JP5468728B2 - 内燃機関用潤滑油組成物 - Google Patents

内燃機関用潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5468728B2
JP5468728B2 JP2007142167A JP2007142167A JP5468728B2 JP 5468728 B2 JP5468728 B2 JP 5468728B2 JP 2007142167 A JP2007142167 A JP 2007142167A JP 2007142167 A JP2007142167 A JP 2007142167A JP 5468728 B2 JP5468728 B2 JP 5468728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
lubricating oil
alkyl
mass
coor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007142167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008297353A (ja
JP2008297353A5 (ja
Inventor
耕輝 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007142167A priority Critical patent/JP5468728B2/ja
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to US12/602,130 priority patent/US8592356B2/en
Priority to PCT/JP2008/059312 priority patent/WO2008146669A1/ja
Priority to KR1020097027159A priority patent/KR20100021634A/ko
Priority to EP08764435.7A priority patent/EP2157160A4/en
Priority to RU2009148756/04A priority patent/RU2469076C2/ru
Priority to CN2008800174631A priority patent/CN101679901B/zh
Priority to TW097119727A priority patent/TWI456049B/zh
Publication of JP2008297353A publication Critical patent/JP2008297353A/ja
Publication of JP2008297353A5 publication Critical patent/JP2008297353A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5468728B2 publication Critical patent/JP5468728B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/20Thiols; Sulfides; Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M139/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/12Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M141/02 - C10M141/10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/085Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing carboxyl groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/43Sulfur free or low sulfur content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/44Boron free or low content boron compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/52Base number [TBN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/72Extended drain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、ディーゼルエンジンやガソリンエンジン等に使用される内燃機関用潤滑油組成物に関する。
現在、地球規模での環境規制はますます厳しくなり、自動車を取り巻く状況も、燃費規制、排出ガス規制等厳しくなる一方である。
特に、ディーゼルエンジンでは、パティキュレート・マター(PM;煤)およびNOxなどの排出ガス成分による環境汚染が問題となっており、その対策が重要な課題となっている。具体的な対策としては、自動車にディーゼル・パティキュレート・フィルター(DPF)や排出ガス浄化触媒(酸化または還元触媒)などの排出ガス浄化装置を装着することが有効である。
一方、内燃機関用の潤滑油には、一般に金属系清浄剤が添加されている。そのため、排出ガス浄化装置としてDPFを装着した自動車のエンジンに、金属系清浄剤を添加した潤滑油を用いると、DPFに付着したPMは酸化、燃焼により取り除かれるものの、燃焼により生成した金属酸化物や、リン酸塩などによってDPFが目詰まりするという問題が生じている。それ故、金属系清浄剤の削減が望まれている。
また、自動車の省燃費化を図るためには、自動車の軽量化、エンジンの改良等、自動車自体の改良と共にエンジンでの摩擦ロスを防ぐために潤滑油の低粘度化も有効である。しかしながら、この低粘度化はエンジン各部での摩耗の増大を引き起こす原因ともなっている。そこで、潤滑油の低粘度化に伴う摩擦損失の低減や摩耗防止の目的で各種の添加剤が添加されており、特に、ZnDTP(ZincDialkyldithiophosphateジアルキルジチオリン酸亜鉛)が有効であることが知られている。ZnDTPは、極圧性や耐摩耗性に優れ、内燃機関の潤滑油用として広く使用されている。
しかし、ZnDTPは優れた性能を示すものの、反面、それ自体が分解して酸性物質である硫酸やリン酸が生成し、潤滑油中の塩基成分と反応して塩基価低下を引き起こし、潤滑油自体の寿命を縮めている。さらに、ガソリン車などの排出ガス浄化触媒として3元触媒が使用されているが、この触媒は潤滑油中のリン分に被毒を受けることからリンを含む添加剤(例えばZnDTP)の削減が求められている。
上述のような背景により、内燃機関用、特にディーゼルエンジン用として、金属系清浄剤やZnDTPを含まない潤滑油が必要とされている。
しかし、金属系清浄剤は、内燃機関用潤滑油の基本的性能であるロングドレイン性の観点より大幅な削減は困難であり、また、ZnDTPについても、エンジン動弁部分の耐摩耗性低下の観点より大幅な削減は困難であった。また、特定のジスルフィド化合物を耐摩耗剤として用いた潤滑油も提案されている(例えば、特許文献1〜3)。
特開2004−262964号公報 特開2004−262965号公報 特開2006−045336号公報
しかしながら、これまで、完全に金属系清浄剤の添加を排除することは困難であった。すなわち、無灰系分散剤だけでは、必ずしもエンジン内の清浄・分散効果が十分ではなかった。また、特許文献1〜3に記載された潤滑油組成物においても、内燃機関用の潤滑油として使用する場合には、金属系清浄剤やZnDTPの使用を排除することは必ずしも容易ではなかった。
そこで本発明は、金属系清浄剤やZnDTPを用いなくとも、長期間に渡って十分な清浄・分散性を有し(ロングドレイン性)、耐摩耗性にも優れた内燃機関用潤滑油組成物を提供することを目的とする。
前記課題を解決すべく、本発明は、以下のような内燃機関用潤滑油組成物を提供するものである。
[1]潤滑油基油と、(A)下記式(1)および下記式(2)の少なくともいずれかで示されるジスルフィド化合物と、(B)数平均分子量500〜3000のアルキル基またはアルケニル基を側鎖に有するホウ素未含有無灰系分散剤と、(C)数平均分子量500〜4000のアルキル基またはアルケニル基を側鎖に有するホウ素含有無灰系分散剤と、を含有し、前記(B)成分がアルキルまたはアルケニルコハク酸イミド、脂肪酸アミド、アルキルまたはアルケニルベンジルアミンの少なくともいずれかであり、前記(B)成分由来の窒素分が組成物全量基準で50〜4000質量ppmであり、前記(C)成分がアルキルまたはアルケニルコハク酸イミド、脂肪酸アミド、アルキルまたはアルケニルベンジルアミンの少なくともいずれかをホウ素変性したものであり、前記(C)成分由来のホウ素分が組成物全量基準で50〜3000質量ppmであり、金属系清浄剤を含有しないことを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物。
OOC−A−S−S−A−COOR (1)
(式中、RおよびRは、それぞれ独立に、酸素原子、硫黄原子または窒素原子を含んでいてもよい炭素数1〜30のヒドロカルビル基である。AおよびAは、それぞれ独立にCRまたはCR−CRで示される基であって、R〜Rはそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜20のヒドロカルビル基を示す。)
OOC−CR10−CR11(COOR)−S−S−CR16(COOR13)−CR1415−COOR12 (2)
(式中、R、R、R12およびR13は、それぞれ独立に、酸素原子、硫黄原子または窒素原子を含んでいてもよい炭素数1〜30のヒドロカルビル基、R〜R11およびR14〜R16はそれぞれ独立に、水素または炭素数1〜5のヒドロカルビル基を示す。)
[2]上記[1]に記載の内燃機関用潤滑油組成物において、前記(A)成分のジスルフィド化合物の含有量が組成物全量基準において、硫黄量換算で0.01〜0.5質量%であることを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物
本発明によれば、特定の構造のジスルフィド化合物と、2種の無灰系分散剤とを併用することで、ロングドレイン性および耐摩耗性に優れた内燃機関用潤滑油組成物を提供することができる。すなわち、金属系清浄剤やZnDTPを配合しなくとも本発明の内燃機関用潤滑油組成物は、実用上十分な効果を奏する。
本発明の内燃機関用潤滑油組成物(以下、単に「本組成物」ともいう。)は、潤滑油基油(以下、単に「基油」ともいう。)と、(A)ジスルフィド化合物と、(B)ホウ素未含有無灰系分散剤と、(C)ホウ素含有無灰系分散剤とを含有することを特徴とする。
本組成物における基油については特に制限はなく、従来、内燃機関用潤滑油の基油として使用されている鉱油や合成油の中から任意のものを適宜選択して用いることができる。
鉱油としては、例えば、原油を常圧蒸留して得られる常圧残油を減圧蒸留して得られた潤滑油留分を、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、接触脱ろう、水素化精製等の1つ以上の処理を行って精製した鉱油、あるいはワックスやGTL WAXを異性化することによって製造される鉱油等が挙げられる。
また、合成油としては、例えば、ポリブテン、ポリオレフィン(α−オレフィン単独重合体やエチレン−α−オレフィン共重合体のような共重合体など)、各種のエステル(例えば、ポリオールエステル、二塩基酸エステル、リン酸エステルなど)、各種のエーテル(例えば、ポリフェニルエーテルなど)、ポリグリコール、アルキルベンゼン、アルキルナフタレンなどが挙げられる。これらの合成油のうち、酸化安定性の向上の観点から特にポリオレフィンやポリオールエステルが好ましい。
本発明においては、基油として、上記した鉱油を1種だけ用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、上記した合成油を1種だけ用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。さらには、鉱油と合成油とを組み合わせて用いてもよい。
基油の粘度については特に制限はなく、潤滑油組成物の用途に応じて異なるが、100℃の動粘度が2〜30mm2/s、好ましくは3〜15mm2/s、より好ましくは4〜10mm2/sである。100℃における動粘度が2mm2/s以上であると蒸発損失が少なく、一方、30mm2/s以下であると、粘性抵抗による動力損失があまり大きくないので、燃費改善効果が得られる。
また、基油としては、環分析による%CAが3以下で硫黄分の含有量が50質量ppm以下のものが好ましく用いられる。ここで、環分析による%CAとは、環分析(n−d−M)法にて算出した芳香族分の割合(百分率)を示す。また、硫黄分は、JISK2541に準拠して測定した値である。
%CAが、3以下で、硫黄分が50質量ppm以下の基油を用いると、良好な酸化安定性を有し、酸価の上昇やスラッジの生成を抑制し得ると共に、金属に対する腐食性の少ない潤滑油組成物を提供することができる。
より好ましい%CAは1以下、さらには、0.5以下であり、またより好ましい硫黄分は30質量ppm以下である。
さらに、基油の粘度指数は、70以上が好ましく、より好ましくは100以上、さらに好ましくは120以上である。この粘度指数が70以上の基油は、温度の変化による粘度変化が小さい。
本組成物においては、良好なロングドレイン性および耐摩耗性を得るために、添加剤として(A)特定構造のジスルフィド化合物と、(B)ホウ素未含有無灰系分散剤と、(C)ホウ素含有無灰系分散剤とが併用される。以下、これらの添加剤について説明する。
(A)成分:
(A)成分は、下記式(1)および/または下記式(2)で示されるジスルフィド化合物である。
OOC−A−S−S−A−COOR(1)
OOC−CR10−CR11(COOR)−S−S−
−CR16(COOR13)−CR1415−COOR12(2)
前記した式(1)において、RおよびRはそれぞれ独立に炭素数1〜30のヒドロカルビル基であり、好ましくは炭素数1〜20、さらには炭素数2〜18、特には炭素数3〜18のヒドロカルビル基が好ましい。この範囲の炭素数であると、蒸発性と極圧性および耐摩耗性のバランスに優れる。該ヒドロカルビル基は直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよく、また、酸素原子、硫黄原子、または窒素原子を含んでいてもよい。このRおよびRは、たがいに同一であってもよく、異なっていてもよいが、製造上の理由から、同一であることが好ましい。
次に、AおよびAは、それぞれ独立にCRまたはCR−CRで示される基であって、R〜Rはそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜20のヒドロカルビル基を示す。ヒドロカルビル基としては炭素数が1〜12のもの、さらには炭素数1〜8のものが好ましい。この範囲の炭素数であると、蒸発性と極圧性および耐摩耗性のバランスに優れる。また、AおよびAはたがいに同一であってもよく、異なっていてもよいが、後述するような酸化的カップリング反応により製造する場合、単一の生成物を得るためには同一であることが好ましい。
式(1)で示されるジスルフィド化合物は、例えば、以下に示す方法で製造することができる。具体的には、原料として、下記式(3)および/または式(4)で示されるメルカプトアルカンカルボン酸エステルを用い、酸化的カップリングを行う。
OOC−A−SH (3)
OOC−A−SH (4)
(式中、RおよびR、AおよびAは前記と同じである。)
このような製造方法によれば、トリスルフィド以上のポリスルフィド化合物の副生は、起こりにくい。なお、硫黄原子(S)が3つ以上連なるポリスルフィド化合物は、非鉄金属に対する腐食性を示すので、前記ジスルフィド化合物との合計量に基づき、30質量%以下となるように製造方法・製造条件を選択することが好ましい。この含有量が30質量%以下であると、混合物として潤滑油組成物に用いても非鉄金属に対する腐食性を十分に抑制することができる。Sが3以上のポリスルフィド化合物の含有量は、さらに好ましくは10質量%以下、特に好ましくは5質量%以下である。
前記したカップリング反応による具体的な生成物としては、以下のような化合物が挙げられる。
OOC−A−S−S−A−COOR
OOC−A−S−S−A−COOR
OOC−A−S−S−A−COOR
α−メルカプトカルボン酸エステルを酸化して対応するジスルフィドを製造する際に使用する酸化剤としては、メルカプタンからジスルフィドを製造するのに使用される酸化剤が使用できる。酸化剤としては酸素、過酸化水素、ハロゲン(ヨウ素、臭素)、次亜ハロゲン酸(塩)、スルホキシド(ジメチルスルホキシド、ジイソプロピルスルホキシド)、酸化マンガン(IV)等が挙げられる。これらの酸化剤の中で酸素、過酸化水素、ジメチルスルホキシドが安価であり、ジスルフィドの製造が容易であることから好ましい。
一方、前記式(2)において、R、R、R12およびR13は、それぞれ独立に炭素数1〜30のヒドロカルビル基であり、好ましくは炭素数1〜20、さらには炭素数2〜18、特には炭素数3〜18のヒドロカルビル基が好ましい。この範囲の炭素数であると、蒸発性と極圧性および耐摩耗性のバランスに優れる。該ヒドロカルビル基は直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよく、また、酸素原子、硫黄原子、または窒素原子を含んでいてもよい。このR、R、R12およびR13は、たがいに同一であってもよく、異なっていてもよいが、単一の生成物を得るためには同一であることが好ましい。
次に、R〜R11およびR14〜R16はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜5のヒドロカルビル基である。原料の入手が容易なことから、水素原子が好ましい。
前記した式(2)で示されるジスルフィド化合物は、例えば以下に示す2つの方法に従って製造することができる。すなわち、第一の製造方法としては、原料として、下記式(5)および/または下記式(6)で示されるメルカプトアルカンジカルボン酸ジエステルを用い、酸化的カップリングを行う方法である。
OOC−CR10−CR11(COOR)−SH (5)
12OOC−CR1415−CR16(COOR13)−SH (6)
(式中、R〜R16は前記と同じである。)
前記したカップリング反応による具体的な生成物としては、以下のような3種のジスルフィド化合物が挙げられる。
OOC−CR10−CR11(COOR)−S−S−
−CR16(COOR13)−CR1415−COOR12
OOC−CR10−CR11(COOR)−S−S−
−CR11(COOR)−CR10−COOR
12OOC−CR1415−CR16(COOR13)−S−S−
−CR16(COOR13)−CR1415−COOR12
カップリング反応における酸化剤としては、前記式(1)のジスルフィド化合物の製造の場合と同様のものが用いられる。
また、前記ジスルフィド化合物の第二の製造方法は、原料として、下記式(7)および/または下記式(8)で示されるメルカプトアルカンジカルボン酸を酸化カップリングし、ついで酸素原子、硫黄原子、または窒素原子を含んでいてもよい炭素数1〜30のヒドロカルビル基から成る1価のアルコールでエステル化する方法である。
HOOC−CR10−CR11(COOH)−SH (7)
HOOC−CR1415−CR16(COOH)−SH (8)
(式中、R〜R11およびR14〜R16は前記と同じである。)
前記したカップリング反応による具体的な生成物としては、以下のような3種のジスルフィド化合物が挙げられる。
HOOC−CR10−CR11(−COOH)−S−S−CR16(COOH)−CR1415−COOH
HOOC−CR10−CR11(−COOH)−S−S−CR11(COOH)−CR10−COOH
HOOC−CR1415−CR16(−COOH)−S−S−CR16(COOH)−CR1415−COOH
カップリング反応における酸化剤としては、前記の場合と同様のものが使用できる。
酸化的カップリング反応に続いて、下記式(9)で示すアルコールによりエステル化を行う。
17−OH (9)
(式中、R17は前記R、R、R12、R13で説明した基と同じである。)
エステル化は酸触媒を使用して脱水縮合する通常の方法が使用できる。この方法により、以下のような3種のジスルフィド化合物が生成する。
17OOC−CR10−CR11(COOR17)−S−S−CR16(COOR17)−CR1415−COOR17
17OOC−CR10−CR11(COOR17)−S−S−CR11(COOR17)−CR10−COOR17
17OOC−CR1415−CR16(COOR17)−S−S−CR16(COOR17)−CR1415−COOR17
前記式(1)で示されるジスルフィド化合物の具体例としては、ビス(メトキシカルボニルメチル)ジスルフィド、ビス(エトキシカルボニルメチル)ジスルフィド、ビス(n−プロポキシカルボニルメチル)ジスルフィド、ビス(イソプロポキシカルボニルメチル)ジスルフィド、ビス(n−ブトキシカルボニルメチル)ジスルフィド、ビス(n−オクトキシカルボニルメチル)ジスルフィド、ビス(n−ドデシルオキシカルボニルメチル)ジスルフィド、ビス(シクロプロポキシカルボニルメチル)ジスルフィド、1,1−ビス(1−メトキシカルボニルエチル)ジスルフィド、1,1−ビス(1−メトキシカルボニル−n−プロピル)ジスルフィド、1,1−ビス(1−メトキシカルボニル−n−ブチル)ジスルフィド、1,1−ビス(1−メトキシカルボニル−n−ヘキシル)ジスルフィド、1,1−ビス(1−メトキシカルボニル−n−オクチル)ジスルフィド、1,1−ビス(1−メトキシカルボニル−n−ドデシル)ジスルフィド、2,2−ビス(2−メトキシカルボニル−n−プロピル)ジスルフィド、α,α−ビス(α−メトキシカルボニルベンジル)ジスルフィド、1,1−ビス(2−メトキシカルボニルエチル)ジスルフィド、1,1−ビス(2−エトキシカルボニルエチル)ジスルフィド、1,1−ビス(2−n−プロポキシカルボニルエチル)ジスルフィド、1,1−ビス(2−イソプロポキシカルボニルエチル)ジスルフィド、1,1−ビス(2−シクロプロポキシカルボニルエチル)ジスルフィド、1,1−ビス(2−メトキシカルボニル−n−プロピル)ジスルフィド、1,1−ビス(2−メトキシカルボニル−n−ブチル)ジスルフィド、1,1−ビス(2−メトキシカルボニル−n−ヘキシル)ジスルフィド、1,1−ビス(2−メトキシカルボニル−n−プロピル)ジスルフィド、2,2−ビス(3−メトキシカルボニル−n−ペンチル)ジスルフィド、1,1−ビス(2−メトキシカルボニル−1−フェニルエチル)ジスルフィドなどを挙げることができる。
前記式(2)で表されるジスルフィド化合物の具体例としては、ジチオリンゴ酸テトラメチル、ジチオリンゴ酸テトラエチル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−プロピル、ジチオリンゴ酸テトラ−2−プロピル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−ブチル、ジチオリンゴ酸テトラ−2−ブチル、ジチオリンゴ酸テトライソブチル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−ヘキシル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−オクチル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−(2−エチル)ヘキシル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−(3,5,5−トリメチル)ヘキシル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−デシル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−ドデシル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−ヘキサデシル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−オクタデシル、ジチオリンゴ酸テトラベンジル、ジチオリンゴ酸テトラ−α−(メチル)ベンジル、ジチオリンゴ酸テトラα,α−ジメチルベンジル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−(2−メトキシ)エチル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−(2−エトキシ)エチル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−(2−ブトキシ)エチル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−(2−エトキシ)エチル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−(2−ブトキシ−ブトキシ)エチル、ジチオリンゴ酸テトラ−1−(2−フェノキシ)エチルなどを挙げることができる。
本組成物においては、この(A)成分のジスルフィド化合物は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
この(A)成分の含有量は、耐摩耗性付与効果、排出ガスの浄化触媒に与える影響および経済性のバランスなどの観点から、組成物全量基準において、硫黄量換算で0.01〜0.5質量%であることが好ましく、0.01〜0.3質量%であることがより好ましい。
(B)成分および(C)成分:
本組成物においては、前記(A)成分のジスルフィド化合物と共に、無灰系分散剤として(B)数平均分子量500〜3000のアルキル基またはアルケニル基を側鎖に有するホウ素未含有無灰系分散剤と、(C)数平均分子量500〜4000のアルキル基またはアルケニル基を側鎖に有するホウ素含有無灰系分散剤とを併用する。
(B)成分である数平均分子量500〜3000のアルキル基またはアルケニル基を側鎖に有するホウ素未含有無灰系分散剤としては、様々なものがあり、例えば、[1]アルキルまたはアルケニルコハク酸イミド、[2]アルキルまたはアルケニル脂肪酸アミド、[3]アルキルまたはアルケニルベンジルアミンなどを用いることができる。
前記[1]におけるアルケニルまたはアルキルコハク酸イミドの代表例としてはポリブテニル基またはポリイソブテニル基を有するコハク酸イミドが挙げられる。ここでいうポリブテニル基とは、1−ブテンとイソブテンの混合物あるいは高純度のイソブテンを重合させたものまたは、ポリイソブテニル基を水添した物として得られる。なお、コハク酸イミドとしては、いわゆるモノタイプのアルケニル若しくはアルキルコハク酸イミド、あるいは、いわゆるビスタイプのアルケニル若しくはアルキルコハク酸イミドのいずれでもよい。
ポリブテニルコハク酸イミドの製造法は任意の従来の方法を採用することができる。例えば、数平均分子量500〜3000程度のポリブテンまたは塩素化ポリブテンと無水マレイン酸とを100〜200℃程度で反応させて得られるポリブテニルコハク酸にポリアミンを反応させることで得ることができる。
ポリアミンとしては、例えば、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン等が挙げられる。
また、このアルケニルまたはアルキルコハク酸イミドには、これとアルキルフェノール、硫化アルキルフェノール等の芳香族化合物をマンニッヒ縮合させたアルキルフェノールまたは硫化アルキルフェノール誘導体も好ましく用いられる。このアルキルフェノールのアルキル基は通常炭素数3〜30のものが使用される。
前記[2]における脂肪酸アミドは、脂肪酸とポリアミンとから得られ、脂肪酸としては、好ましくは炭素数8〜24の飽和または不飽和の直鎖若しくは分岐のカルボン酸が用いられる。また、ポリアミンについては[1]の場合と同じ物が用いられる。
さらに、前記[3]におけるアルケニルまたはアルキルベンジルアミンのアルケニルまたはアルキル基についても、上記[1]の場合と同じである。
このような、(B)成分としてのホウ素未含有無灰系分散剤は、数平均分子量500〜3000のアルキル基またはアルケニル基を側鎖に有しているが、この側鎖の数平均分子量が500未満であると、基油への分散性が悪化してしまい好ましくない。一方、この側鎖の数平均分子量が3000を超えると、潤滑油組成物を調製するさいのハンドリング性が悪化するとともに、組成物の粘度が上がり過ぎて、省燃費性を損なうおそれがある。
また、(B)成分由来の窒素分は、50〜4000質量ppmであることが好ましく、さらに好ましくは50〜3000質量ppmである。(B)成分由来の窒素分が50質量ppm以上であると、潤滑油組成物としたときの分散性が十分なものとなる。また、(B)成分由来の窒素分が4000質量ppm以下であると、組成物の酸化安定性が維持されるとともに、粘度特性も維持されて、省燃費性を実現し、さらに製造コストを抑えることもできるので好ましい。
次に、(C)ホウ素含有無灰系分散剤としては、前記した[1]アルキルまたはアルケニルコハク酸イミドをホウ素化合物で処理したもの、前記した[2]脂肪酸アミドをホウ素化合物で処理したもの、前記した[3]アルキルまたはアルケニルベンジルアミンをホウ素化合物で処理したものなどを用いることができる。
例えば、ホウ素含有コハク酸イミドの製造方法については、従来の方法を採用することができる。具体的には、アルコール類、ヘキサン、キシレンなどの有機溶媒に前記ポリアミンとポリブテニルコハク酸(無水物)とホウ酸などのホウ素化合物を加え、適当な条件で加熱することで得ることができる。
なお、前記[1]〜[3]に用いられるホウ素化合物としては、ホウ酸、ホウ酸無水物、ハロゲン化ホウ素、ホウ酸エステル、ホウ酸アミド、酸化ホウ素などが挙げられる。中でも、ホウ酸が特に好ましい。また、上記ホウ素含有無灰系分散剤の中では、特に、アルケニルまたはアルキルコハク酸イミドをホウ素化合物で処理したホウ素含有コハク酸イミドが好ましい。
このような、(C)成分としてのホウ素含有無灰系分散剤は、数平均分子量500〜4000のアルキル基またはアルケニル基を側鎖に有しているが、この側鎖の数平均分子量が500未満であると、基油への分散性が悪化してしまい好ましくない。一方、この側鎖の数平均分子量が4000を超えると、分散剤の粘度が高くなり過ぎ、潤滑油組成物として省燃費性が悪化する。さらに、潤滑油組成物を調製するさいのハンドリング性も悪化する。
また、(C)成分由来のホウ素分は、50〜3000質量ppmであることが好ましく、さらに好ましくは50〜2500質量ppmである。(C)成分由来のホウ素が50質量ppm以上であると、潤滑油組成物としたときの耐熱性が十分なものとなる。また、(C)成分由来のホウ素分が3000質量ppm以下であると、ホウ素部分の加水分解を抑えることができ、さらに製造コストを抑えることもできるので好ましい。
本組成物においては、潤滑油基油に、(A)特定のジスルフィド化合物と、(B)特定のホウ素未含有無灰系分散剤と、(C)特定のホウ素含有無灰系分散剤とを必須成分として配合することにより、耐摩耗性およびロングドレイン性に優れるという顕著な効果を奏する。このような本発明の内燃機関用潤滑油組成物は、特に、ディーゼルエンジン用の潤滑油として好適に使用することができる。
本組成物においては、さらに、酸化防止剤を配合することが好ましい。酸化防止剤としては、フェノール系酸化防止剤やアミン系酸化防止剤を好適に使用することができる。
フェノール系酸化防止剤としては、従来潤滑油の酸化防止剤として使用されている公知のフェノール系酸化防止剤の中から、任意のものを適宜選択して用いることができる。このフェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール;2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール;2,4,6
−トリ−tert−ブチルフェノール;2,6−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシメチルフェノール;2,6−ジ−tert−ブチルフェノール;2,4−ジメチル−6−tert−ブチルフェノール;2,6−ジ−tert−ブチル−4−(N,N−ジメチルアミノメチル)フェノール;2,6−ジ−tert−アミル−4−メチルフェノール;4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(2−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−イソプロピリデンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−ノニルフェノール)、2,2’−イソブチリデンビス(4,6−ジメチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,4−ジメチル−6−tert−ブチルフェノール、4,4’−チオビス(2−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、ビス(3−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルベンジル)スルフィド、ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、2,2’−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、トリデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ペンタエリスリチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オクチル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、オクチル−3−(3−メチル−5−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート等を好ましい例として挙げることができる。
一方、アミン系酸化防止剤としては、従来潤滑油の酸化防止剤として使用されている公知のアミン系酸化防止剤の中から、任意のものを適宜選択して用いることができる。このアミン系酸化防止剤としては、例えばジフェニルアミン系のもの、具体的にはジフェニルアミンやモノオクチルジフェニルアミン;モノノニルジフェニルアミン;4,4’−ジブチルジフェニルアミン;4,4’−ジヘキシルジフェニルアミン;4,4’−ジオクチルジフェニルアミン;4,4’−ジノニルジフェニルアミン;テトラブチルジフェニルアミン;テトラヘキシルジフェニルアミン;テトラオクチルジフェニルアミン:テトラノニルジフェニルアミンなどの炭素数3〜20のアルキル基を有するアルキル化ジフェニルアミンなど、及びナフチルアミン系のもの、具体的にはα−ナフチルアミン;フェニル−α−ナフチルアミン、さらにはブチルフェニル−α−ナフチルアミン;ヘキシルフェニル−α−ナフチルアミン;オクチルフェニル−α−ナフチルアミン;ノニルフェニル−α−ナフチルアミンなどの炭素数3〜20のアルキル置換フェニル−α−ナフチルアミンなどが挙げられる。これらの中で、ナフチルアミン系よりジフェニルアミン系の方が、効果の点から好ましく、特に炭素数3〜20のアルキル基を有するアルキル化ジフェニルアミン、とりわけ4,4’−ジ(C3〜C20アルキル)ジフェニルアミンが好適である。
本組成物においては、前記したフェノール系酸化防止剤を1種用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、前記したアミン系酸化防止剤を1種用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。さらには、フェノール系酸化防止剤1種以上とアミン系酸化防止剤1種以上とを組み合わせて用いることがより好ましい。
酸化防止剤の含有量は、効果及び経済性のバランスなどの点から、組成物全量に基づき、好ましくは0.05〜7質量%、より好ましくは0.05〜5質量%の範囲で選定される。
本組成物においては、他に各種の添加剤、例えば、粘度指数向上剤、流動点降下剤、防錆剤、金属腐食防止剤、消泡剤、界面活性剤などを適宜含有させることができる。
粘度指数向上剤としては、例えば、ポリメタクリレート、分散型ポリメタクリレート、オレフィン系共重合体(例えば、エチレン−プロピレン共重合体など)、分散型オレフィン系共重合体、スチレン系共重合体(例えば、スチレン−ジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体など)などが挙げられる。これら粘度指数向上剤の配合量は、配合効果の点から、組成物全量基準で、0.5〜15質量%程度であり、好ましくは1〜10質量%である。
流動点降下剤としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩素化パラフィンとナフタレンとの縮合物、塩素化パラフィンとフェノールとの縮合物、ポリメタクリレート、ポリアルキルスチレン等が挙げられ、例えば、質量平均分子量が5,000〜50,000程度のポリメタクリレートが好ましく用いられる。これらは、組成物全量基準で、0.1〜5質量%の割合で使用される。
防錆剤としては、例えば、石油スルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、ジノニルナフタレンスルホネート、アルケニルコハク酸エステル、及び多価アルコールエステル等が挙げられる。これら防錆剤の配合量は、配合効果の点から、組成物全量基準で、0.01〜1質量%程度であり、好ましくは0.05〜0.5質量%である。
金属不活性化剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系、トリルトリアゾール系、チアジアゾール系、及びイミダゾール系化合物等が挙げられる。これら金属不活性化剤の好ましい配合量は、配合効果の点から、組成物全量基準で、0.01〜1質量%程度であり、好ましくは0.01〜0.5質量%である。
消泡剤としては、例えば、シリコーン、フルオロシリコーン、及びフルオロアルキルエーテル等が挙げられる。消泡剤は、消泡効果及び経済性のバランスなどの点から、組成物全量に基づき、0.005〜0.1質量%程度含有させることが好ましい。
界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、及びポリオキシエチレンアルキルナフチルエーテル等のポリアルキレングリコール系非イオン系界面活性剤等が挙げられる。
本組成物においては、リン含有量は0.1質量%以下であることが好ましい。リン含有量が0.1質量%以下であると、排出ガスを浄化する触媒の性能低下を抑えることができる。好ましいリン含有量は0.08質量%以下で、より好ましくは0.05質量%以下である。リン含有量は、例えば、JPI−5S−38−92に準拠して測定すればよい。
また、硫酸灰分は1質量%以下であることが好ましい。硫酸灰分が1質量%以下であると、前記と同様に、排出ガスを浄化する触媒の性能低下を抑えることができる。また、ディーゼルエンジンにおいては、灰分の蓄積によるDPFの目詰まりが抑制され、DPFの寿命が長くなる。より好ましい硫酸灰分は0.8質量%以下で、さらに好ましくは0.5質量%以下である。なお、この硫酸灰分とは、試料を燃やして生じた炭化残留物に硫酸を加えて加熱し、恒量にした灰分をいい、潤滑油組成物中の金属系添加剤の大略の量を知るために用いられる。硫酸灰分量は、例えば、JIS K2272に準拠して測定すればよい。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
〔実施例1、2、比較例1〜
表1に示す配合組成を有する潤滑油組成物を調製し、ロングドレイン性および耐摩耗性を評価した。また、併せて、耐熱性についても確認した。なお、参考例として、JASO
DL-1規格相当油となるように、添加剤として金属系清浄剤とZnDTPを配合した例も示した。
潤滑油組成物の調製に用いた各成分の詳細は、以下の通りである。
(1)潤滑油基油A:ポリ−α−オレフィン、40℃動粘度:63mm2/s、100℃動粘度:9.8mm2/s、粘度指数:139
(2)潤滑油基油B:水素化精製鉱油(100N)、40℃動粘度:21.0mm2/s、100℃動粘度:4.5mm2/s、粘度指数:127
(3)潤滑油基油C:水素化精製鉱油(500N)、40℃動粘度:90.5mm2/s、100℃動粘度:10.89mm2/s、粘度指数:107
(4)ジスルフィドA:ビス(n−オクトキシカルボニルメチル)ジスルフィド、化合物中の硫黄含有量:15.8質量%
(5)ジスルフィドB:ビス(n−テトラキシカルボニルメチル)ジスルフィド、化合物中の硫黄含有量:20.78質量%
(6)無灰分散剤A:数平均分子量950のポリブテニル基を有するホウ素未含有アルケニルコハク酸イミド、化合物中の窒素含有量:2.1質量%
(7)無灰分散剤B:数平均分子量950のポリブテニル基を有するホウ素変性アルケニルコハク酸イミド、化合物中の窒素含有量:1.8質量%、化合物中のホウ素含有量:2.1質量%
(8)金属系清浄剤A:過塩基性カルシウムサリシレート、塩基価(過塩素酸法):170mgKOH/g、化合物中のカルシウム含有量:6.1質量%
(9)ZnDTP:第2級アルキル型ジアルキルジチオリン酸亜鉛(亜鉛含有量:7.9質量%、リン含有量:7.2質量%、硫黄含有量:15.0質量%)と、第1級アルキル型ジアルキルジチオリン酸亜鉛(亜鉛含有量:8.9質量%、リン含有量:7.4質量%、硫黄含有量:15.0質量%)とを、リンの質量比で、1:4の割合で混合したもの
(10)酸化防止剤:モノブチルフェニルモノオクチルフェニルアミン、4,4’-メチレンビス(2,6-ジ-t-ブチルフェノール)、および、オクタデシル3(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートをそれぞれ質量比1:2:2の比率で混合したもの
(11)その他の添加剤:金属不活性化剤(アルキルベンゾトリアゾール)、シリコーン系消泡剤
各潤滑油組成物のロングドレイン性、耐摩耗性および耐熱性については以下のようにして評価した。結果を表1に示す。
(ロングドレイン性)
初期塩基価およびISOT試験後の塩基価を比較することで評価した。
・塩基価:JIS K 2501に準拠(塩酸法)
・ISOT試験:JIS K 2514に準拠(165.5℃、96時間)
(耐摩耗性)
日産(KA24E)を使用して、動弁系摩耗試験(カムノーズ摩耗試験、JASO M328−95に準拠)により評価した。
(耐熱性)
280℃におけるホットチューブ試験(JPI−5S−55−99に準拠)により、0〜10点のカラースケールにて評価した。
Figure 0005468728
〔評価結果〕
表1の評価結果からわかるように、本発明の潤滑油組成物を用いた実施例1、2では、金属系清浄剤やZnDTPを含んでいないにもかかわらず、ロングドレイン性および耐摩耗性に優れている。また、耐熱性についても実用上何ら問題ないレベルにある。
これに対して、比較例1、2は参考例から金属系清浄剤およびZnDTPを除いた系である。また、無灰系分散剤として、ホウ素未含有分散剤とホウ素変性分散剤のいずれか一方のみで調製したものである。いずれも、塩基価を向上させることは可能であるものの、比較例1では耐熱性が十分ではなく、比較例2ではロングドレイン性が低下してしまう。
また、比較例3も、参考例から金属系清浄剤およびZnDTP清浄剤を除いた系であるが、無灰系分散剤として、ホウ素未含有分散剤とホウ素変性分散剤の両者を配合している。しかし、ロングドレイン性が十分ではない。
比較例4は、参考例から耐摩耗剤であるZnDTPを抜いた系であるが、ロングドレイン性は十分であるものの、耐摩耗性が大幅に悪化している。
本発明の内燃機関用潤滑油組成物は、ディーゼルエンジンやガソリンエンジンなどの内燃機関に好適に用いられる。

Claims (2)

  1. 潤滑油基油と、
    (A)下記式(1)および下記式(2)の少なくともいずれかで示されるジスルフィド化合物と、
    (B)数平均分子量500〜3000のアルキル基またはアルケニル基を側鎖に有するホウ素未含有無灰系分散剤と、
    (C)数平均分子量500〜4000のアルキル基またはアルケニル基を側鎖に有するホウ素含有無灰系分散剤と、を含有し、
    前記(B)成分がアルキルまたはアルケニルコハク酸イミド、脂肪酸アミド、アルキルまたはアルケニルベンジルアミンの少なくともいずれかであり、
    前記(B)成分由来の窒素分が組成物全量基準で50〜4000質量ppmであり、
    前記(C)成分がアルキルまたはアルケニルコハク酸イミド、脂肪酸アミド、アルキルまたはアルケニルベンジルアミンの少なくともいずれかをホウ素変性したものであり、
    前記(C)成分由来のホウ素分が組成物全量基準で50〜3000質量ppmであり、
    金属系清浄剤を含有しない
    ことを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物。
    OOC−A−S−S−A−COOR (1)
    (式中、
    およびRは、それぞれ独立に、酸素原子、硫黄原子または窒素原子を含んでいてもよい炭素数1〜30のヒドロカルビル基である。
    およびAは、それぞれ独立にCRまたはCR−CRで示される基であって、
    〜Rはそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜20のヒドロカルビル基を示す。)
    OOC−CR10−CR11(COOR)−S−S−CR16(COOR13)−CR1415−COOR12 (2)
    (式中、
    、R、R12およびR13は、それぞれ独立に、酸素原子、硫黄原子または窒素原子を含んでいてもよい炭素数1〜30のヒドロカルビル基、
    〜R11およびR14〜R16はそれぞれ独立に、水素または炭素数1〜5のヒドロカルビル基を示す。)
  2. 請求項1に記載の内燃機関用潤滑油組成物において、
    前記(A)成分のジスルフィド化合物の含有量が組成物全量基準において、硫黄量換算で0.01〜0.5質量%であることを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物。
JP2007142167A 2007-05-29 2007-05-29 内燃機関用潤滑油組成物 Expired - Fee Related JP5468728B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007142167A JP5468728B2 (ja) 2007-05-29 2007-05-29 内燃機関用潤滑油組成物
PCT/JP2008/059312 WO2008146669A1 (ja) 2007-05-29 2008-05-21 内燃機関用潤滑油組成物
KR1020097027159A KR20100021634A (ko) 2007-05-29 2008-05-21 내연 기관용 윤활유 조성물
EP08764435.7A EP2157160A4 (en) 2007-05-29 2008-05-21 LUBRICANT COMPOSITION FOR A COMBUSTION ENGINE
US12/602,130 US8592356B2 (en) 2007-05-29 2008-05-21 Lubricant composition for internal combustion engine
RU2009148756/04A RU2469076C2 (ru) 2007-05-29 2008-05-21 Смазочная композиция для двигателя внутреннего сгорания
CN2008800174631A CN101679901B (zh) 2007-05-29 2008-05-21 内燃机用润滑油组合物
TW097119727A TWI456049B (zh) 2007-05-29 2008-05-28 內燃機用潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007142167A JP5468728B2 (ja) 2007-05-29 2007-05-29 内燃機関用潤滑油組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008297353A JP2008297353A (ja) 2008-12-11
JP2008297353A5 JP2008297353A5 (ja) 2010-07-01
JP5468728B2 true JP5468728B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=40074928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007142167A Expired - Fee Related JP5468728B2 (ja) 2007-05-29 2007-05-29 内燃機関用潤滑油組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8592356B2 (ja)
EP (1) EP2157160A4 (ja)
JP (1) JP5468728B2 (ja)
KR (1) KR20100021634A (ja)
CN (1) CN101679901B (ja)
RU (1) RU2469076C2 (ja)
TW (1) TWI456049B (ja)
WO (1) WO2008146669A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102639684A (zh) * 2009-12-03 2012-08-15 出光兴产株式会社 润滑油组合物
JP2011190331A (ja) 2010-03-12 2011-09-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油組成物
JP5685481B2 (ja) * 2011-04-25 2015-03-18 株式会社Adeka 潤滑油添加剤組成物および潤滑油添加剤組成物の保存安定性を向上させる方法
US9453179B2 (en) 2012-03-29 2016-09-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition for air compressors
RU2561731C2 (ru) * 2014-08-26 2015-09-10 Общество с ограниченной ответственностью "Сенсор Микрон" Моторное масло
CN104232269B (zh) * 2014-08-29 2019-06-04 北京现代润滑油制造有限公司 一种含钼发动机润滑油组合物及其制备方法
JP6907461B2 (ja) * 2016-02-29 2021-07-21 出光興産株式会社 潤滑油組成物、潤滑方法、及び変速機
FR3062392A1 (fr) * 2017-01-27 2018-08-03 Oleon Nv Utilisation d'un ester d'acide lipoique comme additif anti-usure et/ou modificateur de friction
WO2024158648A1 (en) * 2023-01-24 2024-08-02 The Lubrizol Corporation Lubricating composition with phenolic antioxidant and low active sulfur

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB659751A (en) 1947-04-03 1951-10-24 Ralph Liggett Evans Derivatives of dithiodiglycollic acid
NL75960C (ja) 1951-04-23
US3518193A (en) 1964-05-12 1970-06-30 Universal Oil Prod Co Synergistic antioxidant mixture and use thereof
GB1145189A (en) 1966-11-22 1969-03-12 Bp Chem Int Ltd Lubricant additives
US4965375A (en) 1976-09-24 1990-10-23 Exxon Research And Engineering Co. Thio-bis-(alkyl lactone acid esters) and thio-bis-(hydrocarbyl diacid esters) are useful additives for lubricating compositions
US4568756A (en) 1976-09-24 1986-02-04 Exxon Research & Engineering Co. Thio-bis-(alkyl lactone acid esters) and thio-bis-(hydrocarbyl diacid esters) are useful additives for lubricating compositions
US4239636A (en) 1978-10-23 1980-12-16 Exxon Research & Engineering Co. Thio-bis-(alkyl lactone acid esters) and thio-bis-(hydrocarbyl diacid esters) are useful additives for lubricating compositions
US4417062A (en) 1976-09-24 1983-11-22 Exxon Research & Engineering Co. Thio-bis-(alkyl lactone acid esters) and thio-bis-(hydrocarbyl diacid esters) are useful additives for lubricating compositions
US4866187A (en) 1976-09-24 1989-09-12 Exxon Research & Engineering Company Thio-bis(alkyl lactone acid esters) and thio-bis-(hydrocarbyl diacid esters) are useful additives for lubricating compositions
US4198305A (en) 1978-06-14 1980-04-15 Mobil Oil Corporation Lubricant compositions
US4370246A (en) 1981-04-27 1983-01-25 Chevron Research Company Antioxidant combinations of molybdenum complexes and aromatic amine compounds
JPS5910559A (ja) 1982-02-13 1984-01-20 Nippon Soda Co Ltd ジアルキルトリスルフイド類の製造法
WO1988003552A2 (en) 1986-11-07 1988-05-19 The Lubrizol Corporation Sulfur-containing compositions, lubricant, fuel and functional fluid compositions
US4981602A (en) 1988-06-13 1991-01-01 The Lubrizol Corporation Lubricating oil compositions and concentrates
JPH0322438A (ja) 1989-06-20 1991-01-30 Oki Electric Ind Co Ltd バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPH07206810A (ja) 1994-01-27 1995-08-08 Takeda Chem Ind Ltd ビス(カルバモイルエチル)トリスルフィド誘導体及びその製造方法
US6063741A (en) 1994-09-05 2000-05-16 Japan Energy Corporation Engine oil composition
JP2971748B2 (ja) 1994-09-05 1999-11-08 株式会社ジャパンエナジー エンジン油組成物
US5530163A (en) 1995-01-23 1996-06-25 Phillips Petroleum Company Process for producing organic polysulfide compounds
JPH08253782A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 内燃機関用潤滑油組成物
JP3497952B2 (ja) 1996-08-02 2004-02-16 東燃ゼネラル石油株式会社 潤滑油組成物
US6300291B1 (en) 1999-05-19 2001-10-09 Infineum Usa L.P. Lubricating oil composition
GB2359091A (en) 2000-02-14 2001-08-15 Exxonmobil Res & Eng Co Lubricating oil compositions
US6528463B1 (en) 2000-03-23 2003-03-04 Ethyl Corporation Oil soluble molybdenum compositions
JP2001288490A (ja) 2000-04-05 2001-10-16 Yushiro Chem Ind Co Ltd 金属加工用潤滑油
EP1362905B1 (en) 2000-08-22 2019-01-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Use of an oil composition for diesel particulate filter
JP3841687B2 (ja) 2001-01-24 2006-11-01 新日本石油株式会社 潤滑油組成物
JP4199945B2 (ja) * 2001-10-02 2008-12-24 新日本石油株式会社 潤滑油組成物
JP3555891B2 (ja) * 2002-02-22 2004-08-18 新日本石油株式会社 低摩擦摺動材料及びこれに用いる潤滑油組成物
JP2003252887A (ja) 2002-03-04 2003-09-10 Asahi Denka Kogyo Kk モリブデンアミン化合物の製造方法
JP4246963B2 (ja) 2002-05-22 2009-04-02 シェブロンジャパン株式会社 潤滑油組成物
US6962896B2 (en) 2002-05-31 2005-11-08 Chevron Oronite Company Llc Reduced color molybdenum-containing composition and a method of making same
CA2432993A1 (en) 2002-07-08 2004-01-08 Infineum International Limited Molybdenum-sulfur additives
JP4981241B2 (ja) 2003-02-05 2012-07-18 出光興産株式会社 潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物
JP4981240B2 (ja) 2003-02-05 2012-07-18 出光興産株式会社 潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物
TW200508384A (en) 2003-02-05 2005-03-01 Idemitsu Kosan Co Additives for lubricating oils and fuel oils, lubricating oil compositions, and fuel oil compositions
JP4511154B2 (ja) 2003-11-11 2010-07-28 新日本石油株式会社 エンジン油用潤滑油組成物
JP2005281614A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nippon Oil Corp クロスヘッド型ディーゼル機関用シリンダー潤滑油組成物
JP4601315B2 (ja) * 2004-03-31 2010-12-22 出光興産株式会社 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
JP2006045336A (ja) 2004-08-04 2006-02-16 Nippon Kasei Chem Co Ltd 接着剤用組成物
JP4878742B2 (ja) * 2004-08-04 2012-02-15 出光興産株式会社 潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物
JP4936692B2 (ja) 2005-08-31 2012-05-23 出光興産株式会社 潤滑組成物
JP5175462B2 (ja) 2006-09-04 2013-04-03 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JP5175739B2 (ja) 2006-10-23 2013-04-03 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2157160A4 (en) 2013-10-23
JP2008297353A (ja) 2008-12-11
TW200904966A (en) 2009-02-01
RU2009148756A (ru) 2011-07-10
WO2008146669A1 (ja) 2008-12-04
EP2157160A1 (en) 2010-02-24
US8592356B2 (en) 2013-11-26
RU2469076C2 (ru) 2012-12-10
CN101679901A (zh) 2010-03-24
US20100144567A1 (en) 2010-06-10
KR20100021634A (ko) 2010-02-25
CN101679901B (zh) 2013-06-12
TWI456049B (zh) 2014-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5468728B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP5175462B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP3504405B2 (ja) ディーゼルエンジン油組成物
JP6302458B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5465938B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP4597223B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP5740291B2 (ja) 自動車エンジン潤滑用潤滑油組成物
JP5432493B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP5902005B2 (ja) 自動車エンジン潤滑用潤滑油組成物
JP2014152301A (ja) 直噴ターボ機構搭載エンジン用潤滑油組成物
JP2018199836A (ja) 潤滑油組成物
JPWO2008117776A1 (ja) 潤滑油組成物
JP6389458B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5377925B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
KR101472611B1 (ko) 윤활유 조성물
JP2013072060A (ja) 潤滑油組成物
JP2002275488A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
WO2009101933A1 (ja) 潤滑油組成物
JP4083321B2 (ja) ディーゼルエンジン油組成物
KR20140058531A (ko) 내연 기관유용 윤활유 조성물
JP2003096483A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP4467283B2 (ja) エンジン用潤滑油組成物
JP2013049849A (ja) 内燃機関油用潤滑油組成物
EP2457985A1 (en) Lubricating oil composition for lubricating automotive engines
JP2008031289A (ja) エンジン用潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees