JP5472311B2 - エレベータ用非常止め装置 - Google Patents

エレベータ用非常止め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5472311B2
JP5472311B2 JP2011538153A JP2011538153A JP5472311B2 JP 5472311 B2 JP5472311 B2 JP 5472311B2 JP 2011538153 A JP2011538153 A JP 2011538153A JP 2011538153 A JP2011538153 A JP 2011538153A JP 5472311 B2 JP5472311 B2 JP 5472311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
governor rope
car
emergency stop
governor
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011538153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011052053A1 (ja
Inventor
大輔 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2011052053A1 publication Critical patent/JPWO2011052053A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5472311B2 publication Critical patent/JP5472311B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/16Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
    • B66B5/18Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces
    • B66B5/22Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces by means of linearly-movable wedges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/04Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/12Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions in case of rope or cable slack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/16Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
    • B66B5/18Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

この発明は、エレベータ用非常止め装置に関するものである。
従来におけるエレベータ用非常止め装置においては、乗りかごが上方向及び下方向に突然動くことを防止する等を目的とするものとして、エレベータの乗りかご又は釣合い重りに設けられ、ガイドレールを挟むように設けられた斜面及び押圧面を有するくわえ金と、くわえ金の斜面とガイドレールとの間に移動可能に設けられた押圧体と、速度検出器が乗りかごの異常移動を感知した際に出力される電気的な信号を入力して作動し、押圧体に接続され、通常運転時には押圧体をガイドレールから離間させるとともに、制動時には押圧体を斜面とガイドレールとの間に押し込むソレノイドと、を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、上部及び下部のそれぞれに2つの調速器を有するものとして、乗りかごの昇降に伴って循環されるループ状の調速機ロープと、この調速機ロープの上端部が巻き掛けられ調速機ロープの循環により回転される上部綱車を有し、かごが走行しているときに過速度を検出して調速機ロープを拘束して非常止め装置を動作させる上部調速機と、調速機ロープの下端部が巻き掛けられ調速機ロープの循環により回転される下部綱車を有し、かごが走行しているときに過速度を検出して調速機ロープを拘束して非常止め装置を動作させる下部調速機と、を備えたものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
そして、上部調速機のみで乗りかごの上下双方向の過速度を検出するものとしては、フライホイールを兼ねた上シーブと、テンションウェイトに軸支した下シーブと、上シーブ及び下シーブ間に掛け回した調速機ロープと、半径方向外側へ突出する爪部を有し、上シーブに回動可能に点対称配置されたフライウェイトと、上シーブに設けられたフライウェイトの爪部に摺接する過速スイッチ用トリッパと、この過速スイッチ用トリッパの揺動にて作動する過速検出スイッチと、上シーブを挟んで対称配置され、ロープグリップ用トリッパを有する一対の作動リンクと、作動リンクに係脱可能に連結された可動ジョウと、可動ジョウに対面して調速機ロープ間に静止する固定ジョウと、調速機ロープに連結され、エレベータの乗りかごの非常止め機構の作動リンクと連結した作動レバーと、を備えたものが知られている(例えば、特許文献3参照)。
さらに、エレベータの乗りかごを吊設する吊設ロープに破断又は緩みが発生した際に乗りかごを非常停止させるものとして、昇降路内において乗りかごをガイドするレールと、乗りかごを吊設する吊設ロープの破断又は緩みを検出する検出手段と、この検出手段により吊設ロープの破断又は緩みを検出した際に、レールと接触し乗りかごの下降に伴い回転するローラと、このローラと同軸上に設けられて共に回転する胴巻と、この胴巻に一端が固定され、ローラの回転に伴い胴巻に巻取られる巻取りロープと、この巻取りロープの他端に設けられ、巻取りロープの巻取りに伴い位置を変位させ、レールと圧接することにより乗りかごの下降を停止させる制動部材と、を備えたものも知られている。
国際公開2003/008317号 日本特開2002−120979号公報 日本特開2002−046955号公報 日本特開平10−059649号公報
しかしながら、特許文献1に示された従来におけるエレベータ用非常止め装置においては、乗りかごに設けられた電気的な信号を入力して作動する電磁アクチュエータ(ソレノイド)により非常止め装置を作動させているため、乗りかごに乗客を載せた状態で乗場と乗場の中間階で作動手段(電磁アクチュエータ)の故障によって非常止め装置が作動した場合、乗りかごを最寄りの乗場まで移動させ乗客を救出すること及び前記作動手段を修理又は交換等することが必要となり、救出までの時間が多大にかかり乗客の不安を増大させてしまう恐れがあるという課題がある。特に前記作動手段が乗りかご下に配置された場合は修理又は交換等の対応作業に多大な手数や時間を要する。
また、特許文献2に示されたものにおいては、昇降路上部と下部にそれぞれ調速機を設ける構成であるため、調速機を2台設置することにより費用が高くなるという課題や、上部調速機及び下部調速機の双方が共に過速度を検知し動作した(両調速機の作動爪がラチェットと係合状態にある)場合、上下双方の調速機の復帰作業が必要となり手数や時間がかかるという課題もある。
これに対し、特許文献3に示されたものにおいては、昇降路上部に設けられた1台の調速機により乗りかごの上下双方向の過速度を検出するものであるが、この場合、乗りかご上昇時に非常止めが作動する際には、上部調速機により把持された調速機ロープの張力が昇降路下部の張り車を介して乗りかごの非常止め作動機構へと作用する。そして、張り車はテンションウェイトにより所定の張力が得られるように上下動可能に設けられているため、非常止め作動時にはこの上下動を禁止すべくロックされるようになっている。
従って、調速機ロープが把持された箇所から非常止め機構までの距離が長く調速機ロープの弾性変形や、張り車の上方向への移動を禁止するロック機構の遊び代があるため、乗りかごの上昇方向の過速度が検出され上部調速機が調速機ロープを把持した後、弾性変形量とロック機構の遊び代分とを加えた距離だけ乗りかごが動かなければ非常止めが作動しないため、動作遅れが発生してしまうという課題がある。
この発明は、このような課題を解決するためになされたもので、乗りかごの上昇及び下降方向の双方向の異常速度を検出する1つの調速機によって、上昇及び下降双方向共に非常止め装置が作動するエレベータ用非常止め装置において、簡潔な構成であって動作遅れを低減することが可能であるエレベータ用非常止め装置を得るものである。
この発明に係るエレベータ用非常止め装置に関しては、乗りかごの上昇方向及び下降方向の双方向の異常速度を検出した場合に作動して前記乗りかごを、異常検出した方向に制動するエレベータ用非常止め装置において、前記乗りかごの昇降に同期して循環移動可能に設けられた無端状の調速機ロープと、エレベータの昇降路の上部及び下部のいずれか一方に設けられ、前記調速機ロープの一側が巻き掛けられ、前記調速機ロープを介して前記異常速度を検出し、前記異常速度を検出した場合に前記調速機ロープの前記循環移動を拘束する調速機と、前記昇降路の上部及び下部の他方に設けられ、前記調速機ロープの他側が巻き掛けられ、前記調速機ロープに所定の張力を付与する張り車と、前記乗りかごに設けられ、前記異常速度を検出した場合に作動して前記乗りかごを制動する非常止め装置本体と、を備え、前記非常止め装置本体は、前記乗りかごに固定された枠体と、前記枠体に揺動自在に設けられ、前記調速機ロープと連結され、前記調速機ロープの前記循環移動が拘束された場合に前記乗りかごの移動方向に応じた方向に回動することにより、前記非常止め装置本体を作動させるL字型を呈する揺動体と、前記調速機ロープの前記循環移動が拘束されて、前記乗りかごと前記調速機との間の前記調速機ロープが緩み、当該緩んだ箇所の前記調速機ロープの張力が前記所定の張力より弱くなった場合に、前記揺動体を所定の方向へと回動させる揺動体回動手段と、前記枠体に設けられ、凹部を有し、前記凹部にガイドレールが配置されたくわえ金と、前記揺動体のL字型の一辺側に回動自在に設けられ、前記調速機ロープに当接するローラと、前記揺動体のL字型の他辺側に連結され、前記くわえ金の凹部に配置された可動制動片と、を備え、前記揺動体は、前記一辺側と前記他辺側との中央に設けられた軸を中心として揺動自在に前記枠体に取り付けられ、前記軸より前記他辺側において前記調速機ロープと連結され、前記揺動体と前記可動制動片とは、前記可動制動片に設けられたピン部を前記揺動体の前記他辺側に設けられた長孔部に挿入することで連結され、前記揺動体回動手段は、前記揺動体が、前記ローラを前記調速機ロープに押圧する方向に回動するように付勢する弾性要素を有し、前記弾性要素は、前記弾性要素により付勢される前記揺動体を回動させる力が、前記調速機ロープの前記所定の張力と釣り合うように、その付勢力が設定され、前記揺動体は、通常運転時において、前記弾性要素により付勢される前記揺動体を回動させる力と前記調速機ロープの前記所定の張力との釣り合いによりその回動が阻止され、前記一辺側が前記調速機ロープに沿って配置され、前記非常止め装置本体は、前記揺動体の回動により前記くわえ金に対して前記可動制動片が移動することで、前記ガイドレールを挟持して前記乗りかごを制動する構成とする。
この発明に係るエレベータ用非常止め装置は、乗りかごの上昇及び下降方向の双方向の異常速度を検出する1つの調速機によって、上昇及び下降双方向共に非常止め装置が作動するエレベータ用非常止め装置において、簡潔な構成であって動作遅れを低減することが可能であるという効果を奏する。
この発明の実施の形態1に係るエレベータ用非常止め装置を含むエレベータの全体構成を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータ用非常止め装置の要部を示す正面図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータ用非常止め装置の要部を示す上方からの投影図(平面図)である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータ用非常止め装置の乗りかご上昇時における動作を説明するエレベータの全体図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータ用非常止め装置の乗りかご上昇時における動作を説明する非常止め装置の要部拡大図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータ用非常止め装置の乗りかご下降時における動作を説明するエレベータの全体図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータ用非常止め装置の乗りかご下降時における動作を説明する非常止め装置の要部拡大図である。
この発明を添付の図面に従い説明する。各図を通じて同符号は同一部分又は相当部分を示しており、その重複説明は適宜に簡略化又は省略する。
実施の形態1.
図1から図7は、この発明の実施の形態1に係るもので、図1はエレベータ用非常止め装置を含むエレベータの全体構成を示す図、図2はエレベータ用非常止め装置の要部を示す正面図、図3はエレベータ用非常止め装置の要部を示す上方からの投影図(平面図)、図4はエレベータ用非常止め装置の乗りかご上昇時における動作を説明するエレベータの全体図、図5はエレベータ用非常止め装置の乗りかご上昇時における動作を説明する非常止め装置の要部拡大図、図6はエレベータ用非常止め装置の乗りかご下降時における動作を説明するエレベータの全体図、図7はエレベータ用非常止め装置の乗りかご下降時における動作を説明する非常止め装置の要部拡大図である。
図において1は建物内に鉛直に設けられたエレベータの昇降路であり、この昇降路1の頂部近傍(上部)には当該エレベータの運転を駆動する巻上機2が設置されている。巻上機2の駆動軸に軸着された綱車3には主ロープ4が巻き掛けられており、この主ロープ4の一端には乗客等を載せて昇降路1内を昇降する乗りかご5が、他端には乗りかご5の重量を補償する目的の釣合い重り6がそれぞれ接続されている。
昇降路1内には乗りかご5に摺動自在に係合する一対のかごガイドレール7、及び、釣合い重り6に摺動自在に係合する図示しない一対の重りガイドレールがそれぞれ立設されており、巻上機2を駆動させることで、乗りかご5はかごガイドレール7に、釣合い重り6は重りガイドレールにそれぞれ案内されて、つるべ式に昇降路1内を昇降する。
また、乗りかご5が停止する階床には乗場8が設けられており、乗場8と昇降路1とを隔てる壁部には乗場出入口及びこの乗場出入口を開閉する乗場戸8aが設けられている。
昇降路1の頂部近傍(上部)には、乗りかご5の昇降方向及び下降方向の双方向の異常速度を検出し、乗りかご5の移動方向に応じた動作を行うよう構成された調速機9が設けられている。
また、昇降路1の底部近傍(下部)には、テンションウェイト11aを有する張り車11が、張り車固定軸11bを介して揺動自在に設けられており、調速機9と張り車11との間には、無端状の調速機ロープ10が巻き掛けられている。張り車11はテンションウェイト11aにより下方へと荷重が掛けられており、調速機ロープ10に所定の張力を与えている。
そして、調速機9には、乗りかご5の上昇時(下降時)の異常速度を調速機ロープ10を介して検出した場合に動作し、調速機ロープ10を把持して調速機ロープ10の循環運動を拘束する上昇時用把持機構9a(下降時用把持機構9b)が設けられている。
乗りかご5の下部両側には、一対のかごガイドレール7のそれぞれに対向するようして、非常止め装置本体12が、非常止め枠13がボルト13aにより固定されることにより、それぞれ取付けられている。
非常止め枠13には、正面視略L字型を呈する引上げレバー14がレバー軸14aを中心に揺動自在に取付けられている。非常止め装置本体12と調速機ロープ10とは、この引上げレバー14中央付近に連結部14bを介して連結されており、乗りかご5の昇降速度に応じて、調速機ロープ10が調速機9及び張り車11間を循環移動するように構成されている。
乗りかご5下部両側の非常止め装置本体12のうち、一方の非常止め装置本体12に設けられた引上げレバー14のレバー軸14aは、連結軸15の一端に接続されている。また、図示しない他方の非常止め装置本体12に設けられた引上げレバー14のレバー軸14aは、連結軸15の他端に接続されており、乗りかご5下部両側の両方の非常止め装置本体12に設けられた引上げレバー14は、連動して揺動する。
引上げレバー14のL字の一辺側は調速機ロープ10にほぼ沿って上側に配置されており、当該一辺の先端部にはローラ14cが回動自在に取付けられている。連結軸15には巻きバネからなる弾性要素16が設けられており、この弾性要素16は、ローラ14cが調速機ロープ10へと押付けられる方向へと(すなわち図2において時計回りに)、引上げレバー14を回動させるように付勢している。
ここで、弾性要素16により付勢される、ローラ14cが調速機ロープ10へと押付けられる方向へと引上げレバー14を回動させる力が、張り車11のテンションウェイト11aにより与えられる調速機ロープ10の所定の張力と釣り合うように弾性要素16の付勢力が設定されている。
このようにして、引上げレバー14のローラ14c及び連結軸15の弾性要素16は、調速機ロープ10の循環移動が拘束されて乗りかご5と調速機9との間の調速機ロープ10が緩んだ場合に、引上げレバー14を所定の方向へと回動させる揺動体回動手段を構成されている。
また、ローラ14cに対して調速機ロープ10を挟んで反対側の、ローラ14c位置よりやや間隙を空けて上方には、調速機ロープ10と当接するロープガイド17が回動自在に取付けられている。換言すれば、このロープガイド17は、ローラ14cが調速機ロープ10を押圧する方向とは逆方向から調速機ロープ10と当接するようにして取付けられている。
ロープガイド17は、調速機ロープ10の張力が弱まり緩んだ状態においても、ローラ14cが調速機ロープ10に確実に当接するようにするために設けられており、これにより、ロープガイド17が調速機ロープ10に当接する点、ローラ14cが調速機ロープ10に当接する点、及び、連結部14bが調速機ロープ10に連結される点の3点の相対位置が乗りかご5位置に関わらず固定される。
すなわち、乗りかご5の位置が、弾性要素16が付勢する引上げレバー14を回動させる力と調速機ロープ10の所定の張力との釣り合い状態における引上げレバー14の角度位置に、影響しないようにされている。
非常止め枠13には、上方視略凹型のくわえ金18が、凹部内にかごガイドレール7が対向するように配置されて設けられている。
この凹部の内側の引上げレバー14側には、正面形状が略V字状をなすように形成された2つの斜面である第1の斜面18a及び第2の斜面18bが設けられている。これら第1の斜面18a及び第2の斜面18bは、くわえ金18の上下方向中央で接続され、かごガイドレール7側面との間隔が広い中間部から上下いずれの方向に向かってもかごガイドレール7側面との間隔が狭くなるように形成されている。
引上げレバー14のL字の他辺側は調速機ロープ10とほぼ直交する方向に配置されており、当該他辺には、この他辺の長手方向に沿う長孔部14dが穿設されている。この長孔部14dには、ピン部19aを有する可動制動片19が、当該ピン部19aを長孔部14dに挿入することで連結されている。このピン部19aは長孔部14d内において長孔方向に摺動自在である。
なお、調速機ロープ10と引上げレバー14とを連結する連結部14bは、レバー軸14aから見て前記L字の他辺側に、回動自在に取付けられている。
可動制動片19は、くわえ金18の凹部内であってかごガイドレール7に対して引上げレバー14側に配置されている。
そして、可動制動片19のくわえ金18に対向する側は、第1の斜面18a及び第2の斜面18bと略平行な2つの斜面が形成されて山型が形成されている。また、可動制動片19のかごガイドレール7側面に対向する側は、この対向するかごガイドレール7側面と略平行な平面が形成されている。
また、くわえ金18の凹部内であってかごガイドレール7に対して反引上げレバー14側には、固定制動片21及びこの固定制動片21をかごガイドレール7側面へと押付ける向きに付勢する押しバネからなる押付要素22が設けられている。
可動制動片19のピン部19aと引き上げレバー14との間には、ピン部19aを介して可動制動片19を反かごガイドレール7側へと付勢する引きバネ20が取付けられている。弾性要素16が付勢する引上げレバー14を回動させる力と調速機ロープ10の所定の張力との釣り合い状態においては、この引きバネ20の作用によりくわえ金18のV字型斜面の底部と可動制動片19の山型斜面の頂部とが合わさり、可動制動片19はかごガイドレール7側面から最も離間した位置に配置される。
そして、この釣り合い状態からレバー軸14aを中心として引上げレバー14が揺動すると、長孔部14d及びピン部19aの作用により可動制動片19が第1の斜面18a又は第2の斜面18bに沿って上方又は下方に摺動する。上方又は下方に摺動した可動制動片19は、第1の斜面18a又は第2の斜面18bとかごガイドレール7側面との間に食い込み、可動制動片19及び固定制動片21によりかごガイドレール7を挾持することにより乗りかご5が制動される。
以上のような構成により、通常運転時においては、弾性要素16が付勢する引上げレバー14を回動させる力と調速機ロープ10の所定の張力とが釣り合っており、引上げレバー14の回動は阻止されて揺動せず静止している。従って、可動制動片19は、第1の斜面18a又は第2の斜面18bに沿った上下方向には移動しておらず、可動制動片19はかごガイドレール7側面から最も離間した位置に配置されて、可動制動片19とかごガイドレール7との間に所定の間隙寸法が確保される。また、可動制動片19は常に引きバネ20によりかごガイドレール7側面から離間する方向へと付勢されているため、通常運転時において乗りかご5の走行による加減速や振動の影響により非常止め装置が誤作動することが防止されている。
そして、乗りかご5の上昇時における異常速度を、調速機ロープ10を介して調速機9が検出すると、上昇時用把持機構9aが動作して調速機ロープ10を把持し、調速機ロープ10の循環移動が拘束される。この状態で乗りかご5がさらに上昇しようとすると、調速機ロープ10に図4及び図5に示す張力F1が発生する。そして、この張力F1による、調速機ロープ10の弾性変形量(伸び)及び張り車11の上方移動量(図4中の矢印B)の分だけ、非常止め装置本体12の引上げレバー14と調速機9との間の調速機ロープ10(図4に示すC部)に緩みが生じる。
引上げレバー14から見て上側の調速機ロープ10に緩みが生じると、当該緩みの生じた部分の調速機ロープ10の張力は釣り合い時における前記所定の張力より弱くなり、弾性要素16が付勢する引上げレバー14を回動させる力の方が強くなる。すなわち、これらの力間の釣り合いが崩れ、弾性要素16の付勢力により、ローラ14cを調速機ロープ10へと押付ける方向へと引上げレバー14が回転する(図5中の矢印A)。
すると、可動制動片19が第2の斜面18bに沿って下方に摺動して、第2の斜面18bとかごガイドレール7側面との間に食い込み、可動制動片19及び固定制動片21によりかごガイドレール7を挾持することにより乗りかご5が制動される。
なお、張り車11は張り車固定軸11bを介して揺動自在に、すなわち、調速機ロープ10が緩む方向へと移動可能に設けられているが、この際、張り車11の上方移動量(図4中の矢印B)に関して、張り車11が移動可能な量を、非常止め装置本体12が作動するのに必要な分だけ引上げレバー14が回動可能であるように調速機ロープ10が緩むことが可能である量となるようにすることで、より確実に非常止め装置本体12を作動させることができる。
これに対し、乗りかご5の下降時における異常速度を、調速機ロープ10を介して調速機9が検出すると、下降時用把持機構9bが動作して調速機ロープ10を把持し、調速機ロープ10の循環移動が拘束される。この状態で乗りかご5がさらに下降しようとすると、調速機ロープ10に図6及び図7に示す張力F1が、引上げレバー14から見て上側の調速機ロープ10に発生する。そして、この張力F1は釣り合い時における前記所定の張力より強くなり、すなわち、弾性要素16が付勢する引上げレバー14を回動させる力よりも強くなる。
従って、これらの力間の釣り合いが崩れて張力F1が弾性要素16の付勢力に打ち勝ち、調速機ロープ10が引上げレバー14の前記L字の他辺側を、連結部14bを介して上方へと引き上げる。すなわち、ローラ14cが調速機ロープ10から離間する方向へと引上げレバー14が回転する(図7中の矢印A)。
すると、可動制動片19が第1の斜面18aに沿って上方に摺動して、第1の斜面18aとかごガイドレール7側面との間に食い込み、可動制動片19及び固定制動片21によりかごガイドレール7を挾持することにより乗りかご5が制動される。
なお、ここでは、上昇及び下降方向の双方向共に制動する非常止め装置の構成として、図2に示すようにかごガイドレールから見て片側の制動片が食い込むことにより制動する構成としたが、本願発明の適用範囲はこのような構成に限られるものではなく、例えば、制動片の代わりにコロを用いたものや、片側ではなく両側の制動片が食い込むもの等であって、引上げレバーの回動方向に応じて上昇又は下降方向に対する制動動作が行われる非常止め装置であれば、どのようなものであっても適用することが可能である。
また、ここでは、昇降路上部に異常速度を検出して調速機ロープを把持する調速機が設置されたエレベータについて説明したが、このような調速機を昇降路下部に設けたエレベータに対しても本願発明は適用可能である。この場合においては、乗りかごの上昇時ではなく下降時において調速機ロープに緩みが生じるので、この緩みが生じた際に下降時における非常止めの制動が作動するように、引上げレバーが回動するように構成すればよい。
このような構成の例としては、引上げレバーのL字の一辺側を調速機ロープにほぼ沿って下側に配置し、当該一辺の先端部にローラを取付け、弾性要素により、ローラが調速機ロープと押付けられる方向へと、引上げレバーを回動させるように付勢することが考えられる。
以上のように構成されたエレベータ用非常止め装置においては、乗りかごの昇降に同期して循環移動可能に設けられた無端状の調速機ロープと、昇降路上部に設けられ、調速機ロープの一側が巻き掛けられ、調速機ロープを介して乗りかごの異常速度を検出し、異常速度を検出した場合に調速機ロープの循環移動を拘束する調速機と、乗りかごに設けられ、異常速度を検出した場合に作動されて乗りかごを制動する非常止め装置本体と、非常止め装置本体に揺動自在に設けられ、調速機ロープと連結され、調速機ロープの循環移動が拘束された場合に乗りかごの移動方向に応じた方向に回動することにより、非常止め装置本体を作動させる揺動体である引上げレバーと、調速機ロープの循環移動が拘束されて、乗りかごと調速機との間の調速機ロープが緩んだ場合に、揺動体(引上げレバー)を所定の方向へと回動させる揺動体回動手段と、を備えている。
従って、調速機ロープの弾性変形や、張り車の変位による調速機ロープの緩みが生じても、この緩み発生と同時に引上げレバーが回動して非常止め装置本体を作動させることができるため、簡潔な構成であって動作遅れを低減することが可能である。
また、張り車により調速機ロープに所定の張力を付与し、揺動体回動手段は、調速機ロープの循環移動が拘束されて乗りかごと調速機との間の調速機ロープが緩み、当該緩んだ箇所の調速機ロープの張力が所定の張力より弱くなった場合に、揺動体(引上げレバー)を所定の方向へと回動させるとともに、揺動体(引上げレバー)に回動自在に設けられ、調速機ロープに当接するローラをさらに設け、揺動体回動手段は、揺動体(引上げレバー)が、ローラを調速機ロープに押圧する方向に回動するように付勢する弾性要素を有し、この弾性要素は、この弾性要素により付勢される揺動体(引上げレバー)を回動させる力が、調速機ロープの所定の張力と釣り合うように、その付勢力が設定され、揺動体(引上げレバー)は、通常運転時において、前記2つの力の釣り合いによりその回動が阻止されているように構成されている。
このため、上述した非常止め装置の動作遅れを低減する効果を、機械的な機構からなる簡潔な構成により得ることが可能である。
この発明は、乗りかごの上昇及び下降方向の双方向の異常速度を検出する1つの調速機によって、上昇及び下降双方向共に非常止め装置が作動するエレベータ用非常止め装置に利用できる。
1 昇降路
2 巻上機
3 綱車
4 主ロープ
5 乗りかご
6 釣合い重り
7 かごガイドレール
8 乗場
8a 乗場戸
9 調速機
9a 上昇時用把持機構
9b 下降時用把持機構
10 調速機ロープ
11 張り車
11a テンションウェイト
11b 張り車固定軸
12 非常止め装置本体
13 非常止め枠
13a ボルト
14 引上げレバー
14a レバー軸
14b 連結部
14c ローラ
14d 長孔部
15 連結軸
16 弾性要素
17 ロープガイド
18 くわえ金
18a 第1の斜面
18b 第2の斜面
19 可動制動片
19a ピン部
20 引きバネ
21 固定制動片
22 押付要素

Claims (2)

  1. 乗りかごの上昇方向及び下降方向の双方向の異常速度を検出した場合に作動して前記乗りかごを、異常検出した方向に制動するエレベータ用非常止め装置において、
    前記乗りかごの昇降に同期して循環移動可能に設けられた無端状の調速機ロープと、
    エレベータの昇降路の上部及び下部のいずれか一方に設けられ、前記調速機ロープの一側が巻き掛けられ、前記調速機ロープを介して前記異常速度を検出し、前記異常速度を検出した場合に前記調速機ロープの前記循環移動を拘束する調速機と、
    前記昇降路の上部及び下部の他方に設けられ、前記調速機ロープの他側が巻き掛けられ、前記調速機ロープに所定の張力を付与する張り車と、
    前記乗りかごに設けられ、前記異常速度を検出した場合に作動して前記乗りかごを制動する非常止め装置本体と、を備え、
    前記非常止め装置本体は、
    前記乗りかごに固定された枠体と、
    前記枠体に揺動自在に設けられ、前記調速機ロープと連結され、前記調速機ロープの前記循環移動が拘束された場合に前記乗りかごの移動方向に応じた方向に回動することにより、前記非常止め装置本体を作動させるL字型を呈する揺動体と、
    前記調速機ロープの前記循環移動が拘束されて、前記乗りかごと前記調速機との間の前記調速機ロープが緩み、当該緩んだ箇所の前記調速機ロープの張力が前記所定の張力より弱くなった場合に、前記揺動体を所定の方向へと回動させる揺動体回動手段と、
    前記枠体に設けられ、凹部を有し、前記凹部にガイドレールが配置されたくわえ金と、
    前記揺動体のL字型の一辺側に回動自在に設けられ、前記調速機ロープに当接するローラと、
    前記揺動体のL字型の辺側に連結され、前記くわえ金の凹部に配置された可動制動片と、を備え、
    前記揺動体は、前記一辺側と前記他辺側との中央に設けられた軸を中心として揺動自在に前記枠体に取り付けられ、前記軸より前記他辺側において前記調速機ロープと連結され、
    前記揺動体と前記可動制動片とは、前記可動制動片に設けられたピン部を前記揺動体の前記他辺側に設けられた長孔部に挿入することで連結され
    前記揺動体回動手段は、前記揺動体が、前記ローラを前記調速機ロープに押圧する方向に回動するように付勢する弾性要素を有し、
    前記弾性要素は、前記弾性要素により付勢される前記揺動体を回動させる力が、前記調速機ロープの前記所定の張力と釣り合うように、その付勢力が設定され、
    前記揺動体は、通常運転時において、前記弾性要素により付勢される前記揺動体を回動させる力と前記調速機ロープの前記所定の張力との釣り合いによりその回動が阻止され、前記一辺側が前記調速機ロープに沿って配置され、
    前記非常止め装置本体は、前記揺動体の回動により前記くわえ金に対して前記可動制動片が移動することで、前記ガイドレールを挟持して前記乗りかごを制動することを特徴とするエレベータ用非常止め装置。
  2. 前記非常止め装置本体に回動自在に設けられ、前記ローラが前記調速機ロープを押圧する方向とは逆方向から前記調速機ロープと当接するロープガイドをさらに備えたことを特徴とする請求項に記載のエレベータ用非常止め装置。
JP2011538153A 2009-10-28 2009-10-28 エレベータ用非常止め装置 Expired - Fee Related JP5472311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/068497 WO2011052053A1 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 エレベータ用非常止め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011052053A1 JPWO2011052053A1 (ja) 2013-03-14
JP5472311B2 true JP5472311B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=43921494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538153A Expired - Fee Related JP5472311B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 エレベータ用非常止め装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8869946B2 (ja)
EP (1) EP2495205B1 (ja)
JP (1) JP5472311B2 (ja)
KR (1) KR101537846B1 (ja)
CN (1) CN102596783B (ja)
WO (1) WO2011052053A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2571799B1 (en) * 2010-05-18 2021-03-17 Otis Elevator Company Integrated elevator safety system
US9120645B2 (en) * 2011-11-16 2015-09-01 Spacelift Products, Inc. Control system for a platform lift apparatus
US20130175120A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 Thyssenkrupp Access Manufacturing, Llc Residential elevator
CN103086226B (zh) * 2013-01-28 2015-05-27 东南电梯股份有限公司 一种升降设备测速制动安全***
KR101920546B1 (ko) 2014-04-09 2018-11-20 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
DE102015014280A1 (de) * 2015-11-06 2017-05-11 Eisenmann Se Hubsystem zum Anheben und/oder Absenken von Lasten
JP6465995B2 (ja) * 2015-12-01 2019-02-06 三菱電機株式会社 エレベータ装置
WO2017190235A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-09 Wabi Iron & Steel Corp. Emergency braking system for mine shaft conveyance
CN205772609U (zh) * 2016-06-08 2016-12-07 中国船舶重工集团公司第七一三研究所 防意外移动和防超速两用双向安全钳
US20180305176A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-25 Otis Elevator Company Rope sway detector with tof camera
US11104545B2 (en) * 2018-12-10 2021-08-31 Otis Elevator Company Elevator safety actuator systems
CN109911739B (zh) * 2019-03-18 2024-02-09 杭州优迈科技有限公司 一种电梯双向安全钳和电梯
US11834301B2 (en) * 2019-12-16 2023-12-05 Otis Elevator Company Guide device for an elevator car and elevator system
DE112020007125T5 (de) * 2020-04-27 2023-03-09 Mitsubishi Electric Corporation Aufzugsvorrichtung
CN114436095A (zh) * 2020-11-02 2022-05-06 奥的斯电梯公司 滚轮***、滚轮制动装置及电梯***
JP2022142802A (ja) * 2021-03-17 2022-10-03 三菱電機株式会社 エレベータのかご移動規制装置
US11738971B2 (en) 2021-06-25 2023-08-29 Otis Elevator Company Elevator governor tension frame damper

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1059649A (ja) * 1996-08-26 1998-03-03 Mitsubishi Electric Corp エレベータ用非常止め装置
JP2002536273A (ja) * 1999-02-12 2002-10-29 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト エレベーター設備のかごの制御不能な加速を防止する装置
JP2004192914A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Tomonao Hosogai 軟x線発生装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1479574A (en) * 1923-03-01 1924-01-01 Zetterlund Carl Controlling means for hoisting apparatus
US2298167A (en) * 1942-03-07 1942-10-06 Westinghouse Elec Elevator Co Elevator safety device
US3908801A (en) * 1974-03-13 1975-09-30 Vertical Transport Company Vertical hoist assembly
US4083432A (en) * 1976-12-01 1978-04-11 Otis Elevator Company Safety arrangement
EP0440839B2 (de) * 1990-02-06 1999-02-03 Thyssen Aufzüge Gmbh Vorrichtung zur Verhinderung unkontrollierter Bewegungen von Aufzügen
GB2252545A (en) * 1991-02-06 1992-08-12 Poon Otto L Bi-directional safety brake for elevator
EP0501140B1 (de) * 1991-03-01 1995-03-29 Inventio Ag In einem Aufzugsschacht verfahrbares Montagegerüst zur Montage von Schachtausrüstung
ES2109972T3 (es) * 1991-11-18 1998-02-01 Inventio Ag Dispositivo de activacion de equipos de seguridad.
US5299661A (en) * 1992-11-03 1994-04-05 Otis Elevator Company Mechanical overspeed safety device
JP4107728B2 (ja) * 1998-09-07 2008-06-25 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
JP2001316056A (ja) * 2000-05-12 2001-11-13 Hitachi Building Systems Co Ltd ガバナロープ張り車調整装置
JP4566351B2 (ja) 2000-07-13 2010-10-20 オーチス エレベータ カンパニー エレベータかごの非常止め装置
JP4809971B2 (ja) 2000-10-16 2011-11-09 三菱電機株式会社 エレベータの調速装置
KR20030028818A (ko) * 2001-06-29 2003-04-10 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 비상 브레이크 장치
WO2004050525A1 (ja) 2002-12-04 2004-06-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの制動装置
CN100355640C (zh) * 2003-03-24 2007-12-19 三菱电机株式会社 电梯的紧急制动装置
FI118763B (fi) * 2003-09-02 2008-03-14 Kone Corp Hissin tarraajajärjestely
DE502006004792D1 (de) * 2006-04-28 2009-10-22 Invento Ag Bremseinrichtung einer Aufzugskabine
DE602006018076D1 (de) * 2006-06-30 2010-12-16 Otis Elevator Co Sicherheitsvorrichtung zur sicherung von mindesträumen am oberen oder unteren ende eines gerade inspizierten aufzugschachts und aufzug mit solchen sicherheitsvorrichtungen
CA2646073C (en) * 2007-12-10 2011-02-01 Rapid Egress Descent Systems Ltd. Descent control device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1059649A (ja) * 1996-08-26 1998-03-03 Mitsubishi Electric Corp エレベータ用非常止め装置
JP2002536273A (ja) * 1999-02-12 2002-10-29 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト エレベーター設備のかごの制御不能な加速を防止する装置
JP2004192914A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Tomonao Hosogai 軟x線発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101537846B1 (ko) 2015-07-20
CN102596783B (zh) 2015-07-29
EP2495205A4 (en) 2014-12-03
EP2495205A1 (en) 2012-09-05
JPWO2011052053A1 (ja) 2013-03-14
US20120205198A1 (en) 2012-08-16
CN102596783A (zh) 2012-07-18
WO2011052053A1 (ja) 2011-05-05
EP2495205B1 (en) 2015-12-02
US8869946B2 (en) 2014-10-28
KR20120060237A (ko) 2012-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5472311B2 (ja) エレベータ用非常止め装置
JP6633208B2 (ja) エレベーター装置
US9505587B2 (en) Elevator with acceleration detection
US10093515B2 (en) Elevator apparatus
JP5726374B2 (ja) エレベータ装置
JP5774220B2 (ja) エレベータ装置
CN111348518B (zh) 电梯安全促动器***
JP5868505B2 (ja) エレベータ装置
JP5502234B2 (ja) ダブルデッキエレベータ
EP3328772B1 (en) Safety block for elevator
WO2014102933A1 (ja) エレベータ装置
JP5163455B2 (ja) エレベータの乗客救出装置
JP2002255466A (ja) エレベータのかごの非常停止装置
JPWO2006022015A1 (ja) エレベータ装置
JP2006182483A (ja) エレベータの調速機装置
JP2010095355A (ja) エレベータの安全装置
KR100429303B1 (ko) 엘리베이터의 안전장치
JP2005343648A (ja) マルチカーエレベータ
KR200219245Y1 (ko) 엘리베이터의 안전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5472311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees