP5473688B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 伝送線路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010056342A JP5473688B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 伝送線路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011192745A JP2011192745A (ja) 2011-09-29
JP5473688B2 true JP5473688B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=44797375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010056342A Expired - Fee Related JP5473688B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 伝送線路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5473688B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6047780B2 (ja) * 2012-07-20 2016-12-21 株式会社フジクラ 差動信号伝送回路及びその製造方法
JP6310750B2 (ja) * 2014-04-01 2018-04-11 日本オクラロ株式会社 差動伝送線路、光伝送装置、及び差動伝送線路の製造方法
JP6593275B2 (ja) * 2016-08-04 2019-10-23 株式会社デンソー 車両用電装部品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4373531B2 (ja) * 1999-06-18 2009-11-25 パナソニック株式会社 差動平衡信号伝送基板
JP2003224408A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Kyocera Corp 高周波用配線基板
JP2003347693A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Toshiba Corp インタフェース基板及び表示装置
JP4934856B2 (ja) * 2007-09-27 2012-05-23 日本電気株式会社 信号伝送基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011192745A (ja) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100134944A1 (en) Magnetic coupler device and magnetically coupled isolator
JP5473688B2 (ja) 伝送線路
US20140062611A1 (en) Filtering device with slotted ground structure
US7956701B2 (en) Contactless transmission of a differential signal between a transmitter and a receiver
JP2013526201A (ja) ハイブリッドネットワーク
US20170244378A1 (en) Surface acoustic wave device for suppressing transverse mode
US10076024B2 (en) Differential interconnect with first and second transmission traces having a bend and including stub traces connected to the transmission traces
JP2008118059A (ja) コモンモードチョークコイル
Neumaier t12-Designs
US10939541B2 (en) Shield structure for a low crosstalk single ended clock distribution circuit
US9337521B2 (en) Crosstalk reduction in signal lines by crosstalk introduction
TWI450657B (zh) 印刷電路板
US8878630B2 (en) Common-mode noise suppression filter
US10595395B2 (en) Circuit layout structure comprising a single-ended signal transmission line disposed between first and second differential signal transmission line pairs
WO2012036403A1 (ko) 신호 효율이 최대화된 전송선 변압기
JP4754300B2 (ja) 積層型コモンモードフィルタ
EP2458634B1 (en) Power amplifying device and coupled power amplifying device
US9160297B2 (en) Common mode filter
US20140197906A1 (en) Common mode filter
TWI393510B (zh) 印刷電路板
JP4391278B2 (ja) 位相配線構造
JP2007067590A (ja) 差動並走線路
JP2015149356A (ja) 多層回路基板
JP2007037034A (ja) フィルタ素子
WO2016197762A1 (zh) 一种电路板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees